X



apple「確かにEU圏で売るiPhoneをUSB-Cにする。が、EU圏外についてはそうは言ってない」 [279771991]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/29(土) 16:04:09.77ID:1c/QEl9q0?2BP(1500)

「Apple(アップル)」が、「欧州連合(EU)」の規制によって独自規格のLightningポートを廃止し、USB-Cポートへと切り替えることをついに認めた。
米「Wall Street Journal」が10月24日~26日(現地時間)に開催した「WSJ Tech Live 2022」に出演した「Apple」のワールドワイドマーケティング担当副社長であるGreg Joswiak(グレッグ・ジョズウィアック)は、EU圏内の全てのスマートフォン、タブレット、カメラを共通の充電ポートにすることを義務付ける“USB-C統一法案”について、「従わざるを得ない」と発言。
導入時期に関しては、「ヨーロッパの顧客のためにタイミングを決めているのはヨーロッパ人です。
2024年秋までに全ての携帯電話やタブレットがUSB-Cを採用しなければならないと法律で決められています」と説明した。
なお、EU圏外で販売中のiPhoneにもUSB-Cを搭載するかについては、現時点で言及していない。

https://hypebeast.com/jp/2022/10/apple-finally-confirms-the-elimination-of-the-lightning-port
2モッくん(東京都) [JP]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:05:35.92ID:SQ0cyW1r0
どうでもEU
2022/10/29(土) 16:05:43.50ID:+Wtj7Qdm0
U ウクライナが
S ソビエトを
B バクハツする
2022/10/29(土) 16:06:06.59ID:ROeUVCeG0
なぜそこまでライトニングにこだわるのかな?
5暴君ベビネロ(富山県) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:06:33.01ID:UhG4ZX/e0
日本ならEU版使ってもバンド的に支障ないよな
6パスカル(大阪府) [TW]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:06:53.81ID:zkrchl840
タイプBにしたらワロス
2022/10/29(土) 16:07:54.52ID:30shOJUE0
今こそFireWire
8大阪くうこ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:08:20.61ID:hYxGORgO0
型落ち中華の10倍の値段Nのiphone
2022/10/29(土) 16:08:41.19ID:saRFPozl0
>>5
そもそもEU版を日本で技適を通すか疑わしい
2022/10/29(土) 16:08:46.70ID:bgyp3quB0
なんでそんなに嫌なん
11ユートン(三重県) [DE]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:09:10.62ID:SZbmPV9B0
ここでさらに独自規格を出すのがアップル
2022/10/29(土) 16:09:54.65ID:Fdnw8G6t0
ローズ指令でしょ
EVも同じじゃね
13シャリシャリ君(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:10:09.59ID:YYbngEMa0
ライトニングって
転送速度遅いゴミ端子やん
2022/10/29(土) 16:10:12.10ID:18dE8jei0
200円だもんな、一個
2022/10/29(土) 16:10:25.46ID:NcwYk60l0
Lightningと双頭でつけときなよ
2022/10/29(土) 16:10:38.52ID:XOu00SuP0
もうAppleはSDGsとか意識高いことは口が裂けても言うなよw
17こんせんくん(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:10:54.17ID:aeoMFhvP0
規格を握るってのはそんだけでかいもんでEUとは永遠と戦い続けるんだろうな
18セイチャン(茸) [GB]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:11:00.27ID:k64TogxJ0
2種類作んの?
バカじゃね
2022/10/29(土) 16:11:11.25ID:ZWSRpwz70
USB2.0相当なんだろ?ボッタクリじゃん
20きこりん(東京都) [RO]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:11:26.59ID:V8ETc28o0
端子でもめるならいっそQiだけでも
21なっちゃん(東京都) [EU]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:11:54.39ID:D7GYbqf90
iPadはタイプCなんだろ?
2022/10/29(土) 16:12:00.62ID:RegtUXQp0
接続端子を全部なくしてQiのみ対応にする!
2022/10/29(土) 16:12:03.16ID:RiTFNHNE0
ケーブル商売が成り立たなくなるものな
24クウタン(京都府) [CN]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:12:18.03ID:yiDys6NS0
EU版には変換コネクタ接着しておけばいいんじゃないの?
25ブラット君(茸) [GB]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:12:37.28ID:pmU2TjD60
わざわざ2パターン作るほどのこだわりがあるんかよ
2022/10/29(土) 16:12:40.06ID:1R1Kxfqg0
キチゲェかよ
27ウッドくん(茸) [ZA]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:12:46.04ID:OtyJFtFi0
わざわざEUとそれ以外で無駄に端末作るんか?それこそジョブスが化けて出てくる行為だろうにw
28かわさきノルフィン(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:13:24.74ID:K4YrwY7t0
わざわざ仕様変えるコストがかかるじゃん
2022/10/29(土) 16:14:15.02ID:FxzUbmix0
1つに統一せず2つに分ける方が無駄な費用が掛かると思うんだけど違うんかな
2022/10/29(土) 16:15:00.65ID:u4D49/XA0
許さない

https://youtu.be/rCET9mmiwBs
2022/10/29(土) 16:15:27.98ID:HDSpnPNV0
あれ、EUってバッテリーの着脱も可能にしろって言ってなかったっけ?
そっちあくしろよ
32マーキュリー(愛知県) [JP]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:15:58.11ID:4aWdj9gE0
まさに盛者必衰よ、もうiPhoneの時代終わるんだろ
33いたやどかりちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:16:13.53ID:NOQ4Rvse0
規格を強制してライセンス料取って他の規格認めないって独禁法じゃねーの?
2022/10/29(土) 16:16:38.36ID:S4UJqLVK0
どうせ最後は有線端子なくすんだろうし、早くしろ
35ザ・セサミブラザーズ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:16:40.63ID:0gmqrJyG0
ライトニングケーブルしか持ってない
2022/10/29(土) 16:16:51.17ID:Fdnw8G6t0
電池指令
もうEUで販売するな
2022/10/29(土) 16:17:11.20ID:4ox4GoSF0
変えどきを逸した独自規格、
「EUに言われたから仕方なく変えるんだよ、ごめんね信者諸君」
って免罪符になるのに変えない理由がよくわからない
2022/10/29(土) 16:17:23.02ID:jEsuE+iZ0
もうQiで統一しちゃいなよ。どうせ穴作りたくないんでしょ?
39回転むてん丸(千葉県) [KR]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:17:48.31ID:RmGekc820
>>4
本体が厚くなる
40ペンギンのダグ(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:17:52.15ID:R6tuE7GV0
>>10
独自規格で稼ぎたいから
2022/10/29(土) 16:18:07.80ID:XjPdKzml0
わざわざ二種類作らないと思うよ
2022/10/29(土) 16:18:21.34ID:N0CG+xEZ0
>>4
利権
43ユメニくん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:18:32.45ID:5qwXme3U0
ヨーロッパの連中は、自分たちの都合で好き勝手なルール変更するからなー
F1しかりスキーしかり
Appleにはもっとがんばって欲しかった
44みらい君(石川県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:19:26.88ID:dOoWSa1d0
バッテリーを自分で交換できたら確かにいいけど一個どうせ1万円とかするんだろ?どうせ
2022/10/29(土) 16:19:40.62ID:W55seZZr0
>>22
Qiだったらまだマシ
Appleがやりそうなのは無線充電の独自規格作ってそれでしか充電できないパターン
46むっぴー(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:19:44.04ID:Djyevn5N0
EU版はコネクタ自体無くして非接触充電のみになるよ
充電器だけUSB-Cにして
2022/10/29(土) 16:20:04.18ID:34CmlQzj0
>>9
技適なんか気にすんな
2022/10/29(土) 16:21:44.91ID:egiCOgCu0
それでいいよ
Lightningしか勝たん
2022/10/29(土) 16:21:47.84ID:BqhaW9Pd0
いくらなんでもEUとそれ以外を別規格にするなんてコスト的にやらないだろ
2022/10/29(土) 16:21:57.26ID:ojldmnlh0
>>4
サイズやろね
USB Cはコネクターでかい
51チィちゃん(茸) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:22:20.19ID:aI7OaMEj0
>>1
コスト的に統一するやろ
そこまで頑張る意味が無い
2022/10/29(土) 16:23:43.55ID:QiqnYgCG0
ワロタ
ライトニングは絶対あきらめない!
2022/10/29(土) 16:23:52.61ID:Q6pR4zPh0
2種類作ったって、USB-CのiPhoneを欧州で1億台、欧州以外でライトニングのiPhoneを1億台とか売るんだからな

シャープとかAndroidのスマホメーカー各社は全世界で一モデルを100万台とか
2022/10/29(土) 16:24:40.74ID:T8jHmNxJ0
おい岸田日本もルールで禁止しろ
小泉の大好きな持続可能性の観点からもLightningは無駄だぞ
スプーン無くしたりストロー紙にするより遥かに有益だ
2022/10/29(土) 16:24:55.58ID:qZTn0Cay0
ぼくのThunderbolt端子はズル剥けです!
56ピンキーモンキー(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:25:14.15ID:3SRBxRHi0
まだiPhone4S使ってるんだケモ
あれドック?
あのケーブル無くなりつつあるんよね
買い占めとこうかな
2022/10/29(土) 16:28:12.61ID:bVoTfSzI0
デフォで無線充電にするわけにはいかんの?
2022/10/29(土) 16:32:24.79ID:lIpduNw10
信者の手のひらクルクルが止まらない
2022/10/29(土) 16:33:04.46
>>39
>>50
iPhoneより薄いAndroid端末なんて一杯あるが?
60サリーちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:33:49.07ID:DCr9/URZ0
ファーウェイを潰したからやりたい放題だな
2022/10/29(土) 16:35:30.82ID:34CmlQzj0
>>59
しかも指紋認証も搭載した上でな
2022/10/29(土) 16:35:46.80ID:XHKTMGar0
よかったライトニングケーブルはなくならないんだ(゚∀゚)
63どんぎつね(千葉県) [JP]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:36:45.26ID:ywG+3eNB0
日本は法制化する動きはないの?
2022/10/29(土) 16:37:01.46ID:IsPKb5Ga0
ライトニングのライセンス課金さえ放棄したら誰も文句言わんけどね
65みらいくん(東京都) [KR]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:38:12.61ID:/NQajL8V0
こうでも言わないと14撒けなくなっちゃうでしょ
66ちーたん(栃木県) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:39:06.15ID:3+GVpTkA0
>>63
いい加減端末側のMicroUSBは排除して欲しいわ
67UFOガール ヤキソバニー(茸) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:40:20.29ID:VxTnjqgA0
コネクタの穴廃止して無線充電のみにすればいいじゃない
2022/10/29(土) 16:40:58.21ID:XHKTMGar0
>>67
一時期そういう噂あったよね
反対意見が多くて潰えたらしい
69ちびっ子(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:41:13.48ID:r+DuTfN00
t y p e A
70トドック(東京都) [CN]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:41:25.50ID:/2w1iBvg0
iPad ProみたいにUSB4にしてくれるならいいけど
新型iPadみたいにUSB-Cしたけど中身はUSB2ってんなら
Lightningのままでいいよ
2022/10/29(土) 16:41:31.78ID:PHI5YQeQ0
iPadでc導入してるから今更抵抗ないだろ
2022/10/29(土) 16:41:51.71ID:ojldmnlh0
>>59
だからなんやねん
小さなコネクターは筐体設計上間違いなく有利
73回転むてん丸(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:41:52.49ID:GpxKINef0
脆弱フォン
2022/10/29(土) 16:42:22.13ID:SPp+BGlE0
まあ予想通りだな
2022/10/29(土) 16:44:41.46ID:Sgbo5lGf0
逆にコスト増になるだろ
2022/10/29(土) 16:46:42.32ID:lubQpAVO0
ユーロモデルの転売案件くるーーーー
77パピラ(光) [CN]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:48:01.80ID:X+lvaYMU0
工口画像のダウンロードが超早いUSB type Hはよ
2022/10/29(土) 16:48:31.21ID:k8xJIhHl0
>>4
ライトニングのコネクタの使用料が大きい
2022/10/29(土) 16:49:27.21ID:2h0C5M400
Lightningが良いに決まっている
今ある資産を使いたいだろうが
バカな欧州土人はSDGS理解していないようだな
2022/10/29(土) 16:50:21.62ID:5ciyUZ4d0
>>75
コスト増よりLightningからくる利益の方が大きいんだろ
つまりぼったくられてんのよw
2022/10/29(土) 16:50:51.48ID:Y1YoquFr0
つまりEU版iPhoneがプレミア化すると?
2022/10/29(土) 16:54:31.05ID:XiFxF66z0
日本オワタ
2022/10/29(土) 16:55:12.52ID:rdKKFn330
EU版のiPhone使っていないと学校で馬鹿にされちゃうよぉ
84お買い物クマ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:55:24.13ID:c2dHacvm0
EU用だけ高くなんのか
85なるこちゃん(神奈川県) [FR]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:55:30.82ID:K134dxW+0
>>4
ライトニング端子はAppleが特許もってるから
ケチすぎるんよこの会社
2022/10/29(土) 16:56:19.73ID:3gmbfLUH0
>>72
有利とかどうでもええわ
実際アンドロイドでも薄いのあるんだから
2022/10/29(土) 16:56:39.17ID:18dE8jei0
欧州はいつも負けるとルールを変える
柔道、車…
でもやっぱり負ける
アタマ悪いから
2022/10/29(土) 16:56:57.58ID:c/7wNO7T0
吉田製作所がよくぶつぶつ言っているけどまだ状況は変わらないかもしれないのか
2022/10/29(土) 16:57:27.58
>>72
USB-CになるであろうiPhone15が14よりも劣るなら有利性を認めるが?
90メガネ福助(新日本) [DZ]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:57:34.17ID:V8jiHjZ90
バッテリー交換のギミック組み込んだら、間違いなく今より分厚くなるからね。
それだったら、今のままで構わんよ。
2022/10/29(土) 16:57:46.84ID:thnPhYGz0
>>4
企業とかでメインに使うであろう純正ケーブルの利益美味しいねん
あのフニャフニャゴムの産廃でも¥5000超えるからな
2022/10/29(土) 16:57:55.97ID:XiFxF66z0
今のアップルはケーブル屋さんだから
2022/10/29(土) 16:58:21.32ID:c/7wNO7T0
1394に戻すかも
2022/10/29(土) 16:58:50.57ID:ojldmnlh0
>>86
そりゃお前には関係あらへん
アップルの問題や
2022/10/29(土) 16:58:59.25ID:iLcxnxAG0
>>4
利権だよ
アホみたいにApple擁護するバカがいるけど
96なまはげ君(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:59:19.03ID:SeCeZ3GE0
Lightningはバックアップ時にしか使わないから何でも良いよ
97でんちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:59:29.74ID:0633Yt0r0
USB Cなんて使いたくもない。欠陥規格
2022/10/29(土) 17:00:52.09ID:iGVtnxGx0
次は端子自体無くして完全ワイヤレスにするんじゃない?
2022/10/29(土) 17:01:48.42ID:RegtUXQp0
>>45
既にQi積んでるからねぇよw
・・・ないよね?
ないといいな・・・
2022/10/29(土) 17:02:33.38ID:gXsAnjnK0
別にiPhone持ちは変換コネクタ常備してればよくね俺は嫌だけど
2022/10/29(土) 17:03:31.55ID:g24NXCnQ0
>>51
上がったコスト分は信者から巻き上げるんじゃね
日本のシェアは簡単に落ちそうにないし
2022/10/29(土) 17:04:00.15ID:ojldmnlh0
>>89
お前も何を言ってるか分からん
規格だから将来に渡って使われるし
現行製品でどうこう言ってもしゃーない
103トドック(東京都) [CN]
垢版 |
2022/10/29(土) 17:04:23.23ID:/2w1iBvg0
>>99
Appleはこれまで、独自規格を捨てて標準規格にした事はあるが
標準規格から独自規格に変えた事はない
2022/10/29(土) 17:04:28.16ID:3i2zY12s0
>>72
そんなに優位性()があるならLightningを採用するAndroid端末があると思うけどな
2022/10/29(土) 17:04:50.53ID:XiFxF66z0
どうしてもライトニングケーブルを売りたいんや
ついでにアダプタとか売って儲けたいんや
2022/10/29(土) 17:05:03.31ID:Ut2r2veJ0
信者なんだから受け入れるだろうよ。
2022/10/29(土) 17:06:39.76
>>106
iPhone15が出たら掌返しだよw
Lightningは時代遅れ!とか言い出すね
108ヒーヒーおばあちゃん(愛知県) [ヌコ]
垢版 |
2022/10/29(土) 17:07:30.86ID:nwVWpjl70
micro usbキボンヌ
2022/10/29(土) 17:08:52.64ID:EVhQYiKt0
日本もライトニング使ったら罰金とる法律作れよ。
2022/10/29(土) 17:09:25.67ID:ojldmnlh0
>>104
有るわけないやん
何度も言うがアップルの規格やで
USB陣営もメーカーの小型化要求に答える形で進化しとるやん
USBも更に小さい次の規格が出るかも知れん
2022/10/29(土) 17:10:57.72ID:+fij/EbR0
>>110
お前アホやろ
独自ならライセンス貰うじゃん
それ以外あるかよ
112こんせん(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 17:10:59.15ID:T24uUSpo0
>>4
元々Appleはガバメントに屈しない
証拠品iPhoneのパスワード開けろと言われて拒んだし
EUの上から目線にもギリギリまでLightningにする
最終的にはコスト面から全てTYPEcで落ち着く
(´・_・`)
基盤設計費用から
部品調達コストが2倍は無理
113トドック(東京都) [CN]
垢版 |
2022/10/29(土) 17:11:16.91ID:/2w1iBvg0
iPhone 15:USB-C(USB2)
iPhone 15 Plus:USB-C(USB2)
iPhone 15 Pro:USB-C(USB4)
iPhone 15 Pro Max(iPhone 15 Ultra):USB-C(USB4)

こうなる可能性が高いと思う
114ミスターJ(愛知県) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 17:13:20.10ID:2aaNAnLG0
ぶっちゃけiPhone14売れてない理由の一つがlightningだろ
なんでこんな嫌われてる規格に拘泥するのか
115セイチャン(茸) [GB]
垢版 |
2022/10/29(土) 17:13:49.48ID:k64TogxJ0
>>105
じゃあiPadもUSB-Cにしなければ良かったのに
116さんてつくん(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/10/29(土) 17:14:26.57ID:wE7qpbbV0
林檎相変わらず図に乗りすぎ
117でんちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2022/10/29(土) 17:14:28.61ID:0633Yt0r0
iPadは移動しないからいいけど、USBCはすぐ水没するからやばいんだよな
118ルーニー・テューンズ(茸) [IS]
垢版 |
2022/10/29(土) 17:14:56.92ID:dc2e4mDn0
EUとの小競り合いはいつも通りだな
USBも進化が止まる訳じゃないんだから強制する必要もないんじゃん?と思うわ
ユーザーサイドが選んで購入するもんだから割とどうでもいい
2022/10/29(土) 17:15:09.93ID:MZJM9plM0
勘違いしてるやつ多いけどAppleは
USB-IFの主導企業6社のうちの一社だから
2022/10/29(土) 17:15:48.96ID:ojldmnlh0
>>111
お前が腐れドアホ
アップルという大きなグループだから独自規格も出来るが
何の関係もないメーカーがUSB 陣営から出ていく訳ないやん
独自規格なんて明日どうなるかも分からんのに
そもそもアップルは他社に規格開放してんのか
2022/10/29(土) 17:15:51.49ID:u8XDynWC0
>>110
ほぉ?Appleは他社に使わせなかったと?
そりゃEUも激おこだわな
122バブルマン(埼玉県) [IN]
垢版 |
2022/10/29(土) 17:16:05.22ID:pGkv0wd+0
Appleのことなので、価格差をつけたりしてな
USB-Cが10万円ならライトニングだと8万円とかさw
2022/10/29(土) 17:19:04.79ID:leLGlJh40
>>99
ないと言い切れないのが恐ろしい
124トラムクン(茸) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 17:21:18.52ID:1jSZQQTb0
>>123
GoogleWatchだっけ?専用充電器でしか充電できないQi
2022/10/29(土) 17:22:06.24ID:+fij/EbR0
>>120
全く理解してなくてワロタ
126しょうこちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2022/10/29(土) 17:22:45.69ID:4SdhBnnn0
なんだよタイプCなったら乗り換えようと思ってたのに
あったまきたPixel7買っちゃるわ
2022/10/29(土) 17:26:02.30ID:3dc6hzE50
>>125
理解してねえのはお前だろ
2022/10/29(土) 17:26:15.82ID:j+caHUHP0
>>1
>>32
国内最大のマッチングアプリ「ペアーズの統計」

男の年齢別人気会員の割合は26歳-37歳で高い(ピーク32歳)
女の年齢別人気会員の割合は20歳-29歳で高い(ピーク26歳)

https://i.imgur.com/l9p5wYC.png
https://match-app.jp/all/131805

これこそがフェミニストが大発狂する男女の適齢期の違いである
男の年齢は女のそれのマイナス7歳~8歳(市場価値は女の20歳=男の28歳、女の30歳=男の38歳、女の40歳=男の48歳...)

厚生労働省「人口動態統計」による2015年に結婚した夫婦の年齢差

夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%

https://i.imgur.com/AGut2Tt.png
2022/10/29(土) 17:27:34.49ID:n9gBRqVA0
糞すぎる。日本政府もEUを追従しろよ
2022/10/29(土) 17:29:20.63ID:leLGlJh40
そもそもtypeCが最終形態なのか?
そのうち次のが出そうな気もするんだが
2022/10/29(土) 17:29:20.92ID:tP649KBQ0
こんな一企業の製品の仕様に対してEUが口を出して変えさせるのはなんか違和感を覚える。
そんな勝手な好みで公的な機関が企業のやり方を制限したりしていいの?
消費者がそれが嫌なら売れなくなるだけだし自然の摂理に任せるべきじゃないの?
2022/10/29(土) 17:30:58.34ID:DVpbkd/c0
わざわざコスト高になることしないだろ
記事が余計な誘導をしてるとしか
133なるこちゃん(神奈川県) [FR]
垢版 |
2022/10/29(土) 17:35:55.55ID:K134dxW+0
>>130
その前に付属の充電器がその端末専用になる商法
急速充電ならなおさら
2022/10/29(土) 17:36:20.57ID:V2hSRoPz0
>>31
これ大事よな
まずバッテリーへたるからな
135ハムリンズ(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 17:38:23.05ID:lQPqr3cS0
>>4
ライトニング使わせると金が入る

EU以外はライトニングのままってのもあり得るわけね
こりゃ少なくともiPhone15はライトニングのままだな
USB Cに期待してる人は2年後のiPhone16まで待つ覚悟を
2022/10/29(土) 17:39:05.68ID:cScLvCAs0
>>131
そうやって好き勝手やって33年間全然成長も発展もしない国があるぞw
137たらこキューピー(兵庫県) [VE]
垢版 |
2022/10/29(土) 17:39:27.78ID:Uok9QuEF0
じゃ日本もさっさと法律で規制しようぜ
138タマちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 17:39:32.59ID:Kowv4H0Y0
>>4
利権
2022/10/29(土) 17:39:43.74ID:1yh0o6fv0
>>132
それしてもお釣りがくるくらい
独自規格で付属品売りつけが美味しいのでは?
2022/10/29(土) 17:40:01.97ID:haWW+nYY0
>>131
ヨーロッパって
数カ国除いては日本に負けず劣らずの凋落だから
いろいろ粋がるのはしゃーない
2022/10/29(土) 17:40:10.91ID:sE3iOVFr0
規格を統一する以上に金になるってことか
そりゃいつまで経っても独自規格やめないわな
142トドック(茸) [CN]
垢版 |
2022/10/29(土) 17:42:41.37ID:n9I7PVW60
>>141
そんなの当たり前じゃん
みんなLightningにしてアップルにお布施しなさいくらい思ってるだろw
2022/10/29(土) 17:43:08.41ID:jpc61Wfa0
んじゃあ他の地域でも同じことをすればいいな
2022/10/29(土) 17:43:20.68ID:Htr/K0Q40
じゃあiphon使うのやめるわ
こっちはいくらでも選択肢あるんでね
145ハムリンズ(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 17:45:50.59ID:lQPqr3cS0
アップルもいろんな製品作ってるから
se3
無印
無印max
pro
promax

今度はウルトラ?とかも作るみたいだしEU向けだけ作りそうだな
EUpro
EUpromax
2022/10/29(土) 17:47:10.98ID:Rrjv1+GZ0
EUモデルだけLightning <-> USB Type-A変換器付けて、Lightning接続部分を接着して外れないモデルにしたりして
2022/10/29(土) 17:47:22.58ID:exDmvmJw0
USBCも指紋認証も搭載してるiPad mini6とかいう異端児
もうコレポケットに入れて持ち歩くわ
2022/10/29(土) 17:48:35.78ID:KIp7Kloe0
認証利権が相当美味いんだろうか
149陣太鼓くん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/10/29(土) 17:48:39.27ID:QxMK2fE/0
コネクタはどっちでも良いんだがUSB3.0以上の規格にしてくれ
150ドコモダケ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/29(土) 17:49:04.57ID:EznW8Wuj0
>>146
AirPodsがうどんと言われてたやつ再びで面白いかもな
151ちかまる(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/29(土) 17:49:07.10ID:VXwslL710
もっと早くCになるとおもた
iPadとっくだし
2022/10/29(土) 17:54:16.14ID:fGgaZmNs0
結構ソニーみたいなクソさ加減出すときあるよねこの会社
153肉巻きキング(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 17:57:45.30ID:EJmpaqDG0
2種類違うコネクタで出してでも利益があるんか
2022/10/29(土) 17:58:47.34ID:haWW+nYY0
ROE160%気が狂いすぎ
155V V-PANDA(茸) [GB]
垢版 |
2022/10/29(土) 18:02:07.89ID:yjnaZDJk0
Apple「充電はMagSafeカチャにするわ、端子も無くすわ」
2022/10/29(土) 18:05:46.78ID:/gUWWIx50
>>128
絶対嘘
157テット(ジパング) [PL]
垢版 |
2022/10/29(土) 18:06:15.21ID:DYrFl1zC0
lightning 端子は付けますが保証はしません基本充電は無線でやって下さい的な言葉遊びでなんとかならんの?
2022/10/29(土) 18:06:18.82ID:xEKyhuCp0
揃えないと製造コスト上がらない?
159ソーセージータ(東京都) [KR]
垢版 |
2022/10/29(土) 18:07:30.26ID:fltIX1Dc0
>>149
そういうことだよな
2022/10/29(土) 18:08:01.99ID:AejmuFtu0
Apple信者「Lightningいらね」
iPhone信者「USB-Cいらね」
2022/10/29(土) 18:08:15.68ID:QuJQdjY/0
>>4
ライトニングのライセンス料でまだ稼ぎたいんやろ
2022/10/29(土) 18:08:52.57ID:iLNCSC3s0
ソニーとアップルはすぐに独自規格に走る癖に市場取れずに負ける所が駄目すぎる
負けた後もコンコルド錯誤で長い事負け規格引きずるし
163ペコちゃん(ジパング) [GB]
垢版 |
2022/10/29(土) 18:10:54.75ID:mLCF5tyX0
>>4
ソニーと同じ
164こぶた(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 18:11:20.51ID:RabOgzVq0
>>152
ソニーの携帯音楽再生機はそれで自滅したんだよな
ウォークマンという歴史もブランド力もあったのに、
独自規格に拘って、客の使い勝手を落としたから負けた
ソニーに勝ったアップルがそれをやるってのは皮肉だね
165吉ギュー(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 18:11:56.93ID:YE5wKD/Z0
最近は3coinsのLightningで十分
ありがとー3coins
166クロスキッドくん(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 18:13:39.60ID:NcvnP3bK0
「ライトニングは在庫が無くなるまで
日本で売る(キリッ)」
167DD坊や(静岡県) [IN]
垢版 |
2022/10/29(土) 18:13:44.40ID:HYGbP1Je0
充電できりゃなんでもいいじゃん
2022/10/29(土) 18:13:51.11ID:3GgRIR0n0
これでUSB−Cも搭載しないで、ワイヤレス充電のみにしたらapple信者になるわ
169ユメニくん(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/29(土) 18:14:16.21ID:An5tO6yj0
まあそうなるよね
170ハムリンズ(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/29(土) 18:14:22.10ID:755Bxiv50
iPadProか何かに搭載されて一瞬だけUSB3.0相当のLightningってあったよな
171カツオ人間(岩手県) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 18:17:10.43ID:lfziKm7/0
公式でEU版買うだけじゃね
買ったあと言語を日本語にすりゃいいだけだし
172スージー(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 18:18:48.88ID:xpLzhJiB0
くそ高いからUSB-CなるまでiPhone買わん
173スージー(兵庫県) [TW]
垢版 |
2022/10/29(土) 18:28:56.15ID:oI8Dgupu0
>>1
そう来るかw
174ベーコロン(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/29(土) 18:33:28.03ID:DGE//HhW0
ライトニングのが薄いとか言ってる信者は馬鹿なんだろうなとは思う
175やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都) [CN]
垢版 |
2022/10/29(土) 18:34:53.43ID:DA+4/GFH0
外付けを同梱してその分値上げだったら笑う
2022/10/29(土) 18:35:59.86ID:yRTIatra0
>>131
EUなんて、車に対してもEV以外認めないとか日本に無理言ってるだろ
177(ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2022/10/29(土) 18:37:26.83ID:q1JDZ1yb0
「USB-C端子だがケーブルに互換性があるとは言ってない」
2022/10/29(土) 18:39:22.57ID:2xKQuG+L0
>>177
またチップつけるんか
やりかねないな
2022/10/29(土) 18:42:31.49ID:S4UJqLVK0
>>38
qiはちょっと位置がズレてると発熱したり、充電できてなかったりする
ちょくちょく発熱させてるとバッテリーの劣化も早い

MagSafeみたいになんらかの対策した方がいい
2022/10/29(土) 18:45:20.28ID:UWV0Yxon0
>>4
AppleはむかしのSONYみたいなことまだやってる企業な
自社規格品の利権美味すぎて手放したくないだけ
2022/10/29(土) 18:46:50.81ID:Lz8B5+QK0
日本も拒否しろよ
環境に優しくないってのでいけるだろ
2022/10/29(土) 18:47:47.76ID:dt0jMimE0
日本だけWiFiルータがAirMacって名前だったな
2022/10/29(土) 18:56:37.57ID:qjMTcvkF0
Cのケーブル付けて変換コネクターで終わりだろ
本体もCにしろとは言われてないだろ
2022/10/29(土) 18:58:15.06ID:PwPlDXrd0
>>4
サードパーティが作るケーブルや周辺機器からライセンス料とれるから
2022/10/29(土) 19:05:16.94ID:4X67knhS0
新型iPad無印というギャグペン方式を平気でやってのけるからねw
2022/10/29(土) 19:08:25.78ID:8d3TkDIG0
ライトニングライセンス料
187パッソちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2022/10/29(土) 19:08:56.57ID:g+PB/aiz0
小型化した方が進化なんだから
ライトニングのが優秀
デザインにも幅がもててユーザードリブン
2022/10/29(土) 19:10:35.61ID:ISLHwlAh0
>>11
Nintendo SwitchもUSBPDに見えるけど電圧特殊値だし、何かしらやるだろね
189とこちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 19:13:39.99ID:isqM8PNP0
>>183
どうなんだろ?
ただいずれにしてもMFi認証の意味がなくなるから、アップルにとってはかなりの損失。
190auワンちゃん(新潟県) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 19:17:39.02ID:ttJ0hJiS0
そんな面倒なことすんなよ
独自ケーブルそんなに儲かるのか
2022/10/29(土) 19:18:31.62ID:aD1cVHWq0
汚いなさくさすがアップルきたない
192チューちゃん(茸) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 19:22:18.82ID:ztr2wF4r0
USBCって接触不良が起きやすいクソ企画
2022/10/29(土) 19:23:40.68ID:4K6P6+A20
クッソワロタwww
194トッポ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 19:29:21.83ID:0CqejYzi0
そんなこったろうと思ってた
それよりもデータ転送速度をUSB3相当にしてくれ
2022/10/29(土) 19:31:11.94ID:lQk9oNHM0
iPhoneは別にいいんだが、Lightningポートだけがうざい
196エコピー(三重県) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 19:39:06.65ID:p6hsPRrj0
>>70
いいよって問題じゃなくて欧州で売れなくなるからだけど
197エコピー(三重県) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 19:40:21.46ID:p6hsPRrj0
>>188
既にmacのACアダプターでやってる
198レインボーファミリー(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2022/10/29(土) 19:47:21.04ID:L5ZGQhn50
うーんこの
199てっちゃん(兵庫県) [KR]
垢版 |
2022/10/29(土) 19:47:28.50ID:fL9g3MfD0
iPadは既にUSB-Cなんだからライトニングさんに拘らなくてもいいじゃん
2022/10/29(土) 19:49:36.97ID:W1S64St+0
まあlightningでもいいよ?
その代わり中身アップデートしろよ
あの糞遅転送速度で1Tとかストレージあっても苦痛でしかないわ
2022/10/29(土) 19:56:51.58ID:rrZcQzzh0
つか、100均にある両対応ケーブルみたいに両方挿せるコネクタを作ればええやん
2022/10/29(土) 20:05:46.65ID:SPp+BGlE0
ソニーも結局は独自規格やめたしな
アップルもいずれそうなる
203あんらくん(京都府) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 20:13:08.84ID:AeFhekeX0
>>31
爆発リスク回避にも有効なのに
204アッピー(愛知県) [IN]
垢版 |
2022/10/29(土) 20:20:12.89ID:1gE1q5Ok0
中折れするコネクタは避けたい…
205ケンミン坊や(公衆電話) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 20:21:27.74ID:B/fxCRT60
EUヤクザに屈服しない姿勢を評価する。
EUは自由競争を阻害するな。
206ケンミン坊や(公衆電話) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 20:22:20.03ID:B/fxCRT60
>>202
アップルは、ソニー風情とは会社規模も格も違う
207セイチャン(北海道) [BR]
垢版 |
2022/10/29(土) 20:27:45.75ID:KYjUlAZj0
そろそろポートレス化するんじゃないのかね。
208麒麟戦隊アミノンジャー(茸) [CN]
垢版 |
2022/10/29(土) 20:30:03.08ID:Hs3gJ7M60
そもそもUSB-Cを開発したのはアップル
どっち付けようがアップルの思うがまま、支配されてるんや
2022/10/29(土) 21:03:58.59ID:EMFmeXb80
拘るっていうかそもそもEUとかいう集まりがそれを決める方がやっぱおかしいと思うわ
210うずぴー(茸) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 21:07:57.26ID:YZ2B33fe0
じゃあ日本もlightningを規制しようぜ。
2022/10/29(土) 21:11:21.59ID:gCq46+ze0
別にiPhone使ってないしどーでもいい
212バンコ(岡山県) [US]
垢版 |
2022/10/29(土) 21:20:56.30ID:NZWvXK9L0
ライトニングケーブルクソたけー
2022/10/29(土) 21:26:14.89ID:p6hsPRrj0
>>206
だから?という中身
やってることは何も変わりない
2022/10/29(土) 21:28:43.54ID:gx+ix2mB0
EU版買うわ
215ハムリンズ(東京都) [AU]
垢版 |
2022/10/29(土) 21:38:42.38ID:abEPfTjo0
Appleの事だからeu以外のUSB-c端子にライトニングしか刺さらないようアダプタを圧入してきそう
216スカーラ(茸) [GB]
垢版 |
2022/10/29(土) 21:43:15.61ID:1yh0o6fv0
>>213
アップルはソニー風情よりずっと強大だという事だな。その気になれば独自規格くらいキープできる。
2022/10/29(土) 22:03:24.09ID:7WujXzG30
>>180
メモリースティックとか結構美味しかったらしいからなぁ
2022/10/29(土) 22:19:37.36ID:p6hsPRrj0
>>216
出来てないようですが
219デラボン(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/10/29(土) 22:30:46.85ID:vn3pvqUS0
>>457
ライトニングでも全然構わないけど、せめてUSB3.0対応してくれ
2022/10/29(土) 22:31:57.47ID:b+WBzcUE0
韓国でApple 規制の法律が始まったら従うのに
それ以外の国はそのままとかちょっと差別入ってるよねApple
2022/10/29(土) 23:06:23.42ID:saRFPozl0
>>47
技適は気にせんが、技適厨がうぜぇだろ
2022/10/29(土) 23:35:13.90ID:gbJUTtnu0
社長が悪い
2022/10/30(日) 01:03:57.83ID:g6rRQVtV0
アメリカ向けにiPhoneのSIMスロット無くしたように
Appleのことだからlightning端子排除して販売しそうw
224マウンちゃん(茸) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 01:29:05.18ID:OPnYzQnK0
>>218
USB対応はヤクザのEUだけだろw
他の地域は対応しない。
2022/10/30(日) 01:32:33.97ID:pAzObCuv0
いつも思うんだがなんでiPadはusb端子採用してるんだ?
226こんせんくん(東京都) [CN]
垢版 |
2022/10/30(日) 01:48:03.37ID:t1z72hA70
>>225
AppleからするとiPadはコンピューターの括りだから
ProはUSB4、AirはUSB 3.1 Gen 2、miniはUSB 3.1 Gen 1、iPadはUSB2と価格によってスペックを変えている

さらに言えば、MFiの売上よりUSB-Cにしない事での機会損失の方が大きい為
227コン太くん(千葉県) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 02:04:08.72ID:4vDCCv7Z0
>>224
そのためだけに工場のライン分けるような事を
林檎がやるかなつう気はする
全部Type-Cにするのが無難
まあ実は来年はまだ対応しなくても良かったりはする
2022/10/30(日) 02:28:00.22ID:+ZzEMC/V0
両方つけろよ
2022/10/30(日) 02:35:31.32ID:icMywvrJ0
変換しろよ
230ヤキベータ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 04:34:48.89ID:ej3dpJCN0
Lightning ←→ USB-C変換コネクタをつければ解決
231マウンちゃん(東京都) [IT]
垢版 |
2022/10/30(日) 04:37:04.26ID:hAYwCgWm0
EU版を個人輸入すればおk
技適は無視w

日本在住ヨーロッパ人だって使うんだから同じ事やw
232ヤキベータ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 04:37:08.88ID:ej3dpJCN0
要するに充電ポーチの問題なんだから充電にだけ対応したLightning←→USB-C変換コネクタを付属すればいい
2022/10/30(日) 04:41:15.93ID:cNODsAJO0
アメリカの属国日本はどうなるかな
2022/10/30(日) 04:47:19.28ID:L2Ci0muD0
おれたちジャッピンはまだまだライトニングさんの奴隷だよーーー
買えーーーーー
2022/10/30(日) 08:03:52.66ID:ZsQ+kH9t0
>>234
ジャップ連呼のわりに何も解ってないのな
日本人は買わないぞ?
買わないからLightningの呪縛から抜け出せない
2022/10/30(日) 08:24:00.37ID:/fL70AhI0
EUは1394でいいよ、あれも統一規格だよね
2022/10/30(日) 08:53:32.75ID:9UQf61sN0
在庫管理めんどくさそう
2022/10/30(日) 10:02:58.57ID:KdSGiTiJ0
>>224
それは来年を楽しみに待っておけば?
個人的にはどっちでもいい
2022/10/30(日) 10:38:35.82ID:E030UpPQ0
Lightningで稼げないからiPhone15は5万円割高にするからな。
240スーパー駅長たま(茸) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 10:43:10.89ID:s2SAzf6u0
>>227
Lightning端子とUSB端子だけの事だから、大した変更じゃないよ。簡単に対応できる。
2022/10/30(日) 13:09:38.36ID:virShAto0
MFI認証だっけ?あれはどうなるんです?
2022/10/30(日) 17:22:39.60ID:xtQLYpJM0
最近発売したiPad第10世代みたいにUSB-Cだけど規格は2.0みたいなことやりそう
iPhone15はUSB2.0
iPhone15ProはUSB3.0(3.1)
iPhone15Ultra(ProMax)はThunderbolt4
2022/10/30(日) 22:14:05.14ID:GhMyAvqE0
thunderbolt4搭載という未来
2022/10/31(月) 08:32:32.95ID:pX8fQFoB0
>>85
商売するならケチで銭ゲバは当たり前だ!
2022/10/31(月) 09:10:12.98ID:aNro4jQ/0
>>240

あわてて端子だけ変えたらこうなりました

新型iPadのUSB-C、USB2.0だったことが判明wwwwwww
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1667040151/
246フレッシュモンキー(茸) [US]
垢版 |
2022/10/31(月) 16:04:30.46ID:HMdo3Y8b0
工場のラインで外部接続だけ変えるなんて簡単な話。何なら日替りでも対応可能。
もっと複雑な国別のカスタマイズにも対応してるのに。
2022/10/31(月) 16:11:19.24ID:LpPPPG4m0
速度を速くしてちょ
2022/10/31(月) 17:37:04.56ID:22fr+21V0
お前らが「またライトニングかよ・・・」と言いながら買うからやめない
2022/11/01(火) 08:42:13.89ID:ZPzgu6x70
亜細亜はLightning
2022/11/01(火) 10:39:55.28ID:R69H0tTb0
速度を速くしてくれればどっちでもいいけど
雷の方が刺しやすいんだわ
2022/11/01(火) 15:42:18.88ID:BzuO46CF0
EU版はアダプタ固定となります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況