X



給食美味かったよな 大人世代が好きな学校給食1位はカレー [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001テノホビル(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/09/11(日) 10:34:54.26ID:rqM9J5ue0●?PLT(17930)

1954(昭和29)年に「学校給食法」が制定されて今年で68年。2009年には施行以来初の改正が行われるなど、学校給食は時代に
合わせて変化してきました。近年では長引くコロナ禍や円安の影響による物価高騰を受け、学校給食に新たな波が訪れています。
そこで、全国のYahoo! JAPANユーザー2000人を対象に、学校給食に関するアンケート調査を実施。その結果とともに、
学校給食の変遷と重要性を改めて考えます。解説は東京都文京区で学校栄養士、栄養教諭を務めている松丸奨先生です。


一番好きな給食メニュー 1位は「カレー」

大人世代のアンケート結果を参照しながら、学校給食の変化を見てみましょう。まずは「好きな給食メニュー」について。
回答者の年代は20代が5%、30代が17%、40代が33%、50代が29%、60代以上が14%です。

【好きな給食】
1位 カレー(28%)
2位 ソフト麺(16%)
3位 揚げパン(14%)

世代別で見ると、カレー好きは40代と50代の割合がほぼ変わらず合わせて6割。ソフト麺好きも40代が一番多く、
次いで50代と2世代で7割以上を占めました。松丸さんによると、給食の洋風化が進んだ時期と関係しているようです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1986f06becae03c3cd04a341a094ed2bd74b14b5
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220910-00010001-hintpot-000-2-view.jpg
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220910-00010001-hintpot-001-2-view.jpg
0101インターフェロンβ(千葉県) [US]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:07:03.30ID:UxzcNMVJ0
ソフト麺+ミートソースはベンコッティにしたスパゲティにミートソースをかけたのと同じくらいおいしかった記憶
0103ペラミビル(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:08:04.00ID:43HKcR2y0
ソフト麺は3日に一回、白飯は一度も無い。
0106リルピビリン(東京都) [CN]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:09:36.59ID:k1WP50E60
>>102
このコロナ過ごしたガキは
どんな補正するのだろう
0107オセルタミビルリン(千葉県) [NL]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:10:15.15ID:iqt0clFS0
ABCスープ
0108テラプレビル(埼玉県) [CN]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:10:26.98ID:x5auerPb0
出た出たw子供のときから辛いのが好きだったから給食のカレーは好きじゃないとかさ、てめーの好みの話知らんしアホかこいつら。そもそも食育でおめーらの腹や舌を満足させるモンじゃねーし。馬鹿だから食育も考えずに思考停止でがっついてたんだろうね。いたようちにも、早く食べるの競ったり、休み時間長く取ろうとしたりとかさ
0110ビダラビン(千葉県) [JP]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:11:33.70ID:HCpvYzen0
>>102
子供のバカ舌だから美味く感じるんだよ
今は大したことないファミレス以下だけど外食すらたまにしかないし
実家に帰ったり彼女に作ってもらうと大体不味い
ファミレスレベルでいいんだよっていうのは相当高いレベル求めてるのがわかったわ
0111ペラミビル(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:11:41.01ID:43HKcR2y0
揚げパンも関東に地方がある、俺のとこは一切なかなった。
0112テラプレビル(埼玉県) [CN]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:11:44.08ID:x5auerPb0
ここにいる奴らってこう回顧してるところをみると間抜けな知能指数が低いガキだったんだなと思うわ。
0113オセルタミビルリン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:12:14.29ID:8sFWxbI40
うちの小学校の揚げパンは油が悪くてクソ不味かったなぁ
結構残ってたわ
0116マラビロク(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:14:34.34ID:RV0AsSjg0
小学校のカレーは具が多すぎて(主にじゃがいも)ルーが殆どない。
カレー味の野菜でメシ食ってるようなもん。
0119エルビテグラビル(茸) [US]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:16:12.78ID:ZmQJbNgS0
あと小学生の頃一度シーフードカレーが出てかなりの子が残してて二度とメニューに載ることはなかったな
今ほどシーフードカレーは一般的じゃなかった頃だったしな
0120テラプレビル(埼玉県) [CN]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:16:26.22ID:x5auerPb0
レーズンパンとかなんかわけのわからんフルーツの角切りが練り込まれたコッペパンをレーズンとかフルーツをほじくりだして食べてた無能いたなあ。食育すら考えずに好き嫌いを誇張して勝ち誇ってたのだろうなあ。
0122ペラミビル(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:19:52.06ID:43HKcR2y0
>>116
良いな、カレーにごはん
100パーソフト麺にカレー
0123ホスアンプレナビルカルシウム(神奈川県) [GB]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:21:17.02ID:9cV+ABX/0
>>1
ソフト麺をミートソースでいただくのが1番だろ。
0124ビダラビン(千葉県) [JP]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:21:31.90ID:HCpvYzen0
ファミレス行くか?揚げパン食べるか?選んでいいよ
って言われたら殆ど人はファミレス選ぶ
その程度なんだよな
0125ソリブジン(兵庫県) [EU]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:21:38.15ID:GLx8igE80
机の中にパン詰めこんでたやつw
どういう心理なんだよ
0130アタザナビル(大阪府) [US]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:25:55.50ID:Yyx0+v6E0
揚げパンとミルメーク同時とか悪魔が考えたんかなって思ってた
0131バラシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:25:57.52ID:KyZrv/9S0
カレーなんてSBのカレー粉使っただけだろ。かならずうまく作れる。
今から考えると、あのころもっと評価すべきだったのは、イワシの南蛮漬け。
当時は好きじゃなかったけど、あれは完全にプロの味だった。
南蛮漬けをコッペパンで食べるんだけどね。;
0132アバカビル(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:27:02.09ID:9GxjyV7o0
ココアパン
揚げパンにココアがまぶしてあるんだが余りが出ると争奪戦になるほど人気だった
0134リルピビリン(東京都) [CN]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:27:34.04ID:k1WP50E60
やたら硬い揚げ餃子
0135アメナメビル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:28:15.33ID:Mm66VDk30
きんとんパイ
0136ペラミビル(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:28:18.46ID:43HKcR2y0
>>125
俺だよ、少食だったからめんどくさくて机の中
ソフト麺は半分鞄にいれて、家に帰ってから醤油かけてたべた、これが美味い。
0137イドクスウリジン(茸) [ID]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:28:18.52ID:51BR0k4R0
残さず全部食べないとお昼休みにならないという学校教育がイヤで学校行きたくなかった。
0142ペンシクロビル(大阪府) [DE]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:30:10.55ID:q7yXT1ZE0
カレーの時は麦ご飯でめっちゃ美味しかった
0143リルピビリン(東京都) [CN]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:30:28.41ID:k1WP50E60
学校は給食と掃除をする為
坊主兼業の担任がよく言ってた
学業はオマケでいいと
0144ソホスブビル(福岡県) [US]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:31:16.93ID:4voIBDrh0
カレーシチュー
これにソフト麺を投入する
0145ダルナビルエタノール(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:31:34.91ID:jOCSzbgh0
昆布巻き食べられへんのやけど当時残すことは悪とされており無理やりにでも担任に食べさせられた
今では考えられないこと
0148リルピビリン(東京都) [CN]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:34:10.93ID:k1WP50E60
>>145
イジメが横行してる今の方が
マトモじゃない気もするが
教師も逃げて責任転嫁
0149ホスアンプレナビルカルシウム(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:35:09.83ID:8ADkZo/90
今にして思うと小学校低学年はともかく高学年であの量は全然足りなかったな。
0150ペラミビル(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:35:14.03ID:43HKcR2y0
>>146
伝統
0154ラルテグラビルカリウム(島根県) [US]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:37:12.63ID:oy/EShE90
給食のカレーはスープだったな
自分で作るときもドロっとしたのだと、洗うのが面倒だから給食で食ってたようなカレーになってるわw
0157テラプレビル(福岡県) [US]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:37:45.37ID:OknQzyyN0
カレーは甘口だったけどうまかった記憶がある
馬は大辛かLEEばっか食べてるけれど
0159ダルナビルエタノール(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:42:30.74ID:D0oGjtxX0
丸パンとハンバーグとレタスとプロセスチーズでハンバーガー作って食うやつ。
美味くはなかったけどマックすらないど田舎だったからウキウキで食ってた。
0160プロストラチン(埼玉県) [CN]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:43:09.86ID:Adi00kCB0
老人と海
点と線
祖父と麺
0163ガンシクロビル(滋賀県) [RU]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:44:44.28ID:YrX5dq0H0
パンと牛乳を後ろのロッカーに溜め込んでる奴がいて不快だった
どうみてもカビて腐ってるやろと
0165プロストラチン(埼玉県) [CN]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:45:08.61ID:Adi00kCB0
まずいよクソ不味い
カレーとご飯という、まともなのが出ると美味いと感じただけ
SoftMen なんて二度と食いたくない
考えたヤツは味覚障害
0167ペラミビル(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:47:23.66ID:43HKcR2y0
お前らソフト麺6年生活でえるものは、うどんは
山田うどんしか受付ない、腰の硬いうどんは
途中ではてる
0169ファムシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:49:47.62ID:qmuwqDQ90
米なんて皆家から持ち寄ってたな
0170アデホビル(茸) [US]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:49:50.16ID:kmjFk6Zy0
たまに出てくるシャーベットとか、ひな祭り頃に出てくるひし餅食いてぇな
0172ビダラビン(奈良県) [US]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:52:09.28ID:5v5rr/uX0
>>7
思い出補正もあるかもだけれども
歳をとって色んな物食べたりで味覚の精度とかも変わってるから大分味違うように思うんじゃないか
0173リルピビリン(東京都) [CN]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:52:32.95ID:k1WP50E60
>>170
年数回何かの記念日の
持ち帰り用の紅白餅や赤飯貰った
あれは何だったんのか
0176ペラミビル(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:54:20.50ID:43HKcR2y0
大宮1,2番線にある、駅そばあれ絶対山田うどん
たまに行く
0178テラプレビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:56:00.63ID:TPWmLyWX0
むしろ不味いカレーを作れるヤツがすごい
0179バラシクロビル(光) [CZ]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:56:05.77ID:j+urjwnu0
給食好き単細胞の親の年収は全員500万以下
給食好きの偏差値の平均は50という害児レベル
0180ビダラビン(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:56:58.16ID:Tq6nuZyf0
カレーは楽しみだけど必ずその付け合せにジュリアンサラダとかいう三角コーナーから掬って盛り付けたみたいなブツがついててトータルプラマイ0だったな
0181イドクスウリジン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:57:01.67ID:xnsJ11XY0
今でもたまに食べたいって思う給食メニュー
のびてるようでのびてない醤油ラーメン
メンマが入ったビーフン
オレンジ風味のチーズケーキ
茶色い福神漬け
生クリーム(たぶん動物性だった)
0182ダクラタスビル(千葉県) [US]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:58:02.94ID:NMphJwj00
>>60
減反政策の時代よな。
ちょうど社会科でコメだけ自給率150%だとかそんな単元やってる時に、
みんなで食べて消費しましょうみたいな感じの説明だったと思う。
0185リルピビリン(SB-Android) [KR]
垢版 |
2022/09/11(日) 11:59:02.05ID:MJf2kioX0
森永ブリックパック
0186イドクスウリジン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/09/11(日) 12:01:06.58ID:xnsJ11XY0
全国的に給食メニューとして有名だけど、自分とこでは一度もでたことないもの
・揚げパン
・ソフト麺
・牛乳に入れる謎の粉
0187ホスアンプレナビルカルシウム(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/09/11(日) 12:01:29.39ID:8ADkZo/90
わたぼく牛乳
0188ソリブジン(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/09/11(日) 12:01:59.99ID:RmnZYjFB0
うちの小学校はカレー的スープであって
いわゆるカレーとライスのようなもんじゃなかったな
まあ基本がコッペパンだったからやむ無しだけど
0189リバビリン(東京都) [KR]
垢版 |
2022/09/11(日) 12:02:09.18ID:9AkTv39m0
フルーツヨーグルト?好きだったな
ソフト麺と春雨サラダ美味しかった
0190イドクスウリジン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/09/11(日) 12:03:25.76ID:xnsJ11XY0
>>143
子供を半日預かって共同生活させるための場所だよね。
だから下手に学業に力入れたら苦情がくるよw
塾とかなら当たり前の個人別能力授業がないのはそのため。
0191ホスアンプレナビルカルシウム(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/09/11(日) 12:03:31.17ID:8ADkZo/90
https://i.imgur.com/aBJ3npT.jpg

今のミルメークって液体らしい。
0192インターフェロンα(大阪府) [US]
垢版 |
2022/09/11(日) 12:04:44.49ID:SwNxq+Z70
俺の頃は牛乳が瓶だったんだけどまずかった思い出
0193アシクロビル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/09/11(日) 12:05:09.84ID:k8Xa8ncK0
ソフト麺の慣習が無かった地域で何故か味噌汁に入ってた記憶しかないが
給食室で作られる汁物はそれが一番美味かったというね
0194ファビピラビル(山形県) [US]
垢版 |
2022/09/11(日) 12:06:41.07ID:8hLSsZl60
揚げパンとミルメークかな
あと、デザート(死語)で付いてる凍ってるやつ好きだったわ
0197ドルテグラビルナトリウム(大阪府) [CA]
垢版 |
2022/09/11(日) 12:08:42.04ID:65rToRhV0
デザートのフルーツが軒並み不味かったせいで20代の頃はフルーツ食わず嫌いになってた。
0199インターフェロンα(大阪府) [US]
垢版 |
2022/09/11(日) 12:10:20.19ID:SwNxq+Z70
>>195
ソフト麺って食った記憶ないわ
まあ俺は鯨が出ていた頃だから年代的に違うのかな
0200アシクロビル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/09/11(日) 12:12:34.36ID:k8Xa8ncK0
>>195
市販ならスーパーで普通に見るんだよね

関西だと出なかった地域があるみたいで
ミルメークも見たこと無い所に住んでた
牛乳が途中で瓶から三角テトラへ変わった世代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています