X



10年後のゲームの未来はどうなっているのか?間違いなくVRは流行ってない。 [882540646]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001腕ひしぎ十字固め(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/01(火) 03:27:39.35ID:hB7DaVGQ0●?2BP(2000)

https://gameuxnews.com/game_10years_after/
VR、メタバース、ブロックチェーンゲーム、さまざまな技術が登場していますが、実はこれユーザーが楽しんでいて求めているのではなく

メディアによって主導された、ユーザー置いてきぼりの幻想に過ぎません。

現時点ではまだゲームとして成功しておらず、ユーザーも本気で求めていると言い切れないのです。

同じようなケースとして、以前に3Dテレビとか、3Dゲームとか、色々なデバイスや技術が登場しましたが、結局のところとゲームは純粋なゲームが楽しいだけで、それ以上のものはユーザーは求めていないのです。
0053ハイキック(茸) [KR]
垢版 |
2022/11/01(火) 05:17:49.37ID:N0TTwOaM0
いまだにガキどもはマイクラに夢中そう
0054ジャストフェイスロック(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 05:18:14.56ID:sv8YpR8W0
どこのスレをみてもハッキリと解る、売りたい側と消費者側の絶望的なまでの溝w
経営センスのない世代や民族が上に立つとこうもコンテンツが腐っていくんだな
0056ファイナルカット(茸) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 05:21:17.41ID:nR3wyXeF0
PCメインになるよ
0061ラ ケブラーダ(千葉県) [RU]
垢版 |
2022/11/01(火) 05:47:18.32ID:zScsbKhE0
先に腕時計くらいの大きさの装置で10インチ画面以上の空間への投影と投影に対する入力が望まれる
0062チキンウィングフェースロック(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 06:00:28.04ID:0riECglL0
超簡単ですんごいスケベじゃないと流行らんだろ(´・ω・`)
0063キチンシンク(ジパング) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 06:01:24.79ID:kwVSOfQw0
VRの1人称視点のゲームばっかりなんやめてほしい。
同じ様なFPSばっかり量産されてる。
0064チキンウィングフェースロック(和歌山県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/01(火) 06:02:11.55ID:0kYax6960
>>1
あの変なメガネを使わずにVRが体験できるなら流行ると思います。
0066チキンウィングフェースロック(和歌山県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/01(火) 06:04:40.60ID:0kYax6960
>>62
すんごいスケベな映像でシコってて、誰かに見られててても気づかないんだぞ。
人前でシコってても寛容な社会じゃないと無理だよ
0067稲妻レッグラリアット(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/11/01(火) 06:04:42.02ID:eRRlA3KL0
VRが今流行ってないのって大きなヘッドセットと値段とコンテンツと、スマホを使う玩具型VRのショボさが理由でしょ
それらを解決する眼鏡型デバイスがスマホの代わりになるレベルに進化すれば一気にVRARが広まると思う
10年以内かもっと先かは知らんが
0068チキンウィングフェースロック(和歌山県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/01(火) 06:07:23.29ID:0kYax6960
>>59
それは可能な気がする。
ドールがコントローラーってことだろ?

ただ100万円以上はしそうだけど。
0069TEKKAMAKI(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2022/11/01(火) 06:08:18.86ID:kXBEUwUs0
流行る流行らないと言うより一切やらないか廃人かの二極化になりそう
0071超竜ボム(滋賀県) [JP]
垢版 |
2022/11/01(火) 06:14:02.28ID:NVyMXG3a0
VRゲームって何のハードでやってるの?
quest2とか?
PSVRはある程度遊んだけど、配線が面倒で散らかるんだよね
出しっ放しにしたくないけど、いちいち都度都度出し入れするには面倒が過ぎる
0080ドラゴンスープレックス(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/11/01(火) 06:41:14.67ID:mOoXEYvL0
全く今までと違う操作方法で任天堂が何かやってるよ
0081マスク剥ぎ(新潟県) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 06:43:29.44ID:9CNEyENN0
>>75
子供ならアンパンマンのアニメでも面白いからな
大人は普通の娯楽に飽きてるんだ
0082TEKKAMAKI(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 06:44:16.75ID:PEdXmjP70
装着するのが面倒といいつつ、みんな音聞くためにヘッドフォンはしているのだから
VRがヘッドフォンサイズ&重量ぐらいまで進化すればVR流行るでしょ
0084フォーク攻撃(茸) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 06:46:57.95ID:Yr2iXlcj0
握ってるコントローラーからGを感じるようになってレースゲーが面白くなる
0085タイガードライバー(東京都) [KZ]
垢版 |
2022/11/01(火) 06:48:15.22ID:M11/DjlM0
リアルカイジのゲームが流行ってそう
0086目潰し(青森県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/01(火) 07:02:35.30ID:ZKCnUxwG0
ARは、みんながリアルのプライバシーを気にしなくなって盗撮okの社会になるか
全ての情報機器を監視して非公式な盗撮を完封するスーパー監視社会にならないと難しい
まぁまず10年じゃ無理
VRは、技術の差はあれど10年後もチャレンジしては失敗しての繰り返しだろう
面白いから注目されて騒がれるけど実際に使うと常用する気にはなれなくて廃れて、と
少なくとも瓶底メガネを使ってるうちは絶対に無理だな
0088断崖式ニードロップ(神奈川県) [FR]
垢版 |
2022/11/01(火) 07:11:04.82ID:dds40gcg0
>>85
鉄骨渡りならすでに量産されてるよ
0090マシンガンチョップ(愛知県) [GB]
垢版 |
2022/11/01(火) 07:23:38.03ID:dv3EAI9o0
レディ・プレイヤー1みたいな世の中になってるな。
オンとオフが逆転し学校や職場で無気力な奴が激増しそう。
0092クロスヒールホールド(光) [ニダ]
垢版 |
2022/11/01(火) 07:26:33.84ID:QK0d0Z5N0
フルダイブだろ
0093パロスペシャル(千葉県) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 07:29:03.46ID:sDF9gD730
昔歌舞伎町だかどっかでやってたドラクエのVR面白かったな、4人パーティでやるやつ
嫁と子供2人で行った良い思い出
今は離婚して俺は一人だが
0094ボマイェ(光) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 07:29:26.99ID:YYAPX5RW0
>>78
話題にしてる人いないから知られてないけどハンドルみたいに定位置を維持しつつグリグリ回すのも違和感が酷いのよね
リアルならハンドルに腕の重さを預けて運転するけどVRじゃ中空で維持しなけりゃならんからクッソ疲れるしどんどん腕が下がる
直感的操作要求されるのにコントローラーのトリガー引くだけでは物を掴む感覚がないから握りミス頻繁するし
ガチのレースなんてやってられんよVRは
0095タイガードライバー(ジパング) [SG]
垢版 |
2022/11/01(火) 07:29:44.31ID:KiTDngku0
PC用のHMD持ってるけどデカさ重さ圧迫感が気になるんだよね
フライトシムみたいな飛行機ゲームは最高なんだけどさ
エネミーゼロがVR化されたらやりたいわ
0099パイルドライバー(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/11/01(火) 07:41:47.23ID:31ZBGr4W0
steamのVRギャルゲには可能性感じたけど3000円で採算取れてるのか疑問なとこはあった
もっと普及しないと挑戦的なソフトは出ないだろうなぁ
0100タイガードライバー(ジパング) [SG]
垢版 |
2022/11/01(火) 07:45:13.61ID:KiTDngku0
>>99
VAM
0103クロイツラス(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/11/01(火) 07:49:42.67ID:gkrk3SaY0
>>97
そうやって周辺機器まで揃えて行くとお金がいくらあっても足りないというね
0105男色ドライバー(大阪府) [EU]
垢版 |
2022/11/01(火) 07:51:55.75ID:+opqjna00
ゲームって革新こそが面白さの本質だと思うんだよね
だから今やってるゲーム遊びも
次の世代からは何やってるのおじちゃんたちダッせー言われるのも目に見えてる
eスポーツとか建築ゲームとか時間の無駄だよどうせ時の流れに打ち勝てない歴史が証明してる
0106稲妻レッグラリアット(茸) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 07:54:22.36ID:sA7N/X020
未来に意味がなくなるから今やってるもの全てが時間の無駄というならさっさと自殺しないとな
どうせ100年後には死んでるんだから今生きてても時間の無駄
0111サソリ固め(茸) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 08:29:25.80ID:XcTWN3hS0
単純に疲れるから流行らない
展示やアトラクションには向いてると思うが
0117テキサスクローバーホールド(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/01(火) 08:40:01.69ID:LzB6fKWd0
バイオ4やスナイパーエリートの自分で狙い付けて撃ち殺すってのはすごい快感あったで
0118ダイビングヘッドバット(茸) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 08:42:14.50ID:jKtnC0RI0
数独をVRでやっても全然面白くないことにようやく気づいたか
0120膝十字固め(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 08:52:45.63ID:cpREBEGV0
VRを使えるPCすら持ってない底辺ゴミの負け惜しみ

流行って無いよっ!!やってるやついないよっ!

いくら買えないゴミが騒いでもww
0122垂直落下式DDT(東京都) [CZ]
垢版 |
2022/11/01(火) 08:57:22.88ID:KZCv0cH60
>>67
あとはVR開発じゃね
通常のゲームがVRにそのままコンバート出来るなら一気に幅が広がる
もちろん映画風大スクリーンじゃなくて、特定のキャラ視点か360度視点
0125サッカーボールキック(滋賀県) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 09:04:14.16ID:s5Ru7aiQ0
ビデオデッキが家庭に一気に普及したのは電気屋が配った洗濯屋ケンちゃんとトレシーローズのおかげと言っても過言では無い
エロを規制せざるをえないゲームにもうそこまでの進化は無い
0127フェイスロック(茨城県) [BE]
垢版 |
2022/11/01(火) 09:17:13.50ID:W1BavXun0
VRは目を酷使するからな
長くても数分で終了するアーケードならともかく、長時間遊び続ける家庭用では悪影響が大きすぎる
3DSの3D機能がなぜ散々な評価だったのかを考えれば一目瞭然
0128ニーリフト(福岡県) [JP]
垢版 |
2022/11/01(火) 09:19:31.21ID:I5mmvbi80
アクションとかRPGでVR使っても没入感を高める程度だけど
レースゲーはコーナリング中にクリッピングポイントを見れたりめっちゃ利点がある
0129キャプチュード(光) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 09:20:55.36ID:TSSvNIBf0
明晰夢を手軽に制御エンタメ化
0130ローリングソバット(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 09:38:33.49ID:xRD+ll8B0
いやいや、やってみると全然違うで

問題は成長途上の若年層が使用した場合視力に悪影響がある、とかの話じゃねえの?それだとゲーム市場の何割かは確実に対象外になってしまう

ただこれから時代を追うごとに「ゲームするジジババ」の割合は増えていくから、あとはデバイスの手軽さを追求すれば伸びしろはデカい市場と思うぜ
0131ビッグブーツ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 09:38:35.99ID:jphldq+W0
ゲームとか貴方達何歳よ!10年後は何歳よ!大人になりなさい。
0132超竜ボム(大阪府) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 09:47:38.56ID:G+gprhpJ0
頭にかぶるのは無理だと思う
それなら卵型の筐体に入って3画面モニタの方が気軽にできる
0134超竜ボム(滋賀県) [JP]
垢版 |
2022/11/01(火) 09:58:49.18ID:NVyMXG3a0
>>124
いくつか試した感想としては、酔うものと酔わないものがある
リグスとかスカイリムとかスターブラッドアリーナなんかは酷く酔った
エースコンバット7、バイオ7、アストロボットなんかは平気だった
意外だったのは平面的な動きしかしないスカイリムが酷いのと、バリバリの3次元機動をするエースコンバット7が酔わなかった事
エースコンバットは酔わない様に結構色々な工夫を施してるそうだが、スカイリムの方はそういう事をろくにやってないのだろう
0136目潰し(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 10:09:28.75ID:6R1wgHKb0
>>127
VRは近視の改善効果も認めるってことで臨床応用も検討中やで
0137ビッグブーツ(東京都) [PL]
垢版 |
2022/11/01(火) 10:16:23.77ID:XQscYd8k0
>>131
んなこといっても、どうせ食いもしねえハーブをガーデニングしたり、もらい手のない北欧風キルト作ったりとかしたくねえもんよwww
0138マスク剥ぎ(新潟県) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 10:20:26.08ID:9CNEyENN0
>>127
VRで視点を合わせるのは目のトレーニングになる、視力低下ってのは目の筋力の低下が原因だから視力改善する
普通トレーニングと一緒で過度に子供にやらせるのはあまりいい影響ないみたいだけど
0140ダイビングフットスタンプ(東京都) [DE]
垢版 |
2022/11/01(火) 10:40:01.29ID:ayRf5eP90
>>134
多分酔いは、脳で予想する視点の動きと画面内での動きのズレにより起こるのだろうから、動きが平面的か3Dに関わらず「突飛な動き、不自然な動き」をするほど酔いやすいだろう

仮にスティックを大きく倒すほど小さい移動量、小さく倒すほど大きい移動量みたいに直感と逆設定にした場合もなれるまで酔いに近い状態は出るかも
0143エルボードロップ(茸) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 11:54:20.34ID:Opm/6fcf0
技術そのものが進歩してないからなぁ
仮にフルダイブ可能になっても健康面や法律問題もあるし10年くらいじゃ無理だろう
生きてるうちに体験したいもんだ
0144アルゼンチンバックブリーカー(ジパング) [SE]
垢版 |
2022/11/01(火) 12:36:33.48ID:8iJa+yGw0
フルダイブの没入型キボンヌ
0145アンクルホールド(ジパング) [GB]
垢版 |
2022/11/01(火) 12:40:38.29ID:S4/npvhT0
VR大規模MMORPGオンラインゲームが出たらハマるかも…
0148アトミックドロップ(和歌山県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/01(火) 13:25:49.93ID:ULfG4kmH0
エロに特化したMOD満載のスカイリムをVR体験するのが夢だったが、結局体験出来なかった
スカイリムVRはめちゃくちゃ酔うらしいな
0149腕ひしぎ十字固め(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 13:30:16.07ID:J+jUn/LS0
DQ3のストーリーをオリジナルの自由性とバグの両面で再現できるか?
できないと言い切ればVRは廃れる
0150ハイキック(福島県) [JP]
垢版 |
2022/11/01(火) 13:31:43.82ID:AYYH+xZu0
VRのゴーグル付けてタコ踊りはオワコンだな

普通の住環境じゃ危ねぇし。その手の動画用だろw

ゲーム自体は十年後も今とあまり変わらん気がする
すでに成熟期だし
0151メンマ(福岡県) [US]
垢版 |
2022/11/01(火) 13:34:38.00ID:um6iDRvl0
人間は飽きるようにできてんだから
つまんないと感じるのはしょうがないさ。
0153ジャストフェイスロック(青森県) [FR]
垢版 |
2022/11/01(火) 13:36:26.08ID:PAslfOkp0
ガチャゲーは今すぐ滅ぼしてOK
ガキのクレカ不正利用後を絶たないしクソゲー以外仕事無いような自称声優増えすぎだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況