X

【自作PC】「CPUは何でもいい」「とにかくグラボに金掛けろ」これにいつ気付けた? [227847468]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:35:21.79ID:5pnMsM5Y0●?2BP(1500)

ボク、最新自作PCで「マインクラフト」最強タートルをプログラムするぜ
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1910/23/news003.html
2022/11/03(木) 17:35:50.95ID:8BZU4gOz0
CPUもゲームでそれなりに大事だから
2022/11/03(木) 17:36:02.19ID:9Khj7LEt0
池沼っぽい
2022/11/03(木) 17:36:02.52ID:ukbfYT480
エミュをメインだと逆なんだよなぁ
5膝靭帯固め(茸) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:36:09.54ID:jYdFOuHu0
まだ
2022/11/03(木) 17:36:23.46ID:K8MVIzz20
昔はCPUも重要だったんだよ
2022/11/03(木) 17:36:36.25ID:sxPXqN7F0
さっき
2022/11/03(木) 17:36:37.53ID:dmorSl330
そう思ってたけどCPUも大事じゃね?ってなってきてる
9フランケンシュタイナー(東京都) [CN]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:36:37.81ID:FwPJX85z0
なんでもいいわけでは無いが、そこまでハイエンドでなくてもいいかな
cpuよりgpuに予算割いたほうがいいくらいの感覚
10ミッドナイトエクスプレス(愛知県) [VN]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:37:23.43ID:f2V4Ztwo0
無音にしたいからグラボなんていらないんだけど
2022/11/03(木) 17:37:30.31ID:tc4/EPN90
現行のi5,i3ならな
12フェイスクラッシャー(神奈川県) [KR]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:37:40.66ID:jy/xZyrh0
経験的に言わせてもらうと冷却に金かけろ
2022/11/03(木) 17:37:48.11ID:/CSTuwur0
そういうことか
2022/11/03(木) 17:37:49.74ID:RvAkEnux0
CPUが貧弱すぎるとボトルネックになってグラボの性能が無駄になるぞ
15スリーパーホールド(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:37:53.57ID:gIwJSeW60
AMDだろ
16足4の字固め(東京都) [KR]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:38:14.19ID:UZhW5/zH0
メモリは最低32G積め
17トペ スイシーダ(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:38:27.86ID:FgeqCcZB0
2年経ったし買い換えたい
2022/11/03(木) 17:38:53.15ID:PVtXMmaE0
何が自作なんだよ。
売られてる物を並べて付け足しただけで自作としてドヤッてるとか恥ずかしいだろ
19ダブルニードロップ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:39:10.25ID:HQU3Db9G0
グラボを使うどころか、複数のコアを上手に使ってくれるようなソフトを使ってないので
コア数が少なくてもいいから、クロックが高いCPUにすべきだったと、しみじみ思ってる
2022/11/03(木) 17:39:29.60ID:rv/0ukvu0
5:8=CPU:GPUだな
2022/11/03(木) 17:39:41.65ID:mlJYSSDR0
FDDに金をかけないと
2022/11/03(木) 17:39:48.61ID:G9qDHdxd0
正直PCはどうでも良い
金を掛けるのは椅子
23フランケンシュタイナー(東京都) [CN]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:39:58.70ID:FwPJX85z0
cpuが足引っ張るタイプのfps低下は画質下げるとかのオプション調整ではどうにもならんので、やりたいゲームの推奨を満たすくらいのは欲しいよね
2022/11/03(木) 17:40:18.17ID:AK8bVrgu0
重要なのは電源だな
25チキンウィングフェースロック(茨城県) [TR]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:40:18.61ID:IiYwjNQ00
高いグラボ使うならCPUも新しいミッドレンジ以上を使っとけ
古過ぎたり安すぎたりだとCPUに足引っ張られる
26ハーフネルソンスープレックス(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:40:21.30ID:Ih6BPF6b0
何でもいいわけないだろw
バランスが大事
27河津掛け(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:40:21.31ID:NtUfEZVN0
北森 Pentium4サイキョー!
2022/11/03(木) 17:40:23.62ID:i30dawxV0
CPUはゲームの処理
GPUは描画の処理
2022/11/03(木) 17:40:28.79ID:7j8x2W+R0
セレロン500のデュアルマシンを初めて組んだ時
天下取った気分になった
2022/11/03(木) 17:40:42.61ID:mAidyAFj0
>>21
30年前からタイムスリップしてきた方??
31ネックハンギングツリー(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:40:56.11ID:a8jOnKp60
>>18
自作と称するならば半導体から自分で作れというツッコミは昔からあったよ
32ジャンピングエルボーアタック(北海道) [EU]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:41:18.22ID:II33A1RO0
Core i7-2700とCore i7-12700にGeForce RTX 3090を挿したものを比較すると
どのゲームも1.2〜1.4倍くらいしか差がつかない。

ベンチマークだと凄い差なんだけどね。
33ニーリフト(愛知県) [DE]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:41:36.76ID:LyRJTXLP0
CPUのほうが大事だわ
パソコンの性能はまずCPU
次がメモリ
2022/11/03(木) 17:41:37.59ID:M2NDzK3H0
結局BTOで3070載せてるの買えばいいの?
2022/11/03(木) 17:41:53.84ID:mAidyAFj0
>>19
むかしpen4の4GHzとかあった気がするが
めちゃくちゃ発熱してたなあ
2022/11/03(木) 17:42:42.02ID:H31WhBNX0
マザーボードももうグラボをメインスロットにしてCPUを拡張スロット扱いにすべきじゃね?
37チキンウィングフェースロック(茨城県) [TR]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:42:51.84ID:IiYwjNQ00
あと、モニターのリフレッシュレートにも注意
3Dシューティングゲームだと120Hz以上だったかな
2022/11/03(木) 17:42:57.64ID:5f1iLc9B0
そう言ってた奴が結局低性能cpuがボトルネックになる動画観た
2022/11/03(木) 17:43:22.03ID:WRIj9ngW0
>>31
自炊と言うなら種から作れ、みたいな?
アスペだろそれ
40ジャンピングエルボーアタック(北海道) [EU]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:43:41.52ID:II33A1RO0
あとPCIe 2.0 x4とPCIe 4.0 x16も
ほとんどのゲームで差は限りなくゼロに近い。

ゲーム開始時にドカンと転送したら
ゲーム中はVRAM転送することほとんど無いから。
2022/11/03(木) 17:43:49.89ID:gX9gcEfU0
クラウド化がすすんでとにかく回線に力をいれないとイライラすることに
2022/11/03(木) 17:44:04.01ID:KrbuYgbR0
i7の第四世代もうきつい
2022/11/03(木) 17:44:39.91ID:vS3utSVh0
マイニングブームが終わってグラボ余りまくりとかいう話だったがね
グラボが安くなってくれたら
メモリなんかにも波及しそうである
44チキンウィングフェースロック(茨城県) [TR]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:44:54.47ID:IiYwjNQ00
>>36
ハイエンドグラボを見ると、ATX規格の限界を感じる
マザボとグラボの統合は今後起きそうな予感
45TEKKAMAKI(東京都) [JP]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:45:00.27ID:NBKqGxGg0
RAW現像とかするからCPUのほうが大事かな
2022/11/03(木) 17:45:26.65ID:YRbL550J0
>>6
今も重要だよ
47アトミックドロップ(茸) [IR]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:45:40.21ID:R77PXLrt0
使い道によるがな
2022/11/03(木) 17:45:44.17ID:urvUaHnG0
いやSSDやろ
2022/11/03(木) 17:45:50.03ID:YRbL550J0
どうでもいいのはマザボと電源とケース
50ジャンピングエルボーアタック(北海道) [EU]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:46:32.18ID:II33A1RO0
>>6
ゲームに限ればCPUでやる処理はファミコン時代から大して変わってないから
2022/11/03(木) 17:47:01.05ID:3mVB1fUK0
CPU……パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要

メモリ……当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな

マザボ……PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき

HDD……何より大事なデータが保存される部分、ここは重要

グラボ……ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事

電源……ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない

ケース……一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ

キーボード、マウス……直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる

モニタ……これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え
2022/11/03(木) 17:47:07.23ID:X2rf+24W0
1000wでも足りない
53ジャンピングカラテキック(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:47:13.68ID:NpNPRw9g0
通常使用じゃグラボなんて要らない時代だし
三國志14や信長の野望大志くらいなら、グラボレスでWQHDで普通に遊べるし
ごりごり3Dゲー以外はCPU内蔵グラフィックで十分ですよ!
54エルボードロップ(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:47:19.51ID:/79zr1t10
APUの適当なのでいいや
Vegaで動かんゲームなんざいらねえよバーカバーカ
2022/11/03(木) 17:47:23.58ID:m8w1KgaH0
CPUなんてグラボに比べりゃはるかに安いんだからケチるなよw
2022/11/03(木) 17:47:29.03ID:NeIo88de0
全部重要だよ^^
57タイガースープレックス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:48:09.06ID:iBiQXiWc0
サンディで十分だろ 何か変わるの?
58かかと落とし(三重県) [DE]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:48:40.37ID:JHyBNDvu0
M1のMacBook Proにしたらそんなのどうでもよくなった
あ、メモリは積める最大限まで積め
2022/11/03(木) 17:48:42.86ID:6PWMKEDc0
今はCPUもいる
2022/11/03(木) 17:48:51.14ID:BT2AshUd0
そんなん使用目的によって変わるだろ
61ネックハンギングツリー(茸) [CA]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:49:01.23ID:ia6F0w8K0
>>21
やっぱり88はモデル10じゃ厳しいよね
2022/11/03(木) 17:49:15.32ID:gKvPJ/x20
いつになったら服や髪に金掛けたほうがいいことに気付くのか
63スリーパーホールド(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:49:36.42ID:gIwJSeW60
Full Hdならわりと頭打ち
レイトレ使うならそれなりに
64逆落とし(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:50:04.81ID:akaE3Shd0
>>1
CPUも大事だぞ、今グラボRTX3070だけど
3600Xから5900XnしたらっF14のベンチスコアが5000ぐらい上がった
2022/11/03(木) 17:50:37.10ID:7j8x2W+R0
デュアルCPU好き

昔のマシンってオークションでも
中々売ってないんだよね、好きなのに
デュアルDuronも組んだけど素晴らしかった
そうした昔のマシンのWIN10入れてみたい

デュアルセレロン500のNT時代がパソコン触ってて
一番楽しかったな~
66タイガードライバー(東京都) [DE]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:51:07.22ID:Hsa3zmEB0
ゲームやらんなら低スペックで十分
2022/11/03(木) 17:51:50.53ID:PVhro1R50
ヴァンサバの28分以降のラッシュはよくカクついたけど1700から5700xにしたら起きなくなったわ。1Ghz位実働クロックが盛られたからかIPCの向上かは知らんけど
68ビッグブーツ(ジパング) [GB]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:52:01.85ID:nvdhrF900
予算ベースならCPU:GPU=2:3かな
69ミドルキック(栃木県) [GB]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:52:16.62ID:CBi+mb0n0
いや用途によるとしか言えんわ
70トペ コンヒーロ(光) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:52:44.77ID:1o+y/v5T0
まさに買い換え時期で、デスクトップでグラボを3060 か 3060Ti か 3070 にするかで迷っている
ゲームはエロゲのイリュージョンかPSO2かFF14くらいを予定
2022/11/03(木) 17:53:31.75ID:u8DumftY0
CPU、GPUのどっちも中途半端ってのがもっとも駄目。
最初はどっちかに振り切っとけ!
2022/11/03(木) 17:53:34.88ID:MjNcVp1O0
単なるゲーム処理の早さならマザーボードとグラボじゃねーかな
2022/11/03(木) 17:53:53.35ID:PRcBtzmi0
>>33
普通はせやな
ゲーマーは違うんやろアホくさ
74ダブルニードロップ(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:54:01.77ID:5Bb4Uo5M0
core2duoではYouTube の再生もカクつくようになってきた
2022/11/03(木) 17:54:13.99ID:FXeVAOg50
何でも良くは無いけど超ハイエンドは必要では無いかな
PCで金をかけるなら間違いなくグラボだろう
76逆落とし(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:54:36.73ID:akaE3Shd0
AMDの場合はzen2はゲームにはダメダメだわ
77雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:54:37.50ID:EL+BACTb0
>>1
CPUがなんでもいいわけねぇだろ
フラッグシップモデルから1〜2つぐらい下のを選ぶ
78メンマ(千葉県) [CR]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:54:41.38ID:1FVq/D4+0
東方妖々夢のFPSが雀の涙だったが
新しいのにしたらヌルヌルなった時
速すぎてミスが増えたけど

CPUも重要だけど結局は作った連中次第
2022/11/03(木) 17:55:07.84ID:AQAt5RmS0
i3で十分なのよね
2022/11/03(木) 17:55:12.67ID:P91EFwQP0
グラボに性能なんかいらんがな
ゲーム?馬鹿じゃね(´・ω・`)
81ジャストフェイスロック(東京都) [IR]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:55:18.50ID:0QNO8kwN0
ボトルキャップ定期
82河津掛け(大阪府) [SE]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:56:04.40ID:3KmCarKM0
>>6
いーまーもおおおおおお
2022/11/03(木) 17:56:18.16ID:JAqgqeG60
ゲームやるならそらグラボやな
2022/11/03(木) 17:56:25.47ID:2DaRU3xi0
RTX3060だけどフルHDならどのゲームでも超快適
4Kはけっこうきびしい
2022/11/03(木) 17:56:30.64ID:zmw8S2MI0
CPUはなんでも良いってことはない気がするんだけどな
高スペまではいらんけどミドルクラスは必要だと思う
86バズソーキック(茸) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:56:42.43ID:HrYYYIyy0
>>6
Sandyおじさん世代かよ
(´・_・`)
87キチンシンク(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:56:56.38ID:WE7k3qca0
全部一番いいやつ買ったわ
2022/11/03(木) 17:57:09.56ID:QXSxlk6K0
動画見ながらnoxでソシャゲ周回させて攻略サイト開いた状態でsteamでゲームするので
89フランケンシュタイナー(東京都) [GB]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:57:10.62ID:v4NqtYCD0
ゲーム全くしないんだが、
ブラウザと動画見るだけでもGPUに予算全振りした方がいいのか?
2022/11/03(木) 17:57:18.32ID:oW9twWon0
ゲームしないならグラボどうでもいいだろw
91キャプチュード(大阪府) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:57:23.97ID:vd0Ih2y40
>>39
バカか皮肉だよハゲ
92ファイナルカット(愛知県) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:58:12.65ID:azbS8AOH0
いつだろ
そもそも自分のPC歴(DOS/V機以降)が思い出せない
最初はDuron搭載のFMVだったと思う
93エメラルドフロウジョン(茸) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:58:16.61ID:Y6zqYqgM0
ゲーム用途で予算に縛りがあるならGPU優先ってのは分かるけど最低限i5は必要
94ミドルキック(栃木県) [GB]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:58:24.37ID:CBi+mb0n0
>>89
内蔵グラボで十分であります
2022/11/03(木) 17:58:26.78ID:Sz/lrjca0
>>89
ゲームも動画配信もしないならグラボなんていらん
96ミラノ作 どどんスズスロウン(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:58:34.32ID:vlTfVlSy0
自作が好きなんじゃ無くて、まとめて更新すると高いから部分的に更新してるだけ
97オリンピック予選スラム(東京都) [GB]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:58:36.59ID:yQ/o95fA0
タスクマネージャでリソース見てたらHDDが100%で悲鳴をあげてたのでSSDに交換。そしたら今度はCPUが100%になって
動作カクカクになる始末。
2022/11/03(木) 17:59:19.30ID:FtmJfpfD0
>>18
俺は初めて自作PCと聞いたときは、ハンダ付けからやるのかと思ってたよw
2022/11/03(木) 17:59:31.17ID:XaZgdbs00
3090のPC捨てて4090にしたいんだけど、ほしいスペックで売ってない(´・ω・`)
100フルネルソンスープレックス(大分県) [JP]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:01:00.63ID:LJMr7yaI0
高い金かけて組んだPCでプレイするのがレトロゲームとか
最高の贅沢じゃね?

最高に馬鹿とも言うけどwww
 
2022/11/03(木) 18:01:57.14ID:mAidyAFj0
>>86
カッパーマインおじさんもいるわよ
2022/11/03(木) 18:02:16.34ID:pJbFqbXa0
まず電力会社から選ぶだろ
103チキンウィングフェースロック(茨城県) [TR]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:02:50.56ID:IiYwjNQ00
>>98
自分は触ってないが、ごく初期は基板の半田付けからスタートだったそうな
モニター出力もQWERTYキーボードもオプションのワンボードマイコン
104ブラディサンデー(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:03:06.81ID:Y8CoQpNA0
これパーツメーカーが儲けるためであって時代的にもういらねーパーツあるんじゃね?
メモリとSSD共有できねーかな?
105ランサルセ(東京都) [FI]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:03:33.23ID:ZHAjgCn20
2700xに3070tiのせてるけどそろそろCPU変えようかと思ってる
2022/11/03(木) 18:03:48.81ID:R18TBv/O0
目で見て耳で聞く以上最終媒質は空気だ
空気の質こそまず最初に考えるべき
107テキサスクローバーホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:04:20.48ID:IOXSKD/b0
>>32
pen II266MHzを発売後すぐに組んだ時はこれであと5年は戦えると思ってたわ。でもpenIIIの500MHzに乗り換えて衝撃を受けて、これであと5年は戦えると思った。なんやかんやで1GHzに移ったりしたんで5年は戦えなかったが…
C2Dが出た時は更に衝撃を受けたけどこれも5年は戦えなかったな。
10年戦えたのはi72600kのサンディおじさんだけ。
2022/11/03(木) 18:05:26.92ID:uLDz7qYg0
>>33
i5と4BG
celeronと12GB
どっち使いたい?
2022/11/03(木) 18:05:27.61ID:Vd92nB1T0
>>107
高いかね出してK6-3買ったときはハイスペックの買ったぜと思ったけど、あっという間にゴミに…
2022/11/03(木) 18:05:48.02ID:gb5jrN1g0
サンディおじさんは気がついてる人多いでしょ
2022/11/03(木) 18:06:32.03ID:FtmJfpfD0
>>103
はえー 実際にそんな時もあったんですね。ありがとうございます
2022/11/03(木) 18:06:32.64ID:SUcLFCQ/0
>>100
無駄は最高の贅沢よな
2022/11/03(木) 18:06:35.32ID:ceWEckTW0
なんでもいいわけじゃない定期
重いゲームやエンコやらなきゃグラボいらんし自分の用途と相談しろってだけ
使いもしない機能のために何万も無駄にしても別に構わない大は小を兼ねるって人は高いの買えばいいよ
2022/11/03(木) 18:07:06.72ID:58QSQf8s0
冷却だろ
熱くなったら何もできね
115逆落とし(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:07:21.89ID:akaE3Shd0
https://i.imgur.com/cApI3T2.png

5900Xと3070の組み合わせのFF15ベンチ
2022/11/03(木) 18:07:24.45ID:cIwxVl1O0
今はL3キャッシュの多いCPUが必要ね
2022/11/03(木) 18:07:44.49ID:q0PzCG4A0
最近サブにセレロンN5095のミニPC買ったけど動画エンコード以外これで十分だわ
2022/11/03(木) 18:08:00.89ID:Q72Pbetl0
セロリンで良いってこと
2022/11/03(木) 18:09:56.34ID:PriQIeME0
モニタの解像度とリフレッシュレートによるとしか
120オリンピック予選スラム(東京都) [GB]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:10:43.50ID:yQ/o95fA0
最近OS再インストールしたんだけど
当初と同じくWindows7→10の順序でアップデートしようと思って
Windows7入れたら地獄を見たわ。
マウスすら動かなくなった。たかがインストールに1日かかった。

端からWindows10入れないと駄目だな。
2022/11/03(木) 18:10:52.59ID:qz1D8QaI0
どんなに良い物でも熱対策してないとゴミ
私はACでそれを学びました
2022/11/03(木) 18:11:27.74ID:bN3tjQkx0
4570sに当時最強のgtx1080つけてそれは分かった。
今どきCPU最新上位モデル買うなんてただの自己満。
123毒霧(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:11:52.13ID:7iNcjc5x0
そうなんだろうけどゲーミングノートは高い
2022/11/03(木) 18:11:56.80ID:mAidyAFj0
>>118
最近のセロリンは速くなったの?
2022/11/03(木) 18:14:38.79ID:0PsTUmmI0
>>120
PS/2マウスを使うかインストールメディアにUSBドライバ組み込んでおかないと駄目だよ
SSDメディア絡みも駄目だったな
126ラ ケブラーダ(騒) [ニダ]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:15:30.86ID:GlsI1Zto0
>>124
メモリさえ積んでれば俺は大して不満を感じたことがねんだよなあ実は
2022/11/03(木) 18:15:37.06ID:r9zMV3zf0
>>124
現行のセロリンはサンディのi7より速い
2022/11/03(木) 18:16:08.15ID:MyP0XCrA0
>>98
ALUやらバスの設計からやるものかと
2022/11/03(木) 18:16:15.25ID:i14ssa0J0
グラボだけ高性能でも(笑)
130かかと落とし(ジパング) [SE]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:16:24.53ID:QB8Gt2Pm0
まだ気づいてないが
2022/11/03(木) 18:16:44.38ID:YxZrNo/H0
>>16
今だとDDR5メモリでてきたし128までつめるマザボ普及したから64あってもいい
32は2年前までだな
2022/11/03(木) 18:16:50.83ID:2ugBDmu30
むしろ3DゲームやらないならメモリとCPうにこだわればグラボはオンボでいいだろ
133パイルドライバー(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:17:35.93ID:SgFNqBrV0
Celeronでもグラボさえ良ければなんとかなる
2022/11/03(木) 18:18:06.35ID:UQ3Vf4CN0
>>129
特化厨基地外多いからな
最低要件をクリアしないと話にならんというのに
2022/11/03(木) 18:19:31.78ID:xwefKj8P0
むしろいらねぇ、動画編集とかするにしても要らん
2022/11/03(木) 18:19:59.74ID:SZZwelUF0
わしグラボ無しでDiablo3やってる
137バックドロップ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:20:19.18ID:eAHfLcjP0
>>122
そりゃ用途次第だろ
2022/11/03(木) 18:20:34.08ID:zACuUfyr0
CPUのグラボ制御率表とか作って
2022/11/03(木) 18:20:35.26ID:+hwmNlY60
初心者が理解出来ず中級者も見落としがちなのが電源ユニットな
140レッドインク(東京都) [JP]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:20:43.64ID:icgAHqpz0
マザーボードがとんでもなく高くなったのはなんで?
2022/11/03(木) 18:20:48.66ID:/79zr1t10
自作で一番自信が無いのは
ケース側の配線とママンを繋ぐところ
文字が小さくて見えんし
どこに差したらいいのかわからん
142フォーク攻撃(光) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:21:15.03ID:tfY6Sa+M0
一般人でグラボまで欲しいってのはゲームと動画編集する機会がある人だけだし
2022/11/03(木) 18:22:40.18ID:UHs0Zwbw0
>>1
素人w
144エルボードロップ(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:22:42.03ID:/79zr1t10
>>141
結構な頻度で間違えていい匂いが漂ってきて気付く
べつに壊れてはいない
2022/11/03(木) 18:22:43.57ID:D26W4yy70
12世代13世代使うんならわりとなんでもいいけど7世代以前はもう存在がきついだろ
2022/11/03(木) 18:24:14.78ID:RgdTEOzW0
>>18
まあな
プラモデル作るほうがよほど難しいんだよな
147フルネルソンスープレックス(東京都) [CN]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:25:01.83ID:HUMNX5y30
最低限システムドライブはSSDにすること
2022/11/03(木) 18:25:44.23ID:c3AFkFnF0
Celeronは嫌です
149イス攻撃(愛知県) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:25:47.32ID:s/7QaDdM0
自分がしたい事を分かってないと
適当に良いと言われてるパーツを組んじゃうだけだろ
考える事が出来ずに見栄っ張りな奴ほど何も考えずに意味もなく金掛けてるイメージ
2022/11/03(木) 18:26:12.18ID:IFx6QVuU0
一番大事なのはSSD
151メンマ(新日本) [DZ]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:27:25.48ID:7agxuwYv0
バランスが大事よ。
一点豪華主義は辞めた方が良い。
2022/11/03(木) 18:27:47.71ID:bs+3i0C70
金かけてやることがベンチとゲームとか無駄の極み
2022/11/03(木) 18:28:32.02ID:4pkxjR3K0
グラボだけ良くても駄目だよ。。。
154オリンピック予選スラム(東京都) [GB]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:29:24.92ID:yQ/o95fA0
HDDからSSDへの入替は
1万円前後の投資はかかるけど余裕があるならやるべきだな
新PC買ったと思うくらい変わる。
155張り手(愛知県) [HU]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:29:34.46ID:+uH7XmJH0
現役のスマホやタブレットの低スペック振り見たら
サンディで十分やん
2022/11/03(木) 18:29:39.22ID:4pkxjR3K0
マシンスペックはもちろん
キーボード、マウス、液晶、椅子までちゃんとすべき
2022/11/03(木) 18:29:39.31ID:PwakRcb10
昔ほどじゃないけど何でもいいは言い過ぎ
2022/11/03(木) 18:30:12.09ID:fev/WHVk0
4kディスプレイだとグラボ命なんだよなぁ…
159張り手(愛知県) [HU]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:30:26.61ID:+uH7XmJH0
サンディから劇的に向上したのってSSDぐらいだよな
2022/11/03(木) 18:30:28.51ID:iGh1l0qf0
グラボに金かけて…

そのあと何するんだっけ?
2022/11/03(木) 18:30:49.00ID:vxrf5+Da0
ユーチューバーが動画編集速度の検証してたけど
信者ご自慢のmacのm1よりWindowの方が早かったからな
macはグラボが貧弱な上にNVIDIAとは相性悪いらしい
162ニーリフト(光) [TZ]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:31:06.02ID:M11zEkCS0
>>18
セルフチョイスと言った方が正しいのか
2022/11/03(木) 18:31:07.03ID:1M/NzpfW0
>>18
家族が作ったメシに同じセリフ言ったら普通にブチギレるから気をつけようね
2022/11/03(木) 18:31:11.82ID:HnUb298T0
エンコもCPUでしょ
グラボのハードエンコは速いけど細かな設定できないしね
2022/11/03(木) 18:31:45.66ID:ktbGCLKA0
ゲームはGPGPUとかコンピュートシェーダーとかいうの使い出してから重い演算はGPUでやる様になっちゃった
そうしたらCPUはGPUに命令投げるだけになって今はそのCPU性能を競っている
FLOPSとか本来の演算能力は最適化されたゲームでは発揮出来ていない
GPUに投げずにCPUで演算してる様な最適化出来て無いタイトルの方がCPU性能が重要
スパイダーマンみたいに余ったCPU性能を有効活用するのはレア
2022/11/03(木) 18:31:52.21ID:kehBAZDF0
5950のコア遊ばせてるわ
2022/11/03(木) 18:32:38.51ID:yCH6/KES0
>>131
いらねーよ
動画配信するけど32あれば充分
それ以上は過剰スペック
2022/11/03(木) 18:34:00.94ID:T8tUbAB10
RDT261WHっていうディスプレイを14年前から使ってるけど、そろそろ買い替えたい
2022/11/03(木) 18:34:02.80ID:gSZyDxQl0
ハズウェルおじさん卒業したい
2022/11/03(木) 18:34:32.23ID:PJxwrwsY0
5ちゃん見てYou Tubeとネトフリ見るだけだけど、5900xに3080で快適だぜ
17116文キック(神奈川県) [CA]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:35:17.13ID:IlsGrRyl0
>>51
まったく否定できんな
金に糸目はつけるな
172急所攻撃(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:35:55.18ID:XXXsIwtp0
>>70
3070にするなら3070tiにしておけ
値段もたいして変わらない
まあモニターにもよるが
普段ゲームをするくらいなら
3060tiでも問題はまったくない
2022/11/03(木) 18:36:19.89ID:A1UFfVJU0
PCは静音が命だわ、3060iで組んだけど負荷が大きいとうるさ過ぎる
2022/11/03(木) 18:37:05.06ID:yj/BtqGo0
CPUを12400無印に変えたけどグラボがGTX1060のままだからCPU使用率が30%ぐらいしかないのにGPUは100%
つまりバランスが大事
2022/11/03(木) 18:37:19.08ID:1BcLSHAT0
>>1
CPU細かったらグラボも動かんぞ!
2022/11/03(木) 18:37:56.33ID:xwefKj8P0
ケースはクーラーマスターのCM690からずっと変えてねぇわ
今のケースってベイ削る割に無駄な空間作りすぎじゃね?グラボ巨大なの入れるにしてもしないにしても
無駄に光らせるのとかも、いらねぇもんばっか
177タイガードライバー(大分県) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:38:14.25ID:KxTU9t6L0
ゲームしない人はグラボつける意味あんの?
デュアルモニタも今のはマザーボードだけでもできるし
2022/11/03(木) 18:38:16.90ID:busqosHw0
新しいパソコン欲しいんじゃ。電卓みたいなPcやめたい。メモリ1T載せたい。m2に2Tつけたらあとはハードディスクでいいから1ペタ欲しい。CPUのコアも60個ぐらいのを2つ載せで。グラボはvoodoo3でいいよ(゜∀゜)
2022/11/03(木) 18:40:07.58ID:/79zr1t10
>>177
エンコするのにGPUで処理するとCPU処理より2倍以上速くなる
180シューティングスタープレス(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:40:17.02ID:fc5BJ0EZ0
グラボは敢えて安いものにして、他を充実させる
技術的なブレイクスルーが起きた時に、奮発して高性能なグラボに買い換える
自分がたどり着いた満足度の高い買い方はこれ
181タイガードライバー(大分県) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:42:04.89ID:KxTU9t6L0
>>179
動画編集のこと?スマホやデジカメで撮った動画をyoutubeにアップしたりすんなら
グラボある方がいいのかな
2022/11/03(木) 18:42:09.90ID:dnU6u2aK0
ファンがうるさいのが我慢ならんので
グラボはファンレス
高負荷ゲームなんぞしない

24インチくらいのノートほしい
183バックドロップ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:42:36.24ID:eAHfLcjP0
>>174
俺も3年前にi7-3930KからThreadripper 3970Xに組み替えたけど
ビデオカードはGTX1060 3GBをそのまま使い回してる
俺の用途だとCPUの方が重要だから今は問題なし
184男色ドライバー(岡山県) [CN]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:43:26.95ID:fyg+hoc90
二の次気味では有るけど何でも良いって事では無い
2022/11/03(木) 18:43:29.86ID:fAU9JLnK0
CPUは消費電力少なめで高性能くらいの性能が良い
2022/11/03(木) 18:43:48.82ID:+QRx32D10
大事なのは性能のバランスや。
どっちかが突出して性能の差があると
低いほうがボトルネックになって足引っ張って頭打ちになる。
187バックドロップ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:43:57.76ID:eAHfLcjP0
>>181
エンコはエンコードのこと
動画編集というよりは動画ファイルの形式を別のものに変換することって言った方が近いかな
188カーフブランディング(群馬県) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:44:05.39ID:Tc+npUwJ0
TERAやってた時かな
2022/11/03(木) 18:44:05.63ID:2Srbno1a0
グラボはオンボード一択
ゲームとかやらないから
2022/11/03(木) 18:44:06.78ID:Ovbz6Q/n0
>>181
そうだよ。
ハードウェアエンコードはCPUよりGPUのが快適。
2022/11/03(木) 18:45:41.46ID:xwefKj8P0
>>179
画質昔より良くなったとか言われてたけど
俺は結局不満が残るのでいくら早くても使わないや
てかもうソフエンコでも速いしいらん
192毒霧(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:45:56.27ID:7iNcjc5x0
コンセントが足りなくてタコ足配線だからタワー買えないわ
19332文ロケット砲(光) [CN]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:46:07.05ID:jIBbjR080
HDくらいなら、どうせ頭打ち
2022/11/03(木) 18:46:14.77ID:fev/WHVk0
それなりのグラボ乗せるとビデオメモリー別になるからな
2022/11/03(木) 18:46:38.93ID:Zsy4/M+o0
K6-IIでも良いのか
2022/11/03(木) 18:46:50.37ID:iZIsxBbF0
マザーにCPUオンボのやつで十分だった
3Dゲームもうやらんし
2022/11/03(木) 18:46:52.74ID:6mVrcoRD0
>>6
今も超重要だよ
2022/11/03(木) 18:47:05.63ID:qphf/rNg0
>>24
自家用原子力発電機に限るよな
2022/11/03(木) 18:47:17.40ID:tf/J7TBm0
自作するのは目的があってそれに見合ったものをするのに
まずグラボがどうとか
アホか
200タイガードライバー(大分県) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:47:52.40ID:KxTU9t6L0
>>187
>>190
へえ
動画はつべで見るだけで編集だのエンコードという作業もしたことないから俺には無縁かも
モニタは2つ並べてるが単にエクセルとか見やすくするだけだし
2022/11/03(木) 18:48:23.10ID:/79zr1t10
>>177
そういえばデュアルモニターする場合
グラボがなくてディスプレイポート使うと
モニターの電源片方を落とすと画面が移動する問題が
発生する
2022/11/03(木) 18:48:44.42ID:6mVrcoRD0
>>179
GPUエンコやったらわかるけど糞画質になるんだよね
2022/11/03(木) 18:50:19.22ID:qtGUSegO0
SUNDAYおじさんはSUNDAYで十分て言うけどそりゃ十分だよ
SUNDAYで十分な事しかやってないんだろうからね(笑)
204男色ドライバー(熊本県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:50:20.00ID:DgFzHPdp0
ゲームするかしないかで価格差5倍
205サソリ固め(愛知県) [TW]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:50:35.44ID:gQJ+I9TI0
PCより部屋に金かけろ。
最低でも50階以上な。
2022/11/03(木) 18:50:46.80ID:fev/WHVk0
4kディスプレイじゃなきゃオンボで十分
2022/11/03(木) 18:50:49.76ID:/79zr1t10
>>202
そなんだ
違法サイトで落とした動画のサイズが
わざとでかくしてあってうざいから
リサイズするのに使ってるw
画質はわからんw
208フェイスロック(茸) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:51:23.90ID:noOJx3XC0
使いたいモニターからスペック逆算するのが良い
2022/11/03(木) 18:51:27.94ID:/ITwv66d0
CPUもグラボに依存しすぎないくらいには大事だしグラボは当然大事だしグラボ動かす為に電源も大事だし冷却もある無しで寿命に関わるし結局手が抜けなくてうわあああって感じ
2022/11/03(木) 18:51:28.08ID:HnUb298T0
>>181
画質を良くしたいならCPUのソフトウェアエンコ
特に気にしないならGPUのハードウェアエンコ
2022/11/03(木) 18:52:29.37ID:F1o10AQN0
PEN2でいいと
2022/11/03(木) 18:55:45.51ID:UuSZ9RE70
リムワールドみたいなゲームだとCPUが良くないと後半ガクガクになる…
213ダブルニードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:57:00.93ID:o0LOzI+Y0
Intelの新型CPUだとCPUコアごとにグラフィック機能が入ってるしなぁ。
2022/11/03(木) 18:57:52.94ID:/79zr1t10
>>212
それやったことあるけどどこがおもしろいのか
全くわからんかった
2022/11/03(木) 18:59:31.06ID:Mu9+sxzU0
>>212
ファクトリオは倍速できなくなったな
2022/11/03(木) 18:59:59.09ID:6eN7hBiq0
最適化されたソフトも重要ちゃうの
217チキンウィングフェースロック(長野県) [TW]
垢版 |
2022/11/03(木) 19:00:05.11ID:VrSP64u40
>『CPUは何でもいい』  

そうか?、i3以下は駄目だろ
218スパイダージャーマン(兵庫県) [AU]
垢版 |
2022/11/03(木) 19:01:06.20ID:gn06XLKt0
マイニングは終了したが次は円高で時期が悪いが継続中
2022/11/03(木) 19:02:42.52ID:ktbGCLKA0
>>217
最新のI3なら4コアなのでゲーム可
昔の2コアi3はゲームによる
2022/11/03(木) 19:02:56.42ID:+Q5oV7MQ0
俺もそう思ってた時期があったけどVRに手を出したら
グラボだけ良くても性能を引き出さないことに気が付いて
CPU変えたら、めちゃくちゃ画面が綺麗になったんだわ(´・ω・`)
2022/11/03(木) 19:03:04.57ID:t427M6Bx0
グラボは当然としてメモリと電源のバランス
CPUはCeleronじゃなきゃいいよ
222逆落とし(茸) [FR]
垢版 |
2022/11/03(木) 19:03:07.16ID:8oWmTGem0
重い処理をCPUにさせる時代とその処理をグラフィックボードに肩代わりさせる時代って交互に来るよね
2022/11/03(木) 19:04:46.19ID:Zgkz/jFB0
少し前までそうだったけど今はCPUも速くないとダメなんだよ
2022/11/03(木) 19:05:15.77ID:akaE3Shd0
地震来たぞ
2022/11/03(木) 19:08:11.02ID:N87bby/j0
AI使うならGPU大事
2022/11/03(木) 19:09:05.59ID:KHbSa91f0
俺のPC知識は286まで
2022/11/03(木) 19:09:06.60ID:luEX9a0L0
10年以上前に買ったノートPC
Core i5-2450Mだけどまだまだ余裕で使えてる
2022/11/03(木) 19:09:28.80ID:/r5uf6NY0
>>44
既にNVIDIAはPCIeじゃおせええええってSXMってソケットを採用してる
この規格はそのまま統合できそうな感じ
2022/11/03(木) 19:10:02.94ID:Rv9nvRtd0
ゲーム機作るんじゃなきゃグラボなんてCPU内臓ので十分
230急所攻撃(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/11/03(木) 19:11:17.65ID:XXXsIwtp0
多くの配信者が煽っているけど
最新にする必要がまったくない
むしろ1年2年の形落ち程度では変わらない
マイクラ動画とか見ると
座標を見る為にシステム表示すると
結構古い機材でやっているのがわかる
今はオーバースペック気味
電源配線をサーモチェックすると
熱持ったしてかえってヤバイ

今だと2世代前あたりが安くてハイスペックが
気軽に買えるからね
レイトレしたい場合だけGPUを選ぶだけさ
2022/11/03(木) 19:11:49.96ID:5cMpzqoC0
昨今はCPUも必用
ストラテジーとかは後半のカクカクが違う
232フライングニールキック(茸) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 19:14:30.61ID:FlyLP7jO0
Radeon4080rt買ってきた
233ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 19:14:44.99ID:qDlR4luU0
>>91はアスペ
2022/11/03(木) 19:15:31.36ID:M2NDzK3H0
このスレに4090買ったツワモノいるの?
2022/11/03(木) 19:17:36.92ID:uCeeleUh0
あのさぁ世の中の何%がゲーマーだと思ってるわけ? w
236ファルコンアロー(東京都) [SE]
垢版 |
2022/11/03(木) 19:17:45.70ID:ruznKoBM0
肝心のゲームがバグってて結局PS5でやってる
2022/11/03(木) 19:18:15.16ID:yDHUoo6o0
>>32
そんなもんなの?
2022/11/03(木) 19:18:16.04ID:n4/Bir0k0
 一番大事なのはFPU
2022/11/03(木) 19:18:40.56ID:LGc515Nu0
>>168
同じの使ってる。
消費電力めちゃくちゃでかいけど気に入ってる。
これか壊れたら何買っていいのか分からない。
240ジャンピングパワーボム(京都府) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 19:19:12.21ID:0MeTbWL70
Office XPさえちゃんと動けばええわ
2022/11/03(木) 19:19:16.64ID:IQsw1ais0
CPUなら100万メガヘルツで
あなたのお役に立ってみせます~
2022/11/03(木) 19:20:43.77ID:n4/Bir0k0
PCのケース外してコプロ増設するときは指先が震えたもんだ
243リバースネックブリーカー(ジパング) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 19:20:51.56ID:1uCSecbH0
>>238
一番大事なのはイスと机だぞ
あと空調も大切
2022/11/03(木) 19:22:12.94ID:JpmmRFVV0
20年位前
2022/11/03(木) 19:22:43.71ID:RjWQeG3K0
>>230
ファミコンみたいなマインクラフトで何を言ってるんだ
246リキラリアット(SB-iPhone) [NO]
垢版 |
2022/11/03(木) 19:23:03.20ID:1ufdsXiO0
グラボにCPUとメモリつけてオプションボードにUSBやらストレージの端子つけた方がいいのでは
2022/11/03(木) 19:23:29.39ID:rvBnRV9F0
>>91
うーんアスペw
248急所攻撃(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/11/03(木) 19:24:32.74ID:XXXsIwtp0
>>245
Java版やった事無いのかお気の毒に
2022/11/03(木) 19:24:36.11ID:mvB0idOI0
そのゴミPCでHEVCはどれだけのレスポンスなの?
ハードウェア円弧とかゴミ画質はやめてくれよな
2022/11/03(木) 19:25:41.78ID:QhavQA/u0
オンラインのFPSだと回線悪い田舎だと不利
2022/11/03(木) 19:28:44.41ID:TKyOFyN40
ゲームごときに無駄な電力を使うなバカ
2022/11/03(木) 19:28:45.50ID:BHvkBawa0
CPUと電源は安モン使うな
2022/11/03(木) 19:29:15.18ID:Vp3+cXxv0
>>51
これは要するに愛
254ラ ケブラーダ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/03(木) 19:30:59.42ID:COF6d7yL0
電源とキーボードとマウスに1番気を使う
2022/11/03(木) 19:31:32.83ID:cMV8w7ek0
ニュー速は無職しかいない
256シューティングスタープレス(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/03(木) 19:32:20.50ID:u1JjufMg0
>>252
メモリとストレージもケッチたらダメ
そしてそれらを冷却するケースも
2022/11/03(木) 19:33:09.40ID:x2ZeKPgS0
>>6
お前だけCeleronで頑張ってろ
258パイルドライバー(東京都) [GB]
垢版 |
2022/11/03(木) 19:33:29.97ID:FIgBjT6Z0
一部の人間以外そんなハイスペックはいらない
適当な部品集めて適当に組んで普通に使える
259ストレッチプラム(京都府) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 19:36:24.93ID:JLT9vTXh0
冷却に優れているのはオープンフレームだよ
ホコリが溜まりやすいが、掃除も簡単、ファンも最小限で済み静音
まな板最高だわ
26016文キック(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/03(木) 19:41:00.40ID:trKHpw4i0
電源もいわゆる動物電源を避ければなんでもいいよ
20年くらいPC組んでて今までノートラブルよ
2022/11/03(木) 19:46:22.36ID:vS3utSVh0
>>256
最近液体ガラスを吹き付ける技術あるから
プラスチックでPCケースの外側作って欲しい
262毒霧(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/03(木) 19:47:52.51ID:7iNcjc5x0
>>206
解像度を4Kにするには高いの買うしかなさそう
263ニールキック(愛知県) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 19:48:44.38ID:ppm+h1pJ0
>>1
でもCPUがボトルネックとか言うじゃんかヤダー
264アイアンクロー(茸) [KR]
垢版 |
2022/11/03(木) 19:48:53.78ID:nMhTsaG90
んなこったーない
265シャイニングウィザード(千葉県) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 19:49:29.31ID:lK7rFjvm0
最近PCを組み換たけど、TVを4Kにしたら映せなかったとかWin11で切られたとか
そーいう事情が無ければSandyBridgeどころかPhenom2X6くらいで十分だったな。
2022/11/03(木) 19:50:22.04ID:qDvHBNti0
いつの間にか13世代発売されてんだな
267スターダストプレス(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 19:50:57.11ID:/Mghngsp0
Core Mでええの?
2022/11/03(木) 19:51:06.51ID:l64s5nfK0
https://i.ytimg.com/vi/ONZvfI3W2YU/maxresdefault.jpg
1050tiのほうが上
2022/11/03(木) 19:55:10.40ID:ETRqIbZS0
10年前からタイムスリップしてきたのか?
2022/11/03(木) 19:56:29.73ID:qiSStQDT0
仕事用のメインアプリが32bitのマルチスレッド非対応で
カスみたいな負荷しか掛からないのに
一つのコアだけ100%逝ってて動作重くてアカンわ
普通に現代の価値観でスペック選んだら痛い目にあったな
やっぱシングルスレッドのスコアは大事やわ
2022/11/03(木) 20:01:50.66ID:1H7OTvhk0
>>31
それも採掘からとかあったな
272カーフブランディング(新潟県) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 20:03:22.36ID:Y4k9Bo580
今Core i5の第4世代でGTX750TiなんだがグラボだけGTX1070か1080に変えてFF7リメイクとかバイオRE2とかやりたいんだが?
ちなみにメモリは8GBしかない
2022/11/03(木) 20:04:29.74ID:TKYsl1s50
カノープスのヤツ買っとけばいいんだろ
2022/11/03(木) 20:05:40.51ID:GY9qMEMH0
意外とCPUも大事だとその後に気がつく
2022/11/03(木) 20:07:24.17ID:gCFWyhj/0
1060であと5年戦う
2022/11/03(木) 20:08:35.36ID:cwRHCqa70
4090融解事故 11月2日(米国)時点まとめ
https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/ydh1mh/16_pins_adapter_megathread/
List of Confirmed Cases

【確定例】
October 24 Gigabyte 4090 Gaming OC  4x 8 pins
October 24 Asus TUF 4090         4x 8 pins
October 25 Asus TUF 4090         4x 8 pins
October 26 Asus TUF 4090         4x 8 pins
October 26 Galax 4090 SG         4x 8 pins
October 27 MSI Suprim X 4090       4x 8 pins
October 27 Asus TUF 4090         4x 8 pins
October 27 MSI Suprim Liquid X 4090   4x 8 pins
October 28 Asus TUF 4090          4x 8 pins
October 28 MSI Gaming X Trio 4090    3x 8 pins
October 29 Gigabyte 4090 Gaming OC   4x 8 pins
October 29 Asus TUF 4090          4x 8 pins
October 29 MSI Gaming X Trio 4090    3x 8 pins
October 29 Gigabyte 4090 Gaming OC   4x 8 pins
October 30 Asus TUF 4090         4x 8 pins

【未確認事例】
October 28 Zotac Amp Extreme Airo 4090  4x 8 pins
October 28 Asus Strix 4090        4x 8 pins
October 29 MSI Gaming X Trio 4090     3x 8 pins
October 30 Zotac Trinity OC 4090      4x 8 pins
October 31 Inno3D XOC 4090         3x 8 pins
2022/11/03(木) 20:09:15.69ID:1oTCKdK70
おたる水族館のガンダムで生き物の違いを例える掲示が話題 「一瞬で理解できてしまった」「さすがアザラシだ何ともないぜ!」
https://huzdvb.sinching.com/ht/1125.html
2022/11/03(木) 20:11:43.59ID:PZENVnl00
3000番台安くなんねーかな
279バックドロップホールド(愛知県) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 20:12:19.54ID:F5tlBMBJ0
CPUなんて12900で十分だよ
2022/11/03(木) 20:13:54.02ID:sV24YAX40
マインクラフトってまだあんのか
win3.1ぐらいの頃から入ってるよな
2022/11/03(木) 20:14:58.89ID:GCLmY9OS0
>>18
OSから作るべきだな
282リバースネックブリーカー(北海道) [KR]
垢版 |
2022/11/03(木) 20:15:40.99ID:mvB7eGSN0
じゃっぷらんどの貧乏長屋だと
そのうち電源容量足りなくなるから気にしても無駄
2022/11/03(木) 20:19:16.74ID:6d1xO0GT0
メモリどうでもいいとかニワカすぎる
284エルボードロップ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 20:19:26.99ID:K/fT0yhp0
大事なのは大量のメモリ
285デンジャラスバックドロップ(茸) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 20:19:56.03ID:00E8udGi0
ノートだとオンボードとRTXの切り替えがすんなりいってんのかわからないから、不安になるわ
2022/11/03(木) 20:20:59.93ID:ghDl7pWx0
GPU電力食いすぎなんだよ
200Wまでにしろや
287シューティングスタープレス(光) [GB]
垢版 |
2022/11/03(木) 20:21:18.57ID:rEBHT7Ct0
自作PCでやってることが5chとYouTube鑑賞で泣ける
2022/11/03(木) 20:24:05.04ID:cj4b01Fl0
>>18
普通はハンダゴテで作るよな
黒い礼服、お茶を一杯・・・
2022/11/03(木) 20:24:08.83ID:IFx6QVuU0
>>280 マインスイーパーと勘違いしてね?
290目潰し(鳥取県) [CN]
垢版 |
2022/11/03(木) 20:25:41.92ID:9qiyYsOV0
celeronでもいいの
2022/11/03(木) 20:25:52.13ID:WH1MyHgt0
>>6
今も重要だけど
292キン肉バスター(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/11/03(木) 20:28:14.84ID:VGov717p0
>>103
中学生の時にそういうのを作ったわ
あれ、自作やったのか?
293スリーパーホールド(愛媛県) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 20:28:20.10ID:E0RSNJ+K0
>>51
HDDをストレージに変えれば永遠に使えるなw
2022/11/03(木) 20:30:32.15ID:uTryVVMn0
メガネを変えろ!
295ハイキック(北海道) [JP]
垢版 |
2022/11/03(木) 20:31:17.46ID:jRty0iAh0
嫌どす
あんな電気ストーブみたいな
296ハイキック(北海道) [JP]
垢版 |
2022/11/03(木) 20:31:48.11ID:jRty0iAh0
嫌どす
あんな電気ストーブみたいなGPU
2022/11/03(木) 20:33:26.83ID:LvBcRX7p0
>>51
居酒屋のトイレの壁に書かれてそう
2022/11/03(木) 20:34:10.82ID:QCKXHPeZ0
グラボが安いから今が買い時
2022/11/03(木) 20:35:10.77ID:G9l/xIIw0
>>257
BP6でDualは激アツだよな
300かかと落とし(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/11/03(木) 20:36:32.42ID:vdtEyGRk0
グラボッボッ(ハムスターを吸い込む音)
2022/11/03(木) 20:39:22.87ID:wu2SjkGc0
>>290
だめ
302ジャンピングDDT(福岡県) [ヌコ]
垢版 |
2022/11/03(木) 20:39:27.91ID:mbQHq3b00
GPUいいの載せてればCPUなくても快適に動く
303魔神風車固め(北海道) [CH]
垢版 |
2022/11/03(木) 20:44:12.83ID:5J85/MaU0
初自作で北森のpen4 3.0やセレロン使ってから中間より上を選ぶようになったわ
2022/11/03(木) 20:44:39.34ID:MfBTmZVt0
VisualStudio, VSCode, Docker, ブラウザでタブたくさんだとCPUとメモリはモリモリにしたいね。
GPUはiGPUだと不満だけど、GTX1060くらいの性能の外付けでいい
305ストレッチプラム(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 20:46:25.92ID:OUplCFVj0
安いCPUでもOS動作させるのに十分になった今だから言える話だわ
2022/11/03(木) 20:46:28.37ID:ytOM/6lN0
>>18
まずはSiを掘ります
2022/11/03(木) 20:46:52.07ID:6KOSYgAQ0
結局全部大事なんでしょ知ってる
2022/11/03(木) 20:47:39.85ID:3wu8wGgQ0
全部のパーツを最高峰にしてたら金がいくつあっても足りんから
高過ぎず安過ぎずの中堅クラスで一式そろえるのがベター
309クロスヒールホールド(大阪府) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 20:48:32.70ID:4DDjNxRz0
スマホで充分と気づいた俺の勝ちだ
310ジャンピングカラテキック(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/03(木) 20:51:11.50ID:NpNPRw9g0
ジジイほどスマホよりタブレット、タブレットよりも、PCだろ!
画面のデカさこそが、大正義w なんだよ!
311タイガースープレックス(埼玉県) [CA]
垢版 |
2022/11/03(木) 20:52:48.37ID:70m3KGCO0
>>276
旧AMPのTEが「そんな大電流は扱えない」って言ってたのにな
なんで実装したんだか
312リバースパワースラム(北海道) [ニダ]
垢版 |
2022/11/03(木) 20:53:40.74ID:FsVxPqkA0
CPUなんてただの飾りだよね
偉い人にはわからないよね
313ジャンピングカラテキック(福岡県) [PL]
垢版 |
2022/11/03(木) 20:54:05.53ID:1mUm10NJ0
i5-3470なんやけどグラボ買えばエロバレーとか出来る?
314タイガースープレックス(埼玉県) [CA]
垢版 |
2022/11/03(木) 20:54:33.11ID:70m3KGCO0
>>18
バレンタインの手作りチョコだって農奴集めに船を建てるとここら始めないとな
それはともかく自作PCは自作じゃねえわ
ありゃプラモデル
315雪崩式ブレーンバスター(光) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 20:54:50.66ID:M5A7vobn0
電源は消耗品と割り切るべきか?
2022/11/03(木) 20:55:13.56ID:QCKXHPeZ0
PCでやってたと事がスマホで全部できる
いつも持ち歩くスマホでよくねぇ?
って思った
2022/11/03(木) 20:55:14.64ID:1BcLSHAT0
ほんとみんなCPUとかGPUとか好きだねぇ
だから彼女できんのだよw
318メンマ(新日本) [DZ]
垢版 |
2022/11/03(木) 20:59:12.54ID:7agxuwYv0
比重を何処に置くか?って話かな。
コストパフォーマンス重視なら、ディスプレイだろうなぁ。
2022/11/03(木) 21:02:08.83ID:l64s5nfK0
>>272
https://i.imgur.com/y0JGhzR.png
フルHDなら8Gでいけそう
320フライングニールキック(光) [HU]
垢版 |
2022/11/03(木) 21:04:54.27ID:eawImSpB0
いまの本格的なやつすっげえケースでかいのな
ハードオフでいっぱい並んでてびびった
2022/11/03(木) 21:07:19.08ID:Mtb06SAC0
ハードウェアエンコードもあるけど、ファイルサイズを出来るだけ小さくする処理で
圧縮率と画質重視だから高性能なCPUを求めるが、ゲームはPCより
プレステとかゲーム機を買ってやるかな。今時ネット接続も普通に出来るし
2022/11/03(木) 21:08:11.76ID:zmCzwBel0
CPUは最重要だろ
グラボに命令送るのもCPUだし
2022/11/03(木) 21:09:36.13ID:SfrH1pb/0
最上位は買わなくてもいいぐらいの認識だろ
2022/11/03(木) 21:20:27.27ID:i9m7kqlP0
マジかよ、メインメモリ、DDR2で行ける?
325ハーフネルソンスープレックス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 21:25:04.50ID:dO1GKu9t0
60fpsがターゲットなら、i5 の一番安い奴で十分 。4Kでもね。
326パロスペシャル(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 21:25:07.47ID:52v00Ezn0
Corei7じゃあかんのか?
2022/11/03(木) 21:25:11.55ID:C+rH8yLC0
現行だともうi3で第九世代のi7と同等の性能あるからな
328ニールキック(アルゼンチン共和国) [JP]
垢版 |
2022/11/03(木) 21:28:50.19ID:FZiD2P2v0
「CPUは何でもいい」

それは事実

SSDならセレロンでもサックサクだから
329ダブルニードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 21:30:27.56ID:o0LOzI+Y0
まあ、プレステのCPUがどんどんショボくなってもGPUさえ豪華なら、あれだけのゲームを作れるのだから間違ってはいないわな。
330ボ ラギノール(茸) [VE]
垢版 |
2022/11/03(木) 21:32:17.44ID:LhDOxKGv0
Celeronは300aな!
331チキンウィングフェースロック(茨城県) [TR]
垢版 |
2022/11/03(木) 21:36:32.69ID:IiYwjNQ00
>>292
それが何か分からないけど、自分で手を動かして作ったなら自作で良いと思う
石英からシリコン精製が一番最初の工程だけど、それでは誰も自作なんてできない
2022/11/03(木) 21:38:01.19ID:zMAZaQbx0
HD4850のあたりで
2022/11/03(木) 21:40:19.01ID:AR9FIEtm0
メモリって動画編集や重め3Dとか触らないならしばらく16GBのままでよさそうだよね
334チキンウィングフェースロック(茨城県) [TR]
垢版 |
2022/11/03(木) 21:41:49.96ID:IiYwjNQ00
大して価格差無いんで16GB×2の32GBオススメ
2022/11/03(木) 21:43:25.28ID:RjWQeG3K0
>>329
パソコンでゲームだけしか起動しませんってアホすぎる
他にも色々同時起動するんだからCPUも必要になる
2022/11/03(木) 21:43:57.48ID:sIwRy0qf0
>>312
わからなくていいから偉い人になりたい
2022/11/03(木) 21:44:22.86ID:zmCzwBel0
>>335
ゲームすふときは他の消すやろ
2022/11/03(木) 21:48:16.95ID:tg/n3+u30
coreの2000番台から7000番台くらいまでは性能向上幅が小さく買い替えの価値は無かったけど、
それ以降はコア数が増える傾向になり、シングルコアの性能も上がっていくようになったよ
AMDが復活したからまた正常な性能競争になってるってことだ
2022/11/03(木) 21:51:12.00ID:PSfLZXt40
>>51
結局全部ガチで行けとw
2022/11/03(木) 22:13:45.64ID:3sfSlIZa0
>>293
2022/11/03(木) 22:16:33.45ID:MVjsATqJ0
>>276
ようけのメーカ逝ってるし無理だったんだろな(´・ω・`)
2022/11/03(木) 22:21:04.06ID:i9m7kqlP0
4Kをまともにプレイするためにかかる金がかかりすぎる
2022/11/03(木) 22:21:58.02ID:sIwRy0qf0
「溶解カードシリーズ」新登場!
2022/11/03(木) 22:26:14.37ID:PJxwrwsY0
>>337
モニター一枚かよ
34516文キック(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/03(木) 22:29:43.33ID:trKHpw4i0
ゲームするときに他に何走らせるんだ?
動画も並行して見るってんなら、デコードは今じゃGPUが一般的だしな
2022/11/03(木) 22:30:53.18ID:gD1X2OfL0
ゲームとエンコードじゃ話が変わってくるんだ
347逆落とし(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 22:31:47.01ID:jMnjT01D0
ゲームやらんからグラボはそこそこで良い
348ファイヤーボールスプラッシュ(茸) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 22:33:03.99ID:a2dvVrUO0
Sandyおじさんだったけど
ついに18000円のRyzen 5600G買った

ZEN3おじさんになったわ
349男色ドライバー(茸) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 22:48:16.82ID:pikH5QPn0
うそつけ
CPU無いと話にならんわ
350ファイナルカット(愛知県) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 22:54:52.92ID:LW+gwvlc0
>>18
原始的なのでいいから一から作ってみたいとは思った事ある
2022/11/03(木) 22:55:14.42ID:cXPwGSWB0
ボトルネックも知らんのかスレタイ
2022/11/03(木) 22:56:25.51ID:H3BmE0Z10
将来的に世代が旧いとゴミになっちゃうんで・・・w
2022/11/03(木) 22:58:09.69ID:Xe+xjghN0
12400のコスパが良すぎ
354ハイキック(SB-Android) [FR]
垢版 |
2022/11/03(木) 22:58:10.72ID:m9u2g7J40
>>277
マルウェア
2022/11/03(木) 22:59:14.25ID:dKmCIj0r0
今日せれろん
356リキラリアット(富山県) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 23:07:06.66ID:IAZGPUzx0
>>18
その並べて付け足すだけのことすら出来ない己の無能さを呪え🤣🤣🤣
357パイルドライバー(滋賀県) [US]
垢版 |
2022/11/03(木) 23:07:58.52ID:x9NvH0yK0
性能よりも静音にこだわる
2022/11/03(木) 23:09:31.93ID:H3BmE0Z10
どのみち自作じゃアレか
じゃグラボは高いやつがいいかもな
359キン肉バスター(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/11/03(木) 23:17:04.11ID:VGov717p0
>>67
うちのデビルキャニオンの骨董品ですらそんなの起きないけど?
2022/11/03(木) 23:19:11.46ID:3+jDXDaY0
グラボなんて設定下げりゃ良いが
cpuはスペック以上はでない
2022/11/03(木) 23:27:35.43ID:BHvkBawa0
グラボこそそこそこでいいだろ
何ならオンボでもいいわ
2022/11/04(金) 00:00:18.55ID:RWspjEa70
みんな書いてるが…ボトルネックじゃん
2022/11/04(金) 00:31:52.89ID:KW5OAjFL0
>>207
ワザとでかくしてるってどういうこと?
2022/11/04(金) 00:36:52.58ID:WcF8Uvl00
グラボ必要なゲームはやらない
それが賢者の選択
2022/11/04(金) 00:37:14.46ID:t2nS4Gpx0
https://i.imgur.com/fVbeNmX.jpg
プロゲーマースペック
2022/11/04(金) 00:40:20.36ID:/AeLOLMH0
>>363
動画を有料ストレージにUPしてあるんだが
ファイルをわざと大きくすれば、1日当たりのDL量を
超えやすくなって追加課金されやすくなるとか
大量にファイルを落とされにくくしたいんじゃないかと
2022/11/04(金) 00:48:36.11ID:9We9Tins0
>>365
鉄拳くらいならこのスペックで十分
2022/11/04(金) 00:50:44.91ID:226PgyRf0
CPU大事って言ってる奴は全員池沼。i5かRyzen5あたり載せときゃ十分。ハイエンドでちょこっとボトルネックになるのが許せないキチガイたち
2022/11/04(金) 00:57:31.80ID:ms2pyYnh0
俺は仮想化基盤にするからCPUのが重要
370キングコングラリアット(神奈川県) [FR]
垢版 |
2022/11/04(金) 01:06:26.86ID:pc7xP4IY0
いまだにcorei7の二世代目使ってるけど現役のi3あたりで劇的にかわるもんかな
2Kのエロ動画再生でカクカクするけどCPU関係ない気がするが
371ラ ケブラーダ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/11/04(金) 01:06:59.00ID:IWDEmVO10
>>365
これ一時期の値上がり酷い時と比べて大分安くなっててお買い得よ
フルHDならいけるゲーム多い
近い値段なら3050でもいいと思うけど
2022/11/04(金) 01:08:22.59ID:I3ALguR00
うちのノーパソ、cpuとメモリが必要スペック満たしててもグラボが貧弱だから、そこで弾かれて、動かないゲーム多い。
スローになるとかガクガクになるとか以前に起動しない。
373メンマ(茸) [AU]
垢版 |
2022/11/04(金) 01:18:27.63ID:KnajQDIf0
用途によるわ
2022/11/04(金) 01:21:46.10ID:uHgXJ2mO0
とりあえず足りてたらそれ以上無くても困らないか良いものほど快適になるか
一般に普及しているパーツ水準が時代にあった使い方にどれほど適しているか
ダメな物を乗せた時にどれほど致命的か
判断基準が複数あるからなんとも言えない
375グロリア(東京都) [VN]
垢版 |
2022/11/04(金) 01:22:17.00ID:YP7iInV50
この前、自作PCの中身(現在i7}買い替えに
ショップに相談に行ったら、
i9はやめた方がいい、i7の新しいので十分って言われたよ。
2022/11/04(金) 01:25:28.78ID:TEsu09kG0
CPU:大脳(左脳)
GPU:大脳(右脳)・大脳皮質
メモリ:海馬
マザボ:脳幹・小脳・間脳
ストレージ:大脳皮質
377スリーパーホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/04(金) 01:36:40.93ID:VmG/WKgc0
マルチコアCPUに替えてからだね
シングルコアだとグラボだけよくてもガクガクする
378マシンガンチョップ(愛知県) [US]
垢版 |
2022/11/04(金) 01:43:32.38ID:dEXRb/iO0
>>272
いや結構余裕じゃないかそれ
379ニールキック(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/11/04(金) 01:47:16.17ID:R2g4c3B70
>>350
電子ブロック
2022/11/04(金) 01:48:03.08ID:6bmm2jpo0
俺セレクトだろw
381ストレッチプラム(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/11/04(金) 01:48:09.23ID:loVTZDUH0
RADEON RX7900 早朝5時に発表
382スパイダージャーマン(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/04(金) 01:48:33.33ID:QMW4yh7y0
ならばZ80で
383ときめきメモリアル(岡山県) [CN]
垢版 |
2022/11/04(金) 01:49:10.89ID:f0YZ4jp20
4771に2060で使ってたけど1440pでエルデンやるのにcpuがきつかったから4月に12400fで組んだわ
384ナガタロックII(佐賀県) [FR]
垢版 |
2022/11/04(金) 01:50:53.57ID:RbCMoYH+0
電源も必要になる
385キチンシンク(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/11/04(金) 01:52:56.46ID:NZW8YxZA0
とりあえずなんとか4090ってやつ買えばいいんだろ
386ラ ケブラーダ(光) [CN]
垢版 |
2022/11/04(金) 01:56:57.33ID:jn5QM2fH0
CPUは液体窒素で冷やすんだっけ?
2022/11/04(金) 02:03:48.88ID:70iNK+em0
3770Kと3080 vs 5900Xと3080
これ↑そんなに変わらんのよな
2022/11/04(金) 03:02:58.21ID:8LIW7RQt0
最近は自作どころか増設・交換すらしなくなったな
買ったら買い替えるまでなにもいじらない
2022/11/04(金) 03:20:54.89ID:wVa+TscX0
パーツ変えたら結局総とっかえになるしなw
なんだかんだでこれもあれもになっちゃう
2022/11/04(金) 03:40:35.12ID:8VvhlLd40
>>1
CPUも性能が比例しないとFPSではフレームレート落ちるよ
391フライングニールキック(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/11/04(金) 03:43:29.87ID:GWX1fYp60
嫁が、stable diffusionのローカルアプリが動かないという理由でキレて、グラボをポチりそうになった

たぶん、結婚以来初めて全力で説得して回避

おっさんなオレからすると、高性能グラボの基準がvoodoo程度なので、今のグラボの性能は過剰
2022/11/04(金) 03:47:50.14ID:ykRXIrt60
ゲームしないならAPUについてるグラボ機能で十分だろ
2022/11/04(金) 03:52:55.81ID:70iNK+em0
新しいPCに30万突っ込むなら
化石PCに30万のグラボ積んだ方がコスパ高い

>>390
3770Kと4090に5800Xと2060で勝てる?
394キドクラッチ(神奈川県) [IN]
垢版 |
2022/11/04(金) 03:55:00.44ID:SQ13XfQj0
>>393
片落ちと比べるなら3kシリーズにしろよ
2022/11/04(金) 03:56:56.05ID:70iNK+em0
>>394
新しいPCに30万 VS 化石PCに30万グラボ
の対決だからこう成る
396急所攻撃(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/11/04(金) 04:02:24.68ID:nD/vbcrK0
多分3770kじゃ4090のグラボの性能を引き出せない
まあそれでも2060よりは上だろうが
397ランサルセ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/11/04(金) 04:07:10.42ID:vS+ZHPPX0
CPUは何でもいい?アホか
PC使いこなせないならAtomでもつけとけ
2022/11/04(金) 04:10:23.45ID:dX9cvguo0
物理演算シュミュレーションでもしない限り
4コア8スレッド以上有ればCPU何だって良い
動画の書き出しもハードウェアエンコードだからCPUは関係ない
2022/11/04(金) 04:14:04.90ID:daVpmYBP0
https://i.imgur.com/gjTVFn9.jpg
https://i.imgur.com/1I9QInj.jpg

壺も、創加も、規制しろよ🤗🤗
2022/11/04(金) 04:16:13.65ID:zvIYqrVt0
セレロンで満足できるか?
2022/11/04(金) 04:19:42.84ID:dX9cvguo0
>>400
反り返るわ
脆弱だわ
2コアだわ

アレの存在理由がマジ分からん
402TEKKAMAKI(富山県) [RO]
垢版 |
2022/11/04(金) 04:26:19.69ID:riexSAtI0
2015年の980Tiも今じゃ1660s以下なんだな
性能の進歩を早いと思うか遅いと思うか
403ジャストフェイスロック(和歌山県) [GB]
垢版 |
2022/11/04(金) 05:02:36.32ID:MzHEABtd0
バランス重視
2022/11/04(金) 05:09:45.63ID:oZ6y1EIo0
3770Kなんて、発売日に3万で買えたのに今はi5の13600Kが5万超えとかふざけんなって思う
405チキンウィングフェースロック(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/11/04(金) 05:32:42.73ID:hfxG0l3w0
>>18
ケーキだってだって小麦や生乳から作らんだろ
2022/11/04(金) 05:35:07.16ID:COiD70mJ0
一番大事なのは電源
2022/11/04(金) 05:44:25.44ID:8LIW7RQt0
>>405
スポンジケーキを買ってきて、クリーム塗ったり、いちごを乗せたりする作業の方が
自作(組立)PCの例としては近そうだなw
408垂直落下式DDT(愛媛県) [GB]
垢版 |
2022/11/04(金) 05:50:44.74ID:+VYHOEYA0
一番重要なのはモニター
2022/11/04(金) 05:54:46.04ID:DoF3smRD0
バランスでしょう。
CPU処理を多用するソフトかGPU処理を多く必要とするソフトなのか色々ある。
2022/11/04(金) 06:02:07.42ID:Zgm4HwUp0
>>288
昔の海外のパソコンはハンダが取れちゃってるのとか平気で売ってたらしいな
ドライバーでネジ締める感覚でハンダ付けしてたんだろう
411中年'sリフト(茸) [US]
垢版 |
2022/11/04(金) 06:02:16.76ID:Ep31L7lL0
さすがにスレタイ無理ありすぎ
活躍できる場面限られるGPUと、大半で利用されるCPUじゃ重要性違いすぎ
412デンジャラスバックドロップ(SB-Android) [RU]
垢版 |
2022/11/04(金) 06:11:23.94ID:NxFNAoOK0
>>410
今でも輸送中の振動や衝撃でハンダ剥がれは
多いぞ
日本は輸送中の荒い扱いが少ないけど
海外から直接輸入とかだと
泣きながらルーペでハンダ剥がれを
探す事がある
2022/11/04(金) 06:16:21.84ID:7i97gw2n0
>>411
5900Xが一般家庭で50%超えることが有ると思うか?ベンチ以外でだぞ
CPUはもう何でも良い時代
414サッカーボールキック(ジパング) [GB]
垢版 |
2022/11/04(金) 06:20:30.40ID:eLotK9yS0
>>18
せめて
ユニバーサル基板上に
ディスクリート部品をはんだ付けして
パソコン作れば認める

Core i3 クラスならオマエらカルイだろ
415アイアンクロー(ジパング) [US]
垢版 |
2022/11/04(金) 06:50:59.83ID:agfD4G6M0
>>202
これからの時代はGPUエンコだ!って思ってやると、確かに爆速なんだけど画質が残念になるんだよな…
別に画像拡大して粗を探したいって訳じゃないんだけど明らかに劣化してる。

じゃあどうすりゃいいんだってなると、CPUエンコでジングルスレッドの性能が高いのがいい。
日々エンコも進化してるから、いずれGPUエンコで革命的なのも出てくるんだろうけど。
416魔神風車固め(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/11/04(金) 06:54:47.19ID:MCY0LJ6f0
未だに3770Kだわ
417パイルドライバー(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/04(金) 06:55:30.72ID:Z2oDuBwn0
AMDが「Radeon RX 7900 XTX/7900 XT」を正式発表、12月13日発売の4K/8Kゲーミング向けGPU
https://ascii.jp/elem/000/004/111/4111687/
2022/11/04(金) 07:00:26.41ID:qsNmv4490
Sandyおじさん「今は時期が悪い」
419フェイスクラッシャー(北海道) [US]
垢版 |
2022/11/04(金) 07:03:07.56ID:E3knjGHW0
・・・まぁ業者の立てたスレなんだろうな
用途もないのに高額なグラフィックボード買うよう誘導してるようにみえるわ
2022/11/04(金) 07:06:20.87ID:P9o1Mj2K0
CPUなんかなんの役にも立たないよ
俺が使ってるのは音楽だから、全然意味なし
ゲームとか映像編集とかなら無ければ困るだろうけど
本当はグラボ付けたくないのに、RYZENはグラボ無しがデフォだから仕方なく付けたら
ラジオにすげえ雑音入るようになった
2022/11/04(金) 07:06:58.75ID:P9o1Mj2K0
>>420
CPUなんかではなくグラボなんか
2022/11/04(金) 07:11:13.89ID:0B80t4fS0
ゲームやらなきゃまだ1060くらいで充分でわ
2022/11/04(金) 07:14:12.16ID:HoQjXT8x0
ゲームすらしない層ならグラボはいらないよな
高い金出してグラボ買って、でいい歳こいてゲームってのもなあ
2022/11/04(金) 07:30:16.38ID:XlqRz2vY0
>>44
今、Pen4の爆熱対策で登場したBTXが求められている
2022/11/04(金) 07:32:04.40ID:on1ag6sg0
pc買い替えした方が楽だから毎回そうしてる
2022/11/04(金) 07:40:14.51ID:FXWzTViL0
ゲームか動画編集するなら必要かもな。
OfficeやYou Tube、メール、ネット、馬券投票にはいらん。
RAMだけ積んどきゃ大丈夫。
2022/11/04(金) 07:55:43.37ID:pmYd/N8Z0
粗悪品は避けろの間違い
2022/11/04(金) 07:59:54.77ID:OmSByU3T0
>>407
自作っていうか組立って方がしっくりくるな
2022/11/04(金) 08:00:37.50ID:+kR0oUJT0
いやCPUどうでもいいとかないから
2022/11/04(金) 08:09:33.54ID:ta2mr7tu0
AMDのcpuとNVIDIAのgpuって相性問題とかないの?
431ヒップアタック(ジパング) [AU]
垢版 |
2022/11/04(金) 08:09:58.41ID:Yo/yBJQ40
低負荷(1080p)での高フレームレートはCPUが重要
432ドラゴンスープレックス(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/11/04(金) 08:14:08.50ID:KnKX/7Y60
>>420
情報弱者www

ryzenのAPUも知らんしノイズ気になるのに外付けDACに金をかけないってどういう事よ
2022/11/04(金) 08:16:46.14ID:ySEd15pz0
スレッド数はあまり関係ないから低スレッド高クロックCPUにしてGPUに金かけるのは正しい
2022/11/04(金) 08:24:54.72ID:PIvTY8bo0
結局のところ用途によって変わるんじゃねえの?
2022/11/04(金) 08:31:22.50ID:4tqQK/NS0
4年前に買ったB450がまさかのryzen9に対応したんで
今から2700xから5900xへ載せ替えます。
スッポンしないようにcinebenchして温めます。
2022/11/04(金) 08:46:26.95ID:ppDu5mPv0
phenomがあれば何でもできる
437垂直落下式DDT(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/11/04(金) 08:46:39.38ID:7G2YcfAs0
>>368
池沼はお前
438垂直落下式DDT(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/11/04(金) 08:52:59.48ID:7G2YcfAs0
>>398
画質が気になってGPUエンコ使わずにソフトウェアエンコしてる層もいるからなあ

俺はスリッパ3970X>X1060でTVMW7使ってGPUエンコしてるけど、CPU使用率がやたら高くて
32コアあるうちのほとんどのコアが半分近く持っていかれる
半分くらいは余力が残ってるから不満があるわけじゃないが、GPUエンコで何故こんなにCPUが食われるのか
ちょっと気になるな
439TEKKAMAKI(東京都) [GR]
垢版 |
2022/11/04(金) 08:54:23.75ID:1rxWIWU+0
>>276
グラボの電源端子を壁コンセントと同じにしたら一発解決だな
2022/11/04(金) 09:11:28.27ID:ZEWCKuy00
内蔵GPUにするか外部に頼るかで全く違う
2022/11/04(金) 09:18:36.16ID:H1c9ukVE0
mod盛り盛りのskyrimさえなければグラボで悩むことなんてなかったのに
2022/11/04(金) 09:21:57.98ID:KYY/7dC80
GPU側にでかいメモリー付いてないと描画が遅いよね。
2022/11/04(金) 09:35:14.97ID:hIaZ8OMt0
ハイエンド買わずに12400でええわみたいな感じか
444バズソーキック(東京都) [GB]
垢版 |
2022/11/04(金) 09:52:16.32ID:zT2x+jVW0
>>385
レンガを半分に切ったような大きさのやつじゃん
2022/11/04(金) 09:54:21.75ID:yD7UBg0A0
新しい現行のCPUならなんでもいいかもな
2022/11/04(金) 10:00:17.29ID:gT60PL4t0
RTX4060はよ
447ジャンピングパワーボム(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/04(金) 10:00:23.79ID:EY5PZBsw0
3Dゲーを遊ぶ時以外の95%の時間は、付けてるだけ電気代の無駄!
グラボなんて、地球環境への害悪でしか無いんだから
エコ活動で、起動時にグラボOFFにして立ち上げなさい!
448エルボーバット(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2022/11/04(金) 10:10:13.37ID:/AeLOLMH0
>>400
メモリさえ十分なら意外に気にならない
その十分も16GB程度
俺って安上がりだなあ
2022/11/04(金) 10:15:23.78ID:ckY6xG7H0
>>365
普通にこんなもんで良いんだよな
最近の配信者とかプロゲーマーは無駄にハイスペックで組んでるよね
450フルネルソンスープレックス(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/11/04(金) 10:17:16.73ID:/BJ5HLGS0
複数起動じゃなければi5でも十分
451フルネルソンスープレックス(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/11/04(金) 10:18:51.01ID:/BJ5HLGS0
>>449
BTOメーカーがスポンサーに付いたから
高くて光る製品ばかり使うことになる
2022/11/04(金) 10:30:21.27ID:myYgNP+g0
クソ高いグラボ買ってやるゲームがapexとかw
453栓抜き攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/04(金) 10:44:54.07ID:3DX8GwsD0
ハイエンドグラボはゲーマーよりもベンチマーカー向け
2022/11/04(金) 11:00:58.48ID:IGhZH68r0
>>430
基本的に無い
※製品個別の相性トラブルは除く
2022/11/04(金) 11:03:00.38ID:YvHywOxk0
Radeon RX 6500xtはエントリモデルだけど、マザーボードが古い場合やRyzenGモデルだと性能を発揮できないトラップがあるな
456スリーパーホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/04(金) 11:27:06.25ID:A/cBn6eI0
初めて聞いた
じゃあcpuは8086で
457キングコングニードロップ(北海道) [ニダ]
垢版 |
2022/11/04(金) 11:33:17.79ID:U2eGM+Y60
>>51
敢えて言わせてもらえば
モニターは2枚買え
2022/11/04(金) 11:44:32.90ID:u3IavsLB0
メモリが1番だろ
そしてその分を載せられるマザボも必要
2022/11/04(金) 12:01:45.32ID:e4j/oLub0
何のために、Windowsベンチマークテストがあるのかと

最近のは無いのかw
2022/11/04(金) 12:03:54.94ID:wcHRscdL0
i9売ってセレロン買えばいいって事?
2022/11/04(金) 12:07:54.21ID:0Q+xkfvi0
でもグラボってピンキリだしなんなら高いやつは青天井にクッソ高いしな
2022/11/04(金) 12:09:14.98ID:eIWAH0320
グラボって何する役割なんだ?
後付けで足すのか?
買った時のままなんだが交換するとどうなるんだ?
2022/11/04(金) 12:09:33.43ID:UoPyGclU0
自分で交換出来る、デュアルCPU+GPUのノートPCなら最高。
2022/11/04(金) 12:35:31.77ID:XVKj5Ibi0
グラフィックアクセラレーター
ビデオボード
ビデオカード
グラフィックボード

何買っていいかわからん
465ツームストンパイルドライバー(茸) [US]
垢版 |
2022/11/04(金) 12:40:30.13ID:AKn0RYmP0
>>464
グラフィックカード買うわ
2022/11/04(金) 12:41:03.31ID:gVHql7Xj0
ゲームする為にほぼ同じ予算で組む場合
i5 12400+3070
i7 12700+3060
だったらi5の方が良いって事だよな
2022/11/04(金) 12:42:42.64ID:URaaEXb50
>>466
オレならi7かな、処理重要
2022/11/04(金) 12:46:15.72ID:aFxTS6hQ0
3060が最適解すぎてな、今はモニターでPCスペック決める時代
2022/11/04(金) 12:49:52.20ID:kgRC6Tvo0
>>288
あっさり忘れた懐かしい
2022/11/04(金) 12:52:14.58ID:kgRC6Tvo0
>>407
それだとZ80ACPUやPIOを買う感じにみえる
2022/11/04(金) 13:00:32.78ID:JT77VpJf0
>>464
時代で呼び方変わる業界だからね
2022/11/04(金) 13:01:15.92ID:Z2oDuBwn0
>>466
その通り
3070と3060の性能差は大きい
473頭突き(東京都) [AU]
垢版 |
2022/11/04(金) 13:29:54.75ID:dv9QoBph0
>>18
自作ブームだった昔は相性とかあったからそれなりの知識は必要だった
今とはちょっと違う
474エルボーバット(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2022/11/04(金) 13:35:33.81ID:/AeLOLMH0
>>456
そこまでハイスペックいらん
8080で十分いける
2022/11/04(金) 13:41:49.37ID:C/kMeltR0
電源とMBは重要
MBとGPUはメーカー揃えたほうが初期不良は少ない
2022/11/04(金) 13:52:00.66ID:COiD70mJ0
>>464
かつて日本で最も普及した呼び方はウィンドウアクセラレーターだぞ
忘れないでくれ
2022/11/04(金) 14:13:26.35ID:TVpAURAv0
>>2
もはや負荷が全然違うよ
100%使ってるなら買い替えた方がいいレベル
2022/11/04(金) 15:34:03.23ID:/vIvnVbX0
重いゲームだと最新ハイエンドクラスCPUが欲しい
479ドラゴンスクリュー(茸) [CN]
垢版 |
2022/11/04(金) 16:15:34.09ID:msdIgdHm0
CPUもそこそこ性能ないとグラボの性能活かせないやろ
2022/11/04(金) 16:16:56.89ID:6nqkRHYj0
>>466
12世代インテルの400はeコアないから
その組み合わせならi7一択
2022/11/04(金) 16:17:42.68ID:fhhtBTc60
ディスクリGPUなんか無くても良くてCPUのシングル性能だけが全てなゲームもあるから
2022/11/04(金) 16:21:29.78ID:ykRXIrt60
>>435
ホットガン(なければドライヤー)で暖めれば簡単。
483アイアンクロー(長野県) [JP]
垢版 |
2022/11/04(金) 17:23:43.28ID:ClA/5ZQg0
>>446
4060だと7700XTに性能で負ける上に値段も高いってことになりそうな気配なんだけど
484レインメーカー(光) [JP]
垢版 |
2022/11/04(金) 17:36:09.53ID:4RjOR1fs0
intel10世代とRyzen5000番台からはマジでどのCPUでも良くなったな
2022/11/05(土) 02:00:24.84ID:4+nq/8oy0
CPU性能の高さが必要なゲームもそこそこあるみたいだしな。
2022/11/05(土) 06:23:38.01ID:9yx37t0v0
>>468
FHDの60FPSモニターでハイエンドグラボ使ってる奴とか知恵遅れだからな
487ランサルセ(福岡県) [US]
垢版 |
2022/11/05(土) 07:51:32.67ID:GrfpdWHa0
フレームレートとリフレッシューレートの違いも分からない知恵遅れもいます
2022/11/05(土) 08:59:11.34ID:AySifa3Q0
>>462
画面表示はグラボが無いと出来ない
intelの多くはグラボ内蔵してるから別に買わなくてもモニタが映るが
AMDの多くは内蔵してないから別途必要
489テキサスクローバーホールド(神奈川県) [FR]
垢版 |
2022/11/05(土) 09:47:17.84ID:jaS5f/fG0
4万くらいかければそれ以上はそこまで大きな変化はないとかそんな話か
490河津掛け(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/05(土) 09:55:21.78ID:dsWR1MYS0
比較動画見たけどEコア乗ってるi5のk付き以上ならグラボ次第でそこまでパフォーマンス変わらんな
2022/11/05(土) 10:05:40.60ID:wp0DdKTk0
ゲームなんかより動画をきれいに見たいんだよね、それと電源入れてからの立ち上がりが早くしたい
2022/11/05(土) 10:45:03.41ID:C4tNTTzY0
>>491
色はRADEONがいいと聞いた事あるが出来る事のメリットの多さでNVIDIAが優勢だね
モニタは動画ならVAやOLEDがいいかも
立ち上がりはSSDならSATAでもM.2でも体感はそんなに変わらんかな円盤HDD寄りは間違いなく早い

てか、動画ならiPadでいいのでは?
493スターダストプレス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/11/05(土) 10:46:42.95ID:5/MtN1Ac0
CPUもM/Bもメモリも電源もキーボードもマウスも新品でしか買わないが、
ビデカは中古しか買ったことがない
今まで10枚くらい買ってきたが、上限は一万円の中古
たかがゲームのためにゲーム機本体を超えるような金出すのがバカバカしいってのがその根拠
PS5より高いとか論外だわ
今ほしいのはGTX960かな
2022/11/05(土) 10:47:37.04ID:FJEoNre90
>>1
ぶっちゃけ10年前の3770Kで余裕
495スターダストプレス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/11/05(土) 10:47:48.08ID:5/MtN1Ac0
ゲーム機は全込みであの値段なんだわ
それをビデオボードのみでPS5より高いPS4より高い
完全にボッタクリだろ
2022/11/05(土) 10:50:11.88ID:FJEoNre90
>>495
そう思うやつはゲーム機買えばいいだけ

パソコンはいろいろできる


まあ超円安の今 わざわざパーツ買わんが
2022/11/05(土) 10:51:55.33ID:Tf7WOVAx0
>>1
ボトルネックって知ってる?
2022/11/05(土) 11:38:59.03ID:5YVpRdXn0
>>497
30万の新しいPC(5800Xと3080) VS 化石PC(3770K)に30万グラボ(4090)

どっちが勝つと思う?
2022/11/05(土) 11:39:48.41ID:UZlGOqwL0
>>498
後者は燃えるから勝負にならない
2022/11/05(土) 11:48:13.34ID:ka6Py2p60
>>497
知ってたら書かないよwにわかだよ
PS5が買えないからPCに来た奴らが覚えたてのにわか知識でいきってるだけだよw
2022/11/05(土) 12:14:32.45ID:wp0DdKTk0
>>492
大きい画面で見たいのです
2022/11/05(土) 12:25:32.83ID:FJEoNre90
GTX1060が優秀過ぎて新しいの買う動機がない
2022/11/05(土) 12:30:41.59ID:O/eE7ktx0
3770Kは今のi3に余裕で負ける性能しかないけどな
CPUは最近のi5やryzen5は欲しいがそれより上はコスパ悪くなるだけだからグラボに金回した方が良い
504トラースキック(茸) [KR]
垢版 |
2022/11/05(土) 12:43:58.48ID:k0r3tZrf0
今度ニューヨーク行くからそこでグラボ買って帰るわ
505セントーン(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/11/05(土) 13:02:47.34ID:/KhTGG4s0
4090の消費電力が450wで
4090Tiは600~700wて噂じゃん
クソ過ぎ
2022/11/05(土) 13:08:04.27ID:sZ4m0gRk0
触ったサクサク感はまだまだCPUの差がデカい
画像ファイルが多いフォルダでサネムを高速表示できたりな、CPUの力は偉大
2022/11/05(土) 13:56:16.94ID:FJEoNre90
>>506
それはメモリとかストレージの恩恵がでかい
CPUでどうにかなるもんじゃなし
2022/11/05(土) 14:02:13.81ID:sZ4m0gRk0
いやCPUだけでも全然違うよ
2022/11/05(土) 14:08:00.56ID:4A/atPwY0
>>498
そもそも4090動かない可能性が
2022/11/05(土) 14:09:35.89ID:5YVpRdXn0
>>508
変わらねぇよ
3770K_メモ32G_GTX660
から
5900X_メモ64G_3070ti
に変わった元IVYおじさんだけど
>画像ファイルが多いフォルダでサネムを高速表示できたり
なんて体感は全く無い
同時に触ってても大した違いは感じられない
2022/11/05(土) 14:15:44.60ID:YU9jziHf0
AMD K6-2 400MHz
Intel 740
64GB RAM
2022/11/05(土) 14:29:09.06ID:5YVpRdXn0
>>509
調べてきたけど動くぞ
電源は別に用意しないといけないらしいが
2022/11/05(土) 14:34:43.32ID:AySifa3Q0
8コアのCPUにしてから、CPUのパワー不足を感じることがほとんどなくなった
だからって、JaneStyle開いてyoutubeチャンネル同時に2動画再生しながらTwitterも見るとか
わけのわからんことになってるがw
514不知火(岐阜県) [ES]
垢版 |
2022/11/05(土) 14:35:14.32ID:FmcsoWDJ0
今時にCPUは内蔵グラフィックが優秀なんだから
よっぽどのゲーヲタ以外は、グラボなんか付けなくてもゲームくらい遊べる
515キングコングニードロップ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/11/05(土) 14:39:02.24ID:uErLn3LJ0
昔に比べてPCが静かになった気がする
大型ファンの効果はでかいな
516垂直落下式DDT(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/11/05(土) 16:15:20.61ID:cwigbUaJ0
>>512
動いたとしても性能引き出せない出せないってのw

4090の無駄
2022/11/05(土) 16:22:40.31ID:lBrUi7S50
ゲームやらないから1650で十分です
2022/11/05(土) 16:24:54.63ID:6WDTZSQv0
いやgt730でいい
2022/11/05(土) 16:32:20.16ID:gnhmSF750
4kモニターだと旧グラボ全滅だしな
520垂直落下式DDT(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/11/05(土) 16:40:24.30ID:cwigbUaJ0
>>512は昨日から同じこと書いてるけどボトルネックということを知らんようだ
3770kに4090載せてもグラボの使用率上がらないで無駄になる
2022/11/05(土) 16:42:20.37ID:YU9jziHf0
GeForce256GTSの衝撃覚えてる人いんの?(
2022/11/05(土) 16:48:45.45ID:gnhmSF750
Win2kのドライバ探した思い出かな?
2022/11/05(土) 16:50:31.26ID:/nGTWxwR0
OSも大事らしいよ windows11だとパフォーマンス落ちるんだって
2022/11/05(土) 17:12:57.54ID:5YVpRdXn0
>>516 >>520
ボトルネックが有ってもそんなに変わらんと言ってんだよ
大体ゲームしてる時のCPUなんて使用率10%以下じゃん
2022/11/05(土) 21:05:50.58ID:A+jOqcHI0
>>523
メモリ使用量多いわ
2022/11/05(土) 22:39:26.23ID:O/eE7ktx0
CPUが遅くてそのせいでカクツクのはどんなに良いGPU載せても解決しない
使用率は全スレッドの使用率だと思うから当てにならんぞ
2022/11/05(土) 23:48:40.62ID:FczBoxOP0
>>482
結果駄目でした。
MSiのB450GamingPlusがbiosアップデートでRyzen9に対応ってなってたんで試してみたけど、高負荷時に必ず落ちるので諦めて
B550買ってみたら安定しました。
それでも結局MSIにしました
2022/11/06(日) 08:02:16.50ID:DV/aBbMq0
>>515
PowerMacG4を買ったときはそれでMacをやめてWindows一本にしたんだ
あまりにもファンがゴーゴーうるさくて電源入れてられない
今は自作PCでファンも静音で全く気にならない
529スパイダージャーマン(ジパング) [EU]
垢版 |
2022/11/06(日) 11:56:10.44ID:fPPH8D1v0
>>107
ワシも似たような経歴じゃわい
Celeron D 336→Pen4 521→Q9550→2600K→i5 12400と流れ着いて、やはりQuadコアに変えた時の処理の速さにはタマゲたよ
2022/11/06(日) 16:18:24.07ID:xt7fYSte0
消費電力が少ないのにして正解だった。
以前欲張っていいのにしたら爆熱地獄だった。
531デンジャラスバックドロップ(神奈川県) [RU]
垢版 |
2022/11/06(日) 16:20:59.06ID:6gwfdcdV0
ここまで、古い家電持ちwww
2022/11/06(日) 16:43:11.48ID:YEbpkrks0
Ivyお兄さんいない?
2022/11/06(日) 16:56:43.65ID:COL7LfWO0
core i5 第1世代ノートをまだ使ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況