【悲報】台風15号 関東直撃へ [187550797]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■熱帯低気圧が発達し「台風15号」発生の可能性 三連休に影響のおそれ
9月22日(木)3時に日本の南で発達中の熱帯低気圧が24時間以内に台風に発達する見込みとの情報を気象庁が発表しました。
日本の南を北上して、今週末の三連休にかけて本州に接近する見込みです。進路次第では東日本などに大雨をもたらすおそれがあり、今後の動きに注意が必要です。
▼熱帯低気圧 9月22日(木)3時現在
中心位置 日本の南
移動 北西 25 km/h
中心気圧 1004 hPa
最大風速 15 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 23 m/s
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9e10f47aa7918de8ae6f757c724c51f4912edc5
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220922-00036439-weather-001-1-view.jpg 九州コースだったらバリアしてやるのにな
まぁ諦めな
今年2回目の関東直撃。
前回と同じショボイ台風だよ。
あのさあ、いい加減連休に台風やめようよ!
平日に来いよ平日に!!
台風ネタは視聴率が取れるコンテンツだから
マスコミが騒ぎそうやな
なんで休みの度に来るんだよ…
明石大橋通れるのかこれ
どっちかというと東海地方がやばいな
関東にくるときは熱帯低気圧になってるじゃん
そもそも
・伊豆半島バリア
・箱根丹沢バリア
・千葉バリア
の3盾がいるから
風速はいまのところ大したことないけど、陸上あまり通らず直撃コースだと怖いな
海水温がまだ高いから、勢力を増して来る可能性が高いんでしょ
ヤダなあ……
先週も今週も仕事だけどさあ
毎回毎回なんで週末なんだよそろそろキレるよマジで👹
昨日NHKの予報では台風にはならないでしょうと言っていた
今日の予報ではあまり発達しないでしょうと言っていた
何を信じればいい?
千葉は鉄塔を補強しといた方が良いんじゃないかな?
ゴルフ練習場も
予報見たら1000hPa超える予想なんだけど?
本当にヤバいの来たんじゃね?
>>36 台風になるかならないか微妙なレベルのザコ台風。
>>38 1000超えるってこの前の越えるじゃねえか
気圧
1000 超大型
920 この前の台風
630 富士山の頂上(天気がいい時)
しかも一緒になって地震がちょいちょい来てるから軽く阿鼻叫喚
ギリ台風と呼べるかもしれないレベルの熱帯低気圧らしいじゃねーか
静岡に寄り道してくるんじゃ大したこと無いな
渦が富士山や箱根の山々にかかってしまうと弱体化する。
千葉に大停電をもたらした、寄り道なしの上陸じゃないと威力は弱い。
東寄りに進路を変えれば、狭い意味での直撃だな。
そろそろ10月だぞ!
台風って、夏のイメージだけど。
>>60 日本も数十年に1度の大雨って、毎年言ってるだろ?
24、25と伊豆に行くつもりだったのに!
キャンセルすっかなあ
サブ盾の紀伊半島さんがデバフかけてくれるから大丈夫でしょう
多分
なぜか休みの日にしかこない台風さん
仕事に影響ないようにしてくれるとか優しすぎやん……
>>26 通常進路なら東京からしたら千葉バリアなんてないのと一緒
強烈な台風 → 雑魚だった
雑魚と思われる台風 → ?
予報は難しくオオカミ少年になっているからな
誰も避難所に行かずに死ぬ可能性が
結局台風で死ぬやつって台風をなめていたやつがほとんど
本人や周りや自治体が
もう日本の大部分は治水が行き届いて
台風ぐらいじゃびくともしない国になったんだよ
毎年浸水がーって騒いでるのも殆ど田舎の田畑で民家すかすかな地域だけだわ
お金がなくてせっかく連休があってもどこにも遊びに行けない怨念なのだ…
ケケケケ…
>>86 こないだと比較すると、だいぶ海水温下がってるだろうしな
そんなには成長しない
関東・東海地方は経験値稼ぎの雑魚狩りと思ってくれ
>>79 おまいは土日が全員休みだと思っとるのか?
経済損失率は休日のほうが大きいってわからないん?
>>82 雑魚の台風でも自分よりは圧倒的に強いという事を忘れてはならんな
>>72 ハトヤには決めてなかったけど
くそー
県民割ブロック割につられて下手こいた
無理矢理行ってやろうかな
関東に来る頃には雑魚になってるからあまり気にしたことがない
残念ながら東京に来る頃にはただの温帯低気圧らしい、まあ俺は念の為準備はしとくが
そよ風でも全国放送で新宿前生放送するんかなぁ
>>102 11号被害ろくに無かったのに大災害のように報じてたからやるだろうね
温暖化で大きな台風が関東直撃ってこともありえるぞ。
8月にも関東直撃した台風があったんだが、おまえら覚えてる?
あれと同じような台風だよ。
>>121 ゴルフクラブが首に刺さって死んでほしくないからナシで
>>18 マスコミに情報エンタメ化されるのが不愉快だから誰も死ぬな何も壊れるなと祈るようになったわ
>>44 中心気圧が下がれば下がるほど強さが増すんだぞ
また雨じゃねーかよ
先週なんて有給使って4連にしたのに雨とかさ
>>120 設営と警備が台風直撃で関係者は記憶に残るな、クソイベントとして
千葉インフラだから勘弁して欲しい
9連休予定だったのに
地理的に気候的に台風が近付く事のできない、徳川の神に守られた地方です。
歴史的に台風の被害はほぼ皆無と言っても差し支えありません。
グンマー「九州民ども、こっちは災害ゼロ県だよ!おいでー、おいでー。」
こないだの連休ロックダウンだったのに
次の連休もロックダウン。これでコロナも
おさまるね
>>121 ゴルフコース「これぐらいの風雨は普通なのでキャンセル料発生しますねー」
>>131 温帯低気圧に変わったからって勢力が弱まるとは限らんよ
>>140 風がなくたって、線状降水帯が発生すると水害が起こり得るからな。
まあ、関東の治水は日本一なので、水害はまず発生しないが。
台風来たって問題無いやろ東の人達は強いもんな(´・ω・`)
14号が九州にくる直前に東京の通勤と登校時間の雨がどうのこうのと延々とやってたから
いい気味だとしか思わんな
でも割と近いとこだから、さほど発達しないと思われ。
弱過ぎて油断したアホが海で遊んで流されるレベルの台風だな
気象庁は関東を絡めるのが好きだよな
米軍予想だと愛知上陸になってるのに
>>137 海水温何度か知ってる?
24度だからずーっとこんなもん
windy見ると三重県で雨が酷い様子
いつものところだから問題無いだろうがw
>>1 台風になってから騒げつってんだろこの早漏バカが!!!
しかも関東に近づく25日にはもう温帯低気圧に戻ってるじゃねぇか
>>165 大丈夫。
関東が台風の被害を受けた事なんて歴史上あったかい?
グンマー「ひい爺さんの代から無かったと聞いてるけど」
温帯低気圧に変わる予想になってるのに?25日晴れると見てるわ、俺晴れ男だし
どうせどこも行かないから台風でも槍でもなんでもこい
>>171 そりゃ俺達から生きる楽しみを奪うために決まってる
中部から関東のどこかに直撃か
14号で散々つまんねー連呼してた奴等は嬉しいのかな
3大人造人間って悟空倒せたらそのあとどうするつもりだったんだろ
つってもこの距離じゃ、直撃したとしても985hpくらいの雨台風だろ
910hPaであの大騒ぎになったのに1004hPaって関東どうなっちゃうの?
>>171 日本経済に大きな影響を与えないようにという神の意志
本当なんで本当週末ばかり
コイツら日本経済に嫌がらせやってるだろ
平日に来いよマジで
月末にでかいの近づいてくるみたいだからそれの前哨戦だな
>>181 それこそ外伝漫画みたいに人間皆殺しにしてまわるんじゃね
関東民の台風楽観視は、関西から見ると腹立たしいだろうな。
ま、知らない物は知らないからなあ。
>>188 でも16号がいる時空の人造人間ってそこまで凶悪じゃないんだよな
一通り暴れた後は山でのんびり暮らしてそう
>>191 あいつらメンテしてなさそうだけど整備不良で止まったりせんのかな
>>1 国民の血税巨額投入「国葬偽」に天も怒ったか?
天網恢恢疎にして漏らさず
モリカケ、桜見る、五輪汚職
🌸青年日本の歌(昭和維新の歌)🌸
tps://youtu.be/l21_3GzH914
このコースは脱ダムした場所を水没させるコース
幸運を祈ります
>>198 どこかのスレに、狼が出たぞ!な人形劇があったなwww
>>198 そうやって捻くれてないで、ちゃんと警戒しとけ
雨は凄そうだぞ、今回のも
>>193 こりゃ上は確実に来るな
いま1006hPaだけど
>>203 ニュース「関東に上陸しましたが、既に温帯低気圧です。」
関東民「元々心配してないから、ニュースも見てない。」
温帯低気圧「秘技、線状降水帯!」
関東民「あべし!!!」(溢れた下水に溺れる)
前回の連休での台風の影響といい今回の連休も台風とかなんの嫌がらせだよこれ・・・・
雨が降るのだけは勘弁してくれよ
雨だと傘さして歩くだけでも面倒でテンションが下るんだよ
>>7 ショボいけどJRが電車止めるから影響は大きいな
どうせ今回も千葉だろ?
14号に比べれば小粒だけど
そよ風でもヘルメット被って全局緊急の駅前中継します!
明日一日中雨が曇り一時雨に変わった
きっとまたコロコロ変わるんだろうなあ
>>68 おじいちゃん直前の連休のこともう忘れたの?
これ完璧半分アベがモリカケ桜の会IR疑獄久兵衛の寿司Dappe統一壺国葬隠しで台風兵器(TAARP)発動してる案件だろ?
こないだの台風は気象兵器によるものだったんだって
ttps://youtu.be/LDQvU37zoNY
怖いねぇ
こういうの信じてる人たち
明日新幹線で東京から大阪行くんだけど、新幹線止まる可能性ある?
てか最近日本近海で発生すること多くない?
海水温上がってるってのがあるんだろうけど
マリアナ諸島近海で発生して来るってのが今までだったような気が
おまえら毎回台風に何期待してんの?交通乱れるわ外出できないわでいい事ひとつもないんだが?
雨台風らしいな
いつぞやの19号みたいなのこないでくれよな
>>245 ブリブリブリリアは関係ないっつってんだろ
今回のコースは大阪バリアで弱体化することはできない
すまぬ関東
一度でいいから台風で停電を経験してみたい
3.11の計画停電もなかった
信号が消えた街を見てみたい
>>256 同じく。
せっかくポータブル電源買ったから使いたい
>>250 台風が発生しても、関東を通過するものは統計上1%にも満たない。
西と北に聳える山岳地が、関東地方の防御を鉄壁なものとしている。
有史以来台風を知らないグンマーの結界に守られているとのモッパラの
俗説であるが、
この鉄壁の防御も、どうやらグンマーからもっとも遠い千葉県南部までは
カバーしきれない模様である。発生した台風の5%が、その地域を通過
するようだ。そう、ここだけ1%ではなく5%なのだ。
グンマーの結界が如何に関東地方を守っているのかが、よーく分かる性質
である。
うちロードサービス受付のコールセンターだから台風でも休み無し
その代わり出勤するやつにはホテル用意される
家が汚部屋なんでホテル快適
14号の時もホテルに止まった
15号福岡に来てくれ
>>207 まあ地下神殿が仕事するんでそ
それなりのマンションにすんでたら無問題
明日埼玉へ行くつもりなんだがヤバいのか?(´・ω・`)
ここだけの話であるが、
九州の連中には、関東地方の群馬県と栃木県の位置関係を混同する輩が多いと聞く。
グンマー原住民たちは大変ご立腹だ。彼らが不機嫌になると、関東の台風バリヤが
弱まるとのモッパラの俗説があるので、怒らせないでほしい。
なお、私は九州の県の位置関係をよく知らない。何度覚えても忘れてしまうのだ。
>>261 途中の経路は保証しかねるが、
ひとたび関東地方にたどり着きさえすれば、
グンマーの強力な結界によって台風から守られるはずだ。
傘も要らない(どうせ吹き飛ぶしwww)。
>>262
長崎 佐賀 福岡
熊本 大分
宮崎
鹿児島
ちなみに自分は今の会社に入社した時に白地図に都道府県書き込んでいくテストで栃木と群馬だけ間違えた 今日は雨降らなかったよ
いっとき晴れてあったかかった
>>262 群馬は埼玉の上で
埼玉の右上が栃木だな
埼玉の下が東京で
左が山梨
ここだけの話であるが、関東地方の中でも
千葉県人(Chibese; チャイビーズ)は中学生になっても
群馬と栃木がどっちがどっちか分からない者がいると聞く。
このため、グンマー神の怒りに触れて、台風防御の結界から
半分だけはみ出てしまっている。
直撃の発表ならば今回は関東をかすめて
上手くカーブして温帯低気圧へ
ありがとう気象庁さん
>>133グンマーは災害が無いかもしれんが
現代文明も無いですよね
これでトンキン大洪水でアベの国葬は中止濃厚だな
岡山豪雨災害の夜に赤坂で税金で飲酒バカ騒ぎしてた天罰が下る
>>241 止まる予定はないよ
局地的なゲリラ豪雨があったらわからないけど
なんで九州には910hpの極悪台風で関東には1000hpの雑魚台風なんだよ
不公平だ
普段から30分前に予報を覆す気象庁さんがなんて?
ウェザーニュースもクソすぎてアプリ解除したし
>>6 週末ごとに雨続いてるからワンチャンあるかも
てか川崎市が対策したのかどうか
横浜の奴は
コロッケ16個買って3個は先に食べておけよ
気象庁は狼少年
いつかどこがが大災害に見舞われる
気象庁罪は重い
熱帯低気圧から温帯低気圧に変わるまでの一瞬ギリギリ台風の資格を得るだけの雑魚台風。
ただ大雨の恐れはある。
このスレで初めてヘクトパスカルは小さい方が勢力が強いということを知った
勉強になる
なんでも大きい方が強いというわけではないのだな
950hpあたりからヤバくて、930hp以下はうわぁぁぁ…て感じ
>>260 あそこ行くと説明してくれるおじさん話好きで楽しい
>1-5 >200-320
盗逸狂怪 自公アベノ邪大王 国葬の日は、日本へのギガ台風直撃、日本での広域壊滅的な、巨大災害発生の、特異日だw 怖いようw
リアル 漫画アニメ小説映画
天気の子
AKIRA
バイナリードメイン
シャングリ・ラ
252-生存者あり-
伊豆小笠原諸島南方で、渦巻き始めた、仮想 台風15号は、
位置的に、1週間前後で、関東地方直撃、
こういう、広域巨大災害招来の台風のパターンだなw
1856年 安政江戸大型台風
相模湾付近から、上陸した、
当時の、江戸メガロポリスに、壊滅的な被害を与えた、
大型で非常に強い勢力と見られる、台風。
大正6年の東京湾大津波。
1917年10月1日に、東京湾岸で発生した、東京湾を通過の、
強い台風による、大型高潮災害。
特に、今の東京都、東京府下の被害が最も大きく、
沿岸部での巨大高潮、大型高波による洪水被害が、目立った水害となった。
キティ台風は、
1949年に、関東地方を襲った、大型で、非常に強い台風である。
関東地方は、
この2年前の、同様のカスリーン台風や、前年の、同様のアイオン台風
昭和 狩野川台風
令和 東京湾台風 台風15号 ファクサイ
令和元年台風19号、ハギビス
ここらで、関東地方南部に、
重大、激甚な被害が出たばかりであった。
気象庁予報課長のニコニコ記者会見マダー?( ゚д゚)
権兵衛さんの赤ちゃんのように風邪をひいた
湿布は無かったので金パブ飲んだ
台風にはなったけど少し厄介な低気圧ってくらいみたいだね
河川の増水に注意すべき雨量にはなりそうだけど
予報では風は大したことがないみたいだから土砂降りでも傘をさして外出もできるでしょ
千葉は直撃なのに最大風速5m降水1mmか
その前の静岡でも降るけど風速5mだし
紀伊半島の段階でもうやる気なさげ
それでも大雨は降るみたいだから人によっては避難要るね
家が浸水被害に遭う可能性のある人は避難が必要だね
それから土砂災害
揚げたてのコロッケを、外犬の犬小屋が有る窓を開けてウマイ!と言いながらペロリして窓をピシャリと閉めると、
ワウ!と文句言いやがる。
多分、ズルい!とか、期待させやがってとのことだと思うがそんなの知るか
明日の朝には雨止んで、夕方からは晴れの予報になってる
風も昼過ぎにはおさまる
>>319 かなり前の写真だな
ネタとして持ってるけど
ちなみにうちの犬は、網戸越しに餌おいて匂いだけで我慢しろ!と放置してると、網戸に体当たりして突き破る、とんだ駄犬だわ
静岡だけっぽいな雨雲レーダー見ると
静岡はリニアで水ガー水ガー言ってるから雨ばかり降るな
>>327 おそれ、あんま無いしなw
14号のときからこの15号の話題は何度もメディアで出てて
天気崩れるけど大して影響ない、台風化してもすぐ熱帯低気圧に戻るって散々言われてたし
静岡県真っ赤だな
リニア妨害してる祟りだな大井川水いっぱいになるだろうよ
台風情報と雲の位置違いすぎ
もうなんか気象庁大丈夫かよ
豪雨の中、避難を促すエリアメールがバンバン鳴った浜松市東区
部屋から見える水路も結構ヤバかった
今は雲一つない快晴だ
太平洋の台風の進路に風を遮る構造の大きな建物作ったら弱まるんじゃね?
やっぱ台風来る前とか過ぎ去ったあとが雨よく降るな
そしてもう温帯低気圧になってんじゃん とんだ最弱台風だったな
>>336 定義上いちばん気圧が低いところが中心だからね
ほとんど渦が出来なかったこんな雑魚だと実態と定義の乖離がひどいよな
ひまわりの映像見ると
昨日夜関西あたりから上陸して そっから日本縦断してって力尽きたって感じだね
完全に上陸していてあの雨程度だったのか
また次の台風がはるか南の海上に発生しそうになってるって
>>346 気象庁の台風経路図だと上陸前に死んでる
台風すらコロポックリ
Twitterで目黒川で検索すると動画たくさん投稿されてるけど水位ヤバい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています