【朗報】大谷翔平さん、英語ペラペラだった [323057825]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
エンゼルスの大谷翔平投手は19日(日本時間20日)、ドジャースタジアムで行われたオールスターゲームにア・リーグの「1番・指名打者」で出場。
第1打席で中前打、第2打席は四球で1打数1安打だった。
第1打席に入る前に「ファースト・ピッチ、フル・スイング、ザッツ・イット!」と英語でインタビューに答えた大谷にファンは注目。
「彼の英語はかなりうまくなっている」「ふつーに英語話せるやんけ」と声があがった。
今年のオールスターの先陣を切って打席に入った大谷。
その直前のインタビューで流暢な英語で「初球からフルスイング」と宣言すると、
言葉通りに実行して左腕カーショーからオールスター初安打を記録した。
米スポーツ専門局「ESPN」やMLB公式がツイッターにインタビューの動画を投稿すると、ファンも大注目だ。
「なんであなたはそんなに凄いの?」「彼を愛さずにはいられない」「大谷くんの英語、可愛い」「え、大谷バカ発音きれくね?」「英語喋った」「英語で宣言してたのか」「有言実行の男」。滑らかに英語を話し、言葉通りに初球をヒットした大谷に称賛の言葉が並んだ。
大谷翔平は「ふつーに英語話せる」 球宴で見せた滑らか発音に「うまくなっている」
https://full-count.jp/2022/07/20/post1253754/ https://youtu.be/ofut0qi1MvA 1分20秒ぐらい
強豪野球部は勉強せず練習漬けが多いらしいが、念の為英語だけは叩き込んで欲しい
他はまぁ良い
中学の修学旅行は広島だった。
原爆資料館を見学して、教師から「何故このように悲惨な原爆を落とされたのだと思いますか?」と問われて、「制空権を失ったからです」と答えて教師に睨まれた。
いま思い返しても、間違ったことは言っていない。
全く喋れないな
ザッツイットはイチローが言ってたな昔
大谷はかなり英会話を勉強してると専属の通訳さんがTVで言ってたな
ファーストとピッチャーが思いっきり歌ったらあれそれ?????
あのヲタ臭い通訳はクビにすればいいのに
ダラダラ続けたってお互いのためにならんだろ
>>6 間違いでなくても教師が求める回答でなければ間違いとされるのが学校
大谷に話しかけてくるチームメイトいるから勝手に覚えるだろうな
それでも覚えられなかった松坂
>>5 できれば英語とポルトガル語とオランダ語だな
日本のメディアがうるさいから、イチローと同じスタンスなだけ
他の日本人選手と違ってチームメイトと直接コミュニケーション取ってるやん
First pitch, full swing That’s it
しか言ってねえじゃんwww
そら通訳と毎日ずっと一緒にいるし習ってるだろ
上手くならない方がおかしい
>>6 これって教師の思う正解は何だったのかな
日本がちょーしこいたから、とかそういうの?
ラミレスだって日本語しゃべれるのに通訳入れるだろ
それと同じ
あれだけ一平がくっついていれば
多少は喋れるようになるだろ
>>33 話そう、意志を伝えようっていうのが大事。
発音?んなもん、二の次三の次でいい。
文法?多少間違ったって問題ない。
>>39 でもお前ら、俺がカタカナ英語喋って冠詞抜けただけで馬鹿にするんだろ?
>>42 英語の冠詞なんて、複数形で話したり、最悪theつけてればいいだけだし、
抜けてても問題ないし、誰も怒らんだろうに。
俺は仏語を勉強したいから、町中でフランス人みかけるとヨチヨチ歩きもいいところの仏語ではなしかけてるよ。
>>42 むしろ真面目に身に付けようとしてシーをスィーって発音すると馬鹿にするような風潮が一番やばいよ
ほんと他人の足引っ張るのが大好きな糞みたいな民族なんだよな
>>49 馬鹿にされようがなんだろうが、実際に使えるのが一番なわけでさ
>>51 それな
単語の羅列だっていいんだよ
とにかくおお恥かいても話続けて欲しい
これ打席ごとにいちいち選手にインタビューして長くなるからウゼーといわれてたとこを
大谷がみじかくさくっとしかも最初の球打つ宣言して去ったので好評だった
そりゃあれだけアメリカにいるんだから英語喋れて当たり前だろ
日本語以外にも英語を話せるなんて、彼は宇宙人ではなかろうか?
インタビューって面倒だよな
それだけでも気が疲れそうなのに、よくやってるわ
>>33 ワタシ、ドン・キホーテ、行くマス。道、知らない。あなた、教える、出来ますか?
これでも日本人なら誰でも分かるし、頑張って伝えようとして偉いと思うだろ?
アイアム ア ボーイ
ジスイズ ア オクトパス
くわっ
ペラペラどころかペラにも行ってない、もう5年もいるんだからさすがに話せるようになってほしいわ
普通だと1年でペラになって2年でペラペラになる。まあ野球が忙しいから勉強する暇ないんだろうけど
んなもんフィリピーナとか2週間くらいで日常会話なら
マスターするからな言語能力に個人差はあるけど
まぁ選手同士が話し合うのはカタコト英語で良いけどインタビューとかテレビ出演になるともうちょっと流暢にやらんと置いていかれるから一平は必要や
ピッチャーでも選出されたのにバッターのみとは完全に舐めてるな
頭もかなり良いらしいからな
なんか弱点ないのかな?
二役やると、他出れなくなる選手いるからな
仕方なかろ
こんなんでペラペラて
錦織とか本田とか超人レベルになるやろ
それだけ野球は英語コンプばかりなんか?
さすが俺達!
これで支障なくベースボールが出来てるんだからw
ペラペラと一緒や!w
やっぱり現地に行くと生存本能からか聞き取れる様になるんだな
馬鹿で出来ることじゃないだろ
俺は投打のサイン両方覚えられんぞ
>>6 中学生のあんたは所詮ガキだなって話だよ
睨む=間違ってる、だけではないだろ
何故睨んだのか確認すべきだったんだよ
>>15 ホームでスタッフ紹介で1番歓声が大きいのが一平。ファンにも愛されてる。
>>5 変化球の軌跡とか計算するのに三角関数も必須
>>101 モデル化して微積でもするならともかく、実計算なら要らん
うーん、・・・すげーじゃんオータニ
通訳さんと特訓したんやろな・・・・・・なあ(´・ω・`)
旅行に行ったがサンキュ、ノーサンキュー、ディスワンで乗り切れる
勘違いしないように言っとくが、大谷が凄いんじゃなくてお前らが凄いんだからな?
>>20 ポルトガル語とかオランダ語よりスペイン語の方が使うぞ
ブルージェイズならフランス語使うし
みんなが思ってるより英語話せるってトラウトが言ってたな
日常会話なら問題ないくらいの英語力はあるんだと思う
大谷は真面目で一生懸命だから
真剣に英語も勉強してるだろ?
おまいらとは人間が違うからw
>>6 コピペかもしれんけど
自分は小学校だった
広島が気持ち悪かった
20年アメリカに住んでて全く英語が話せないごきろーさん
松井はペラペラ
どこ行くにも金魚の糞みたいに通訳がくっ付いててみっともないわ
南米系選手は人数多くてスペイン語通じまくるせいで
あまり喋れるようにならないんだってな
英語の勉強に力入れてるからホームランが打てなくなったのか
>>120←コイツアホ
選手によっちゃ個人で雇ってるトレーナーも含めて
複数人で動いてる
海外移籍したサッカー選手ってどんな馬鹿でもコミュとれる最低限の英語はすぐ話せるようになるのにやきう選手って何年経っても英語話せないのは何故なんだ?
>>121 細かいニュアンスや専門用語とかはまだ良くわからんのだろ
エリカのインタビューに一平ちゃん介するからな
まあそのうちしゃべれるやろベンチ内ではコミュ取ってるし
試合のたびにアメリカの西に行ったり東に行ったりするから
日本で習った英語じゃ通じない事がある
通訳は必須
>>25 最初にビッチとやってフルスイングで殴れば金払わなくて済むってことか
>>126 マスゴミが選手の周りに群がってジャップの集会するから
>>127 ジーコは本当は日本語ペラペラだったけどそういう細かいニュアンスは絶対ネイティヴじゃないと身につかないから公式会見では絶対日本語喋らないんだっけか
>>130 「ピッチ」て書いてあるじゃん
要はピチピチのビッチを探せってことだよ!
ちゃんとしたインタビューとかは通訳いた方が間違いがなくて良いと思う
日常会話は大谷だけで何とでもなりそう
(´・ω`・)エッ?韓国人は幼児教育で英語習うし普通だろ
めっちゃカタコトだけど通訳に言わせるよりは100倍マシ
そこらへんの翔平ちゃうよ…アイ・アム・ショウ・タイム…
外国語って喋るよりも聞き取りのほうが難しいと思うは
よく受け答えできたな
大谷の周りにはつねに男が近寄って来てて女は近付けない感じする
サッカーだと通訳は2年もしたら付けられないのが普通。野球選手って全然上達しないよな
>>125 チョンの間で主語を逆にするのが流行ってる
こんな挨拶程度は出来るが
インタビューに英語で答えるのは無理らしいな
打席はいる時のベイカー監督への挨拶とかカッコいいんだよな
>>152 最近ベイルがしゃべってなかったけど実はスペイン語ペラペラで話題になったばかりなんだけど
米記者「この試合はどうでしたか、ミスター野茂」
野茂(在米期間10年以上)「…チラッ(おい通訳、訳せ)」
通訳「…えぇっ!?」
オレもいつのまにか
英語ペラペラになってたか
オレすげー(´・ω・`)
>>163 これ日本人がイタズラで書いたんだろ
硬すぎてネイティブスピーカーの書く文章じゃないわ
大学受験生が書きそうな文章
>>165 野茂さんはメジャー8年目くらいに日本のボールより大きくて滑りやすい事を聞かれて初めて気が付いた方だぞ
今日はESPYというアメリカスポーツ界のアカデミー賞をやってる
壇上の大谷が英語でスピーチするんじゃないかな
英語の勉強もかねて試合終了後、監督のインタビューも見てるが難しすぎる
あんなのを通訳なしでこなすのは大変だわ
プロレスラーとか自分でマネージメントしながら地区や団体を渡り歩いたりするんだけど
日本人ピッチャーはすぐボークを使う
アメリカ側も日本人はそれぐらいしないと通用しないから反則取らないでくれるだけ
一流ピッチャーたちはだいたいリズムが一定なのに、大谷は投げるごとに足の動きをみみっちく変化させるといった小細工をしてる
それで自分はボークなんかしてないって顔しているが、より巧妙で悪質と言える
まさにボーク王
日本のテレビが隠蔽してるだけでアメリカ中で笑い者にされている
ホント日本人はみじめ
韓国あたりと張り合ってるのがお似合い
大谷くん
BEST Men's Athlete受賞
野球以外も含めたアメスポの最優秀選手
りんご、みかん、おいしい
くらいの内容やぞ
もてはやすのは気持ち悪い
fullもfirstみたいになってるし
>>181 流石にこれはペラペラといっちゃダメなんじゃ?
大谷もネクストバッターじゃなきゃもうちょっと長く会話してたと思うよ
吉田は留学経験あるからこれより喋れるかどうかは難しいけど
“投手”オオタニvs.“打者”オオタニはどうなる?――本人は投手で「抑えられる」と自信たっぷり!笑いを誘った“驚きの攻略法”は?
//news.yahoo.co.jp/articles/2e3ff03879acfa787b78fe7a353a148750d3f258
「投手ショウヘイと打者ショウヘイは対戦するとどうなる?」と“二刀流”ならではの質問を投げかけられると、
「今年に限ってはピッチャーの方が有利かなと思いますので、真ん中に真っ直ぐ投げれば抑えられるかなと」 と返答し、笑いをとった。
場を和ませる言動をすることで、現地記者の間でも愛されている大谷。
投打で見せるパフォーマンスは言うまでもないが、フィールド外で披露する一挙手一投足にも、引き続き注目だ。
英語ぺらぺらって、ラジオDJみたいな英語は
しゃべりのプロだからできるのであって
普通の人はケントギルバートの日本語くらい
までしかいかない。
大学を含めた先生や芸能関係もしゃべりのプロ
なわけで、その他の職業の人はさほど
かつぜつがいいわけじゃない。
一平が居なくなるとチームの雰囲気が悪くなりそうだし
英語できないフリを続けるしかない
向上心のカタマリみたいなオータニサンが、語学習得をサボる訳ないんだよなあ
>>156 そう言われてたのに引退会見でめっちゃ下手な英語話してたことは記憶から消されてんのか
5年間アメリカにいて英語さっぱりな
ピース綾部はいったいどうなるんだろね
クロマティって何十年も日本にいて全く日本語喋れなかったよな
英語が母国語じゃないオランダとドイツにいる堂安律の英語
母国語じゃない国のほうが聞き取りやすかったりはあるんだろうけどせめてこれくらい話せないもんかね
https://youtu.be/yE22mQYRfxU 旅人中田は凄いよねイタリア語もネイティブに話してるようなペラペラさだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています