iPhone14、人気低迷で増産を断念 [123322212]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
(ブルームバーグ): 米アップルは、期待していたほど需要が伸びないことを理由に、スマートフォン最新機種「iPhone14」の増産計画を断念する。
事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。
計画が公になっていないことを理由に関係者が匿名を条件に語ったところによると、同社は当初、9月発売のiPhone14シリーズについて、
下期に最大600万台の増産を計画していた。しかし、出だしの販売が低調なことから、9000万台という下期計画を維持せざるを得なくなったという。
中国は世界最大のスマホ市場だが、景気の減速に伴って国内メーカーの販売は振るわず、iPhoneも同様に影響を受けている。
26日付のジェフリーズ証券のメモによれば、iPhone14シリーズの発売後3日間の中国国内での購入台数は、昨年9月に発売された
iPhone13の時に比べて11%減少した。
アップルの広報担当者はコメントを控えた。
インフレ高進や景気後退への懸念、ロシアによるウクライナ侵攻によって、個人向け電子機器の需要は世界的に影響を受けている。
調査会社IDCのデータによると、今年の世界のスマホ市場は前年比で6.5%縮小し、12億7000万台になると予想される。
同社のリサーチ・ディレクター、ナビラ・ポパル氏は、「昨年問題になっていた供給制約が緩和された半面、需要制約が浮上している」と話した。
その上で、「流通における多くの在庫や、すぐには回復しないであろう需要を見て、相手先ブランド製造(OEM)メーカーがパニックに陥り、
今年の受注を大きく減らしている」と分析する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9964d53764257268341a9a97ec594ec597d2273e proは進化したが無印は13と何が違うの?
せめてリフレッシュレートを120Mhzにしてくれれば買ったのに。
>>7 120メガヘルツのリフレッシュレートw
熱くなりそうww
EUの件もあって来年Type-Cに切り替わるのが見え見えなのに直前の14を買うやつは馬鹿丸出し
こういうのは規格が変わったら古いのは途端に価値無くなるからな
カメラだけよくされてもそんなに写真とか動画撮らんし
出来ることは8以降同じじゃね?
iPad miniをそのまま小さくするだけで爆売れするのに
カメラだけやん
日本だけ音するし世界から盗撮まと思われてるよな笑
団塊世代のおかげや
去年の在庫チップ使ってるのバレたからだろ
汚い商売したら当然見限られる
>>1 iPhone14Pro miniを作らないから…
iPhoneは日本向けに特化して作ればいい
海外はAndroidが主流なんだろ
指紋と顔のダブル認証が出たら買い替え需要少しはあっただろうな
買ってもやること5ちゃんとYouTubeくらいでしょ
そろそろ新型出す度に買ってくれるのはマニアと信者だけになって来たか
林檎信者よ信仰たらんぞ
壺に比べたら安いんだから買えよ
日本じゃ予約待ちでどうとか言ってなかったっけ?ステマか?
この前ニュースになってた、1人で100台買って別の中国人に襲われてた中国人転売ヤーは大損か?
>>5 ケーブルでぼったくるのも悪どい林檎のビジネスモデルだから
13miniがiPhoneの完成型だろ
小さくて高性能がジョブズの哲学だったのにデカくしてどうすんだ
進化してないのに信者とミーハー以外買うわけがない。
iPhoneとか持ってる人って頭悪そうw
android派は知的な人が多いよな
アメリカ素直になったね。
昨日は制裁で中国から出ていっただけとか言って強がってたのに。
何故売れると思ったw
増産計画を白紙にするだけじゃなくて当初予定の生産数の下方修正もあるんでね?
>>15 時期的には切り替えは再来年だとは思うけどな
そして完全新規の林檎製品に突っ込む勇気は俺には無いので買えるのはさらに先
つまりいま素の14買うのなら間違いでは無いと思う
iPhone12からノウハウ溜め込んだ素性の良い端末ではあるから
最新ガジェットでは無く単純に良いスマホが欲しいってんならな
無印売れなくてもproが売れてるからいいんじゃね?手にしてるのはほぼ転売屋だと思うけど
>>44 昔はWindowsとMacで逆転してたのにな
iPhoneもコモディティ化の波からは逃れられない
>>17 逆に写真はスマホでしか撮らんから、機能向上は歓迎
どこにでもカメラ下げて行けねーから
8から14Proにしたけど進化具合が凄い
逆にこれくらい間が空かないと差は感じ辛いかもね
売れてないの?日本シェアが断トツだっけ?流石に高すぎたか
>>44 スタバとかで、Mac、iPhone、iPad、林檎時計、林檎イヤホンで固めてる奴見ると可哀想って思う
ガジェット系YouTuberが動画を成立させるため、仕方なくまだ違いが分かる上位機種を買ってる14シリーズか
>>54 14Pro買った奴が1番の負け組だと思う
欲しいけど10万出せん
どうせ数年で買い替える運命だしな
ホームボタン戻したらしたら確実に売れるわ。
みんなホームボタンを待っている
>>64 7は近々アプリが起動しなくなると言ってるね
通話とメールだけならそのままでも大丈夫だと思う
そりゃ変わらんし
むしろノッチは改悪じゃなかろうか
pro以上が品薄とか言ってるのは売れてます感出すために
出荷絞ってただけか
>>66 なぜ?
11無印からだから概ね満足だよ
重くなったのがちょっと残念だけど
今日はこれの影響で世界的株安になったといわれてるけどいい迷惑
逆に中古市場が熱いってTVでやってたな
流石に14ともなると新鮮さがないよね
モデルチェンジじゃなく
マイナーチェンジで大幅な値上がりしてる
値下がるまでは12のときのように前のモデルが売れる
>>7 すげぇリフレッシュレートやな
冗談は置いといて、120Hzに慣れると60Hzは残像感気持ち悪いよなぁ
>>75 上で言ってる通り近々大規模なメジャーアップデートが確実だからだよ
ハイエンドスマホに興味ない奴が古い端末を更新するために14買うならともかく今のタイミングでProの購入はあり得ない
30万円にすれば利益率上がるよ
洗脳した日本の腐女子から巻き上げろ
今Android買うなら何がいいんだろ
Galaxy note3からiPhoneに移ってみたんだけど次はAndroidに戻りたいなあ
htcとかどこに消えたんだ
>>84 120から60にしても最初違和感があるだけで直ぐ慣れるらしい
>>2 14のチップは13proと同じ
つまり14は実質13pro!
…から望遠レンズを抜いたもの
>>88 別に気に入らなかったら来年買えばいいし
どうせなら持ってる人少ない方がいいし売らなきゃそれで良いかな
来年値上がりして去年買えばよかったってならないから買えたい時がタイミングだと思ってる
androidは進化が楽しみだけど
iPhoneは毎回進化させなくて悲しい
se2をtype Cにかえてスペックアップするだけでいいのに
>>98 とは言え携帯端末であるからスペックより重量とか使い勝手の方が重要って部分もある
200g超のProとは単純には比べられない
為替操作で基軸通貨のドルを高くしてるアメリカ製品なんか売れないほうが良い世界が迷惑してる
もうスマホに10万越えとかアホらしくてな。
俺みたいな使い方なら安い泥で十分。
高機能を使いたおすやつが買えば良いよ
無駄に高いから買わん
容量の違いだけであの価格差は異常
SEだけ進化させろよ
高すぎて11から変える気にならん
M2搭載のMacBook Airが買えるではないか
>>108 まあね
せいぜい20万だし欲しいモノを気ままに買うのが1番よね
カメラを3つと言わず、10個くらいつけたらいいんじゃね?
iPhoneなんぞぼったくりを許せる人間しか買わないだろ(´・ω・`)
>>95 だよな
わかるわwあんな3年くらいで変えるのに出さねーわ
>>113 旧型機はアップデートでクロック制限するぞ
15とか16に期待しとくわ
何ら良くなってないならオンボロイド並に買う必要無し
>>105 デザインあんま好きじゃないな
背面に目玉親父が居座ってるみたいだ
まだまだ12miniで戦える!アップルウォッチウルトラは予約したがな
13promaxを94000円で下取ってくれるんだぜ
予約したわ
でもTSMCが減産ゆるさなそうじゃん?SE4きちゃうんか?
というかもうこれ以上のスペックアップは想像できん
サクサク感ももう問題ないし
5.4サイズ好きなんでこれでminiシリーズ出した方がましってなればいいけどならんやろな
あと5年は12miniでいく
まず高い あと去年のCPU載せるとか
なーんも進化感じない
アメリカ本国では13と値段変わらずだが物価高騰で買い替える余裕無い
アメリカ以外はドルの独歩高で値上がりして買えない
誰が買うんだ?
そりゃ毎年毎年やってればな...
新機能もネタ尽きてきてるように思えるし
もう3年に一回くらいでいいんじゃない?
特にこだわりのない奴におすすめスマホを聞かれたら、以前ならSE2と答えてたけど
今だとSE3とはちょっと答えられないね。だから分かんない。かな
プロは増産大変らしいしプロの方が儲け多いから問題ないだろ
もうオーバースペックを目指すの抑えてPixelと同じ路線で良いんじゃね
使ってればわかるがスマホに関してはiPhone以外には有り得ないくらい良いものなのは確か
だが林檎は誰にでも望まれるストライクな端末を絶対に出さない
世界のドル以外の通貨に対して価格高騰しすぎだからな。世界の殆どの国で値上げだろう。そりゃ売れない。
max 256GBが164800円に対して、
max 512GB が194800円
価格差実に30000円
普通にSSDの256が3万円もするか?ゔぉけー! って感じだから無理
>>159 ネタはあるんだと思う
ただ来年の為に出し惜しみしてる
>>157 自分は今までの全部手元に残してるから恩恵あやかった事ないけど
Pro買って翌年新しいの買う時に売るのが良いみたいだね
無印だとあんまり意味ないけどProだと買取額高い
発売直後に13Proを買って14発売に下取りして買い換えた人が良さそうだった
指紋認証おじさん相変わらず多いんだな
そんな低脳にはseで充分だろ
PD対応のtypec出たらさすがにバカ売れすんだろ
インカメラ有れば顔認証とか通話関係は困らないしアウトカメラ無しとか廉価モデルも出せば良いのにな
今までは無印でもCPUだけは、最新チップだったのに今回はそれすらもケチったからじゃないのか
円安とはいえ2、3年前なら12万あればストレージ低いPRO モデル買えた値段で進化ほぼしてない無印買う人おらんだろ
>>48 typeCなんてipadでも既に採用されてるAndroid含めたらかなり使い古された技術でそんなに革新的な変化では無い
そもそも未だにイヤホンジャック無くしたこと許してねーから
>>160 スマホって括りなら普通に泥の方が上だろ
マジでiphoneというブランド抜きにしたらやっぱり落ちるよ
煽りでも何でもなく一般人が使うって点じゃゲームの読み込みが泥よりコンマ数秒早いですくらいしかないし
他は泥の最新と比較するとデメリットだらけじゃん
スマホハードはiPhoneとサムスンの2強で中国勢が追随する状況
アップルのことだからタイプCなんぞ採用せず一気にポートレス化でしょw
7+であと1年頑張る
つーかバッテリー変えたから6年使ってるのに全然絶好調
iphoneとか利益率60%以上あるやろ
ぼったくりすぎ
>>175 革新とか関係ない。利便性の問題。スマホはバッテリーが切れればただの文鎮なわけで充電関係のインターフェイスは最重要。
メインを泥に変えて以降は毎回iPhone買うのやめてサブ機として不満を感じたら買い替えるようにしてる
嫌儲で楽天12に変えたばかりだから刺さる機能や独自アプリが無いと数年使いそう
>>177 いや
単純に触り心地って意味での話
スペック機能他諸々ただ数字比べするだけならiPhoneなんかゴミよ
マジでiOSの直感的操作性は異常だと思う
これを買わない奴は信者失格
旧機種なんか持ってて恥ずかしくないの?
それよりiOSバージョンアップしたら、バッテリーの減りがやたら早くなってる気がするんだけど
また何かやってないか
>>180 MagSafe普及したそうな感あるよね
スマホなんてハイエンドで5万でいいだろ
高すぎなんだよ
ぞうさんぞうさんお鼻がながいのね
そうよ母さんも好きなのよ
景気が悪いとか高いとかかんけーない
ティム•クックがCEOになってからiPhoneが全く進化しなかったことこそが真の原因だ
カメラが分厚くなり、画面がデカくなり、顔認証になった
これは多くのユーザーにとってどーでもいいことだった
容量差で浅はかな価格差の付け方でやる気無いようにしか見えない
13持ってるけどホームボタンある方が便利だから結局7ばかり使ってるわ
9000万台予定通りでさらに600万台の"増産"を断念しただけだよ
3年間変化ない無印見限ってproにシフトした客が多いからむしろ儲かってる可能性ある
iPhone気になるけどXperia arcからずっとXperia使ってるから、なかなか踏み出せない。
信心が足りませんねw
林檎狂信者何やってんの?!
はよ貯金降ろしてきて全力で買い集めろよw
なんの進化もしてねーし話題にもなってない
売れるはずがない
>>2 14無印より13proのが断然善きだもの
だからラインナップから消されたし
重さの問題はあるが
14Plusは不人気みたいだから、安くなったら買いたいな
>>201 これだな
カメラの質落としてもフラットなモデル欲しい
まあ林檎が出すとは思えないが
昔を考えれば公式からカバーを売るとかマジでバカじゃねえのかと思う
>>80 ボケに対して何見当違いな事言ってんだバーカ
13と大して変わらないもの出しといてたった11%減なら成功だろ
別にもう十分な性能に達したというか
目新しい進歩もないし…なんというかデスクトップパソコンの末期というか
イノベーションなアイテムでは無くなってしまった感
iPhoneなんて五世代ぐらい前ので何の問題もない
新機能の用途を考えてみたがあまりない
登山家がプロ買えばいい
>>213 ゲームの方は進化してないか?
あとは通信速度だけだな
変わったのがカメラだけなんて冷静に判断すれば必要ないとなるだろな
>>213 林檎はスマートグラスの開発を進めてるって話はあるな
これからは拡張現実の時代よ
商品力上げずに価格だけ上げて
うまく行くわけないだろ
もう行き渡ってるのに
ahamoの3000円ポッキリが嬉しい
機種代など乗せたくない
無印14はチップが 13シリーズと同じ
売れるわけない
proシリーズも何ら進化ないしな
ノッチを全部無くし画面内指紋認証搭載なら売れただろうがまあ高すぎるわまず
たいして進化していないのに次から次に出す
それどころか旧式の機能を制限しだす
いらない企画で給料貰う腐ったお役所企業?
独占、寡占状態だからほんと辛いね
>>202 13の値上げ見るに初めからProを売ろうとしてるっぽかったよね
自分はまんまと引っかかった感じだわ
13か14で良いや、でも13値上げしたからどうせ買うなら14で
でも中身変わってないならバッテリー交換だな
値段見てそこまで高くなかったから14Proにするか
って流れだったわ
>>229 指紋認証ってなんでそんなに必要とされてんの?
>>231 13の値上げは為替反映させただけだからそういうのとは関係なくね?
人気低迷ってそりゃあこうポンポン出されたらいい加減買わないだろ
12でも13でも十分ええのに
ジョブズいなくなったらホントに終わりなんだな
ワクワク感ゼロ
スマホは2年に一回新機種を出せば良い毎年買い替え面倒くさい
iPhone高すぎんだよ!だからなかなか機種変出来ない
Androidなんか使った日にゃオンボロイダーと小馬鹿にされるし
8使ってたような連中が最近XかXSに機種変し始めたみたいで
外で被カブりまくるわ 俺は貧乏人に見られたくないから14に行くわ
じゃあの
>>234 なんていうかタイミングとか色々
13Proを公式から消したじゃんあれでそうなんだろうなと
値上げ前に13Pro買った人が1番良いと思う
>>237 ワクワク感だけじゃなく
スペックすら進化してないのにナンバリングw
Androidは撮影には使えない印象というのも十数分から数十分で発熱と強制終了
iPhoneは1時間超えても撮れるからYouTuberならこっちだろうな
Android機なんてケースの選択肢がない時点で論外w
不買して少しお灸をすえるのもあり
クックのケツに火を付けなさい
去年の13も残念会で来年こそは、でこれ
15待ってもこの低迷した景気じゃ同じ未来しか見えない
もう新鮮味がないや
芸人使って必死で新機能自慢してるが
使いたいとも思わんわ
Windowsとの相性がいいAndroidの方が使える
バッテリーの寿命考えると2年おきに新モデル出してもらう方がユーザーにとってうれしいんじゃないの?
右利きでiPhone13ProMax使っているけど
右腕だけ少し太くなった気がするぜ
筋トレにはいい塩梅の重さだ
鈍器にもなるしな
これは、将来13と共にOSの更新が止まるパターンかな?
このブルームバーグのニュースを書けないメディアの闇
ロイターは書いてるが
そんなにスペック変わるわけでもないし毎年出し過ぎだし高いし
調子乗りすぎ
年度末に13miniを一括1円で買うんだ
この間は情弱で祭りに参加できなかったからがんばるぞ
>>35 5chもYouTubeも泥の方が捗るしなぁ
13より古いiphone使ってる人はアプリストアのサービスを停止すれば14みんな買ってくれて解決するんじゃない?
今回のiPhoneは革新がなかったからなぁ
LiDAR2つつけるとか、iPhone子機出すとか、macOS動くとかくらいしないと
これは円安のせいもあるから
アメリカから円高圧力かかるかもな
市場が許さないけど
安くすればまだまだ売れるよ
値段が高くなりすぎたからみんな買い控えてるだけ
>>255 おれのTORQUEはバッテリー交換が容易だし。
こっちは不況なんだからアメリカの工業製品なんて高くて買えないよ
ドルが高杉
SoftBankでiPhone3sから使ってて4s、5s、7ときて今は11pro、この次どうしようか考え中、サブで使ってるUQのAndroidは月3Gが繰り越しで毎月6Gになって全然減らないので重宝してる。
いいかげん性能伸ばすより頑丈なの作れ
iPhone6s Plusとか漫画読みやすかったのにノッチ入れたりアホかと
前面カメラとかいらねえよ選択制にしろよ
カメラ機能も性能持たせすぎだろそんなにカメラにこだわるならカメラ買うわ
アプデ切られたiPhone7以前でも無い限りは買い替える必要は全く無い
仮に買うにしても仕方がなくだな、自分みたいに
というか純粋に14だから欲しいと思って買ったやつなんかいないだろ
>>279 俺の7Plusはバッテリーは死ぬわ液晶にガタがくるわで仕方がなく買い替えた
普通の14だがまぁ新しい端末は快適だわ
ミドルモデルのクセにコスパ悪いがな
カメラなんか糞どうでもいい死ねあのみっともない出っ張り無くせ死ね
>>237 ジョブズ死去以降、AppleWatch、AirPodsなど他メーカーが真似するイノベーションを生み出していますが?
>>286 むしろiOS使いたいからiPhoneにしてるわ
泥のクソレスポンスは耐え難い
手持ちがiPhone11で、5Gも徐々に普及してきたし
そろそろタイミングかなと。
カメラが増強されるの一番待ってたから、俺は嬉しい。
Lightningの転送速度が遅いのは問題だが。
>>285 いまはアップルウォッチが13万近くするけどな
>>287 次はメガネとスマホの融合でしょ。
まあ、30年先だろうけど。
電脳コイル。
村田製作所の関係会社勤めだけど、これで多少は仕事暇になるかね
アメリカ人て異常な銭ゲバだよな。国民性がみんな孫正義
>>292 頭打ちのスマホに変わってスマートグラスはマジできそうだな
実際林檎はドイツのAR会社を買収してたりするし
>>260 13シリーズからキャリアによる買い取りじゃなくて、委託形式なった筈だから今まで通りになるかは微妙だぞ
定期的に新型出さんでいいよ。ここぞというときに出してよ。
一回電池交換した7つこてるがもう一回交換するか、あと15GBほどのストレージが埋まるまで使って機種変するか迷ってるw
手に入らなそうだから買わずにいたけど、減産するくらい余ってるんだな
8plusから14proMaxに変えた
まだ本体きてないけど
無印plusにしようかと思ってたけどカメラがショボすぎたw
クルマの衝突実際にやったあっちのユーチューバーが居て
1回も緊急SOS機能が不発だったってのわろた
わろたよクック
>>5 ギリギリまでlightningのライセンス料で稼ぐつもりなんだろ
EUでのtypeC義務化は2024秋から
つまり24夏に最後のlightning機種を出してくるのが林檎
>>294 日本みたいに市民サービスが手厚くないから自分達でカネを管理・運用しなと即ホームレスになるから
銀座の宗教施設も移転して木造の細いビルになってたもんな
>>313 むしろ値上げの方があり得る
今の価格は6月頃の為替レートで決められてるからな
明日明後日で10月1日からの値上げ発表があっても驚かない
バカがどんどん釣られてるな
iPhone14は売れてない
iPhone14proが売れすぎで増産という話
持ってて指が食い込むから8の頃みたいに角を丸めろ
あと大して進化していないのだから需要ないのはわかり切ってただろ
カメラばかり強調されても需要なし
カメラ小さくして出直せ
進化の幅がしょぼくなってきたけどなんか革命的なのいつくるの?
iPhoneはsdカード使えないやん、増え続ける画像、動画はどこに保存してる?今は全て本体に保存してる。
iCloudは容量増やすと急に高くなるから最低限しか課金してない。
乗り換えるときの一時保存するときだけ容量増やそうと思ってる。
ちなみにpcは売り払った、スマホ2台とiPadだけで用が足りるので。
無印14買った
買い替えの時期だし、13全然安くないし、プロは高いし重い
無印の色が安っぽ過ぎるな
でも値段は10万15万するという
PCなら14000で8Tのデータ保存できるけどPC売ったってよ()
>>322 24年の秋以降
それまではマイナーチェンジだろうな
14だって所詮は12SSだし
色なんか分厚いケースに入れるから気にならん
落として壊れない方が大事
今買うなら13Proか14の2択だろ
チップはともかくメモリは使い勝手に直結するからな
>>327 その通りだが、そもそも12が高い
中古も全然安くない上にいつ壊れるかわからん
なら新品の14買うってだけ
>>209 公式のサイズがぴったり合っていて
使ったら社外品なんて使えなくなる
>>329 13proは売ってないぞ
14pro売るために公式から削除された
あとはいつ壊れるか分からない中古が新品から2万円引きぐらいで売られてるだけ。てか値上げ前の新品のが安いまである
アイポンて中高生が買うんだろ?
機能削ってもうちょいお求めやすい価格にしてやらんと。
>>314,318
そか為替が有ったな
米のインフレ止まって円高にならなきゃ無理か
来年か再来年の機種はLightningケーブル廃止なので今回は買わない人も居るんじゃね
無印14ってそもそも50ドル値下がりしてるからな
円安なだけ
>>332 公式からはな?
キャリアにはまだ在庫あるだろ
Apple直の価格も高いんだけどキャリア版の価格は頭おかしいレベルだよな
何であれで売れると思ったんだろ
>>337 自分にとって必要なラインを見極められるガジェットオタクなんて殆ど居ないよ
>>331 4sまでのiPhoneはサイズの小型化に血道を上げていた事と、Appleの製品はそれ単体で完成している事がある種の思想だったってのはあるな
買うまでに何種類もあるシリーズ製品から選ばさせられて、そのあと更にアクセサリーで覆い尽くすなんてジョブズが聞いたら卒倒ものだろうよ
昔は白か黒を選んで、ストレージを決めたらそれでiPhoneユーザーですってシンプルさがウリだったから
なんかもうAndroidのほうが知的に見えてくるから不思議だわw
変化が大きければ良いってもんじゃないのはwindowsで知ってるはずよね?
14ミニでない事知って12ミニから13ミニに慌てて変えた。
片手で扱えるのがお気に入り
もう少し小さくてもいいくらい
動画はタブでしか見ないし
クソ高いからなあ
出た時の3Gっていくらくらいだったっけ
かなり安かった記憶なんだけど
>>350 2万円、だから絶賛しまくりだった、タラコは逆張りして自滅してたが
>>346 そもそも論だがカタログ見比べて製品選びをするって行動自体が知的では無いって考えがあるっぽかったな
Appleの新しい製品を買い揃えればそれが地球上で最も優れた環境ですってのが大前提
iPhoneなんか今だに公式からメモリ容量が発表された事すら無い、Appleを信頼して下さいって事
林檎製品愛用者を信者呼びする事は伊達では無いんだよ
>>350 むしろ3gはクッソ高くて4から値下げした気がする
1番最初は7万くらいだったかな
>>337 林檎は120hzが良いから13PRO
androidも勿論活躍してる
>>354 あの頃はキャリアが回線代金から端末代を割り引いていたから実質負担額はそのくらいだったんだよな
複雑でわかりにくいと批判もあったが単純に今よりは安かったな
ニーハオ端末使いがチャイナ端末をバカにしてるという
なんだかね
カメラ機能は備忘メモ程度にしか使わないから
CCDだけエントリーモデルレベルに機能落した奴製品化して欲しい
実際カメラなんて使わないのにさ
カメラ要らねーから毎回無印一択なのに無理矢理値上げの理由にカメラ品質向上とかで選択肢無くしてる
皆そんなにSNSとかでアップしてんの?
若い奴なら買うかも知れんがむしろ金持ってないだろ
>>2 めっちゃ、変わってるぞw
上部1センチにダサいテロップみたいなのがついた🤮
ジョブズが見たら醜悪さに怒髪天だろな
ギャラクチョンが売れてるとか見るけど周りで見ないわ
一部界隈でだけ売れてるとかか?
>>368 仮に生きてたらiPhone13以前のM字ハゲ画面に切れてアップル辞めた後だろう
>>335 Lightningケーブル付属でつけない代わりに
MagSafeの充電器付属でつけてきたりして
>>329 13proはすでにディスコン 14proを買おう
また年明けから投げ売り開始かな?
2万くらいになったら買おう
どうせすぐにキャリアショップがキャッシュバックとか始めて投げ売りすんだもん
初日に手に入れなけりゃ嫌だ!ってやつでも無い限り満額払う必要が無いんだよねiPhoneって
高いし、type Cにならないし、期待外れなんだわ。
カメラの性能なんてそんなに求めてないし、名前変えて出したら売れると思うなよ。
完全に消費者のニーズ見誤ってる
>>63 一個買うと連携と囲い込みのせいで他もAppleにせざるを得ないんよ
俺だって本当はゲーミングPCにzfold4が欲しいんよ
このAppleの増産断念が、後に世界の大転機となろうとは、まだ誰もその認識はないだろう。
歴史とはそういう過程を経て記憶と記録に刻まれるものだ。
これからは弱った国から腐っていく。
そう日本は真っ先にね。
>>66 どうせほぼ新品と変わらない値段で売れるんだから毎年買い換えればええがな
別に毎年出さんでもええんやで
すぐiPhone30とかになってまうやろ
今が必要で購入必死なら14だな
新しいから、機能なんか何買っても直ぐに古くなる
>>390 14ですら、中国産は疑ってるのに、怖すぎw
Android厨でもiPhoneの動向は気になって気になってしょうがない模様
>>323 SDカードはAppleからアダプタ出てるからそれ使えば使えるよ
10月のiPadとMacの発表イベントはやらずに
プレスリリースで終わらせるって噂があるな
もう新鮮味無いの分かってきてる、てことに期待しとく
ぶっちゃけ10,いや8ぐらいから対して変わってないだろ?
てか、ボタン一つってそんなん使いづらいもん使わねわねーよ、あんとろいどのぽうが使いやすい
売り場の閑散ぶりがやばい
新製品発売後の週末としては今まで見たことがないほど客がいない
日本に限って言えば半減ぐらい行くんじゃないか
価格のランキング見て14pro買うてしまった後に見るスレじゃねーな
指紋認証、ノッチピンホールなし、type-c
これらが実装されたら本気出す
てかあのカメラ出っ張ったデザインを
ジョブズが見たら作り直せってゴミ箱に放り込んでたと思うよ
まあキョロ充ばかマンコどもが買うだろ
わざとらしく透明なカバーを付けてなw
14PROが20マン以上するのにlightingなんだは!
壊れやすいンだは!!!!!!!!wwwwww
ほとんど変わらないのにお値段1.5倍だからな
流石の信者もついていけんわ
この1年間なにやってたんだよ
>>413 真面目な話ドル価格では13から14でほぼ変更は無いのよ
ただ今年のモデルってだけで
変わったのは円ドルの為替レート
コスパと性能ならピクセル6aだな
7の情報見てから買ってもいいし
iOSのバージョンアップがまず糞
最新機種で良いのはカメラの画素数くらい
カメラ使わん人ならiPhoneは除外してくるわな
>>418 確かにコスパはいいけどTensorが微妙過ぎるんよ
原神とかやってると全く安定しないし
元々サムスンのSoC評判悪かったのに何でGoogleは採用したんだろう…
そろそろスマホじゃなくて他で儲けるようリソース割いてるんやろ
>>423 原神だけは特別なソシャゲだから別途考えてくれよw
iPhone7もアップデートの仲間に加えてくれないかな?
>>1 技術革新なく出し続けてたらそうなるわ
ジョブズが居なくなってよくここまで持ったもんだ
コスト構造も酷いしそろそろヤバいぞ
12Proであと一年頑張る!
価格上げてもいいから、
15Pro指紋たぬむ!
新型iPadの発表イベントもやらないようね
いよいよアップル、そしてAGFAの没落が始まったかな
驕る平家は久しからず
iPadも値段高いし糞みたいなアプデの繰り返し
中華タブレットが洗練されてきたからアップル終わるやろなぁ…
>>409 iPhoneじゃないが透明なのはカバーの汚れが目立たないようになんだが
そりゃそうだろww
マイナーアプデも甚だしいもの!い、ナンバリングつけてお布施してくださいってwww
舐めんな
14plus予約してる
XRからだからだいぶ違うでしょ
楽しみだわ
ぼったくり価格なんだから為替差損ぐらい吸収できるだろうにな(´・ω・`)
mini proシリーズだせよ
というかproシリーズなんてやめろや
mini、通常サイズ、MAXサイズの3ラインナップで機能は同格で出せば良い話し。ジョブズ追放してラインナップ増やしすぎて潰れかけてジョブズが復帰してからラインナップ絞ってから急上昇して今のAppleがある。原点回帰しろよ。
廉価版はSEシリーズだけで充分だからな。フラッグシップの中で上位下位を作るなよ。PCやiPadのラインナップはまだわかるがiPhoneに関しては統一しろナンバリングフラッグシップシリーズは。iPhoneは机に置いて使うんじゃなく握って使うシーンが多い、いわゆる電話機兼通信端末なんだからサイズ感のラインナップが豊富な方がいいしな。老若男女が一人一台持つ時代なんだから。
せめて無印でも120Hz解禁しておけば少しは変わっただろうに
必要性のないスペック更新で高くなってるからな
ドルでは値段は変わっていない(キリッ)といったってそのドルが独歩高
399ドルのiPhoneを出せないなら需要は崩れていくだろう
プロは死ぬほどカメラが出っ張ってるし無印は相変わらずのM字ハゲだし
アップルは少しくらい見た目にも気を使うべきだ
エレガントが無くなったiPhoneに誰も魅力を感じないわな
ジョブズみたいなエレガント好きがトップにならないと(´・ω・`)
C待ちなんだろうなあ
性能とかが確実に違うなら別だけど大して変わらんし。
パソコンユーザーが全員、ゲーミングパソコン使うわけじゃあるまいし
スマホのスペックなんかローエンドからミドルエンドで十分という人が大半だろ。
俺は、スマホごときに15万円とか出すくらいなら、ちょっと良いノートパソコン買うかな。
中国人が買わなくなった
西側最大の顧客の日本人が「買えなく」なった
↓
増産計画やめます
>>448 ほんとそう思う。
いくらなんでも、スマホに15万とか高すぎでしょ
>>447 大きさ
価格
デザイン
スペック
まあ妥当だろう
>>448 だよなぁ
日本人て流行り物に弱いからユーザー多いだけでしょ
同じ金額出せるならグラボ買った方が俺的には圧倒的優越感だわ
RTX4080ギリ買えそうな金額だし。
人でも組織でもだけどイノベーション起こしたらずっとそれにかかりきりになって時代遅れになるまでがセットだな
ハイテク企業とか大学教授とかほとんどそう
中国もあれだけロックダウンしてりゃあなぁ
やっぱり人が自慢してるの見たり見せられたりしないと買わなくなる
子供「お父さん古いの壊れそうだからスマホ買って〜」
パパ「よーし今度のテスト頑張ったら買ってあげよう」
〜後日〜
パパ「よく頑張ったな。よしお店に行こう」
(値段調べてないがスマホなんて7万あれば足りるだろ)
店員「iPhone14Pro MAX1TBですね、29万円になります」
パパ「ファ〜〜ッ!!ありがとう岸田コインありがとう自民党」
>>412 んっ?それは充電しながら操作してるから純正Lightningのコードがイカれるんであって充電中は使っちゃダメよ
スマホにこの金額かけるなら、タブレットかノートの性能いいの買う方が快適だろ
>>61 それが正常な感覚。
iPhoneも毎年毎年発表して新作疲れしてるんじゃね?
カメラ以外全く同じ性能のも出してなんで売れると思った
>>84 120Hzは電池の消費が多いとは聞くが。
>>87 コンビニの弁当が小さくなったのは俺たちが成長したからみたいに、俺たちが買えないのはiPhoneが成長したからとか。
>>95 むしろiPhoneがウリを促しているんだと思う
>>466 お前の持ってる岸田コインの価値が1/3ぐらいになってるけどカリカリすんなよ壺でも眺めて落ち着けって
>>105 6インチ以上とか3眼以上というのは製造公差ってやつ?
一年ごとに新作出す縛りやめたらいい
それかアイポンと並行で何かに特化したスマホを新たに出すか
元々そんなに人気ねぇーよw
アホキャリアがアップルから割り当てられた台数捌くのに必死だったし
もうそんなに売れない
以前なら大学生はほぼiPhone だったが、
最近はandroidも増えている
理由は「高いから」。学生に15万、20万は高すぎる。
従来はソニーやサムソン、オタクっぽい製品ばかり
だったが、google Pixel のようにブランドイメージもよい
製品も増え、それに乗り換える若者も多い。
去年だと、世界中で新機種手に入れて自慢したい層がたくさんいて、買い替え需要のないジャップは貧乏wwww
なんて記事やレスが多かったが、世界が一年遅れで貧乏になってる様だな
iPhone14 Pro mini 俺が求めてるのはこれなんだよ
12使ってるけど次はandroidに変えるかな。
もう金が続かない。
いのべンしょんがないかわりに価格高騰のみがあるンだわ
グラボのリネームみたいなんやろ
中身同じなら阿呆しか買わんわな
毎年新機種出すのどこのメーカーも辞めたいけど誰も言い出せない状態ツラそうだな
ミリ波対応!→アメリカだけ
衛星通信対応!→アメリカだけ
値段据え置き!→ドル1強なのでアメリカ以外の国は値上がり
うーん、この
指紋認証付いたら即買うんだけどな
SEからデカいのに早く乗り換えたい
今度出るピクセル7proが定価で12、13万なのかな。
無印が7、8万。
まともにお金出せるのはそんなもんだろう。
>>1 アップルブランドは、40年前から商売のぼったくりツール
>>485 国民の声に応えてそれを廃止したんだがw
>>460 そうだけど
スマホオンリーが増えてる実情
12無印64を機種変で22001円で買ったが、次はandroidに戻るだろうな
大した機能向上でもないのにそんなバカ高いのを買う必要がない
ただでさえ金無いし
>>491 分割の半額サポートなら総額半額なんだが
インフレと円安なんとかしないと買えない人も多いだろ
購入層全員が所得豊かなわけではないし
あと性能格差縮まって中古えらぶ人も増えたしな
人工衛星使ったSOSだけ良いと思ったけど
登山とかしないし結局電池なくなったら無駄だなと
考え直した
アップルウォッチ買おうと思ったのに体温測定とか要らなすぎてやめたわ。同じような機能付いてる中華製のシャオミが優秀すぎてこっちにしたわ。金額は10分の1だし。
>>466 愛国風に変えてみたぞ
子供「お父さん古いの壊れそうだからiPhone買って〜」
ウヨパパ「iPhone?パヨチンか?反日か?😡」
〜後日〜
ウヨパパ「よく頑張ったな。よしお店に愛国偵察だ!」
(値段調べてないがiPhoneなんて7万あれば足りるだろ)
店員「iPhone14Pro MAX1TBですね、29万円になります」
パヨパパ(愛国烈士)「キエエエーーーッ!!🙄我は山神の化身。これより富ヶ谷に突撃する!おのれ自民!🙄🔪」
子供「富ヶ谷にアベもういないよ」
月のクレーターまで写るくらいのカメラ性能なら買いたい
Proだけノッチ無くしてるし次でLightning廃止されそうだし今わざわざ買う気を起こさせないようにして来てるとしか思えん
もう買う人しか買わないんだから最上級はもっともっと高くすればいいんだよ
ほとんどの奴は既に
オーバースペックw
廉価版で十分
>>511 不足から一転して在庫抱える事になるかな
タブレットはiPad一択だがスマホはAndroidでも問題ない
さすが目に見える進化が止まったスマホに嫌気がさしてきたな
iPhone12miniと14miniにしようかと思ったけどmini終了、13miniを販売終了前に買うかな
iPhone12もあるけど14にする意味もないな、Proは重いしカメラ性能はこれ以上どうでもいい
>>22 量販店で契約なし22001円でよく見るぞ
GALAXYやXperiaも2世代前の奴ならキャリアの機種変でも5~7万位で買える
実用は全く問題ないし5G対応もある
LINEとSNSができればスマホなんて何でもいいからな
世界シェアはAndroidが上なんだから、むしろiPhoneより出来る事が多いかもしれない
AAPL 149.8400 -1.9200 (-1.26%)
前日終値 151.7600
本日始値 147.6400
高値 150.6414
安値 144.8400
出来高 146,691,387
新型が売れないなら、アップデートで切り捨てを早めればいいじゃん。
一般人のiPhoneの使い道が6の頃から変わってないし、売れなくても当然だろ
バッテリーの持ちやragged仕様など、別ベクトルでの進化や付加価値がないとキツい
一年で絶対に型落ちになるからな
逆に言えば一年待つだけで大きく値崩れするから
別に毎年出してくれるのはいいけど
>>503 これを70過ぎのお爺ちゃんが書いてるんだぜ……
注文済みだったけどこのスレ見てキャンセルしたわw
Androidちゃんが好きだし別の子を買うことにする
12から大した進化無いから
ケチらずに14proモデルに採用した何とかアイランドを14ノーマルにも搭載すれば良かった
pro重いし高いし、ノーマルで充分て人たくさん居るんだから
あとminiは復活させろ
確実に一定の需要あるんだから
毎年買い換えてるやつとかマジで中韓人なみにバカだとおもう
SEとの差異がないんだよな。
カメラの高画質化と画面サイズとバッテリー容量とあと重くなったくらいだろ。
iOSだと基本機能に差異もたせにくいのに、何でこんな価格差あるんだよって話だ。
iPadみたいにOSから高級路線に分化するなら理解できるけど。
13、14なんてのよりiphone Xの方がかっこいいわな
基本機能はそう変わってないみたいだし
普通のノッチならpro買ってもよかったんだけどな
目立つ位置にクソデカパンチホール置いて
通知ウィンドウ黒くして無くなったように見えるでしょ?って
アップルは何か変なもんでも食ったのか?
>>524 マジで大きく値崩れするなら素直に13買うんだがな
大して安くなるワケでもないだろ
結局はiPhone買うかって奴はその時の最新モデルからグレードを選んで買うだけになる
>>532 もうネタ切れなんだろ
スマホの進化ももう頭打ち
Face IDだけはどうにかならんかったか
使ってて唯一の不満かなぁ
>>531 今のiPhoneは12でかなり変わってるぞ?
7.8
10.11
12.13.14がワンセット
今回でType-Cに変えておくべきだったな
ついでに高速充電対応の充電器とType-CーType-Cケーブルを付属にしてiPhone 15以降の地ならしをしておけばよかった
それなら高価格も受け入れやすかっただろう
古参Appleユーザー的には製品戦略がジョブズ復帰前の混乱期と似てきた感じがする
潜在需要は主に12ユーザーなんだろうけどあれじゃ一年見送ろうってなるよ
>>524 13proMaxにしようかと思ったけど全然安く無い
キャリアのぼったくり価格からちょっと安くなってる程度じゃ?
ただ13まではメモリが4GBなのがな
14はProシリーズと同じ6GB
出来る事がハッキリ変わる分メモリはチップより大事だと思っている
>>544 >>545 結論はどっちも大事って事で異論ないな?(´・ω・`)
iPadmini6か7が出たら呼んでくれ(´・д・`)
僕はお前らと違って見栄を張らずに素直にAndroidです。(о´∀`о)お前らはどうするの?
とにかく高すぎるわとても買えない
SEの新型が出たら8から乗り換えるわ
pixel7も出ちゃうしAndroidも視野に入ってきた
どかーん!
(⌒⌒⌒)
||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄ ||
 ̄  ̄
もうおこったぞう
13とほとんど変わりがないんじゃな
13sとかにしとけばよかったのに
動画の性能がUPしてるならYoutube撮る人には良いかもね。
なんか最近毎回言ってないから?これ
12や13の時も聞いたぞ?
そもそも作り過ぎよね
今の時代iPhoneなんてそこまで需要ないって
iPhone6 →XS→6→SE3
アンドロイド止めて、2015年からiPhone。
XSはデカすぎて1年半で売って、また6に戻した。
6は通算5年7ヶ月使ったがさすがに今年の6月でギブアップして、SE3を買った。
いまだに指紋認証戻ってきて欲しい情弱です
顔認証うぜえよ…
>>565 この間までSE2だったんだけど充電の持ちが悪すぎて
モバイルバッテリーを常に持ち歩くのが嫌になって13に買いかえてしまったんだ
顔認証我慢するつもりだったんだが指紋認証が手軽過ぎて戻ってきて欲しいわけ
それかSE4くらいで電池持ちが改善されてるといいなあ
進化してるのはカメラだけやもんなあ
カメラ重視の人にしたってオーバースペック
比べたら違いはそこそこ大きいけどプロのカメラマンじゃねえんだからそこまで拘る必要がない
インスタとかに上げるのは画質がいいとかじゃなくどれだけ盛れてるかとかやからねえ
変わったのって裏蓋が開くようになったくらいで
ユーザーに対しては何の変化もないね
MNPで1万以下のAndroidを渡り歩く俺には遠い世界のお話だわ
>>566 中国で発売開始したけど恐ろしく初動が悪いらしいな
12以降のiPhone使ってる人ならわざわざ買い替える必要は無し
Xは欲しければ好きにしろ
8以前なら真面目に買い替え考えろって感じだろ
あと変わり映えしないのは別に良いよ
スマホは身近に使う実用品なんだからコロコロ仕様変更されても困る
派手な機能で喧伝するのはProだけにしろ
素のナンバリングモデルは堅調路線で良い、オモチャじゃ無いんだから
買うやつがいる限り進化しない
進化を望むならな買わないことだ
>>575 飯の写真とってゲームやって動画みるだけだこらオモチャだろw
>>577 おまえがそういう風にしか使っていないだけだな
それなら新奇で物珍しい機能をスマホに求めるのは理解できるし、その為の選択肢としてProが設定されてるものだと思っている
ならばおっさん向けに普通の機能を普通に発揮できるノーマルな機種も用意しておいて欲しいなって話
>>578 ゲームもやらんし写真も取らんからそれ以下だわwww
毎年出すからだろ
毎年壊れるわけでもあるまいに
12や13で満足してるから14見送りとか普通にあるわ
林檎は景気のせいにしたがってるけど
実際はそうじゃねえよな
カメラしかアップデートされてねえじゃん
ジョブズの頃はあいつが欲しいと思うもの
無理やり作らせてたからな
だから売れた
生きてたらもう新しいことやり始めてただろうに
献身的な信者用なんでしょ?
彼らはいくらでも買うだろうし
一人で事故っても自動的に911してくれるとか海外じゃ対応不明だしな(´・ω・`)
tech関連の売りがさっぱりだった
いつもの
https://youtu.be/WHLhbnsGioU 「だって1足されて14になったんだぜ円安の影響で馬鹿みたく高くなったし」
「機能は何一つ変わってないじゃないですか」
11Pro、バッテリー最大容量まだ92%だし今回は見送りだな
普通にマイナーチェンジ版として13sで売れば良かったのにな
14だと騙された感がある
Appleは値段に対して言い訳してるけど
中華でうちうちでこなせる企業は値上げなんてしてないのよ
なので値段の差はヤバいよ
なんで期待できると思ったんだろう
やっぱホモって無能だよな
SE3の512GBや1TB出たらそれで充分なんだが。
>>592 iPhoneが強すぎてそれ以外の商品が売れなくなってきてるのよね
なのでiPhoneで利益を取るしか無いって構造になりつつある
14ProMax1TBゴールド注文してきた!
12Pro256からの乗り換え!ワクワクが止まらん!
いやっほーい!
値上がり前にiPhone 13 ProMax買って本当によかった
>>600 性能下げてフラットにして欲しいんだがなぁ
カバー売れなくなるから林檎は嫌がりそう
フリマ見てみたけどホントに誰も買ってないんだけどwwwwww
USB-TypeC
これだけでもやってくれたら買いかえたのに
>>608 それをやったら来年が死ぬからじゃね?
欧州で強制される再来年ギリギリまではlightningで粘るつもりだろ
ダイナミックアイランドとか
ほんと馬鹿じゃねーのいまの林檎の経営陣
APP値上げもあってiPhoneはオワコンと言われだしてるの草なんだ
おれも林檎教信者だけど電話機に20万は出せないわ。貧乏が憎いよ
>>613 しかも定期的に買い替え圧力が掛かる消耗品だ
>>601 12promax→14promaxだが変化が分からんよ
ジョブズは3GSのホワイトの色が気に入らないってゴネてたんだっけか
会議でタピオカメラなんか出したらその場で叩き割ってるだろうな
>>617 ヤマダの店員さんが12より断然速くなったって言ったから注文したのに
>>623 ドラクエウォークしかやっとらんからかもやけど体感変わらんよ
高すぎるんだよiOS互換機をパイオニアやラディウスに作らせろよ
>>568 なんでこの時期に13買うのか意味がわからない
馬鹿なの?
当時17万で買った12promax
いまは13でも14でもどうでも良くなった
みんな同じに見える
>>613 ネトウヨオンボロイドだろお前
13以前はオンボロイドだ
そもそもたけーよ!
PCを2年に1度買い替えるか?
そのPCと同じような値段なんだぞ。
もうポイント使ったりして古い機種から格安で機種変更出来る時代じゃないんだぞ?
毎度毎度売れる訳ねーだろ
>>63 そういうことを気にして他人を差別する事に必死な奴は不幸なんだろうな
いつもやっかむことしか出来ずにいるんだから
>>630 パソコンを毎日10時間以上持ち歩いて
ことあるごとにチェックするか?
>>200 そもそも9月に新機種出るのに8月にiPhone買わんだろ
携帯はピクセル6a
タブレットは中華の安いのと型落ちiPad
これで十分
>>635 円安によって値上げする前に買っとこうて流れあったよ。
14はリーク情報からしてなんも変わらんのバレてたし。
>>639 7月にめっちゃ値上げしてんのに8月には買わないだろ
結局スマホだしそれしかできないなんてのもそんなにないわけで
林檎のマークとそこにどれだけ金出す気になるかって話だからねえ
全世界でスマホが行き渡ったんだろうな
iPhoneでもAndroidでも、2、3年前の機種でまーったく問題ない
その頃のスマホで5Gしてるしね
不良在庫を抱えることになりそうだね
1年から2年に一度買い換えると考えると適正価格は2万円からせいぜい3万円と思うよ
3万円としたら月千円以上がハード代だけでかかってる訳で
ジョブズがージョブズがーって言ってる奴いるけど
ジョブズ理想のiPhoneは4Sだぞ
さすがにあの大きさはもう無理だろ
あくまであの当時の理想だからな
そんなもんいくらでも変わるし当のジョブスが自己の過去の発言と真逆の事やるなんて珍しくもなかった
画期的な進化もしないし2年に一度でいいんだよ新型は
iPhone11の128使ってるけど電池もヘタって容量もカツカツだから14の256買うかマジで悩む
今なら下取り3万だし
性能は13と殆ど変わらないから
安くなった13買った方が良いんだろうな。
ここまで携帯の値段があがるとアホ臭くて定価で買う気がしないな
週末の家電量販店の特価移動機を拾うようになったわ
別に14が悪い端末なワケではないけどな
兎にも角にも時期が悪いわ
スマホは生活必需品だしiPhoneがいいのなら買えば良いってだけ
13とはメモリが4から6に増えてるから寿命としては長いハズではある、ただ本体寿命よりlightningって規格の社会的寿命の方が先に来そうなんだよな
まあコードレスでもいいんだが
>>643 2年に1度なんて携帯会社の都合だっただけで性能面では4年は普通に持つ
ネット民の勝負「罵声を浴びせるか浴びせられるか」
経営者の勝負「収益をあげらるかどうか」
判定:罵声を浴びせられながらもユーザーに買い替えさせずシェアを維持したクックの勝ち。
欲しい人はさっさと買っとけ。15は来ないかも
アメリカもイタリアも自国民に退避勧告を出したぞw
https://i.imgur.com/0KgdvZE.jpg >>584 ジョブズが死んでからもずっと売れてたのに何言ってんだお前
>>63 死ぬほど便利だぞ
貧民にはわからんだろうが
とっくに買い替え需要だって世の中のバカは気付いてないな
だから売れないのはプロダクトのマンネリ化と進化の乏しさ
そしてドル以外値上がりで米国も景気悪化で振るわないから
もうだいぶ進化して目新しくもないしな
これからは愛着の方を意識して7〜10年くらい使いたいわ
10年はともかく普通に5、6年は使う事になると思う
スマートリングかスマートシールを作れスマホをいちいち取り出してピッてする
手間が省ける。スマートネイルでもいい。これが普及すれば電車やバスの運賃が
スムーズになる。ペイペイに対応してもいい
マジで今のiPhoneの惨状見てたらスティーブジョブズがどう思ってたかねえ
ついに来たかって感じ
Apple傾くとハイテク産業に影響でかいし踏ん張って欲しかったがリネームみたいなもんだしな
次はネタがないからカメラ分厚くなりましただけじゃなくてしっかりしたもの期待したい
iPhoneはバッテリーが短いとか言われてたけど普通に5年以上持ってるからな
そりゃ買い替えんよ
デザイン回帰で12は買ったけど次はtypeCなりカメラの出っ張り無くすなりしないと買い替えない
>>671 その言い回しで肯定してるの初めて見た偉い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています