エリザベス女王(享年96)の逝去にともない、一時休止していたSpotifyのポッドキャスト番組『アキータイプス』の配信を、2022年10月4日(現地時間)に再開したメーガン妃(41)。
10月18日(現地時間)の最新エピソードでは、ヒルトンホテルの創業者のひ孫で、元祖お騒がせセレブとして有名なパリス・ヒルトン(41)をゲストに迎えた。

女性に対するステレオタイプをテーマに語る、このシリーズ。第1回目はテニス選手のセリーナ・ウィリアムズ(41)、第2回目にマライア・キャリー(52)と、豪華なゲストでも話題を呼んでいる。


エピソードのまとめとして、パリスを先入観で判断していたことを後悔していると語ったメーガン妃。「私の自信は“可愛い”ではなく、“賢い”ことがすべてだったから、偏見や妬みの気持ちをパリスに向けていたのだと思う。
自分がそんな感情を抱いていることが恥ずかしかったし、決めつけてしまって、申し訳なく思っている」、その頃は「彼女のことを知らなかった」からと告白している。

後日、米『Variety』誌の取材で、パリスとのインタビューはもっともチャレンジングだったと振り返り、それはパリスに対し、いかに多くの先入観を持っていたかに気づいたからだという。「とても神経質になっていることをまず本人に話した」と明かし、認めるのは恥ずかしいけれど、「見てきたことだけで彼女を判断していた」と続けた。

さらに先入観で人を見るのは好きではない自分が、パリスを羨ましく思っていたのは、「私は可愛く育っていない」からだと発言。“こんなに美しいあなたが?”と問われたメーガン妃は、「私は“賢いほう”だったから」と主張した。

ポッドキャストでは、自身が大学で国際関係を学んだことやブエノスアイレスの米国大使館でインターンをした経歴にもふれている。

「パリスについて考えてしまったことの多くは、羨望や偏見でした。この2つはもっとも危険なもの」。自分が抱いていたパリス像が「彼女のトラウマや人生が作り出した」イメージだと知って、最終的に「偏見で判断してしまって、本当にごめんなさい」と本人に伝えたそう。

9月5日(現地時間)、英マンチェスターで行われた「ワン・ヤング・ワールド」サミットでは7分間の講演中、実に54回も「私」と発言したことで、ナルシストだと非難を浴びたメーガン妃。このポッドキャストでも、

自分語りの前置きが長いとしばしば揶揄されているが、一方でインタビュアーとして優秀との声も。インタビュー“する側”になることで、パリスに対する偏見を払拭したように、自身にとっても学びの機会となっているのかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c272e17ae4d5cf99ccff89d50659e24e0e11cec8