X

星野源「今最も欲しいパソコンはPC-9821」 [811571704]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1クロロフレクサス(京都府) [US]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:07:46.33ID:4S9fN1kt0?2BP(2072)

https://www.cyzo.com/2022/08/post_317671_entry_2.html

当時のパソコンは非常に高価で、一式揃えると100万円を超えるものばかり。当然、小学生の星野さんには全く手の届かず、パソコンは手に入れられないものの象徴だったんだそう。

大人になってから、AppleのMacを購入し、仕事でずっと使っていたためある程度Macに対する欲求は満たされたので、今現在もっともほしいパソコンはNECのPC-9821シリーズだったとのこと。

「小学校とかの時に夢中になって。でも諦めて、自分の心に蓋をしたわけです。手が届かないから、もう『ほしい』とは思わないみたいな。でも今、それが中古やオークションで売られていて。その時にやりたかったゲームソフト……『プリンス・オブ・ペルシャ』『イースI・II 』『ウィザードリィ』『DOOM』『ポリスノーツ』『スナッチャー』とか。あの頃、無限の可能性を感じていたものを今、やってみたらどうなるんだろう?って思って」と熱く語る星野さん。

さらには、当時のゲームを現在のPC環境に移植したものを遊ぶのではなく、当時の実機で体験したいとも話します。

「僕が買いたいのは『自分がいる空間も含めた体験』なんですよ。僕があの頃、『ほしいな』って思ってた、その時間も含めた買い物なんですよ。だから、その現物の物があった方がやっぱりよくて。フロッピーディスクを読み込む音とかが聞きたいんです。 あとWindowsじゃなくて、できればMS-DOSのものがほしくて。5インチフロッピーディスクだと、なんか読み込みがあったりとか、あとはカビてるものとかがあるから、ちょっと大変そうなので。だから3.5インチの方かな、なんて思ったり。やっぱりあの時の画面がつく感じとか、ハードディスクのカリカリした音とか。そういうのも含めて体験できたらいいな、なんて思っていて……」
2022/08/07(日) 22:09:03.56ID:0EweBC7i0
レトロカーマニアみたいなもんか
2022/08/07(日) 22:09:32.51ID:B00WzIhB0
俺のあげるよ
正直邪魔なんだわ
4フランキア(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:10:02.84ID:xQXWHwy80
俺のPC98フェローならくれてやる
かわりにガッキーとふたりでメシ食わせろ
5シントロフォバクター(鳥取県) [CN]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:10:06.03ID:VHPawXjL0
すぐ飽きるだろう
2022/08/07(日) 22:10:30.40ID:ssky2LUv0
おまえらが最も欲しかったガッキーをゲットしたよね
2022/08/07(日) 22:10:40.72ID:4xUoGUhe0
こいつ、なんか、うさんくさいんだよな
8プニセイコックス(兵庫県) [ヌコ]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:11:03.02ID:EfKy3TWd0
描画遅いぞw
9レンティスファエラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:11:12.61ID:+RG9mdLe0
俺はパワーブック2400かパワーブックのG3のやつで
なんとかウォールとかいうやつ
これが欲しいな。って別に中古で買い求めるほどでもないんだけど
当時憧れだったな。
10シネココックス(東京都) [ZA]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:11:13.41ID:EiRzAqdj0
この記事へのトラックバック一覧です:
【朗報】菅田将暉さん、12月3日の全国ツアー開催決定!
(動画あり) [続きを読む]
今年も残すところあと1ヶ月を切りましたね..
あっという間に過ぎてしまっていますが、
「新年のご挨拶!」をお送りいたします♪
本日10/28に東京ビッグサイトで開催されます第2
11クラミジア(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:11:21.79ID:KwSF4Oqi0
サターン版yunoにハマって持ってもいないPC98版のも買ったなあ
未開封で箱だけ眺めてたわ
12プランクトミセス(茸) [NG]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:11:59.34ID:kLOnQlkt0
俺のでよければ星野にあげてもいい
2022/08/07(日) 22:12:24.02ID:2MKWJPCt0
大概、買った所で満足
まあ、X68Kミニ版が出るらしいからアナウンス有ったら予約だな
14プランクトミセス(茸) [NG]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:13:11.21ID:kLOnQlkt0
ホントは当時のエロゲ目的じゃないの?
2022/08/07(日) 22:13:14.76ID:fmVSlpUD0
AT機に移行してた俺としては98にDOOMがあったとは知らなかった。
16リケッチア(茸) [US]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:14:19.49ID:y5zILpfL0
貧乏人が金持つと過去の者に執着するよな
2022/08/07(日) 22:14:44.59ID:/8cpLED00
ガッキーいるのにこんなもんほしいのか…
2022/08/07(日) 22:14:52.74ID:mY2hdffE0
レトロゲーヲタでレトロ機材コレクターの人の家が全焼してたな
ググってみたら本人元気でやってるようで安心した
2022/08/07(日) 22:14:53.34ID:g5caY8Lv0
ボールマウス、久しく触ってないな
20オピツツス(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:15:46.77ID:20Ju/gXR0
俺は今でもPC-9821現役て使ってる。
2022/08/07(日) 22:16:33.00ID:2JdXFASn0
オレはペケロッパ
22フランキア(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:16:40.51ID:xQXWHwy80
>>16
カネないけどさ
思春期に見たAV女優の作品って見たくならない?
2022/08/07(日) 22:16:49.45ID:VdObG0eC0
いまこの手のレトロPCはすごく高くなってるしな
24ネイッセリア(長野県) [EU]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:17:18.11ID:4X0FdhOS0
config.sysとautoexec.bat記述できんの?
2022/08/07(日) 22:17:34.89ID:hS4Su/sb0
そうそうポリスノーツってPC-9821用だったんだよな
そんなの持ってるヤツいねぇよ!って思ってた
大人になって3DOと一緒に買ってやったよ
26パルヴルアーキュラ(兵庫県) [CN]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:17:38.57ID:7X875C0X0
>>7
嫉妬は見苦しいぞ
2022/08/07(日) 22:17:56.78ID:GR1Rr/e80
ガッキーゲットでまだ欲しがるんやで
人の欲は際限無しやな
2022/08/07(日) 22:18:31.28ID:eoHMOw3j0
顎無し源
29テルモミクロビウム(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:18:36.26ID:CH9u0EIj0
大人になった今だからこそ当時のもの欲しくなるってのはまぁあるな
2022/08/07(日) 22:19:11.91ID:GFkpXqEj0
その頃のって今割と遊べると思うんだけど
2022/08/07(日) 22:19:14.69ID:j4dL+oLP0
>>1
>『プリンス・オブ・ペルシャ』『イースI・II 』『ウィザードリィ』『DOOM』
>『ポリスノーツ』『スナッチャー』とか。あの頃、無限の可能性を感じていたものを
>今、やってみたらどうなるんだろう?って思って

古臭く驚きも何もなくて、直ぐ飽きるよ
32デスルフレラ(香川県) [EU]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:19:21.01ID:iTpk4GRS0
ガッキーより得ろゲー?
2022/08/07(日) 22:19:28.84ID:aioWu/SS0
ヒント:エロゲ
34ユレモ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:19:29.93ID:WEJBRX8n0
>>1
9801FAなら屋根裏に転がってると思う
邪魔だし買ってくれ
2022/08/07(日) 22:19:36.96ID:tDpYRKe90
ガッキーが急にBBAになったのは何でだろう
2022/08/07(日) 22:19:58.03ID:/eB3nNF70
一時期let's noteとかアホみたいに高いのあったな
37シネルギステス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:20:27.81ID:Mpifmt390
>>22
探して有料でDLしてみたけどなんだかなあってなった
今でもテレビで視聴に耐えうるジブリとかって凄えんだなって思うわ
38ロドバクター(埼玉県) [JP]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:20:43.85ID:A/3xysRC0
ガッキーと一緒にNintendo Switch で
バレーボールとかやらないのか?
2022/08/07(日) 22:21:00.63ID:iBYm0zWl0
なお9821Anが至高
2022/08/07(日) 22:21:02.92ID:ZU6H1BPb0
源は社会性と財力があるだけの
普通にこっち側のオタやぞ
41ニトロソモナス(栃木県) [CA]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:21:02.83ID:kLi+bxrp0
ザナドゥやりたいのかなぁ?
2022/08/07(日) 22:21:16.69ID:iJNrbKIb0
ブラウン管モニター重いよ
43スファエロバクター(愛知県) [SA]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:21:41.50ID:PDWw2UtV0
エミュでいいじゃん
44アルテロモナス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:21:44.79ID:l8zvQGca0
イースは確かに不気味な魅力あるゲームだったよな
やったことないけど、そんな当時の記憶ある
2022/08/07(日) 22:22:18.53ID:mY2hdffE0
>>34
ただ渡すだけじゃダメ
本人忙しいけど金はあるだろうから、ちゃんとオーバーホールして完動品にして
望むゲームも揃えて(内緒でエロゲーも添えて)提供する。
ここまでやれば感謝され高額の報酬が見込めるってもんよ
2022/08/07(日) 22:22:54.11ID:OaAqGy9g0
エロゲやる気満々じゃねーか!
47アナエロリネア(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:23:13.44ID:BEhCGrpl0
苦労人だから報われてほしい
もう報われたか…
48アクチノポリスポラ(滋賀県) [IT]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:23:23.97ID:GLjPAdzO0
ガッキー株を暴落させた男
49プロカバクター(富山県) [AR]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:23:51.20ID:fK4Cdd4i0
ヤフオクにあるやん
つべこべ言わずにさっさと買え
2022/08/07(日) 22:24:06.08ID:eJAYCOrz0
のんびり16色ドット絵ゲームするのもアリかぁ
51フランキア(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:24:53.55ID:xQXWHwy80
>>37
モザイク粗いしねー
でも厨房んとき活躍してた女優って今でも憧れちゃうんだよなー

星野も同級生とかやりたいのかしらん
2022/08/07(日) 22:25:21.00ID:wrwZ8yYN0
古い工場でPC98使うから足りないらしい
2022/08/07(日) 22:25:22.93ID:5SeNSKaz0
>>47
事務所変えただけでイメージがガラッと変わったからな

深キョンのドラマでエロキャラやってたのナツカシイワ
54ハロアナエロビウム(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:25:28.63ID:QOM+Dhy+0
久々にPC9801でムックのRPGツクールで遊びたい
55アルテロモナス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:25:51.64ID:l8zvQGca0
臭作はもう一回やりてーなってたまに思うよな
56アシドバクテリウム(兵庫県) [EU]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:25:53.30ID:Vu6Hd4uk0
ガッキーをかっさらって嫌なヤツと思ってたけど喜劇が良かったから好きになった
57メチロコックス(東京都) [CN]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:26:45.30ID:cnOeP9X/0
ポリスノーツてサターンで出てなかったっけ?
乳タッチして興奮してたわ
2022/08/07(日) 22:27:14.70ID:9wmyxHVR0
ADVやると、バブルの匂いがプンプンしていいんだよな
2022/08/07(日) 22:27:44.26ID:4GpYgiBR0
ガッキーのポッキーってあったな
2022/08/07(日) 22:29:06.47ID:Pk83Dzax0
9821いうても色々あるやろ…… Windows じゃなくて DOS で言うたら
ある程度の時期、機種は限定できるか?まあ、少なくとも最後期の
ほぼ互換機ではないか。
2022/08/07(日) 22:29:21.94ID:E0tD7zLl0
ドンだけ昔のエロゲやりたがってんだ
2022/08/07(日) 22:29:33.82ID:H2usAQ2A0
黎明期の面白さは後から金を出しても買えない
2022/08/07(日) 22:30:25.18ID:27CyF/eP0
レトロPCゲームやりたいなら
SR以降の88だろ
64フランキア(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:31:04.32ID:xQXWHwy80
今クローゼット見たら大量のエロゲがMOに入ってたよ…
65バークホルデリア(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:31:19.09ID:56BunQRU0
3日で飽きる
2022/08/07(日) 22:31:41.38ID:IOy8TnjO0
BIOS抜いて処分したわあれ
かさばるんだもん
2022/08/07(日) 22:32:16.48ID:gR4CRHze0
エミュでやれ
68フィシスファエラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:32:48.65ID:sjY8SS260
CanBe
2022/08/07(日) 22:33:09.95ID:WqD73lmo0
>>64
フロッピーにエルフのエロゲームが大量にあるって話では?
2022/08/07(日) 22:33:13.91ID:DTgkigE20
ガッキーと一緒にエロゲやるのか
2022/08/07(日) 22:33:16.79ID:IOy8TnjO0
エロキャロットが至高
2022/08/07(日) 22:33:35.68ID:QUphXcvY0
anex98じゃだめ?
2022/08/07(日) 22:34:03.61ID:WqD73lmo0
>>63
うちは88からあったけどウッディポコとかやってたわ
74アシドバクテリウム(東京都) [DE]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:34:13.35ID:I+aN88V50
気持ちわかる。
俺もThinkPad 230Csが今でも欲しい。
2022/08/07(日) 22:34:15.03ID:IOy8TnjO0
T98nextだろ
2022/08/07(日) 22:34:26.21ID:ET0ItjRa0
>>61
ガッキーがいるのに
2022/08/07(日) 22:34:43.02ID:qCmH0uKl0
9821なんかアキバの駐車場に1万もしないくらいで山積みになってたろ
2022/08/07(日) 22:35:03.20ID:IOy8TnjO0
pc98ってエロゲー以外なにもないじゃん
2022/08/07(日) 22:36:15.69ID:IOy8TnjO0
今のエロゲーと昔のエロゲーの差は、昔は規制がゆるゆるでかねりエグいものがプレイできていた
調教系もトラウマれべるのものができたが今は無理だもんな
2022/08/07(日) 22:36:17.44ID:7vtWgUSZ0
>>1
なかなかのオッサンだな
81フランキア(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:36:27.49ID:xQXWHwy80
>>78
ダンジョンマスターやりたかったんです
82アキフェックス(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:36:39.58ID:Sg225iEe0
ヤフオクでゴロゴロ転がってるじゃん
しかも格安で
さっさと買えよ
2022/08/07(日) 22:36:50.81ID:j4dL+oLP0
PCエンジンDuoの方がいいと思う
84ロドスピリルム(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:37:19.39ID:fWRInRlw0
これはわかる
あのキーボードやフロッピーの音と感触
電源入れたときのビープ音やモニターのブーッて低音ノイズ
それに囲まれてチマチマ作業する事自体がSFチックでワクワクした
そのワクワク感を再現することはできんだろうけど
懐かしく思い出すことはできるからねぇ
85シネルギステス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:37:20.76ID:Mpifmt390
>>51
芸能人同士だとビジネス婚とかもあるんだろうけど
ホリプロと大人計画じゃあそう言う感じじゃなさそうだしな
ただ星野は妙な世界観あるからお互い楽だから一緒になったんじゃね?
2022/08/07(日) 22:38:06.59ID:DGCcAl/T0
>シニス

コマンドまたはファイル名が違います
2022/08/07(日) 22:38:14.20ID:/6/thbT80
TAKALITHとかもうちょい前?
2022/08/07(日) 22:38:43.08ID:YdmRCm3z0
昔のPCでしか出来ないことがあるんけ?
2022/08/07(日) 22:38:44.05ID:yyTf5FEI0
同じような理由でFM-77AVを買った
2022/08/07(日) 22:39:21.11ID:pNmpWT6S0
ユニクロのTシャツの人やろ
2022/08/07(日) 22:39:45.90ID:4o6bcM9Q0
9821でひとくくりにしてる時点で。。。
2022/08/07(日) 22:40:05.50ID:1utuHdGD0
おれ35歳だけど
CAPCOMvsSNK2をやってた頃に、ゴミみたいな値段で売られてる裸の中古ファミコンソフトを買い漁ってたな
93メチロフィルス(東京都) [CN]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:40:10.67ID:stZEjv0B0
>>53
エロビデオな
江口だけはイヤ!とか劇中で言われてたのに……
2022/08/07(日) 22:40:28.30ID:bnqRANr70
>>1
>あの頃、無限の可能性を感じていたものを今、やってみたらどうなるんだろう?って思って」

思い出だけにしておけ
思い出だけならどれだけでも美化できる
2022/08/07(日) 22:40:58.39ID:l934+5VA0
本当に欲しいと思ってるなら入手出来るから別に欲しく無いけど話題になって欲しいって魂胆が見え見え
2022/08/07(日) 22:41:56.99ID:Ejlm0hR10
多分まだ実家にあるし会社でも使ってた
いい機械でしたよ結構安定してたしm-dosとの相性はとても良かった
半日分の仕事は何度となく飛ばしたけどこれは過信してしまった俺が悪い
2022/08/07(日) 22:42:18.58ID:9rtzArRx0
そういうのは思い出だけに留めておくべき
おれも学生時代のNeXTSTEPはそういうことにしてる
2022/08/07(日) 22:44:29.82ID:c5eAF4l+0
>>82
ジャンクと断りを付けているのには訳がある
自分でメンテが出来なければ粗大ゴミを金出して引き取ることになる
2022/08/07(日) 22:45:33.98ID:kVFXe6Ta0
MSXとかも同じ系統だな
2022/08/07(日) 22:46:14.11ID:qGQBiiY50
エロゲがやりたかっただけやろ
2022/08/07(日) 22:46:51.01ID:Vi0YbaAe0
>>97
NeXTSTEPに憧れてLinuxのNeXTSTEP風ウインドウマネージャー入れてたよなw
2022/08/07(日) 22:46:56.24ID:ndPdmmdf0
結局ガッキー妊娠説はどうなったんだよ
2022/08/07(日) 22:47:22.80ID:AonXwC4q0
ネット民を取り込むための台本かな?
104メチロフィルス(東京都) [CN]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:49:00.27ID:stZEjv0B0
>>103
まあ元からヲタでゲームも漫画も大好きだからなあ
2022/08/07(日) 22:49:57.46ID:c5eAF4l+0
それとハードだけ用意するのは簡単なんだよ
それを手直しして動作するようにして24.8kHz受け付けるモニター用意して
NECのMS-DOS用意してとゲーム動かす段取りが面倒臭い
106ロドスピリルム(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/07(日) 22:50:32.59ID:fWRInRlw0
>>95
それはわかってるって話だろ、これ
人生の分岐点で切り捨てたものだから
今の自分の日常生活にその場所はない
単に、憧れについて話してるだけ
以前カールスモーキー石井が似たようなことようつべで言ってたよ
若い頃の憧れって大切だったんだなって痛切に思う
ただ、40代過ぎて憧れどうこう言うのはそれは人生反省したほうがいい、ってw
2022/08/07(日) 22:50:54.37ID:WF9iwrza0
PC-9821ってなんの面白みもないパソコンだよな
2022/08/07(日) 22:51:58.79ID:MDaLcXW60
なんか3流ゴーストライターに構築されたストーリーを
語ってるように見えるんだよなw
2022/08/07(日) 22:52:13.98ID:2JdXFASn0
>>24
拡張ボード手に入らんから98系はつまらん
2022/08/07(日) 22:52:34.09ID:OU7mSMUx0
>>9
ウォールストリート(Wall Street)じゃね?
2022/08/07(日) 22:55:02.03ID:ET0ItjRa0
eggのゲームでやるだけじゃだめなん?
2022/08/07(日) 22:55:06.83ID:c5eAF4l+0
>>107
PC/ATも仕様だけみればすっげーダッセーよ
今あるPCもWindowsガイドラインで業界も乗っかって仕様が固められていったようなものだし
2022/08/07(日) 22:56:34.39ID:c5eAF4l+0
>>111
あれ月極課金だろ
買い取りじゃないって何らかの記載を見たような
2022/08/07(日) 22:58:40.47ID:ET0ItjRa0
>>113
月会費550円じゃん
特に問題になるとは思えんが
2022/08/07(日) 22:58:48.32ID:08XGJ8xo0
>>57
なんかやった記憶あると思ったらサターン版だったか
俺も乳タッチは延々とやったわw
2022/08/07(日) 22:59:09.28ID:MKXpa9IM0
ピポッ
117クリシオゲネス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:01:33.02ID:g1sxD7LL0
買ってやるからガッキーと交換しろ
2022/08/07(日) 23:01:50.75ID:MKXpa9IM0
>>86
誰だよカナロックなんて使った奴w
終わったら外しとけw
119イグナヴィバクテリウム(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:02:17.67ID:CA39fDes0
新垣結衣のマンを拝んでいる男なんざ応援できぬ
2022/08/07(日) 23:03:25.67ID:wcisVezH0
新興宗教は規制しろよ。


ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ🤤


https://i.imgur.com/n6XLLlC.jpg
https://i.imgur.com/1LCkdAD.jpg
121パルヴルアーキュラ(神奈川県) [ID]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:05:06.04ID:oVFsR9Lh0
俺の9821AS3+カノープスPW964LB 4MB、セカンドキャッシュ256KBとガッキーを交換してほしい
2022/08/07(日) 23:05:12.29ID:c5eAF4l+0
>>114
レトロゲーするのに何か煩わしくない?

尖っていた独自仕様パソコンというとスプライト機能を
どれくらい取り込んでいたかが判断材料になるかね
イメージとしてはX68かAMIGAかな?
123オピツツス(埼玉県) [JP]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:06:50.71ID:ZysOZSqn0
星野源のファンの女は地雷
124アルマティモナス(香川県) [IN]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:07:05.69ID:JL0geo2+0
>>7
わかる。テレビで出てくる韓国の良い人みたいな胡散臭さあるよな
2022/08/07(日) 23:07:18.54ID:rpdcOYSZ0
やっぱりな
顔つきからしてヲタな感じだもの
126クリシオゲネス(滋賀県) [CA]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:08:10.36ID:zSHITykz0
おい星野
9821が欲しいのなら
DOS、PTOSのハイブリッドOSのにしろよw
127クリシオゲネス(滋賀県) [CA]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:09:08.14ID:zSHITykz0
でもそうやって星野へ
ジジの票を獲得するな
2022/08/07(日) 23:09:33.58ID:soeVqHi30
メンドクサイ朝鮮人だな
2022/08/07(日) 23:09:36.34ID:2Y4cSqYz0
エロゲーやるの?
2022/08/07(日) 23:10:42.72ID:KYhFpSiG0
>>2
>>4
> cd nanpa2
> nanpa2.bat
131クリシオゲネス(滋賀県) [CA]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:10:50.64ID:zSHITykz0
マックエアー欲しいとか言うたら若いやつの票を獲得できるぞw
132アルマティモナス(香川県) [IN]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:12:45.86ID:JL0geo2+0
>>130
コンベンショナルメモリが足りません
2022/08/07(日) 23:12:55.33ID:B00WzIhB0
>>105
モニターもあるから誰か引き取ってくれ
2022/08/07(日) 23:13:13.01ID:H2usAQ2A0
>>113
eggはサービス開始時からしばらくは買取りだった時期もある
20年前だけど
2022/08/07(日) 23:13:15.30ID:xeirXPLs0
はい
136デロビブリオ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:13:28.14ID:7Rr1QC3Z0
3日で飽きそう
2022/08/07(日) 23:13:36.30ID:qDo3M6qG0
9821じゃないとできない何かってのはなくて、9801で全部できるんで
当時でも、ただの新しもの好きです
138エルシミクロビウム(茸) [US]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:14:01.66ID:Bq+dBxPc0
PC-8201でも使ってろ
2022/08/07(日) 23:14:36.77ID:V41VfAMW0
9821そんなに高くねえだろ
2022/08/07(日) 23:15:00.36ID:iLCaNtvN0
>>17
そのガッキーがつまらんのかもしれんよ
141フソバクテリウム(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:15:35.76ID:i0rqssOF0
そこはIBM5100とか言ってくれよ
2022/08/07(日) 23:15:55.51ID:ezgTMeuO0
俺のVX21ならあげる
143ニトロスピラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:16:33.76ID:8cMs1PMo0
カクカクで地獄だぞ
144オセアノスピリルム(東京都) [CN]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:16:40.94ID:oCBnVQTh0
もうこの人も安倍晋三がいなくなったから終わりやで
2022/08/07(日) 23:17:12.30ID:p7K3LDhp0
>>94
ほんそれ
2022/08/07(日) 23:18:18.23ID:ET0ItjRa0
まだゲームしたいなんて若いな
俺なんかスーパーファミコンミニ買っても
マリオカートちょっとやって
あとRPGちょっとやってめんどくさくなったから棚に飾っただけだった
2022/08/07(日) 23:18:45.39ID:uG3RQ89y0
>>139
モニター込みで30万くらいだったかな?
148アカントプレウリバクター(埼玉県) [AU]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:19:29.25ID:UWP3thYR0
昭和のおじさん向けエロゲーが10円だぞ急げ
https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_084664/
149ミクソコックス(東京都) [BE]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:20:47.03ID:RT9UpMdl0
PPCの載ったLC475がほしい
powerbook165cではさすがに重すぎる
2022/08/07(日) 23:22:00.81ID:yI4CMDs00
>>1
セルンの特殊言語が読めるんやろ?
2022/08/07(日) 23:22:19.97ID:ciVMAaaI0
これ系で95時代のPC一式使わずきれいに保存してた外人が最近起動してた
152デロビブリオ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:23:17.60ID:WE2r4fqF0
>>31
そうか?
その中ではプリンスオブペルシャしかクリアしてないけど
未だにあれを超えるアクションゲームは数えるほどしかねーなと思うよ
2022/08/07(日) 23:24:27.34ID:xcRzwWCN0
最近までキャンビー持ってたからお嫁さん貸してくれたらあげたのに
154クリシオゲネス(滋賀県) [CA]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:24:32.51ID:zSHITykz0
ジジホイホイスレ
155ナトロアナエロビウス(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:25:36.44ID:wwl9BpOD0
xa7e
156デロビブリオ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:25:45.27ID:WE2r4fqF0
>>40
オタドストライクな発言とガッキーが釣り合わな過ぎて
2022/08/07(日) 23:25:53.83ID:1tG5jWuV0
実家の押入れに入ってるわ
158クリシオゲネス(滋賀県) [CA]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:26:25.89ID:zSHITykz0
9821からN5200とドッキング
COBOL85
2022/08/07(日) 23:26:51.63ID:cV1pgMDt0
昔はパソコンの新機種が出るたびにどんどん機能アップしていてワクワクしたものだ
たしかに可能性が感じられた
でも9821の頃は既に落ち着いてたかな
160テルモリトバクター(東京都) [IN]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:29:32.66ID:pmGIkmfB0
素直に野々村病院やYU-NOがやりたいといえば高感度アップだったのに
2022/08/07(日) 23:29:42.55ID:ezgTMeuO0
80287を日本橋まで買いに行った思い出
2022/08/07(日) 23:30:43.95ID:oJbXD53s0
俺のPC286 は?世界のEPSONだぜ。
5インチツードライブ。
スレイヤーズやルナティックドーン2、あゆみちゃん物語りでよく動いてくれたなぁ…。
同級生2とドラゴンナイト4もよく遊んだわ。
あと、闘神都市もな。
2022/08/07(日) 23:30:51.89ID:WD1VtLhv0
VZ Editorとかよく使ってたわ
2022/08/07(日) 23:30:52.69ID:rjMaC3o60
今俺が1番欲しいのはお前の嫁なんだが
2022/08/07(日) 23:31:29.38ID:nVEryJpn0
pc9801 VXとかだな。
2022/08/07(日) 23:32:27.07ID:Pk83Dzax0
>>139
時期が微妙にずれているというか記憶の混同が起きているか……
ただ、一式100万コースっておそらく星野源が生まれた直後の初代98とかちゃうかな?
今、41歳やから小学生の時期に9821というのは合ってるけど。
167キロニエラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:33:03.96ID:8gLehzt00
9821なんかあったのか?
88ユーザだったけど知らん
2022/08/07(日) 23:33:50.98ID:EFUlfOoC0
スナッチャーはガチで面白い
そして怖い
2022/08/07(日) 23:34:24.88ID:tNvYq7Kx0
>>162
普通のRPGよりエロいエメラルドドラゴンやアマランスやってないのかもったいない
2022/08/07(日) 23:34:45.64ID:JTL6pidb0
レトロエロゲとは高尚な趣味だな
171スネアチエラ(茸) [CA]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:36:07.18ID:t2bnr5Vj0
9801でも十分だろ
172エントモプラズマ(神奈川県) [DE]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:37:33.51ID:tnaRNAXA0
>>147
バカもん9821つったらApの事なんだよ
あれは高かったんだよ
2022/08/07(日) 23:38:40.59ID:qDo3M6qG0
88で最後に遊んだのはぽっぷるメイルかな(。・_・。)
174スファエロバクター(青森県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:38:53.41ID:nAb43uaB0
SE2の事???
2022/08/07(日) 23:39:10.55ID:b25y7W3b0
WOODYならやるわ
2022/08/07(日) 23:39:43.43ID:2JdXFASn0
キーボードだけはVXを超えられない
177エントモプラズマ(神奈川県) [DE]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:40:00.29ID:tnaRNAXA0
>>105
9821なら31.5が映るし後期はDSUB3段だから今でも普通に手に入るよ
問題はキーボードとマウスの方だ
2022/08/07(日) 23:41:18.86ID:4GUZyJsU0
>>167
9821は9801の上位互換機だったけど21機でしかできないことがなかったから実質98機だけで完結してたよ
179アコレプラズマ(滋賀県) [JP]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:41:25.55ID:LJm6YClE0
6001mk2
8801mk2FR
9801FA
9821As
X68000XVI

ごめんな星野
2022/08/07(日) 23:42:12.85ID:V41VfAMW0
>>147
>>166
ウチにあったのWindows3.1のキャンビーだったけど
一般家庭用だし30万前後だったような…
もちろん拡張とかはそんなに積んでないけども
2022/08/07(日) 23:42:14.91ID:jsCG1tLI0
オタクおじさん達が喜々としてレスしてて可愛い
182カンピロバクター(東京都) [CH]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:42:15.85ID:/qBseXk10
エロゲーのためか
2022/08/07(日) 23:42:18.49ID:/A/FRT/e0
むしろMacが欲しいわ
68040/40MHzの高みに上り詰めたQuadra840AVを...
184プニセイコックス(福岡県) [GB]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:42:25.34ID:BRxW4L/O0
ガッキーと別れたら手に入るよ
2022/08/07(日) 23:42:47.64ID:chE1cqNc0
>>9
PB2400cにG3アクセラレータ突っ込んで使ってたよ
コレが当時としては無茶苦茶速かったんよね
Pen3積んだデスクトップ機が数時間掛かる様な処理を
コレは数分で処理してくれたわ
186コルディイモナス(東京都) [BR]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:43:27.38ID:YIJ+WWTQ0
さすがアキハバラ@Deepのタイコだな
2022/08/07(日) 23:44:39.74ID:qDo3M6qG0
88はmk2SR、98はVMが最終的な基準機で終わったよね確か
188シネルギステス(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:44:56.22ID:0ZQ2fL680
>>120
創価を規制しろとはっきり言えよ
2022/08/07(日) 23:45:05.53ID:7fcGk6080
昔欲しかったものとか憧れてたものって無自覚に熱が冷めてることあるから手にしないのもアリよな
190フランキア(千葉県) [TW]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:46:16.73ID:yaKeVVX10
98目的ならエロゲだろ?正直に言えよ〜
191ナトロアナエロビウス(茸) [CN]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:46:27.72ID:N47sZYAt0
テグザーやりたい
192バチルス(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:47:18.21ID:JidxZhTK0
ヤフオクにいくらでもあるんだから、とっとと買え
2022/08/07(日) 23:47:25.86ID:pQvR/2Xd0
9821 Ap やな
194イグナヴィバクテリウム(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:48:14.57ID:vgHHdPIy0
エロゲやってそうな顔してるよな
2022/08/07(日) 23:48:45.69ID:BNM76jHH0
>>179
X68の今で言うMUGENみたいなキャラごちゃまぜ格ゲー面白かったな

あとイメージファイト
タウンズ版は面白くなかった
2022/08/07(日) 23:50:18.30ID:JTL6pidb0
あの嫁にコスプレさせて毎晩楽しんでるのかと妄想したことはある
2022/08/07(日) 23:51:04.20ID:qDo3M6qG0
>>189
憧れ補正あるからな
いまPC版ウィザードリィやったらキーボード叩きつける自信あるわ
2022/08/07(日) 23:51:43.07ID:rhOhqTeo0
俺ならX68000と答える
2022/08/07(日) 23:51:54.02ID:UQB5gAwb0
使い方として
コマンド打ち込んで波線を出して
さらにコマンド打ち込んで波線色を赤にする
こんな感じ
200デスルフロモナス(新潟県) [US]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:52:04.29ID:0vr5pRnU0
エロゲか?
エロゲだな!?
エロゲなんだな!!
2022/08/07(日) 23:53:15.43ID:BNM76jHH0
>>189
MSXのファミスタと三国志やりたくなってきた
2022/08/07(日) 23:53:40.58ID:cV1pgMDt0
>>190
そうだな
当時の98はエロゲ目当てに買うやつが多かった
2022/08/07(日) 23:54:04.35ID:DvjF8PEl0
ガチオタなんだな
98でゲームやってるのなんて陰キャしかいなかった時代だろ
普通はスーファミで満足
204デスルフレラ(茸) [EU]
垢版 |
2022/08/07(日) 23:55:03.94ID:bPKMyjks0
>>1
セガサターン版を買った方が幸せになりそうなタイトルだな

9821はサイキックディグティブシリーズが移植されて喜んでたんだけど Memories終わって、ソリチュードがいつまで経っても出なくて泣いてたわ。
今はWindows版が売ってるみたいだけど、また買わないと。
2022/08/07(日) 23:55:38.75ID:/QAc/mDg0
スーパーデプスが流行ったよね。
2022/08/07(日) 23:55:59.42ID:wFghqo5i0
もうエミュでええやんとは思うがなw
2022/08/07(日) 23:57:01.57ID:Gj5W67Ok0
>>17
手に入れたことで満足しちゃうタイプなのかもな
2022/08/08(月) 00:01:15.68ID:tA0I8O+F0
イース1,2はPCエンジン版、3は68版が至高だと思うが
わざわざ21でイースやりたいとは思わないな

ファルコム作品でこだわりたいって意味ならブランディッシュやロードモナークじゃないの
あとせいぜい白き魔女
209ヘルペトシフォン(埼玉県) [CN]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:03:25.56ID:oe1MwRGI0
ユーノでもやりたいの?
それなら分かる。
210クロオコックス(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:03:56.01ID:bb1lrXQG0
>>5
起動するまでの時間にうんざりして終わりだろうな
211シントロフォバクター(やわらか銀行) [CA]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:04:03.50ID:0Z7aunBl0
イケメンキャラになってるけど絶対ここのおっさんらと酒飲んだら気が合いそう
2022/08/08(月) 00:04:39.87ID:UbEC4fwF0
小倉さんのパソコンサンデー見てた勢?
213シネココックス(兵庫県) [CA]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:05:57.43ID:1gEluYIg0
9821一式持ってる
TVボードもハンディスキャナーもMPEGボードもSCSIも色々ある
当時からネットジャンキーだったから当時のキャッシュがHDDにごっそり残ったまま
2022/08/08(月) 00:06:07.19ID:rVZSkmYi0
上げてるタイトルのゲームならPC-8801mk2(SR以降)だろう
9821はエロゲマシン
215パルヴルアーキュラ(光) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:06:48.15ID:O4/Bws100
ピポ
216ニトロソモナス(鹿児島県) [CN]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:06:51.07ID:WbSLLCwe0
X1のテープ版レリクスをやってみろ
ゲームどころじゃないから
2022/08/08(月) 00:08:05.44ID:mHcMxNx+0
押し入れに保管しているけどCDROM作動してなくて使えない
なおすの面倒臭い
2022/08/08(月) 00:08:13.98ID:A3zjWEJt0
>>212
それシャープのMZシリーズ。
カセットテープにセーブしてた時代の番組だな 笑
219カテヌリスポラ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:08:32.10ID:/3K04qVR0
綺麗と思ったグラも今やったらショック受けるのに
エミュでこりたな
逆にPS2ぐらいのポリゴンは
綺麗になるけど
220プランクトミセス(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:09:11.98ID:8Hss6vHe0
あの頃、喉から手が出るほど欲しくても
いまとなっては・・・
人間なんてそんなもの
今のおれにやると言われたら速攻で断る
2022/08/08(月) 00:09:54.57ID:zYbsmMua0
スナッチャーは98では出てないね
2022/08/08(月) 00:11:58.28ID:jSYw7iiJ0
9801じゃなくて9821ってことはi386以上ってことか
2022/08/08(月) 00:12:10.24ID:tA0I8O+F0
MADARAと銀河戦国群雄伝ライ、フルメタルパニックはリアルタイムで読んでた世代デス(。・_・)ノ
あと宇宙英雄物語と聖エルザクルセイダーズ
2022/08/08(月) 00:13:43.10ID:OLfB/mkh0
そんな事言ってたらなんちゃってインテリ女が群がるぞwww
2022/08/08(月) 00:14:18.44ID:u0ySVV2H0
星野オッパはザナドゥを覚えてないニカ?
2022/08/08(月) 00:14:26.78ID:Ed9UGYhv0
ファルコムのJDKとコナミの矩形波は最高だったな
2022/08/08(月) 00:15:25.31ID:zMMVEETm0
>>223
そう言う寒い顔文字使うのお年寄りしか居ないからな
2022/08/08(月) 00:16:33.98ID:sQ8Ra9fj0
買って貰ったとき40万したな
テレビが見れてCD-Rも作れたけどミュージ郎との相性が悪くて競合起こして手こずった
2022/08/08(月) 00:17:19.10ID:u0ySVV2H0
「シルフィード」と「ソーサリアン」は先輩の家で遊ばせてもらって感動しましたな
230クトニオバクター(滋賀県) [AU]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:17:19.27ID:TKWk80Z90
こんなもの中古で買ったらコンデンサーとかIC不良
半田不良で壊れるw
2022/08/08(月) 00:19:22.07ID:Ed9UGYhv0
>>225
ドラスレシリーズはソーサリアンでやめとくべきだったな~
ロードモナークがドラスレって言われてもなんかなーって感じだった
ファミリーもドラスレに入れるのに違和感はあった

ロマンシアは…ソーサリアンに行ったからまあいいか…?
232コリネバクテリウム(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:19:50.36ID:TenWM++I0
>>216
北斗の拳をやってみろ
2022/08/08(月) 00:20:14.16ID:u0ySVV2H0
あと「テグザー」も感動したな。
これ88だったと思うけど、テグザーがファミコンで出ると聞いて買い求めたらコレじゃない感がすごかった。

何でビームじゃなくて玉で攻撃すんだよと
2022/08/08(月) 00:20:44.69ID:tA0I8O+F0
>>227
懐古スレで何いってんの爺さん?
2022/08/08(月) 00:20:48.79ID:K+ZpK2GA0
まさかエロでDOSやらプログラムわかる様になるとはなぁ
2022/08/08(月) 00:21:08.76ID:eJ22L1NP0
PC-9821AシリーズとXaシリーズとVシリーズトータルでうちにまだ10台くらいあるぞ

Xa7にDOSゲーと86音源とPC-FXGA仕込んであるわ
2022/08/08(月) 00:21:12.22ID:2EoFnp2U0
そういやむかーしファミ通DVDに出てたりしたよねオタクはオタクなのか
2022/08/08(月) 00:22:24.35ID:Ed9UGYhv0
>>233
PC→FCで酷かったゲームは多々あるね~
2022/08/08(月) 00:25:07.07ID:u0ySVV2H0
>>238
当時の俺って機種ごとのメモリ容量だの描画性能の限界だのなんて当然に知らなかったから、あのファミコン版テグザーには本当に脱力させられた。

確かスクウェアが移植したんやったかな
240クトニオバクター(滋賀県) [AU]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:26:17.99ID:TKWk80Z90
Cバスの基板、MO用
一度だけ使ったのがある
あげよか?>.1
2022/08/08(月) 00:27:39.95ID:Ed9UGYhv0
98Vの系統ってグラフィックボートとサウンドボードも必要だったりする割に98ゲームの基準だったりするのすごいよね
2022/08/08(月) 00:29:10.04ID:+0+qVeHT0
言ってるだけだよな
2022/08/08(月) 00:29:45.13ID:rnn1r8zc0
>>7
声質的にバラードは良いんだが、大半「無理」してたな
ドラえもんのうたとか誰も止めなかったのかよw
どんなバックが居るんだかな
2022/08/08(月) 00:30:25.08ID:AITz3liR0
現物は現物の味があるけど
さすがに他の専用品だので嵩張るから
もうエミュが十分成長した当時に諸々処分したな
昔はMSX1つにしてもドキワクしたもんだな
98になってからは色々買い漁った思い出
2022/08/08(月) 00:31:08.45ID:Ed9UGYhv0
>>239
新ゲームはいつもスプライトとか横移動スクロールの凄さとかそういうのが話題になったしね
テグザーはファミ通とかで話題になってた気がする
2022/08/08(月) 00:31:39.16ID:Iez+nWRe0
有名なランチャーを作成した人
お亡くなりになったんでしょ?
2022/08/08(月) 00:33:33.25ID:RC0v8J+o0
30年ぐらいたつともうほとんど状態の良い玉が無くなってきた
欲しいなら今がラストかもしれんな
2022/08/08(月) 00:35:25.69ID:V3RjJ3ny0
エロゲでもやるのか?
249ヘルペトシフォン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:35:26.37ID:XQhNn6Pt0
中古屋でオーバーホール済みなの売ってるじゃん
250バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:36:06.67ID:ngw73sF70
9801は80年後半から90年前半だったと思うが
9821って何年だったの?
95年にはwindowsが出てきてたからな
251クトニオバクター(滋賀県) [AU]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:36:32.67ID:TKWk80Z90
オーバーホール?
どれをどこをw
うそなのに
2022/08/08(月) 00:36:39.75ID:fYH4gXfR0
当時の本って何があったっけ

ファミコンだとファミ通とあと何冊かいろいろ
パソコンだとコンプティークとログインとテクノポリスとベーシック…
2022/08/08(月) 00:36:52.38ID:u0ySVV2H0
「グラディウス」のファミコン版をやった時も

「音が違う! レーザーが短いし太い!」

などと無理難題を言う「仕様」ってものを解さないアホな中学生でしたな
2022/08/08(月) 00:37:43.44ID:Iez+nWRe0
DOS時代のファイラー“FD”作者、出射厚氏逝去の報
ストーリー by Acanthopanax 2005年10月09日 9時49分お世話になりました 部門より
zatsunen曰く、"DOS時代からパソコンを触っていた人なら一度は目にしたことがあるであろう、超有名ファイラー「FD」の作者、出射厚氏が、昨年の11月に逝去されていたそうです。Windows時代になってその後継として頑張って居られる「WinFD」の作者、高橋直人氏の掲示板でその話を目にしました。
一度地元のホームセンターでお見かけしたことがありますが、パソコンを立ち上げてFDを起動することが当たり前だった私には後光が射して見えたものです。……合掌。"
2022/08/08(月) 00:37:44.67ID:u0ySVV2H0
>>252
徳間のファミリーコンピューターマガジンとか?
2022/08/08(月) 00:38:30.36ID:Ed9UGYhv0
>>251
バスの接続部分をちょっとエアーダスターかければオーバホールだよ~w
2022/08/08(月) 00:38:59.70ID:nNhQgWEO0
自分がいる空間も含めた体験って
疑似体験で金にモノ言わせたいだけなのにかっけー
258バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:39:15.46ID:ngw73sF70
ここは4.50代のジジイの憩いの場かな
2022/08/08(月) 00:39:17.87ID:fYH4gXfR0
>>255
ファミマガあったな!
あとファミコン必勝本!
260バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:40:08.99ID:ngw73sF70
ファミコン世代ももはや50代だからな
2022/08/08(月) 00:40:11.97ID:u0ySVV2H0
>>259
よくファミコン必勝本を思い出したな。

100ガバスやろう
262クトニオバクター(滋賀県) [AU]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:40:18.95ID:TKWk80Z90
オーバーホールなんて中古の記載はうそ
2022/08/08(月) 00:41:02.52ID:xqkPIxkC0
>>17
嫁と趣味のPCを同列で話してて笑う
264バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:41:03.07ID:ngw73sF70
嘘テク知ってるヤシいるの
2022/08/08(月) 00:41:19.97ID:u0ySVV2H0
コンプティークが美少女方面に曲がり出したのはいつごろなのかしら
2022/08/08(月) 00:41:45.99ID:TaBtUJ4t0
>>252
ソフトバンクが出してたOh!シリーズ。
X1ターボ持ってたのでOh!Xを愛読してたわ。
2022/08/08(月) 00:41:47.41ID:fYH4gXfR0
>>253
グラディウスシリーズで酷い評価だったの2と沙羅曼蛇かな
2022/08/08(月) 00:43:32.31ID:u0ySVV2H0
>>267
ファミコン移植版の評価が低いって事?
2022/08/08(月) 00:44:25.56ID:fYH4gXfR0
>>266
Oh!Xは書店に並んでたけど手にとったことなかったな
ポプコムだっけ、ポップな女の子が可愛い感じの本もあったな、今思い出した
270バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:44:50.94ID:ngw73sF70
Windowsが業務として貢献したのは言うまでもないが
MSDODがビジネスで貢献したの?
271クトニオバクター(滋賀県) [AU]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:44:54.26ID:TKWk80Z90
分解整備?
基板のスルーホールを破壊する嘘業者がいるよ
272バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:45:31.64ID:ngw73sF70
MSDOSだった
2022/08/08(月) 00:46:53.54ID:I3H2MiHG0
俺の予定では日本ファルコムが今頃は
EAやActivision
に並び立つ世界的ゲームメーカーになっているはずだった。
274バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:46:57.06ID:ngw73sF70
>>267
普通に完成度高かったと思うぞ
36年前だがw
2022/08/08(月) 00:47:13.48ID:TaBtUJ4t0
>>269
I/O、マイコン、ザベーシック(ゲームネタほぼゼロのマニア向けの本)、インターフェースとかもあった。
2022/08/08(月) 00:47:20.29ID:u0ySVV2H0
「イース」と「大戦略2」や「ハイドライド3」を遊ばせてもらったのも先輩んちのキュッパチだったかなあ
2022/08/08(月) 00:47:54.12ID:31TJ9GvQ0
ディスクドライブをBGMの打楽器として世界で初めて使ったゲームはウルフチームのYAKSA
これ豆な
2022/08/08(月) 00:48:42.40ID:I3H2MiHG0
Oh!X(MZ)は凄いパソコン雑誌だったよ。
S-OSとか、言わせてくれなくちゃだわ、とか。
2022/08/08(月) 00:48:44.70ID:4vHQrBh30
9821MULTIでFDが2ドライブ完備ならゲーム三昧できるな
2022/08/08(月) 00:49:03.70ID:TaBtUJ4t0
>>270
一太郎やロータス123はDOSで動いてたけど。
あとはメインフレーム用の端末エミュレータもあったな。
281バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:49:08.85ID:ngw73sF70
爺さんの懐古スレだな
悪くないけどw
2022/08/08(月) 00:49:19.83ID:fYH4gXfR0
>>268
んー、俺は評価者じゃないからよくわからんけど
ダライアスとかFCに移植された横スクSTGは軒並み評価は低かったね

ゲーム誌で本気で評価が高かったのってツインビーとパロディウスくらいじゃないかな
ファンタジーゾーンとかその他のシューティングはネタ枠
283リケッチア(茸) [CA]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:49:26.11ID:f3HEwx4l0
>>270
Windowsが普及する前は
CADソフトとか、MS-DOSで動くもの多かったぞ
表計算はLotus1-2-3だったし、ワープロは一太郎
全部、MS-DOS上で動作してた
284クトニオバクター(滋賀県) [AU]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:50:04.56ID:TKWk80Z90
AppleのMacがないと音楽ひとつつくれないのか
へぇ、手書きでは無理なのか
2022/08/08(月) 00:50:53.86ID:u0ySVV2H0
小学校の時の友達がシャープのX1を持ってて、カセットテープ読ませて起動するゲームをやらせてもらった事があるけど、なんか黄色いヒヨコを動かすゲームだったな
2022/08/08(月) 00:51:09.17ID:TaBtUJ4t0
>>278
SOSのダンプを入力して起動させてたわ。
ゲーム用のダンプも入力したわ。
今だとネットでダウンロードだろうね。
2022/08/08(月) 00:51:48.32ID:u0ySVV2H0
>>282
ファンタジーゾーンはメガドライブで出てたような記憶があるよ
2022/08/08(月) 00:51:52.42ID:Ed9UGYhv0
三重スクロールとかファミコンじゃかなり無理があったんで勘弁してあげてくれ…
289バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:52:46.90ID:ngw73sF70
グラディウスとかスーパーマリオが35年くらい前かよ
ドラクエも
時ははええな
2022/08/08(月) 00:52:47.94ID:TaBtUJ4t0
>>283
初期のWindowsはMSDOSで起動するwin.exeというアプリだったし。
2022/08/08(月) 00:53:12.08ID:ixq6Ii7S0
浜松町駅近くのビルでやってたパソケット行ったわ。
新しいビルになっちゃったけど。
2022/08/08(月) 00:53:30.28ID:0GYiPKdz0
MS-DOSは\DEV\PRN、\DEV\CONとかいう似非UNIXだった思い出
2022/08/08(月) 00:53:50.75ID:1qJIxw0t0
にやけた🐸
2022/08/08(月) 00:54:18.43ID:Ed9UGYhv0
ファンタジーゾーンはいまのソシャゲで出しても売れそうなポップな感じのゲームだねウインビーとか
295バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:54:35.11ID:ngw73sF70
いい意味でオタの知識欲をくすぐる題材だなw
2022/08/08(月) 00:54:35.68ID:uiyfOhiK0
>>166
合ってねえよ
俺が大学祝いで買ってもらったの9821Xaだぞ
2022/08/08(月) 00:54:50.46ID:oUbJAhuG0
俺のPC98はいまだ机に鎮座してオブジェになってるが
邪魔と言えば邪魔
2022/08/08(月) 00:54:57.14ID:u0ySVV2H0
ファミコンに移植されても、子供ながらに、これは出来がいいなと思ったのは
「ゼビウス」「ギャラクシアン」「ドルアーガの塔」の三つだった。

なぜ全部ナムコなのかは知らん
299クトニオバクター(滋賀県) [AU]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:55:46.41ID:TKWk80Z90
Console Command Processorなだけ
2022/08/08(月) 00:55:46.51ID:VW5d/pF70
>>159
NECパソコンなんて小出しにCPUが変わるだけでワクワクもクソもなかったわ
2022/08/08(月) 00:55:54.95ID:Ed9UGYhv0
送信ミス

ウインビーとかぽっぷるメイルとかエメラルドドラゴンとかキャラ付けして出せば今でもそこそこ売れそうな予感
302バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:56:02.10ID:ngw73sF70
>>298
ロードランナーは認めろよwwwwww
2022/08/08(月) 00:56:16.77ID:4vHQrBh30
>>285 たぶんフリッキーだね SEGAのゲーム
2022/08/08(月) 00:56:36.51ID:u0ySVV2H0
>>294
アーケードでファンタジーゾーンを出した当時のセガは輝いていたね
305バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:57:02.60ID:ngw73sF70
>>298
あとフラッピーは
名作だぞw
2022/08/08(月) 00:57:39.03ID:u0ySVV2H0
>>302
ロードランナーか……わしアレのアーケード版を知らんから……
2022/08/08(月) 00:57:43.10ID:fYH4gXfR0
ドルアーガっつかカイは今でも売れる
2022/08/08(月) 00:58:35.36ID:oUbJAhuG0
>>298
一番最初に買ったソフトが「ドルアーガの塔」
何が面白いのかいまだよくわからん。
2022/08/08(月) 00:58:56.79ID:u0ySVV2H0
>>303
えっ。分かるの? すごいね。
黄色いヒヨコが主人公で、そのヒヨコがキノコを投げるんだよ
310バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 00:59:41.32ID:ngw73sF70
>>308
自力でクリア不可能だなw
タケシの挑戦状と同レベル
2022/08/08(月) 01:00:09.69ID:0GYiPKdz0
「STOP」キー

ゼミの先輩に電源落とすときは絶対に忘れるなと教わった
今STOPキーはどこに行った
2022/08/08(月) 01:00:26.91ID:PkqipJtY0
しょうもな
2022/08/08(月) 01:00:57.98ID:Ed9UGYhv0
>>308
剣で壁を壊す、剣を出したときの盾の向きで防御
というか「マトック」という存在がデカかったんだと思う
314バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:02:22.99ID:ngw73sF70
ドルアーガの塔は不可能だったけど
バベルの塔は上クリアできたぞ
2022/08/08(月) 01:02:55.49ID:pGB6zxdg0
pc9801 vaio100% 小学生のときか
あの時はまだ家庭も平穏だったな…
2022/08/08(月) 01:02:57.73ID:fYH4gXfR0
>>310
59階あたりから周りを寄せ付けないある種の雰囲気があったようだ
攻略法は見せない、みたいな
317クトニオバクター(滋賀県) [AU]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:03:03.13ID:TKWk80Z90
しかしPC98シリーズスレはゲームのことしか記載されていない
2022/08/08(月) 01:03:27.75ID:u0ySVV2H0
>>308
あれはアーケード版が稼働してたときも高校生や大学生とかの攻略お兄さん達が群がってたゲームで、お子様には敷居が高いゲームだったんよ。
「リターンオブ・イシター」のゲーム性なんて消防にはムリやったぞ遠藤さん
2022/08/08(月) 01:03:57.51ID:fYH4gXfR0
>>315
山上さん…
320バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:04:26.21ID:ngw73sF70
>>317
だって88とか98ってゲーム機のイメージしかなかった
当時仕事で使ってたのかな
321オピツツス(大分県) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:04:45.01ID:Wg9oR+nG0
9821は俺もほしい
マイナーな洋ゲーとか結構出てるし
2022/08/08(月) 01:05:27.10ID:31TJ9GvQ0
>>309見る限りだとフラッピーのようにも思える
323フラボバクテリウム(千葉県) [BR]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:05:29.29ID:gqmVBJ5r0
パソコンなんてエロゲーのために買うもんだろ
324クトニオバクター(滋賀県) [AU]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:06:15.88ID:TKWk80Z90
>>320
そう仕事ばかり使用
ビジネス分野
F9450 IBM5550もそう
2022/08/08(月) 01:06:49.66ID:u0ySVV2H0
>>322
黄色いヒヨコがキノコ投げる、しか覚えてないよwww
326クトニオバクター(滋賀県) [AU]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:07:10.33ID:TKWk80Z90
パソコンとか今の携帯スマホも一般人脳はゲームばかりw
327クトニオバクター(滋賀県) [AU]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:08:34.79ID:TKWk80Z90
8801の時代はまだマイコンの分野だな
2022/08/08(月) 01:08:47.54ID:ItdqWHZe0
ただのガラクタ
2022/08/08(月) 01:09:08.61ID:Ed9UGYhv0
>>317
一太郎もロータスも使えるパソコンなんてなかったし
そこで爆発的人気になってさらにゲームも遊べるとなるとそりゃね
2022/08/08(月) 01:09:33.19ID:TaBtUJ4t0
>>324
F9450懐かしい。
エポックシリーズがインストールされてなかった?
331バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:09:50.38ID:ngw73sF70
フラッピーはユニコーンとカニみたいなやつに追われて
青い石と茶色い色がアンルるんだが青い石をゴールに運ばせるパズルゲーム
単純だけど秀逸なパズルゲームだった
332セレノモナス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:10:24.18ID:C863mRBS0
PC-9801FA/U2を完全武装させて稼働できる状態でまんま粗大ゴミに出したわ。一時期買い直そうと思った事もあるがやっぱいいやってなった。
2022/08/08(月) 01:10:26.66ID:4vHQrBh30
>>325
フリッキーじゃなかったフラッピーだったなw
334ストレプトスポランギウム(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:10:53.03ID:3/TIMs/r0
エロゲーでもすんのか?
335ナトロアナエロビウス(光) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:10:58.61ID:vAX2niE10
なんか知らんがそのパソコン買ってあげるから
交換にガッキーくれ
2022/08/08(月) 01:11:36.68ID:u0ySVV2H0
>>331
そのフラッピーって「倉庫番」みたいなゲームだったのね
2022/08/08(月) 01:11:47.21ID:uxOzO5WS0
日本一の美女と結婚してまだ欲しいものがあるとか
欲深すぎるだろ
俺なら酸素すらいらねえ
2022/08/08(月) 01:11:48.12ID:fYH4gXfR0
「ワープロ」って分類で文豪がせいぜいか
なんか分かるな
339バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:12:04.45ID:ngw73sF70
>>336
そそ、
倉庫番系よね
340バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:12:35.18ID:ngw73sF70
倉庫番はパズルの元祖だからなw
2022/08/08(月) 01:13:31.85ID:Ed9UGYhv0
>>331
フラッピー200階クリアの証明書まだ持ってますw
342ゲマティモナス(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:14:02.22ID:DIckxizd0
黙ってBeep行けよって思う
343バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:14:43.27ID:ngw73sF70
>>341
俺ももらったけど実家に残ってるかどうかw
2022/08/08(月) 01:14:47.67ID:uiyfOhiK0
>>317
当時仕事で使ってた層が今何歳か考えてみろよ
2022/08/08(月) 01:15:16.22ID:EkcLIIq60
>>35
大河で髪伸ばしてるからだろ
346クトニオバクター(滋賀県) [AU]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:15:33.04ID:TKWk80Z90
>>329
一太郎なんか9801のころMSDOS5.0とかかな
3.3もあったが
9821はNEC ACOSメインフレームの達末だな
347クトニオバクター(滋賀県) [AU]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:16:47.94ID:TKWk80Z90
>>330
当時は、富士通が9450でナショナルがオペレート
エルムもあったかw
2022/08/08(月) 01:17:22.70ID:fYH4gXfR0
>>341,343
全然大したことないけど欲しくなるよね
チャンピオンシップロードランナーはくっそムズいけど達成感なかったな
349クトニオバクター(滋賀県) [AU]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:17:33.17ID:TKWk80Z90
>>344
星野の親くらいw
2022/08/08(月) 01:18:25.03ID:TaBtUJ4t0
>>347
一番最初に使ったワープロがエポワードだった記憶あるわ。
351クトニオバクター(滋賀県) [AU]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:18:32.75ID:TKWk80Z90
9821の時代はFAー98もあった
352クトニオバクター(滋賀県) [AU]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:19:05.15ID:TKWk80Z90
>>350
EPOWORD EPOCALC EPOACEなど
353グリコミセス(千葉県) [TW]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:19:17.11ID:91xgwR1n0
で、アルシャークの続編いつでるんだよ
354バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:19:20.73ID:ngw73sF70
>>348
俺嬉しかったクチだけどねw
355クトニオバクター(滋賀県) [AU]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:20:06.65ID:TKWk80Z90
そのころIBM5550マルチステーション
アップルのマイコンがカメラのキャノンが販売していた
356クトニオバクター(滋賀県) [AU]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:21:11.50ID:TKWk80Z90
EPOBIND
2022/08/08(月) 01:21:40.81ID:Ed9UGYhv0
ロードランナーってボンバーマンに行っちゃって、なんかなーって感じだったゴメン
2022/08/08(月) 01:21:53.25ID:u0ySVV2H0
>>355
キヤノンのゼロワンショップ懐かしいッスな
2022/08/08(月) 01:22:38.48ID:EkcLIIq60
>>43
EPSONはだめなん?
2022/08/08(月) 01:23:07.43ID:Ed9UGYhv0
>>354
いや俺もフラッピーのクリア証明はすっげー嬉しかった
361クトニオバクター(滋賀県) [AU]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:23:57.32ID:TKWk80Z90
EPOはパナファコム、ユーザックもやっていたし

でも当時の98は9450のようにタッチパネル、イメージスキャナも使えないくらいおもちゃ98だった
2022/08/08(月) 01:24:07.35ID:u0ySVV2H0
ボンバーマンの主人公がクリア時にロボットから人間に変化して、さらに逃げるのがロードだったよね?
363ユレモ(千葉県) [FR]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:24:08.15ID:hrgV6EAy0
ポリスノーツなんて出てたんだ
2022/08/08(月) 01:24:19.51ID:u0ySVV2H0
※ロードランナー
365クトニオバクター(滋賀県) [AU]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:25:04.44ID:TKWk80Z90
EPOで思い出した
たけちゃんまんの番組の土曜のなんとか達郎の曲はエポが歌っていたw
2022/08/08(月) 01:26:52.71ID:8krgVXz20
PC-9821って100万円もしないだろ
367バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:27:06.21ID:ngw73sF70
>>360
フラッピーもチャンピオンロードランナーは嬉しかったw
368クトニオバクター(滋賀県) [AU]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:27:19.12ID:TKWk80Z90
マイクロソフトのビルさんもコード書きしたCOBOLはMS-DOS上でマイクロソフトコボルで動きましたw
369プロカバクター(愛知県) [CN]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:27:37.43ID:06pVsRoM0
ペルシャのヌルヌル動く様を見た時の衝撃は凄かったわ
towerやsim city A列車、やりまくったな
2022/08/08(月) 01:27:46.36ID:cobugtIj0
確かテトリスもまだ来日してなくて
フラッピー、ロードランナー、ディグダグ、クレイジークライマー
そのへんあたりの話だよな
371緑色細菌(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:28:11.80ID:plU0jpJr0
88でハングオン
98でシムシティ、信長の野望
ファミコン世代だがこの辺はやってたな
372クトニオバクター(滋賀県) [AU]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:28:34.35ID:TKWk80Z90
9821のノートパソコン
液晶カラーTFT
26万円だったぞ
2022/08/08(月) 01:29:05.34ID:jSYw7iiJ0
>>366
ペンティアム初搭載のApは100万してたはず
2022/08/08(月) 01:29:25.25ID:Ed9UGYhv0
>>369
ブリンスオブペルシャかな?
あれは衝撃的だったわ~
375クトニオバクター(滋賀県) [AU]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:30:15.08ID:TKWk80Z90
NECがCPUを製造するのを諦めた時代w
2022/08/08(月) 01:31:08.65ID:kPMUTIOw0
>>1
流石に100万なんて法外な金額じゃないだろう
CRTモニタやマウス全て揃えても50万で収まった
MACでソフトや特別なハード揃えるくらいならいったかもだが
377ユレモ(千葉県) [FR]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:31:30.65ID:hrgV6EAy0
実はやりたいのはエロゲーなんだから
ちゃんとそっちのタイトルも言えよな
378バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:32:08.02ID:ngw73sF70
9821てwindows 95の前?
マッキントッシュが100万の頃かよw
379クトニオバクター(滋賀県) [AU]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:32:27.19ID:TKWk80Z90
家に5インチFDのCマガジンのおまけあるわw
2022/08/08(月) 01:33:20.45ID:Ed9UGYhv0
シミュレーションシリーズだと
A列車4、シムシティ、ポピュラス、大戦略、三国志

シムアースとかシムアントは意味わかんなかったわ
2022/08/08(月) 01:34:13.46ID:h8liOuGe0
9821Cb2なら多分実家に転がってるから欲しけりゃあげたいところだな
生きてれば同級生2とかその辺入ってたはず
382クトニオバクター(滋賀県) [AU]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:34:52.34ID:TKWk80Z90
9821はインテル80386SX
383バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:34:57.00ID:ngw73sF70
シムアースってカオスなゲームが30年近く前にあった
384フラボバクテリウム(光) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:35:13.32ID:hb0z2UR70
>>9
PB5300持ってたが動作速度はまあ満足なんだが液晶はSTNで
外付けCDは44倍速だけど爆音回転で
なんだかなーという印象だった中古だったけど
2022/08/08(月) 01:35:41.79ID:cobugtIj0
>>379
コンパイルとかアリスソフトのやつだったらほしいなー
386クロロフレクサス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:35:57.83ID:kwQMngNC0
永迷党員ですた(´・ω・`)

残念ながら今も
2022/08/08(月) 01:36:38.39ID:hmdYQdsQ0
今の時代ならエミュがあるやろ
2022/08/08(月) 01:36:48.65ID:TD6NYNdg0
FM-8ならくれてやるが
389クトニオバクター(滋賀県) [AU]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:37:37.98ID:TKWk80Z90
>>385
3.5インチのおまけもいっぱいあるわ

それにしても9821のころはDOS/V機もでてきて大慌てなNEC
2022/08/08(月) 01:37:49.63ID:2SJYL/of0
>>383
今だと「現代は宇宙人のシミュレーション」みたいでウケるかもね
2022/08/08(月) 01:39:01.61ID:kPMUTIOw0
>>378
その頃のmacでもパフォーマみたいな廉価モデルあったけどな
windows3.1で見切りつけて一時期macに行った時期だったから時期は間違ってないと思う
2022/08/08(月) 01:39:17.29ID:u0ySVV2H0
俺が最初に自分で買ったPCって🍎なんだよな。
performerの5220ってヤツ。
インターネット黎明期さ
2022/08/08(月) 01:39:19.08ID:Ed9UGYhv0
>>387
そういうのは相手しないのが懐古スレで

>>388
超レアだけど77AVのほうが
394リケッチア(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:39:21.92ID:bmkY0pUo0
星野源って81年生まれの41歳なんだな
98とかミュージ郎なんて90年代前半だから
10代も10代、まだガキの頃だろ
中学高校はもうWindows95や98の時代
フワーッとした記憶しかないからこその郷愁なんだろうね
2022/08/08(月) 01:39:34.82ID:o8D9BYhf0
>>1
9821秋葉て30万ぐらいで買った記憶がある5インチは外付けオプションで標準は3.5インチだった記憶がある
古過ぎてうろ覚えだけとな
396クトニオバクター(滋賀県) [AU]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:41:20.37ID:TKWk80Z90
ミュージ郎
ローランドだな
2022/08/08(月) 01:41:27.29ID:2SJYL/of0
>>392
それこそPCとMacの橋渡し時期じゃん…
2022/08/08(月) 01:42:42.58ID:Ed9UGYhv0
>>396
ローランドのスピーカーとチューナーにアホほどカネかけましたごめんなさい
2022/08/08(月) 01:42:45.99ID:irUtRwqd0
バイト代で半額出したPC-H98は90万したけどな
2022/08/08(月) 01:43:02.55ID:u0ySVV2H0
買ったMacの2台目がパワーブックG3の「ロンバード」って呼ばれてたモデルで、アップル最後のSCSIコネクタ搭載機だという話だった
401クトニオバクター(滋賀県) [AU]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:43:17.09ID:TKWk80Z90
ローランドは大阪梅田に教室があった、1984年
2022/08/08(月) 01:44:48.04ID:2SJYL/of0
今でこそローランドキーボードとか激安だけどな
2022/08/08(月) 01:45:18.08ID:kPMUTIOw0
うちにはコーヒーこぼして動かなくなったPISMOがまだある
404イグナヴィバクテリウム(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:46:30.46ID:I3H2MiHG0
ロードランナーをハドソンが作ったらああなった時に、
日本の方向性が決まったんじゃないか。
2022/08/08(月) 01:46:46.15ID:qwIhodbC0
子供の頃VAIOのC1に憧れたのは俺だけじゃないはず
2022/08/08(月) 01:47:05.05ID:zJkLBvzY0
イースⅠ・ⅡはCD-ROM2版こそ至高
2022/08/08(月) 01:48:58.33ID:IH3b3ccd0
おれの初号機体験はPC9801-VX、大学のw
一太郎はVer.4.3でこれがフロッピーで
サイズがデカいから当時「月刊ASCII」、
「Oh-PC」などには「ハードディスク必須」
なんてレビュー書かれていたなー。

自分で98のUV(3.5インチディスク)を
買いたくて買えなかった
そうこうするうちに98ノートが出て
東芝がdynabookを、、みたいな

雑誌にはツクモだのなんだのが広告載せてて
「Macintosh SE-30」が確か150万くらいしてた
マックなんかポルシェみたいに思えたもんだ

若かったあの頃 何も怖くなかった
2022/08/08(月) 01:52:26.20ID:2SJYL/of0
>>406
もう上で語られてるんで

>>407
本気で好きだったんなら照れるな
俺は今でも自分のEPSON DX機を語れるぞ
2022/08/08(月) 01:54:16.97ID:IH3b3ccd0
当時のハードディスクは容量が40「MB」
いいか?メガバイトで40だぞ!!
今のスマホがいかにゴイスーなのか。
本当に「君とよくこの店に来たものサ」状態w
2022/08/08(月) 01:55:33.96ID:wJOj7S1h0
最初に触れたのはPC-9801VX21だった。
が、音源ないのでYs1はBEEP音だったし2は音なしで3が初めてBEEP音でも楽しめるBGMだった。
その後、FM音源のYsがどんなのだったかを知り大いに驚いた。
411カテヌリスポラ(東京都) [CN]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:56:12.57ID:1ySR90Uf0
JBハロルド今やってみたい
2022/08/08(月) 01:56:46.26ID:Ed9UGYhv0
486SXからDXあたり、CPUに下駄(〓)履かせるって夢があったよね~(´ω`♡)
2022/08/08(月) 01:56:53.22ID:4vHQrBh30
https://i.imgur.com/yYMa3y0.jpg
https://i.imgur.com/NU9nVmZ.jpg
https://i.imgur.com/H7d0EFF.jpg
https://i.imgur.com/zX8arQx.jpg
https://i.imgur.com/zlIgmWa.jpg
414ヒドロゲノフィルス(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/08/08(月) 01:57:09.01ID:wVqiXkru0
>>13
へーそんなのが出るのか
でも源平討魔伝とRタイプぐらいしかやるものないだろうに
それで速攻飽きるだろうに
2022/08/08(月) 02:00:58.57ID:u0ySVV2H0
>>413
うわー懐かしい機種がいっぱいだー
2022/08/08(月) 02:01:01.53ID:R6Qkf+BT0
お前らはいい加減ハローワーク行けや
2022/08/08(月) 02:01:22.29ID:H01D2wDX0
>>409
よく言われるネタだけどそのHDD買ったやつなんて少なくともネラーでは存在しねーよ
恥ずかしげもなくよくコピペ続けられるなと感心するわ

その時代の文書(一太郎や1-2-3)の保存はフロッピーディスクで充分こと足りるんだよ
2022/08/08(月) 02:01:36.67ID:x9N80r8y0
>>416
今は時期が悪い
2022/08/08(月) 02:03:49.72ID:OcvnnnHi0
>>399
目利きとしてあんまり詳しくないけど、
末期のほうのハイパーとかN5200とかFC98のリースアップを上手く買うと
FAあたりを買うよりずっと安く9801同等品を手に入れることが出来たらしいな。
420リケッチア(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 02:05:11.59ID:bmkY0pUo0
>>417
ウチの会社は買ってたw
DIGOとか
SCSIは高いからSASIの外付けを買ったり
2022/08/08(月) 02:05:32.89ID:Ed9UGYhv0
「同級生」シリーズでハードディスクを買うかどうか悩むレベルなのに、
たかが文書保存ごときでハードディスクは買わんわ
2022/08/08(月) 02:06:27.52ID:Ed9UGYhv0
>>420
マジかい(^o^)
2022/08/08(月) 02:06:33.61ID:NR+p4yue0
9821Xnなら実家に置いてるからやるよ
424ヘルペトシフォン(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2022/08/08(月) 02:06:54.31ID:QhCgo60o0
MacintoshIIsiにDaystarのTurbo040とSuperMacのVideoSpigotPro載せてQuickTime1.0で320×200の動画作って興奮してた。
なんであんなものにあんなにお金かけてたんだろう・・・
2022/08/08(月) 02:07:47.70ID:9yV+Ta+o0
>>421
同級生2でフロッピーディスク十数枚を入れ換え入れ換え遊んだのは良い思い出だわ
2022/08/08(月) 02:08:04.52ID:RC0v8J+o0
>>373
今の話だよ
2022/08/08(月) 02:08:24.80ID:fvzhxMQ60
西友吉祥寺サービスカウンターの古いPCまだあるんかな
428リケッチア(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 02:08:46.44ID:bmkY0pUo0
>>422
特殊だったと思うよ
緑電子、たまたま会社のすぐ近所だったってのもあるし
ソフトの納品先が東電学園だったからLAN環境が前提だったりしたんで
429テルモミクロビウム(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 02:10:17.00ID:UDsQ+/f70
MSX2+やりまくってそう
430スフィンゴモナス(茸) [CN]
垢版 |
2022/08/08(月) 02:10:36.04ID:Y52GLSd80
5インチのコピーならいっぱいあるぞ
2022/08/08(月) 02:11:18.61ID:Ed9UGYhv0
>>428
なるほどね、なんかお互いいい意味での提携だったんだろうな
最先端のテクノロジーを使わせてもらってラッキーだったと思えばいいよ
432クロマチウム(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 02:11:47.74ID:5hXx1a3W0
この朝鮮人は何人も芸能人を食って、最後にガッキーと結婚して、まだ何か欲しいのかよ
2022/08/08(月) 02:12:01.81ID:oHiTqY+/0
テレホーダイでw@rezが懐かしい
2022/08/08(月) 02:12:32.91ID:EkcLIIq60
>>413
オウム真理教の店まぜるなよw
435バチルス(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 02:12:37.13ID:0CoEwx+d0
>>7
そりゃそうだ
半島人だから
2022/08/08(月) 02:15:12.88ID:9yV+Ta+o0
高校生の時にエロゲ目的でPC-9821買ったからWindows3.1標準のサウンドレコーダーで遊んだな
友達と電話した声を録音して単語切り出し、違う友達に電話してその友達を装って会話するのがめっちゃ楽しかった
2022/08/08(月) 02:17:21.02ID:2LxWaVlG0
そんな道楽してるより
早くガッキーと遺伝子合体させて
子供作れな
2022/08/08(月) 02:19:03.20ID:nosdyOPq0
いやもうこのスレ星野とかガッキーとかスレチだからよそでやれって感じだけどな
439ニトロソモナス(京都府) [PL]
垢版 |
2022/08/08(月) 02:24:00.56ID:Aglc8XXG0
貧乏アピールしてんじゃねーぞ
440スフィンゴバクテリウム(光) [SE]
垢版 |
2022/08/08(月) 02:27:06.30ID:kteiqT4q0
エミュレータ―にMSDOS6.22でもぶち込んどけや
それで大概のゲームはできるわ
2022/08/08(月) 02:31:23.70ID:R06UoYnw0
>>419
model80(定価60万位)を買ったあと、リースアップとかの話を聞いてPCショップに電話して聞いてみたけど「うちはそういうことはやってないですね」っていわれたな
そんで、しばらくすると普通のパソコン雑誌に「model90(定価90万位)が20万」「新品」って出てたから思わず買ってしまった
2022/08/08(月) 02:33:13.39ID:3/zPqXcQ0
>>394
ほんの数年で体感が変わるんだよな…

75年生まれ47歳の俺は、中学の時にPC8801MH、大学入学の時にPC9821XSを買ってもらった
高校まで88で無理矢理ビジネスソフト(P1など)動かしてて、
やっと98手に入れて感動したのを思い出す
2022/08/08(月) 02:45:20.92ID:5GCccwWh0
>>417
え、個人で買ったんだけど
もちろんSASI接続で
Bio100%とかの頃だったはず
その後120MB→500MBだったかな
MOも150MBのを15万(新製品)だか出して買った記憶
2022/08/08(月) 02:51:24.09ID:tQS/h+eM0
フフ……へただなあ、星野くん…へたっぴさ……!
欲望の解放のさせ方がへた…星野くんが本当に欲しいのは…
YU-NO(15枚組)…!これをドライブでガッチャンガッチャンやりたい…!だろ…?
445コリネバクテリウム(愛知県) [IN]
垢版 |
2022/08/08(月) 02:53:34.59ID:ZGetWcjm0
>>15
ゴミ移植だけどな
2022/08/08(月) 02:57:17.70ID:O74+0yAk0
>>311
https://www.wdic.org/w/TECH/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%88
447シュードアナベナ(東京都) [FR]
垢版 |
2022/08/08(月) 03:00:59.55ID:fSTPHPzH0
FM77AV40じゃねーのかよ
448ロドバクター(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 03:02:53.10ID:S0BlUp8d0
↓このスレに来たお前ら向けの番組。

NHK“黒歴史”番組 ブラザーの“早すぎたゲーム自販機”「TAKERU」を当時の社員と振り返る
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/02/news087.html

 企業の“黒歴史”を講談で語るNHKの経済番組「神田伯山のこれがわが社の黒歴史」で、ブラザー工業が1986年にリリースした、PC向けのゲーム自販機「TAKERU」(武尊)が扱われる。放送はNHK総合で、8月9日午後10時50分~11時20分。
2022/08/08(月) 03:04:34.09ID:tthvX9OI0
自分で探して買えよ
金も時間もあるんやろ
2022/08/08(月) 03:09:29.30ID:N5dVQ12w0
windows3.1じゃなくてMS-DOSのほうがいいとかヤバいな
どっちもゴミカスだけど
2022/08/08(月) 03:11:39.10ID:eZAZBXeF0
>>1
いい年した大人が心の内を明かすな気色悪い
2022/08/08(月) 03:11:51.73ID:RC0v8J+o0
>>434
マハポーシャは人件費無いから他より安かったよな数百円
オレは下のとらに良く行ってたからたまには覗いていたがビラ撒きの奴はヤバかったな
2022/08/08(月) 03:30:40.07ID:h8liOuGe0
昨今はPDといえばUSB-PDなんだろうけど今でも俺の頭の中には一瞬Woody-PDが思い浮かぶ
2022/08/08(月) 03:38:24.83ID:IH3b3ccd0
>>417
文書の保存のためなんかでなくて、
一太郎を「快適に」動かすために
そういう文章をライターが雑誌に載っけて
各誌のレビューで煽りまくってたんだよね、、
2022/08/08(月) 03:57:52.37ID:/J4+qrY00
nanpa.exeやりたいだけだろ、どうせ
456クロストリジウム(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/08/08(月) 04:08:53.41ID:lZlqswrx0
単なる懐古厨やん
2022/08/08(月) 04:25:29.14ID:xrEglXvu0
重いしデカイし邪魔なだけだよ
2022/08/08(月) 04:50:55.57ID:mMOD3Uqy0
fps0.5ぐらいのフライトシミュレーターとか3Dのゲームは酷かった
パッケージデザインはワクワクするんだけど A列車とかは良いね
2022/08/08(月) 04:55:57.01ID:3+ZuEbfm0
星野源嫌いだからガッキーまで嫌いになったわ
460スファエロバクター(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 04:58:05.97ID:8O2psJ6N0
MIDIのDTMは98が一番揃ってた
461スファエロバクター(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 04:59:25.48ID:8O2psJ6N0
今のNECにパソコン造る能力無いから
2022/08/08(月) 05:02:53.45ID:qsY85HaB0
統一教会の安倍夫妻がファンなことについて一言

あの夫婦は驚くほどに私生活が韓国尽くしでしたよね
2022/08/08(月) 05:04:46.01ID:vya0X3t20
いやもうスマホ未満というか
半分にも満たないスペックなんだから稼働させるなや
電気代の無駄すぎる
2022/08/08(月) 05:05:57.67ID:QhKWZQp/0
またクソ転売屋が(ry
2022/08/08(月) 05:44:19.43ID:2vvVmT1N0
aikoの元カレだっけかな
2022/08/08(月) 05:45:29.68ID:Nnr6fvnb0
気持ちはわかる
歳取ると、過去に遡りたくなるもんだ
2022/08/08(月) 05:47:30.84ID:3eA/QpN20
>>7
安倍首相への対応で確信に変わった
468パルヴルアーキュラ(京都府) [ニダ]
垢版 |
2022/08/08(月) 05:47:57.67ID:Fv+rtUDM0
家にあるけど骨董価値あんの?
2022/08/08(月) 05:48:41.87ID:egStfFqz0
このスレに書き込んでるやつのメガネ装着率100%だろ
470コルディイモナス(光) [LT]
垢版 |
2022/08/08(月) 05:49:50.92ID:MrmzvVcB0
星野源「林原めぐみ最高!スレイヤーズ大好き!」
星野源「メガストアめっちゃ使ってた」

こいつがガッキーと結婚できた
471デスルフォバクター(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 05:50:03.20ID:LXd8+YCq0
面白くないことを面白いと思おうと必死やな
472オピツツス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 05:51:16.85ID:qJnMIkvD0
8001のコレみたく復刻やらないかね

https://www.pcmini.jp/wp-content/themes/PCMwebsitetheme/images/base/main_image_pc-8001.png
473ロドスピリルム(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 05:52:35.54ID:lP7CWmDv0
ほんまは同級生がやりたいんやろ!正直に言いなさいw
2022/08/08(月) 05:53:38.30ID:+Fy1FM3x0
8001だな
2022/08/08(月) 05:56:19.53ID:sQzKnvp10
ガッキー手に入れたらたいがいのもの諦められるわ
476ロドバクター(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 05:58:05.56ID:0q8iv+y40
ジョン・タイターがIBM5100を欲しがったのと同じような理由?
477ヘルペトシフォン(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 05:59:18.61ID:MY0M3TQa0
友達の家でプリンセスメーカー2のグラフィックを見たとき
あまりにもキレイで感動したな
2022/08/08(月) 05:59:21.95ID:8EVf9gtx0
そこはX68000だろうがぶっとばすぞ
479スフィンゴバクテリウム(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2022/08/08(月) 06:07:12.62ID:L0jCDPG/0
8801じゃないんだ
480シュードノカルディア(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/08(月) 06:09:34.77ID:jXZHPNR60
>>417
俺は100MBのHDD買ったなー
「この中にフロッピー100枚分のデータ入るのか!」って驚いた記憶がある
2022/08/08(月) 06:09:59.77ID:ysjPW6Tb0
90年代前半のPCゲー見たときに一番感動したのは音の質だよな
482シュードノカルディア(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/08(月) 06:11:04.85ID:jXZHPNR60
>>477
ドラマで、いま売れっ子俳優になった中村倫也がそのプリンセスメーカーのキャラ描いた人役やってたな
483エントモプラズマ(ジパング) [CA]
垢版 |
2022/08/08(月) 06:11:26.26ID:NR+sOCVQ0
PC-9821なら正直まだそんなに高くはない。

大したカネ出さなくても買えるだろう。

・・・が、著名人がレトロPC好きを公言して貰うのはちょっとやめていただきたい。。
これ以上市場の高騰を招くとワシの蒐集に支障を来すじゃないの。
2022/08/08(月) 06:17:24.79ID:Cn5zhqA40
MSX2+が欲しい
2022/08/08(月) 06:20:48.01ID:nQprJc8Z0
X68000ミニが発表されるという噂があるが。
欲しいな。
486ロドバクター(愛媛県) [GB]
垢版 |
2022/08/08(月) 06:21:07.64ID:IL2oqN840
コイツが小学生の頃つったら80年代後半~90年代前半か
それはNECの天下やな…
2022/08/08(月) 06:24:19.45ID:z4w7c2Ih0
>>1
本当にやりたいのは177とかでしょ
2022/08/08(月) 06:29:37.64ID:Ikn0jatj0
>>460
68の方が充実してたよ
2022/08/08(月) 06:32:56.09ID:zEn05wAb0
>>467
なにしたの
2022/08/08(月) 06:37:54.50ID:fix0TInm0
>>25
おれはサターン版おっぱい揺らしまくったわ(´・ω・`)
2022/08/08(月) 06:38:35.83ID:yM+qodE40
人々のHIT bit
2022/08/08(月) 06:40:13.63ID:WRlpIJZw0
>>156
ガッキーも超インドア派で延々家でゴロゴロしてるの平気なタイプらしいしな
493フランキア(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 06:41:23.37ID:zrmbhJe10
>>462
こーゆー奴のがキモいわ正直w
2022/08/08(月) 06:42:32.36ID:FV60jJ860
大江千里やん
495クトノモナス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 06:42:54.22ID:0R6Yn2AD0
IBM5100を探してた未来人も居たな
496バクテロイデス(光) [IT]
垢版 |
2022/08/08(月) 06:43:06.74ID:GH8ZRyca0
自分と同じ属性のはずなのに星野源はチヤホヤされてガッキーとも結婚出来て許せない!

っておっさんは居そうだな
497フランキア(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 06:43:48.24ID:zrmbhJe10
>>448
TAKERUは言うほど黒歴史か?
498フランキア(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 06:45:18.49ID:zrmbhJe10
>>496
既婚者なので何とも思わない派。

てか、レトロPC懐かしむ世代は大抵リアルジジイちょい手前のオッサン世代だろw
499フランキア(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 06:45:55.28ID:zrmbhJe10
>>463
半分て・・・
2022/08/08(月) 06:46:23.96ID:ThYqdxRU0
要するに「98エロゲーやりたい」だよな
501クリシオゲネス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 06:47:12.63ID:StzoERvW0
2005年ごろまでのパソコンは
とにかく遅い
ましてや1990年代前半のものとなると
502カテヌリスポラ(熊本県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/08(月) 06:50:01.79ID:AyqBjMcT0
嘘ついてもバレるぞ。
星野源は当時のエロゲやりたいだけだろ。
規制前の。裏コマンドでモザイク外れるヤツとか。
503ロドスピリルム(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 06:50:44.23ID:lP7CWmDv0
NECが跳梁跋扈してた時代だけど高嶺の花みたいな憧れはあったな(´・ω・`)
2022/08/08(月) 06:51:37.34ID:/MU7SUZM0
コイツのこういうキャラ作り設定がウゼェ
505デスルフロモナス(愛知県) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 06:52:50.73ID:ruSJqrby0
>>1
コウロギ養殖みたいな事言ってんのなw
2022/08/08(月) 06:54:00.35ID:WkD7eLV00
よし!俺の9821とガッキーを交換してやろう
507ナトロアナエロビウス(北海道) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 06:54:03.92ID:45syPeDZ0
物心付いた時から家にあったなぁ・・・まぁ親父の備品だろう
キーボードの配置なんかは変わらないから、小学生の頃夏休み利用してタイピングマスターしたの思い出すわ
あとえっちなゲームもあったなw
2022/08/08(月) 06:58:57.97ID:bK5pO0jx0
ぐちゃぐちゃうるせぇよ。
509放線菌(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 07:00:21.40ID:YYxnvPnT0
あゆみちゃん物語でもしたいのか?
510スフィンゴバクテリウム(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2022/08/08(月) 07:00:59.01ID:EWTpxocC0
PC9821Xs、20万くらいで買ったような記憶があるけど
Windows3.1?66MHzのCPUで超快適だったな
511ロドバクター(愛媛県) [GB]
垢版 |
2022/08/08(月) 07:01:32.89ID:IL2oqN840
>>499
にも満たない、だから合ってんだよ
PC/ATだってスマホの性能の半分にも満たないって言うじゃない
2022/08/08(月) 07:01:48.07ID:cbdkJySY0
98全盛期は良かったなぁ
エロゲも盛んだったし…あっ
源…お前もなのか
2022/08/08(月) 07:03:16.00ID:1SHOCruw0
3日で空きそう
514ヒドロゲノフィルス(神奈川県) [RU]
垢版 |
2022/08/08(月) 07:04:16.33ID:CoN6gKEP0
>>7
阿部サダヲ枠だったのに気づけば福山コースになってたのが違和感あるよね
515フランキア(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 07:05:51.58ID:zrmbhJe10
>>511
半分近くあればいいじゃな〜い^^
2022/08/08(月) 07:06:06.57ID:lIZjBC3s0
完全再現最大のハードル
CRT入手
今やどこも製造してなくオーパーツ
517フィンブリイモナス(栄光への開拓地) [JP]
垢版 |
2022/08/08(月) 07:07:02.11ID:kQw27ydR0
>>7
どの曲を聴いても
恋ダンスにしか聴こえない
518フランキア(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 07:07:30.54ID:zrmbhJe10
>>513
>>1の記事にある通り、記憶の追体験なんだから、一生飽きない。

×ゲームで遊びたい
◯当時を思い出し体感したい

レトロモノは須くこれ。
2022/08/08(月) 07:08:10.46ID:WDTlCM5N0
取りに来てくれるならタダであげるわ
動くとは思うけど
520フランキア(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 07:08:18.37ID:zrmbhJe10
>>516
市場に端金でゴロゴロ転がっとるよ。

まだ、ね。
521テルムス(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/08(月) 07:08:22.03ID:43WdevGL0
金の匂いしたから今度は98に乗っるのかこいつ流行り物に乗っかりすぎ
522シネココックス(茸) [IN]
垢版 |
2022/08/08(月) 07:10:39.57ID:GrY4OR1G0
>>448
ブラザーの営業来てたけど30歳くらいでもこれ、社員教育でやるらしいぞ

作ってたもので。

その前の週のピピンよりは赤字じゃねーだろ
ピピンは瞬間風速がすごい
523デイノコック(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2022/08/08(月) 07:12:22.36ID:54qqIGyI0
>>455
nanpa2の方が良い
2022/08/08(月) 07:12:54.38ID:4JmDCdaM0
星野も新垣も欲の塊
2022/08/08(月) 07:12:55.61ID:xDVOliCf0
ノートPC9821nfなら電池が弱ってるけどまだ持ってる。エクソンA3プリンターとカシオQV10合わせて60万円くらいだったかな?
2022/08/08(月) 07:14:29.12
>>509
9821だから実写版のほうだな
https://maedahiroyuki.com/wp-content/uploads/2020/10/AyumiR-3.jpg
2022/08/08(月) 07:16:57.68ID:2LuAgGqH0
AS2持ってたなぁ。FM音源とODP入れて遊んでた。あとスカジーの外付けHDDも。
528プニセイコックス(光) [DE]
垢版 |
2022/08/08(月) 07:18:16.35ID:6Z7J/ZCL0
わかる

でも俺はウンズ派
2022/08/08(月) 07:19:24.24ID:Fzgp0kCb0
Macのゲーム、アイアン・ヘリックス(IRON HELIX)
雑誌の付録CDかなんかに入ってた広告動画で見たのかな、
プレイはできなくて、ゲーム中の映像が見られるやつ。
あれがずっと気になってて
で、最近YouTubeでプレイ動画を発掘して
何度も何度も見て
ゲームシステムが理解できて満足した。

「船内に残されたDNAを探せ」って、一体どんなゲームシステムなんだろうって
ずっと気になってて、プレイ動画を数回見た程度では理解できないんよね。
分かってしまうと「ああ、そんな複雑なことはしてないんだ」ってなるんだけど。

同じくMacのゲーム、トータル・ディストーション
こっちは買った。
ギターウォーリアーとの戦い。
あれは何なんだろう、って当時はよく分からなかった。
敵がギターをジャラーンって弾いて、
制限時間内にそれと同じ音をこっちが返す。
(該当するキーボードのキーを押すだけだが)

音楽の素養のある人は
音を聞いただけで
これはF、とかコードがわかるんですかね。
で耳で聞いてコードを当ててみな、ってバトルだったんですかね。
ただあまりにできる人が少なそうだから
音楽の素養のない人でもプレイできるように
敵の弾いたコードを画面に表示させるようにしたら
表示されたキーを押せばいいだけのバトルになってしまったのかな。
2022/08/08(月) 07:21:59.73ID:y7OMxix+0
音楽的にな一発屋として見てる
2022/08/08(月) 07:23:55.90ID:chhOfjtb0
一式揃えても30分で飽きるだろうな
でも半年後にまた弄りたくなる
2022/08/08(月) 07:25:26.08ID:SEoemKCT0
x68000 は欲しい
2022/08/08(月) 07:27:13.04ID:VXU82rwo0
エメラルドドラゴンやるんだ、
534キネオスポリア(宮城県) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 07:30:47.96ID:9fM2R2SF0
今のパソコンってBASIC使えるの?
2022/08/08(月) 07:30:49.79ID:rLqLkagq0
>>532
今、x68000 miniを開発中のようだ
https://twitter.com/ZUIKIInc/status/1555397097687781381?t=S134U1KpJBHE3yPRJACgrA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/08(月) 07:32:54.10ID:BrZx6x100
DOOMっていろんな機種で出てるけど、当時もっともポピュラーだったのはどれなの?
2022/08/08(月) 07:42:33.38ID:+Jp/H9S50
メガドライブミニとPCエンジンミニをおすすめしたい
2022/08/08(月) 07:44:54.74ID:V7cYFA1d0
気持ちは分からんでもない
当時の国産PCは高過ぎた
539アナエロリネア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/08(月) 07:47:28.87ID:yxdjvf0O0
9821だったらWindows95出てた時代じゃね?
540グロエオバクター(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/08(月) 07:48:34.10ID:T75q7uqt0
>>526
実写であんな変態プレイできるのか?
541キサントモナス(光) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 07:53:42.93ID:cpeplwrQ0
90年代の車が高騰してるみたいにPC98も今高騰してるんじゃないの?
元々古い産業機械の保守需要もあるし
542フィンブリイモナス(茸) [KR]
垢版 |
2022/08/08(月) 07:59:41.17ID:M2eaAqHU0
ガッキーを手に入れて美人はもう満たされてるから
今はガンバレルーヤみたいな女と付き合いたいって言ってるようなもんだな
543ミクロコックス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 08:00:04.48ID:H/8v8hR/0
雑誌の蘇るPC-98シリーズを教えてあげたい
544ホロファガ(神奈川県) [BR]
垢版 |
2022/08/08(月) 08:01:39.30ID:n5WbgJqM0
9821時代にはもう100万の機体とかなかったんじゃね?
その前の時代ですらH98でやっと100万超くらいだったし
2022/08/08(月) 08:12:00.91ID:dfAw1yWA0
MSX3を作ってる人がそのうち98も出すだろうから買えばいい
546ユレモ(SB-Android) [GB]
垢版 |
2022/08/08(月) 08:14:44.40ID:XlnEsXVv0
>>539
PC-9821の初期モデルはWin95以前に出てるよ
547クロロフレクサス(京都府) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 08:25:00.97ID:mger9tWv0
中3の時キャンビー買ってもらったわ使いこなせなかったけどw
2022/08/08(月) 08:26:14.05ID:hQ+QGv1J0
実家にあるよ
バリュースターもある
2022/08/08(月) 08:27:01.01ID:mjPB21dP0
エロゲーがやりたい、って素直に言えよ
550フラボバクテリウム(光) [ニダ]
垢版 |
2022/08/08(月) 08:28:13.60ID:jCoBmT8O0
>>263
彼らにとって「嫁はPCの中にいるもの」なんだろうな
2022/08/08(月) 08:28:42.63ID:qm90AlvS0
MZもあるでよ
552アコレプラズマ(神奈川県) [DE]
垢版 |
2022/08/08(月) 08:33:10.42ID:8Ptc+InM0
>>448
TAKERUはブラザーとっては黒歴史かもしれんがPCゲーム勢にとっては最後の希望だっただろ
少なくともユーザー側で黒歴史と思ってる奴はおらん
2022/08/08(月) 08:34:49.98ID:OcvnnnHi0
>>551
MZで憧れの対象になった機種なんかあるか?
1500かマイコン博士ぐらいか
554フラボバクテリウム(光) [ニダ]
垢版 |
2022/08/08(月) 08:36:59.88ID:jCoBmT8O0
>>252
「Oh!PC」ってのは…?

まだ携帯電話に手を出す前のソフトバンクが
機種別の雑誌を出してたはず
他には「Oh!FM」とか「Oh!MZ」とか
555シュードアナベナ(三重県) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 08:39:39.42ID:x4l4lCpi0
>>551
おやじがシャープ信者なのか
小学校の時ゲームが少ないと言う事で
MZ-80B、MZ-2000、MZ-2200、MZ-2500と変わっていったw
おかげで雑誌のプログラムで打ち込みを叩きこまれたw

自分でバイトして買えたのはMSX、MSX2、MSX2+w
社会人になって初任給で9821Xa12を買った感動は忘れないw
556ヒドロゲノフィルス(東京都) [RO]
垢版 |
2022/08/08(月) 08:40:21.20ID:qe9oVFur0
98なら公式のエミュあるからそれでやれば良くね?
557ヒドロゲノフィルス(東京都) [RO]
垢版 |
2022/08/08(月) 08:45:36.54ID:qe9oVFur0
9821でダンマス2やってたけど重すぎて一歩歩く旅に一秒ウエイトが入った思い出

まぁCPUがi386だったからしゃーない。
558ヒドロゲノフィルス(東京都) [RO]
垢版 |
2022/08/08(月) 08:47:14.64ID:qe9oVFur0
>>34
21言うてるのに01売りつけようとすんなや。
まぁグラフィックアクセラレータ挿せば済む話だけど。
559ヒドロゲノフィルス(東京都) [RO]
垢版 |
2022/08/08(月) 08:49:30.48ID:qe9oVFur0
>>45
そう言う店が秋葉にあったような
560ロドバクター(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 08:49:36.23ID:TS35XCNR0
9821ってMacっぽいデザインのやつあったよな
それにアップルマーク貼り付けてMac気分味わってるやついた
561ミクロコックス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 08:50:15.09ID:H/8v8hR/0
買ったら買ったでガッカリパターンなんだからやめとけw
レトロPCなんかニーズあるのかね?
2022/08/08(月) 08:52:24.28ID:SqAOke750
Windows機じゃなくてDOS機と言いながら
9821とか…つか9821の特性知らんだろ
2022/08/08(月) 08:52:25.76ID:MUn4aOt00
エロゲの名作が多かったからな
2022/08/08(月) 08:55:56.83ID:OcvnnnHi0
>>562
俺もよく知らんけど
DOSだと400ラインしか出なくてホントの9801でしかないとかだったっけ
2022/08/08(月) 08:58:09.51ID:8IvWSN360
>>17
ガッキーはパソコンじゃないし
566ロドバクター(愛媛県) [GB]
垢版 |
2022/08/08(月) 08:58:09.75ID:IL2oqN840
256色のエロゲ名作って何だろ
夢幻泡影くらいしか思い浮かばないが
567ロドバクター(愛媛県) [GB]
垢版 |
2022/08/08(月) 09:01:17.48ID:IL2oqN840
>>561
うちのFS-A1ちゃんに何てこと言うんですか
2022/08/08(月) 09:01:20.76ID:bTzPebeN0
>>560
20年くらい前にMacにG3っていう当時ではかなりオシャレなデスクトップ発売されたんだけど
そのケースだけ使って中身を全部Windows(DOS Vマシン)に入れ替えてみたwみたいなネタをやったらキチガイMacファンたちから殺害予告きたりしたらしいぞw
2022/08/08(月) 09:03:36.98ID:Rg1DxTsY0
さりげなく小島作品混ぜてくるのがわかりやすい馴れ合いだなあ、とw
570ミクソコックス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/08(月) 09:04:47.66ID:/sFYZwJv0
98エミュレーター+鼻先にカビたフロッピー縛っとけばなんとかなる
2022/08/08(月) 09:07:19.28ID:WZVEIuUQ0
98で100万ってどんなボッタクリだよ
一式揃えても40万くらいだったろ
2022/08/08(月) 09:12:38.05ID:jt+VBHhL0
そんなに懐かしのエロゲしたいのか?
573ロドバクター(愛媛県) [GB]
垢版 |
2022/08/08(月) 09:13:39.73ID:IL2oqN840
>>571
初期Pentium100MHz機で一式揃えて100万くらいだったと思う
大学サークルの同期が買ってウヒョーってなってたから覚えてる
574シネココックス(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 09:15:23.26ID:MoiORe2k0
>>122
まさかのコモドール64とか
575ヴェルコミクロビウム(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 09:15:25.36ID:HzS3Lnb80
チョンづら
576デスルフロモナス(愛知県) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 09:24:36.42ID:ruSJqrby0
>>571
星野の話は色々時代がごっちゃになってはいると思うが、
98で100万の印象があるといえば、
9801VM4でプリンターも付けて…な、一式売りの頃と
その再来かいなとちょっとおもった9821AP2c9w/tが出たあの辺かなぁ。

どっちもビジネス・学術方面売りのまさにボッタ感で
577ロドバクター(愛媛県) [GB]
垢版 |
2022/08/08(月) 09:28:26.16ID:IL2oqN840
本体もさることながらCRTディスプレイも高い頃でね
貧乏人は15インチしか買えなかった
578シネココックス(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 09:28:31.16ID:MoiORe2k0
>>296
ワイ今年47だけど高1の時に初代9821買ってもらったから
>>166の条件は合致する。

それよりも親父の知り合いとやらから購入した「新品」のPCに中古疑惑があったのを
思い出す度にムカつきが蘇ってくる。

客のPCで遊んでんじゃねーぞクソ業者!!
579シネココックス(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 09:31:23.65ID:MoiORe2k0
>>162
五本中三本エロゲーじゃねぇかシコり猿
580テルモゲマティスポラ(ジパング) [CH]
垢版 |
2022/08/08(月) 09:31:27.62ID:F44X5w5Y0
スナッチャー渋いな。
SDスナッチャーを知る人は皆無だろうけど
2022/08/08(月) 09:34:22.45ID:18T081dM0
当時はバブルだったから、100万でもなんとか買えたんだよな。
582シネココックス(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 09:34:42.87ID:MoiORe2k0
>>197
PC版はコマンド直打ちだっけか?
583アカントプレウリバクター(東京都) [LT]
垢版 |
2022/08/08(月) 09:35:03.44ID:oafeazkI0
FM-TOWNSだろ
584シネココックス(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 09:36:44.99ID:MoiORe2k0
>>195
ストⅡXVだな。

磯野家の面々で腹抱えた思い出。特にカツオ。
585シネココックス(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 09:38:07.90ID:MoiORe2k0
>>216
ファミコン版とどっちが酷い?
586シュードアナベナ(三重県) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 09:38:29.14ID:x4l4lCpi0
1996年2月ぐらいに大阪日本橋にて
PC-9821Xa12の中古の展示品と
サムトロンって変な会社のモニターセットで18万以下だった思い出
2022/08/08(月) 09:42:02.76ID:VMYrx0bn0
CANBEを30万で買って
1年後に買い替えで下取りに出したら5000円だった想い出。
2022/08/08(月) 09:42:08.85ID:A3jJqL3U0
未だに9801DAと9821V166をディスプレイ毎とって置いてある
もう20年くらい動かしてないな
589ゲマティモナス(東京都) [CN]
垢版 |
2022/08/08(月) 09:44:51.29ID:gRHm6quT0
古いPCほど要らない物はない
役立たず
2022/08/08(月) 09:51:10.34ID:C3x1huAU0
1995年ぐらいのハードオフのジャンクコーナー
今じゃ手に入らないPC98だの88だの山のように積まれてたよね
俺はPC-6001mkIIを100円で買ったわ
2022/08/08(月) 09:51:19.30ID:8f4yvR3x0
ガッキーと中出しセックスしまくってんだろこいつ
許せねェ
592カルディオバクテリウム(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/08/08(月) 09:57:32.37ID:7YvayZQl0
あのむかーしのパソコンの独特の匂いが忘れられない
もう一度嗅いでみたい
593エルシミクロビウム(千葉県) [SE]
垢版 |
2022/08/08(月) 10:00:07.09ID:L8Ip5rnD0
PC-9801RA21の完動品が手元にあるが
5インチフロッピーがいつまで記録を保持できるか不明
594ミクロコックス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 10:01:48.06ID:H/8v8hR/0
レトロPCを現役で使ってるヤツは
何に使ってるか書いてけ

ほとんどエロゲとかそんなオチでは
595ロドバクター(愛媛県) [GB]
垢版 |
2022/08/08(月) 10:03:55.56ID:IL2oqN840
>>594
86音源作曲
このダイレクト感だけはソフトウェアシンセでは出せない
596カルディオバクテリウム(ジパング) [KR]
垢版 |
2022/08/08(月) 10:04:03.25ID:KnSwC9jj0
>>590
裏山
597デロビブリオ(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 10:07:44.56ID:QzIHFM1t0
古い機材を久々に使うと動作の遅さにイライラする
2022/08/08(月) 10:10:05.21ID:tTjEXbqJ0
A列車で行こうⅢとか光栄シリーズとかCGが綺麗で大人のゲームのイメージだったな
599テルモトガ(茸) [CN]
垢版 |
2022/08/08(月) 10:11:43.16ID:pA+2BXlQ0
うちなんかPC8001あるわ。
600スネアチエラ(京都府) [KR]
垢版 |
2022/08/08(月) 10:13:02.07ID:MIbCCJkE0
>>577
マルチスキャンディスプレイだと価格爆上がりだったな
400ライン固定のやつは比較的安かった
2022/08/08(月) 10:17:35.22ID:wQ4zxczL0
いくらなんでも話題にするのが遅すぎる
老人にもほどがある
2022/08/08(月) 10:19:59.75ID:C3x1huAU0
最近またMSXだのMZだの店頭で見ることが多くなった
もしかして持ち主死んじゃった?
2022/08/08(月) 10:23:31.68ID:8aJMYAge0
>>580
SDなわりに 少しACT3にふれたストーリーとシリアスな音楽がよかったね。
2022/08/08(月) 10:23:59.76ID:nDNdQoCx0
NX3を動態保存機にしてる。他はすべて処分した。
2022/08/08(月) 10:24:09.93ID:U7/h9FGX0
8001なら実家にあるはず
606カルディオバクテリウム(ジパング) [KR]
垢版 |
2022/08/08(月) 10:26:44.44ID:KnSwC9jj0
ワイもぼちぼち終活せなアカンから古いPC売るか
607テルムス(茸) [CN]
垢版 |
2022/08/08(月) 10:29:43.70ID:/BX7V6Tv0
一瞬で買えるだろ
608テルモトガ(ジパング) [ZA]
垢版 |
2022/08/08(月) 10:42:06.27ID:AKdqClJH0
エミュで遊べるだろ
プロジェクトEGGでググれ
リメイクをsteamで買えるタイトルもあるし

足りないのは金じゃなくて調べる好奇心だな
2022/08/08(月) 10:57:23.99ID:qlOU/nFc0
c:¥nanpa2
2022/08/08(月) 11:19:28.93ID:ae+HhV/y0
はっちゃけあやよさんが欲しくても買えなかった
まで読んだ
2022/08/08(月) 11:24:26.09ID:66Cl98xA0
>>1
全盛期の98エロゲで移植なんかされないような弱小ソフトハウスの奴とかが目的かな
もう売ってないのは買いようがないが
2022/08/08(月) 11:26:19.44ID:uB87TotB0
>>608
エミュじゃなくてって1で書いてある
613シュードノカルディア(東京都) [JP]
垢版 |
2022/08/08(月) 11:26:28.14ID:sgskYW5v0
星野「はい、新曲の『おうちで踊ろう』です。みんなステイホームのために自由にコラボしてくださいね」

安倍「それじゃあ使わせてもらうわ」

パヨ「こんな時に優雅にしてる動画上げるなんて非常識だ!」

星野「連絡もなしに勝手に曲使われました(被害者ムーブ)」

星野にとっての『みんな』とは安倍以外の人を指す言葉らしい
614メチロコックス(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 11:27:55.21ID:jBI6hwuM0
金あるんだしすぐ揃えられるだろ
615カルディオバクテリウム(ジパング) [KR]
垢版 |
2022/08/08(月) 11:30:34.41ID:KnSwC9jj0
>>613
連絡いらんスタンスやん
てか乳揉んだり動画も横行したやん
2022/08/08(月) 11:31:37.61ID:Th6xt4D20
実機で遊びたいってのは分かる気がする
先日X1買う夢見たわ、何故かタウンズのソフト動かしてたけど
家に現存してるのはturboはturboでもturboRだけどさ
2022/08/08(月) 11:32:28.30ID:gKzyoMS00
いや、こいつが本当にやりたいのは98版のオリジナルのエルフ系やらアリスソフトだw
618カルディオバクテリウム(ジパング) [KR]
垢版 |
2022/08/08(月) 11:33:03.42ID:KnSwC9jj0
持ってる側としたらでも持っててもダルくなってeggで買っちゃったりww
619テルムス(大分県) [GB]
垢版 |
2022/08/08(月) 11:35:38.74ID:ZNIBfFot0
>>613
そうそうこれw
あの流れで、星野ってなんだかなぁと思うようになったw
620ロドバクター(愛媛県) [GB]
垢版 |
2022/08/08(月) 11:36:09.05ID:IL2oqN840
>>609
A:\ だろ
621スネアチエラ(京都府) [KR]
垢版 |
2022/08/08(月) 11:39:58.24ID:MIbCCJkE0
>>618
eggってサブスクじゃなければ買いたいなあってソフトはあるな
単価高くして月額料金なしにした方が売れるんじゃ無いかな
622アシドバクテリウム(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/08(月) 11:40:10.53ID:xn1abiak0
1998~1999の
初代iMac、ソーテック10万円PCが出てきた時代は面白かったな
623クトノモナス(光) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 11:50:38.51ID:kpuSk37N0
>>602
泣く泣く「断捨離」とかね

最近「ワープロ」がほしくて…
2022/08/08(月) 11:51:03.17ID:5xYN6lxR0
いいなあ、毎日ガッキーのアナル舐めたり足の裏くすぐったりしてるんだよな
625ヴェルコミクロビウム(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 11:52:34.22ID:sSJNkNWy0
>>624
髪の臭いは嗅ぎ合って「臭いね」って言い合ってるんだろうな。
2022/08/08(月) 11:54:36.34ID:EVTFpBBT0
X68000XVIとか言えば好感度上がったのに(´・ω・)
2022/08/08(月) 11:54:40.63ID:O71xEigW0
エプソンの互換機でええか?
2022/08/08(月) 11:54:51.69ID:5xYN6lxR0
>>613
お前、馬鹿じゃねえの、政治家が使うのは全然意味が違うだろう
なんで安倍が射殺されたと思ってんだ、まさに安倍のそういう鈍感さだろう
2022/08/08(月) 11:56:34.24ID:Hhu/mhnJ0
ガッキーがいても別腹なのだ
2022/08/08(月) 11:56:55.32ID:ae+HhV/y0
この当時に扱ってた雑誌となると
星野はbeep, ベーマガ, コンプティークとか買ってたのかな
631シュードノカルディア(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/08(月) 11:58:40.98ID:XoSDUYR90
>>613
星野きらいになったわ
632シネルギステス(千葉県) [EU]
垢版 |
2022/08/08(月) 11:59:32.87ID:qYnt8PzZ0
ハードウェア解析していた人に憧れてたな。
633テルモデスルフォバクテリウム(茸) [TR]
垢版 |
2022/08/08(月) 12:00:02.73ID:NZ1EZo2p0
>>1
大航海時代、ライフアンドデスも買ったかな
2022/08/08(月) 12:03:04.40ID:8wp/zV4c0
PC-9821RvII26なら欲しい
635フランキア(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 12:03:49.08ID:zrmbhJe10
>>561
俺←
2022/08/08(月) 12:04:00.68ID:Ikn0jatj0
98は何もかもがショボかったな
あんなのが日本の国民機だったなんて恥ずかしい
2022/08/08(月) 12:05:13.51ID:3uD+1G7H0
自分で部品の調整とかできるの?
今動く古いやつは、持ち主の丁寧なリペアあってこそなんだけど、そういうの理解してる?
もしかしてそういうのも全部他人にやってもらって、完動品だけ弄り倒したいだけなの?
2022/08/08(月) 12:06:34.11ID:R3qMQA7L0
>>481
FM音源は今聞いてもいい音だなとは思うわ
2022/08/08(月) 12:06:36.18ID:3nsgIPCo0
ここまでコオロギなし
2022/08/08(月) 12:07:43.79ID:sCw/xuUl0
よくわからんが星野源て何歳くらいだよ
アラフォーだとしたら
まだ小学2,3年くらいじゃねえのかな
641フランキア(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 12:08:08.90ID:zrmbhJe10
>>590
ええなー。

60系は初代を除いてプレミアム化が進行中で、60mkII辺りでもオクで7000円位では取り引きされてるから、今なら買値の
70倍で売れるなw
642フランキア(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 12:10:47.53ID:zrmbhJe10
>>623
ワープロもジャンク棚に結構見かけるようになったが、多分今が程度のマシなものを安く買うラストチャンスかもね。
2022/08/08(月) 12:11:18.29ID:Rc/TCL/Y0
>>166
ハイエンドモデルのXt16とかだと本体70万とかだったはず
んで標準搭載の
グラボ初代ミレニアムを満足に表示できるモニター三菱のRD-17G2が16万、メモリ32MB拡張すると20万はいってたので100万はまあ無いこともない
644フランキア(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 12:12:12.45ID:zrmbhJe10
>>637
リペアしなくても動く個体もあるよ。

それに、リペアを生業にしてる人も居るし、自分でやらない(出来ない)事を責めるような口振りはダメだよw
645フランキア(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 12:12:46.26ID:zrmbhJe10
>>639
最近それらしい人を見かけないけど、ご存命なのかしら^^;
2022/08/08(月) 12:16:50.98ID:JnbR6iPK0
あざといわ。おっさんに媚びるオッサンとか求めてないからw
647ニトロスピラ(茸) [UA]
垢版 |
2022/08/08(月) 12:19:08.35ID:HHZqZOnd0
5インチ方が丈夫で長持ちだけどね。
2022/08/08(月) 12:19:33.20ID:3+ZuEbfm0
ガッキー早く目を覚ますんだ
2022/08/08(月) 12:20:22.98ID:5xYN6lxR0
>>637
自分でケツ毛の剃毛とかできるの?
今動く30過ぎのガッキーは、星野源の丁寧なリペアあってこそなんだけど、そういうの理解してる?
もしかしてケツ毛の剃毛も全部他人にやってもらって、ツルマンだけいじり倒したいだけなの?

余計なお世話じゃねえw
650リゾビウム(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2022/08/08(月) 12:20:39.54ID:i+E4nQ2d0
グループ魂にも入れてもらえなかった落ちこぼれ
2022/08/08(月) 12:20:58.49ID:+BWGF7Tt0
こいつの上っ面ペラペラ感は異常。
父親が持っていたとすると、こいつもエロゲーに染まってるはず。
つまり、ガッキーをだなw
652ゲマティモナス(滋賀県) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 12:21:41.06ID:zkB14r1b0
レトロゲープレイを動画で見てた世代だからじゃね。まじでやるやつはくっそきもいけど
2022/08/08(月) 12:26:00.94ID:kgWP0xPH0
>>17
ガッキーでエロゲ出来るの?
654クトニオバクター(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2022/08/08(月) 12:26:29.85ID:BrrWo4790
盗撮しているぞ
2022/08/08(月) 12:26:47.17ID:0NQXlGRe0
98のエロゲ去年までたくさん残ってたが今年になってみんな捨ててしまった
基本的にインストするくらいしかディスクに触ってないから美品だったけどどうせ売っても大した金額にならなかったよね?
656ヒドロゲノフィルス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 12:29:25.20ID:baflD4TG0
>>594
三国志4
ダンジョン・マスター
ケルトの聖戦
2022/08/08(月) 12:34:28.96ID:LFL5PaRt0
>>269
ポプコム懐かしすぎてワラタ
友達の兄貴がPCゲーヲタで家にポプコム置いてあったなあ
エロゲーの袋とじがあった思い出
2022/08/08(月) 12:36:03.63ID:Ka8Shg1F0
>>655
レトロゲーム収集委員会?みたいな団体あるから寄贈すれば良かったね
確かフランス人が運営している団体
2022/08/08(月) 12:36:41.78ID:Ka8Shg1F0
>>657
それはコンプティーク、かな
2022/08/08(月) 12:37:52.02ID:p4fdD3f30
この頃のパソコンを20分でもやったら絶対に片頭痛になってしまう。
661フランキア(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 12:38:01.95ID:zrmbhJe10
>>655
大した←幾ら位を想定するか次第
662アナエロプラズマ(光) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 12:40:10.08ID:MdNrhhly0
>>630
パソパラだろ
2022/08/08(月) 12:41:23.21ID:Iez+nWRe0
9801to
9821
何が違うの?
CDROMドライブ?
664アナエロプラズマ(光) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 12:41:43.28ID:MdNrhhly0
>>663
256色
2022/08/08(月) 12:42:11.55ID:0NQXlGRe0
>>658
寄贈はなんか恥ずかしいなw

>>661
1本100円~500円程度で想定してた
ちなみに3.5インチ版
2022/08/08(月) 12:45:40.62ID:0NQXlGRe0
よく考えると500円はないかw
2022/08/08(月) 12:46:48.16ID:Ka8Shg1F0
>>663
9801 ベースアーキテクチャ
9821 ベースに追加仕様を標準装備
縦解像度480ドット対応PCM音源装備
668フソバクテリウム(長野県) [JP]
垢版 |
2022/08/08(月) 12:47:33.76ID:hIsF5T8f0
>>56
>>9
wallstreetだな、懐かしい
G4買った後姉にプレゼントしてしまったけど
あれは本当にいいデザインだった
2022/08/08(月) 13:05:13.79ID:Iez+nWRe0
PC-H98シリーズ
定価が高すぎて全く売れなかったとか
670デスルフロモナス(愛知県) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 13:18:55.87ID:ruSJqrby0
>>669
大学のパソコン学習室に結構な台数それが入ってたけど、
標準的な98といろいろ違いすぎて完全にお飾りになってたわ。
2022/08/08(月) 13:41:23.10ID:R06UoYnw0
>>669
model80買って
model90買って
いろいろオプション買い換えてたら
2台分組めるくらいパーツが揃ったな

・ODP486SX2→DX4
・サードパーティのメモリボード(Max13.6MB)→model90付属のメモリボード(Max15.5MB)
・26音源→86音源
・TEXAの240MB-HDD→730MBに換装とか
・TEXAのSCSIボード(バススチールは使用不可)→B12(純正バスマスタ)
672テルモリトバクター(沖縄県) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 14:05:04.32ID:g1UxhSdI0
仕事で使ってバットだ壊したくなったから古いパソコンは嫌いだな
2022/08/08(月) 14:10:39.36ID:eArz57yM0
魔導物語と、なんか手術するやつと、自分でドット描いて戦うロボットのやつがやりたい
当時3歳だったが兄貴がプレイしてるの見てとてもやりたくてしょうがなかった
674ハロアナエロビウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/08(月) 14:10:44.25ID:cbAAmyTQ0
上から下にタイムラグで画面がかわってゆくウイザードリーやりたい
2022/08/08(月) 14:11:53.68ID:4r20SYl90
実家に眠ってると思うけど20年ぐらい電源入れて無くてもPCって動くんだろうか
676シュードアナベナ(三重県) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 14:22:16.79ID:x4l4lCpi0
電解コンやボタン電池が死んでるかもね
オーバーホールでこの辺交換してくれてたら
しばらくいける

FDDはきついかもしれんけど
貴重な3モードドライブw
2022/08/08(月) 14:24:54.00ID:vIqjUVTi0
>>1
9821より、PC9801VX21が欲しい

学校帰りにパソコンソフト屋に寄って新作を借りて、ツレと遊びまくったな
678デスルフレラ(大分県) [CN]
垢版 |
2022/08/08(月) 14:36:09.41ID:JCZrLndj0
>>62
その時にしか体験出来ないリアルと熱量があるからな
2022/08/08(月) 14:39:24.75ID:uB87TotB0
>>676
電解コンデンサやばいのって90年代以降のイメージ
680ラクトバチルス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 14:52:27.08ID:HM+ocgGJ0
MSXでスクロールがスムーズになるパッチとかあるけど
PC88とか98でもそういうパッチ出てこんかな
それを実機で適用できるならまたプチブームになると思うんだが
681プロカバクター(SB-Android) [DZ]
垢版 |
2022/08/08(月) 14:56:18.05ID:uWRcLW+h0
>>643
Xt16の頃ってメモリ32MB増設なら数万円でいけてたはずだけど
俺は初PC-98がPC-9821Xa10/C4だったけど、1996年に4万くらいで32MB増設できて
「8MB3万の頃から比べたらメモリもずいぶん安くなったなー」って思った記憶がある
2022/08/08(月) 14:59:16.63ID:fRTQkiA00
初PCが初代9821だったけどイース動かなくて涙目になったよ
683シュードアナベナ(三重県) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 15:01:13.41ID:x4l4lCpi0
>>679
金ない時はよくジャンクマザーボードを数百円で買って
電解コンを交換しただけで治ったからな
長かった440BX時代w

PC-98も例外ではなさそうだけど
https://youtu.be/HnpUMqxE_8A

98のドライブもコンデサ交換で治してるなw
684アルテロモナス(滋賀県) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 15:01:24.83ID:jhHWYN8S0
>>1こんな高いのを欲しかったのか
消費電力を考えていない家庭
685デイノコック(光) [BR]
垢版 |
2022/08/08(月) 15:01:32.13ID:TzmGZvaf0
Xaを最後にiiyamaに入れ替えられてった
2022/08/08(月) 15:03:32.68ID:Qf87v+4I0
ガッキー手に入れて次はガキの頃に戻りたくなったか
2022/08/08(月) 15:03:56.50ID:3uD+1G7H0
>>644
あー、金払えばいいって事ね了解
悪かったわ
688リゾビウム(三重県) [DE]
垢版 |
2022/08/08(月) 15:15:37.79ID:4j9xZzE20
本体もソフトもメルカリでいくらでも手に入るから
あとは情熱の問題だな
689ネイッセリア(茸) [AT]
垢版 |
2022/08/08(月) 15:22:07.96ID:IaocP7a10
昔とか粗大ごみ捨て場によく捨ててあったしな
欲しいわけないだろ
690フランキア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/08(月) 15:36:12.35ID:cYhAnOyF0
>>526
男の身体がおっさん過ぎだろ、で有名な実写版か
2022/08/08(月) 15:38:37.47ID:Ikn0jatj0
>>680
MSX2はセットアジャスト使ってスムーズスクロールできるけど
88と98は仕様的に無理
2022/08/08(月) 15:55:47.49ID:8wp/zV4c0
>>681
DOS/V用のFPDRAMのパリ付きを買ったらその値段って話じゃないの?
結果論ではそれでも動くっちゃ動くけど
もし純正で揃えたら20万すると思うしメルコやアイオーでも数万じゃムリだと思う
2022/08/08(月) 16:08:09.90ID:rLqLkagq0
>>683
だいたい、アレが膨らんで破裂して壊れるのが定石
2022/08/08(月) 16:09:15.25ID:nuof2FKC0
正直当時はエロゲ専用機みたいなもん
2022/08/08(月) 16:12:16.17ID:KEh2ayTq0
本体よかモニター揃えるのが大変そう
696ナウティリア(福島県) [ヌコ]
垢版 |
2022/08/08(月) 16:18:20.40ID:ateGCyRX0
>>168
スナッチャーは98で出てねえし
697シネココックス(大阪府) [RU]
垢版 |
2022/08/08(月) 16:21:54.78ID:S5obySoY0
ガッキーで萌えゲーだろうがエロゲだろうができるだろうがよw
2022/08/08(月) 16:22:55.96ID:YKU0nBSx0
最終機種に下駄使ってもPentiumIIIの1.3GHzが限界だしな
699ニトロソモナス(愛知県) [SA]
垢版 |
2022/08/08(月) 16:23:51.25ID:GRED4qAg0
PC8801mrk2なら実家にあるよ(´・ω・`)

そろそろ高く売れる?
2022/08/08(月) 16:31:43.77ID:xn1abiak0
昔、欲しくてたまらんかったモノを長い年月を経てゲットするって
イイトシのオッサンとかジジイが金持ちになって憧れのスポーツカー購入とかあるけど、結局、昔の自分にはどうやっても戻れないな
701アシドバクテリウム(光) [KW]
垢版 |
2022/08/08(月) 16:39:09.55ID:Gz7uVo620
>>699
SR以降じゃないと…
702プランクトミセス(光) [DE]
垢版 |
2022/08/08(月) 16:41:38.75ID:rXJGcnxB0
>>698
最終機ならCPU載せ替えはPen3 850Mhzだろ
素でもセレロン433Mhzだぞ
2022/08/08(月) 16:44:19.10ID:7YleFBkz0
買うときは簡単に買えるけど、
リサイクルマークついてない
古いpc&モニターは捨てるときは
金と手間がそこそこかかるよな。
704レジオネラ(大阪府) [CL]
垢版 |
2022/08/08(月) 16:53:28.81ID:WkMXdZos0
エロゲやりたくてバッチファイルの作り方から覚えたわw
2022/08/08(月) 16:54:11.52ID:0HtLevCo0
うちにあるけど
706プランクトミセス(光) [DE]
垢版 |
2022/08/08(月) 16:56:46.38ID:rXJGcnxB0
>>704
そこでbat作るかconfig.sys弄るかが文理の分かれ目かもな
707プランクトミセス(光) [DE]
垢版 |
2022/08/08(月) 16:58:45.88ID:rXJGcnxB0
今ヤフオク見たらRA43 10万近くするんだな
一体誰がどんな用途で必要なんだ
2022/08/08(月) 17:00:03.88ID:bOuF9qT80
SASIはコロコロ
SCSI、IDEはカリカリ

そんな感じ
2022/08/08(月) 17:00:24.18ID:YKU0nBSx0
>>702
Tualatinに対応させる下駄があるよん
2022/08/08(月) 17:01:41.55ID:OySBRjJF0
>>707
98とかだと昔の機械制御とかに使われているのの延命用途とかあるからなぁ
711プランクトミセス(光) [DE]
垢版 |
2022/08/08(月) 17:01:43.12ID:rXJGcnxB0
>>709
そうなんか
知らんかったありがとう
712プランクトミセス(光) [DE]
垢版 |
2022/08/08(月) 17:02:04.44ID:rXJGcnxB0
>>710
それはあるけどRA43は要らんだろ
2022/08/08(月) 17:19:12.38ID:u8c8QQtp0
>>7
すごいわかる
2022/08/08(月) 17:25:02.92ID:kbrDcAtz0
PC-9821でもフル装備Aやお子様向けC
なんか抜けてるXとか結構バラバラ
715プロカバクター(SB-Android) [DZ]
垢版 |
2022/08/08(月) 17:56:41.21ID:uWRcLW+h0
>>692
さすがにクソ高い純正メモリ買う奴は当時いなかったと思うぞ
メルコやアイオーの対応品でもそこまでいかないだろう
716シネルギステス(千葉県) [EU]
垢版 |
2022/08/08(月) 17:58:35.20ID:qYnt8PzZ0
バブルの時代あの程度の金額何でもなかっただろ
717プロカバクター(SB-Android) [DZ]
垢版 |
2022/08/08(月) 18:04:54.93ID:uWRcLW+h0
>>711
PentiumPro搭載のMATE-Rの場合、Socket8→Socket370変換ゲタにさらに
Socket370用のTualatin対応ゲタを履かせることでPentiumIII-Sを700MHz駆動させたり、
鱈セレ1.4GHzを933MHz駆動させたりできたな
Slot1になってからはBIOSのCPUチェックが激しくなったせいで、確か末期のモデル以外では
河童や鱈は動かなかったが

そういう意味ではSocket8のMATE-Rはかなり遊べる機種ではあった
ゲタが出るのが遅すぎたけどw
718アナエロプラズマ(兵庫県) [DE]
垢版 |
2022/08/08(月) 18:07:21.86ID:znxqaDHM0
DiVAの98版やってみたい
719プランクトミセス(光) [DE]
垢版 |
2022/08/08(月) 18:09:22.04ID:rXJGcnxB0
>>717
そもそも当時誰も98なんか使ってないわけで
2022/08/08(月) 18:18:25.53ID:xJzWpvXy0
>>653
エロいことはできるお
721プランクトミセス(光) [DE]
垢版 |
2022/08/08(月) 18:19:37.73ID:rXJGcnxB0
ガッキーより唯だろ普通
722プロカバクター(SB-Android) [DZ]
垢版 |
2022/08/08(月) 18:27:44.62ID:uWRcLW+h0
>>719
Pentium世代の98をパワーアップさせる遊びが当時のマニアユーザーの間では流行ってたんだよ
ただSocket8機はゲタが出るまでは現実的なアップグレードパスがなくてその流れから
完全に取り残されてて、ゲタが出てようやく他の98と同様に遊べる存在になった
ゲタが出るのが遅すぎたってのはそういう意味
723マイコプラズマ(SB-iPhone) [UA]
垢版 |
2022/08/08(月) 18:31:10.42ID:HQ/fw/dB0
嫉妬心が渦をまいてる
724プランクトミセス(光) [DE]
垢版 |
2022/08/08(月) 18:33:45.84ID:rXJGcnxB0
>>722
そんな遊び誰がしてたんだ?
当時のユーザーはdosv機セレロンで過冷却してクロックアップ○Ghzとかそんなんだろ
適当な嘘は吐くなや
2022/08/08(月) 18:33:56.66ID:xJzWpvXy0
>>613
使ってくれてありがとうございますだろ
たとえ嫌いな人でも
2022/08/08(月) 18:34:27.57ID:hXLD1nxU0
俺はX68000
オブジェとして
2022/08/08(月) 18:34:27.77ID:xJzWpvXy0
>>640
41
2022/08/08(月) 18:36:55.15ID:Yzeh6p910
シミュレーションとか今のPCでやったら相手のターン1秒とかで終わるからなw
2022/08/08(月) 18:40:02.14ID:sU6TVJtu0
>>1
マルチなら有るぞ
エロゲーしかやらんかったけど
730リゾビウム(三重県) [DE]
垢版 |
2022/08/08(月) 18:45:18.00ID:4j9xZzE20
同じクラスにいたら近づきがたい陰キャだったと思う星野源
731プロカバクター(SB-Android) [DZ]
垢版 |
2022/08/08(月) 18:46:38.21ID:uWRcLW+h0
>>724
PC-98のマニアユーザーもそれなりにいたんだが?
知らないなら黙っとけよ
732プランクトミセス(光) [DE]
垢版 |
2022/08/08(月) 18:48:07.85ID:rXJGcnxB0
>>731
極一部の話か?それで流行ってるとか言っちゃうのすげーな
2022/08/08(月) 18:49:59.18ID:8wp/zV4c0
>>724
その前くらいじゃないかな
クロックアップが一般に浸透したのは大ヒットしたABITのBH6以降、また最初にBIOSでオーバークロックできるようになるのは
前機種のBX6で、それ以前は水晶発振子を交換しPLLというクロックジェネレーター周りを改造するという物理的な作業が必要だった
オーバークロックは一部のニッチな趣味で、そのころは既存のアップグレードパスを用いた改造がメインだったかと
件のソケ8と370の変換はオーバークロックが一般層に浸透したずいぶん後にリリースされたと思うから、その点でも遅すぎたと言えると思う
2022/08/08(月) 18:50:45.67ID:Ws1HJ5iU0
一式100万はかかんなかったでしょ
PC9801DSとかいうの持ってたなあ
640KBのメモリをやりくりした思い出
735プロカバクター(SB-Android) [DZ]
垢版 |
2022/08/08(月) 18:51:00.57ID:uWRcLW+h0
>>732
PC-98のマニアユーザーってのを省略したから語弊があったみたいだな
言わなくてもその程度伝わるかと思ってたが俺の考えが甘かったわ
736プロカバクター(SB-Android) [DZ]
垢版 |
2022/08/08(月) 18:56:19.48ID:uWRcLW+h0
>>733
Pentium世代のPC-98のパワーアップが当時のユーザーの間で流行り出したのが
大体NX発表直後の1997年終わり辺りから
1998年に300MHz以上のK6やK6-2、その後K6-IIIが出て最高潮に達した感じだな

一方ソケ8はPentiumII ODPが出てきたのが98年後半、Celeron変換ゲタに至っては
99年になってからだから、Pentium世代と比べると弄って遊べるようになったのはかなり遅かった
737ヒドロゲノフィルス(神奈川県) [KR]
垢版 |
2022/08/08(月) 18:57:14.29ID:m5c5ino30
>>7
ホントそれ
738アシドバクテリウム(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/08/08(月) 19:29:58.47ID:+vA6QAIu0
>>1
おれのガッキーと交換しよ!
2022/08/08(月) 19:34:30.39ID:xD4l4ddc0
>>1
Cメイトなら30万台で買えたろ
740ユレモ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 19:42:32.07ID:fGYMqtFC0
定価50万くらいでcバスのビデオカードとかSCSIのHDDやら付けたら確かに100万いきそう
741ニトロスピラ(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/08/08(月) 19:48:00.49ID:SSSluKOp0
仮面夫婦だからガッキーはもう飽きたのか
2022/08/08(月) 20:24:09.15ID:Ka8Shg1F0
>>703
そこがヤフオクなら買い手が付きさえすれば、実質送料込みで買い取ってもらえる
今はそういう代物の溜まり場だな
判っている奴だけが手を出して良いところだ
2022/08/08(月) 20:30:32.79ID:Ka8Shg1F0
>>740
ビデオカードというよりは多色表現可能にするフレームバッファというものだね
描画支援とか高度な機能備えているわけでなく多色表示の為に
当時としては大容量のビデオメモリ搭載してた
特殊なメモリ搭載ということで10万単位の価格設定になってたと思った
744クテドノバクター(神奈川県) [EU]
垢版 |
2022/08/08(月) 20:43:15.69ID:qMh8uddK0
>>20
PC98のBX、BX2を説明書と保証書つきで持っている
HDD壊れたけど今はSDカードで運用している
FirstQueenとA列車で行こう、エロゲー専用機だけど
745コリネバクテリウム(光) [KR]
垢版 |
2022/08/08(月) 21:06:07.86ID:DyldrCSy0
>>665
モノにもよるけど、だいたい1000円以上は付いたかもねw
2022/08/08(月) 21:07:17.31ID:80SZiuCq0
そーかそーか

ガッキー寄越せやぁああぁああ!!!
747アルマティモナス(滋賀県) [EU]
垢版 |
2022/08/08(月) 21:20:56.28ID:wIvt2U9L0
基板の半田クラックしている
2022/08/08(月) 21:22:59.61ID:U71ur1cn0
386sxの初代か
一体型じゃないけどディスプレイ付属なんだっけ
749グリコミセス(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/08/08(月) 21:44:32.31ID:FTGniE6M0
>>673
2つ目はLIFE AND DEATHですかね
2022/08/08(月) 21:48:33.43ID:cULT9emP0
エロゲの為に親を嘘八百で騙して98買ってもらいました
エロゲの不正コピーは当たり前だったなあ
闘神都市Ⅱは最高やった
2022/08/08(月) 21:59:04.80ID:Cc31zHdg0
CDやカセットテープだけは買ってて音楽は古代祐三さんのソーサリアンとスキームに多大な影響を受けました
とか無いの?
752アルマティモナス(滋賀県) [EU]
垢版 |
2022/08/08(月) 22:18:28.12ID:wIvt2U9L0
PC-9821As2/U7P PTOSキーボード

これなかなか良かった
ACOSメインフレームのキーボード
753フィシスファエラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 22:28:06.10ID:CzjiqupC0
>>699
キーボードとFDD生きてるなら
ただ高額になるのはFR除くSR以降
754フィシスファエラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 22:35:16.20ID:CzjiqupC0
>>733
何微妙な嘘ついてんだよw
Socket8が370になるわけねーじゃんwww
2022/08/08(月) 22:40:13.07ID:JFTCJA6s0
ぽんでんは贅沢だ
エプソンで
756テルモリトバクター(光) [ニダ]
垢版 |
2022/08/08(月) 22:44:06.58ID:gP61gwgl0
>>699
2000年の頃の10倍位では売れるはず!
2022/08/08(月) 22:44:35.40ID:9l6hCUB70
当時のパソコンは非常に高価で、一式揃えると100万円を超えるものばかり。当然、小学生の星野さんには全く手の届かず、パソコンは手に入れられないものの象徴だったんだそう。

でも今、それが中古やオークションで売られていて。その時にやりたかったゲームソフト……『プリンス・オブ・ペルシャ』『イースI・II 』『ウィザードリィ』『DOOM』『ポリスノーツ』『スナッチャー』とか。
あの頃、無限の可能性を感じていたものを今、やってみたらどうなるんだろう?って思って

気持ちはわかるけど
子供でも買える値段のMSXを買えば80年代までのゲームはだいたいできた
高いパソコンは変えない、かといって低性能のファミコンではまともにパソゲーを移植できない
MSXを買っていた層はだいたいこんな感じで買ってたでしょ
758フランキア(糸) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 22:51:05.25ID:9L76tD9E0
>>754
草生やす前にPL-Pro/IIでググれ
これで自分が間違ってることが分からないならガチの池沼な
759メチロフィルス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 23:06:11.26ID:BvytZWrI0
CRTに言及しろよエアオタク
760アルマティモナス(滋賀県) [EU]
垢版 |
2022/08/08(月) 23:06:49.83ID:wIvt2U9L0
CRTとは
カソードレイチューブのこと
761アルマティモナス(滋賀県) [EU]
垢版 |
2022/08/08(月) 23:08:01.23ID:wIvt2U9L0
陰極線管
2022/08/08(月) 23:09:03.27ID:bHUj+RzV0
PC98-NXと伝説のゲーム
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26406127/rectangle_large_type_2_353dcc1fb2694055e9c38f5b6bdcc67a.png
763アルマティモナス(滋賀県) [EU]
垢版 |
2022/08/08(月) 23:09:18.80ID:wIvt2U9L0
ブラウンさんが考えたの
バックトゥザフューチャーのエメットw
764ナトロアナエロビウス(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 23:13:52.69ID:VNIPL8Zv0
H98なら100万わかるが9821なんか2〜30万で
全部揃っただろ
2022/08/08(月) 23:15:35.28ID:9rZUScdw0
>>754
イキっちゃいましたな
766リケッチア(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 23:20:10.39ID:bmkY0pUo0
>>762
伝説なの?
これのリリースの前の週に螺旋階段2が出て
そっちの方が注目されてた覚えが
1ヶ月前の11月末にはピアキャロ3も出たし
結構豊作な年末だった
個人的にはこれが出た数日後の元旦、
ニュー速にピアキャロ3の絵師さんが来てくれて
リクエストに応えていろんな絵をアップしてくれたのが
今でも忘れられない
767エアロモナス(福岡県) [US]
垢版 |
2022/08/08(月) 23:44:53.18ID:AqlQHXjq0
PC9821 models1だったな
386sx メモリ1.6mbだった気が。
Windows3.1動かすためにメモリ拡張したな。
9821ceの386dxが羨ましかった。
高校生だったけど三年間遊び倒せたおもちゃだった。
2022/08/08(月) 23:45:16.57ID:V44o5XOH0
>>762
変な絵w
769プニセイコックス(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 00:42:57.61ID:vb4pkfwW0
>>762
緑色の小便で萎えたわ
770コリネバクテリウム(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 01:12:14.26ID:Wo8I2ocb0
>>724
セレロン300Aでペルチェ素子と発泡スチロールでコーティングして
オーバークロックで遊んだな
(コーティングしないと結露がすごい)

でもその前にPC-9821に下駄とvoodoo2、cバスにメモリと
有終の美を満喫してた
2022/08/09(火) 01:31:19.70ID:+4JUch6b0
9821つうてもWin対応で
PEGCなしGA載っけて
9821名乗った9801とか
9801なのに中身9821とか
型番で言わねぇとわかんね
772アルテロモナス(光) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 01:54:59.97ID:xl8oDnUn0
>>750
いやお前の地域日本の平均よりクズ多いぞ
運転マナー悪いと福井のカズさん言ってたし
2022/08/09(火) 02:17:56.92ID:1IbEtDov0
初代9821から続くMULTiと拡張性をも重視したA MATE(2代目まで)はほぼ同等の仕様で互換性も高い

9801に外部ビデオ機能搭載することでWindows対応としたB MATEだが
基本的仕様は素の9801というか、同時期に出てたFellowと同等だった
でも企業向けWindows機としては十分だったのか低価格での大量導入に成功し
以後ハードウェアデザインはこれがベースとなった
次期機種として機能刷新した折98本体部分の機能に
A Cシリーズの一部規格を取り入れてMATE Xとし
これがWindows世代98における本体機能の基本仕様になった

なのでA CシリーズとX以降の98、更にCANBe、Ap3/As3はビデオ機能の互換性に若干の違いがある
2022/08/09(火) 02:30:28.58ID:mXAJNXlT0
昔のエロゲってフロッピーが数十枚だったらしいね
2022/08/09(火) 02:33:06.78ID:1IbEtDov0
PEGC搭載してるのは一緒だがパックドピクセルモード、プレーンモードという
ビデオメモリの割り当て手法に両対応か片方だけ対応かの違いと
86音源PCMかWindowsSoundSystem、WSS音源載っけてるかの違い

Windows動かすぶんにはどっちでも良いんだがDOSアプリではMATE Xでオミットされた機能使っている、
らしいゲームがあるようなので引っかかったら9801と同じ画で我慢してねとなるみたい
あと98ゲーだとWSSにはまず対応していないわな
776ロドシクルス(長野県) [EU]
垢版 |
2022/08/09(火) 02:48:50.26ID:BgqyV+850
>>758
この下駄履かせると、電源投入してリセットかけないと起動しないんだよな(しかしこの頃の98はリセットボタン無い)
2022/08/09(火) 03:00:51.78ID:dpbVmpIl0
FM-TOWNSのほーが好き
2022/08/09(火) 03:06:50.34ID:L5+kt4nA0
お前ら熱く語ってるな!
あの頃は良かったなぁ
779キネオスポリア(東京都) [CN]
垢版 |
2022/08/09(火) 03:11:18.16ID:mkthfv0x0
>>9
2400持ってたよ、めちゃくちゃいいマシンだった
さすがIBMと思ったもんだ
流石にB1広告の版下を作ったら煙が出そうになったがw
780シュードノカルディア(千葉県) [CA]
垢版 |
2022/08/09(火) 03:15:27.38ID:LmFxx9tk0
98あったなぁ
TOKIOとかやってた
懐かしい
2022/08/09(火) 03:22:28.58ID:1IbEtDov0
今でこそジャンクや何やと知識あれば安上がりにPC組めるけど
黎明期はメーカー品買うしか選択肢なかったし安い買物じゃないから
パソコン誌でゲーム画面のSS眺めて想像する、そういう人は結構いたのよ
ショップ内の展示品で動いているデモンストレーション見て面白そうとかな
2022/08/09(火) 03:28:34.54ID:2MURKPnW0
今のOSで遊べないゲーム多いもんな
遊べたとしてもテストモードにしてどうのこうのみたいなめんどくささ
2022/08/09(火) 03:48:43.81ID:wcUvLl7x0
98ランチ
784クテドノバクター(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 04:12:47.35ID:y9ngTUio0
PC98ミニじゃ満足しないんやろ?
2022/08/09(火) 04:19:55.73ID:UqynMacP0
これとロードモナークばっか遊んでた
https://youtu.be/j9Je6pFueYg
786グリコミセス(糸) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 05:06:26.03ID:IxrMYRiz0
>>776
それはPL-Pro/IIにNeo-S370とかの河童変換ゲタを更に重ねた多段ゲタで河童を使う場合の話で
PL-Pro/II単体でMendocinoを使うだけならそんな問題はなかったし、河童の場合でもケースバイケースで
問題なく動くケースもあった

なのでPL-Pro/IIを使ってソケ8MATE-Rに河童を載せるのは一種の博打と思われていたけど、ある時に
ユーザーの試行錯誤で「起動しない場合でも電源投入後にリセットをかければ起動する」ということが判明
確かにMATE-Rにはリセットスイッチはなかったけど、VRMソケットの特定の2ピンをショートさせることで
ハードウェア的にリセットをかけられることが分かってたので、自作PC用のリセットスイッチを買ってきて
VRMソケットに挿せばいいということになり博打感が一気になくなった

まあ他にもNeo-S370の配線に不完全な部分があってNT系のOSが不安定になるっていう別の問題もあったけど、
それも後日PL-370/Tって別のゲタがリリースされてそれをPL-Pro/IIと併用することで解消
PL-370/Tの登場とリセット手法の確立でようやくMATE-Rのパワーアップが安定してできるようになった感じだな
787アキフェックス(長崎県) [UY]
垢版 |
2022/08/09(火) 05:40:35.52ID:Svdwnefe0
ガーシーさんコイツを何とかして地獄送って下さい
788グロエオバクター(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 05:44:18.13ID:v3XE+3/40
あまりに欲しくて給料3カ月分全額突っ込んで買ったわ
2022/08/09(火) 06:36:24.05ID:7C5ukb9U0
ほんとうにやりたかったのは同級生だろ?正直に言えばファンも増えるのに…
790エアロモナス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 06:54:45.73ID:VXeadmDB0
ほしけりゃとっくに買ってるよね
なんで行動を起こさないの?
この時点で違和感しかないんだよね
適当な事言ってんじゃねーよ
2022/08/09(火) 07:04:07.21ID:UCB20f0l0
¥nanpa
792プロピオニバクテリウム(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 07:05:35.78ID:znRNpxyE0
なんか薄っぺらい奴だな
793ジアンゲラ(滋賀県) [CN]
垢版 |
2022/08/09(火) 07:10:15.42ID:DWysPiDx0
これは離婚するやろ…きもすぎる
794エアロモナス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 07:16:27.63ID:VXeadmDB0
個人では到底手が出ない戦闘機とかで夢語るならまだしも、ヤフオクで10万以下で手に入るようなもので
語られても、「じゃあなんで買わないの?」っていう感想しかない


馬鹿ってろくに嘘もつけない典型
795キロニエラ(愛知県) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 07:38:34.56ID:ryTED0mY0
俺のXa10を売ってやっても良いぞ、今ならブラウン管モニター付きだ。
2022/08/09(火) 07:41:52.47ID:y+s1Cwgt0
>>794
君の感想に興味はない
2022/08/09(火) 07:43:25.91ID:dlobGOCd0
>>14
当時のエロゲのアングラ臭好き
2022/08/09(火) 07:54:40.63ID:4YFt2NDY0
ゴミになるだけなのに
2022/08/09(火) 07:56:44.40ID:+6GbVffd0
ザナドゥ#2はやれ(´・ω・`)クワッ
2022/08/09(火) 09:19:06.04ID:LOYfcDX60
普段ゲームしない人なら浸れる体験かもしれん
2022/08/09(火) 09:37:15.98ID:X16Ir6LR0
今やるとFDDの遅さでキツイんだろうな
2022/08/09(火) 10:26:59.93ID:/jMgVhAd0
当時バイトで9801-9821売り手の立場だったが記憶に無いぞ
おまえらその後の人生どんだけ上書きしとらんねん
2022/08/09(火) 11:13:31.56ID:M7RLUvoe0
>>750
98ユーザーなんて殆どエロゲーやってるだけのゴミカスだったな
2022/08/09(火) 11:25:29.85ID:JFyQX/bV0
ちなみに当時はオーバークロックもPC98のほうが容易で、
PCAT互換機は14.318MHzの水晶発振子を差し替えた上でPLLに別回路でクロックを注入する必要があったが、
PC98はベースクロックを独立した水晶発振子で制御していたので、60MHzなり66MHzのそれを差し替えるだけでオーバークロックができた
2022/08/09(火) 11:58:48.22ID:lwou5rV30
初代の9821ある借りパク状態だけど
LANボードつけたからネットもでける
806ビブリオ(福岡県) [NO]
垢版 |
2022/08/09(火) 12:01:39.22ID:gabDvwVh0
ガッキーと結婚したことをまだ嫉妬してるじじいが居て面白い
まあ全てにおいて負けてるからな、お前らは
807オピツツス(広島県) [RO]
垢版 |
2022/08/09(火) 12:04:43.06ID:QTge7a470
>>1
そんな年齢か?まだ若いだろ?40代前半とかじゃねーの?
808ディクチオグロムス(茸) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 12:06:18.05ID:/TGL/hpg0
>>17
その比較は意味がわからん
809ユレモ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/09(火) 12:15:01.57ID:Kr9MoX7m0
エルフのエロゲーやりたいって素直に言えよ
810デスルフォビブリオ(大分県) [CN]
垢版 |
2022/08/09(火) 12:16:23.58ID:sB0T2sbF0
星野源はこういう昔のテクノロジー好きだよな
創造のマリオ効果音もわざわざmoogかなんかのアナログシンセで手打ちしたらしいし
2022/08/09(火) 12:17:24.26ID:wzx5WwbC0
同級生がやりたんだな。
良く分かる。
812スピロケータ(茸) [ヌコ]
垢版 |
2022/08/09(火) 12:17:47.93ID:ayP9wtXC0
ガッキーと交換なら新品あげる
2022/08/09(火) 12:23:40.80ID:o7RRXb290
今晩22時50分

>NHK“黒歴史”番組 ブラザーの“早すぎたゲーム自販機”「TAKERU」を当時の社員と振り返る
>https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/02/news087.html
>
> 企業の“黒歴史”を講談で語るNHKの経済番組「神田伯山のこれがわが社の黒歴史」で、ブラザー工業が1986年にリリースした、PC向けのゲーム自販機「TAKERU」(武尊)が扱われる。放送はNHK総合で、8月9日午後10時50分~11時20分。
2022/08/09(火) 12:24:14.52ID:0KNW+6sz0
>>794
お前はANNで毎週話すエピソードを何万くらい持ってるの?
2022/08/09(火) 12:24:20.79ID:6BY56rF/0
9801の色数が増えたのが9821であってる?
2022/08/09(火) 12:41:23.67ID:1IbEtDov0
PC-98GSというのがある
9821MULTiの前身みたいな機種
Windows3.0の画像音源拡張しマルチメディア対応を謳ったアッパーバージョンを動かす為の対応機
またハイレゾ機のアッパーバージョンPC-98Hシリーズは追加ボードで256発色出来る
2022/08/09(火) 12:42:16.22ID:1IbEtDov0
H98だったか
818緑色細菌(滋賀県) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 12:47:50.83ID:J2ybMvPs0
ガッキーにPC捨てられてうつろな顔してテレビ見てそう
2022/08/09(火) 13:16:12.45ID:/tkRpZ3G0
9821ならVGAモニターでいけたはず
垂直同期でタイミングとってるゲームだと。。。
820クトニオバクター(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/08/09(火) 13:42:55.43ID:rw2XtBbs0
>>744
俺もHDDをフラッシュカードにしてるわ
821ミクロコックス(光) [ニダ]
垢版 |
2022/08/09(火) 13:51:49.16ID:cotBCd6/0
98なんてブルジョワかよ
エプソン買え、エプソン

286USと486SEで6年戦ったわ
822スフィンゴモナス(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 13:55:59.25ID:bxTSsv0Q0
>>821
486SEに486DX4乗せたらA3が3倍速で動き心底感動した記憶
後にも先にもあそこまCPUパワーを実感できた瞬間はない
すごくいい思い出
2022/08/09(火) 14:19:19.42ID:mBWJZHRo0
こっちに媚びてきてんじゃねーよ
2022/08/09(火) 14:21:10.61ID:XmjyCkvY0
>>816
FMタウンズに対抗機とされていたが、いかんせん高杉だった
搭載される73音源ボードだけで別売り9万円だから、バブル時代の値付けはとんでもないのばかり
2022/08/09(火) 14:24:04.71ID:XmjyCkvY0
>>821
486機に関しては出始めのFA買ってた人が多くて、悲惨だったな
あの時代はエプソンの方がまともな機種出していたな
826クロオコックス(茸) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 14:28:17.99ID:F5vdmCmv0
PC-100って買った人いるのかな?
827デスルフォビブリオ(山口県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/09(火) 14:30:49.96ID:sqjUWksy0
PB-100
2022/08/09(火) 14:41:12.52ID:X16Ir6LR0
XL2ってハイレゾ機持ってたけど、ハイレゾでやるローグ綺麗で良かったよ
829プロカバクター(千葉県) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 14:41:25.52ID:KWZzJaMp0
ドット絵のエロゲで抜きまくってたなあw 
当時ネットが発達してればあんなので抜くこともなかったw
2022/08/09(火) 14:42:20.03ID:TwCGMjnA0
こいつすぐオタクにすり寄ってくるよな
きっしょいわ
831エアロモナス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 14:43:57.43ID:VXeadmDB0
>>796
ブーメランになる事も理解できないほど低能
よくそんなんで社会に出て生きてるな
ひきこもりかもしれんけど

お前が興味がない事に誰か興味あるの?
832アルテロモナス(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/08/09(火) 14:50:08.29ID:mHthxdfs0
>>804
昔使っていたRa20で水晶交換だけしてベースクロック上げて遊んだことあったな
マザーボード上の水晶振動子を外してソケット化しておいて高い周波数の水晶と交換って感じ

Ra20はジャンパでベースクロック60MHzのアンダークロック設定ができたから、その状態で
水晶を21.477MHzのに変えてベース90MHzにしてみたりとか
デフォルトのPentiumProは流石に動かなかったが、333MHzのPentiumII ODPでやったら
普通に450MHzで動いてワロタ記憶がある
833スピロケータ(三重県) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 14:54:09.40ID:8TYDS/qm0
>>821
家にエプソンの286(前に5インチドライブ4個入るやつ)
天下統一を買ったけどDOS書き換えても動作しなかった

店に文句言ったけどPC98では問題なく起動したので
エプソンでは動作しないソフトあるんだなと初めて体験したソフトだった
もしかしたら方法があったのだろうか?w
834放線菌(大阪府) [EU]
垢版 |
2022/08/09(火) 15:01:21.06ID:4v3ZaJay0
毎晩ガッキーと合体して
イキまくってビクンビクンしてるガッキーの体内に
ドクンドクン脈打ちさせているくせに
まだ欲しがり屋なのか!
2022/08/09(火) 15:14:41.50ID:eJyIYcvY0
98なぁ…カレンダー問題もあるし今使えと言われたらめんどくさいな
昔は各ゲーム毎にconfig書いてICMのEOリブートかなんかで読ませてとかやってたけど
2022/08/09(火) 15:18:44.35ID:KTxiBh1o0
98GSが出た時スゲー!!って思ったが、
めちゃくちゃ高かったのでショップで眺めて終わった(´・ω・)
2022/08/09(火) 15:51:32.80ID:lR9uy8SY0
Cyrix586GP100は速かった
838ディクチオグロムス(茸) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 16:34:45.37ID:4I9bJEZc0
PC88SRでアステカってアドベンチャーゲーム
やってたけど、「フク ヌガス」とかコマンド
入れて表示されるヌードに興奮した8歳の僕。
2022/08/09(火) 16:52:53.32ID:1IbEtDov0
>>833
駿河屋ページにあったパッケージ画にある
対応機にVM,VX,RA,RXの記載が見えたので
もしかしたらEGCの機能を使っていたのかもしれないね
初期のエプソン機にはEGC載っていないから、それで刎ねられたか
840クロオコックス(大阪府) [SE]
垢版 |
2022/08/09(火) 16:56:11.05ID:K2DbEVM60
>>833
良く覚えてないけど、BIOS開発は法律的に閉鎖環境で98シリーズのソースをみれない状態で開発してた気がするな
98コンパチってよりオリジナルに近いパソコンだったかな?
2022/08/09(火) 17:35:56.77ID:ydFscHnw0
>>815
増えてもたった256色なんだよな
NECってどんだけ手抜きなメーカーなんだ
9801時代の8ビットパソコンですら256色や4096色同時発色できるのに
2022/08/09(火) 17:56:21.72ID:0KNW+6sz0
「神田伯山の これがわが社の黒歴史(3)「ブラザー工業・早すぎた配信ビジネス」」をチェックしました。[NHK総合1・東京 8/9(火) 22:50]


お前ら喜べ
ソフトベンダータケルがみれるぞ
2022/08/09(火) 18:24:29.85ID:yCwH+d/v0
昔使ってたならともかく1から環境を作るとか出来るんかね
2022/08/09(火) 18:28:24.37ID:mbYkcLtv0
>>801
ツツーツツーツツーガッチャンガッチャン
2022/08/09(火) 18:29:54.39ID:KTxiBh1o0
ドコドコドコドコドコ!!!で草
2022/08/09(火) 18:55:58.12ID:1IbEtDov0
>>841
おめーPS/2グラ舐めとんのか
320x200x256か640x480x16だぞ
後にXGAに差し替わったようだがNECでいうハイレゾ機の範疇
まぁビデオアダプタの入れ替え可能なフレキシビリティの高さは認めるけど
2022/08/09(火) 19:58:27.73ID:C6+/9cEJ0
>>824
発表前の98GSはネット界隈の期待と妄想はものすごかったからな。
「9801上位互換でCD-ROM搭載、事実上の88VA後継か
アーケード移植に徹したモードあり、これで確実にTOWNSは終わるがX68000とはいい勝負か」

・・・出て来たものは98GSでした。
848ニトロソモナス(東京都) [CN]
垢版 |
2022/08/09(火) 20:52:15.87ID:Q9S7+P9T0
>>834
むしろガッキーすら手に入れてしまう程だからこそ
環境込みであの頃の思い出をそのまま今手に入れてーわー
ってな発想になるんじゃないの
2022/08/09(火) 20:55:08.10ID:XNw5VEEc0
ほんとはYU-NOとかドラゴンナイトとか野々村病院がやりたかったんだろ、正直に言えよ
2022/08/09(火) 21:06:04.32ID:C6+/9cEJ0
98時代ってエロゲーをしたいとかいう欲求は全く無かったなぁ
まぁレンタルビデオの11枚綴り回数券は月1冊消化してたがな。
2022/08/09(火) 21:10:12.26ID:hwsa9KJU0
>>841
いや、ドットごとに4986色発色出来たわけじゃなくて4986色中の256色だったり、横方向8ドットで使える色数が制限されてたりしたんだけど。
当時はDRAMが高価で、どのパソコンでもフルカラーは無理だったんよ。
2022/08/09(火) 21:11:38.56ID:hwsa9KJU0
>>815
合ってる。
月刊アスキーの懸賞論文で賞を取ってPC-9821を貰ったわ。
2022/08/09(火) 21:15:40.09ID:8E0dxJJ20
>>851
常時フルカラーはできなかったが
スーパーフレーム・ハイパーフレームの
ような拡張ボードでフルカラー表示
できたよ。
2022/08/09(火) 21:19:14.97ID:hwsa9KJU0
>>853
あれってゲームで使ったところあったっけ?
2022/08/09(火) 21:27:01.34ID:LabmVSN50
わしは45~6年前に売ってたナショナルのRF-2800ってラジオが今でもほしい。
ターンテーブルみたいに復刻して>パナソニック
2022/08/09(火) 21:28:15.94ID:C6+/9cEJ0
>>851
77AVのことを言いたいんじゃないの?
2022/08/09(火) 21:40:37.82ID:+gW61Co80
98/Vっていうオカシナデバイスも売ってた
858ヘルペトシフォン(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 21:45:27.85ID:XmjyCkvY0
>>847
9821Amateは出るのが遅かったな、ホントは98GSのタイミングで出すべきモノだった
とにかくバブル時代のPC98は出すのが遅かったな
2022/08/09(火) 21:56:09.54ID:h8UPakCF0
>>851
FM77AVやX1turbo等普通にドット単位で4096色フルに発色できたぞ
MSX2だってドット単位で256色フル発色できる
横8ドット2色制限なんて初代MSXとかPV-2000レベルの話だわw
2022/08/09(火) 21:59:48.16ID:hwsa9KJU0
>>859
4096色や256色はフルカラーでないしMSX2の自然画モードは横4ドットで明るさしか変えられんよ。
861カウロバクター(大阪府) [KR]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:11:14.03ID:v/LxYrQk0
>>858
98はビジネス用という位置付けで、ボッタクリ価格でも売れてたからな
ホビー用途は88の流れを受けた98DO+が1年前に出たところだった
2022/08/09(火) 22:13:57.88ID:h8UPakCF0
>>860
元の書き込みのどこにもフルカラーなんて書いてないし
4096色同時発色できたわけじゃないってお前の嘘を指摘しただけ
ついでに横4ドットで色を決めるのはMSX2+の自然画モード(19268色)だ
MSX2の256色モードは普通に1ドット単位で色を指定できる
お前はほんと間違いだらけだなw
2022/08/09(火) 22:17:21.12ID:hwsa9KJU0
>>862
だから自然画モードって注釈入れてるじゃん。
フルカラーの話は、たった256色って言うからフルカラーじゃないと気に入らないのかと思っただけだよ。
PC-9801は解像度が高かったからタイリングで色数も増やしてたんだし、フレームバッファの容量が多くなればそれだけメモリも食うのは当たり前。
それを低解像度のMSX2と比べるのはおかしいし。
2022/08/09(火) 22:17:50.00ID:h8UPakCF0
>>860
ついでに細かい指摘を指摘をしておくとMSX2+の自然画モード(19268色)は色は4ドット毎指定だけど明るさの情報は1ドット単位に指定できる
人間の目は色の変化より明るさの変化に敏感な事を利用した画面モードで
色の情報を端折り明るさの情報を増やすことでMSX2と同じVRAM容量で19268色を表示している
2022/08/09(火) 22:18:25.70ID:h8UPakCF0
>>863
元の書き込みの841にフルカラーなんてどこにも書いていない
2022/08/09(火) 22:21:16.41ID:hwsa9KJU0
>>864
それも書いてあるんだが、わざわざ違う言い方してるだけのようなw
2022/08/09(火) 22:21:51.41ID:h8UPakCF0
>>863
9821の時代にやっと256色なんてたったこれだけ?って言われても仕方ないだろ
868アシドバクテリウム(福島県) [ヌコ]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:23:57.67ID:YbrRYvUq0
pc98スレ出ると必ず同級生の名前上がるな
もしか98で一番の名作か
2022/08/09(火) 22:25:01.63ID:hwsa9KJU0
>>868
俺も同級生の為にエプソン互換機を買ったわ。
2022/08/09(火) 22:34:56.38ID:C6+/9cEJ0
>>858
98U2の時しかり、98LTの時しかり、
「NECは松竹梅商法のためにスペックを出し惜しみしている」と当時批判はあったが、
実のところ出し惜しみでもなんでもなく、本気で造ってその程度のものしか出来なかったというのが真相なんだよな。
2022/08/09(火) 23:23:38.52ID:7drK4z2R0
下駄履かせてK6-2に換装した9821Xpが押し入れで寝てるな。
2022/08/10(水) 00:38:32.01ID:LjKxZr2y0
>>867
ローカル仕様PCが割拠していた時代では大体CPUが直接ビデオメモリに書き込みして
グラフィック描画してる仕組みだったのよ
9821グラフィック機構で512kB搭載なんだけど、DOSでCPUが直接管理をしてるのが1MB
この仕組みのままさらなる多色表示でビデオメモリ増やすとなると
グラ表示の為のCPU負担が増えて無駄が多いシステムになるのは明白よ
2022/08/10(水) 00:51:00.04ID:LjKxZr2y0
WindowsではグラフィックをCPUといった中核機構とは独立した機構とし
描画速度を上げる専用チップも早くから整えられていたから
PCのベース性能に縛られない進化が為されて
当たり前のようにフルカラー多色表示が備わったんだよ
まぁ元はPC/ATのグラ機構を差し替え出来る規格の思想がそのまま発展したようなものだがな
2022/08/10(水) 00:56:20.46ID:LjKxZr2y0
8BIT機でのハイカラー表示に触れている人がいるけど、多色の表示は出来る
しかし出来るのはそれまで、な仕組みだからな
スクロールはまだしも一部を書き換えとか動かすとかはキツイ
2022/08/10(水) 01:05:15.96ID:cSGz19rp0
98シリーズはゴミみたいなパソコンだったな
2022/08/10(水) 01:10:25.83ID:kibY8gt20
>>874
FM77AVの4096色モードはゲームでめちゃくちゃ活用されまくってたぞ
12枚のビットプレーン(2の12乗で4096色)でこれを6枚ずつにわけて64色×64色にして使ってた
スクロールレジスタも2つあるので片方を背景、もう片方をキャラクター描画に使う
FM77AV版のドラゴンバスターなんかはこれだ
2022/08/10(水) 01:11:44.76ID:kibY8gt20
>>872
言い訳ですな~
FM-TOWNS、X68000、PC88VA等多色発色できたパソコンは80年代から存在する
単にNECがクソ過ぎるだけ
878スフィンゴバクテリウム(埼玉県) [IN]
垢版 |
2022/08/10(水) 01:11:58.51ID:ZRLTKWUA0
天使たちの午後とか、まだ破っていないコンプティークの袋とじとセットとか、その時のドキドキ感含めて、欲しいんですよ。
2022/08/10(水) 01:21:04.22ID:LjKxZr2y0
>>876
ゲームで4096表示は出来てたかい?
プレーン重ね合わせで多彩な表現を出すのは88でも多用されていた技法だが
多色発色を維持したままゲームで扱うにはCPUリソースが足りていなかったのよ
だから、表示は出来るけどそれまでなのよと言った
880リゾビウム(大阪府) [KR]
垢版 |
2022/08/10(水) 01:23:39.62ID:4ROrqUOK0
>>877
88VAのメーカーってどこだっけ?
2022/08/10(水) 01:27:26.40ID:LjKxZr2y0
その3機種にはキャラクタ動かすのに適していたスプライトという機構も備えてたね
2022/08/10(水) 01:33:32.34ID:kibY8gt20
>>880
VAに関しちゃ単に65536色出せるってだけでゴミクソウンコみたいなマシンだからな

>>881
88VAのスプライトは欠陥品で使い物にならないけどね
スプライトが水平表示限界を超えるとRAMを共有してるテキスト画面も巻き込んで出鱈目なぐちゃぐちゃの画面が表示される
なのでVAはスプライトがあるのにスプライトが積極的に使えないという訳の分からない事態に陥ってる
例えばVA版のR-TYPEは自機弾のみスプライトで他のキャラクターはグラフィックで描画している
フレームレートは30fpsと低く、描画キャラが増えるとそこから更に低下
2画面使えるグラフィックのうち一画面を背景、もう一画面をキャラクター描画に割り当ててるので二重スクロールは全てカット
2022/08/10(水) 01:37:19.76ID:kibY8gt20
>>879
実際に画面モードは4096色モードだし12枚のプレーンは全て使っているしそれで動いてる
特に2つのスクロールレジスタを使えるのが強い

88は3プレーン(8色)しかないしハードウェアスクロールないからなw
2022/08/10(水) 01:46:46.62ID:sNQbVZlg0
宝魔ハンターライムは98なのにアニメ動いてた
2022/08/10(水) 02:05:13.62ID:cSGz19rp0
VAって京セラの設計じゃなかったっけ?

因みにPCエンジンはハドソンの設計
2022/08/10(水) 02:12:59.76ID:2d/p1wSt0
PC-9821のJシリーズは名器
Js/Jc/Jk
887クロオコックス(光) [ニダ]
垢版 |
2022/08/10(水) 04:06:00.01ID:xVFTchUD0
きゃんバニシリーズがやりたいんです!
888バクテロイデス(千葉県) [US]
垢版 |
2022/08/10(水) 04:15:29.33ID:B6EDl3Bx0
アニメに興味は無いと予防線を張りつつ
おじゃ魔女ドレミの歌が大好きとラジオで公言してたなw
889ミクロコックス(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/08/10(水) 04:48:35.54ID:oB2c+M/L0
>>871
Xp はIntelDX4だからどう頑張ってもK6-2は無理
たぶんXa○○の間違いじゃない?
890放線菌(茨城県) [US]
垢版 |
2022/08/10(水) 04:53:25.99ID:kWo+UICg0
みんなと対戦するとか無限に建築するとかなくても昔は楽しかったんだよ
ゲームなんてそんなんで十分
2022/08/10(水) 07:48:10.28ID:JJewIkC80
68が一番楽しかったなぁ
パソ通でMDXとかMIDIとかpanicとか2次創作のゲームとかたくさん遊んだ
2022/08/10(水) 07:55:12.32ID:G02tkq+w0
>>886
98シリーズに名機なんてない
全部ゴミ
893テルモミクロビウム(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/10(水) 07:59:57.30ID:Ryvr88BN0
>>892
個人的には長期間使えたVMとかVX辺りかな
他はぱっとせんな、9821だとAS2辺りかな
2022/08/10(水) 08:15:21.99ID:hXXROM7i0
エミュレータで我慢しとけ。
895ディクチオグロムス(茸) [AT]
垢版 |
2022/08/10(水) 08:26:03.81ID:Dp30CLKb0
>>892
ふたを開ければわかるな
2022/08/10(水) 08:26:53.09ID:Wr7kmVRk0
>>873
そんなのAmigaでもファミコンでもやってたから別に珍しく無いぞ。
それに初代MacやWindows3.1の頃はGPUを使って無くて、CPUでフレームバッファに直接描き込んでたし。
2022/08/10(水) 08:28:57.96ID:Wr7kmVRk0
>>874
当時の8ビット機でもMSX2はハードウェアスクロール機能があったけどな。
一部の描き換えはフレームバッファに直接描かないと駄目だがスプライトがあったし。
898リゾビウム(大阪府) [KR]
垢版 |
2022/08/10(水) 09:09:51.24ID:4ROrqUOK0
>>892
一時代を築いたシリーズを全否定とか、お前の人生がゴミなんだろうなぁ

>>893
DOSマシンとしての完成形 RAかDAあたり
2022/08/10(水) 09:21:19.53ID:l+ewmq680
まあ名機だったらコンパックの糞安いPCに駆逐されたりしないよね
2022/08/10(水) 09:38:09.65ID:tDYVt5y20
>>873
MSX2ですらグラフィック周りはCPUとは独立しててVRAMはVDPに接続されていてVDPに描画コマンド投げる設計だよ
勿論CPUと並行してVDP描画が実行される
2022/08/10(水) 09:39:27.91ID:tDYVt5y20
>>898
エロゲーやりたかったキモオタが多かっただけで設計の素晴らしいパソコンだったかと聞かれたら否
902アシドバクテリウム(光) [CO]
垢版 |
2022/08/10(水) 09:40:20.24ID:m62qbkjQ0
コンパックって日本でそんなに売れたっけ?
低価格化への影響力は認めるけど、あれで駆逐されたのはエプソン互換機とダウンズじゃね?
2022/08/10(水) 09:48:55.42ID:D4UA28bB0
ファミ通に少しだけ掲載されたエロゲの画像に憧れたわ
2022/08/10(水) 09:51:19.45ID:cVOwLUws0
>>902
NEC末期に出てきたが知名度は広がったが、その後、hpに食われてる。会社ごと
905ゲマティモナス(三重県) [US]
垢版 |
2022/08/10(水) 09:55:15.04ID:KX/zVxck0
windowsが主流になって
自作が圧倒的に安いとわかってからPC-98は買わなくなったな
マザボマニュアルも英語だったけど挑戦する価値はあった

たまにショップの解説本(マニュアルの日本語化)も熟読したなw

コンパックって名前は知ってたけどソフマップとかで見なかったし
電源付きケースはすでに売ってたから自作に走ったな
906ナウティリア(埼玉県) [FR]
垢版 |
2022/08/10(水) 09:58:07.14ID:F2Xc51Of0
ニュー速民の年齢層が分かるスレ
907ユレモ(大阪府) [SE]
垢版 |
2022/08/10(水) 10:00:39.34ID:iXWluCEu0
>>905
コンパック
デル
ゲートウェイ
HP
が黒船と言われてたな
2022/08/10(水) 10:05:31.79ID:Nl6syepV0
>>880
京セラ
909アシドバクテリウム(光) [CO]
垢版 |
2022/08/10(水) 10:09:31.23ID:m62qbkjQ0
>>901
ワープロや表計算向けのビジネスマシンとしての基本設計が優れていた、だから売れた
エロゲが多かったのは、一番売れたPCだからでしかない
98ならではの仕様が必須のジャンルじゃないから、68Kやタウンズが売れてりゃそっちで出てただろう

ゲームにしか興味がない奴は、そんな視点しか持てないんだろう
910オセアノスピリルム(埼玉県) [TH]
垢版 |
2022/08/10(水) 10:10:24.54ID:9TlOu+5x0
ハードオフのジャンクに転がってんだろ
911レンティスファエラ(茸) [US]
垢版 |
2022/08/10(水) 10:23:29.79ID:fPnYnkuZ0
こんなおっぱい見せてくるヤツがPC-9821欲しがるとはなあ
https://twitter.com/wosushi_/status/1258040749691596800?t=uhI3m3dAaHH9xjfw3QDE_g&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/10(水) 11:07:18.06ID:HViBtdq10
>>909
特に基本設計優れてません
913ロドバクター(光) [ニダ]
垢版 |
2022/08/10(水) 12:09:52.33ID:O+dVfQ6f0
>>912
逆張り人生は楽しいか?
全肯定せずとも、なぜ売れるのか、という視点を持たないとずっとこのままだぞ
2022/08/10(水) 12:28:38.64ID:Nl6syepV0
>>912
むしろあちこちツギハギのメモリマップのままで長期間よく頑張ったことこそが奇跡。
915ロドバクター(光) [AU]
垢版 |
2022/08/10(水) 12:46:10.57ID:BwAWt1eA0
つぎはぎで戦い続けられたのは優れた基本設計があってこそ
どんな「優れた設計」でも、拡張性や汎用性を欠いていたら数年で終わる
916スフィンゴモナス(SB-iPhone) [PL]
垢版 |
2022/08/10(水) 12:48:14.77ID:KsO28XWb0
キャンビー
2022/08/10(水) 12:52:33.69ID:Nl6syepV0
>>913
モデルライフを通していちばん利いたのはVM2の発売で16βを潰せたことだろうな。
それ以前はビジネス16ビット市場はそこまで9801一強でもなかった。
その一方でM2は半年ぐらいのモデルだったと思うが。
2022/08/10(水) 13:30:14.30ID:vUNKRroB0
星野って誰やねん
919クテドノバクター(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/08/10(水) 14:13:27.63ID:rDUIzoa40
>>913
98普及期~全盛期辺りに競合他社のPC使ってたのが98に潰されて
ぐぬぬってなってた連中じゃね?
2022/08/10(水) 14:17:28.21ID:LjKxZr2y0
>>899
コンパックの日本市場からの退場時期も調べてみるといいよ
2022/08/10(水) 14:21:21.04ID:uWpuynzI0
テラドライブにメガCDとかX1twinにCDROM2付ける改造が
2022/08/10(水) 14:39:53.50ID:LjKxZr2y0
1パッケージシステムとしていち早く市場投入したPC-8001の成功から
パソコン市場で勝つにはソフト数が物をいうと認識したNECが
後継機での互換性維持に腐心し結果として建て増し感あるアーキテクチャになったのは妥当かと
特にBASICの話で自社製品であるが外注だったPC-88BASICをリバースエンジニアリングして
フルスクラッチで互換性高い98BASIC作ったというくだりは興味深い
富士通やシャープは競合に勝てとばかり新機軸取り込んではいたが
互換性の維持に失敗してた
2022/08/10(水) 14:44:29.80ID:LjKxZr2y0
富士通なんか自社アーキテクチャPCが終息した折PCを刷新するたびに
98仕様の後追いでそっくり規格採用していったのはお笑い
2022/08/10(水) 14:56:36.30ID:Wr7kmVRk0
>>912
漢字ROMがあったからな。
当時のパソコンでビットマップで漢字表示するのは、なかなか大変で初期のDOS/Vも漢字表示がめっちゃ遅かったので486DXまでは98の方がレスポンス良かったんよ。
2022/08/10(水) 16:47:55.83ID:2OLp/Qry0
>>922
互換性によるソフト資産に拘ったPC88VAは敗退してあっという間に市場から消えた
2022/08/10(水) 16:49:15.22ID:2OLp/Qry0
>>924
フォントもフォントサイズも変えられない汎用性の低い漢字VRAMなんてゴミ
一太郎も結局倍角表示とかするためにグラフィックに描画していた
2022/08/10(水) 16:51:46.00ID:Wr7kmVRk0
>>926
当時はDTPなんてやらんかったから、事務処理には98の方が良かったんだよ。
アウトラインフォントなんてMacがDTPをやり始めてからだろ。
2022/08/10(水) 17:27:17.13ID:biqIN+iI0
>>918
新垣結衣と結婚して大勢の男を敵に回した陰キャの星
929シュードアナベナ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/08/10(水) 17:32:47.16ID:m8ZVes5F0
>>925
NECも成功例ばっかりじゃないし、互換性があれば成功するとも限らない
NECはホビー分野に関しては88にこだわりすぎた
互換性を優先してもMSXturboRのようにこけることもある
2022/08/10(水) 18:21:29.82ID:gcPX05sz0
9801とかいうのを発券機で使ってたな。hddは大容量の640MBだった
931アルテロモナス(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/08/10(水) 18:47:51.17ID:Xi+fQh0b0
>>926
こいつ何必死になって逆張りばっかしてんだ?
932クロマチウム(茸) [US]
垢版 |
2022/08/10(水) 18:58:25.61ID:dGkKXvNo0
>>929
PC-FX「そうだ、そうだ」
2022/08/10(水) 20:25:47.57ID:7iOEZXqi0
そんなもんヤフオクで3000円で売っとるやんけ。こんなもんで夢を語るな糞芸人。
934キロニエラ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/08/10(水) 20:55:25.57ID:JwJAEZjV0
>>803
ルサンチマンみっともない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況