X



マイクロソフト、Windowsを高速化するツールを開発キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [323057825]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/25(火) 21:31:31.89?PLT(13000)

Betanewsは10月21日(米国時間)、「Microsoft PC Manager is a new Windows optimization app currently available in beta」において、
MicrosoftがWindowsのパフォーマンスを最適化するための新しいツールを開発中と伝えた。

「PC Manager」と呼ばれるこのツールは、使用していないメモリ領域のクリーンアップ、不要なファイルの削除、
プロセスの終了といった機能を備えているほか、簡単にデフォルトブラウザを変更できるセキュリティオプションなども提供されている。

PC Managerは現在パブリックベータ版が公開されており、次のWebサイトからダウンロードすることができる。

https://pcmanager.microsoft.com/


MicrosoftがWindowsのパフォーマンスを最適化するツール「PC Manager」開発中
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20221025-2490339/
2ミーコロン(東京都) [NL]
垢版 |
2022/10/25(火) 21:32:01.44ID:kWEQxacZ0
こんなので高速になるのか
2022/10/25(火) 21:32:42.00ID:bmzl/PZ00
WinXPの頃に比べてハードの性能は格段に上がってるのに、なんでWindowsは常に遅いの?
2022/10/25(火) 21:32:50.60ID:r7wLms4O0
Win2000は神
2022/10/25(火) 21:33:10.06ID:5VzP48wh0
https://i.imgur.com/gS2qyRh.jpg
2022/10/25(火) 21:34:08.27ID:jTHQuN+C0
開いた途端中国語出たから3秒で閉じてウィルスチェックしたはw
2022/10/25(火) 21:34:20.22ID:SN8gTIGF0
バグったらいややからやらん
2022/10/25(火) 21:34:20.62ID:kkhcd07X0
なんかマルウェアみたいな名前だな
9カーくん(兵庫県) [IT]
垢版 |
2022/10/25(火) 21:34:27.18ID:ogFI7kjp0
パフォーマンスは2倍になりますがインストールする事によって2倍負荷が上がります
チャンチャン
10がすたん(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 21:34:37.53ID:ys+NzNyd0
俺はもうChromeOSでいいよ
WindowsはメインPCだけ
2022/10/25(火) 21:34:42.51
https://i.imgur.com/ey0alzh.jpg
2022/10/25(火) 21:34:48.44ID:5VzP48wh0
https://i.imgur.com/5vA8gTj.jpg
13バヤ坊(東京都) [ZM]
垢版 |
2022/10/25(火) 21:34:59.63ID:RPjgTHwm0
ま ち が い
2022/10/25(火) 21:35:43.29ID:Pj1U5vac0
人柱宜しく
15アフラックダック(東京都) [DE]
垢版 |
2022/10/25(火) 21:36:08.89ID:lRxBQAtH0
今は遅くするプログラムが入ってるからな
2022/10/25(火) 21:36:21.35ID:lMWSF5ex0
ただのガンガンガン速なんじゃ…
2022/10/25(火) 21:36:45.33ID:0PQxY+QE0
めもりーくりーなーでよいので?
2022/10/25(火) 21:36:53.15ID:WBgonSWh0
フリーウェアとの違いがわからない
2022/10/25(火) 21:37:19.24ID:3JKkCmGb0
>簡単にデフォルトブラウザを変更できるセキュリティオプション
うっかりEdgeをデフォルトにしてしまうオプションか
2022/10/25(火) 21:37:24.42ID:SjXajTpf0
>簡単にデフォルトブラウザを変更できるセキュリティオプション

執拗にMicrosoft Edgeに変えろって提案してくるんだろ?w
2022/10/25(火) 21:37:26.13ID:ddf/LKxc0
11のゴミ具合何とかしてよ
10から全くアプデできないよ
22スピーフィ(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/10/25(火) 21:37:27.56ID:+61VL23o0
とりまテレメトリ止めろ
2022/10/25(火) 21:37:35.70ID:tPmMleBR0
CCクリーナー的な壊れるやつ?
2022/10/25(火) 21:37:55.78ID:9hOEzFkY0
ガンガンガンソクキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2022/10/25(火) 21:38:23.75ID:uUAIMXq40
今のWindowsってメモリ4Gでもキツイって何にそんなにメモリ使ってんの?
2022/10/25(火) 21:41:22.58ID:v9OzcwMB0
昔デフラグの途中経過見るのめちゃくちゃ楽しかったわ
今もあるのかな
2022/10/25(火) 21:41:26.72ID:4+xTK8+60
簡単にデフォルトブラウザを変更 Chrome → Edgeへ

変更しねえよw
2022/10/25(火) 21:41:52.86ID:cl0raVkD0
インストールするとMacintoshになるんやろ?
29いろはカッピー(徳島県) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 21:42:07.21ID:XZXwz1u20
win95だか98の時代も
PowerToysとかTweakUIとかマイクロソフトの開発者が作ったマニアックな改変ツールあったな
それみたいなものか
2022/10/25(火) 21:42:41.56ID:4+xTK8+60
>>3
タスクマネージャー見ればわかる
ろくに使いもしない余計なタスクが山ほど動いている
31バヤ坊(東京都) [ZM]
垢版 |
2022/10/25(火) 21:42:53.42ID:RPjgTHwm0
パワートイは今もある
32損保ジャパンダ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 21:44:37.83ID:xQ94rq++0
タスク見るとEdgeが無限湧きしてるのはなんなの
33ミルママ(千葉県) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 21:44:42.52ID:eeeMAqNi0
ガンガンガン速!
2022/10/25(火) 21:44:58.42ID:wIPwBN5i0
再インストールが結局一番
ここ3年ぐらいしてないけど
2022/10/25(火) 21:45:35.65ID:KDES+Rsi0
裏で暴走してシステム固まる奴だろ
2022/10/25(火) 21:45:42.65ID:4cYCWDjq0
>>25
いつの時代だよ、8Gでも足りんぞ
2022/10/25(火) 21:46:53.23ID:rfTEEdrj0
驚速とかあったな
38あまちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 21:46:54.13ID:FF0/vROV0
訳の分からないサービス大量に動かしてんのがお前の所やんか・・・
39アンクルトリス(千葉県) [EU]
垢版 |
2022/10/25(火) 21:49:07.58ID:u71ZjnI00
情強の俺はガンガンガン速使ってますが何か?
2022/10/25(火) 21:50:12.34ID:whUs2b900
いまでもディスクのクリーンアップあるしなあ
メモリも最近は8Gや16Gを積んでるしssdへのスワップもあるから数百Mくらいの効果じゃ常駐させる方がじゃま
デフォルトブラウザも今だって設定できる
どうみても何かの収集に使いそう
2022/10/25(火) 21:52:22.62ID:UbCuZf3t0
マイクロソフト「edge使えよedge、検索エンジンはbingな」
2022/10/25(火) 21:52:36.59ID:vL/ubGNK0
XP再販で高速化するんじゃね
43セイチャン(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 21:53:22.39ID:dBtQmDqJ0
Q.最近PCの動作が重いのですが?
A.PC Managerが裏で動作していることが原因かもしれません。タスクマネージャーを見て動いているようでしたらオフにしましょう
2022/10/25(火) 21:54:43.48ID:UoIo8Kr+0
せいかい
2022/10/25(火) 21:54:45.44ID:Ssr49nqo0
>>43
マジでこれ
2022/10/25(火) 21:55:28.05ID:ZYG3L4ds0
不要なのにメモリに残し続ける仕様の古いファイルを消し去るだけだろ
そこそこボチボチくらい

Ms-Windowsの初期から
このマルチタスク動作方式じゃ効率が悪く動作も遅いと指摘してきたけど能力ないからそのまま
2022/10/25(火) 21:56:15.56ID:1D+/L8Hl0
イルカを消す方法が!?
48あおだまくん(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 21:56:26.93ID:DN/ui2tq0
せいかい
49カーくん(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 21:56:59.32ID:EOtTJIj20
>>3
性能上がったぶん利便性と見た目に性能を割くから
2022/10/25(火) 21:57:12.74ID:DkCOASOc0
ゲイツもう頑張らなくていいんよ
今が頭打ちだって
これ以上便利になっても幸福度は上がらんよ
51カッパ(茸) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 21:57:56.78ID:wCNcG7Jf0
>>43
だな
2022/10/25(火) 21:58:04.07ID:MUYoCjd60
20年越しにフリーソフトのフォルダタブとクリーナー実装か 胸が熱くなるな
53よかぞう(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/10/25(火) 21:58:29.02ID:G3keaK2f0
最近PCが重い!

├ 1.PCを買い換える

│    [まちがい]
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]
2022/10/25(火) 21:59:44.55ID:EZvOLdsb0
なにかクリックするたびに、Edgeに変更しませんか?って作業を中断させる機能実装か
55Mr.コンタック(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/10/25(火) 22:00:17.56ID:hGZXEFSF0
だったら最初ガラOSの機能として入れておけって感じだな
2022/10/25(火) 22:01:36.03ID:T1bGDP3w0
>>19
職場のPCはEdgeでもIEモードじゃないとダメなソフトがあるからこんないらんことされたらヤバい。
2022/10/25(火) 22:01:38.55ID:yRRk1SKp0
BootVisみたいなのは作らないの?
2022/10/25(火) 22:02:25.09ID:ffS2lOBe0
ガンガンガン速に勝てないでしょ
2022/10/25(火) 22:02:42.97ID:dbffS4ML0
4/1ではないですよ。(´・ω・`)
60キリンレモンくん(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/25(火) 22:03:12.36ID:ufUWr5BH0
まず余分なアニメーション無効化します
余分なファイル高速検索機能オフにします
あれれ?
2022/10/25(火) 22:03:42.42ID:l3SDXSfs0
いずれ標準装備になるの?
2022/10/25(火) 22:05:46.36ID:2BpFDmYe0
Windows2000
XP
7
10

これらのどれかと全く同じレイアウトやデータ構成とメモリ使用量でセキュリティパッチだけ最新の対応する
これだけやってろよ数年ごとにライセンス料は払ってやるこら
63パスカル(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 22:07:31.29ID:d7t3GGkI0
使ってみたけど気持ち動きが良くなったかな位の感覚
64カーくん(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 22:09:59.55ID:EOtTJIj20
>>40
いまんとこwindowsに機能があればそれをリンクで呼び出すだけみたいね
65ココロンちゃん(千葉県) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 22:10:20.29ID:YGqYuG3f0
一昔前に流行ったクソいらねーユーティリティツールの再来って感じだな。特にデフォルトブラウザ変更機能とかくっさい臭いがぷんぷんする
メモリ管理、不要ファイル削除、プロセス終了とかはOSに組み込んどけ
66回転むてん丸(栃木県) [FR]
垢版 |
2022/10/25(火) 22:11:41.27ID:qCtEX19q0
別に遅くもないし
困っても居ないから!
67キリンレモンくん(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/25(火) 22:13:20.57ID:ufUWr5BH0
なんかOSの進化が無駄機能に向けられてるよなって気がする
操作性ころころ変えて満足度全然上がらん
2022/10/25(火) 22:13:37.70ID:KgV/39Wc0
SSD「俺とやりあおうってのかい(´・ω・)」
2022/10/25(火) 22:14:29.04ID:kyaNrhwr0
高速化出来るんなら最初から組み込んどけ
2022/10/25(火) 22:14:37.32ID:whUs2b900
効率化は本来OSの仕事だろ
2022/10/25(火) 22:14:58.93ID:EOedu3g00
>>3
は?遅くないけど?
2022/10/25(火) 22:16:42.71ID:oSzn/m7L0
すべてのアップデートをバックグラウンドでやるサービス開発しろよ
2022/10/25(火) 22:16:45.14ID:whUs2b900
>>64
ありゃま
そんなの開発ってレベルじゃないよねえ
2022/10/25(火) 22:17:57.52ID:t/4C5SpQ0
>>23
俺もこないだまでCCleaner(シークリーナー)のこと「シーシークリーナー」って呼んでた
75ココロンちゃん(千葉県) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 22:18:05.73ID:YGqYuG3f0
Macに乗り換えて久しいけどPowerToysくんってまだ元気にやってるの?
2022/10/25(火) 22:23:03.58ID:aoBlmU4E0
今Core i5 12500H + RTX3060 のゲーミングノートPC 使ってるけどめちゃくちゃ快適
2022/10/25(火) 22:23:25.59ID:HpSc0HKm0
ハードスペック上がって重いとかまったくないわ
安定してるし
Win11のUIだけなんとかしれくれ
2022/10/25(火) 22:24:31.47ID:ERUO2NGd0
>1のアドレスをクリックすると開くページ

https://i.imgur.com/09SYU2B.png
2022/10/25(火) 22:24:41.66ID:6MN7EGcP0
https://i.imgur.com/35cfax3.gif
2022/10/25(火) 22:26:13.20ID:v1Hh4JQA0
ってか重すぎや
2022/10/25(火) 22:26:25.17ID:YHx+SIPs0
メモリクリーナーでしょ
遅くなりにくいだけで高速化じゃないから
82アフラックダック(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 22:26:45.18ID:r2+ceT2Q0
>>53
これを見にきた
2022/10/25(火) 22:26:53.55ID:Hn6LOpkz0
CCクリーナーでいいじゃん(・へ・)
84損保ジャパンダ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 22:27:00.00ID:xQ94rq++0
16Gとcore i3で自分には爆速です
85ラビリー(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 22:28:19.03ID:EucfqKx+0
eBOOSTER使ってた人いる?
2022/10/25(火) 22:28:22.27ID:Hn6LOpkz0
>>74
え?(・へ・)
87サブちゃん(山形県) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 22:28:47.59ID:IhZSomkI0
遅い理由はHDD
2022/10/25(火) 22:29:32.26ID:Hn6LOpkz0
>>34
再インストール全部設定やり直すのめんどすぎじゃない?(・へ・)
2022/10/25(火) 22:29:50.92ID:NzKSzO470
パチモンみたいな中国語のサイト出てくるけど、一応公式なのか
2022/10/25(火) 22:30:41.04ID:G7L8Hh/d0
>>1
Antimalware Service ExecutableのCPU使用率を減らすだけで爆速になるのに何で放置してんのかね?
バックグラウンドプロセスが使うようなリソース量じゃねぇだろ、これ。
2022/10/25(火) 22:30:49.36ID:OccK7gw/0
簡単にデフォルトブラウザを変更できるセキュリティオプション
簡単にデフォルトブラウザを変更できるセキュリティオプション
簡単にデフォルトブラウザを変更できるセキュリティオプション
簡単にデフォルトブラウザを変更できるセキュリティオプション
簡単にデフォルトブラウザを変更できるセキュリティオプション


いらねえええ
92回転むてん丸(栃木県) [FR]
垢版 |
2022/10/25(火) 22:33:18.69ID:qCtEX19q0
昔と違ってもうハードスペックが上がってるから
いくらMSが駄目でも、OSが足を引っ張って作業遅延なんてそうは無いっしょ
2022/10/25(火) 22:34:41.65ID:oZbLeCYM0
>>3
使う人間の快適度なんかどうでもいいからデータよこせがわんさか
2022/10/25(火) 22:35:09.52ID:GlioIZYi0
何故かどんどん使いにくくなる窓
win11はホンマにマジで終わってるわ
2022/10/25(火) 22:39:21.86ID:9QfLZqkt0
やだー不要なファイルを削除したらウィンドウズ自体消えるじゃないですかあ 
2022/10/25(火) 22:42:13.59ID:zE2kgDzX0
起動ドライブに最低でもSSD、それからM.2の速いやつ選択すれば現在のPCであれば遅い・重いとはオサラバできる
2022/10/25(火) 22:43:13.03ID:x6IY0WpO0
>>90
うちは常に1%未満だがな
2022/10/25(火) 22:44:03.95ID:hnG/CqEh0
あのantimalwareサービスひでえよな、一体何考えてんだ
2022/10/25(火) 22:44:05.44ID:NzSkHVOb0
>>5
これはパワーアップ不可避
100ドギー(岩手県) [GB]
垢版 |
2022/10/25(火) 22:46:19.22ID:eb99f6mu0
驚速みたいなヤツ?
2022/10/25(火) 22:49:22.03ID:08kOjf8D0
ついに640KBギリギリまで使えるようにできるのかな
2022/10/25(火) 22:50:11.81ID:YjdMsdsg0
WindowsUpdateを高速化しろや
2022/10/25(火) 22:53:08.40ID:fhwUB4O60
>>5
これ、なんで使わなかったの?
2022/10/25(火) 22:54:53.41ID:nKoHmh3l0
マルウ?
2022/10/25(火) 22:55:16.92ID:zE2kgDzX0
これで不要なファイル消したらサウンドカードの音設置がバグる問題が治ったわ
2022/10/25(火) 22:57:19.34ID:fnKO4Je+0
>>103
もう性能が型落ちだったから
2022/10/25(火) 23:05:47.39ID:sc77Cmnh0
>>11
やっぱりこれだよな
2022/10/25(火) 23:09:11.18ID:vUH8hEYJ0
>>11
ガンガン、ガンガン眼科!!! オイィィ!!!!!!

異常ありぃぃぃい!!!! イィィぃエェェェェエ!!!!!!
2022/10/25(火) 23:10:40.48ID:kemZCTDw0
SSDならキャッシュ残す方がいいし
せめてCookie消す仕様にしろよ
110しまクリーズ(茸) [CN]
垢版 |
2022/10/25(火) 23:11:03.80ID:3Pt/r0UR0
>>53
これよこれ
2022/10/25(火) 23:13:23.03ID:Yns953W70
>>74
えっ!
112モッくん(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 23:13:55.01ID:Oggq8Mrc0
>>1
MS雇われだらけで草
犯罪集団OSで世界的に有名なとことかまだ使ってんの?ww
2022/10/25(火) 23:14:43.65ID:2COuuXX60
ガンガンガン速かな
2022/10/25(火) 23:15:25.71ID:oxjuZtXp0
steamをlinuxで完全動作するようにしてくれないかな
そうすればwindowsというスパイウェアから逃げられるんだが
115モッくん(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 23:19:33.37ID:Oggq8Mrc0
Linuxだけで良し。
孕んだ中国不倫女が実質中心の会社のゲイツOSw

世界中で一番嫌われてんのにまだ使うバカいるの?
2022/10/25(火) 23:20:30.74ID:5cXQmbxC0
>>53
これを見にきた
2022/10/25(火) 23:20:50.75ID:OiUcTRbz0
>>6
紹介ページが中国語は怪しさ満点だよなぁ
2022/10/25(火) 23:21:43.46ID:qZ1PdOE30
もうこれわかんねーな
2022/10/25(火) 23:24:37.81ID:ajRTiQ4D0
高速にしようとして何でもオンメモリ、なんでもキャッシュ、なんでもバックグラウンド動作
よってたかってこんなんするからかえって遅いという
120いくえちゃん(埼玉県) [EU]
垢版 |
2022/10/25(火) 23:25:20.21ID:4SE61vQm0
アップデートしないでつかうXPはすごく有能だったよ
2022/10/25(火) 23:27:10.12ID:1RpJg5Py0
あんまり速度で不満もないかな。win10は使い続けても動作があんまり落ちないね。
122ナカヤマくん(静岡県) [BR]
垢版 |
2022/10/25(火) 23:30:07.62ID:0IF6UXYU0
?????
最初から機能としてつけておくべきものじゃないのか?
2022/10/25(火) 23:30:29.87ID:t/4C5SpQ0
最近は脆弱性対策でパフォーマンスが犠牲になるパターン多いから完全オフラインでクローズドな
環境ならそういう制限取っ払ったブーストモードで動くとかそういうのできないのかね
124柿兵衛(埼玉県) [RU]
垢版 |
2022/10/25(火) 23:31:29.46ID:TqSiS72I0
最近は泥スマホやタブしか使ってなかったけど、久しぶりにWin使ったら
本当に面倒なのな

そりゃ廃れるわと思った

昔はそれが好きだったけど
125レオ(千葉県) [UA]
垢版 |
2022/10/25(火) 23:34:20.83ID:mbFrCNst0
〜クリーナーって単純な名称は大体
made in china
126みらいくん(神奈川県) [TW]
垢版 |
2022/10/25(火) 23:35:50.39ID:jN1PI8GA0
>>74
なんかわかる
大文字が続くからな
2022/10/25(火) 23:37:10.86ID:hQSaN7s00
>>5
やべえマークが光ってるんですが
2022/10/25(火) 23:38:04.44ID:2BpFDmYe0
>>123
Windows11のHOMEエディション入ったPCセットアップしてたら
どうやってもMicrosoftアカウント入力必須で求められてネット環境ないと先に進めなかったわw
2022/10/25(火) 23:40:49.16ID:NmlwPl940
窓の杜使えよ
2022/10/26(水) 00:02:09.71ID:U8FavxWF0
公式の驚速 for Windowsか
2022/10/26(水) 00:09:27.28ID:t4QOspDx0
ソースネクストか
132パピプペンギンズ(千葉県) [EU]
垢版 |
2022/10/26(水) 00:17:07.86ID:QzFMo8k/0
バックアップにおすすめのソフトだれか教えて
自動で世代バックアップしてくれるやつ
2022/10/26(水) 00:35:38.65ID:D5Wee8VL0
>>5
でもこれ幼い子どもが一緒に搭乗してガン泣きさせないと
実力発揮しないから、アムロひとり乗ってるだけでは効果ないよ
134かえ☆たい(福島県) [US]
垢版 |
2022/10/26(水) 00:49:27.62ID:8QSzFlZ+0
ツールってハードなの?
135フレッシュモンキー(千葉県) [TR]
垢版 |
2022/10/26(水) 00:50:53.97ID:7hAAyhT10
>>43
いいオチw
2022/10/26(水) 00:52:00.45ID:uVAu4rWl0
どこのソースネクストの驚速なんだよ
2022/10/26(水) 00:52:19.19ID:MBJ+670Z0
つーかコルタナとかいらんの入れるのやめろ
138Dr.ブラッド(新日本) [NL]
垢版 |
2022/10/26(水) 00:56:10.40ID:Rf1whNqU0
MacでゲームできたらWindowsなんかいらないのに
でもAppleが覇権取ると絶対に碌なことにならないからこのままでいいか
2022/10/26(水) 01:03:34.11ID:rWDBbHvc0
>>74
うーん、よく気付けたな
2022/10/26(水) 01:03:57.12ID:pPDn1pnw0
>>3
おもにC#ランタイムが遅いのだと思う。
>>71
いや遅い
141シャブおじさん(徳島県) [US]
垢版 |
2022/10/26(水) 01:04:31.58ID:q+a7Cdct0
ボロCPUのPCなんだが、 立ち上げ後はまずまず軽快なんだけど時間の経過ともにグダグダになるから再起動が欠かせない
2022/10/26(水) 01:05:31.67ID:pPDn1pnw0
>>128
WiFiも有線もつながずにやってもできない?
143タッチおじさん(福井県) [CN]
垢版 |
2022/10/26(水) 01:06:40.19ID:/qUTcoVm0
なんでOSでどんどん重く遅くなるの?
せっかくメジャーアップデートしてナンバリングあげても
数年経つと糞みたいに重くなる
2022/10/26(水) 01:17:50.90ID:5LKfv4nL0
>>1
この手の詐欺商品、Windows95の時からコンビニや書店で売ってたわ
2022/10/26(水) 01:28:53.11ID:YootJzMk0
>>4
NT4.0…R30
2000…R31
XP…R32
Vista…R33
7…R34
8.1…R35
2022/10/26(水) 01:35:46.89ID:YW8U9fYh0
これ使ってるけど別に高速化するような内容は無いぞ
2022/10/26(水) 01:36:03.97ID:ccHYfyoh0
>>1
ガンガンガン速でええやん
2022/10/26(水) 01:51:48.95ID:PUjYr13d0
>>5
これを使えば無限力(むげんちから)を得ることができます。
149白戸家一家(SB-Android) [EU]
垢版 |
2022/10/26(水) 02:25:10.56ID:rzDcnDhe0
>>5
え?それはアカンやろ
150ユートン(大阪府) [FR]
垢版 |
2022/10/26(水) 02:26:20.71ID:oIsY0vUb0
簡単にデフォルトブラウザ変更で笑った
高速化と要らん機能付けるのは相反するのでは…
2022/10/26(水) 02:27:47.32ID:0MKTEHuP0
ガンガンガン速で十分よ
152ハムリンズ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/10/26(水) 02:28:10.93ID:u6Hh2abZ0
まちがい
153マーシャルくん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/10/26(水) 02:32:36.76ID:5Cjy2Omg0
> 簡単にデフォルトブラウザを変更できる
新機能かそれ?
Edgeにしろってしつこく言わなくするだけでいいよ
2022/10/26(水) 02:39:26.25ID:jCGTb/sT0
これゲーム用PCに使うと逆にパフォーマンス落ちそうだな
ガベージされちゃいけないデータまで消されて再読み込み
2022/10/26(水) 02:48:36.46ID:rHTi9lYy0
>>25
95でも使ってろよ
2022/10/26(水) 03:07:26.50ID:JaoP86L80
そんなこといちいち宣伝せんでも黙ってやりゃあいいんだよ
2022/10/26(水) 03:23:51.45ID:5Dmi7mbt0
何故かわからんけどターンエーガンダムが頭をよぎった!
2022/10/26(水) 03:25:10.42ID:qycpNBDb0
>>5
こいつ何で捨てちゃったんだ
159アストモくん(新潟県) [US]
垢版 |
2022/10/26(水) 04:08:44.18ID:lUVKRqzr0
そういうソフト売ってたな
驚速とか
160ソーセージータ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/10/26(水) 04:42:33.33ID:+Vnn2aXe0
uiに仕様に形態にはては呼び方、何から何まで勝手に変えやがって
業務で使うにはマイクロソフト最悪なんだが
2022/10/26(水) 04:50:28.07ID:F0cNxHhJ0
最初から簡単にデフォルトブラウザを変えられるようにしておけボケ
2022/10/26(水) 04:51:45.99ID:710SwM/H0
>>127
これ使ってたら、ガンダムが発現してたのになw
2022/10/26(水) 05:19:41.97ID:3CNaF+ED0
>>25
普通の人は64GB必要な時代に旧石器な感覚の人やな
2022/10/26(水) 06:15:35.27ID:bnDPBgpe0
>>155
何に使ってるの?
2022/10/26(水) 06:26:32.03ID:TiW2y1ye0
>>163
そんなに使うんだW
166UFO仮面ヤキソバン(東京都) [CH]
垢版 |
2022/10/26(水) 06:34:48.88ID:26bKrx9f0
>>3
たしかにまったく快適にならんよな
2022/10/26(水) 06:41:42.53ID:gp9xR+iA0
いや、この手のソフトはウイルス対策ソフト会社が多数出してる
はっきり言って必要ない
168カーくん(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/26(水) 06:57:02.68ID:hfJB6xig0
驚速なんたらとか言うやつ?
2022/10/26(水) 06:57:40.86ID:KMkJVkc50
マイクロソフト製かあ…
170ハービット(東京都) [GR]
垢版 |
2022/10/26(水) 07:04:34.54ID:afFf/CBD0
最初からOSに入れとけよ
2022/10/26(水) 07:09:24.87ID:CB1Y6t4Q0
この手のツールを入れると碌なことがない
2022/10/26(水) 07:11:48.84ID:H3kg+4FI0
詐欺みたいなツールに手を出すほど落ちぶれたか
2022/10/26(水) 07:12:08.15ID:F6fysnTc0
その昔ノートンユーティリティーズというのがあってだな
結局シマンテックこの手のやつから撤退してった
174サンペくん(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/26(水) 07:19:28.21ID:/WboRsmx0
>>53
これこれ
2022/10/26(水) 07:19:54.18ID:gICxHBeR0
>>26
分かる
176サンペくん(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/26(水) 07:21:03.49ID:/WboRsmx0
>>1
すごく…中国語です…不安煽ってんの?
2022/10/26(水) 07:23:26.71ID:5adlqfiJ0
RegSeekerか?
2022/10/26(水) 07:23:27.96ID:x0Ic/2b/0
なにそのソースネクスト
2022/10/26(水) 07:25:15.30ID:226jAjm10
そんなモノいらないから、少し前のソフトもWindowsで動くようにしろ
180こんせん(神奈川県) [CL]
垢版 |
2022/10/26(水) 07:25:46.03ID:ARf2LODY0
windowsは進化しないゴミで、Microsoft社員の高級を維持するためだけにあるからな
2022/10/26(水) 07:26:15.14ID:H3kg+4FI0
結局ハードなりパーツ変える方が効果的だと言う結論
2022/10/26(水) 07:33:37.63ID:twPrUYf00
>>5
イデの力だったんか?
2022/10/26(水) 07:35:23.40ID:BgtzRLK10
>>3
お前に合わせてんだよ
2022/10/26(水) 07:48:20.82ID:qJ/VvUWu0
ガンガンガン速!
185ぺーぱくん(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/26(水) 07:58:36.76ID:eYi08zBo0
>>53
これよなw
186ミニミニマン(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/26(水) 08:07:12.09ID:SXWALLLE0
アプリ使ってる間バックグラウンド処理を細かく一時停止する制御だけでだいぶ良くなると思うんだけどな
だけと言っても難しいのは分かるが
2022/10/26(水) 08:10:45.63ID:yqCN8M7X0
危険な香りがする。
そのツール自体が常駐して重いとか無いだろうね、、、
188しんちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/26(水) 08:19:07.96ID:BvAFWZhO0
>>78
pc我物故割れたになるやつや!
2022/10/26(水) 08:19:23.52ID:DKcNHBze0
公式のCCleanerみたいなやつか

立ち上げるたびにedgeが最適ですみたいなダイアログ出そう
2022/10/26(水) 08:23:23.05ID:M9/LHG5B0
>>3
本当、全然快適になった感じしない
191ニックン(大阪府) [US]
垢版 |
2022/10/26(水) 08:24:48.97ID:BPC0JP6R0
最初からこのようなツールが必要ないOSにしておけ
2022/10/26(水) 08:25:39.34ID:137SudAM0
ガンガンガン速
193ウチケン(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/26(水) 08:26:32.22ID:XZhLKpDn0
>>5
これ子供心につらい話だったな
2022/10/26(水) 08:28:35.11ID:DSg1Xiv30
装着デバイスをチェックしてHDDをSSDに換装しろというメッセージを促すだけのツールでいいじゃん
2022/10/26(水) 08:30:35.71ID:IWksLA030
お前らlinux使わんの
196クウタン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/10/26(水) 08:31:21.44ID:G9rxccjP0
たしかにサクサクになるわ
197サンペくん(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/26(水) 08:32:53.24ID:/WboRsmx0
>>195
今使ってるソフトが同じパフォーマンス出るなら
198ちくまる(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/26(水) 08:34:42.87ID:V5Je+izl0
このツールがCPUパワーを食う
199クウタン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/10/26(水) 08:37:40.47ID:G9rxccjP0
>>198
タスクマネージャーでチェックしたがバックグラウンドでも動いてないわ
ブラウザとかのバックグラウンドで動きがちなソフトを停止させてるプログラムみたいだな
2022/10/26(水) 08:37:54.85ID:N+woWd/f0
この手のツールで体感出来るほど速くなるやつ見た事ないわ
201ヤン坊(光) [US]
垢版 |
2022/10/26(水) 08:41:48.40ID:8SRvxSq30
>>26
SSDをデフラグするなよ
2022/10/26(水) 08:43:22.44ID:cXV+Buhw0
秀丸エディタ使ってりゃ古いPCでも現役
203いくえちゃん(東京都) [JP]
垢版 |
2022/10/26(水) 08:49:56.86ID:k22PTCYw0
>>3
linuxより速いぞ
2022/10/26(水) 08:59:08.52ID:XZ5Enq3d0
>>11
なつい
2022/10/26(水) 09:04:09.08ID:GcTbbjdE0
そうならないようにOS作れよ
何がツールだ馬鹿野郎
206アストモくん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/10/26(水) 09:27:53.53ID:VAShkyqS0
こういうのって昔はツールでプログラマーが提供してたんだが
その楽しみが今ないな
あるけど簡略化されてシンプル・イズ・バッドになってる

特にアンドロイド
207ユーキャンキャン(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/10/26(水) 09:34:02.76ID:+HYxUvLm0
>>30
山ほど動いてるsvchost.exe
2022/10/26(水) 09:35:52.64ID:MKKsqDP40
>>143
バージョンアップファイルがどんどん積み上がっていくから。
こんな事するより3時間もかけて更新するより、ブートローダーを残して全部書き換えた方がいいと思うのだけどアプリの互換性とか問題出そうだしな。
209りんかる(千葉県) [US]
垢版 |
2022/10/26(水) 09:47:51.79ID:ESgJUwSE0
>>3
買い換えたら劇的に速くなったからハードウェアが古過ぎるんじゃないかな。
210宮ちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/26(水) 09:48:25.29ID:rUaRQEzE0
ソースネクストの製品かと思ったわ
2022/10/26(水) 10:52:42.06ID:jkN2vxxD0
OSに組み込めよ
212火ぐまのパッチョ(茸) [TR]
垢版 |
2022/10/26(水) 11:27:07.82ID:HPWdqlrJ0
勝手にChromeをアンインストールしてEdgeをデフォルトブラウザ設定にしそうだな
2022/10/26(水) 11:33:39.01ID:gsY5pT+U0
>>103
こんな古いもの
214京急くん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/10/26(水) 11:37:48.77ID:OxD7DjWR0
しれっとWindows10モバイルに移行しとけばよかったのになあ
215大崎一番太郎(京都府) [ヌコ]
垢版 |
2022/10/26(水) 11:42:35.44ID:Tuve4H7u0
Windowsみたいなもんをわざわざ買って、
個人情報を全部MSに提供してるお前らは
無限大のアホ

とっとと freeBSDに乗り換えろ
Linux は教祖自身がバックドア仕込んでるからダメ
2022/10/26(水) 11:43:43.09ID:D+pSJx0g0
懐かしのWin高速化PCやん!
217フジ丸(滋賀県) [FR]
垢版 |
2022/10/26(水) 11:50:24.56ID:QJAP6nsB0
WindowsXP 2000時代は今のLubuntu並に軽かった

でも今のWindows10、11はまるで豚
何の処理でモタツイてるのか全く不明でイライラする
ディスクも光ってないのに動かない、と思ってたら急に反応しだす
なんのためのM.2 SSDだよ

そんなわけなのでWindows不要になった。自作+Ubuntuで十分
2022/10/26(水) 11:54:25.74ID:uP+qq9dL0
>>5
一目みて部品の機能・性能がわかるアムロってもしかしてエスパー?ニュータイプ?
219火ぐまのパッチョ(茸) [TR]
垢版 |
2022/10/26(水) 11:55:50.92ID:HPWdqlrJ0
>>217
あれウェブにアホなアクセスしてアイムアウト待ちしてるとしか思えないよな
それ以外に遅くなる要因が思い浮かばないし
220京急くん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/10/26(水) 12:00:10.58ID:OxD7DjWR0
>>5
ガンダムに無理ならハロに付けろよ
めっちゃ素速くなるぞ
2022/10/26(水) 12:07:27.08ID:+AqE/G5f0
何でもかんでもクラウドになってから遅くなった
2022/10/26(水) 12:08:01.08ID:MwCW5OId0
ずいぶん前に同じ名前のソフトがあったような
2022/10/26(水) 12:10:23.70ID:+AqE/G5f0
>>74
あ、まじか、、、ありがとう
224コジ坊(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/10/26(水) 12:21:44.00ID:wHp/EPKH0
>>3
システムやソフトを動かす為のOSが、なぜかシステムのメモリを奪い続けてると言う地獄。
225バンコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/26(水) 12:45:43.41ID:ckE9aah50
「PC Manager」と呼ばれるたいへん重いツール
2022/10/26(水) 12:48:09.70ID:D8IpjWI80
ガンガンガン速スレはここですか?
227ベストくん(三重県) [MX]
垢版 |
2022/10/26(水) 12:48:32.18ID:fgmeoeeN0
>>145
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
2022/10/26(水) 12:56:37.92ID:uoybPdlt0
デフォで入れとけよ
2022/10/26(水) 13:08:15.68ID:1HWJrUwh0
20年前の話かと思った
2022/10/26(水) 13:17:43.08ID:226jAjm10
>>1
シナ中国語、凄く胡散臭い
231元気くん(茸) [AU]
垢版 |
2022/10/26(水) 13:31:51.49ID:CQ/tMx3X0
そしえこのマネージャーが1番プロセス食うことになる
232バブルマン(光) [ニダ]
垢版 |
2022/10/26(水) 13:35:15.39ID:Qu+Z9dNg0
そんな事より、Office365を無料にしろ(-_-メ)
Macは無料なのにWindowsは有料とか舐めてるだろ。
2022/10/26(水) 13:40:06.90ID:DmcR5kyE0
驚速!驚速!
2022/10/26(水) 14:25:19.22ID:YsNtusmN0
>>53
やっぱこれ
2022/10/26(水) 14:57:13.51ID:N+N5BnId0
特に必要ないんだが
2022/10/26(水) 15:23:08.66ID:Z2C7D4zu0
>>106
見た目で判断しちゃダメでしょ
仮にホンモノだとしたら偽装するでしよ
アムロは馬鹿なの?
わざわざ渡してくるだけの理由があるんだから
調べるだけでもしないと
237タッチおじさん(福井県) [CN]
垢版 |
2022/10/26(水) 16:52:36.48ID:/qUTcoVm0
そろそろ無駄な機能をいっぱいつぎ込んだ無駄に思いOSじゃなくて
必要最低限の機能だけ盛り込んだ軽量Windows作らないのだろうか?
本来OSに求められるのはそういう裏方だけの機能であって
ブラウザやらその他のアプリは全部後から全部自分ですきなサードパーティー製を
自由に自分の意志で入れられるようにしてほしいEdgeとか誰が使うの?
238みんくる(光) [NG]
垢版 |
2022/10/26(水) 16:53:10.68ID:uZ3Mprkp0
速さはSSDにすれば良いだけ。そんな事よりOffice365を無料にしなさい(´・ω・`)
2022/10/26(水) 17:10:05.11ID:04sIiYFJ0
>>237
windowsっぽい昔のソフトが動かないクズができます。
windowsの互換性をなめたらあかん
240宮ちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/26(水) 17:23:08.38ID:rUaRQEzE0
>>103
遥かな轟が聞こえたから
241ミルバード(東京都) [JP]
垢版 |
2022/10/26(水) 17:24:30.66ID:7NFdDRai0
レジストリとイベントロガーを何とかしろや
2022/10/26(水) 17:31:16.65ID:LvUs6AK50
>>237
それな
MacOSの無慈悲さと比べると良くわかる
うちのWin11では、今も「ちゅうちゅうマウス」が走ってるよw

それでもSafeDiscとか、16bitアプリとか、切り捨てられてるんだけどね
243801ちゃん(静岡県) [US]
垢版 |
2022/10/26(水) 17:37:49.98ID:Gbi9dvqs0
>>78
アプリインスコすると英語になるってどっかで説明してた
244801ちゃん(静岡県) [US]
垢版 |
2022/10/26(水) 17:39:05.17ID:Gbi9dvqs0
>>3
会社のPCと家のPCを比べるとスペックがものを言うのが分かる
2022/10/26(水) 19:39:35.39ID:s9ayssRO0
>>242
チューチューマウスなんて懐かしい。
Win3.1の頃のやつやんwってか、まだチューチューマウスを持っているのかよw
2022/10/26(水) 19:58:45.86ID:Vumz5p4W0
電気を使え、CPUを交換しろ!と言うのがマイクロソフトの姿勢だったのでは?
247肉巻きキング(東京都) [FR]
垢版 |
2022/10/26(水) 20:25:23.75ID:MhOn2XZ80
>>1
あとで,またセキュリティホール。 → 更新プログラム配布 → 更新プログラムのバグ ・・・・
248ハッチー(岐阜県) [CN]
垢版 |
2022/10/26(水) 20:29:35.58ID:7SkqEpX40
レジストリをきれいに消してくれるやつだろ
2022/10/26(水) 20:35:25.37ID:/XERVEhZ0
Antimalware Service Executableさえ動いていなければ快適なPCもこいつがタスクに入ると激重になるからなー。
いい加減、使用率減らせよ。
2022/10/26(水) 20:45:28.51ID:rPiHLAcu0
じゃあ最初からしとけよ
2022/10/26(水) 20:46:25.27ID:zKol2b8J0
>>3
広告コンテンツのやり取りが9割
性能の9割、回線の9割
2022/10/26(水) 20:49:06.11ID:srcx+f7A0
スマホみたいに署名されてないソフト動かさないようにすればセキュリティチェック間引けるだろうけど
2022/10/26(水) 20:56:50.91ID:/XERVEhZ0
>>252
それは今でもWin10でやってるが、その為にAntimalware Service Executableサービスがフル稼働するという本末点灯な事態になってんのよ。
2022/10/26(水) 21:44:13.86ID:12pJteMZ0
>>253
そりゃドライバだけだろ?
255デラボン(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/10/26(水) 23:26:51.48ID:A1pNVcQ90
>>209
その現象最初だけな
使ってると遅くなる
2022/10/27(木) 00:05:28.04ID:BJAyAxXf0
デザインをウィンドウXPや7に戻してほしい
Officeも自由に並べられるアイコンで直感的に操作できるように2003のデザインに戻してほしい
2022/10/27(木) 00:17:05.80ID:umJIwURN0
Windows2000が一番良かったな
2022/10/27(木) 01:10:31.23ID:OLvL6C8t0
仮想でXP立ち上げると爆速
2022/10/27(木) 03:58:47.27ID:plYhDJ0Y0
>>257
個人的にはWin7が一番バランスが取れてると思う。
通知とか余計なサービスが無いし。
260みったん(愛知県) [US]
垢版 |
2022/10/27(木) 05:00:03.08ID:t+S2cFWd0
まずはマシンスペックを爆上げしましょう。
2022/10/27(木) 06:33:48.27ID:TvXMN+rR0
>>3
裏でWindiws更新したりファイルの中身調べたり使用状況収集してネットで送ったり意図せず更新されたファイルないか調べたりプログラムをキャッシュしたりコルタナがマイク監視したりそれでもやることなくなったらパフォーマンス測定始めたり、僕もこう見えていろいろ忙しいんすよ
2022/10/27(木) 07:16:20.82ID:/iURGjLs0
>>239
既に昔のソフトが色々と動かない
Windowsの互換性は中途半端過ぎる
2022/10/27(木) 07:19:58.84ID:/iURGjLs0
>>252
それ、本当に迷惑
何が署名なんだか
2022/10/27(木) 10:18:55.97ID:T+yVMNbW0
>>237
edgeがなかったら
どうやってchromeとかfirefoxを
ダウンロードするの?
2022/10/27(木) 10:20:14.19ID:ZHqUb3J40
昔高速化ソフトみたいなのいっぱい売ってたよな
あれ意味あったんかな
懐かしい
266シャべる君(店) [DE]
垢版 |
2022/10/28(金) 08:34:26.21ID:QR+MWrEH0
>>114
自分で開発しないのか?
ライセンスフィー払えばAPI開示してくれるのに
267シャべる君(店) [DE]
垢版 |
2022/10/28(金) 08:35:13.51ID:QR+MWrEH0
>>128
ローカルのアカウントで進められるのに
268↓この人痴漢で(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/10/28(金) 16:08:42.34ID:MsFiIxAr0
microsoftが似たようなタダのアプリをボロクソに言い始めたと思ったら
これか
なるほどな
269KEN(東京都) [JP]
垢版 |
2022/10/28(金) 17:08:04.56ID:T3XWPcYR0
ガンガンガン速があるから間に合ってます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況