スマホ新料金プラン「ahamo」「povo」「LINEMO」実際に乗り換えた人はたった6%、なぜ? [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
エイチームライフデザインが運営する通信費・家計見直しサイト「Soldi(ソルディ)」は、20代以上の男女8119人を対象に
大手通信キャリアの新料金プランに関する調査を実施。その結果、「ahamo」「povo」「LINEMO」を知っている人で
実際に乗り換えたのはわずが6.3%だったことが判明しました。
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/1200/894/aa_news/article/2022/08/11/62f44a6686794.png 乗り換えに至らない理由は?
一方、乗り換えなかった人に複数回答式で理由を聞いたところ、最も多かったのは「今の契約に満足しているから」(40.0%)でした。
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/1200/754/aa_news/article/2022/08/11/62f44af94eb07.png 2位は「(新料金プランは)手続きやサポートがオンラインのみだから」と「キャリアメールが使えないから」(20.5%)となっており、
サービスの提供内容についての項目にも回答が集まっていることが分かります。
4位の「セット割引が適用されないから」(17.9%)もサービス内容についての項目です。オンラインプランであることや、
細かなサービス面が要因で乗り換えに至ってないケースも多いようです。
https://news.allabout.co.jp/articles/o/47767/ キャリアメールからGmailに引っ越したらスパムをてきとーに処理してくれてるのか届くメールが少なくなって快適
その点だけでも乗り換えてよかったわ
乗り換えなくていいよ。重くなるから情弱は黙って高い金払ってろ
>>3 これ
au からアハモに乗り換えたけど何も問題ない
ドコモ電波良すぎw
20GB使い果たしても普段使いに支障ない通信速度でとても満足してる
まぁ養分がいてはじめてスマホが安く買えるからな。情弱が多いということだろう。
ギガホプレミアでドコモ光使ってて複数回線、d払いだとahamo大盛りと大して値段違わない。
通話5分と海外ローミング無料はたしかに良いと思うが。
POVOは24時間使い放題使ってみたがくっっそ遅い。サブブランドとは思えん遅さよ
昼間は2M前後しか出てなかったわ
既にMVNOだから乗り換えるメリットがそこまでない
20年以上DOCOMOなんだけど今から変な契約にしたら特典無くなりそうで
長いと何の特典があるか知らんけど
wifi利用主体で外回り無いのでOCNにしますた
回線はdocomoのままだから使い勝手変わらん
長期優待特典消えるし
キャリアメールの引き継ぎ面倒臭いし
メール自体は使ってないけどそれで色々登録しちゃってるからなぁ…
3月にスーパーの入口でテント張ってたドコモの出張店でahamoにしたわ
手続き全部やってくれたし回線快適だし、何よりiPhoneが一括でまだ安かったから助かった
Apple Watchも対応したし今のところ不便はない
電気もWi-Fiもソフバンで割引付いてるんだが
LINEMOにした方が特なのかなぁ
キャリアメール持ち運び出来るのをもっと周知すれば、ぼったくり3大キャリア特にdとaは抜ける人も増えると思うんだけどな
>>22 長いのはなんの特典もないと思っていいぞこの先も
コロコロ変えていくのが1番お得よ
この言葉を知ってるのはこういうサービスに興味のある層で、すでに乗り換えてたやつが圧倒的なのではなかろうか
一般の人には不要なデータ量やからやろ
もっと少ない層向けプランを捨てたんはデータ使用量が少ない層は情弱でMVNOに移行しないことを知ってるから
auはMVNOを切り捨ててるからpovoを出しただけ
ahamoと違ってpovoはMVNOと同じ扱いなのか使いもんにならんし
新しいメアドを作らなきゃいけないしメアド変えると何かしら面倒い
月々何千円か余計に払ってもいいくらい自分で調べて考えるのが苦痛なのよ
>>22 ahamoにしても契約年数はリセットされないし、今、長期契約者を優遇することは禁止されてる。
キャリアメールって何に使うんだ?
認証とかはSMSでしょ?
>>36 あれふざけた話だよな
使えば使うほど損した気になるという
ガラケーからahamoに乗り換えようとしたらオンラインで対応出来なくてワラタw
>>8 俺もahamo20ギガだから通信速度下がったらダルいなと思ってたら
YouTubeも画質さげたら問題無く見れたな
キャリアメールと通話無料つけて
保証やら遠隔操作やら引き継いで
月5000円はいいな
家と職場でWi-FiだからIIJmioの2G800円くらいのやつで十分過ぎる
家の回線もIIJmioで揃えてセット割美味しい
POVOにしたらスマホが電話番号持ってない状態になってローチケの認証出来なくて焦ったわ
SIMに電話番号の情報持たせてないんだな。経費削減のためか?
引っ越しが面倒くさいんだろうね
メールアドレスで色々登録してるだろうから
俺はフリーメールにしたよ
>>18 課内15人の緊急連絡先、自分だけGmailアドレス。他は皆キャリアメールアドレス。
世間はこんなんだろう。。
ドコモシェア50GB/10人 1500円で十分
30日現在で全部で20GB使用って感じ
>>51 IIJimioは標準通話アプリで11円/30秒なのが素晴らしい
>>54 ごめんごめん。POVO2.0な
POVO2.0はそういう仕様だってさ
docomoだけどahamoにしたい
クレジットカード持ってないとダメなんか?
>>32 一応最近までPlaySim Amazon限定 4G 880円ってのを使ってた
なお新規加入は出来ない模様
>>58 Y!mobileと何が違うんやってなるよな
ソフバンは頭悪いわ
キャリアメールみたいな化石で足かせとかw
さすが老人ばかりのニュー速
>>57 クソ遅いw
ブラウジングすら支障をきたすレベル
職場でWi-Fi使えなかったらahamo行ってたと思う
メアドってw
今時接続会社、キャリアのメール使って奴いるのかよ。このホイホイ変える時代に
>>62 たまたま乗り換え前のSIMが残ってたからそれ刺して電話番号の情報だけをスマホに認識させてSMS認証出来たから良かったけどなかったら詰んでたわ
ドコモだけど二千円程度をケチるレベルの生活してないから
特典らしい特典なかったからahamoに乗り換えたが満足してる
キャリアメールはスパムだらけで機能停止したgmail以下のゴミだありゃ
端末割引つってもトータルで見るとお得感感じないしキャリアスマホは使いもしないゴミアプリ常駐&アプデがウィルスかってくらい邪魔でリソースの無駄
多少の知識あるならさっさと自由になったほうがいい
おふくろにスマホ買ってGメール設定してやったけど
アドレス変更メールを友達に一斉送信したら半分くらい届かなかった
どうやらデフォルトだとキャリアメール以外弾く謎設定らしい
何にしても未だにメールアドレスはネット関連でほぼ必須だからな
ほとんどはGmailだけどいくつかはキャリアって人も多いだろ?20年位同じキャリア使ってるとそうなる
>>1 人口の過半数が50歳以上で電卓すら満足に使えない世代なんだから無人契約がそもそも無理
その人がニッコリ満足してキャリアに文句言わずに利用していたら何方でもいいよ
情弱だなんだと理由付けて叩いて経済回さないやつより何倍もマシ
ahamoが小盛り10GBプランとか作ったら覇権なのにな
6%の割に物価押さえる効果あったとか
物価統計おかしいな
そういや結局先日店頭でガラケーからahamoに乗り換えたんだけど
LGのstyle3を3000円で買えて、すぐ売ったら16000円になったw
あいぽんだとSMSが届かなくて切り替えがものすごく面倒だった。
やっぱ泥はいいなあ。
LINEMOに乗り換えて、通話中着信履歴が一切出ないのに気づいてahamoに変更
その後、Apple Watchのセルラーにも対応してくれて今ahamoは「神」になった
月々7000円くらい払ってたのが990円とかになるからな
年間6万とか投資したら結構変わる
>>85 もともとSIMフリーiPhone使ってたんでそれにSIMいれただけ。移行も簡単だった
たった6%だけど
参入したばかりの楽天を殺すには十分な数字
居残りは光や家族割組んでるのが殆どの割引最大限受けているなら、別にそのままでもいんじゃね
docomo→ahamoにしたけど携帯端末保証とかいう名目で毎月800円くらい取られてた
トータル金額には出さないdocomoにムカついたけど、無知な自分に喝!
ahamoに変えてからやたら接続がブチブチ切れるようになった
ドコモ回線のはずなのに、イヤガラセなんだろうな
俺の友達にSEやってるのが二人いるけど、二人共乗り換えるのめんどくせぇとか言ってるからな
一般人なんかもっとめんどくせぇだろ
ソフバンからLINEMOにしたけど確かに面倒だった、回線の切り替えの説明も分かりづらいし・・・
でも無制限月10000円くらいだったのが20ギガで2700円くらいになったしまあ満足、20ギガでも余るしね
電波に不満無ければUQさいつよ
小盛り大盛り選べるし、自宅セット割もある
>>94 歳取ると面倒って言うけど結局は付いてけないから面倒に感じるってのが多い
人に聞いてなんとかしようとする人が多いから多くはそうなっていく
分からなくなると怒り出す羽目になるから乗り換えないってパターンじゃね?
>>1 むしろ電話番号が1つから3つに増えたことでアカウント偽装できて最高なんだけど
今後の事も考えキャリアメールに縛られなくておくかと乗り換えたけど不満ないしシムフリー機に替えたら使いもしないアプリの告知や更新なくなってスッキリした
ソフバンからahamoに変えたけど快適かつ安いでなんの問題も無かった。
毎日通勤でギガ使っても気にしなくて良いし、もっと讃えられて良いはず
ahame切り替えのときに eSIM 進められるけど絶対にやめた方がいい
端末リセットしたらSIM の情報も消えて通信できなくなった
>>18 あれで色々と登録してたりするんで変えると面倒になる
高い契約で良いという人に、安い契約押し付けるなって
良いんだよ高い契約のままで
キャリアメールが必要だと言ってるんだから、それで良いだろ
平日混雑時の回線を比較したら20倍もの差が出ました!
最近の速度比較サイトは誘導目的の為にやってるような感じで全く信用出来ません
平日12時30分~12時34分
同一端末同一環境にてテスト
これは同一環境でのPOIの混雑度を比べることが可能です
IIJmio
動画のIP
i.imgur.com/IDVkSNQ.png
高速1.7Mbps
d.kuku.lu/0e54419fb
低速89kbps
d.kuku.lu/adcc9684d
OCN
高速36Mbps
d.kuku.lu/d54606fb4
低速220kbps
d.kuku.lu/9fae7ba37
キャリアメール使い続けるとか今後良いことなんて1つもないだろに
切り替えるタイミング逃すとドンドン遅れてくし金掛かるだけ
え、まさにAUからpovo 行こうと思ってたけど
当日放題とかにしてもクソ遅いの?
キャリアメールとかそのうちキャリアが廃止する気がするわ。特にau。前科あるし
事務手数料3000円もかかるから
仮に月額500円安くてもペイするまで半年かかるわけで
まだ高すぎる
英VOXI(ボーダフォンのサブブランド)で
https://www.voxi.co.uk/sim-only-plans 15GB+かけ放題+海外ローミングで10ポンド(日本円で1620円)
通信品質を考えるとアハモは2000円が適正価格
現在毎月2900円で20G
ahamoの前はUQモバイルだったけど7Gで時限割引がなくなったらいつの間にか4500円払ってた
その前のauは機種代込みで毎月7500円で7G
今までの超ややこしい契約内容って一体なんだったんだろうと思う
まあ要するに頭悪い奴らから金をむしり取る為わざとややこしくしていたんだろうな
キャリアメールは300円で維持できる
それでも乗り換えた方が安い
初めてのスマホの時からMVNO。
端末が乗り換えで安く買えるとか知らなかったし・・。
キャリアは何度も乗り換えてるけど結局大手はない。
たぶん生涯大手と契約しないんだろうな
キャリアメールまだ使ってんの多いんだな
つうても俺も捨てるとき確かに少し面倒だったな
>>116 他社持ち回り可能になった時点で長期的な流れとしては廃止に向くだろなと感じた
メインはahamoでandroid
サブはOCNでiPhone
車がディスプレイオーディオだけどOCNなら音楽ストリーミングサービスはカウントフリーだから音楽聴き放題
Yahooカーナビも使えて快適
キャリアメール使う使わないごときでマウント取った気分に浸れるとか羨ましすぎる
ahamoに変えて毎月6000円ぐらい安くなったわ。
年間72000円は大きい。
ahamo20GBの時はいつも月の途中に速度制限くらってたが大盛り開始から使ってから3ヶ月ぐらいになるけど毎月3.40GBは余るな
貴重なお金をふんだくられるのと
貴重な時間を5chに費やすのと
どっちが情弱なのかw
マジかよスマホ代高すぎる言ってた俺は間違いだったのか
>>126 そのUQはどうなん?
大した遅さじゃないから大丈夫なのかクソ遅いのかわからん
>>18 キャリアメールはスマホにしたとき捨てた、っつーか使えなくなったからなぁ
DOCOMOはスマホの再初期にはSPモード未対応だったんで、moperaとかって別プロパイダ契約させられてキャリアメールが利用できなくなった
それで仕方なく元々持ってたPC用のメールを使い、それからキャリアには戻らずyahooメールやGメールに移行って感じになった
キャリアメールが必要なのは古い知り合いと関係を切れないし
かと言って連絡するのも億劫だから
>>138 簡単に節約できるものと
好きでやってることの違い
的外れすぎじゃね?
ahamoの速度ってどう?
今ドコモだけど速度変わらんなら
直ぐにでも乗り換えたい
キャリアメールも使わんし
UQの15GBはセット割で2000円ちょいだからPOVOに魅力がないわ
>>140 もう4ヶ月ほどpovoやけど通信速度は帯域制限食らってんなと思ったこと一度もないわ
昼12-13でもGW盆の休み時でも大丈夫
1日使い放題があるから使い勝手すげーいい
HIS mobile が安さ最高だけど通信速度どうなの?
アイポン貰うためにahamoに乗り換えたがwifi下で使うことそうないので20Gもいらんかったな
むしろ電話かけてしばらくお待ちくださいと保留音声にされて無料通話5分超えることが多くてぶちきれそうになる
キャリアメールって一時期金融とか保険とかで登録してたわ
訳の分からんメールだと登録弾かれてたし
今はどうだか知らんが正直今更登録し直すのもめんどくさいw
ahamoの海外ローミング無料で凄え助かったわ
現地のsimを買うまでの繋ぎになるし
eSIMだから現地SIM買っても抜かなくて済むし
>>131 スパムがうざすぎるしドコモの対応も糞過ぎ
キャリアメールも必要なら月300円程度で維持可能じゃん。
結局は面倒ってだけだろ。
>>147 動画見たりするってことなら自分の使うエリアの話になるんで答えようがないなベストエフォートは理解してる?
Googleメールやプロバイダのメールなど代わりがあるからキャリアメール無くても困らん。
キャリアメールいらんよ
古い知り合いの縁切るのに都合良かったしな
本人確認でカメラに向かって右見たり左見たりするところで何度もエラーになって面倒くさくなった
知り合いの爺さんは「安いのあるのは知ってるけど俺は分からん」って言ってたな
一万円超えて出してるみたいだけど
ソフバンからahamoに変えてオレも良かった。
ソフバンだった理由はまさに「面倒だから」。iPhoneはソフバンだけだったしね
で、一度手間かけて安いものを選ぶことを学んでしまったオレはわずか1年でOCNモバイルへ。20GBも使いようがなかった
uqとかyモバイルでも、安くなるけどねぇ。
めんどくさいと思う人が多いんやろ
メールが云々どうの言ってる奴はズレすぎ
ドコモのキャリアメールなら分かるが新参の楽モバのメールなんか後生大事にがっつり使う奴なんかおらんだろ
ええやん、アホな情弱は高額払って満足し
賢く使いたい奴は安い。これが理想的。
医療費もアホな老人からたくさん取ればええのにな
それまで3Gで5000円くらいだったかで少し足りなくて格安回線とSIMフリー端末買って2回線運用してたけどアハモ20Gですべて解決したからな
今月の残り容量気にしなくていいだけで余計な煩わしさから開放された
>>160 ベストエフォートなんて知らんよ
調べて見るけど
動画見ないし出先でこことツイッター
あとソシャゲ、ランニングアプリかな
家じゃ基本Wi-Fiだ
長期利用による優遇で得られるものよりも乗り換えで浮く金のほうが余程大きいし乗り換えないとマジで損してるよな
povo半年以上課金しなかったらこの前止められたわ
チャットサポートで解除してもらったけど
予告メール無しに止めるなんて酷いじゃないですか!とか言ってたら
iPhoneの迷惑メールからワラワラ出てきて恥かいたわw
>>168 ドコモのキャリアメールならどこかで需要あるの?
キャリアメール多分15年は利用してないわ
>>171 5chとツイッターくらいなら200kbpsとかの低速回線でも使えるぞ。画像とかはしんどいけどね
MVNOは昼休み時間帯が糞だからな。
案外使えるじゃん。って思ってると激遅になっていく。
キャリアやサブブランドとどっちにするかと悩む物ではない。
IIJとmineo、どっちするかな。日本通信の安さも捨てがたいと、MVNO同士でで比べるなら有りだが。
>>112 ほんそれ、むしろこいつらアホだからもっと値上げしてもいいくらいだ。
6Gの移行時は月最低1万からにしてもいいと思う、キャリアメールだのサポートだの言い訳に絶対に切り替えないんだから
アホだから値上げしてもポイントとかドーナツ無料にすれば大喜びだろ
キャリアメールは、必要というか整理するのがめんどくさいだけ
Gmail に移行させちゃえば後は不便でもなんでもない
ただその移行がひたすらめんどくさい
>>174 一部のサービスではキャリアメールじゃないと認証手続きが出来ないとかあったよな
最近は大抵SMS認証を採用してるけど
>>172 アホだからドーナツ無料で配ったり、ポイント配ればオッケー。
乗り換え薦める必要性なし。誰も損してない
>>174 需要云々じゃなく
ドコモは長年使ってる奴多く色んなサービスでメアド登録で使っちゃったりしてるから変えられない、変えたくない奴も結構いるだわ
>>171 通信領域を繋いでる人数で割る感じだね100を最大として一人なら100、二人なら50、十人なら10と速度が落ちる
元々の回線品質の問題とは別にベストエフォート方式という仕様があるので利用者の地域によって快適度が変わる
情強はとっくにMVNO移行済みだし、情弱にはUQ、Yモバ、OCNといった店頭で契約できる安価なプランがある。
わざわざキャリアの中途半端プランに移行するメリットないわ。
ahamoがよくわからん
通信速度とかの実用的な面でなにが違うの、それともかわらんの
海外ローミングむりょうは知らんかった
こどもが今度海外行くんでpovoからMNPすることにこのすれ読んてて決めた
キャリアメール維持しても、十分安い。
整理が面倒なら300円程度払って維持もありだ
>>185 速度変わらんキャリアメール使えん基本サポートなし
これで分からんならそのままのほうがいい
Ymobileがさいつよ
キャリア並みに街中にショップもあるし
放題にNetflixつけたらテザリング60Gになるからそれで12000円くらい
まぁそのくらいなら気にならんけど
通信速度考えたらdocomo系MVNO一択
弱小通信会社はマジで後悔する
移行するならYモバかUQだわな。
昼休み時間帯の速度低下がない。
アハモは割引が適用されないんだよね
結局現行のプランの方がお得という
ボロ糞mvnoで困ってません
iij esimデータ
通話はキャリア?povo
サブをラインモに変えたけどサポートのチャットポッドが酷いw
まるで会話にもなりゃしない
定型文10個ぐらいしかないんじゃないかあれ?
キャリアが高いのは店頭のサポートっていうか介護代だからしょうがないんじゃ?
それで高いSDカードとか謎タブレットとか謎水とか買わされる
POVOの5分無料通話550円維持は魅力的なんだけどデュアルSIMはバッテリー食うからなぁ
格安simなら月々の支払額はキャリアの半分くらいだろ
大したことに使わないのにキャリアなんかに払ってられるか
けど実店舗でのサポートとか言う奴いるけど
docomoはもう殆ど直営ではないけど店舗切り捨てにかかって
通信以外で稼ぐ態勢に移行しようとしてるぞ
楽天は低速モード無いからな。
OCNの3Gで900円で低速モード併用が貧乏人にはいいんではないか
ドコモ傘下からなのかMVNO低速モードも早いと聞いたぞ。あとOCNはドコモショップでも対応してくれるようになったみたいだしな
まぁ問題は昼時かもしれん
店舗サポートってなんやねんw
手コキでもしてくれるんか?
自宅と会社でWi-Fi運用していると、
余程の事情がない限りMVNOで事足りるもんなぁ。
保険でdocomo回線選んでおけばまず困らない
>>200 その程度で電池がってのが今どきありえないわ端末買い替えるべきじゃね?
>>205 1.2万円paypayくれるから数ヶ月実質無料やで
有料はおらんやろw
>>204 オンラインショップで自分で契約できない人の代わりに手続き操作に説明する人件費だな
>>205 paypayに返金?で実質6ヶ月基本料無料で契約したんだけど
2ヶ月経ってもなんの音沙汰もなかったからさ
>>210 知的障害者向けか、、、
世の中にはいろんな人がいるからね
最近ポボのCMやってなくて悲しい
そこはポボー聞きたい
>>212 家族にじいさんばあさんいないの?喋らないの?
無職になってから本当に使わないし楽天の後どこにしよ
通話は圧倒的に安くて品質のいい有線でいいわけだし
>>61 簡単に出来るぞ
キャリアメールからGmailへの移行が少し面倒臭い手間だけど1度きりだし
今まで1万弱払ってたのが3000円弱になるぞ
>>214 自分でオンライン契約できないほど
認知症が進んだお年寄りには携帯電話いらなくない?
>>217 持たせないといなくなったとき探せないだろw
>>198 チャットボットって会話が成立したためしない
auは楽天の無料乞食を押し付けられただけの貧乏くじw
>>217 じじばばは金持ってるんだからお前みたいな貧乏人が心配するな
>>175 >>182 ありがとう
試しに1ヶ月使ってみるわ
貧乏人ほど情弱だからキャリア契約継続しちゃうのよね
>>228 家族割とかでmvnoより安くなるキャリア契約まじ羨ましい
auからPOVOへ
料金は1/3になり、容量は3倍
回線の質は変わらん
菅さんありがとう、今でも私の中の総理は菅さんだけ
このスレ開いて、キャリアメールを久々に確認してみた。
直近一年でドコモからの通信料金のお知らせと今は用無しのモバゲーとicosくらいからしか来てなかった。
使わないと言えば使わないな。
とは言え、今のままで通信料が高過ぎるーって発狂するほどのことも無いからなあ。
生活に支障が出るような人って無駄遣いしてるだけのような気がする。
まずはサブスクとかコンテンツ会員とか整理するのが先だな。
ペイとかで無駄な買い物も。
スマホ月額料金は手取りの1%以下が適正価格です
手取月収60万円・・・6千円以下
手取月収30万円・・・3千円以下
高齢者社会だからな
ジジババは今不満がなければ新しい物を受け入れようとしないから
>>221 アマゾンのも酷いもんだったよ、
転売屋の通報したくて使ってみたときはこんなんだった
クソボット→英語の人サポート→中国人→やっと日本人サポート
良いんじゃないの?
その93%の思考停止老人が、行動力のある人を支えてんだから、これだけやって乗り替えないんだから、後は自己責任
>>22 家族持ちならDOCOMOと格安変わらない
うちはDOCOMOウィズで家族は月500円で運用してる
その2つと並べるならpovoじゃなくてUQじゃね?
ドコモwithで月500円以下だけどな格安より安いくらい
ファミリー通話も無料だしDOCOMO様々だわ
https://i.imgur.com/RJlRzMp.jpg 自分で機種変が出来ない奴らが大勢いるからな
子や孫頼みでやってるジジババはマシな方
子や孫すら出来ない場合も多い
Home5G使ってるからスマホもahamoにしようかなって思ったらdアカウント一つに付き回線の契約一つだけなんだな
>>242 んな馬鹿な
てか家族持ちならDOCOMOでも安いけどな
主回線が長期契約者なら割引で家族も毎月1000円引きされるし
先月も今月も300円だったLINE通話があるから電話すらしないし
電話する時もあるけど1000円は超えないな
LINEMOが快適で特典多いからこれにしてよかった
それでも明らかにワイモバにpaypay周りで特典注力してるから空いてて助かる
存在感ないとはいうかこれが一番ベストな状態だわ
>>22 ウィズじゃないなら乗換え一択、ドコモからアハモなら家でスマホピコピコやってるだけで10分で終わる、スマホもsimもそのまま、壊れたらドコモショップで代替機も借りれるし、何にも変わらんのに無駄金払う意味がわからん
メアド聞くのダルいからキャリアメール使い続けてたけど格安のやつであるなら乗り換えてもいいかもな
まあダルいけど
ahamoもpovoもLINEMOも普通に使うと高いのよね
mvnoの定価御存知?
日本通信1ギガ290円、2ギガ510円
iij2ギガ440円、4ギガ660円
問題は案の定20GBなんて大多数の人間同様俺も使い切れないということ、今月使いまくって今14GB
4ヶ月後に3GB990円のにするが、タブレットテザリングもやってなんとか到達するかねってカンジタ
auだけどあまり使わないから月2000円ほどだよ
そんな変わらんでしょ
>>250 そこまで分ける程ドコモの電波に優位性あるかな?
メールの切り替えめんどいと言っても1日あればほとんど切り替えられるだろうに・・
そのために年間数万余分に出費する気にはならん
>>256 au回線とかSB回線は
変な呼び出し音鳴るから貧乏丸出しで恥ずいねん
ahamoもPOVOもラインモも面倒くさがりのために用意したシンプルなプランのサービスなのにな
楽天で1,000円払うのが使い勝手が良い
相手問わず通話放題は便利
3Gあれば外出中でも株価チェックくらいは出来るし
市場買い物ポイントUP含めたらタダ同然
>>220 ボケても親だからなGPSつけてないとマジでロストしかねん
POVOのデータ通信、30日に一回手動で買わないといけないのめんどくさい
端末割引w 毎月しっかり取られているし、払い終わっても高止まりしたまま
延々と払わされ続けるのに…
キャリアメール使いたいから乗り換えないとか正気かよ
そんな人種10年前に絶滅したと思ってた
ahamo はデータ通信量が多すぎる
あんなん暇な学生でもなけりゃ消費できんだろ
データ少なくしてその分割安なコースありゃいいのにな
>>265 もっといい時間の使い方があるだろうなとは思って5chやってるけどな
お前はそうじゃないんだなw
うちの母親に変えればって言ってるのに頑なに変えない
通信2Gで無理やりやりくりしようとしててほとんど電源ついてないし
乗り替えがめんどくさい 手続き等
新しいスマホの設定が一苦労
ってのが理由としてデカイだろ
>>270 セキュリティ関連に使うんだよ10年以上貧乏人って紹介しなくてもいいよ
>>276 セキュリティ関連なぁ
さぞ大事な機密情報を個人で扱ってるんでしょうねw
キャリアはわざとナントカ割りとかキャンペーンとか実質無料とか料金を複雑怪奇にして
脱退しようとしたときもやめるって言ってるのに長々とお得なプランの説明始めて、人の話聞いてるのかと言いたくなったよ
こっちが面倒くさくなって根負けするのが狙いなのかね
格安に変えて、値段が安いのもいいけど料金がこれポッキリってわかりやすくてすげえスッキリした
年寄りが大半で預金1800兆円の90%を握っているから
>>278 例えば車とか何かあった時電話くれるけどめんどくさい時が多いのでとりあえず先にメールで通知させる
機密情報とかw
アハモは10GBでもうちょい安いプランがあれば理想的
ソフバンからワイモバイルに
同じギガでああも違うのかよ
ソフバンスマホでpovoに変えたけど電波つかまないところあるな安くするためにpovoにしたのにスマホわざわざ買ったら意味ないから我慢してる
ahamoは大盛りオプションは後から出したけど、20GB未満の小容量はカバーしないままだな。
povoやLINEMOミニプランの対抗プラン出すのでは?って思ってたけどそうはいかなかったw
iijmioは速度低下酷いしpovoは都度トッピング買うのがダルい
ahamoが楽だけどさすがに高いなで躊躇してる
先週楽天からBicsimに換えた
5月に楽天にしたら3日ぐらいであの発表でクソムカついた
若者はahamoでもいいけど、安いからってジジババにahamoすすめんなや
>>8 友達もアハモの低速は使えるって喜んでたな。
キャリアは月額高くても一括0円あるから分かるけど
中途半端な格安SIM使ってる層は端末どうしてんの?
iijとOCNはMNPで行き来したら安いけど
>>167 一昨日長年使ってたドコモから
yモバに変えた
iijが遅いのは古いスマホのせいだと思ってたけど
やっぱり回線が遅いのか
>>302 一括0円でも月額高いと結局あんまり安くないと思った層がシンプルに妥当なサブブランドに流れてる
そういう層は自分で調べてSIMフリーを買ってるはず
>>43 年寄からはキャリアメールにくる
Gmailに送ってくれない
>>302 用途によるけどゲームしないなら1万くらいからあるし変なキャリアアプリ入ってないから同じsocでも動作軽いよ
使いもしないキャリア専用アプリってある意味ウィルスだし
>>284 で、それが何故キャリアメールの必要があるのかな爺さん
>>293 povo の150GB買ったら、1ヶ月当たりだと2160円で25GBだから一番やすいんだよな
>>49 今更だけど、ラップもクレラップなんだな。
うちはリケンラップだ。
>>284 > 例えば車とか何かあった時電話くれるけどめんどくさい時が多いのでとりあえず先にメールで通知させる
日本語で頼む
>>316 ヨシダ見すぎだろ
俺もつい契約したけどなwww
無制限でないとサブスクの契約はできない人生でつまらないけど、人生どこか不自由あった方が為になる。
>>189 俺独り者だからラインモ
ホームページ見たらワイモバイルは独り者では安くならん
>>236 中国人日本語ペラペラやしなんとかなるやろ
>>321 esimで着信専用
半年に1回390円課金
メインはアハモかラインモで障害リスク分散
>>308 俺そんな人いないから変えるのも自由自在
スマホ代削ろうなんて言う日本人が意外と少ない
貧乏なのに浪費家な日本人
>>325 390円の内訳だけ教えて
とにかくありがとう
LINEMO乗り換えたけど20Gとか使いきれんわwww
その前が1Gだったから余計に
知恵遅れ意外で、スマホ月額3000円以上払ってる奴おりゅう?
>>256 山岳レースなんかはドコモ指定の場合がある
LINEモバイルの月500MB以下は使用料タダはいつまで続くかな
終わったら乗り換え考える
>>330 何でも良いから180日以内に課金の中から高くないの選べばいいだけだろ?
課金自体の内容や価格がいつまで同じかわからんわけだし詳細を練っても意味ないよ
>>332 なんでそれ選んだ
家の光切ったならそれで良いけど
povo1.0は20G使い切っても1Mbpsなのよ
養分のおかげでお前ら安く済んでるんだぞ。
感謝してやれよ
俺はpovoで1ヶ月に3~4GBくらいなので3GB 30日を買い足しで使ってる。
あとギガ活はいいな、500円ローソンで買ったりすると300MBくれるし。
今の今まで乗り換えてないやつは
不満があっても何かしら言い訳して乗り換えしないただの鴨
povoって電話料金だけでも維持できるの?
風俗とかのあまりメインに回したくない電話をすべてpovoのにして維持できたら嬉しいなって
まぁ自分も20代前半の頃はキャリアと脳死契約してたし
知恵付き始めた25くらいから動き出すようになったよ
あとはネットへの媒体がスマホ一台のみのやつはだめだわ
やはりパソコンは使えたほうがいい
楽天は固定回線代わりに使ってるわ
使い放題でそこそこ速度出てあの価格は安くない?
楽天からPOVOに変えたわ
待ち受け専用だから十分
楽天から日本通信にした
色々とシンプルで分かりやすくて気に入った
>>306 UQで我慢できないならMVNO全滅だ
それくらいUQは品質高い
料金もいい値段だけどな格安simにしては
家電量販店とかでアンダー30とかでセールやってたからじゃね?
30歳以下ならPixelやiPhoneが1円?とかめちゃくちゃ安かった
3000円出すよりも端末貰えてuq等の家族割とかで月990円?とかの方が魅力的だしな
uq、ocn、yモバ等の方が人気高いだろ
>>325 半年に220円でいいよ
smash使い放題パック(24時間)てのが一番安い
リアルな話すると8ヶ月弱くらいトッピング購入なしで利用停止になった
サブブランドじゃなくても安いプラン出てきたしな
あと通話使うなら、結局変わらないか逆に高い
田舎なんで3Gが停波になるか4Gエリアが隅々充実したら考える
俺の弟もコレだわ。
AU通話放題に毎月1万円払ってる。
日本通信にすればドコモ回線でバリバリクリアに通話出来るぞと力説しても
「格安ケータイ?そんな胡散臭いのちゃんと使えるのか?」
と言って聞く耳持たない。
誰かコイツ説得してくれ。
>>16 さすがにそれはない
一日使い放題しか使ったことないけど動画も普通に観られる
うちのそばにauショップがあるから電波いいだけなのかもしれんが街中でも山の中でも困ったことはない
KDDI騒ぎのあとOCNに移ってみたらクソだったので次はU Qモバイル行ってみようと思う。
サブの回線だから色々自分で試してみて自分に合うとこ探す
ただ2ヶ月くらいで移っていくつもりだから規制かかるかも
当時の菅総理に忖度して料金を下げたプランは用意した。
しかし自分で手続きしろだのショップでは対応しないだの移行のハードル上げたから大して流失しなかった。
多分キャリアの想定通りだと思う。
俺はahamoに変えたけど20ギガって使い切れないな。
今月もまだ15ギガ残ってる。
ahamoでも200万契約とか、おそろしく少ないなw
端末割引とか家族割とか回線セット割とかとかいろいろしがらみがあるのかもしれんが
楽天が無料でも400万人くらいしか手をださなかったわけで。
日本にはめんどくさがりやが多いのだろう。
docomoからIIJに乗り換えて半年
うちのビルはdocomoでも昼はくっそ重かったから体感では大差ないが
逆に混んでない時の速度が遅いな
とはいえもう3大キャリアには戻らないと思う
夫婦でギガホからアハモに乗り換えたが半額未満になった上パケットあまりまくり。もっと早くやればよかったよ
>>359 なんにも知らない学生上がりの新社会人に家族割や電気やらなにやらと紐づけにさせて他社への乗り換えをめんどくさいことこの上ないことにしたのが要因やろね
親も親で面倒くさがりが多いから子供の電話料金は面倒見て子供からお金だけもらってる家庭も多いしケータイ事情を知りようがないんやろね
やはり子供ってのはライオンのようにさっさと谷に突き落として自分で這い上がってこれるような教育をしないといけないんよ
特に人間社会っていう馬鹿や無知や情弱は速攻で食い物にされる世の中ではね
>>355 まあ家計が別ならいいんじゃね?
下手にmvnoにして昼のデータ通信が遅いとか言われてもウザいだろ
POVOってデータ通信トッピングなしでも使い放題トッピングでデータ通信使える?
>>300 低速になるまで使うのかよw
ON OFFスイッチ無いのに
あうの通信障害でpovo1.0からahamoに切り替えたわ
eSIMのデメリットって他にあるの?
eSIMは発行元によっては面倒くさかったりお金かかったりする
eSIMの再発行ね
発行元によっては再発行が面倒くさかったりお金かかったりする
>>363 子育て世代といえる小学生あたりから40代までといったあたりはトータルでみると大手キャリアはそんなに高くならない印象だし。
ヤフモバ700万という記事もあって、契約数のばしているところこにはそれなりの理由があるのかもね。囲い込み戦略というか。
大手キャリアの寡占横暴は、とうぶんつづくんだろうな。
今春ドコモでiPhone12を一括1円で買って即ドコモ
6ヶ月経ったのでmvnoに変えました
ほぼ着信専用3G終了でPOVO2に移行したけど
180日で390円トッピングで維持出来るのはいいと思うんだけどな
手続きと慣れるまでが面倒なんよ
ヨドバシのVISAカード移行のときに30~40分かかって途中でやめておけばよかったと思いつつ手続きしてた
おれはドコモからアハモに移行したクチだけど
定額料金が安くなった以外に何ら変わらんよな
契約年数からポイントやら全部引き継がれている
アハモ大盛りプランにしたって、ギガホプランよりはるかに安いんだから…
そのままドコモにいたらバカみたいじゃないですか(´・ω・`)
>>380 俺も同じだけどahamoは3Gないから一応違うはずだよ
特に問題ないのと数年以内になくなるから関係ないが
UQからahamoにしたけど3Gが使えないので屋内で意外と電波が良くない時がある
またUQに戻すかな
キャリアメール捨てられない人は
固定電話もありそう
キャリアメールなんてそう遠くないうちにキャリア側が廃止するんだろう
ahamoやめてLINEMO3Gとpovo2にしたわ
めちゃ快適
キャリアメールは残したけりゃ、月300円程度だ。
それでも十分安くなるし、理由にはならんでしょ。
>>18 認証でいろいろ登録したから使ってるぞ
月300円払えばキャリア変えてもメールアドレス使えるようになったからもう乗り換えたけどな
>>373 1円iPhoneて6ヶ月の回線契約含めると総額いくらになるの?
>>52 そんなわけないだろちゃんと番号あるわ
ちなみに楽天で新規に作った番号はSMS認証に使えない(届かない)罠あるらしいぞ
>>300 良すぎて疑っちゃうくらいだわ
アメリカ資本…あっ
auからahamoだけど広告メールも減って通信データ量が激減した auでは外で動画なんて見なくても余裕で4ギガ以上消費してたのにahamoだと2ギガもいかない
PONTAの広告メールを送られて料金も水増しされてた事に気付かされた
>>351 povoて利用停止になったらどうなるの?
トッピングしたら復活とかないの?
>>135 期間限定復活だけどな。
格安を一網打尽プランね。
>>390 今年子供の名義で2台1円12契約したけど今6か月だから3300+990×6の9240円払ってるな
月5GBしかないけど
>>394 利用停止になるとトッピングを購入することもできなくなるんで
povoのウェブページのチャットでオペレーター呼び出して
利用停止を解除してくださいってお願いしないといけなくなる
つーか利用停止になる前に2回くらい予告メールがくるから
そこでトッピング購入しないとめんどくさくなるってことだな
>>143 Wi-Fi外でも毎日コンスタントに使わなくて使わない日があるなら、povoの3GB30日間オススメ。
終了日と次の使い始めの間隔を何日か空けるのを繰り返せば年間で少し安くなる。
ドコモだと家族割とシェアパック契約してたらahamoの方が高くつくんだよな
特に台数が増えるほど差が広がるという
docomoからahamo行った人多くね?聞くと結構いる
パボ途中までやったことあるがMNP予約しておかないといけないの忘れちゃうわい
次はアハモで試すわななんでもいいから今より半額にしたいのであーる
一位と二位見たら大手はバカ向けサービスだとよく分かるなw
これ程明確に見える化されたアンケート結果は初めてではなかろうか
>>399 自分も即アハモでそのくらい
あとドコモでse64ocn一括6600円で月額550円を契約したけど
ブラックリスト期間はわからない
自分は2年放置しようと見てるけどねえ
>>159 速度遅いけどな。越えちゃいけないラインだわ。
1円iPhone貰うために乗り換えしまくって3台GET
結局20ギガ使えるahamoが一番コスパ高いと思ってahamoに落ち着いた
>>398 二回目にドッピングしといて正解だったてことね。
そう簡単には解約にはならないとふんでたんよな。
キャリアメールを持ってた時は迷惑メールがたくさん来たけど、Gmailだとまったく来ない
>>203 povoなら速くて3GB30日間990円なんだが。
30日間で一旦プランが切れるから使わなければ放置して使うときに契約すれば料金節約できる。
IIJで850円だけど遅いから変えたい
ahamo5GB1,480円くらいで出してくれたら乗り換えるんだけど
>>414 速度が遅いのは端末CPUの性能やWi-Fiカードの性能が駄目な可能性もある
>>321 24時間使い放題330円(税込)は実質暦日の2日間だから
15回トッピングすれば30日4,950円使い放題になる。
アハモの一ヶ月大盛100GB制限より得だし、楽天の使い放題2,980円+税よりは高いけど電波は良い。
もしくはMNP砲。
>>50 遠隔操作てどういう時に必要なの?
5000円で高くない?
でたときにすぐに乗り換えたな
キャリアメール使ってなかったし
店舗なぞ使うわけもなし
メリットだけでデメリットは皆無だった
単純に安くなって容量増えただけ
>>135 半年維持に都合いいけどギガ活だけで月に数ギガ貰えちゃうからどうせ捨てることになってもったいないw
この辺りどうにかならんかね
>>371 eSIM周辺に関してだけは楽天を見習えと言いたい…
>>401 俺もそう思って長いことシェア家族4台構成+mvnoだったけど解体してahamoにしたり他キャリアに乗り換えさせたりしたわ
結果コストも使い勝手も満足
>>5 MVNOと思ってる?
まあ、お布施してくれてる奴が減ると高くなるけどな
ahamoったけどキャッチホン使えないのが唯一の不満
povo2.0のみなさん、本日は17円維持の日ですよ
>>49 今更だけどこの人老けすぎだよな
41歳って、わしらからしたらお嬢ちゃんなんだが年上に見える
貧乏人に変えようと思ったが
6月で美味しいキャンペーン全部なくなって
高飛車だから楽天のまま
どこも客単価が下がる中、ワイモバイルが家族割で囲い混んだり出張店舗で新規開拓するのは頑張っていると思う。
ドコモの業績やばそうだなぁ、ahamo増えると
ドコモに転職するんだが不安だわ
MNPすんのに手間暇かかるし3000くらい金取られるから余程の事がないかぎりみんなやるもんじゃないって気づいたんだろう
ワイモバだと人混みで速度落ちるからahamoにして快適
>>428 うちだと実家含めて教師家庭のために、ほぼ全員スマホ+iPadの二台持ちなんよ
一度計算してみたことあるけど、台数多過ぎてahamoに乗り換えるなら高くなる
ティンポこでかいから昔抱いた女とか元カレとかからそれ欲しさに最近何してるから電話とかメールくるから変えられんよ あー9センチには関係ないよね
せっかくの5分無料なのに「たいへん混み合っております。そのままでお待ち下さい」とかで4分は消費してしまう
>>443 そう言うのが嫌で普通の放題に変更したら機種変のときお店の人に3年間で5分超えた通話2回だけなのでライトに変えておきますねって言われた
3000円ならahamo1択やろ
今ならiPhoneSE(30000円)のお小遣いまで付いてくる
>>22 俺も長年docomoユーザーだったけど特典皆無なんだわ
どのキャリアも長期ユーザーから金を巻き上げて乗り換えユーザーにバラマキするビジネスモデルだからどんどん乗り換えないと損
>>3 それな
ソフトバンクからLINEMOに乗り換えた
キャリアメールの維持費が年に3300円掛かるけど毎月6000円以上安いから変えて良かった
wimaxとガラケーだったけどahamoに一本化した。
ただ手続きできないから,docomoショップで
スマホ買って乗り換えたけど、docomoアプリが
いっぱいは言ってて、めっちゃうざい。
>>439 海外SNS等のSMS認証問題が関係してんのかな
あと通信障害が発番キャリアに影響受けるから、MNPするなら現状維持または新規契約が得だとかかな
キングジムの翻訳機シム使ってるから0円運用が来年迄あるからな
楽天miniは解約してhandは生かしておくわ
>>203 OCNは電池バカ食い問題さえ許容出来ればさいつよ
>>203 ドコモガラケーとOCNスマホの2台体制で数年試したが(通信品質が)駄目だったな
外食中野球速報見るにも更新しないし嫁スマホ借りる始末、
結婚式で横浜に行った時は最悪で新幹線の車中は全然ダメ、
現地に到着したのが昼でこれまた全然ダメ、
帰りの車中でドコモスマホに替える決断した。
>>455 バッテリー消費早い問題は新APNで解決したって聞いたけど直ってないの?
「.ne.jp」が欲しいんなら、さくらのメールボックスみたいな
レンタルサーバを使えば、年間千円ぐらいで、アドレス数
無制限で使えるのに
本人用、家族用、通販専門用、胡散臭い登録用・・・
いくらでも作れる
アハモはUIがクソ
ワザとクソな仕様にしてるのかと思う。
クレカの変更でカード名義とdocomo登録名義が「山田 太郎」として、変更する時に山田 太郎と打ち込んでも登録情報に誤りがあるとされて登録出来ない。サポートはこちらの個人情報を伝える事は不可のチャットのみ。オペレーターによっては面倒なのか「じゃあ無理です。他の支払い方法にして下さい」とか言ってくる低スペックもいる。
結局カード会社、docomoでも使ってない表記の「太郎 山田」で登録出来たが。
今のプランに満足と言うなら携帯料金引き下げろとか今後言うなよハゲ
今年の初めにpovoで150GBトッピングしてから、
それっきりで維持できてる。
今はギガ活と24時間×30回分のキャンペーンコードで
延命してる感じだけど。
使い方は乗換前のauの使い放題と同等に使えてる。
>>453 接客業は基本的にまともに働けない人種が集まるから
ahamoにしたけど家では固定回線使うし20GBはちょっと多いな
大盛り方面じゃなくて10GB1980円みたいなプラン出たら最高
>>469 それはお前が池沼かラーニングディスアビリティか面倒なだけかまだ本気だしてないだけ。
そんなことよりスマホの画面バッキバキの人多すぎない?なんでそうなっちゃうのなんで直さないの
>>4 だよね
むしろキャリアメールにこだわる理由を知りたい
>>472 長年そのメルアド使ってきたからってのが大きいだろう。年寄りほどそうなる。あと会社経営してる人。
年寄り云々の主張は理解できなくはないけど、会社経営してるなら独自ドメインのメールにしないか?
>>450 ahamoでテザリングしてPC使ってるってこと?
ahamo低速モードないからアップデートとかいざというとき困りそう
UQをオススメする
>>471 ガラスパネルのスマホを選ぶにしても樹脂ケースにして滑りにくくするとか先まで考えないんだろうな。
>>474 ヤフーとかフリーソフトに抵抗ある人はいるんだろう。たぶん。
また年寄りは高いものはいいもので安物にいいもの無しって常識があるので安いものに手を出さない。悪いものに決まっているので。
>>232 そーそー、君ら養分はそのままでいいんだよ
>>439 アホは多い方がいいのでそのまま払っててほしいね
いまだにキャリアの方がいいって人は少なくない。ぶらんどなんだろうかわからんけど。
>>313 自分もauからアハモに代えたけど3千円安くなった。ちな無料通話0から5分、ギガ数8ギガから20ギガな。
知り合いにahamoに変えたと言ったら怪訝な顔をされたな
安くていいよと言ったら俺は嫌だと
留守電とか必要なのかと思ったらそうじゃなくて、電波が劣ると本気で信じてるらしい
>>487 あれがややこしいってどういう知能してるんだよ
店まで車走らせる方がよっぽどややこしいわ
>>475 今時のOSは従量課金の設定ができるから心配無用かと
月に2G未満で通話も殆ど無し、ラインで事足りるからau→povoにした
同時にaupayもはじめてギガ活してるからここ数ヶ月は0円
携帯そんなに使わない生活だからこれで充分間に合う
>>493 コンビニ利用が一番近いファミマから100メートル離れたローソンになっちまった。
ギガ活の罠に見事にはまってる
まぁ最初キャリアから格安に替えるとき相当調べるの面倒くさかったもんなー。俺は友達いないから即決でGmailに移行できたけど。
今超マイナーだけどビグロで、音声+3㌐で月1700~800。
職場と家にWiFi完備だから㌐余って繰越される。
あと月200円のオプションでYou Tubeカウントフリー。まぁ画質は低画質だけど。
>>495 まんまと乗せられちゃってるよなw
買い物も五百円超えるように無駄なもんまで買ってしまってる気がする
RFC違反状態のキャリアメールをさっさと規制して欲しい。
メールで申し込みがあってもRFC違反アドレスにはこっちから一切メール送れないし、そういうメアドにしてる奴にRCF違反の話をしても通じないからほんとに困る。
茸と庭の罪は重い。
クレカの使用通知だとかそういう重要なのは全部MMSで受信してるんだわ
vodafoneの
自分じゃ全部把握出来ないくらい登録あるからメアド手放せない
助けて
ahamoでワンナンバー(Apple Watch)使えるようになったのは良いんだけど何でauより二割も高えんだよ
店舗契約していた過去の俺情けない
余計なオプションつけられて全て解約したけど
アマプラ契約してるのにキャリアの動画見ないって
楽天がいけずしてくれたんでpovoにしたけど
SMSがなんか届かないことあるのかな?
俺のせいかもしらんがちと困りよるわ
歳食うと節約のためにいちいち情報検索するのがどんどん面倒になるわ
>>506 楽天あるあるやで
楽天産の番号はSMSに問題抱えとる
逆に電話や店舗で手続きするのが嫌だったからpovo快適すぎる
店頭でイライラしてる老人てるとこっちまでストレス溜まって不快極まりない
新しいことに意欲のわかない年寄りやどういうものが理解できない層が留まってるだけだろ
>>22 俺今年で15年でプレミアになったのに
改悪されたからアハモにした
>>502 メアドは年3300円で利用できる。それを払っても新プランが安ければ乗り換えたほうがいいし
クレカの設定見直すなり電話で問い合わせたほうがいい
20GB2,060円のニューロモバイルオススメ
>>508 番号の問題なのか?乗り換えたのにそげんこつあるンか?
でもニッチな理由のキャリアメール持ち運びまで踏み込んで政府主導で動かしたのだけはスダレさんに感謝だわ
>>416 そうそう
きっちり24時間じゃないんだよな
何時に購入してるの?
>>461 それ自分も引っかかりそうになった
逆だろとおもいながら入力した覚えがある
>>515 おかげでauからpovoにしました!
330円は余計に払ってますが安くなりました!
>>521 この話は当初から有名だったよ。
楽天への対抗策なんだろうがauはシステム上の都合を理由にしているが、この後ドコモがahamoの大盛りプランで対抗策を出してきた。
ahamoとpovoが楽天より劣っているのは通話料が無料になってないことかな。
>>416 それってpovoが明言してるわけじゃないから、本当にいつきっかり24時間にされてもおかしくない。
今だけはお得
>>512 ああ、3300円って今のメアドを継続出来るってことなんか!
だとしたら俄然魅力的に思えてきたわ
仕事上結構通話が多いので今ソフバンの通話し放題+2GBのプランにしてる
調べてみるとahamoとかは通話時間5分過ぎるとわりと高いのな
>>524 だからこそ楽天やアハモには頑張ってもらわないとね、特に楽天。
MMSでGmailとか受信出来るのならいいんだけどな
メールアプリよりメッセージアプリの方が通知に気付くんよ
メールアプリは未読1万件とかあるからもう全然ダメ、気付けない
こんな感じに
糞楽天回線からURに乗り換えたら快適になった
それなりにお金は払わないといけないなと勉強できたわ
>>525 ahamoは月の合計通話時間が5分まで無料とかなかなか愉快なプランだね。
5分まで回数制限無し無料オプションだと1,100円も取られるけど。
povoにしていちばん困ったのは家族のau回線の問い合わせをしようとしてもpovo回線からはめちゃくちゃめんどくさい事
povoがネット完結なのは理解してるが電話はもちろんネットでも情報取得が制限されてめんどい
>>528 不要なメールを迷惑メールに設定して残りを全て既読にするだけで済む話だろ
まぁ養分のおっさんがいるから携帯会社も安いプラン提供出来るしどうでも良いけど
>>529 おまえbraveは違法エロ漫画動画サイト閲覧用に使ってるだろ絶対そうだ
gmail未読1万て
どうせネットショップとかのメルマガだろ
ワード検索して一括消去すりゃすぐに終わる
POVOはローソンチケットのSMS認証使えないのでローチケよく使う人はPOVO早めといたほうがいい
>>537 OCNいいのか?
ahamoは通勤時間帯繋がらないところあって困るわ
あと地下鉄は繋がりにくい
povoはau品質なんだがahamoはドコモ品質違うの?
>>543 どう見てもmvno特有の安い金額ではないんだがw
>>459 ネットで登録してるとこあるから変えるの面倒くさいだろ
ahamo最高すぎる
100GBで無料通話付いて4980円だぞ?
革命起きたわ
携帯料金支払額低下が物価指数をかなり押し下げてたのだが6%ってことはないだろ?
テザリング有料ってどういう仕組み?
未だテザリングでAPN変動する機種とかあるのか?
>>1 ひとつめの質問がn=8119でその90%以上がふたつめの質問に進んでるはずなのに次の質問がn=195ってまともなアンケートじゃないだろw
元々Ymobileだから乗り換えるメリットが大してない
手続きは面倒くさいし
>>540 ローチケのSMS認証が特殊なのとPOVOのSIMが特殊なことが理由
両親がauのガラケーを使っているんだけど、次の新型Basio(今のは性能がイマイチでタッチの反応が遅いらしい)が出たら、UQに変えようと思っている
シニア限定だけど、何種類かの割引を使うとメチャクチャ安い
キャリアメール月300円程度ならそのまま使いたい人がいるんだから、人の生活にケチ付けられてもそれに乗って現状のコミュニケーション環境潰すほどバカじゃないんだよ
久々にauの料金プランを見て来たが酷かったw
ピタッとプランが上限の7GBで五千円弱って何の冗談だ?
使い放題プランが七千円ちょいで千円ぐらい安くなってたが、プランがこの2つしかなくて極端なんだよ。
キャリアメール捨ててPovo1.0に移行して本当によかった。
>>554 UQのシニア割は+700円で24時間かけ放題付くからな
通話時間多い年寄りはいいかもな
3月末にiPhone121円やってたからauからahamoに乗り換えた
色々登録しちゃってるからキャリアメール持ち運び300円は仕方ないがウイルスバスター500円はどうなんだ
やめても問題なければ切りたいんだけど
高校生の頃から一度もキャリアを変えてこなかったが、携帯会社の都合で2回キャリアが変わっていった
メールアドレスは未だにボーダフォンさ
アイポン一括0円、キャッシュバック5万~10万でも5%しかMNPしなかったからな。
5%の中には、数十回線を家族で3社を自転車漕いでるのも入ってるから中々変えるのはハードル高い。
俺も万が一の事を考えたらキャリアが一番
だからDOCOMOのガラホ月1500円
外出時のねっとは暇つぶしで良いから
マイネオ月900円データ回線を7インチタブレット使ってるw
>>561 ウイルスバスターw
壺とかも買ってそうw
>>1 今の料金に満足したから??(゚Д゚)ハァ?
嘘つけ
ahamoへの乗り換え怠いって聞いてそもままだわ電話帳吹っ飛ぶとか無理無理
てか普段電波2本しか立ってないんだがこれで1万とかぼったくりもいいところだわ
>>561 お前の文面見ただけで、知能がチンパンレベルってのがよくわかる
ahamoにしたけどやっぱりキャリアより速度落ちるなあ
まあ、分かってた事だけど
>>573 ストレスあるくらい落ちる?街中?
田舎ではどう?
>>574 ちょいストレスだな。
体感として楽天と余り変わらない気がする
田舎は分からんが、電波が立たないって事は今のところ無い
>>575 サンキュウー
嫁と俺でドコモなんだけど、乗り換えようか思案中だったが
以前OCNスマホの通信品質の間抜けさに呆れて解約した経験から
どうしようかと思ってたが二台で(俺カケホーダイ)\9000切るんで
とりあえず現状維持で行こう。
ahamoだけど
サクサク感はないけど
通信速度測ると4Gでも150M出てるな
5Gでも200Mくらいだが
ただ体感は40Mくらい
ahamoだけどダウン730Mbpsアップ40Mbpsでたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています