X



【衝撃】邪馬台国、畿内でも九州でもなく『四国』にあった。古代徳島文明が注目を集める [237216734]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001⚒敢为革命的祖国败北 退废独占资本突破 労農運動万岁⚒(ジパング) [NO]
垢版 |
2022/09/28(水) 14:23:56.61ID:G4Z5pc//0●?2BP(2000)

日峰山頂の神社から見下ろす紀伊水道の小松島湾。舒明天皇もこの風景を見たのだろうか=井上英介撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/09/26/20220926ddlk36070359000p/9.jpg
日峰山頂から見下ろす徳島平野。海原を眺め、後ろを向けば国原も見渡せる=井上英介撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/09/26/20220926ddlk36070360000p/9.jpg
 邪馬台国は徳島にあった。壬申の乱は徳島で起きた。3世紀から8世紀初めの前期藤原京までヤマト王権は徳島にあった……そう考えるしかない状況証拠を列挙。学校で習った通説が揺らぐ困惑、阿波説への拒否感がないまぜになり激しい知的興奮を覚えました。

 ならば、冒頭に紹介した万葉集の「国見の歌」はどこで詠まれたのか。徳島、小松島両市の境の日峰山(ひのみねさん)(192メートル)だと書かれています。この山の徳島市側には「香具山」を思わせる「籠(かご)」「籠山(かごやま)」という地名があるのです。私は著者の藤井さんに連絡を取り、一緒に車で登りました。

 彼は徳島県庁を12年前に定年退職して古代史研究に熱中。全国各地を訪ね歩いています。「私は奈良の香具山に2度登った。当たり前だが海など見えない。古代史家も国文学者も誰ひとり、この疑問に答えません」。道中、熱に浮かされたように語り続けました。

 山頂に小さな神社があり、そこからの風景に私はあっと息をのみました。海原も国原も一望できます。「舒明天皇はこの場所に立って詠んだのです」(藤井さん)

 先述の西山谷2号墳については、考古学者の石野博信氏が徳島新聞への寄稿で「4世紀大和政権の葬法が3世紀の徳島にあるとは何ごとか、と学会は騒然とした」と書きました。「学者が大挙して押しかけ大騒ぎしたのに今は無視されている。畿内説に都合が悪いからだ」。藤井さんは阿波説が顧みられない現状を悔しがります。

 新聞記者はファクト(事実)に忠実であれ、と駆け出し時代からたたき込まれます。彼が足で調べ上げた数々の「通説に不都合な事実」は無視できません。

 「ヤマト王権はここにあったに違いない」。私に阿波説の真偽は判断できませんが、日峰山の頂で胸にストンと落ちるものがありました。【徳島支局長・井上英介】
https://mainichi.jp/articles/20220926/ddl/k36/070/278000c?inb=ra
0003イノシンプラノベクス(茸) [CA]
垢版 |
2022/09/28(水) 14:25:24.30ID:SEmfKdij0
地理的に福岡だろう
0005オムビタスビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/28(水) 14:28:35.80ID:UHe05LrR0
四国にあったなら四国はもう少し栄えてていいと思う
0006ザナミビル(光) [PK]
垢版 |
2022/09/28(水) 14:29:17.71ID:85LMqewx0
なんでみんな、俺の所が俺の所がって言うんだ?瀬戸内海を囲んだ全体が邪馬台だったのでは。って所から研究すればいいのに。
0008エンテカビル(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/09/28(水) 14:30:53.74ID:Pxtu9RwU0
卑弥呼も徳島ラーメンに舌鼓打ったからな
0019エムトリシタビン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/09/28(水) 14:49:31.22ID:tKrZU66q0
まあ剣山グループと出雲大社グループで
瀬戸内海挟んで源平合戦したって方が腑にはおちるけどな

でも国譲りと邪馬台国は何も関係ないと思うぞ

なんせ魏志倭人伝だろ
紀元4世紀に日本列島まで来れる技術があれば
今頃世界に中華以外の国なんか存在していねえよ

だいたい呉の川族に赤壁で負けたりしねえよ
0020マラビロク(茸) [US]
垢版 |
2022/09/28(水) 14:49:32.16ID:GPyNmt1z0
香川「んなわけあるかい!w(ズズー」
0021テノホビル(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/09/28(水) 14:56:27.89ID:mcJ1HQbA0
>新聞記者はファクト(事実)に忠実であれ、と駆け出し時代からたたき込まれます。

この一文で一気に胡散臭くなる
自分が毎日新聞だという自覚あるのか?
0026リバビリン(東京都) [RO]
垢版 |
2022/09/28(水) 15:07:08.83ID:msA47AcW0
>>19
この時代の航海は季節風使うから超危険な上に往復に一年掛かるんだが
1000年ぐらい後の鑑真ですら何度も失敗してる
0027インターフェロンβ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/09/28(水) 15:07:48.79ID:LhrrkbZn0
畿内が本拠で、九州は大陸との玄関口だし、
それなりに栄えてたって感じじゃねぇの?

九州が本拠なら畿内で出土される遺跡や古墳をなぜ遠く東に作るんだって話になるし。
0029リトナビル(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/09/28(水) 15:13:23.45ID:32z+LEic0
でも四国は謎の古墳も多いのは事実
0031リバビリン(兵庫県) [TR]
垢版 |
2022/09/28(水) 15:20:23.13ID:cO10v3E50
小松島とか当時は海の底だろ
0033イドクスウリジン(東京都) [TR]
垢版 |
2022/09/28(水) 15:22:34.43ID:vqSjcDTc0
剣山と石鎚山の間にあったが正解にしてください
0034リトナビル(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/09/28(水) 15:24:25.98ID:32z+LEic0
画像を貼ろうとするとNG食らうんだけど、樫木駄場古墳で画像検索すれば出てくるけど
なんの変哲もない四国の左端の方の山の中に突然こんな立派な横穴式石室を持つナゾの古墳が出てきたりする
明治初期までは周辺にこんなのが70基もあったというんだから、歴史書には載らない謎の勢力がいたのは間違いない

流石に邪馬台国は飛躍し過ぎだとは思うけど
0035ザナミビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/28(水) 15:27:50.68ID:E61IheTX0
破却された遺跡も多いし特定なんか無理
永遠に九州だ、畿内だ、四国だ、とやってればいいよ
0037ザナミビル(千葉県) [US]
垢版 |
2022/09/28(水) 15:29:44.45ID:iWpqHIKP0
>>16
「いのたに」の常連だったらしいよ
0040インターフェロンβ(光) [CN]
垢版 |
2022/09/28(水) 15:35:57.18ID:RDd4XcnI0
四国は不思議なくらい古墳多いね
自然物に見えない丘や小山も多いし
0041ドルテグラビルナトリウム(茸) [US]
垢版 |
2022/09/28(水) 15:37:17.02ID:94P40vbl0
でも水不足なんでしょ?
0042ファビピラビル(茸) [US]
垢版 |
2022/09/28(水) 15:41:35.28ID:GpYpEavK0
剣山にアークも眠ってるからな
ユダヤ人がたどり着いたのは間違いない
中にはどう見ても中東方面の顔した人もいるとか
0043テノホビル(神奈川県) [DE]
垢版 |
2022/09/28(水) 15:41:44.72ID:FBJ6lzro0
>>27
畿内説は移動日数から湧いた話だけど
ひたすら移動だけの日数ではない表現があったからない他にもなんかあったけど
土器の種類とかだったかな?
0045ビクテグラビルナトリウム(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/09/28(水) 15:46:04.52ID:pgxOf/eY0
西日本糞田舎四天王:島根徳島福井宮崎
0046テノホビル(千葉県) [US]
垢版 |
2022/09/28(水) 15:46:22.93ID:BNNr9vPg0
実際には奈良説がほぼ定説化しているのでいまさら九州説信じてる学者はいない
0047アデホビル(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/09/28(水) 15:47:29.26ID:bu1I0Iar0
剣山から刺青の入ったモンゴロイドのミイラが大量に発見されたとかいう話はガセ?
0048レムデシビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/28(水) 15:47:39.50ID:IrjZsfIx0
阿波説広まってきたな
0049テノホビル(神奈川県) [DE]
垢版 |
2022/09/28(水) 15:47:48.87ID:FBJ6lzro0
>>46
今の学者っていってもなw
0053アシクロビル(大阪府) [US]
垢版 |
2022/09/28(水) 15:50:27.51ID:rX28MvDa0
>>45
ダッセー所ばっかw絶対すみたくねーww
0054レムデシビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/28(水) 15:50:41.85ID:IrjZsfIx0
最古の前方後円墳まであるよな
0056ジドブジン(茸) [SE]
垢版 |
2022/09/28(水) 15:51:44.94ID:hTfdHjb70
最近日本の歴史を変えて得する団体がいるのか?
0059エムトリシタビン(宮城県) [US]
垢版 |
2022/09/28(水) 15:55:56.10ID:K7amuYJu0
北海道説こそが大本命。
0060リルピビリン(兵庫県) [AU]
垢版 |
2022/09/28(水) 15:56:43.16ID:w4GZa+BQ0
四国は死国だから流刑地だったよ。
0061ファビピラビル(光) [US]
垢版 |
2022/09/28(水) 16:00:07.83ID:bhIm5ICr0
しかし巻向遺跡が邪馬台国で当時の支配地域が少なくとも東海まで、もしかすると南関東まで、
邪馬台国に従わない狗奴国が毛野国だったりしたら
3世紀の日本は今まで思われていたよりもずっとずっと発展していた訳で、
阿波国にもそれなりの都会があってもおかしくないよね
確か愛媛のどこだったかの遺跡も、当時既に瀬戸内海の海運が発達していたことを示唆していたと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況