X



大手バンク使えばスマホでなんでも出来るしATMの心配もないのに、信用金庫使うメリットってなんなん? [421685208]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1エチカちゃん(東京都) [FR]
垢版 |
2022/10/10(月) 07:17:41.09ID:7qW9O4wu0●?2BP(4000)

 スマートフォンを使った新たな送金サービス「ことら送金」が11日に始まる。

 多くの場合、手数料を支払わずに10万円以下の個人間送金ができる。当初は主に大手銀行や地方銀行が参加するが、来年度には信用金庫でも利用が可能になるという。決済システムを運営する「ことら」(東京)の川越洋社長が9日までに、時事通信のインタビューで明らかにした。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/bde1e91631448bb4cea88adb89931fdc47215377&preview=auto
2(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 07:18:03.85ID:3AJ1orqZ0
地元での大人の付き合い
2022/10/10(月) 07:18:41.77ID:tHEYDz6T0
金借りる
2022/10/10(月) 07:18:46.92ID:F/Zy1Cs80
>>1
リスク分散っしょ
2022/10/10(月) 07:19:20.79ID:5Pk+dWqy0
銀行の窓口なんて行ったら、頼んでもないのに保険の勧誘とかされてカモられる
2022/10/10(月) 07:19:55.24ID:tOJeSalY0
小銭貯金が無料
2022/10/10(月) 07:23:53.93ID:hu7Alv8A0
金を借りるには信金が1番ハードルが低い
2022/10/10(月) 07:25:24.19ID:UCTm3tm60
中小企業が取引しているイメージ
9愛ちゃん(北海道) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 07:26:12.80ID:8JhbyBFM0
顧客の口座登録がめんどい印象
カタカナで検索してもなかなか引っかからない
2022/10/10(月) 07:27:02.28ID:I2rPHUVT0
中小自営は信金
借してくれる
リーマンには関係ない
11ダイオーちゃん(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/10/10(月) 07:27:21.94ID:0g4nvCcw0
融資
2022/10/10(月) 07:27:25.78ID:bioj5azT0
何でもは出来ない
2022/10/10(月) 07:28:03.79ID:f0HwEsfU0
信金て、リーマンショック程度で消し飛ぶイメージ
2022/10/10(月) 07:28:31.78ID:Rl91nsJV0
印紙税がかからないから
紙の通帳は今後も無料で維持できるかも
2022/10/10(月) 07:29:34.99ID:SDI74O1x0
城南信用金庫は定期預金で色々当たるのよ。しかも結構な確率で。あれが嬉しくてついつい城南選んでしまう。
2022/10/10(月) 07:30:07.98ID:0HYtfZNd0
ローン
17損保ジャパンダ(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 07:31:16.63ID:jP2vhFIh0
>>13
一応非営利団体やで潰れんで
18トッポ(光) [CN]
垢版 |
2022/10/10(月) 07:32:18.82ID:jar84VB50
全国どこの信金ATMでも手数料無料
2022/10/10(月) 07:35:49.52ID:CuIS04Pn0
地元で商売やってると融資とか受けやすい
一般のリーマンにメリットがあるかは知らない
20ゾン太(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/10/10(月) 07:41:37.99ID:Fu/M5u4w0
振込無料、いつもコンビニATM無料だし銀行証券💰通行も無料だから楽
2022/10/10(月) 07:42:36.79ID:uQZMF0wv0
そーいや大手バンクのデジタル通帳の暗証番号12桁だったかな?間違えてロックかかったまんまだわ
22陸上選手(群馬県) [FR]
垢版 |
2022/10/10(月) 07:42:49.64ID:JObt/XSp0
>>1
馬鹿だな
地元で起業してる企業は下手なメガバンより根を張った信金がメインバンクだと信用が得やすいんだぞ
2022/10/10(月) 07:44:15.59ID:CuIS04Pn0
今じゃそんなことないだろうが
昔の信金はお得意さんになれば子供の就職の世話なんかもしてくれたそうな
2022/10/10(月) 07:47:32.95ID:vTxE8Bl+0
>>13
で、リーマンショックの時に何処の信金が消し飛んだん?
25くーちゃん(茸) [GB]
垢版 |
2022/10/10(月) 07:52:07.73ID:jm7E3U2Z0
>>13
地方銀行は潰れるけど信金は税制上も銀行より安いから生き延びちゃう
26フクリン(光) [CN]
垢版 |
2022/10/10(月) 07:53:42.99ID:hDfbyumy0
そもそも信用金庫って言うほど信用できないしな
27陸上選手(群馬県) [FR]
垢版 |
2022/10/10(月) 07:54:32.33ID:JObt/XSp0
>>25
信金は信用金庫法で出資が制限されてるから結果潰れにくい
信金のライバルは銀行じゃなく日本政策金融公庫と言われるぐらい
2022/10/10(月) 07:54:47.59ID:dauHjEWt0
本店のセキュリティ高い自動化された金庫が格安で使える
2022/10/10(月) 07:54:57.58ID:ZXzVYMZV0
それしかない場所もあるから…
2022/10/10(月) 07:55:12.55ID:d73xdJxy0
銀行とどう違うのか全く知らない
31エビ男(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/10/10(月) 07:56:14.20ID:KJL247DT0
初めての預金は大手銀行じゃ無くて地元の信用金庫だったな
32陸上選手(群馬県) [FR]
垢版 |
2022/10/10(月) 07:57:32.46ID:JObt/XSp0
>>30
預金預けてるだけの取引なら違いはない
融資を受けるときの基準が違う
33おぐらのおじさん(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 08:02:55.98ID:U/U7U2g60
信金拘束
2022/10/10(月) 08:03:20.79ID:o9Y7bdVZ0
スマホ使えりゃ大手うんぬん関係無くね
2022/10/10(月) 08:04:55.41ID:CuIS04Pn0
そういえば小学校のとき
月一回地元の信金の人が学校に来てて、生徒は毎月何千円か封筒に入れて預けてた
今じゃそんな危ないことしてないんだろうな
2022/10/10(月) 08:08:41.08ID:9knB2cOg0
>>32
なるほど
37メガネ福助(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 08:08:56.35ID:AfklxO230
変な投資の勧誘が少ないw
2022/10/10(月) 08:09:58.38ID:z6epmzR30
>>35
ウチは郵便局だったなそれ
39おおもりススム(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/10(月) 08:11:40.03ID:68w7ZIGX0
地銀と信金ですら行員のレベルが段違いだよね
都銀のエリートとではどれだけの差があるのかね
でも信金よりもさらに下をいく農協ってのもあるからびっくりする
2022/10/10(月) 08:12:09.61ID:umLDpf5c0
低金利
2022/10/10(月) 08:14:52.53ID:HP0xaudf0
メガバンクで金貸してくれないから、信用金庫に行くんだよ。
2022/10/10(月) 08:16:59.90ID:Zp2BH+O70
>>41
これ。
メガバンクはいくら預金してても大手しか金を貸さない。
信金なら預金があれば金を貸してくれる。
2022/10/10(月) 08:17:48.82ID:D8GrT82U0
大手バンクは手数料商売に傾倒して
銀行本来の金貸し業からは逸脱した感じだしなぁ
44サンペくん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/10/10(月) 08:18:42.62ID:2FhDU5IB0
>>15
米とか結構当たるよね
蕎麦もよく届く
45ヒーおばあちゃん(大阪府) [IT]
垢版 |
2022/10/10(月) 08:29:04.14ID:0tPb9aCP0
逆に大手バンクで行列作ってんの何者だよ
結構若いのも多いし社用にも見えんし
WEB取引不可なのか
2022/10/10(月) 08:37:35.26ID:WdoHIzFS0
信金無くなったら、TOTOの換金が出来なくなるだろ
47ポポル(東京都) [AU]
垢版 |
2022/10/10(月) 08:42:44.79ID:jbEZzr2A0
融資の審査がメガバン使うより緩いからな
ま、サラリーマンが借りに行って借りれるモンでもないけど
中小零細の頼みの綱だな
支店長決済万歳!!
2022/10/10(月) 08:46:20.18ID:TcW1KdP00
>>35
修学旅行の積立かな
2022/10/10(月) 08:48:15.37ID:Ud2tWmxc0
自営だと窓口まで行かなくても担当が定期的に来てくれるので便利だった。
今はどうか知らんが。
50アソビン(東京都) [FR]
垢版 |
2022/10/10(月) 08:59:20.08ID:vULGBsGk0
メガバンはお金貸してくれない
2022/10/10(月) 09:03:28.46ID:aIisnDJB0
>>39
近所の信金に「収入証紙ありますか?」って訊いたらテラーのお姉さんが呼んだ男性行員が出てきて、「それは郵便局で売ってます!」と宣ったのでそれ以来ここは駄目だと思ったわ。
52エキベ?(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 09:07:10.28ID:tgUQZ0+Y0
信用
53雪ちゃん(茸) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 09:09:36.58ID:BUeRpKOb0
俺が若い頃は北海道とかの地方に旅行行く時は郵便局で通帳作っとけって話があったなぁ
今は現金もコンビニでほぼ何処でも下ろせるからなぁ
2022/10/10(月) 09:13:15.76ID:DwWW2/Kd0
お前らは子供か・・・

メガバンや地銀なんて公務員でもなきゃ大して金貸してくれねーよ
普通のサラリマンは何かあったとき給与口座の信金から融資うけんだよ

何かあった時ってのはネガティブな意味でなく 起業とかそういう場合も当然含むが
55ケロ太(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 09:14:44.03ID:d2/hsp4U0
>>10
その手の中小企業は社員に信金の口座を給与振込用に開設させたりする。
2022/10/10(月) 09:17:29.26ID:aIisnDJB0
>>54
それ幻想やで。最近の信金はチョロチョロ取引したところでそう簡単に貸してくれない
2022/10/10(月) 09:24:20.90ID:D1kP2eEd0
子供の学校の給食費が東京信用金庫の口座引き落としだからその為だけに口座作らされた
どの銀行の口座からでも引き落としできるようにしてくれよ
58ちくまる(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 09:28:59.55ID:qiJR+r130
近さ
59ちくまる(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 09:29:22.61ID:qiJR+r130
>>57
手数料
60マウンちゃん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 09:37:42.01ID:R+zMCdrl0
>>24
呉信金潰れたで
あとちょいちょいきっかけで飛んでるからあながち間違いじゃない
2022/10/10(月) 09:42:25.88ID:AVoupl990
その辺の会社は大体信金から金借りてる
メガバンクとかじゃ審査厳しくて、まともに借りれない
62マウンちゃん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 09:47:50.52ID:R+zMCdrl0
あれ、、
普通に呉信金続いてるわ…

潰れた情報もない...?
63モジャくん(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 09:49:55.44ID:S9G3IVFn0
>>1
全国の信金ATMが使える
2022/10/10(月) 09:50:20.88ID:IZqD8SB10
>>51
これはあながち間違いではないと思うのだが…
契約書とか金消とかに、自分が当事者として貼付する印紙のことを言ってるんだよね?
65ミスターJ(光) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 09:52:59.44ID:GtlPHk1E0
前に勤めていた町工場で給与口座が信金だったわ
給与口座だけならまだしも、積金や投資信託まですすめてきやがる
社長が「信金さんに恩義がある」「融資受けてるんだから協力してあげるべき」なんて言っていたけど、フツーに優越的地位の濫用だし、金融庁に通報もんなのにな
66ミスターJ(光) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 09:54:39.61ID:GtlPHk1E0
>>61
金融機関ごとに審査が違うっておかしくね?
もう一つにまとめて国営にすりゃいいのに
67スピーフィ(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 09:54:47.01ID:if24IZAa0
葬式の時に香典係で助けてくれる
2022/10/10(月) 09:56:50.11ID:tOJeSalY0
>>65
給料口座はどの銀行でも良い
69ミスターJ(光) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 09:57:23.41ID:GtlPHk1E0
信金のメリットとしては、渉外担当がスーパーカブで駆けつけてくれることぐらいかね
ウチの婆が年金を信金で受け取っていたけど、渉外の人が必要な現金をカブで届けてくれた
15年ぐらい前の話で今やってるか不明だけど
70BEAR DO(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 09:58:12.87ID:orgzWbTn0
田舎は信金しかねぇだろそもそも
71ミスターJ(光) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 09:58:15.38ID:GtlPHk1E0
>>68
ゆうちょに変えたかったのに社長に拒否られた
72ミスターJ(光) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 09:59:06.99ID:GtlPHk1E0
>>70
田舎でも信金はマイナー
地銀や第二地銀を使う人が多数
73おれゴリラ(東京都) [CN]
垢版 |
2022/10/10(月) 09:59:21.31ID:uQI5tBvq0
そもそもLINEで送金できるってのがもう銀行の存在意義が・・・
74ミスターJ(光) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 10:02:29.37ID:GtlPHk1E0
口座情報を銀行員に見られ、ちょっとでも残高あると定期預金やら保険やらすすめてくる
2022/10/10(月) 10:03:11.03ID:2eyPUJzf0
大手銀行は自営業は相手にしないからな
2022/10/10(月) 10:03:54.92ID:jBdsPq2J0
固定資産税の支払い。
不動産を持ってる自治体ごとに信用金庫とか地銀に口座を作って収支を管理してる。
今は信用金庫が多い。
77ミスターJ(光) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 10:06:18.59ID:GtlPHk1E0
優良中小だと、メガバン、地銀、信金の営業マンが引っ切りなしに営業かけてくる
メガバンクの渉外はコンパクトカー、地銀の渉外は軽自動車、信金の渉外はスーパーカブ
78にゅーすけ(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2022/10/10(月) 10:08:50.67ID:4Y14bw9Y0
うちの近隣知ってる限り全部、30年はどこも統合や名称変わったりしてない
あちら都合で仕様変更されない安心感だけで、メインに使う価値がある
2022/10/10(月) 10:09:17.07ID:avXX8L1E0
>>77
アルトOEMのキャロルとか、ミラOEMのプレオとか
なんのために存在するんだろうとか思ってしまうが
ほとんどは金融機関が使ってるな。
80にゅーすけ(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2022/10/10(月) 10:10:42.90ID:4Y14bw9Y0
小さそうで信金同士なら全国ほとんど同じやりとり出来るのも安心感
81ミスターJ(光) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 10:12:47.87ID:GtlPHk1E0
信金のサービスや接客自体は満足なんだよね
預金、振込、ローンなど金融機関の社会的役割を一番全うしている
銀行の真似して手数料目当ての金融商品販売だけはやめてほしいわ
82ドギー(光) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 10:17:24.09ID:iCxGBY4V0
渉外の知識レベルだとゆうちょ>信金>農協って感じだけど
ただ信金の職員さんは親切な人が多いよね
2022/10/10(月) 10:17:34.65ID:avXX8L1E0
>>80
法人カードがほとんどのコンビニATMで使えないのがちょっと
84にゅーすけ(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2022/10/10(月) 10:18:05.61ID:4Y14bw9Y0
都市銀行も似たようなもんかと漠然と入ったら、仕様変更が日常で
遂にはPayPay銀行なんかになったの機にさすがに解約した
85ミスターJ(光) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 10:19:01.14ID:GtlPHk1E0
>>82
ただ、就活板や転職板の信金スレは殺伐としてんだよな
笑顔の裏にアナログで人海戦術の過酷な労働があるみたい
2022/10/10(月) 10:19:26.11ID:UNmiOd8Y0
貸金庫が安いから
87にゅーすけ(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2022/10/10(月) 10:22:30.68ID:4Y14bw9Y0
>>82
農協もネットワークの広さが良いね
交渉が必要な時に知識云々は感じるがw日頃の財布か貯金箱代わりには良い
88ハッケンくん(東京都) [FR]
垢版 |
2022/10/10(月) 10:24:24.75ID:rEDFeZ8Z0
信用金庫は非営利法人で地域密着
要するに預金者を搾取出来ない
2022/10/10(月) 10:25:36.80ID:kQRxJOVE0
借り入れの時に大手は貸してくれなくても、信用金庫が貸してくれることがある
90ミスターJ(光) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 10:26:05.81ID:GtlPHk1E0
>>88
ただ、最近は銀行の真似して保険とか投資信託とか売ってくるぞ
91UFOガール ヤキソバニー(愛知県) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 10:27:17.15ID:b0xOzmec0
住宅ローン借りてるけど
大手ネット銀行より金利安いぞ
92レンザブロー(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 10:27:50.44ID:3tHH0n+S0
くじ付き定期預金とかやってて、意外に当たって金や商品券もらえるので、低金利メガバンクより儲かることがある
93KEN(静岡県) [CN]
垢版 |
2022/10/10(月) 10:28:44.11ID:Ikgvyod10
大手はドライだから
借りて欲しい時はペコペコ来るくせに
急に偉そうになるから
中小零細企業はそれじゃやっていけんのよ
94ナミー(新潟県) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 10:55:47.76ID:rf4wf7T30
みずほ銀行は糞だったわ
やっぱり信用金庫
地域密着信用金庫
2022/10/10(月) 11:02:06.78ID:UhGHmtyt0
>>15
>>92
懸賞金付きの定期預金とか初めて知った。
横浜銀行の普通預金に1000万近く放置してあって勿体ないから城南信金の口座作ってみようかな。
96リッキー(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2022/10/10(月) 11:03:32.85ID:eUmgztqC0
>>49
これ
97タウンくん(東京都) [DE]
垢版 |
2022/10/10(月) 11:05:05.76ID:JYghv5jA0
信金って一般人相手じゃなくて中小零細企業相手にしてるイメージ
98藤堂とらまる(愛知県) [RU]
垢版 |
2022/10/10(月) 11:07:20.86ID:qPWno5L50
>>94
経営はメガバンより堅実だったりするし
岡信、碧信、西信とか鉄板
三菱UFJの店舗減ってるけど信金は増えてる
2022/10/10(月) 11:12:58.20ID:kU5ukNPB0
幼稚園が信金が振込口座で使ったが
好感度上がったな・・・

店舗数少ないと思ってたが、ATM無料だし
2022/10/10(月) 11:30:32.53ID:tnEn3dHN0
>>35
うちは農協
101ムパくん(ジパング) [MX]
垢版 |
2022/10/10(月) 11:31:05.20ID:iXrf00ju0
振り込み手数料10回まで無料とか使い切れんわ
2022/10/10(月) 11:32:44.09ID:tnEn3dHN0
>>51
印紙(国)は郵便局だけど証紙(県)は県によって違う
うちの県だと証紙は市町村役場、警察署(安協)、農協で売ってる
2022/10/10(月) 11:35:06.81ID:tnEn3dHN0
>>66
金融機関も民間企業で商売だから貸す貸さない利息はいくらにするとかは自由なんだぜ
スタートアップなら日本政策金融公庫=実質国が貸してくれる
104ぎんれいくん(北海道) [TW]
垢版 |
2022/10/10(月) 11:43:52.91ID:fHgf+zrE0
信用金庫のほうが金貸してくれるから です
個人でもそうらしいですよ 実績積めばですけどね
都市銀行なんて何年使ってても実績ゼロ扱いです
2022/10/10(月) 11:45:12.42ID:goa/HKik0
最近はカードなしでスマホでコンビニATMから引き出しなんてできるんだな
106ぎんれいくん(北海道) [TW]
垢版 |
2022/10/10(月) 11:46:47.10ID:fHgf+zrE0
事業やりたいのでって都市銀行と信用金庫にいけばわかります
事業とかやらないのならセブン銀行でいいです
セブンイレブンでいつでも使えますw
でも、大体は会社指定の銀行と、ネット銀行ですかね
107チャッキー(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/10/10(月) 11:53:23.04ID:7scJHDe00
>>15
バブルの頃学生だったけど
城南信金はATMで金下ろしてるだけで
箱でじゃがいもとかくれたりしてたな
そのままじゃがいも持って大学行ったわ
2022/10/10(月) 12:11:29.82ID:pZ/zAQOt0
地元で事業やってるなら信金一択だわな
メガバンクは零細事業者なんか眼中ないし
2022/10/10(月) 12:35:49.76ID:kWgeJGL70
>>1
確かに
チェーン店のセントラルキッチンの味に慣れると楽だよね
110ポポル(東京都) [AU]
垢版 |
2022/10/10(月) 12:57:52.28ID:jbEZzr2A0
町工場なんかだと上から発注が来るが納品後支払いだからな
仕事回ってる時はそれでも持つけど大抵発注が来た段階で資材部材買う金がショートしてる事はしょっちゅう
で、信金マンの登場
支店長決済の信用貸しで緊急融資してくれる
これで町工場は成り立ってる所がある
2022/10/10(月) 13:02:16.51ID:LZKyNdaH0
懸賞に決まってるだろ
112鷲尾君(東京都) [PA]
垢版 |
2022/10/10(月) 13:07:41.21ID:IwqEF7Mo0
>>23
社畜としてな
2022/10/10(月) 13:33:03.92ID:0PNUcBPw0
雇われ社員やってりゃ関係ないだろ
2022/10/10(月) 13:37:07.55ID:T1eduBXn0
>>13
無知
2022/10/10(月) 13:53:59.70ID:4zlcLzP/0
>>10
首都圏でも 駅まで歩くと30分ぐらい掛かる陸の孤島があって
そんな場所でも、メガバンや地銀は無くても
信金や農協の出張所や、もちろん特定郵便局はある。
信金も 最近合併が進んでて、規模が大きくなってる。

でも 会社経営や自営とか商売を自分でやってなければ 関係ないわな。
特にキャッシュレス決済 増えてるし
3大メガバン+イオン銀行+セブン銀行に口座あるが、メガバンは3ヶ月に2回ぐらいしかATMに行かない。
買い物ついでに、イオンとセブンは2週間に1回ぐらい行くが。

3大メガバンのうち 2行とはネットバンキング契約やスマホアプリも入れてるが
指紋(生体)認証+ワンタイムパスワードに
他行宛て多額振込とか取引によっては更に2段階認証 とか、かなりセキュリティ高いよ。
信金では アレは無理やろな。
2022/10/10(月) 13:54:22.12ID:W7Z0R3Gg0
金利がくっそ安いんです
2022/10/10(月) 13:58:56.69ID:VbuyME2m0
よっしゃ、きずしんに金預けてくるわ
2022/10/10(月) 14:02:08.64ID:NGHjwq020
信用金庫=半島系
2022/10/10(月) 14:02:47.59ID:VbuyME2m0
大阪でやたら金利のいい信用金庫あるなぁ、と思ったら経営破綻した朝銀の後継組織だった。金預けてミサイルの開発費に使われるんだな
120ねるね(兵庫県) [JP]
垢版 |
2022/10/10(月) 14:06:31.33ID:FenAKcJt0
金借りやすい
2022/10/10(月) 14:31:26.45ID:Q86O0gBW0
融資受けるわけじゃなけりゃどうでもいいわな
メガバンとネットバンクだけで事足りる
2022/10/10(月) 17:20:19.64ID:ZhFoiUTw0
仕事用のお金は信金
2022/10/10(月) 17:30:38.13ID:h+F8i0yE0
愛知では信金最強
東海銀行が合併で見捨てていった顧客をかっ攫って何処も規模拡大
UFJ銀行アホ
2022/10/10(月) 17:54:21.59ID:8lZ4wF3g0
中小企業や事業主が金借りやすいんだよね
メガバンも地銀も大手しか相手にしないと聞いた
125DD坊や(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2022/10/10(月) 18:40:11.28ID:DX2DJe7I0
大手はトラブルばっかりじゃん
2022/10/10(月) 21:10:36.71ID:+thnmPs20
飲酒・喫煙の生活習慣でコロナ抗体量が低下、国内外で研究結果続々 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20220221-OYT1T50230/amp/

飲酒習慣、抗体15%減 3回目接種めぐり初調査―コロナワクチン・国際医療福祉大:時事ドットコム
https://www.jiji.com/amp/article?k=2022020700118&g=soc
2022/10/11(火) 10:48:50.64ID:8PDJc7TX0
案外JAバンクも全国の系列ATM休日時間外も常に無料だから便利
2022/10/11(火) 11:11:30.09ID:sztWLipS0
うちんとこは中核市ながら信金が強力過ぎて、みずほは遂に撤退
UFJとMUFJは1店舗を残すのみとなり、自行ATMも次々撤去
コンビニATM使ってくれと言って、コレも何時まで残るか分からん

メガバンは個人を相手にする気ないからな
2022/10/11(火) 11:15:12.04ID:hC0wLQZ60
>>127
俺もJAだから勝ち組だわw
もう他の銀行なんて使いたく無いわ。
130セイチャン(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/11(火) 17:09:03.64ID:vdWjNf+R0
>>98
愛知の場合は旧東海銀行の無駄な店舗が契約の都合でまだ残ってるだけだろ…
131にっくん(SB-iPhone) [IN]
垢版 |
2022/10/11(火) 18:31:20.53ID:NNyytKAn0
集金に来てくれるから、年寄りには重宝なんだよ
2022/10/11(火) 18:46:17.91ID:gX7fihpa0
信用金庫だったら全国どこでもATM手数料なしでおろせるだろ
2022/10/11(火) 19:04:38.29ID:eTJnO1/V0
大手は地方にATMない
ゆうちょはイオンでATM混みまくり
2022/10/11(火) 20:58:03.19ID:CmZqfPjX0
>>130
東海は大垣共立銀行が最強だからな。
愛知なら、JAと同じぐらいあちこちにある。
135しまクリーズ(静岡県) [US]
垢版 |
2022/10/11(火) 22:25:11.33ID:mEwmDmPL0
住宅ローン
136アイちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/11(火) 22:42:32.78ID:jqhlBGDU0
信金「500万ほど金借りてくだせぇ」
一人法人 俺「使う予定ないけど…いいですよ」

地銀「お金貸しますよ!」
俺「(これも付き合いかな…)おかのした。いくら?」
地銀「5年で、、、40万!w」
俺「草」
137鷲尾君(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/12(水) 00:08:39.53ID:3pwBbiBV0
信金の口座作ってみようかな。都市部のリーマンなら意味無いかな
2022/10/12(水) 05:26:53.90ID:sVfi08Zs0
信金は城南か城北が良いんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況