フロムソフトウェアのゲームって難しいだけで面白く無いよな。なんなん、他に芸はないんか? [882540646]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://gamestalk.net/post-172980/ >何度でも挑みたくなるような難敵や、緻密に作り込まれたシチュエーションが用意されている。
もう飽き飽きしたわ。完全に違うゲームは出すつもりないんか?
また死にゲー出すつもりか!?
大体ゴロゴロ転がった後チョイチョイっと小ダメを繰り返すだけだかんね
カルネージハートもここだっけ?あれ小学生のプログラミングの授業に取り入れればいいのに
キングスフィールドは4くらいの難易度が丁度良かった
2なんかは極悪すぎる
>>11 カルネージハートはアートディンク。フロム関係ない
>>1 お前はなにが面白いのか教えてくれたら
色々と見えてくるものもあると思うけど
>>1 マレニア倒すのに2ヶ月かかった俺が通りますよ
>>11 クラス中に響き渡る
デススフィアの阿鼻叫喚
キングスフィールドならやりたいけどソウルライクってジャンルは興味ないなあ
ストレス抱え込みたくて娯楽したくない
まあエルデンの入力反応とか見てると初心者バイバイな部分はあると言わざるを得ない
>>2 スプラはガワはかわいいけど中身はキッズ向けじゃ無い気がする
ガチホコとかマジでキツい
ソウルシリーズライクなゲームいろいろやったけど
簡単だとただの作業という知見が得られたので
難しくしないと破綻するのかも
>>20 角川の子会社だからチューチュー利益吸い取られてるんじゃね?
何度も何度も挑むのが楽しかったが、ふと気づいちゃったんだよな
あっこれ時間の無駄だって
>>22 とは言え写し身あれば全ボス下手くそでも倒せるよ
エルデンはレベル上げしたら楽になるから難易度自分で選べる
>>28 弱体化されたから下手くそなままだと無理じゃねーかな
>>20 こういうサイトって辞めた冴えない奴が腹いせで書いてるだけじゃないの?
あの達成感は最高だが
トロフィー見るとクリアしてない人も沢山いるんだよな
レベルの概念あるから丁寧にレベル上げてると言うほど難しくないんだよなぁ
だからちょうどいいバランスで人気なんだろうけど
ぼくのくりあできないげーむはむずかしくてつまんない!
>>11 あれ面白かったよねえ
ジュジュマンとか好き
こういうのどうせ攻略情報見ないと探索しきるのはほぼ無理なわけでさ、それなら一本道でサクっと終わるように作って欲しいのよ
面倒すぎてやりたくない
ゲームたるもの万人に等しいゲーム体験と達成感を与えるべきだからな
難しくて出来ないからイージーモードくれ、とか寝言言ってるカスは最初から相応の別ゲーやればいいだけの話
このスレ見てるだけでもよく分かるが、任天堂アンチ(昔は完全にソニー信者)が過剰に持ち上げてるだけなんよな
つまらんとまでは言わんけど、同じようなもんしか作らないからいい加減秋田
アーマードコアとか最後に出たのPS3だろ?
そもそも続編作る気ないだろw
>>31 一回弱体化された後はそれでも充分な強さだったけどあれからまた弱体されたんか
ストーリーはフロントミッションでアーマードコア出して欲しいかな
>>43 おっさんになったって事やで
もうゲーム引退や
エルデンリング入力反応って圧迫されて動かざるを得ない状況に追い込まれ
無理に打開しようとしたところを待ってましたと狩るムーブなんでなんとも思わんかったなぁ
対戦の基本やもん
アーマードコアとか部品がありすぎて記憶力が良くないと楽しめない
>>45 2と7見てそう思ったの?
そもそもなんでこのレスで任天堂アンチにまで飛躍したん?
例えばFEやゼルダ好きだけどスプラとマリオやらんみたいな層なんていくらでもいるし
お前みたいなのはもう病気だって自覚した方が良いよ
お前ら頭うんちだからわかってないけど
とうとうアーマードコア6の開発に踏み切ったんだぞ
元記事見ろ
メカアクション+エルデンリングで傭兵システムも既に実装予定
>>4 その両方だろう。チート使って三回BANされてる俺の知り合いに似てる
本人曰く、ソウルMAXとアイテムMAX使っただけで何が問題なんだよ!
だそうだ
デモンズリメイクで先行入力問題解消してたのにエルデンは過去最悪レベルの先行入力地獄だからな
敵の攻撃が露骨に先行入力暴発のローリングの終わり部分を狩るようにされてんの
あれで萎えてトロコンして売ったわ、フロムのソウルゲー売ったのこれが初めて
アーマードコア 神ゲー
アーマードコア2 神ゲー
アーマードコア3 神ゲー
アーマードコアネクソス 神ゲー
アーマードコア4 神ゲー
アーマードコアV 神ゲー
アーマードコア6 神ゲーの予定
キングスフィールドは面白かったけど
覚えゲーと酔いが酷かった思い出
崖からカラスに矢撃ってかがり火戻れば無限レベル上げできるよ
格ゲーとかシューティングみたいに新規お断りみたいになってる気はする
フロムのゲームってしたことないけど、モンハンみたく新しくなるたびに、ヌルゲー化してそう
信者の声がうるさい割に売れないというからもう出さないのかと思ってたよ
嬉しいわ
元信者だけど謙虚になります
緩いオンラインのデモンズソウルで成功したのにその後はギスギスオンラインで体育会系のノリがしんどい
フロムのゲームってせいぜい世界で50万~100万ぐらいのコア層だけが楽しみ続けるもんだと思ってたわ
まさか1000万超えて2000万人近くが購入するようなタイトルを出す会社になるとは
簡単だと面白くないだろ
理不尽さもリアリティがあって好き
エルデン大ヒットしちゃったから大コケでもしない限りずっとこの路線だろうね
2009年発売だっけか
デモンズはよくもってるよな
最初出たとき内容よくわからなくてほぼOPで買ったよ
>>11 ソフトウェア開発の会社入って研修中、課題は速攻終わらせて月影ロジックを机上コーディングしてた
フロムの死にゲーは正直もう飽きたな
エルデンリングもマレニア倒して満足しちゃって結局クリアせずじまいだわ
アーマードコア6を早急に頼む
おじさん的にはキングスフィールド系の新作も作って欲しいよ
笹塚行ったらフロムソフトウェアの本社あってワロタ
六本木の取り壊される寸前のボロいビル行ったらシーマンの会社あってワロタ
さすが東京
エルデンは星の世紀エンディングだったけど他の見ようと思うほどもう一度やろうとは思わなかった
大型DLC来るとしたらその直前に最初からやってみよう
ブラボ、セキロでは逃げずに正面で戦う面白さがあったが
エルデンは昔みたいに殴って避けて盾構えての1ターン制になっちゃったのが残念
セキロが一番面白い
>>89 上手いやつはセキロ推しなんだけど
救済の少ないセキロより俺のようなものはいかようにでもやりようのあるダクソなりエルデンになるんだ
鬼畜ゲー気取ってるけど基本的にしっかり攻略法が用意されて何回も挑んでると気づけるようになっててそれが分かればクリアできるからそんなにゲーム上手くない人が玄人気取れるから人気なんだぞ
エルデンアンチはその攻略法が遺灰戦技出血ブッパというクッッソ雑で分かりやすい方法だからアンチしてる
ブボーンが一番やってて楽しい
おっかなびっくり松明片手にノコノコ歩きながら窓とか物陰から飛び出てくる獣に殺されたりする初代バイオやってる気分
おねがい銃パリィで乱射してても同じくらいの体格のやつなら内臓破壊チャンスくれるし
キングスフィールドの時から知ってたろ。
面白いけど。
今のやつより、あの頃のクソみたいなポリゴンの時の方が怖かった。
Runeの新作出たら嬉しいけどなぁ
ゼッタイ出ないけど
>>95 さっさと巨人倒して流行りのちいかわ取り逃がした俺も通ります
実は攻略方法さえわかってしまえば言うほど難しくない
もうちょっと簡単でいいよな
それとも自動で難易度を調節してくれるとか
マレニア絶許だけど倒さんでもクリアできるしないい塩梅よ
難しいから面白くないってなに言ってるのかわかりませんねって感じ
難しいと面白いかどうかは別物だろ
エルデンリング路線はもうやめてダクソ路線でいってくれ
>>17 世界観いいよな、注連縄ロボだけは激萎えしたけど
あれのストーリー考察記事見るの好きだわ
>>106 たしかにオープンワールドである必要ってそんなないよね
クローズでも充分広いし
>>5 これだな
初見なら面白さはあるけど爽快感は皆無
>>117 エルデンリング1660万本売れたってさw
ボスを後回しにもできるしエルデンは探索が楽しかった
歩き回ったところでゴミか着せ替えしか落ちてないオープンワールドより全然いい
エルデンリングはまだ結構高いんだよなぁ
他に積んでるゲームもあるし、も少し後でもいいかな
Sekiroつまんない
何度やっても最初の過去で詰む
ボスが強いなら燃えるけど雑魚強すぎて投げるわ
フロムの最大の特徴は鬱ストーリー
どのゲームも鬱エンド
エルデンリングはアプデとかDLC無し確定?
対人調整ばっかされてるとか
4やfaなアーマードコアはよはよ。
VやVDのストーリーは面白かったが戦闘速度遅めでストレスだったわ。
>>124 エルデンは楽しんだ方だが
探索先にゴミしか落ちてないはむしろエルデンに刺さるぞ
無駄なクラフト素材配置が多過ぎるし
いつもの事ながら一部着せ替えにもマラソン要求するのがフロム
>>27 全てのゲームが時間の無駄ってそのうち思いそう
>>49 どこがやねん
ダクソ無印もエルデンリングもどこまでも行けすぎて参ったわボケ
>>49 どこがやねん
ダクソ無印もエルデンリングもどこまでも行けすぎて参ったわボケ
>>12 2ではまったな
ps5買って今のやりたいけど
入手できんのね
どういうわけ?
ACはV系でオフラインのストーリー糞になったからなあ
クリアするミッションで後続のミッション変わってくのが良かったのに
>>141 PSアーカイブ的なのがサポートしてない
前に買った人はその機種ではやれるそうだが
PS5ではまだ無理じゃなかったかな
>>84 横移動してぴょんぴょん跳ねるロボで十分だったんスよ
>>149 エルデンは自由度あるようで
下手に先に進むとフラグバキバキ折れて時限イベント消失っていう
割と不親切な作りになってるからな
反応速度ゲーだろ?
敵が攻撃モーションになったら回避か盾かそれより速い攻撃モーションを出すボタンを押すだけ。
もしくは決められたフレートのタイミング時にボタンを押すだけ。
もうね、リズムゲーと同じなんだよ。
ワンパターンになるのは通勤だけにしてくれ。
じゃんけんのような運も入れてそれをランダムとしてワンパターンを避ける要素が欲しい。
新宿駅で中央線に乗り換えたと思ったら埼京線に乗ってたぐらいの驚きが欲しい。
>>144 ps4でダウンロードできるめっちゃ作品ある
シド星とマサラ星に入り浸ってるんでしらんけど、おもろい?
キングスフィールド続けてたら和製TESになったかもしれんのに
ダクソ3からDLCまで必死でクリアしてその後すぐにエルデンリング始めたが
もう目と脳と反射神経が疲れまくってリタイアしたわ
またそのうち始めるけど
エルデンリングが1600万本も売れるとは思わなかったなw
続編のハードルはかなり上がりそうだ
アクションの皮をかぶったターン制って事に気づけるかどうかでまた味わいが変わる
>>159 ぶっちゃけキングスやシャドウタワー的なのや
完全に新しい舞台って事で
フロムの非ダクソ系期待する向きは多かったからな
ただ実際はダクソ系でオープンワールドだったから評価は落としちゃったけど
でも今じゃ世界中のゲームメーカーが
フロムソフトウェアの真似をしてるね
>>1 完全に違うゲームやりたいなら別会社のゲームやれよ
お前の世界にはフロムソフトしかないのかザコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>111 エルデン 広いフィールドに道見つける
ダクソ 一本道に隠しフィールド見つける
ここ最近のフロムゲーはどんどん高難易度にシフトしてたけど、エルデンリングはそんなに難しくないよね
ブラボが出た時
「ダクソがヌルゲーに思える」
セキロが出た時
「ブラボがヌルゲーに思える」
ってなってたけど、このまま行くと一部マニアしかやらなくやってしまうから、難易度下げたんかね
ダクソ割とハマったけどラスボス手前で飽きた
歩くの遅いし死んだあと面倒
>>23 かわいいどころかキャラに殺意すら芽生えるわな
SEKIROは神ゲー
エルデンリングは凡ゲー
探索する喜びを、とか言ってるけど
広いフィールドにクソ強い雑魚を大量配置して倒しても何もないから
探索するのが億劫になる気持ちの方が強い
あと異常なディレイとか入力反応とかやりすぎだと思うわ
不快感の方が強い
>>175 お前がゲーム下手なだけなんだよw
何で分かるかって?ゲーム下手な俺と思ってることがほぼ同じだからー
中国が西遊記のソウルライクゲーム出すけど、あれも叩けるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています