ひろゆき 腹が立つ「嫌み」を言われたときの対処法「それってどういう意味ですか?」と聞き返す [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ひろゆきが明かす】腹が立つ「嫌み」を言われたときの「うまい反応」ベスト1
嫌みに対して、どう思う?
あなたは、「嫌み」を言われてイラっとするでしょうか。
もしくは、落ち込んだり凹んだりするでしょうか。
相手からの攻撃には、いちいち反応しないほうがいいのですが、それも難しいのかもしれません。
ということで、とっておきの「うまい反応」について説明しましょう。
期待どおりの反応をしてはいけない
そもそも「嫌み」で攻撃してくる人は、何が目的でしょうか。
それは、イラッとしたり困ったりする顔を見ることです。
顔に出してしまうことで、「効いているな」と思って満足するのです。
ということは、相手が期待しているとおりの反応をしてしまうと、喜ばせてしまうんですよね。
そこで、とっておきの方法があります。
意味を聞くだけで、効果抜群
相手からの「嫌み」は、真顔で受け止めて、「それってどういう意味ですか?」と聞き返しましょう。
「そんなこともできないのかよ」と嫌みを言われたら、「そんなこと、ってどういう意味ですか?」と繰り返すのです。
このときに、平気な顔をして、相手の目をじっと見つめるのがポイントです。
本当にどういう意味かを知らない顔をして、そのまま冷静に繰り返すだけです。
それだけで相手は、ひるみます。
嫌みを言ったことに後ろめたさがあるから、もう二度と言ってくることはなくなると思います。
間違っても、嫌みに対して嫌みで返すのは、やめたほうがいいでしょう。
勇気を持って、「どういう意味ですか?」と聞いてみる。少しの勇気は、まさに、たった「1%の努力」ですよ。
https://diamond.jp/articles/-/307991 そうやって聞かれたらどういう意味だろうねって答える
いい時計つけとるのになかなか時間は確認せえへんのですなあという意味どす
空気が読めない奴だなって言われておしまい
それを更にどういう意味ですか?
って返されたら
ガチでこういう部分って言えばいい
>>3 「分かりません、説明して下さいよ」
って食い下がればいいのでは
嫌みの説明ってオモシロの説明くらいなんか恥ずかしいから相手は逃げてくんじゃ
確かに。最後の一言を言ったほうが勝ちだからな。相手がなんか言い返してきたらさらに「それってどういう意味ですか?」を聞き返し続ければ良い
そんな事もわからないの?ププって笑われない?
俺はフーンって流すけどなぁ
悪意に悪意で立ち向かっても意味無いし
それってどういう意味ですか~?
↓
バカだからわからないんですか?
ぴょろゆきは自己中無神経だから普通の人の観点には立てないと真面目に思うよ
これやるなら録音しながらかな
基本的には「キチガイがなんか言ってる」で気にしないのが一番
犬が吠えてきたっていちいち相手しないだろ
>>20 説明できない、相手にわからせることができない
だから笑ってごまかすしかない
「そんな事もできないのかよ」って嫌味じゃないよね
ストレートに無能だって言われてるよね
そこに「どういう意味ですか」なんて返したら無能を認めてるのと同じじゃないですかね
中身のないレッテルを貼られたら、それが現実にならないと俺に勝てないということになる
レッテル貼りは劣等感の裏返しであって、自分より格下の方から決めつけ出かかってくる
>>28 これで黙るのは
「ああ~だめだこいつ…」って失望してるだけだよなあ
「あら?皮肉もわからないお馬鹿さんなのね
一体どのような教育を受けていらしたのかしら」
と扇で口元を隠す
フルスイングで眉間撃ち抜けば
二度と言って来なくなるよ
>>34 相手に通じない皮肉って意味あるんですか?
自分の皮肉り方が下手だとは認めたくないんですか?
>>28 「そんな事も出来ないなんて無能過ぎませんかって意味です」って返されるだけだわな
そして誰にも相手にされなくなって行く・・・
まあ、リアルでは使わん方がいいわな
>>15 そこまで食い下がれるならそもそも言われないキャラのような気もするが
外人って皮肉通じないよね
はいはい、凄いですね〜みたいな皮肉は
だろ?俺って凄いってなる
(あ、こいつ何を言われても気づかない阿呆やな。よっしゃサンドバッグ代わりにスコスコ言うたろ!)
こうなるだけじゃね
>>1 いい歳してこんなこと世界に配信して恥ずかしくないのかね
真似するとしても子供だけだと思うけど
>>8 分からないのにどんな気持ちで言ったんですか?
論点のすり替えしかしてこなかった男による
話のはぐらかし方
>>1 「それってどういう意味ですか?」と言ったら拳骨が飛んでくる世界に居た俺の学生時代
>>3 そのへんを詳しく説明してください
が返しな!
論破王と持て囃されてしまったから
何かを言い続けないといけない病に罹ってしまった
基本嫌味よりはっきり
これだめとか喧嘩する
くらいのほうがよいかな
嫌味はよくない
ひろゆき、これは悪くないな
>>3 それ聞いた周りが、クズ認定してくれるので勝利やんけwww
>>36 「会話にも教養が必要でしてよ
自分で考えないで聞くことしかできないロボットと会話する趣味はございませんわ」
そもそも嫌味言われるってどんな嫌われてんだよ
その時点で世渡り失敗してんだろ
普通に生活してたら誰からも言われないわ
>>21 そう馬鹿何で解らないんですよ。
頭の良いあなたなら説明できますよね。
まさか説明出来んこと言ったりしないでしょ。
って言い返す。
職場の上司や取引先に無茶振りされてネチネチと嫌味を言われながら詰められる状況を考えたら、ネットの向こうの顔の見えない相手から言われる嫌味なんざストレスの内にもならんなあ
>>20それやるより
大声出して、おい!てめーなんっつたんだ?ああ?!!!!
ってずーーーーーーーっと大声出して対応すると周囲も含めて二度とやってこなくなるよw
相手がクソめんどくさいレベルで反抗してくるとわかると大半のやつは二度と逆らわなくなる
原因を追求する論法だっけか?争点をハッキリさせて相手を追い詰める
俺なら日々観察して得た相手の劣等感をえぐるように嫌味を倍返しするよw
>>64 その説明の言葉尻やら矛盾を指摘されて、返り討ち。
聞き返して明確に言われたらまた「それってどういう意味ですか?」って返すのかね?
単なる理解力ゼロの馬鹿じゃんw
純粋に嫌みが通じてないならそこで止めるかも知れんが
反撃や逃げのつもりなら直接的な表現に切り替えるまでの事
>>65 意味なくね
「お前が仕事出来ないってことだよバカ。そんなことも理解できないからいつまでたっても仕事できないんだよ」
とそのままハッキリ返されて
〇〇とは?〇〇とは?と
永久に相手の単語一つ一つを聞き続ける手法だろ?
んなことより
とにかくでかい声で警察が来ても永久にやめないのが最強
警察も民事不介入から見守るだけしかできないから
>>57 趣味はなくてもできる能力くらいはあっていいですよね
できないんですか?
反応しても何の得にもなりません。
聞き流すのが最善策だと考えます。
>>70 そういうこと。嫌味言ってくるような攻撃的な奴が、
攻撃の直接表現を遠慮してひるむとは思えないしね。
ひろゆきの返しはあんまり意味ないね。
>>71 論法だって
大勢の前でそれやったヤツの評価を下げるのが目的
嫌味やら嫌がらせが意味無いって相手に思わせるのは手ではある
いうならば馬鹿になるんですな
そういう意味でこの鼻の穴太郎の手は効くよ
>>75 問題ないだろ。会社で通じてるレベルの言葉にすればいいだけ。
>>71が会社でヤバいというなら
「お前が仕事出来ないってことだよ。そんなことも理解できないからいつまでたっても仕事できないんだよ」
にしとけばいい。
とにかく今は警察を追い込みすぎて、警察も法的にしかやらなくなったから
内輪で、口論してる間は何もできないから業務停止状態になってでも永遠と続けると、もう勝ち確定
クビにしようって判断も出てこない
ちょーーーめんどくさい相手だとわかると
>>67 お前は馬鹿なんだよって言われて意味を求められたら
こうこうこうだから君は馬鹿なのって明確に説明されたのに、
矛盾とか言葉尻で反発とかあたおかやろ
>>78 大勢という前提はない。
大勢の前でないなら問題ないってことだよ。
もう辞めてもいいやって思っていた会社でこれやったら、上司から恫喝されるわ、客からは態度が悪いから責任者出せと言われるわ、散々だった
パワハラやカスハラで告発しても、俺が悪いとガン無視
結局、転職先では潮らしく耐えてる
これが一番
>>76 誠意見せろの輩クレーマー対策のテンプレ引用してるだけだしな
直接的な言葉で金出せ引き出せたら勝ち状況下では強い言い回しなだけ
これからひろゆきが「どういう意味ですか」って言ったら
効いてるってことでいいのか?
>>84 論法なんだから、条件は付くよ 大勢の前でないと意味ないハズ
>>81 修羅の国で生きてるならともかく、普通そんなこといったらハラスメント
そうならないために嫌味を言う
>>76 いや人間みんな不完全だけど、
それはよくないとは、
どこでもいえるなあ
葛藤あって、悪いのわかったとか
一回では嫌味で返すやつには
意味ないが、繰り返す
F爺に結局勝てなかった人間がとやかく言っても虚しいだけ
>>92 ハラスメントにまともに対応してくれるのって、関東だけだと思う
関西、中四国、九州支店に勤務したけど、ハラスメントにまともに対応している事例は少なかった
>>59 あまりものを考えずに話すんだね
と答える
>>94 昔パチンコ屋で見たことあるな、店員4で客ぼこってたな
「いつ言った?何年何月何日何時何分何秒?」ってのと同じタイプの返しじゃん
幼稚過ぎて敗北宣言と変わらんだろwwwww
>>73 「皮肉か通じないお馬鹿さんでなくて、話が通じない方のお馬鹿さんでいらしたのね
…それにしても論点のすり替えがお上手ですわね?
どこのお生まれかしら?」
理不尽や悪意にはより強い悪意や理不尽で叩きのめすべき
>>108 場合によりけりだが、
それに近いことは
努力の末にはあるね
言うほうも悪いが判っていて聞き直すほうも相当負けず嫌い
>>98 会社がコンプラに厳しいのは従業員からの訴訟リスクを下げるためだよ
要はハラスメントをされて訴訟するのは自分
>>106 生まれは○○です。相手に通じる言葉を選ぶ能力はないのですか?
アタオカな返しを繰り返していたら、パワハラ上司もクレーム客も、呆れたり面倒くさがって離れていくのは確か
ただ、職場で浮くし、腫れ物扱い、発達障害扱いされるから良いことがない
この人の真似しても、結果として友達が減るだけになりそう
陰口叩くより好感度高いよ
仲良くなれそうだねって言ってやれ
面と向かって言ってくる奴は単純で付き合い易いぞ
>>91 はずとかどこにも書いてない前提付けられても
「あ、めんどくさいからいいや。ごめんね」
「○○さん、これお願いします~」
これで大体仕事は進む
>>114 理不尽なことされもおとなしく反撃しない奴って、結局イジメられるんだよな
小学生も社会人でも同じ
イジメやハラスメントが糞なのは当然だが、
仕返ししないといつまでも標的にされる
ひろゆきキッズが大人になったら日本は終わりだと思う
ディベートの禁則事項を平気でやってるから
口汚い口論の勝ち方であって弁論じゃねえんだよな
そんなことに労力を使っても中身ないから何も好転しない
>>116 「あなたも相手の言葉を理解する能力を磨いてからいらしてくださいな
これ以上は時間の無駄ですので失礼させていただきますわ」
>>124 でも、何故か仕返しした方だけ悪者扱いされるんだよなぁ
>>121 かなり前に見た人心掌握系ソースだからね そんなんあったな程度
ソースはひろゆきじゃ無いがな
どーゆう意味ですか?は上司とかじゃなくクレーマーに効きそう
>>118 ひろゆキッズは大人から子供まで幅広く嫌われるからな
「それってあなたの感想ですよね?」「なんかそういうデータあるんですか?」でほぼ片付けるから
一切会話にならない
そんな聞き返し方は、性格悪いチョンくらいにしか出来ないだろ
>>117 まぁぶっちゃけそれはある
ただ昇進とか望まないでそれなりでいいなら社内ニートとして楽な道でもある
>>124 要は全く当たり障りの無い言葉で
嫌味をいった自覚のある相手に対してだけ
なめとったらあかんどって伝えるってことなんだよね
>>125 >>1はまず相手の攻撃あって、あくまで反撃の手法だからねえ
攻撃側を責めないとね
>>3 ほんと馬鹿だなあ
教えてほしいの?
じゃあ、教えて下さいってちゃんと言え
って書き込む
脳内勝利コマンドじゃねーか 自己完結が好きなんだね
>>132 公務員とか大企業とか、組織にぶら下がれるところなら有効だと思う
昇進しなくても年収600万ぐらいあるし
>>126 この場合最初にいらしたのはそっちでは?
>>68 そう言えばいいじゃないですか、頭悪いですね
ひろゆき信者「それってどういう意味ですか?」
俺「ご想像にお任せします」
力こそ正義。ムカついたら、
今日から俺はの三橋みたいに
一人一人、闇討ちして植物人間。
まあ基本嫌味言われたら無視だな
返事もしない
そんなことより他のことやってればいい
なにかと「どうしてだと思う」というのも失礼だよな
ちゃんと指示とかが伝わってなかったのに後からクイズにするのは自分の性ではないという無責任な態度に思えてしょうがない
「よくそんなんで生きてこれたな」
って言われたらその日の夜にでもメールで「やっぱりそうですよね。自分でも生きてる意味がわかりませんでしたが決心がつきました。有り難うございました。」
で次の日無断欠勤してみるとか
>>95 別に口喧嘩じゃない
言いたいことは言ってるしどうせ相手も理解していること
食い下がるってことは効いてんだよ
>>101 そうかな、どうだろうねって言う
嫌味に嫌味で返したら効果はある
顔真っ赤にして怒鳴り出す人、または呆れて悲しそうな顔をする
ただ、その後に立場を逆転させるのは優秀じゃないと難しい
発狂するタイプは更に攻撃してくるし、呆れて悲しい顔するヤツは陰口で陥れてくる
モノマネされるだけだろ
あいつヤバいわw真顔で「どういう意味ですか?」だってww
って言いふらされて終わり
そんな可愛いもんじゃないぞ、うちの父は目を見ないで聞こえるように言う
ハラスメントの塊、普段は何を言ってるのか分からないのにだ
そういう時だけ本気出す
>>153 あなたの言ってる意味が不明なので確認しただけですよ
日本語は正しく使いましょう
>>152 脅迫になるで
似たような事言ったことがあるけど、「上司を脅迫するのか?然るべき部署に相談する」と言われた
>>153 そんな事を言うのはこの口か、っていって俺の口で塞ぐ
俺の場合は嫌味を言われたら他の話題を勝手に喋ってれば相手が嫌気が差して離れていくわ。
イヤミ「Sくんって自己中だよね」
俺「昨日、めっちゃ笑ったんだけど何も無いところでコケてたやついたんよ」
イヤミ「いや、そういう話じゃなくて、君が付き合い悪いって言ってんだけど」
俺「そうそう、今日の晩飯何にする?」
イヤミ「えっ?何言ってんの君」
俺「最近、ダイエットしててさー」
イヤミ「・・・・。」
こんな感じw
>>161 意味が分からないというわりには顔が真っ赤だよ
イライラが隠しきれない
素直なんだね
>>162 それは脅迫になったの?
そのセリフ自体が上司のパワハラなんだが
立てない
楯突いてくる言ってくるけどな
態度悪い自己中多いしな
>>157 さすがにそいつは性格悪すぎだろヤバいなキモってなるわ
意外と言い返すより耐えている方が味方が増えた
パワハラ受けていた時にジッと耐えていたら、再雇用の元課長なんかが「●●君に対して言い過ぎだろ!」と一喝してくれたり、女子社員から「応援してます」と励ましてもらえたり
言い返していた頃より働きやすい
>>167 いやスレタイで遊んでんだから真面目に反論してくれよ頭わる
「それってどういう意味ですか?」
「なんだ わかってるんじゃないか ひろゆきに聞いたよ」
でオケ
嫌味言われるなんて一般人の場合顧客か上司か先輩からくらいだからな
そんな事言えるわけがない
ひろゆきみたいに小学生と言い合いしてるような奴ならこういう返しもできるんだろうけどさ
ほんとこいつの言う事ってサラリーマンからすると何一つ参考にならんよな
学校なんて行かなくてもいとかそんなバカみたいな事しか言わん
>>169 然るべき部署に相談され、調査の結果、喧嘩両成敗扱いにされた
クレーム客から「返金してくれないなら死ぬ」とか電話がかかってきた時も、「脅迫ですね。お電話失礼します。」とか言って電話を切るような上司だった
玉川の後釜狙いですか?はい、僕の独断と偏見と感想です
人と人の関係をバカにした感じがする
言ってることは分からんでもないけど気持ち悪い
>>179 会社では一切ないわw何故か俺は私的な関係で山ほど湧いてくる
から全部切った
>>182 玉川は一応議論はするからなぁ。
ひろゆきは議論そのものが成立しない。
だから、最近は真面目な討論番組には出させてもらえなくなった。
>>183 先に嫌味を言う人の方が馬鹿にしているんだぜ
馬鹿にされた側が馬鹿に仕返した状況を見て気持ち悪いって反応はおかしいよ
「そんなことも出来ないのかよ」
↓
「それってどういう意味ですか?」
↓
「○○の時は××って言ったろ?」
↓
「それってどういう意味ですか?」
↓
「キチゲェかよ」
「言いたいことあるならはっきり言えや」とやるのと同じだから、そりゃ効くわな
>>3 Q「それってどういう意味ですか?」
A「言わないとわからないの?」
Q「早口で言われても聞き取れないですよw」
A「○○、だから、○○、で、○○、ですよ、!」
Q「コロナ禍に大きな声出さないでくださいよw」
A「だから、おまえのそういうところなんだよ」
Q「それってどういう意味ですか?」
A「言わないとわからないの?」
Q「早口で言われても聞き取れないですよw」
A「○○、だから、○○、で、○○、ですよ、!」
Q「コロナ禍に大きな声出さないでくださいよw」
A「だから、おまえのそういうところなんだよ」
Q「それってどういう意味ですか?」
A「言わないとわからないの?」
Q「早口で言われても聞き取れないですよw」
A「○○、だから、○○、で、○○、ですよ、!」
Q「コロナ禍に大きな声出さないでくださいよw」
A「だから、おまえのそういうところなんだよ」
Q「それってどういう意味ですか?」
A「言わないとわからないの?」
Q「早口で言われても聞き取れないですよw」
A「○○、だから、○○、で、○○、ですよ、!」
Q「コロナ禍に大きな声出さないでくださいよw」
A「だから、おまえのそういうところなんだよ」
Q「それってどういう意味ですか?」
A「言わないとわからないの?」
Q「早口で言われても聞き取れないですよw」
A「○○、だから、○○、で、○○、ですよ、!」
Q「コロナ禍に大きな声出さないでくださいよw」
A「だから、おまえのそういうところなんだよ」
Q「それってどういう意味ですか?」
通り過ぎる時に聞こえるように言ってくる奴はどうしたらええの?
追いかけてって捕まえる?
>>183 どうでも良いんだろなっていつも思う
こうしたら良いんですよとか一切悩んでないのが分かるw
ほんと適当
>>180 人物評価で両方ダメじゃん
パワハラ上司の方がダメージ入ってるし
>>192 これな、ハラスメントに慣れてる
言い逃げとかここにもよくいる
自分の経験上では、何も言わず見下すように笑うともう二度とやってこなくなるよ
ただ、過去に一人だけそれやったら激昂して殴りかかってきたやついたけど。
>>191 こんな長文を朝から書いてるお前の人生って・・・
>>196 そうでもない
前の会社の話だけど、その上司は理事になった
田舎の協働組織金融機関での話
田舎はいまだにパワハラにユルイ
労働局にも相談して指導して役人から口頭注意してもらったけど、意に介してなかった
かつて劇作家オスカー・ワイルドは「サーカズム」について「知性の最高の形態」と述べ,
ある研究では「嫌みを理解できる人々は創造的で、問題解決能力に優れている」といいます。
こいつは突発的な暴力で理不尽に命を落とす事になりそうだな。
せいぜい後悔しながら死ね。
>>1 正味。「今のどこが難しいか教えて?」と再度尋ねる
>>171 嫌味言ってくるくらいの奴は平気でやるぞそれくらい
聞いてないふりする
嫌みだと気付かないふりをする
くらいかな
ひろゆきのやってることは論破じゃなくてただの口応えなんだから、無視するのが1番
相手する価値もないじゃん
Qそれってどういう意味ですか?
A別に意味はないので気にしないで下さい。
勉強になるな〜( ;∀;)
さすが俺たちのお父さん
どちて坊や戦法は相手が確実に苛つくから良い戦法だと思う
何でもどうし?何故?と聞き返して何も答えない
つまりコイツがその言葉を使った時は・・・って事ねw
>>153 言いたいこと言っただけなら口喧嘩だろ
なにいってるんだ?
>>1 ああ、こいつは「どちて坊や」なんだな。なんかスッキリしたわ。
>>214 そうか?何かを訴えたいから言うのだろう
それは聞くけど、態度悪いと八つ当たりだから時間の無駄になる
でもこれ見てると内容が違う気がしてきた
皮肉や嫌味やブラックジョークは面白いけど、嫌味な態度が問題
言葉以外のパターンがある
>>223 ちょっと何言ってるか分からないっすねー
どういう意味ですか?って聞かれても言ったままの意味ですよとしか返せんし返す必要もないな
それでわかりませんって返ってきたら残念な人ですねって笑えばいい
ピュータンはハナからまともな議論なんてする気は無いからな
時間の無駄
詭弁で相手を黙らせる事に全力を注ぐのがピュータン方式
議論の本質なんてどうでもいいから、中身が無い
旗色が悪くなったら話を逸らす
ので議論しても全く不毛
>>51 自分で考えろ
廊下に立ってろ、で終わらせられてたよな
ソレってどういう意味ですか?
からの
「ソレ」を事細かにダメ出しされて完膚なきまでにこきおろされたらどうすんだろ?w
いつも遅刻する
周りを手伝わない
周りを見てない
作業場所が汚い
いつも言訳けする…etc
>このときに、平気な顔をして、相手の目をじっと見つめるのがポイントです。
出来てないやん
目をパチパチさせてキョドってるやんか
質問したら何でも答えて貰えると思うなよ!学校じゃねぇ~んだよバーカ!
>>218 ひろゆきは嫌味を>1のように(困った顔を見たい)とっているというだけだよ ひろゆきの底が知れているだけ
>>66 だから周りに馴染めなくて
転職繰り返してるの?
ってことはひろゆきも効いていないフリをして腹立っていたんだなwww
ひろゆきのニュース久しぶりに聞いたね
まだフランスに逃亡中なの?w
ひろゆき「それってどう言う意味ですか(これ以上やめてくれぇ…ごめんなさーい)」
実際やってみろ
こっちの声が震えるんだよ
効いちゃうからやめてって言ってるのと変わらん
>>248 言ってる事はそれと大して変わらんやろ
それが出来たら世話ないよねみたいなアドバイスはウザイだけや
「ご自分で考えてください。あなたに考えてほしいから私は言った訳で、思考の放棄をしないでくださいよ〜www」
ひろゆきがこれ言ったら効いてるなってことでいいの?
でも目をパチパチさせながら言わないとだめなんでしょ?
ひろゆき、最後ろくな死に方しないだろうな
暴漢に殴られて死にそう
>>180 ねぇ、その会社なんでそんな挑発的なバカにクレーム処理やらせてんの?
もしかしてそこぐらいしかあてがえないレベルの無能なのか?その上司は
たらこもネット狼だからな 目の前で手上げられたら泣くんじゃないのか
「そんなことも言わないとわかんないのかよ、話にならんわ~」
早口でサササ
ひるゆきって論理思考が強いというより、
対話での逃げ道を作ったり、動揺しないメンタルが凄いんだよね
対等な関係ならそれでもいいけどね。
そういう嫌味は大概、権力関係を前提にしてるからどうしようも無いことが多い。
相手に「そうじゃなくて」と思わせる返答を敢えてする
ホモモモンにあんなにヘコヘコしてついて回ってたのに
見下されて切られた時はどんな気分でした?
俺も腹立つ取引先に結構使ってしまうが、
まあそれで上手く行く展開になる事は無いわな。
返しの意味がわかっる奴は、京都人みたいな嫌な奴って思うし、
解らん奴は純粋にこっちが馬鹿だと思って話が上の方まで行ってえらい目に遭うし。
>>3 食い下がって怒らせることによって決定的な侮辱の言葉を言う可能性が高いから録音して訴えるなりすればいい
ちなみに京都の人間に嫌味が分からないフリすると、知能の次元が違う相手と認定されて一切の交渉が不可能になる
関係を断ちたい場合には有効だが、仕事などで関わらざるを得ない場合には最悪の手
タラコ唇から言葉が紡ぎだされた瞬間、それは論破である。
そのことを決して忘れてはならない!!
全然対象になっていない
どうせ嫌味の上乗せをされるだけ
えらそうに講釈を垂れる前に
その陰毛のような汚らしい髭をどうにかしろよ
つまりこいつはいつも腹が立つこと言われてんだな
口癖のようにこのセリフ出してるよなあ
>>177 わかってたら聞いてません
教えてください
>>261 コールセンターの無い田舎金融機関だったから、支店の管理職が対応せざるを得ないんよね
営業成績あげてるし、投資信託で損した金返せとか言ってくる明らかなクレーマーだったから、会社も上司の対応は不問
田舎の殿様商売は人間が腐っている
ひろゆきってこんな言動してて今まで殴られた事とか無いのかな
これはいちいち突っかからんと気が済まないコミュ障だな
自分は出来る、周りがバカみたいに思ってピリピリしてそうなマンさんに対して「ご機嫌斜めですね」って言ったら心を見透かさせたように感じたのか、それ以降大人しくなった
真似していいよ!
YouTubeで心理学の研究を紹介するチャンネルでも、嫌味言われたら言い返さないと舐められるって説明してたな
ただ、その研究はどれも欧米
村社会日本だと通用するか微妙
今のひろゆきって5ちゃんで「論破!」とかやってたやつらと変わらなくなってたのね
というか元々そういうやつか
「ご自身でお考えください(ニヤニヤ」
「分からないから聞いてるんです」
「私は考えて欲しいから言ってるんです。自分で理解する事を放棄して安易に他人に答えを求めるのは愚か者のする事ですよ」
「じゃあ、〜〜〜という意味と受け取っていいですか?」
「ああ…あなたがそう解釈するなら、それで良いんじゃないですか?(ニヤニヤ」
相手は後ろ暗い気持ちがあるなんていうのは単なる希望的観測で、実際に嫌味な奴ならこの程度の事は言ってくるだろ
だいたいこういう事を面と向かってガンガン言われちゃうタイプは
弱点が多い奴だから言い返したところで倍返しにあうだけ。
仮に言葉の上では勝っても弱者側だから後で損するだけ。
「それって削ジェンヌの巻き添え規制ですよね?」
これで相手は激昂 正気を無くすよ
>>303 身長が低い、デブ、女、若い、声が甲高い、挙動不審、無口、表情が暗い、大人しい、ミスが多いと嫌味を言われやすい
学歴や仕事の成果、家柄は関係なく、生物的に弱そうだと本能的に弱そうだと認定されると、嫌味を言われる
>>1 1mmも解決になってなくてワロタ
こんなんで解決になるなんて思ってる奴らとは当然秒で縁切るのでそのつもりで。
個人事業主なら
>>1も通用するけど、一般的なサラリーマンには難しい
というか、サラリーマン自体が、ひろゆき的には負け組扱い
>>3 はい、教えて下さい
てゴリ推したらなおさら効きそうだな
ありがとうって言って嫌味が通じない相手と思わせるのが1番いい
うちの96歳の意地悪祖母に対する、気の強い母の返しと全く一緒でワラタ
オレは早々に会話打ち切って、脳内で八つ裂きにしてぶち殺す妄想してるな
すっごい心が落ち着く
>>3 これに食い下がったとして、最終的に欠点やらを純粋に指摘されたらどうするんや
え?今の会話の流れで分からなかったんですか?
じゃあもっとレベル落として会話しますね
いや、お前いつもネットでムキになってんじゃんw
今までいろんな奴と揉めてたけどこんな対応したことどれくらいあるんだ?w
勇気を持って、「どういう意味ですか?」と聞いてみる。
・・・「 グ グ れ カ ス ! ! ! ! w 」 終了。。。
まあ、嫌味合戦になって、何も解決しねえ、
ってなるわな。
某掲示板みたいに。
対等に言い返して良い状況で嫌味言われることあんまないな
5chくらいでしか…
「そんなこと、ってどういう意味ですか?」
「わからないの?頭悪いんですね」
>>318 傷つきました、パワハラです
録音しましたから人事部と労働局に相談します
って返した若手社員がいたわ
>>3 そして更に聞いてくる奴には如何に無能で理解力がな馬鹿なのか丁寧に教えてあげればいいよなw
最初は余裕のツラしていても徹底的に罵倒すると顔が歪んでくるのが楽しいw
もっと嫌味ったらしく言い直されるだけだろ
嫌味にはもっと攻撃的に返すのが正堂
アフリカって統一教会が入り込んでるよね。
ニューホープファーム計画。
ブラジルやパラグアイにもある。
秋篠宮が公務で行ってる先だよな。
この写真、前列左から文鮮明教祖、三笠宮崇仁親王殿下、崔元福女史(文教祖の妾)
後列、秩父宮勢津子、三笠宮百合子、常陸宮華子、マザームーン
https://stat.ameba.jp/user_images/20151211/15/chanu1/5c/a3/j/o0720047413508651625.jpg >嫌みを言ったことに後ろめたさがあるから、もう二度と言ってくることはなくなると思います。
ただの勝手な思い込み
現実は更に嫌味を言われるだけ
嫌味を言われたら「あ?」と圧をかけて返してる
ただし相手にも「あ?」と返された瞬間ガチバトルになる危険を伴う諸刃の剣
素人にはお薦め出来ない
一番いいのは、突然「わーっ!おらぁっ!」と怒鳴りながらバンバン机叩くのがいい
パワハラ嫌味上司も大人しくなる
>>333 「あ?」
「あ?」
「あぁ?」
「あぁ?」
「あぁん?」
「あぁん?」
>>3 「説明できないものは対応しようがないです」
たまに言われるけど本当にわからないのかわかってて聞いてるのか
聞いてもほとんど答えたくれないな
嫌味を言ってくるという事は、良くも悪くも一目置かれている、話がわかるヤツと思われている証拠
日本語が分からない外国人、子供、知的な障害がある人に対して嫌味は言わないからな
西村は普通の議論でも相手に「どういう意味ですか?」と質問を連発して
相手が言葉に詰まったり間違えたことを言ったら
「俺の勝ち」宣言するセコイ戦法を使うのに
嫌味の対処法も「どういう意味ですか?」じゃ
何でも「どういう意味ですか?」で済ますただの間抜けにしか見えないじゃん
英語圏外人「ジャップのくせに英語上手いなwww」
某政治家「君も勉強したら英語上手くなれるよ」
俺が正しいのに突っかかってくるやつには非人のように扱うわ
言ってもわからないから無視でいい
「それってどういう意味ですか?」
↓
「発達障害だから意味が解らないですか?www」
西村「それってどういう意味ですか?」
相手「効いてるw」
うぜー絡みしてくるやつには なるほど~なるほど~ふむふむ~!そうかぁ~! て言ってるな
>>355 うなずくじゃなくてうなづくってどういう意味ですか?
じゃあそのものズバリ正鵠を射る指摘を再度されたから
あのときは逃亡したんだな、ひろゆきは。
どの時のことかは多すぎて出しきれない。
嫌味を言われることなんて現実ではあまりないけど、言われたときは聞き流す。相手にしないのが一番
>>266 では後でその場用意します。
またはメールで返信ください。
>>361 リアルではしないけど主に5chとかだなw
普通にアホでもできる仕事だよと答える
嫌味を言う時点で既に怒りが勝ってるからな
>>363 5chで言われたときはボロックソ言い返して
そのままNG入れてすっきりよ
純粋に意味が分からなくて、
どう言う意味ですか?
って聞いたら勝手に嫌味と捉えられてヒステリー起こされて、
えらい目にあった事あるし、、、
それってどう言う意味ですか?
↑
この時点で効いてる効いてるwww
利害関係なかったら、ひろゆきみたいな返しもありなんだけどな
大抵、上司、客、嫁家族とかに嫌味言われることが多く、感情を逆撫でするような返しは危険
言い返した本人は脳汁ドバドバで気持ちいいかもしれないけど、周りをハラハラさせてしまい雰囲気が最悪になる
西村が独り善がりの頓珍漢なノウハウを披露する
↓
西村信者が称賛する(でも実践はしない)
↓
アスペが信じて実践して失敗する
YouTubeのひろゆき信者ってキッズが多いと思うんだけど
まぁまぁ役に立つ事も言ってるけど
詭弁ひろゆきおじさんについていくのは間違いだと思う
ワク信原理主義続けてるアホだから
浅く広くしか知識を蓄えられない頭なのは明白
そもそも本人が実践できてもいないのにな
コイツこれまでいろんな奴ともめてきたけどこのよくわからんやり方を活用できたことどれだけあるんだよ?w
子供ユーチューバー相手にすら大人気なくムキになってやりあってたのにw
レス見てると言われる側と言う側が明確に分かれているのが笑えるなw
その場は何も言わずに後でちょっとずつじわじわ嫌がらせしてったら良いのよな
ひろゆきを模したAIロボットを2台並べて延々と口喧嘩させたい
相手の反応見て楽しみたい相手ならしれっと「できません」で終えればいいじゃん
なんで頑張ってやり返そうとするのか
>>1 てめーで2ch始めたのに、スルーできないのかよ?www
言うのは憂さ晴らしでしかないからなあ
言ったあとに落ち込むわ
しょうもない人間だと
自分の作った王国で好き勝手してるだけじゃ物足りなくなってしまったのか
仕事関係なら、何を言われようがひたすら仕事の話に徹すればいいだけ
それ以外の関係ならひたすら無視すればいいだけ
人に気に入られようとか頼ろうとする気持ちがあるから嫌味や悪口に動揺する
お目目パチクリしてる時点で顔に思いっきり出てるけどな
俺は『えっ?』で乗り越えてるわ
大体3回目で「もういいっ!」てどっかいくから楽ちん
だいたい聞かないようにしているから相手を罵倒中に相手に相槌や理解の確認やどこまで理解できたか答えさせると特に反応が良くなるぞw
いや
それってどういう意味ですか?って聞いたら
開き直って
本当のことだから何?って言ってくる
>>1 「それってどういう意味ですか?(^q^)」
「言葉通りの意味です」
「それってどういう意味ですか?(^q^)」
「そのままの意味です」
「それってどういう意味ですか?(^q^)」
「ガイジかお前はw」
本当のこと言って何が悪いって言ってくるよ
言われたことある
>>3 これだわなw
余計相手がヒートアップするw
ひろゆきの対処法って頭のいい人間が現れたら即敗北するものばかり
相手が二の句を継げないという想定しか考えていない
仕事上、腹立って上司に嫌味を言う奴は、自分で起業すりゃ良いのにね。自分で起業しても取引先があるンならやりゃ良いじゃん。よっぽどの起案か技術か仲間持って無いと、どこからも無視される。つまり融資受けられないわけだ。
ひろゆきの2~3個上の世代
アホ「それってどういう意味ですか?」
相手「くわしく教えたるからちょっと立ってみ?」バチーン(ぶん殴られる)
通常「それってどう意味ですか?あ?」
相手「あ?」
通常「・・・あ?」
相手「・・・あ?」
通常&相手「ギャフベロハギャベバブジョハバ」
・・・良くない事ではあるけど、やっぱブン殴る文化ないと屁理屈ゆとりが蔓延する結果になるんだよなあ
>>402 それはお前が知的障害という言葉を知らないバカで検索自ら検索もできないほど知能が低いので教えてほしいと言うことでいいか?
>>406 銀行の融資カウンターでも、
>>1みたいな返答するんだろうな
遠回しに謝絶してくる銀行員に対して
勤務先に最も効果的なのが
勤務先のメインバンクか
大企業ならメガバンクと証券会社から
資金全額引き落としてやるよとして
解雇後に実行すりゃあ良いんだよ
>>1 ひろゆき「それってどういう意味ですか?」
米山隆一「ご苦労様」
>>412 俺「はいバカです。解雇ですか?そうですか。(俺を解雇したら総額25億円下ろして信用落としてやるよ。)」
言葉の意味をそのまま受け取ってみて相手を言いまかす事を目指してみたり
自分が不利の場合は別の意味意図や行間触れてない話を持ち出してみたり
何したいんだ?ってのが大量にあるよな
>>418 議論ではなく相手を言いまかすが目的化してて
何か問題や議題について相互理解を深めて解決や妥協点を模索するではないもんな
聖徳太子の頃からの問題なのかもね
私が「それってどういう意味ですか?」って聞いたら、それは嫌味で腹を立てているからですって
得意げにネタバレする人も珍しいよね。
相手が完全に悪いなら録音して
取締役呼んで取締役の前でも同じこと言えるかやってみたらいい
取締役の前では良い子ちゃんするなら
録音聞かせればいい
嫌味言うような人間は大概は立場上の人間がいるとダンマリするから
A「そりゃあどういう意味だ?」
B「さあな、自分で考えろ」
A「そもそもお前が…」
洋画観てるとこういうシーンよくある
その先は言う必要ないですよね。自分で考えてみてください。
>>418 確かに
完全に挑発行為
やる気なんだな、と相手に思われる
「さあ?どういう意味だろうな~?」
で茶化されたら終わり。
俺がやる場合は相手をイライラさせたり混乱させるのが目的だから絶対答えを言わない。
上司なら異動希望出すけど。
理由は「上司とは仕事するの嫌です。」
まともな会社なら上司にも注意が行く。
同僚なら問答無用でやり返す。
>>429 哀れんた目で
「説明出来ないんですか?(頭悪いんですね?)」
かな。
(それ)のそれを具体的に聞き返さなきゃならんわな。聞かれた方も具体的に説明が必要だわな。何が駄目なのか、(それ)をすれば後にどう影響するのか。駄目なものは駄目じゃもう社会は回らんくなっててる。
>>51 無駄に痛い目に遭っても先に手を出す方が悪いで勝った気になれるイカれ頭だろたらことたらこキッズって
>>431 「そうだねーわかんないねー」で返す
相手は言葉を引き出したいんだからそこは絶対に乗らない。
>>433 「どっちだろうねー」で返すか
明らかに暴言放たられたから相手の人格を否定する
煽ってくる奴には無言のまま自分の頭の横を人差し指で2回つつくと効果的よ
その後の想定問答用意しとかないと詰むぞこれ気をつけろよ
>>431 その答えをあなたが自分で考えることに意味があるんですよ
子供じゃないんだから聞けば何でも教えてくれると思わないでくださいよw
これ最強の返しだよな録音しといて暴言吐いてきたら訴えたら丸儲けやし強過ぎる
>>441 裁判なったら1番負けるやり方やろ。
(あれ)やら(それ)なんて具体的に証明しないと、説明責任が無いと思われる。
>>441 脅迫的な事でも言わん限り無意味だぞ
侮辱罪は公然性が構成要件に含まれてるので、一対一で侮辱されても侮辱罪にはならない
>>441 自分で質問しているから負けるのは聞き返した方だよw
>>440 でもやっぱり良く分からないので、こういうことに詳しい人に聞きに行きます
>>447 そうですか、考える事を放棄して恥をかきに行くんですねwww
これは逆効果やろ(^。^)y-.。o○
素直に謝っとけw
言ってくるのが上司の場合なら聞いてもダンマリするから
取締役呼んで取締役に聞いて貰えばいいよ
取締役に聞かれてダンマリ出来る根性なをか無いから
大昔嫌味と気付かず似た者同士で気が合いますねって言ったらブチ切れられたことある
本当に分かりづらい嫌味だったから…
>>447 自分が無知であることを吹聴する愚か者と思われますがそれもあなたの人生なので好きにすればいいことですよw
まあ嫌味言われたら
とりあえず
お前喧嘩売ってんのか?と
それでもしその場を凌げても後々更に酷い扱いを受けるのは間違いないけどね
>>449 アホかw
司法書士に簡裁代理頼みに行くんだよ
おまえ人から恨まれるリスク上げて頭悪いねって言い返す
フランスの言語学者みたいなタイプにめちゃくちゃ丁寧に細かく説明されたらどうすんの?
>>13 自分で考えてみてください
トンボ鉛筆の佐藤です
嫌味言うタイプはぶっちゃけ女々しい
やくざとかそっち系はほとんど言わないよ
嫌味とか言ってるの聞いたことないな
喧嘩もしたことない相手は手を出してこないだろうって
生ぬるい生き方してきてる人間が嫌味言ったり
人を小馬鹿にするやつ多い
前いた職場に人をさんざん悪く言った後でニタニタ顔で「良い意味でな」と締める先輩がいた
>>466 名誉毀損も侮辱も公然性が構成要件に含まれるんですよ?
公開討論みたいな場で言われたならともかく、一対一で言われても構成要件は満たしません
訴えられもしない事を「訴えるぞ」と脅すのは脅迫罪に当たりますがw
嫌味言ってるときに周りが嫌な顔すれば辞めるよ
周りが嫌味言ってる奴を受け入れてるから
そいつはずっと言い続ける性格になる
>>466 更に言うと「どう言う意味で言ったのか分からない」と言っていたのに、侮辱的な意味で言ったと解釈してるんじゃないですか
なんだろう、嘘つくのやめてもらっていいですか?
>>472 脅迫?訴えたらそんなもんに当たらないよそんなことも知らないの?無知だなあ
1対1で言ってくるならPTSD診断取って傷害
>>475 どういう意味か聞き返すことは理解してないことでは無いんだよなあ
まあパワハラおじさんにはそれすらわからないんだろうけど
>>478 診断書出てるのが詐病?凄いこと言うな
それ争ったらいいんじゃない?
そのまんまの意味って言い返すけどなw
できない奴にできないって言ってるだけなのに
>>479 どうやって診断書取るの?
嘘の申告して取るんでしょ?
つまり詐病による詐欺だよね?
>>484 でもそうなる可能性がある言動をしたのは事実だよね?
すり替えは良くない
>>484 勝手な妄想持ち出して来られてもねえ
だから詐病だって争えばいいじゃんパワハラおじさん
>>483 埼玉のうどんってなんだ?山田うどんか?
どういう意味ですか?には真正面から
それどういう意味だよ?で返すのが男だろ?(´・ω・`)
>>484 お、まさにこれこれ
パワハラ上司と無能ゆとり社員のやり取りはこんな感じ
人事部も呆れて相手にしないという
>>481 あなたは完璧人間なの?
自分がミスして言われたら発狂するんでしょ
>>488 訴えられてんのにパワハラ上司が勝手に詐病扱いして騒いでたら法務部ぶち切れやろ
>>485 可能性だけで因果関係は認定されません
まず虚偽の申告をせずにPTSDの診断書を取る方法を教えてください
表面上はひょうひょうとしてるように見せかけてハラワタは煮えくり返ってるパターンだろうなwタラコw
>>493 そうだよ、それを相手に伝えるのが大切なんだよ
>真顔で受け止めて、「それってどういう意味ですか?」と聞き返しましょう。
>このときに、平気な顔をして、相手の目をじっと見つめるのがポイントです。
フランス人「中国人は帰れ」
ひろゆき「中国人じゃないです」
ひろゆき「中国人と勘違いされちゃいました(ニヤニヤ)」
本人が実践できていない
>>494 タラコのことは置いといて、なめとったら許さんどってことを全く当たり障りのない言葉で伝えるんだよ
「そんなこともできないのかよ」って、嫌味じゃなくて直接的な非難じゃね?
言葉そのまんまの意味だよ
これに対してどういう意味ですか?って返しは頭が悪すぎる
嫌味の例題が嫌味になってない
>>208 やり過ぎの卑怯者だろ
こんな奴は社会からはじけ
>>491 現実はそこまで対処してくれない
元銀行員、元公務員だけどもみ消された事例は山ほどある
告発者が気合い入っていて、とことんやり合えるタイプなら上司を追い込めるけど、大抵、ガチのうつ病にされて闘う気力を削がれる
>>498 なるほどw
日本語が理解できないのですねw
どちらの国の方ですか?w
>>1 ソクラテスの問答法やな。これはレスバに勝っても結局暴力に屈する羽目になる所までセットな。
ニコ生の凸放送とか見てるとタラコの喋り方を真似したであろう若い凸者を結構見掛ける
子供の頃からタラコの動画見て真似てたんだろうなぁ…
これからタラコ2世が大量発生してくる予感
そんなことも出来ないのかよって言う人間も
他の職場では何も出来ないだろ
>>498 書いている文字が読めないのですか?
オームののように意味もわからず覚えたての言葉を書いている状態ですか?
話が通じる知能はありますか?
あー
そんなことも出来ないのかよって
テレビでヒロミもよく言ってるな
お前ダンスできねーじゃん
>>504 弁護士付けといたらすんなり話通るぞ
今なら社外のパワハラ相談室でもいい
個人でやろうとするからもみ消される
やるからには大事にすることが必要
「それってどういう意味ですかぁ?(ドヤァ)」
「ひろゆきの記事読んだの?(笑)」
「」
ナッシュビルの公園のベンチで友達を待っていたら、上品そうな白人のオバちゃんが、「ここはあなたが座っていい場所じゃないのよ」と、あからさまに差別してきたこともあります。
わざと「ごめんね、現金を持ってないんだ」と返したら、そのオバちゃん、「私はホームレスじゃない!」とキレていました。
このやりとりを見ていた周りの人たちが笑いながら、「ユー、グッド!」と言ってくれましたよ。
↑ピース綾部のやりとりだけど素晴らしい
一言嫌味言われただけでPTSD発症w
それを鵜呑みに信じて診断書出してくれる医師w
そのPTSDをたった一度の嫌味が原因だと認定してくれる裁判所w
さすが、ひろゆきさんを信奉するお子さんは、ひろゆきさんに似て頭よろしおすなぁ〜w
最近こいつ切り抜き見てんなーって奴なんとなくわかるひろゆき以外が使っても自傷しかしない諸刃の剣だって気付けよ
>>1 馬鹿だから意味が分からないんよ。死ぬまでROMってろとか?
嫌み言われても無視してればいいのに。スルー力が足らんよ(´・ω・`)
見下すいい方する人間は
1箇所から動いたことが無い人間か
他業種に行ったことが無い人間だろうね
他業種に行くとそれまでのスキルとか知識って役に立たないから
そんなこともできないと言い放つのは裏を返すと
そいつを指導教育して出来る様に育てる能力が無いと
自ら言ってる訳で。
>>518 ネットの文字であれば他人事だと心を誤魔化して目をそらせばいいよなw
反論もできずに逃げる負け犬人生w
>>483 誇れるものがうどんくらいしかないから全振りしてるキチガイに勝てる訳ないのに無駄な喧嘩売る辺りが埼玉の埼玉らしさで嫌になりますよ
まあ言い返さなくても、その人の表情をじっと観察するだけで効果があるよな
どういう顔して言ってるのかをよく記憶する
すると、その人が何かヘマしたとき、たまらないおかしさがこみあげてくるというわけ
相手も見られてるのを知ってるので、勝手に屈辱を感じる
>>527 どんなに仕込んでも猿は人間になれないようにダメなヤツは誰が何をしてもダメ
ひろゆきらしい、その場だけの勝ち負けしか考えない幼稚な対応だな
嫌味いわれても、悪意があると思えば相手せずにスルーすればいいだけだしな
どういう意味ですかなんていったら、さらに誤解できないぐらいはっきり嫌味いわれるだけだし
なんの対抗策にもなってない
小学生の頃によく使った方法だな
相手の言うことに「どうして?」って言い続けると
単語の意味を解説するってレベルまで話が分解されて
最終的に相手が何も言えなくなるw
「それってどういう意味ですか?」
「分からないの?」
「分からないから聞いてるんです」
「自分で考えてください」
「侮辱されてPTSDになった!訴えてやる!」
語るに落ちるとはまさにこの事w
>>535 単なるどちて坊やじゃねえかw
3歳児レベルの知能とみなされて相手にされなくなるだけだろw
>>521 まぁその妄想通りに事が進んでも結局大損ですわよね
面と向かって嫌味を言われるのは弱点の多い、立場の弱い人間が相場だから
無反応が現実的な対処なんだろうがクズは一定数いるからなぁ
別の表現で腹立つこと言われるだけだよ
性格の悪さってのは筋入ってるから容易には曲がらないよ
昔一緒に作業してる半グレみたいなのが
なにか気に食わなかったのか
横で自分にぶっ殺すぶっ殺す連呼してきたから
クビになって家族路頭に迷わせたいならやれば?って言ったら黙ったよ
今回の山上とか分かりやすいが
ああいうのが居たら大喜びで群がってレイプし始めるだろ
日本人って
テクニックの問題じゃねえと思う
もう無理なんだわ
>>539 ホント、それ
地元マスコミ相手に記者会見まで開いて告発した事例も知ってるけど、示談で端金もらって自主退職ってのを目の当たりにしてるからなぁ…
ひろゆきみたいに起業できる人にはノーダメージかもしれないけど、才能ない雇われ人には大ダメージ
「そんなこともできないのかよ」と嫌みを言われたら、「そんなこと、ってどういう意味ですか?」と繰り返すのです。
????
ひと昔前は
>>1みたいなガキは恫喝して黙れせれていたけど、パワハラ防止法が今年から中止企業も対象となったから、許されなくなってんだよなぁ
お前発達か?障害か?みたいな発言も、障害者差別解消法違反になるし、注意が必要
ひろゆきキッズの勝ち確定な制度になっている
行政と司法が法ガチガチで対応しようもんならね
>>15 烈火の如く怒り出して長時間の説教がスタートする展開もあるから
正解では無いし素人にはお勧め出来ない
>>551 ケンカ売ってるならぶちのめすぞって言ってるんであって、お前も分かってねーよ
■番組内で議論する西村の場合
相手「そんなことも知らないのかよ」
西村「そんなこと、ってどういう意味ですか?」を繰り返す
相手が言葉に詰まったら勝利宣言する小学生がよく使うセコイ戦法
論破王を名乗っているが実力は小学生レベル
■普通の職場
上司「そんなこともできないのかよ」
西村に感化されたバカ「そんなこと、ってどういう意味ですか?」
上司「呆れるわ それ先週教えた。マニュアルにも書いてあるだろ」
西村に感化されたバカ「こんなはずじゃ・・・ ひろゆきさんの行った通りにしたのに・・・」
>>549 恫喝しないと部下を御することも出来ないおじいちゃんは早く死んだ方が家族のためやで
>>528 お前を見てると、めちゃくちゃ釣られてる時点で一定の効果はあるんだなw
嫌味に対するカウンター
うるせーよ
知るかよ
どーでもいい
そんなんだからお前は嫌われるんだよ って言われるよたぶん
(´・ω・`)こういう意味だよバカヤロー!って殴られたら面白いのに
キチガイに正論で詰めようとしても結局最後は逆ギレされて終わりやぞ
あいつらには日本語は通用しない別の生物だから
ひろゆきは世間を知らなさすぎる
それってどう言う意味ですか?
↑
この時点で効いてる効いてるwww
つまり、それってどういう意味ですか?ってひろゆきに言わせたら、効いてるってことだな
こんなことすら分からないんですか?って返せば目パチがトップギアに入るぞ
嫁が優秀だと大変だねぇ
それってどういう意味ですか?
って感じかぁ
>>418 相手をなめてて言い返してこないと思ってるやつにしかイヤミなんて言ってこないから大体ケンカにはならない
いきなり殺人事件とかになるかもしらんが
極論・論点ずらし・質問攻めという必勝パターンが通用しなくなって痛々しい中年おじさんでしかなくなったな
これは相手によるだろ
余計に激昂させることもあるし、仕事場なら呆れられて無能と判を押される場合もある
黙らせることが出来たとしても、結局相手に悪印象を与えることになるから人間関係にマイナス
こういうのはひろゆきみたいな守るものの少ない生き方してるヤツなら使いやすいだろうが
筋のない嫌味って9割ないだろ
ちゃんと理由言って終わる
本人だけ顔真っ赤
きゃははー❗それってどういう意味ですか?だってーおもしろい❗
って応えてみればいいのかな?
どこかで書いてあるようなネット記事を切り取って発言してるのか
「そんなこともできないのかよ」っていわれたら
「そんなこともわからないのかよ」って言い返すのが正解だと思ってたw
嫌味だと感じる閾値が低いやつ増えてない?
嫌いならわざわざ何も言わない訳で、改善提案を含む客観的指摘を個人攻撃だと勘違する奴がいるとはぁ?ってなる
自由論によれば、対立する二者の意見双方に真実の断片があるので、対話により新見地とより良い解決法が導かれることが言論の自由の重要なポイントだと言う
現実には論破やその場を逃げ切れればどんな嘘でも付くクズばかりで話にならなくて絶望する
相手「そんなこともできないのかよ」
西村「相手の目的はイラっとした顔を見ることだ!」 ←★勝手な決めつけ
西村「そんなこと、ってどういう意味ですか?」と繰り返す。「平気な顔をして、相手の目をじっと見つめる!」
相手 ひるんで、後ろめたさがあるから、もう二度と言ってこない ←★勝手な決めつけ
「こうなるとと思います」って、ただの「お人形遊び」
45歳が「お人形遊び」
「そんなこともできないのかよ」は嫌味じゃないな
「ずいぶんと丁寧に時間をかけてますね」くらいか
>>23 乱用は控えたほうがいいが
ADHD疑惑はある
嫁さんのエッセイでも示唆されてる
>>428 わからない項目がわかりません
1から順序立てて説明してもらえますか
わからない項目を指定します
普通の人は腹が立つ皮肉をちょいちょい言われてしまう生き方をしてない。
>>583 お前にとっての1がどこなのかわからない
今度一万円札の顔になる人は、
>>1のような人は自分にとって真の恩人だと言っているな
その悔しさや怒りを押して忍んで精進したおかげで、やがて出来るようになる
5chならこんなアホでも相手してやらんこともないがリアルなら絶対に相手しないわ
頭悪い奴と話すと疲れるどころの騒ぎじゃない
結局相手が呆れて去っていくのを謎の勝利宣言で勝ち誇ってるだけだよね
面と向かって嫌みを言われるようなあなたの人格に問題があるんじゃないでしょうか^_^ヘラヘラ
これひろゆきが指南しちゃった時点でもう目的が「イラッとしたり困ったりする顔を見ること」から「それってどういう意味ですか?」と言わせる事に変わるだけだよな
B「それってどういう意味ですか?」
A「ほーテンプレですね」
で済みそう
耳塞いで「ああああああああ〜!!」
言うんじゃなかったの?
気が変わったの?wwww
A「それってどういう意味ですか?」
B「お前ひろゆき見ただろ」
A「…」
はい論破
>>552 だからなんだけど…
お前もわかってないな笑
何でもかんでも嫌味に受け取る奴が
事あるたびにどういう意味?って聞いてきたのを思い出した
ウザくて普通の会話もできんわ
そういう精神異常者並みの発想
>>602 それで周りから距離置かれてるのに、
「おれは強い」と勘違いしちゃうタイプが俺
何の生産性もない小学生レベルの屁理屈でも勝った気になれるなら君も論破王だ
貴族的な遠回しで察する事を前提の嫌味を許すなって事よね
その嫌味が具体的にどういう事を言ってるのか、言ってる本人に理解させるって話
現代に置いて意味を聞く事すら許さないなら、そんな人の評価を受けるまでもない
お互いにそれで話したくなくなるなら、そもそも必要以上に話す価値など無いのよ
>>605 言葉通りの意味ですけど、
質問するってことは、
何か別の意味だと思ったんですかー?
「そんなこともできないのかよ」と嫌みを言われたら、「そんなこと、ってどういう意味ですか?」と繰り返すのです。
これ言い返してるの?
>>613 そんなこともできないのかよ、
は、特に嫌味じゃないと思うよ
>>318 それならそれで
勉強になりましたありがとうございます
で良い
ひるまずに、淡々と説明したことあるけどね、弁護士相手に
タラコって逆張りだの屁理屈だの茶化しだのでまともに話が通じないから
みんなそれに気づいて呆れて離れていくんだけど、本人と信者だけはそれで論破したつもりになっているのが滑稽だよね
本当に腹立つ時は「見えない、聞こえないフリをする」だぞw
たらこの戦術はこのパターン。
要は「相手をいらいらさせて精神的優位に見せるマウントポジション取ろう」というシンプルな手口。
↑なるほど、マウント取って自分が優位なように「周囲にアピール」して「判定勝ち」の評価貰いたいだけなのね!
いわゆる「ひろゆき信者」と呼ばれるレベルの知能の奴らって、議論の内容じゃなくてひろゆきのこの「俺ヨユーなんだよね」アピールに
ころっと騙されてひろゆきに判定勝ちを与えてるだけの残念脳の人々なのですw
・・・ってゆー、論破王(笑)の無敗(笑)の「原理」が判れば、この戦術壊すのは簡単なんだよね(´・ω・`)
>>625 オレらは滑稽なんだけど、
>>626に書いたレベルのひろゆき信者の脳内変換(ご都合主義)に掛かれば、「ひろゆきサンの「レベル」に
達していない幼稚な言い掛かりしてくるから、相手にもされてないんだぜコイツwww」と理解させるようにたっぷりと仕込まれて(洗脳されて)
いるから、論破王無敵伝説は信条の中で事実化していくのですよw
ちなみに、ここのコテやら壺レンコ書記長達も大体
>>626の戦術使おうとしてんだけど、地頭がかなり悪いので、すぐに我慢できなくなって
反撃(笑)し始めて、狂犬病を髣髴とさせる攻撃性丸出しの姿晒して相手に食い掛かるので、寧ろ「ナニコイツ発狂してww」と、
冷静にマウントしてる姿とは真逆の姿晒して判定負けしまくるのよねw
>>15 あきれたような顔をしながら「お前さあ……そんなことも説明しなきゃわからないのか?」って言われて、
ひろゆきは目パチパチさせながら急に表情変わって負けだろうなw
自意識過剰に気が付くにはいい方法かもな
この言葉をいうてもひるまないケースは、つい言うてしまったというレベルの人ではなく
確信犯的な嫌がらせだとわかる
大体はスルーですかね
嫌味とは「金持ちは気楽でいいよな」みたいなやつです
「それってどういう意味ですか?」
「うわああー絡んできたよwww」ってなるから、いいのか悪いのか
前の上司は嫌みを言われるとフッと笑って頭をかく癖があったな
>>632 そこらへんも想定はしてそうな
にこにこしながら「ええ、わからないので教えて下さい」と言い続けるだけちゃうかな
「もういい」と言っても「そんな事言わずに」と返したり
言ったら最後、それにツッコミまくられると
相手が言いたいことをわかってるのを会話をしてる本人たちも周りも知ってる上でやるんで、これを言われた時点でひろゆきの術中にはめられてる
つか、完全に相手を見下してるんで、普通の人がやったら相手から縁切りされるか、暴力で返されるのがオチだけど
ひ「それってどういう意味ですか?」パチパチ
A「ハァーそんなのもわかんねぇのかよ、まずおまえさ、ーーーー」ぶちギレ
ひ「」パチパチ
普通こうなるよね
>>629 言葉通りの意味が理解できないって事は日本語が理解出来ないという事ですか?
ただのガキじゃん
ガキに迎合するとは
子供に好かれてよっぽど嬉しいんだな
要するにね、大人の世界ってのは相手に対する敵意を明らかにしたら、もうそこからは戦争なんだよ
だから、人は「そんなつもりで言ったんじゃないですよw」という逃げ道を用意してる敵意の表明をする訳で、それが嫌味ってやつなのね
いわば変化球に対して、何も分からない純粋な子供みたいな反応を示したところで相手は「ぐぬぬ…」なんてなったりはしないのよ
(はいはい、そういう純粋ぶりっ子はいいからw)とあしらわれるか、皮肉も解さないレベルの馬鹿として相手にされなくなるかなのね
だから、ひろゆきの言う「皮肉や嫌味が理解できない純真な子供のフリをすればいい」なんてのは実に低レベルな空欄なのよ
ひ「それってどういう意味ですか?」
俺「知るかよ」
こういう嫌らしい所だけは上手いなと思うけど
これ普通に開戦のゴングやな、倒れるまでやり合えってこった、まぁ正しいか
めんどくせぇ奴には「俺の方がもっとめんどくせぇから近寄るな」とマウント取ってくスタイル
>>645 まぁ嫌味と気付いて問い返してるんだし
何言おうが喧嘩を買ったって意味にしかならんわな
喧嘩なら先制が圧倒的有利なんだから
「あ?ふざけんな死ねやボケ!」
と言い返すのが正解
嫌み言われてそれを笑いに変えられずにムキになる時点でバカって事だよ
>>645 違うだろ
嫌味や皮肉を理解してないフリしてピュアな子供みたいな反応したら相手は勝手に困って「ぐぬぬ…」ってなるはず
という、いかにも頭の中だけで考えましたっていう感じのするリクツだけの空論だよ
開戦のゴングなら「あ?どういう意味だよ、もう一編言ってみろよ」って凄む感じになる
キレるんじゃなくて
頭悪いふりするだけか
やっぱ知能低いなって言われて
余計いい気分にさせて終わるだけじゃん
この手の話を真に受けて、上司にそれ言っちゃう馬鹿が一定数居るんだが、その先に待ってるのは評価が下がり不利益被るだけだからな
西村の威圧で「それどういう意味ですか?」が効くのだから
威圧力もなく戦争もやったら負ける弱い立場の人間が
「それどういう意味ですか?」戦法をやってもフルボッコにされるだけ
■西村パターン1
嫌みを言われる
↓
「それどういう意味ですか?」 平気な顔をして、相手の目をじっと見つめる 「俺、西村博之だよ?」
↓
面倒臭い西村を敵に回すと大変なので大抵の人は黙ったり逃げたり
↓
西村「勝った」
■西村パターン2
嫌みを言われる
↓
「それどういう意味ですか?」 平気な顔をして、相手の目をじっと見つめる 「俺、西村博之だよ?」
↓
敵意の表明をされる
↓
西村「売られた喧嘩は買う」
↓
戦争
>>585 教える側が最初に教えることが1だと思います 道具の準備とか書類の見方とか
それとも口の利き方からですか?
>>599 教え方が悪いからだと思います
自分がこのくらいは知ってて常識だろって思ってることは世間では常識じゃありません
1から教えてください
これってどういう意味でしたかね? (日本脳炎は日本から始まったわけでは全くないですけどw)
↓
日本脳炎の患者は、毎年、世界に3?5万人発生しています。
日本が「日本脳炎」のことを毎年謝ってるって話は聞いたことないですけど、他人に指図をするならまず自分からじゃないですかね。。。
https://mobile.twitter.com/hirox246/status/1239381740302598144 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
言葉はいらない
無言で殴ってマウントとって、さらに上から殴れば
大抵のことは解決する
それってどういう意味ですか?
それってあなたの感想ですよね
はい、論破
俺はこれで口喧嘩王になる
「それってどういう意味ですか?」
「お前はどういう意味だと思うんだ?何でもすぐに人に聞く前に自分の頭で考えろ」
それは動画の中だけにしとけよ。
「だめだこいつ・・」ってなるだけやぞ。
所詮小手先の魔術師
とぼけて乗り切ろうという浅はかな人間
それは「どっちが勝つんだろうなー」と思って見てる
視聴者向けの言葉やろ。
絶対言うなよ。いろいろ終わるぞ。
ひるむというより
こいつは何も理解してないアホだ
アホに何言ってもムダだな
と思うわ
言われ続けてサンドバッグになってお目々パチパチってオチ
嫌味ってのは京都の奴みたいなのを言うんだよ
あれはマジでどういう意味か聞かんと分からんのもあるけど
>>1 おまえらに煽られ続けているひろゆきが言っても半信半疑だわw
>>373 アスペが信じて実践して失敗するってところにぐさっときた・・・
>「そんなこともできないのかよ」と嫌みを言われたら、「そんなこと、ってどういう意味ですか?」と繰り返すのです。
これに対しての返事は、
「そういう意味ですよ」を繰り返す。
二言目をあるとしたら「自分で考えてください」
「そっかー…○○くんは(一から十まで説明)○×□△なんだよ」
と、けちょんけちょんに冷静に諭されたらどうすんだろ😯
実際アスペと会話するとどんな温厚な人でも最後は怒鳴り散らすとか言われてるからな
確かに追い詰められてる時ひろくん目をパチクリさせて必死に平気な顔作ってるもんねwww
>>657 パターン2の方だけど、統一教会への攻撃見ると、どう見てもたらこは効果的な攻撃出来る議論レベルに無いのがよくわかるんだよなぁ。。
相手がたらこと同じ席で相手してくれたら、ヨユー装ってマウント取って第三者にその姿見せて判定勝ちアピールに持ち込めるけど、
相手が同じ席に着いてくれず、「戦争」になりたらこから攻撃してる論法を見ると(今回の統一教会攻撃)、マジで理屈がチョンモメン
レベルなのが丸見えになってメッキ剥がれまくってるからなーw
相手からのリアクションが無いとオレヨユー!のマウントアピールが出来ない為、余計にこれが目立つのよw
たらこは言葉が行き詰まったら
あっそーすか
でだんまり決め込むのが得意
このときに、平気な顔をして、相手の目をじっと見つめるのがポイントです。
全然平気じゃない顔してるのが目に浮かぶようだな
>「それってどういう意味ですか?」
>「そんなこと、ってどういう意味ですか?」
思いっきり反応しているし、負けているじゃないか。
ガン無視でいいだろ。
あからさまな敵意で言う嫌味じゃなくて、一応知人程度だけど自分の優位性を示したいやつとかの嫌味にはいいと思う
相手を傷つけるためじゃなくて、自分の賢さを確認するために遠回しに嫌味をいうというか、相手が返答に困る、コンプレックスを持ってる部分をつく質問したりするやつとかに。
適当に流すのが正解
嫌味言われる時点で不利、言わせないように立ち回る時点で効いてる
適当に相槌して流して終わらすのが正解
何故なら語彙が少なくて感情的な馬鹿でパワハラしてくる奴にはその聞き返しは反発と捉えられるから
パワハラされるのがオチだな
圧倒的なコネでも有るなら別だか
つまりひろゆきがこんな感じの事言ったらかなり効いてるんだなw
効いてないアピールって実際は効いててやってほしくないからするもんだしなw
嫌味に対して最も効果的な対応は更に高度な嫌味で返す事なんだよ
こんなふうに理解出来ないフリとか最も見下されるパターンで、これをやったら二度と対等な相手とは認識されなくなる
「お嬢さんのピアノ上手になりましたなあ」とか言われて(音が漏れててうるせーんだよ)という嫌味と理解出来ずに
「分かります?今度発表会で…」とか嬉々として喋り出したりしたら、もう村八分だよ
大阪の人とかは嫌味とかが苦手で、言われるとすぐ「あ?」って喧嘩に持ち込もうとする
だから京都の人と大阪の人は相性が悪い
>>153 なるほどな
何かしら相反する意見があって口論した末にウンコ投げあったら
ウンコ投げる行為の馬鹿らしさを指摘するのは有効な手だが
そもそもウンコを相手の顔にぶつける事が目的の奴にウンコを投げることの馬鹿らしさを諭しても意味がないというわけか
やる夫のはいはいどーもすいませんでした、とかおばちゃんがとんでもないことやらかした時に言う、すいませ~んとかが最強だと思うけどな、謝ってる以上向こうは何も言えないし、これでイラっとさせたらこっちの勝ち
どういう意味ですか?って聞かれたら「言葉通りの意味ですよ」って答える
繰り返されたら「どの言葉の意味が理解できないのですか?」どうすればあなたが理解できるようになるのですか?って聞く
無視で十分なところを何かを言わないと気が済まないみみっちい奴だってことがよくわかるね
巡り合わなかったことに感謝
>>712 相手も皮肉という毒を相手に吹きかけないと気がすまないような奴なわけだから、どっちもどっちだったり、周りとしてはやり返しを見れてスッキリできたりってなるんじゃねえかな
どうせ論点ずらして勝ち誇るだけだろ
結局言い返せず逃げてばっか
youtubeの動画のパクリだな
意地悪な人撃退!たった2つ! という橋本翔太の動画
ひろゆきが論破された末にこの動画に辿り着いたと思うと泣ける
>>715 本当の対処法は「ツイッターブロック」だよねw
俺「ピュータン」
バカ「それってどういう意味ですか?」
俺「フランス語でマウント取ろうとして専門家に「フランス語が怪しい」って言われたでしょ」
「あ?いまなんつったこら!それどういう意味だコラ?あ?」
「あ?おま日本語わかんねぇのかコラ?あ?」
「おめぇの日本語が汚くて意味わかんねぇって言ってんだろコラ?」
「んだとこら!」
(※この後たくさん殴られた)
ってなるな
偉そうにマウント取る子育てママを糞ガキごと殲滅したい
>>34 頭良い人は馬鹿にも分かるように説明出来る
つまりそれが出来ないのなら賢いフリした凡人
相手を煽って一時的に自己満足を得られるだけ
そんなことやってたら周りに誰もいなくなる
煽っても無駄
流すか無視に限る
人間性がおかしい人は相手にするだけ無駄
相手を怒らせて喜ぶという感覚が俺には一切理解出来ないんだが
あれってどういう欲求から来てるんだ?
>>727 まあ、煽り厨派たいていかまって君だけどな
単純にサドな奴もいるんだろう
>>724 悪役令嬢ロールプレイのネタにマジレスされて困惑の極みでございます
>>725 損しかないんだよな
良くも悪くも日本は和の国よ
>>730 いつもそれ使ってて
味方も去ってく奴だよな
>>1 嫌味言われたら「そんな時もありますよね〜」って逆に心配してるそぶり見せた方が効くよ。挨拶無視された時もそう言えばいい。100%効く。
>>724 それならアインシュタインが相対性理論を発表した時に、世界中の殆どの人が理解出来なかったのは、アインシュタインが頭良くなかったからなの?
モンキーの馬鹿さがわかってないな余計酷い状況になるぞ
>>734 相対性理論は高校レベルの数学で理解できるからみんなすぐ理解したらしいよ
発想の転換がすごかったわけで、難解というわけじゃないんだろ
>>732 説明できるなら嫌味じゃなくて「欠点の指摘」じゃない?
>>737 つまり、それを誰でも理解できる様に説明できなかったアインシュタインは凡人だったと
【媚中・売国】ひろゆき「小池百合子はバカなの?」
//www.youtube.com/watch?v=Hj9S4kq_yxM
テンセントのメタバース日本展開大丈夫!?
高市早苗氏が昨年から指摘していた中国国家情報法の問題点の視点から再度検証してみよう。
//www.youtube.com/watch?v=aIoxcw-5l4U
>>18 小学生の頃、同じ理屈でなにか言われたら「なんで?」ってとにかくひたすら返す遊びをやってた。
絶対負けなかった。
で、コイツはそれをどれくらい実践してたの?
これまでいろんな奴とネットでもめてたけど
こいつがそんなこと言ってたのあまり記憶にねえなあ
効いてる効いてる
と言われたらどんな気持ちですか?
基本的なひろゆき論法だよね。
徹底的に質問攻めにする、間髪を入れずに。
相手の答えにボロが出たらそこを徹底的に叩く。
嫌味って頭いいと思ってるアホしか使わないと思う
俺の人生経験上
上手く言ったと本人思ってるのが最高にアホw
嫌味は無視するのが一番いいよ
奴ら独り言を言う傾向が強すぎるw
なぜか自分の視点に価値があると思ってるんだよ
Youtubeショートで一問一答が次から次へと出てくるんだが、
ひろゆきは逆張りと論破で人の期待に応えられない人間になっちまったなぁ。
そもそもタラコが他人を論破したことなんて一度もない
相手が「あ、こいつまともに相手しちゃダメな奴だ」と気づいて話を切り上げていくのを
勝手に勝利宣言して論破と言っているだけ
>>1 堀江とは話のデカさとレベルが違い過ぎて このおっちゃんもはやかわいそうという感想しかでてこない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1657097068/543 上記は比較動画
もはやこんな酢と塩でおk程度のチラ裏話でお茶濁すしかなくなってるのかコイツ
母親がオモニの半チョッパリってのは事実なのかなやはり
やはり元々エリートとは無縁で所詮は口先三寸でまともな社会性はおろか
経験値が圧倒的に劣ってるコイツはホリエモンなんかとは雲泥の差で見下されて
相いれなかったのも当然だったんだな
人望も人脈も専門知識も教養も皆無のただの思いつきで寝言ほざくだけのただの乞食
哲学の原点であるソクラテスの問答法が正にこれだった
端からは無知の知を振りかざして、相手を質問責めにして殴ってるようにしか見えないわな
上品な嫌味は相手の悪いとこを誉め言葉に置き換えて指摘する
そして相手が直すか真に受けるかでどういう人なのか判断する
それって…
禿げだよ!禿げ!
それって…
だから禿げって言ってるだろ禿げ!
以下ループw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています