X



フェラーリ炎上 [329591784]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イドクスウリジン(大阪府) [KR]2022/09/11(日) 16:11:20.79ID:+ya0cxGP0●?PLT(13100)

さいたま市の国道で11日朝、高級外車が激しく燃えた。

車体の運転席側が焼け焦げた車。

11日午前9時前、さいたま市西区宮前町の国道で、1990年代製とみられるフェラーリが炎上した。

火は、およそ1時間後に消し止められ、運転手にけがはなかったということで、消防が出火原因を
調べている。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/b/1b62e_1726_e7e41c1e_e38ee2e2.jpg

https://news.livedoor.com/article/detail/22833014/
0003ファビピラビル(ジパング) [DK]2022/09/11(日) 16:12:14.44ID:HvqUgKSS0
ボロすぎ寿命やろw
0005レテルモビル(京都府) [PL]2022/09/11(日) 16:12:53.49ID:rlJ0+DYf0
保険詐欺だろ
0006プロストラチン(神奈川県) [US]2022/09/11(日) 16:12:54.64ID:3jO/wtRM0
ちょうどスクラップ屋の前でよかったじゃん
0009ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [EU]2022/09/11(日) 16:13:29.84ID:fYnK1OEy0
348
0010エトラビリン(広島県) [NO]2022/09/11(日) 16:13:32.69ID:F3tEyjEo0
F355も20年選手か
0011リトナビル(SB-Android) [FR]2022/09/11(日) 16:13:41.11ID:f36hRVdL0
ポルシェとフェラーリの公道故障がめだつよな。見栄っ張りの恥さらし。
0015イドクスウリジン(SB-iPhone) [ニダ]2022/09/11(日) 16:14:24.05ID:nmuJfCuR0
フェラあり
0017ガンシクロビル(東京都) [ニダ]2022/09/11(日) 16:14:41.90ID:83I4GYFd0
埼玉(笑

F348(笑
0020オムビタスビル(東京都) [CN]2022/09/11(日) 16:14:55.12ID:U9brwAeC0
テスタロッサとか粗大ゴミじゃん
0021アタザナビル(三重県) [US]2022/09/11(日) 16:15:48.06ID:h7t/lqDo0
テスタオッサン ドナイシテマンネン
0022リトナビル(SB-Android) [FR]2022/09/11(日) 16:15:55.44ID:f36hRVdL0
外車なんて車検までにもう一台買えるほどの修理費がかかるのによく所有する気になるわ。デイーラーにいる数人のモデル代も負担しているのに。
0024ガンシクロビル(東京都) [ニダ]2022/09/11(日) 16:16:25.59ID:83I4GYFd0
355か、355は348(笑と違い当時は名車とされていたよな
0030ミルテホシン(新潟県) [US]2022/09/11(日) 16:18:51.89ID:Rz+tJxa20
中古のフェラーリなんて買うからだよ
0032オムビタスビル(茸) [US]2022/09/11(日) 16:21:52.06ID:U2sLgYa50
フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネン
0033リルピビリン(東京都) [US]2022/09/11(日) 16:21:53.09ID:28we9awL0
>>31
オォ🤔
0034パリビズマブ(茸) [DE]2022/09/11(日) 16:21:57.28ID:yfymGKnx0
>>6
ほんとだw
0036ダサブビル(千葉県) [ES]2022/09/11(日) 16:23:32.71ID:arBEJBNZ0
ポルシェとかこの辺の車は炎上前提で買わないとだね
あーあ燃えちゃった次の買お ぐらいの財力で
0037ラニナミビルオクタン酸エステル(埼玉県) [CN]2022/09/11(日) 16:23:39.63ID:VzJmfKpr0
どこナンバー?見覚えある感じ
0038ロピナビル(茸) [US]2022/09/11(日) 16:23:54.00ID:PEIjCa8e0
何度も吹かすとマフラー部分から火が出て燃えるイメージしかない
そんな動画ばっかあるし
0039ダクラタスビル(ジパング) [ニダ]2022/09/11(日) 16:24:33.21ID:ya8BVKm/0
>>37
品川
0043コビシスタット(東京都) [PL]2022/09/11(日) 16:27:03.85ID:gPScg6Qz0
>>4
地獄絵図やないか
0044ホスアンプレナビルカルシウム(大分県) [GB]2022/09/11(日) 16:27:19.22ID:Unsk1tmr0
雑草でも食わせておけ
0045オムビタスビル(茸) [AU]2022/09/11(日) 16:28:02.29ID:mwNJ2iFx0
>>42
フンが出ないって このおっさん便秘なの?
0046ザナミビル(神奈川県) [US]2022/09/11(日) 16:28:04.47ID:B8PxrfuZ0
あーもったいねー355
0047リルピビリン(埼玉県) [NL]2022/09/11(日) 16:28:15.72ID:vziyP51g0
日進と指扇の間くらい?
山岡家のあたりかな
またえらく辺鄙なとこでイキッてんな
0052レムデシビル(埼玉県) [NL]2022/09/11(日) 16:40:35.71ID:lvfL54wO0
>>47
すた丼屋の前だな。

今朝、8:30頃通ったけど何もなかったな。
もう少し後の出来事か。
0055ガンシクロビル(SB-Android) [US]2022/09/11(日) 16:42:31.68ID:FsskhqvG0
F1マチックは
ミッションいかれたらどうしようも無いと聞いた。
もしかしたら保険でマニュアルに買い換えたかったの鴨。
0058ネビラピン(愛知県) [CN]2022/09/11(日) 16:45:46.85ID:3AvAXHDJ0
こういうニュースで、絶対にトヨタが日産がホンダが炎上したとか言わないよね
なんで外車だけ車名じゃなくて社名なの?
0059イドクスウリジン(東京都) [JP]2022/09/11(日) 16:46:13.78ID:upVzVDZl0
>>24
されてないよ、最近やたらもてはやされてるけど
まあ430を最後にゴミみたいな車ばかりだから分かるけどな
0060アシクロビル(茸) [FR]2022/09/11(日) 16:47:38.46ID:DZpQKQ8a0
>>4
エタノールかメタノールだなそれも含水で濃度は高く無さそう
ガソリンなら黒煙を含む
0062イスラトラビル(東京都) [ニダ]2022/09/11(日) 16:48:41.83ID:vQ29jX/P0
何年前の車だよこれ
今でも価値あんのかね
0063バラシクロビル(愛知県) [RU]2022/09/11(日) 16:48:53.22ID:ljaARP510
>>55
バックに入るの遅すぎ
停める場所修正してたらギャラリーに囲まれる
0065ホスフェニトインナトリウム(やわらか銀行) [FR]2022/09/11(日) 16:49:47.57ID:Bnf5b7iB0
炎上車だな
0068テラプレビル(佐賀県) [RU]2022/09/11(日) 16:53:38.08ID:lRYrp3G00
355も最近値段上がっているな
0069ビダラビン(茸) [US]2022/09/11(日) 16:54:52.88ID:EDlgN/iD0
こんな車はプレミアついたら売る用だろ
本当に乗ってどうする
0070ネビラピン(東京都) [JP]2022/09/11(日) 16:55:13.45ID:FHnmbJZT0
これにはルクレールもニッコリ
0071アタザナビル(東京都) [GB]2022/09/11(日) 16:57:04.41ID:5k9AQW3m0
こいついっつも燃えてんな
0073ホスフェニトインナトリウム(ジパング) [CN]2022/09/11(日) 17:00:09.76ID:4B6spn340
稀に良くある
0078メシル酸ネルフィナビル(東京都) [CA]2022/09/11(日) 17:04:04.13ID:k+1csOgg0
355でも2000万円以上する
0080レムデシビル(東京都) [US]2022/09/11(日) 17:08:13.56ID:NNpM6TYU0
ホリエモンが絶頂期に乗ってたな
今でもなんとかいう女優が新車から25年くらい乗り続けてるよね
あと工藤静香も20年以上乗ってる
ようやく普段乗りできる品質になった最初のフェラーリがF355だね
0083ザナミビル(神奈川県) [US]2022/09/11(日) 17:15:31.31ID:B8PxrfuZ0
>>68
2000万〜応談 大分値上がってるよ これからもっと上がると思う355
0088ザナミビル(神奈川県) [US]2022/09/11(日) 17:19:41.77ID:B8PxrfuZ0
https://i.imgur.com/FKQWq5J.jpg
この時ほどのインパクトはないな
0089ミルテホシン(和歌山県) [ニダ]2022/09/11(日) 17:19:56.34ID:3PlkXUml0
355か
エンジン下ろすの大変なンよ
斜めに引き上げるのが
0090ロピナビル(千葉県) [US]2022/09/11(日) 17:21:14.87ID:3sAzbq/N0
F355か(´・ω・`)
355までV8NAモデルはプアマンズフェラーリ呼ばわりされてて実際に舐めた作りだったけど割と好きだった
0091アタザナビル(広島県) [JP]2022/09/11(日) 17:21:17.02ID:MQuF6WAm0
>>24
355からガラリと変わったと聞くね
モンテゼーモロが社長になって
やっとまともな車を作り始めたと
0092ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [CN]2022/09/11(日) 17:22:56.88ID:Q8yaDNnL0
ピニンファリーナじゃないフェラーリに魅力を感じない
0093バルガンシクロビル(兵庫県) [ニダ]2022/09/11(日) 17:30:54.34ID:X+6vFaAN0
>>6
死に場所を探してたんだな
0094ダルナビルエタノール(東京都) [ニダ]2022/09/11(日) 17:34:44.30ID:eIxzzcJn0
時々エスプリが欲しくなる
0095ホスアンプレナビルカルシウム(神奈川県) [RU]2022/09/11(日) 17:35:42.15ID:cHKqesC10
フェラーリっていつも燃えてるよな
0096バロキサビルマルボキシル(埼玉県) [EU]2022/09/11(日) 17:36:34.04ID:rV9ESs0G0
フェラーリは燃えて鉄屑になるのをワビサビを感じて楽しむ車何でしょ
だから贅沢品なんだって聞いたよ
0098コビシスタット(茸) [US]2022/09/11(日) 17:42:43.85ID:AfYeiI3r0
フェラーリは360モデナ、ducatiは999が1番カッコいいと思うおっさん
0099アタザナビル(広島県) [JP]2022/09/11(日) 17:42:53.61ID:MQuF6WAm0
>>53
ベルガーが突っ込んだところってセナが逝った所?
中島のティレルのモノコックが真っ二つになったり
あぶねえ所だよね
0100パリビズマブ(神奈川県) [KR]2022/09/11(日) 17:44:00.59ID:uAyT6y880
>>88
走る不動産か?
0102インターフェロンβ(SB-Android) [ES]2022/09/11(日) 17:46:13.04ID:FmccEl0z0
燃えないフェラーリはフェラーリじゃないからな
0104イスラトラビル(徳島県) [ニダ]2022/09/11(日) 17:47:36.95ID:/3x3Zufd0
オンボロテスタロッサ
0105バロキサビルマルボキシル(埼玉県) [EU]2022/09/11(日) 17:48:05.51ID:rV9ESs0G0
国道16号だね

国道17号と交わる手前
0107ソホスブビル(ジパング) [US]2022/09/11(日) 17:50:03.57ID:hZX6uyHJ0
>>101
でも走り屋が乗ってそうなボロさでオーラねえじゃんゴミだよ
0108イスラトラビル(徳島県) [ニダ]2022/09/11(日) 17:50:06.60ID:/3x3Zufd0
テスタロッサとか700万くらいで売ってたよな
0110ザナミビル(港町ユリス) [US]2022/09/11(日) 17:53:52.16ID:zqUHiiBh0
>>88
最低でも2億の札束が燃えてるようなもんだな
金持ち万歳(笑)
0111アマンタジン(茸) [TW]2022/09/11(日) 17:58:15.96ID:xXpQXTs40
>>110
現代ならブガッティの方が高いし資産価値もありそうだし今更F40ってもな
0113ラミブジン(大阪府) [CN]2022/09/11(日) 17:58:47.99ID:VfXxSNfF0
こいつ、いつも燃えてんなw
0115ロピナビル(大阪府) [US]2022/09/11(日) 18:00:01.21ID:DnlBUCZj0
高級車が燃えると何でニュースになんの?トラックとかプリウスが燃えてもニュースにはならんぞ
0116アマンタジン(神奈川県) [GB]2022/09/11(日) 18:03:02.09ID:bXzkbLAw0
テスタか
0117リトナビル(茸) [DE]2022/09/11(日) 18:05:32.71ID:W/0MTIuW0
>>115
トラックやプリウスが燃えたニュースなんて誰も興味無いだろ
0118アデホビル(大阪府) [ニダ]2022/09/11(日) 18:08:01.40ID:IrXGLH7v0
ヨーロッパ車は日本の気候には合わない。基本涼しい国の車やからな。
日本は湿気が多くて夏は非常に湿気のある猛暑でヨーロッパ車は放熱効果が上手く出来ず車体が熱を持って炎上する。だからベンツとかも故障しやすい。
やっぱり日本で乗るなら日本車が1番故障しにくいのよな。
フェラーリ買うならレクサス買った方がええわ。レクサスも最高グレードの新車でも2800万円ぐらいやろ。レクサスでもピンキリやけど。オレならそんな金あるならセンチュリー買うわ。
センチュリーめちゃくちゃイカついからな。
センチュリーとか乗ってたら煽られにくいぞ。
センチュリー乗る人って政治家でも大物とかヤクザなら会長や親分クラスが多いからな。
昔やくざの会長がナンバー8888のセンチュリー乗ってた。
めちゃくちゃイカつかった。
0119リトナビル(大阪府) [CH]2022/09/11(日) 18:10:12.35ID:wyCfaEG+0
>>1
すぐ後ろで、スクラップ金属高価買取してもらえるみたいで良かったな。
0120アマンタジン(茸) [TW]2022/09/11(日) 18:17:16.00ID:xXpQXTs40
>>118
レクサスに2000万もする新車はありません
0123ラニナミビルオクタン酸エステル(光) [US]2022/09/11(日) 18:23:23.19ID:lmb/0eHf0
ざまあw
0131ホスカルネット(佐賀県) [US]2022/09/11(日) 18:52:44.71ID:t7CmDvUe0
f355
最高のフェラーリだな。もったいない。
でもメンテできない奴は買っちゃダメだな。そう考えてるから俺は買えない。
まあ貧乏なのが本音ですが。
0132レムデシビル(SB-Android) [JP]2022/09/11(日) 18:59:16.64ID:9ak0BJis0
このフェラって2000万くらい?
0135ファビピラビル(東京都) [DE]2022/09/11(日) 19:16:54.45ID:LHrqM3I90
車として普通に欠陥品なのでは?すぐ燃える車って。ヒュン○イといい勝負なのでは?
0136ピマリシン(新潟県) [US]2022/09/11(日) 19:32:04.55ID:N5/7wYlj0
この世代のフェラーリもMTのやつは高騰してるんだよな
F1マチックのやつは地雷が多すぎてアレだけど
0137アタザナビル(光) [US]2022/09/11(日) 19:33:50.41ID:6iI/AARC0
>>71
フェラーリ、ランボルギーニなんて空冷エンジン並に熱くなるんだからスピード出せない日本ではより燃えやすい
0139マラビロク(埼玉県) [US]2022/09/11(日) 19:47:18.41ID:fnAkU1nC0
>>17
品川ナンバーに見えるけど
0140アマンタジン(東京都) [GR]2022/09/11(日) 19:47:49.20ID:QE/b874z0
いつも燃えてるな
0141エファビレンツ(茸) [IN]2022/09/11(日) 19:49:15.56ID:8KCPP3/g0
フェーラリー フェーラリーララー
0144ファビピラビル(静岡県) [US]2022/09/11(日) 20:04:23.42ID:vrvRxzPX0
355とか360かな?ケッコー古いモデルだね
0147イドクスウリジン(広島県) [US]2022/09/11(日) 20:21:22.73ID:hsE8WYKb0
フェラーリなんて燃えてなんぼだかんな
0149ラミブジン(愛知県) [US]2022/09/11(日) 20:27:16.13ID:J3Khe5hT0
ちょうどいいから後ろの非鉄金属の買取に出せばいいじゃん
0151ペラミビル(東京都) [GB]2022/09/11(日) 20:56:04.10ID:Np0DMng50
F355かあ。
この頃からV8フェラーリは乗りやすく大衆的になったね。
パワステもやっと着くようになったし。
0152アメナメビル(宮城県) [US]2022/09/11(日) 21:05:38.80ID:kb1enxbA0
なんかしょっちゅう燃えてるイメージ
0153ロピナビル(千葉県) [US]2022/09/11(日) 21:08:57.49ID:3sAzbq/N0
F40だったかは燃料パイプがエキゾーストの直ぐ側通ってて断熱もしてないからそら燃えるわってなんかで読んだ(´・ω・`)
0156バロキサビルマルボキシル(埼玉県) [EU]2022/09/11(日) 21:52:34.67ID:rV9ESs0G0
古いじゃんとか言ってる人居るけど古くても新しくても炎上するのがフェラーリと言う乗り物だからね

ある日突然ボッなんですよ
0157アデホビル(埼玉県) [EG]2022/09/11(日) 21:59:23.97ID:QGMm4WZt0
フェラーリやポルシェだから記事になってるだけw

プリウス他大量生産の大衆用車なんぞが燃えても、誰も興味ないから記事にならんやろ
0160ソリブジン(光) [US]2022/09/11(日) 23:39:34.48ID:QG4mB7nY0
>>157
こんな燃え方、国産ではなかなかないだろ
0162イスラトラビル(大阪府) [AU]2022/09/11(日) 23:51:21.55ID:KGlP2Huz0
F1だってもう炎上同然だ
レッドブルのフェルスタッペンがいくらグリッドペナルティで自分達より後方スタートになっても
全く勝てないフェラーリ

もうこのチームは王座奪還()を目指すのではなく単なるお笑いチームとしての存在の方が似合う
0163ホスアンプレナビルカルシウム(千葉県) [CN]2022/09/11(日) 23:57:10.89ID:Di/PvH4F0
泣けるな。。。
0164メシル酸ネルフィナビル(東京都) [CA]2022/09/11(日) 23:58:37.23ID:k+1csOgg0
>>146
予想通りのやらかしで負けた
0165インターフェロンα(愛知県) [US]2022/09/12(月) 00:02:11.40ID:w0lGRH/O0
https://i.imgur.com/67WsZoy.jpg
https://i.imgur.com/tMnbFN5.jpg
https://i.imgur.com/vUKag9S.jpg
https://i.imgur.com/3WVUgcz.jpg
https://i.imgur.com/fwX6ndP.jpg
https://i.imgur.com/gOSQCYd.jpg
https://i.imgur.com/kB4KiP8.jpg
https://i.imgur.com/N4IVRS7.jpg
https://i.imgur.com/ZnwhNMx.jpg
https://i.imgur.com/CJSVkq1.jpg
https://i.imgur.com/1gH5ZtT.jpg
https://i.imgur.com/6RlvpcR.jpg
https://i.imgur.com/AeZ72Iy.jpg
https://i.imgur.com/LnJa7mT.jpg
0168パリビズマブ(茸) [AU]2022/09/12(月) 02:33:21.05ID:mw5M+T7j0
見たか
これがイタリアンクオリティだ
0169ソリブジン(長野県) [US]2022/09/12(月) 03:02:17.86ID:ZU/hw8iY0
いくらフェラーリだって年式古けりゃ燃料ホースからガソリン漏れ出してオジャンだろ
所詮当時のテクノロジーでしか作られてない
0171アメナメビル(大阪府) [AR]2022/09/12(月) 03:27:01.50ID:nI8INW7E0
>>120ちなみに知り合いが2800万円のレクサス乗ってたけどな
レクサスはピンキリやぞ。
セルシオクラスのもあるけど、それより高いのも普通に売ってる。
0172アメナメビル(大阪府) [AR]2022/09/12(月) 03:29:48.15ID:nI8INW7E0
秋元康がマイバッハ乗ってたな。
マイバッハはベンツの最高クラスで内装次第では天井知らずな価格になる。
ちなみに最高で9億円もするマイバッハは情報誌で見たことあるけど
車で9億とか漫画の世界やろ
0176ドルテグラビルナトリウム(東京都) [CN]2022/09/12(月) 04:32:33.60ID:Amf/S7280
>>170
LFAはもう絶版車
レクサスの2000万超の車はアジア向けのLMしかないし国内では未販売
国内最高価格はLXの最上グレードで1800万
「普通」にある訳ではない
0177インターフェロンβ(東京都) [GB]2022/09/12(月) 04:35:49.31ID:fcedZD2c0
>>138
最初の赤丸の中で上に吹っ飛んでる
0179エルビテグラビル(茸) [US]2022/09/12(月) 05:52:29.44ID:/TDW3jC80
>>170
下にあるプラモは万ぬけ価格か
0181バロキサビルマルボキシル(兵庫県) [ニダ]2022/09/12(月) 08:19:37.10ID:SBSKoDaS0
>>160
クルマは何でアレ、鉄、プラ、アルミ、ガソリンで走る
0183パリビズマブ(東京都) [US]2022/09/12(月) 09:59:17.16ID:vv5I3HP90
>>7
800万以上するよ
今、値段どんどん上がってる
0184ソリブジン(東京都) [ニダ]2022/09/12(月) 10:02:52.93ID:Wlnitan90
F355か。昔のフェラーリらしいフェラーリの最後辺りのフェラーリだな。
0186インターフェロンβ(岐阜県) [ニダ]2022/09/12(月) 10:11:05.89ID:HDhldCZB0
こうやってニュースで取り上げるせいだろうけど まじでフェラーリって炎上してる印象しかないw
0187ビクテグラビルナトリウム(埼玉県) [EU]2022/09/12(月) 10:39:56.37ID:BDWerR5S0
>>186
実際にそうなんだから仕方ない
特に新車はある日突然炎上して焦げた鉄屑になってしまっても泣かない人にしか売られないからね
トラブルが多くてもケチつけず文句言わずノークレームで治せるものは治すが原則

中古は知らんけどな
前オーナーがガレージの置物にしてたら多分見た目はピカピカだろうけど各種トラブルは未解決の物件かもしれんけどな
0190エトラビリン(茸) [US]2022/09/12(月) 10:52:21.41ID:9nkjJ+WT0
最新のフェラーリローマも炎上するんか?
いつか乗ってみたい
0191オセルタミビルリン(光) [ニダ]2022/09/12(月) 10:54:39.89ID:OmdInpHh0
私のサラリーは毎月こけついてます
0192アバカビル(神奈川県) [EG]2022/09/12(月) 11:26:33.18ID:33GU2dlm0
>>130
初代NSXなんてFFのパワートレーンを流用したエンジン横置きのなんちゃってミッドシップだよ


カートップ2017年3月号 『NSXサーキットTEST in筑波サーキットコース2000』
土屋圭市のレポートより

今、改めて初代NSXを振り返ってみると、ひと言で表すと前期型はスポーツカーではなくデートカー。
街なかをスポーツカー気分で乗るクルマで、サーキットを走れるクルマではなかった。
前期型はATもMTも両方買ったけど、すぐに手放してしまった。
イヤになった最大の理由は、とにかく挙動が危なかったこと。AE86やR32GT-Rのほうが安全で楽しい。
前期型NSXの足はいきなりスピンするような、危険なセッティングだった。その挙動はMRのスポーツカー
として面白い類のものではなく、単に挙動が不安定で、とても峠やサーキットを走れるクルマではなかった。
0193バロキサビルマルボキシル(東京都) [US]2022/09/12(月) 12:23:52.54ID:LcTgQ22O0
>>188
テスタ?
0194バロキサビルマルボキシル(東京都) [US]2022/09/12(月) 12:24:51.86ID:LcTgQ22O0
>>182

だね
今は3倍
0195オセルタミビルリン(光) [US]2022/09/12(月) 12:27:17.06ID:yNdIou9b0
土屋圭一はドリフト遊びが当時としては上手かっただけでサーキット走らせたらめっちゃ遅いんだよな
0198ダクラタスビル(長野県) [GB]2022/09/12(月) 12:46:15.93ID:u+mcXSC20
フェラガモにシャブって貰えばええんとちゃう
0199レテルモビル(ジパング) [US]2022/09/12(月) 13:20:42.83ID:Y3fqsB5h0
>>45
アスペ
0200イドクスウリジン(神奈川県) [US]2022/09/12(月) 13:23:28.26ID:c2+I7DKO0
ネオクラシック的な勿体ないフェラーリだな・・・
0203ジドブジン(茸) [ニダ]2022/09/12(月) 13:33:31.46ID:JKCkUSPc0
>>1
品川ナンバーなんかでさいたま来るからだザマァwww
0204バロキサビルマルボキシル(茸) [ニダ]2022/09/12(月) 13:39:02.52ID:lYEL2iPs0
中川は無事なのか!?
0206アバカビル(福岡県) [PH]2022/09/12(月) 15:26:41.37ID:xUvAs95V0
8月分の給与3,857,452円のうち出張立替分25万円が
含まれていませんでした
確認お願いします

 山仲
0207ダルナビルエタノール(ジパング) [CN]2022/09/12(月) 16:03:12.46ID:0nveyKc00
>>201
> 重い・高い・壊れやすい・必要性がなくなった

リトラクタブル・ヘッドライトのWikipediaにはこれらの理由で廃れてしまったと書いてあるな
0208ダクラタスビル(ポンポン山) [NZ]2022/09/12(月) 16:12:35.72ID:89iGcyQF0
イタ車は信用できない
https://www.youtube.com/watch?v=WQkag0QpDU0
金があっても買うならドイツ車とかだわ
0212オセルタミビルリン(光) [RU]2022/09/12(月) 20:31:41.12ID:kXuI5U2+0
>>207
イタ車ならX1/9だっけ閉まったまま光るとか聞いたな
ロードスターならトラブルなしだが
0215ホスカルネット(東京都) [CN]2022/09/13(火) 09:15:32.46ID:V3+9HXFy0
ふ炎有り
0216バルガンシクロビル(東京都) [US]2022/09/13(火) 10:20:18.27ID:RyDSH3Tt0
金に余裕があるならネオクラシックは投機目的で買うのはあり
0217レテルモビル(京都府) [CH]2022/09/13(火) 10:21:36.05ID:GD3wRCHs0
わりとマジでクラシック乗る奴は消化器くらい積んどけよ
ネタでもなんでもなく常識だぞ
0219エトラビリン(大阪府) [US]2022/09/13(火) 11:27:15.33ID:RNrPyvDg0
>>217
二酸化炭素系のやつ?
粉末系のやつ?
どっちにする?
0220ミルテホシン(東京都) [US]2022/09/13(火) 12:07:40.30ID:xyQcaJ2n0
>>216
F355はリーマンショックの時に550~800万まで落ちてた
投機目的で買うにはもう手遅れ
0222イスラトラビル(大阪府) [AR]2022/09/13(火) 12:20:35.87ID:QPrDi0Wz0
>>214海外のスポーツカーが少し前まではGTRに全く歯が立たんかったんやぞ。
糞高いだけのスペックの車よりコスパ最高で高スペックを作り上げたGTRこそ最高傑作なんやぞ
0223ダサブビル(東京都) [US]2022/09/13(火) 12:24:12.69ID:iy7uJbgY0
GT-Rも既にプレミアつきはじめてるからな
ただ維持費はレース用ポルシェと同じくらいかかる
0224ミルテホシン(東京都) [US]2022/09/13(火) 12:46:07.77ID:xyQcaJ2n0
>>222
スーパーカーにコスパ求める馬鹿w
ランエボでも乗っとけw
ジャンルが違うんだよ
なんで日本人ってコスパ、薄利多売スタイルな商売しかできないんだ
0225レテルモビル(京都府) [CH]2022/09/13(火) 12:56:35.34ID:GD3wRCHs0
>>222
GTR今もう全然駄目じゃん
動画でBMWのセダンに余裕負けしてるの見てえ、、、、ってなったわ
https://youtu.be/OYWGxbQ37Yg

そもそもポルシェやフェラーリが支持されるのは長い歴史があって地道にアップデートしてるところ

GTRみたいに金ないからモデルチェンジしません、金ないから廃盤になりました、いつか復活します、とかダサすぎ
0226バルガンシクロビル(東京都) [US]2022/09/13(火) 13:08:08.95ID:RyDSH3Tt0
>>220
フェラーリに限った話ではなく将来上がるのを見越して買うの意味
もう上がってる車は確かに無理
旧車と言われるポンコツでさえ値段上がってるからな
0227ビダラビン(埼玉県) [KZ]2022/09/13(火) 13:09:32.17ID:xvTRy7EZ0
F355からフェラーリも普通の車みたいに
扱えるようになった、と聞く
0229イスラトラビル(大阪府) [AR]2022/09/13(火) 19:07:22.56ID:QPrDi0Wz0
>>224そもそも2千万の車が2億の車に性能で勝っていたという事実やしコスパも重要やろ。
単にブランド名で売ってるだけの劣化車とか選ぶ馬鹿が居るからカモられる。
フェラーリとか、カモられ馬鹿のドM野郎しか買わんやろ
0232アシクロビル(埼玉県) [ニダ]2022/09/13(火) 20:52:22.12ID:dscFOjhT0
GTRとか、4人乗りの乗用車のド速い奴やんけ!
0234ペラミビル(東京都) [US]2022/09/13(火) 21:02:43.76ID:ijsf4zea0
>>229
いやぞれはその人の価値観だからさ?
コスパなんてセコい事を考える人が手を出す車じゃないの、フェラーリもGT-Rも
分かる?
0235マラビロク(東京都) [ニダ]2022/09/13(火) 21:20:02.48ID:jMwVpoM40
日本で手軽に楽しむならシビックだとおもう。
0236マラビロク(東京都) [ニダ]2022/09/13(火) 21:21:17.18ID:jMwVpoM40
どっかの糞みたいな走り屋の言うこと聞かないで
じぶんで考えたら手軽に楽しめるのはシビックになるとおもうよ。
0237オセルタミビルリン(静岡県) [TR]2022/09/13(火) 23:01:21.49ID:rF08wxG50
FFなんぞ話にならんわ
0239イドクスウリジン(大阪府) [AR]2022/09/14(水) 06:51:40.43ID:g2IkTlKc0
>>234コスパよくて高性能スペック車を造るのは技術力の象徴でもあるのな。
いかにお金をかけずに高性能スペックを造るかってのは技術力を測る上で重要な。
いくらでもお金かけて高性能車を造るならもうF1の話になる。
セコイとかそーゆー問題ではない。技術力の事を言ってるんや
0240リトナビル(神奈川県) [US]2022/09/14(水) 07:20:20.77ID:RxkNyEut0
いくらコスパよくてもGTRみたいなダサいデザインとV6ターボうんこ排気音なんて欲しくないんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況