「時価がたけーんだよ」寿司屋の大将をぶん殴る [194767121]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
30日夜、札幌市中央区の寿司屋で、50代の男性店長の顔を何度も殴り、けがをさせたとして、自称・34歳の男が逮捕されました。
傷害の疑いで逮捕されたのは、すべて自称、札幌市白石区に住む34歳の自営業の男です。
この男は30日午後10時半ごろ、札幌市中央区の飲食店で、50代の男性店長の顔を何度も殴り、
口から出血などのけがをさせた疑いが持たれています。
警察は、現場を飲食店としか明らかにしていませんが、寿司屋とみられ、男はレジで飲食代を支払う
際に「高い」などと腹を立てて店長ともめ、犯行に及んだとみています。
店長が「料金でもめている」と通報、駆け付けた警察官がその場で男を逮捕しました。
自称・34歳の自営業の男は酒を飲んでいて、取り調べに対して「逮捕されたことに、
納得できません」などと話し、容疑を否認しています。
警察は、引き続き経緯などを詳しく調べ、容疑の裏づけをすすめています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3e1d9692f7e95a42fb63ddde16371affd352c54
ぼったくり寿司
一度、富山へ営業に行って相方の洋八とマネジャー、弟子の計5人で寿司屋へ行ったんです。
美味しかったんですけど、会計になると思ったより値段が高かった。それこそ東京の寿司屋と変わらない。
するとマネジャーが「ぼったくられているんちゃいますか?」と。
次の日も富山で仕事だったから、翌日夜にもう一度その寿司屋へ行って、同じものを頼んだらいくら取られるか試してみたんです。
弟子は酒を飲まないから、誰が何のネタを頼んで、どのお酒を何杯飲んだかをすべて覚えていましたからね。
まったく同じものを注文し会計すると、前日より高かったんですよ。1万5000円も。
よく魚は時価だからと言いますけど、1日でそんなに高くなりますか(笑)。
店の外に出てみんなで大爆笑しましたよ。
他の県へ営業に行って、「○○県では寿司屋でぼったくられましたけど、ここではぼったくられないで済むか分かりませんね」と話すと会場がどっと沸く。
ネタとして4~5回使ったら1万5000円くらいぼったくられたのなんて安いもんですよ。
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/48409 札幌市中央区の寿司屋で値段が高くて揉めるほどの店って言ったらすし善かな?
料金や見積見て「高い」と言うのは無粋な上に失礼すぎる
二度と来んなと言っていいよ
調子こいて女連れてったらビックリして酒の勢いでキレたんだな
時価の店は客見て先に値段決める傾向にある
専務と行った時と部下と行って時で値段違う
>>26 商売の基本は取れるところからは取る、だよ
>>25 無茶な値段吹っ掛けられて酔ったアホが暴れただけだからな
30代で自営業だから建築土木系のヤンキーあがりの可能性が高い
店主の自業自得
時価って書いてあっても
日によってちゃんと値段あるんだから
注文前に聴けばいいのにアホかな
昔、テレビ番組で高級ホテルの有名寿司店でバッグに隠しカメラを仕込んで検証した番組があって、いかにも接待というサラリーマン二人組とOL二人組が同じネタを頼んで料金も同じなのかというのをやってたけど
サラリーマンのほうが高い金額を請求されてたわ
どうせ接待で会社持ちだからとふっかけれたんだな
寿司屋と言えど料金をちゃんと書いておけよ
俺が入れねえ
>>26 当然金持ってそうな専務
しかも専務鯖好きだからコース内容イクラとかウニやめて鯖多めにしても高い
いや最近アニサキスうじゃうじゃだから
寿司を食うと言う選択肢は無い
>>7 天候が悪かったり、需要が上がったりすると1日でも露骨に仕入れ値変わるよ
もちろん安くなることもある
ぼったくられたらぶん殴るんじゃなくて
ネットに晒せよ
それがぶん殴る以上にダメージ与えられるし
他の人にも役に立つし
時価ってその日で値段変わるんでしょ?今日はおいくら?って聞いちゃだめなの?
若い時おっぱいパブで同じこと言ったら怖いオジサン三人に囲まれてびっくりした
>>1 >取り調べに対して「逮捕されたことに、納得できません」などと話し
つまり高いと思ったときは殴っていいと思ってるキチガイじゃん
北海道は良心的で時価でも東京なんかと比べたら驚くほど安いって聞いたんですけど?
>>43 自分から予算言えば良い
その額が恥ずかしいと思うなら行かない方が良い
北海道て事件多くない?なんか毎日ヤバいニュース見るんだけど
>>2 料亭で1匹1000円~1200円の卸値だよ
参考までに
おう、注文する前にまず値段を聞かんとな・・・
俺「大将、この大トロいくら?」
大将「オトローイクラー」
俺「ちょマっ」
大将「へい、オトローお待ち」
さすが職人やな・・・(´・ω・`)
>>40 こういう情弱馬鹿ってなんなのマジで、マスゴミに踊らされてさw
>>22 調子の悪い車の修理頼んだ時だってその時点で支払額はわからん
金を払うからお任せでお願いって頼み方は別におかしくない
客がダセー
そもそも時価ってのは店がその日の気分でぼったくりますよってことやろが
…と言いたいところだけど、さすがに500万とかだと成立しないから客がキレないギリギリを見極めるチキンレースだな
ハードラックとダンスっちまったか
どこの店で何を食べていくら請求されたのか分からないとなんとも言えんが、暴行するようなキチガイには同情する気は無い
殴って逮捕されてもこんだけ言うってよっぽどじゃね?
とんでもないぼったくりの値段出したんじゃね
普通予約する時、一人当たりの概算を聞くか予算を伝えとくよね
そもそも時価が時代にあわない
これってなんか法に抵触しないの?
寿司なんて言うグロいゲテモノ料理を食うからこんな事になる
何が職人だよ
生魚切って酢飯に乗せてるだけの雑魚の癖に
>>7 天然物とかだったら日によって獲れ高ちがうんだから値段はだいぶ変動するけどな
こういう店って高い金払って羽振りをアピールするためのもんじゃねーの?
魚はちゃんと火を通してから食えよ
生食とか気持ち悪い
>>66 スライド制の価格だろ
身近な例ではガソリン価格
時価システムはもうやめとけよ
葬式ですら明朗会計なんだぞ
>>13 いやいや客として普通だろ何のための見積りや
時価の寿司屋きて暴れるのは無しだが
普通、一人幾らの予算でおまかせコースやろ
鮨屋初めてかよ
蔵でも行ってろ
札幌って最近こんなのばっかりだな
バーバリアンの巣窟かよ
昔友達と寿司屋行ったとき一人が「時価とかいてありますが今日の値段はいくらですか?」と聞いても絶対答えなかったな
つまり仕入れた時点で値段が決まるんじゃなくて客が食べて清算の時点で値段が決まる
このご時世に時価表記の店なんて行くもんじゃない
経営姿勢が透けて見える
金が余って仕方ないなら行けばいいけれど
>>88 見積の場合は黙って購入をあきらめるか、「高い!」という言い方じゃなくて
「気に入ったのでぜひ欲しいんやけど、ちょっとだけまかりまへんやろか?」
みたいな言い方をするといいよ
見積書1枚作るのだって商売人としてのノウハウが入ってるんだよ
頭ごなしに高いとか言うのは失礼すぎるよ、そんなん客やないで
鮨屋も客と大将の相性が合う合わないあるね
ただ嫌味な態度と誤解されがちな大将もいるからねえ
活きのいい30代あたりが人気でる
だいたい魚切って米に載せるだけのくせにそんなのが職人とか職人舐めるな
白石区民って東区民と清田区民の次ぐらいに民度低いよな
時価は客の服装や振る舞いみて値段決めるってほんと?
>>50 使う魚屋によっても日によっても違うわ
そんなの底値じゃねーか
「これで12000円だぁ?
ふざけるな!
スシローなら2000円だぞ?」
こんな感じ?
地元の町の掲示板で新しくできたおしゃれなバーが話題になった
ある奴があそこは明細を出さない
金額だけ書いて請求してくるからボッタクリだと憤慨してた
チェーン居酒屋でしか飲んだことないんだろうなあと思った
勘違いしてる店も多いから文句言いたくなる気持ちは分かる
殴った時点で犯罪だから納得とか金額とか関係無いやんか
もう機器発達してんだから
時価もリアルタイムでデジタル掲載できるだろ
寿司屋と料亭取りしまれ
>>97 中央区だって南側なんかスラム街レベルの民度やぞ
先にこのくらいで納めてくださいって言えばいいのに
手持ちが不安な時は言ってたぞ
正直寿司屋などの時価表記は怠慢じゃないかと思う
ちゃんと当日の価格を表示するべきだと思うけど違うのかね
てかまじでちゃんと値段出せよ
時価ってなんだよ
朝仕入れた値段で出せよ
詐欺言われても文句いえんぞまじで
大将「えいらっしぇーい なんしゃあッしょー」
女性客「と···り···あ···ぃつ··なまびい····る···」
大将「ああいよおーッ」
大将「ええいナマア~おまちい」ドンッ
女性客「··あ?」
大将「いえい?」
女性客「なにコレ」
大将「へッ?お客さん生って言いやせんしたっけ?」
女性客「ちッッ!!」
大将「ヘ?・・」
女性客「桃李あいつは生BL!つッたの!!」
大将 ()…
女性客「いい加減しとけよこら」
時価の意味解ってねえなら、回転寿司行ってろ
今時食べログでも平均単価書いとるだろ
許されるパターンはマジのボッタくりの場合だけ
今日一尾10000円のノドグロが、明日15000円になる世界だからな
>>117 そういう貧乏人の為に値段が書いてあるコースもあるんだから、時価のお任せなんてミエ張らず、コース頼めコース
ヘイッ!アニキサスのミミズ千匹盛り合わせお待ちっ!
時価とか言いながら絶対適当な値段つけてるだろ
あの客ムカつくから5万で、みたいな
>>124 二度と来て欲しくない客にはヤル
デカい声で周りの紳士淑女に迷惑かけるような奴
あとは同業者の板前笑笑
いくらだったのか知らんけど、値段にピリピリするようなら明記してる店選べよ
調子乗った小金持ちほど見苦しいもんないわ
>>116 そのほうが余計な会話がなくなって効率的かもしれないけど、必要性はあまり感じないなぁ
少なくとも「すべきだ」とか言われるような義務は店にはないよね
そもそも価格が不明で手持ちの銭が怪しければ客の方から質問してもいいことだし
たぶんあんたは「それで客を逃したら店が損するだけだろ」といいたいのかもしれないけど
それすら店の商売のしかたであって、大きなお世話だと思うよ
また名前が出ない
みんな在日とか嫌いなんだから堂々と通名と韓国名発表していいのに
二昔前ぐらいの思い込みで語ってるところに水を指すようだが
今どき時価の店とか無いぞ
値段が書いてない店
閉店時間が書いてない店
だいきらいです
飲み屋のネーチャンと同伴で寿司屋いって3かん喰って6万請求された話は聞いたことがある
寿司屋とネーチャンがグル
こういう時価の寿司屋はその日の客の値段は同じなのだろーか
同じ物出して客Aは五千円、Bは7000円とか気分で変わったりしないのだろーか
時価って値札作るの省略してるだけなんだから注文に対して毎回値段を言って確認するべきだろ
>>22 文句あるなら警察呼ぶだけ
マッサージ店で基本料金1980って書いてあるのに、支払いが1,980円だと勝手に勘違いしてキレてくる客が多くて困る
>>137 バブル期は、幻系ネタにキャビア乗せて「一貫5000円っす」とかあったが
いまは、安心して時価いけやこらああ
店の都合で値段表示してないのにそれを悪用して特定の相手にだけ値上げとか悪質な詐欺やろ
>>136 客によって違うよ
お行儀悪いお客様には周りに迷惑かけた分がコッソリ
上乗せされたりするよ
代わりに他のお客様は迷惑分がちょっとサービスされてたり
>>143 うんなモン無理
予算が許せば五貫も7貫も食う馬鹿出てくる。
すると、ネタ切れになる→お前から見込み利益全額回収
=全体のバランス。
「ウオ!!うめえッうめえよ!」て客には大将もつい愛想だしちゃうんだなあ
一方気取って品定めしてやろうとかまえちゃう客は鼻につくっていうね
>>147 1人何貫までって決めたら良いだけやろ
回転寿司以下の仕事しかできねえのか
そういえばはま寿司のレジでクーポンとかスマホでの支払いでイラついてるおっさん客いたな。新人のバイトみたいな子が対応しててちょっとあたふたしてたんだけど「もういい!」と言って帰って行った。見るからに新人っぽいんだし少しぐらい大目に見てやれよ小さい奴だなぁと思いました。
おわり
>>136 「店長の顔を何度も殴り、
口から出血」これ系は高いね
一発でノックダウンor場馴れしてる男=安い
つか
幾度も殴って唇切ったダケとか
この店長、真島吾朗なみに客をおちょくってるわな。
嫌な思いしたことあるな。今日は軽めにと思ったらいつもの五割増しで請求されたから伝票見せろって言ったら読めない字でてきとーに上乗せされてた
基本的な心得としては、日本語でNGと捉えられる種類の言葉は英語でもやはりNG、という点が挙げられます。
日本語の「●んこ」や「●んこ」あるいは「●んこ」に対応するような語は、英語でも禁句です。
>>154 んで、ヒトとの繋がりが5ちゃんだけなったと、、、。
ま、ノーベル斎藤くん症状だな
>>151 あたってるよwでもわざわざ指摘は無用だよ
あんたはそういうとこが無粋なんだよ
正直トラブルの元だから総額表示義務化の時に全ての価格を記載しろって強制すれば良かったのにな
毎日価格が変わって書き直すのが面倒だとかアホな言い分が通るのはおかしいわ
レシートに金額書くのとどう違うんだよw
>>142 錯誤は契約無効どころか詐欺でしょっ引かれるぞw
時価に文句を言ってるのは総じて低所得だろうな
金があれば高いと思っても丸くおさめるもんだ 心にも懐にも余裕があるから
そう言うと低所得が「本当の金持ちは金にシビアだ」とか言い出すのがパターンw
>>149 時価系は=旬の物
お前ら今年のサンマは一匹○○円ニダああああ。一喜一憂
仕入れる寿司屋は、一喜一憂が毎日。
で?おなえら飛行機マスクマンのようなクレーマーから食い荒らされて我慢できるか?
>>165 駆除されてる鳥取ウニとかスカスカすぎるし
まともに流通できるレベルのやつでも中身倍くらい違うんだろうな
>>69 犬や糞食う人間に言われたくねぇわなwww
>>166 値札すら書き換えないのは客に対して不誠実だよね
間違えて入っても不愉快だしさっさと潰れて欲しい
契約とは本来金額に合意が取れてなければ無効なんだよ
逆手にとってぼったくりバーものさばってるしな
値札を用意しとけよバカ…
値札がないなら、注文受けたときに
「●●円ですけどいいですか?」って客に伺えや
でなきゃ後からいくらでも詐欺働けるだろ
>>69 自宅自炊じゃ無理の筆頭=握り寿司
チャンポン(ま、出来るんだが労力がハンパない)
回転寿司に駆逐されたのって、値段を隠してぼったくろうとする
寿司屋の不誠実さが原因なんだよなあ
時代に乗り遅れつつある時価
寿司屋ってそんな高尚なとこじゃねえからな本来
中川「先輩 僕たちラーメンでもいいですよ?」
両津「そんなしみったれた事言うな 寿司をおごってやる」
麗子「あそこにもあるわよ」
両津「ん?」
「最高級江戸前 大尽ずし」
>>53 ちゃんとお金がなくて行けないなって本当の事を書けよ
>>172 だめ
際限なく食うやつ奴らへの防衛でもある
>>178 頭クソ悪いなw
まあ
>>1や
>>174が当然の帰結だな
ニュー速はバブル期知ってるおじさんおばさん多いからまだ理解あるフリしてるのがいるがあんなんボッタクリだからな
そもそもクレームになるほど高いもんを際限なく食わねーしw
言い訳にもなってねえ
>>68 また大阪か
どうしてここにいる大阪はそんなに貧乏なのか
先に値段言ったら買ってくれないから
隠蔽して後から言う作戦
ぼったくりバーと同じ手法
発達系の統失→
>>171 アベノミクス以降、お前のようなオトコが多い
漁師が魚を定価で売ってたら、寿司屋も定価提示するだろうよ
市場価格を知らん阿呆が寿司なんか食いに行くなよ
>>117 お前は行くことないから余計な心配無用だ
>>171 値段を隠蔽して騙して買わせようなんて、もはや時代に合わないわな
回転寿司と比べられるような3~5000ぐらいの町の寿司屋は淘汰されたが
2万以上でカウンターのみみたいな寿司屋かなり増えている
今は銀行も寿司屋なら金を貸す
>>174 逆説的には、回転系に駆逐されなかった店は今まで通り「ぼったくって」も問題ないよね?
そのやりかたでちゃんと客も付いて長いこと商売として成り立っているわけだし、
一見の客を騙してカネをまきあげて、ヤバくなったら店畳んでトンズラする「ぼったくりバー」とは違うんだし
そのぼったくりという言葉はやめない?
修行10年で自分の店もつ30歳大将には地元ヤクザや商売人がわあっと集まるね
やっぱ活きがいい若者は話も楽しいし酒も旨いってね
わりと喧嘩っ早い大将がいいんだよ
行儀悪い客同士のケンカをなだめるのも真剣になってさ
187バカ過ぎw
魚介料理をちゃんと値段を公開して提供してる店の方が大多数だってのに
言い訳にもなってねえ
>>191 ぼったくりバーがあってもいいってかw
>>1のようにそりゃ誰かに殴られるわ
そして誰も同情してくれないと
漁港近辺にある海鮮丼も刺身定食も、
ちゃんと値段表示して売ってるよね…
>>195 ガキのころから国語は苦手だったよね、おま
>>186 ソース出してみて
ソース出せないならお前さんがアベノミクス時に統合失調症を発症してる可能性が高いぞ
時価と言っても頼む前に今日はいくらか聞けば教えてくれるんじゃねえの?
>>196 うーん貧乏を拗らせるとここまでなるのか
こんなの嫌だーーー
>>187 鮮魚屋で時価って書いてあったらどう思う?って話だよ
毎日値段が違って
一匹一匹常態が違って
背中側と腹側でも頭側と尾側でも値段が違うものを
毎日同じ値段で売る方が不誠実だと思うけどね
>>200 わるいけど、議論が不可能なレベルだわ>おま
つーか
自称飲食業のこの犯人が実はボッタクリバーの店長とかだったら笑える
その辺後追い取材してくれねーかな。
自称飲食業なんて報道されるやつとか危ない商売している奴だろ。
そりゃあ他所の知らない鮨屋くぐれば合う合わねえあるし嫌な思いもするさ
だから出逢いなんだよなあ…
男が男に惚れるってのはよう
家族総出に丁稚と臨む大将の現場だからな 1人ひとり全員に気持ちよくなってもらおうと気を張ってんのよ
>>204 ガイジなん?
どこの誰が定価を決めろなんて言ってるの?
>>116 ホワイトボードとかに書いてある店もあったりはするけどね
時価っつったって注文する時にいくらだか言うんじゃねぇの?
それに納得して客は注文すんじゃねぇの?
>>208 君が時価の店を避けるか、その場で値段を聞けばいいのでは?
なぜ店側に干渉しようと思うの?自分の考え通りの営業じゃないと我慢ならない?
>>207 気持ち良く会計させてもらうために価格表示しましょうねっていう簡単な話なんだがなw
時価の場合は気に入らない客にはぼったくるというのは確かにある
>>49 ええ。
イカレた連中がいっぱい住んでいる
北海道ですから。
札幌は人口密度から言って
大概です。
時価って書いてあるなら今日はいくらなのか書いておけよ
朝一番で仕入れた時に値段付けられるよな
ガソリンスタンドだってその日の値段毎日表示してるぜ
ネタやらシャリやらごだわってるふりしてるけどただのぼったくりだぞ
時価って書いてる店は客の懐具合を見て予想して言ってるんだぜ
>>212 入ったら出るわ
気分悪いしトラブルの元だし、価格表示が義務付けられてないからぼったくりバーやら謎のチャージ料とか好き放題なんだよね
法的にも不健全だから営業すんなさっさと潰れてしまえって思ってるわ
まあ取り締まらない、取り決めしない行政府が一番悪いけどな
海外でも海産物や輸入物などはMPが珍しくないけどな 更にチャージやチップなどは国や地域で様々
時価表示程度で文句がある人は海外に出ないでもらいたいね
217がカウンターの隣で
はい、お待ち!
コハダと中トロ!482円と1125円です!
おしぼりお取替え25円です!
とかやってたら動画撮影しちゃうな
時価表示自体はなんとも思わんけど寿司の技術云々についてはホリエモンと同じ考え
誰でも出来ることを修行だのこだわりだの握り方だの勿体つけてブランド化して
高所得の自己顕示欲を満たすことで懐から金を引き出す商売だと思う
むしろ鮨以外のサイドメニューは修行が必要だと思う
ぼったくりバーのあんちゃんの態度が悪かったのか大将の態度が嫌味だったのかは量れないが、値段はさておきやっぱり相性じゃねえかな。
コミュニケーションっちゃ変な言い方だけどお互いの歩み寄りの空気がもう席についた時から決まっちゃってんのよ。
大将も客もああこいつとは二度とは無えなと感覚で分かっちゃうもんなんだよな。
ただ失敗だったのはあんちゃんだってキャバクラの商売人だろ?もう来ねえよこんな店って大将殴った後には地元でやっていけるか心配だね。周りの商売人が許さないぜっての。
大将も殴られることでこんなチンピラが自分の店にもう来ることがないってんなら安くすんだって大喜びだぜってのジャンジャン。
>>219 値札の値段書くだけなのに値段言い上げるの?
ガイジの考えって本当にわからんな
>>218 アメリカとシンガポールしか知らんがレストランの価格表示は義務になってるはずだが
他の国のレストランはそんなにMP表示してあんの?
銀座で時価のノドグロを頼むと3万とか普通にある
大間のマグロだと15万
ちなみち一貫だよ
>>97 清田区と南区と厚別区は田舎だから民度良いよ 一軒家も多いでしょう
民度が悪いのは都会の証拠だから誇って良い
>>224 アメリカはロブスターや蟹、和牛とかでMP表示ぜんぜんあるよ
>>198 大卒に発達系コミュ障統失が多いね。
で?
この系統は、液晶画面での勝負が強いんだよ=株為替ファイティング
銀座だってそれはぼりすぎ。
トロなんて普通はサービス品なんだから高くてもひとつ5Kくらいだわ。
普通は一見さんには2万のコースとか勧めて、懐具合のわかってる常連は1人10万ならわかるが
>>222 あなた要らない客なんでサービス料10%でーす
帰ったあとに塩を撒いておきよめしますんで塩代は消費税8%でーす
>>232 回転寿司行けばいいよ
機械と手袋がデフォだから
関東の寿司屋は旬じゃないのが商売の便宜上旬だと偽られて高く売られてるからビックリすることがある
地方の漁港が良い物は地元業者に流通して市場的に相場より高く売れるものを今でいう豊洲に送りつけてる
>>229 ソース出せないならお前が統合失調症の可能性あるし、大卒とかなんの話だよ
>>236 ごめん 私もソースないのに自分の想像だけで語っちゃった
ぼったくりバーは捕まるのに
ぼったくり寿司は捕まらない
底辺はここで文句言うしかねーもんな
ウダウダ言ってるのはそんな場面になる事もないのばかりだろうし
思考が押し付けがましい左翼と一緒
>>216 新ネタ度に半紙3枚いるね。
〈旬のマゴチ入荷あ!!!〉
【漁協市場でも数量限定です
今日は有名店に競り勝ちましたので御提供させて頂きます。
旬の物は人気ネタでありますので一人様○一貫までですが
その中で一通りネタお召し上りなったお客様にだけ御提供させて頂きます。
値段は、あくまでも時価です。宜しく受け賜りほど
よろしゅうお願いを申す上げる所存で御座います
ヒゴロ、ご贔屓ななさっくださるお客様ああ、よろしゅうお願い申し上げる所存で御座います】
>>10 すし善は高いが客層もよいので揉めるかな
昔、1カン5,000円ってボタンエビを食ったぞ
聞いた事ないけど時価パンチやな、新鮮な右ストレートが旬
>>236 ソースって活字でネットにUPしてりゃソースか?
統計だ。
大手ほど統計詐欺の御時世だ。
民法テレビの支持率が正確に反映してる時代があったか?
おまえ?
脳味噌がウニになってね?
=卵巣脳
いくらだったんだろ?
まあ、せいぜい2万までだろ、って思ってたところで
3万とか5万って言われたらまちがいじゃねえか?
って驚くけど、納得いかないなら払わなきゃ良い。
裁判所で会おうぜってやてば良いのに
殴っちゃ強盗傷害だろ
>>75 魚何か焼いたら身がボロボロ崩れてゾンビみたい
>>7 >「ぼったくられているんちゃいますか?」
むしろ1日目に安くしてくれてたとは考えられないのかよ坊主
寿司屋不透明すぎるよな
2軒目に行って、5000円でおつまみとおすすめ5カンぐらいちょうだいって頼むことにしてる
>>255 B&B(ビー アンド ビー)は、日本の漫才コンビ。広島県広島市出身の島田洋七(しまだ ようしち、1950年2月10日 - )が、相方を4度変えたコンビ名である。本稿は特に岡山県笠岡市出身の島田洋八(しまだ ようはち、1950年2月13日 - )と組んだ三代目B&Bについて詳述している。このコンビの東京進出が漫才ブームを誘発・点火させた[注釈 1][1][2][3][4][5][6][7][8][9][10]。
B&B
メンバー
島田洋七
団順一、
上方真一、
国分健二
のうちの一人にネタ
な、個人店の店主から好感持たれない人間が
売れるわきゃねーわな。
それはカッパ巻きが1巻50万円くらいしたんだろうな
>>257 まー洋七ネタだわな。
次回調査するとか、気持ち悪いね
>>41 こういうのって本気なのか
そんなもん客見て値段決めてんだよ
>>259 な?大卒だろ?
最終学歴
広島工業大学[1][3]
ーー昔っからなんだよ、発達系のコミュ障=大卒多いのが
クレーマー。
客単20000の寿司屋にも行った事が無い奴らがゴタク垂れてて草
一度行ってこい
そっから書き込め
暗黙のルールが少しは解るかもよ笑笑
吉野家サイゼリア気分で書き込んでんじゃねえよ笑笑
レシートなんて無いんだよ笑笑
あるのは領収書だけ笑笑
お前も同類やな
>>268 希少ネタなんぞの値段差は、弱小個人店のほうが大きい。
店主は「うちの客層懐で、コレ大丈夫かな、、?ま?いっちょイレテみるか」
って、気概よ。
そこに、いちげんさんが、何個も食べたり「高いとキレ」られちゃ
もう、来ないでほしいダケ。
=時価表示は自己防衛
>>69 朝鮮人がアメリカで日本人のふりして握る寿司はこれ
そのままこれ
回らない寿司屋なんてもう逝く事もないだろうしな
どうでも良いやw
>>277 若い時、無理していっとけ
子育て一段落にちょっと寄って
大将と無言の人生情報同期通信よ
>>271 お前、余程の名店の大将なんだな笑笑
コッチは現場の人間だよ
今日休みなだけ笑笑
随分知ったかしてるけど、笑かすなよ笑笑
>>276 朝鮮民族気質なら1番高値取りたいのは、コハダ、サヨリ、穴子
こんなんだろうね
で、やっぱり、あっちじゃ
「ライス海苔巻きケーキだわよ」
ってのが、寿司だな。
すし笑 毎日ちんぽ握ったおっさんが神妙な顔して握った汚物にしたり顔で食う客 落語みたいなせかいだな
>>281 ゴツいの入れたら
ぶっ叩かれるのは呼び込み兄ちゃん達だから
サーモン!って言ったら逆に客が大将にぶん殴られるんでしょ
>>283 そう、君には一緒縁が無い世界だよ笑笑
君は吉野家にミスドでデザートが幸せだろうよ
哀しいね〜
いい加減アルコールはドラッグ指定しろよ
覚せい剤と同等だろ
>>283 イナリなんだから
最初から「ネタ」が発祥よ
なに今更吠えてんだ?
>>287 お前の望む社会に成る義理は国民党に無いんだが?
時価の店はこういうリスクもあるわな
殴られるのが嫌なら、値段提示しておけ
>>290 さ。。。初夏は真子やな、ニューヨークから帰ってくる
>>297 あ、カレイの最高峰は、城下かれいかな。=春
>>241 ボタン海老でかいから食べにくくて
うまいけど
>>299 お前は一生行けないから心配すんなよ?
お母さんのオニギリ食っとけ笑笑
素人ばっかでつまらんスレだな
鮨食いに行くなら金は気にせず、楽しめよ?
あと、スマホはネタ撮影以外に出すなよ?
少しでも遅れるなら連絡しろよ?
あんなに骨だらけの魚を、骨もウロコも一切残さず一口サイズで食べられる寿司に感謝しろよ?
>>300 いいよ、無理すんな
カレイはエンガワから捌く派?エンガワにスジ入れてから中骨から捌く派?
理由は?
今コチが美味いけど、骨抜き大変だよな?
コツはあるかい?
納得いかなくてムカついたから殴った
実に動機がシンプルで分かり易い
職人舐めてると逆にしばかれるからな?
基本、気質荒いからな?
俺は殴られて金取る派だけど
てな感じで、素人さん達サラバじゃ
また今日もアニサキス中毒のニュース
ヤバいね寿司屋
>>280 俺は素人特級グルメ王
二十歳そこらでママさん数人と付き合ってきててね。
寿司屋=出金前やアフター語の待ちあわせ場。毎日のように寿司屋
で、俺がオッサンになって
若い娘と同伴メシ食うだろ。20時過ぎ「もう、かったるくなったわ。お前、独りで店いけ」
「えーー。もう、またああ遅刻扱い減給やん。」
「俺が店にでんわしとくわ、コレ〈諭吉〉ママに渡しとけ」
で、小娘が居なくなった店内で大将とチビチビ語らい。
で、24時「どこおおお?来んやったやーん」「ああ、まだ寿司屋おる。じゃ✋」
ガラガラ「本当に居るん、ビックリやw」
『おまえ?おれ、お前を呼んだか?』
「え?」
『座るなボケ』
『おまえマグロばっかくえるか?』
「いいやああ?」
『夕飯、お前と食ったら夜には違うのと食うだろ普通』
「大将なんかいって、このひとに毒握って」
てな感じだったな。。。
>>311 くっさい江戸前とか信奉してそうなハゲ頭
>>306→
>>240おまえが誉めてくれて嬉しいWAN
>>306 洋食屋修行者は
小さなナイフで中骨から裂くように捌くよな
>>318 それ役立たない修行だな
俺はエンガワだけ骨に沿って刃を入れて中骨から捌く派
理由はエンガワのトコロは崩れやすいし、窪んでるから
あとは、中骨から骨に沿ってカチカチいわしながら捌いて皮を引くだけ
油の乗って来なくなった季節の変わり目でもエンガワをボロボロにしないのがプロ
勿論、デカい和包丁
料金表がない寿司屋って一見で行くところじゃないでしょ
それが分からないのは常識がない
>>322 それ長さ揃えた3枚乗せて握り寿司で、イケそうやな。
俺は細切れ軍艦でいいわ。
姿唐揚げのときに、そこに包丁入れてくれてると美味しくよな
縁側骨も食う派には火の通りよくカリカリ
取り除く派にが、身離れよく食い易い。
>>324 普通の寿司屋は無いわ。
特上
上
並
の値段だけあるのが普通の寿司屋
いまだに昭和の感覚で商売してんだな
一見分からないインテリヤクザ相手にやったら生き血吸い尽くされるぞ
>>24 時価を頼まなきゃ良い。
リーズナブルな松竹梅のセットを注文しろ。腹が膨れて予算が余ってるなら、時価を確認しながら少量頼めば良い
>>1 ぶん殴ったんなら逮捕されても仕方ないやろ
ボッたとかとは別の話
高い寿司屋は行ったというステータス目当てなところもある
時価で100万とかって請求しても、払わないと無銭飲食で逮捕で、裁判しても負けるよな??
予算超過なら注文しなきゃいいのに、料理屋の「時価」って現値とか聞いちゃいけないの?
俺は時価の寿司屋は、一貫2000円で計算してる
それ以上だった店には二度と行かない
寿司なんてお江戸のファストフードだったのにいつの間にやら高級品
時価で商売するならこの程度の事で警察頼るんじゃねぇよ。
時価も料金表示義務違反やけどね。
他の飲食店じゃ税込表示が義務付けられているので、
ここクリアするにはメニューや壁に表示してはいけません。
しかし隠れメニューにしたところで
注文があった段階で料金を決めて双方の了解がないと売買契約は成立しません。
今回の件は時価に納得いかないというよりも
酔っ払い迷惑客に対するポリ公出動です。
「消費者庁に通報しますよ。それとも税務署の方がいいですか」
って言えばそこそこ割り引いてくれるんちゃいますかね。
会社の上司の兄がすすきので寿司屋やってて初めて連れて行ってもらった時に2人でビールと銘酒5合に刺し身の盛り合わせ、締めにお好みの握り10貫くらいで諭吉1枚だったなあ
たぶんかなり気を遣ってもらったと思うw
すきやばしだか、九兵衛だか
来てほしくない客には、ふかっけるって記事があったな
>>1 でどのくらい請求されたんや
時価とかグレーゾーンやし店が言い値で請求するんやから
ボリまくろうとすれば幾らでもボッタくれる
この客が常連なのか一見客かで違うが多分一見やろうな
>>312 >>304 語尾の半疑問とか頭悪いんだから黙ってろよ
親の金で食う鮨は旨いか?
まあ争うなら商品価格表示法に引っ掛かるから
明らかに高いなら争えば適正価格に下げたり支払い拒否可能だが
殴っちまった時点で傷害罪何で馬鹿なんやろうね
>>341 だいたいさ?
>>335のように一見でお好み注文ってのが
そもそも失礼な。
マグロばっか食うなら寿司ざんまい行ってください。だろうよ
高速道、追い越し車線蓋運転みたなもん。
「俺の好きな速度で走って何が悪いニダ」
「食いたいもん注文して何が悪いニダ」
個人店は
ネタ残量の管理って大変なんだよ
ネタケース見れば店のだいたいの趣向わかるだろ。
つか、判るようになってからお好み注文しろよ個人店なら尚更。
〆鯖がどーんと大きい多いなら
今の風潮否定店主。
そこで、サーモン、大トロとか言ってりゃ帰れ値段だわな。
>>340 東京で高額地帯ったら銀座より八重洲や丸の内だけど
そこで、さんざん食っても、一人そのくらいだな。
寿司屋ってのは
人見てるだけよ
>>1 回らない上級寿司はおじさんが素手で握っていますがしかし!
ふにゃふにゃにふやけたおじさんの手のひらの出汁がなんと!
シャリに溶け込んでおじさん味の生温かい高級寿司です
>>1 「じか」っていうから期待してたら
大将が握った寿司を直に俺の口に入れてくれたはwww
コイツが色々寿司屋に行っているなら、店の場所とランクでこのくらいの金額と見積もれるんだろう
その金額と剥離しすぎていたから、舐められたと激怒した
時価ってどのタイミングで値段聞いて良いの?
会計時?注文後?注文前?
刑事「なんで殴っちゃったの?」
オッサン「高いなって。」
刑事「時価なのは分かってたんだろ?」
オッサン「そうだけどさ、10貫と酒で2万よ。あの店サーモン出すんよ。」
刑事「ああ、サーモン出すのか。」
オッサン「サーモンだもん、そりゃ手出るでしょ。」
刑事「手はダメよ手は、いくらサーモン出しても。」
オッサン「サーモンなんだよぉ。」
刑事「サーモンかぁ。」
>>345 完全ボッタクリ以外は
客が負けるだろね。
同じサクでも1番美味しい腹身舞々だったので1,5倍くらい取りましたけど?なにか?
で、終わり。
>>351 「おっちゃん、あたい1万円くらいで腹いっぱい食いたいねん。大トロ大丈夫かな?」
>>341 すきやばしは15貫で30000円だった
なので自分の中で一貫2000円を越える店は避けている
>>351 「あたい、ヒラメと鯛の差もよーわからんに、おしえてチョンマゲ」
今どき上流店で
「大将!ヒラメとマグロ握って!」
なんてやり取りする店はほとんど無いけどな
>>356 高級趣向なのに高額は許さんとか
高速道に乗ってゆっくり走るような支離滅裂さやな。
そういう店かそうでない店かくらいわかんねーのかね
ネットで情報いくらでも得られるのに
かえって昔よりそういう場所を見分けられんの増えた
今回のは飲んだ勢いで入ったんだろ
何発も殴ってるし重度の酒乱だよ
包丁で戦わなかったのか
寿司屋なら修行で暴力は当たり前だったろ
寿司ってなんで高いんだ
立ち食いソバみたいにささっと食べる物なんじゃないの
>>360 時価と言っても限度は必要だろ
バカか
まともな寿司を食った事も無い小僧は
小僧寿司でも食ってろ
>>365 いやああ。おまえ重度知的障害だわ。
そんな自己仕切りを念じてないと社会生活に支障が出るんだろ。
平民が貴族気取りで寿司なんかの時価受け入れてんのも間抜けだよな
>>364 寿司折頼めばいい。
上、1500円ニ人前の3千
あともう一折。お好み焼きでいいの宜しく。総額5000円で。
店主((皆、マグロしか喜ばんやん。。。しゃーないな)
けっこう高ネタ詰める思う
「時価だけど…大丈夫?」
「かまわん」
ひきつってるのに冷静を装う男ってカッコいいよね
値段聞けば良いだけだろ
下手に格好つけるから後で恥を掻く事になる
一見のくせに大将、あがりくれとか
がりくれ、ガレージとか通ぶる
そんでマグロのトロばっか食う
こう言う奴は嫌われてふっかけられる
>>50 大口客だから安くしてるんだろ
毎日10程度は出すだろうし
最近の寿司屋に調子に乗った店が増えてるのは事実
とにかく凄いように見せるゲー
キャバクラやラウンジと同じカテゴリー
こういうのに文句を言う低所得は嫌いなんだけどさ
まぁどう客観的に見ても寿司屋の技術なんて誰でも1ヶ月で出来るわな
すきやばし何とかに行かされたことあるけどゴミのような店だったしな
で納得いかない時価っていくら位だったんだよ
大間のマグロが1貫(2個)で3000円くらいならしゃーなし
6000円だったら暴れてもしゃーなし
時価てネタの仕入れ原価とかの影響と思うだろうけど実はあまり関係しない
客見て店主が決めとるだけどのくらい店に居たとか常連かとかな
時価=店主の言い値
昔恨みシュランでサイバラがボロクソに貶していたけどアレは小樽の寿司屋だったっけ
>>320 特大の伊勢海老に価値がある訳無いだろ お前三重の癖にそんな事も知らんのか
時価って言っても店の格で仕入れのグレードは決まっとるからな
無茶を言わなければ常識の範囲で収まるけどな
予算伝えておまかせでも嫌いなものは避けてくれるよ。
何もコミュニケーションとりもせず時価は闇。
まぁ、闇って言うと良くはないが
どう見たって地元民でもない旅行者とかカップルで
見栄張って時価頼みまくってりゃこりゃそこそこ乗っけても払うだろ
ってなる店もあるわな。
>>386 キロ超えの伊勢海老は価値あるぞ、食っても美味いし。
味噌汁最高
>>391 浜島でそんなもん誰かにあげたら喧嘩になるわ 漁師に言うなよ 笑われるぞ
>>390 これ
相場がいくらぐらいか知らない店に入るべきではない
いくらかわからないもの注文するのもどうかと思うが、時価って商習慣は良いものとは思えないな
ステータスとかそういうのがチラつく時点で食事じゃないんだよ
回らない上級寿司はおじさんが素手で握っていますがしかし!
ふにゃふにゃにふやけたおじさんの手のひらの出汁がなんと!
シャリに溶け込んでおじさん味の生温かい高級寿司です
寿司屋や海鮮料理屋の時価だとか、高級店を気取ってる店の請求金額だけのメモ書きとかは、もう止めるべき
値段が変動するから時価としか書けないのはまあわかるんだが、せめて本日の価格を傍に書いておいてほしい。
>>2 それは普通
この手のは嫌がらせで10万とかでしょ
時価がたけえとぼったくってくるのは鮨屋じゃねえ
まともな鮨屋は予算に合わせた内容にする
今の時代に合わないかもしれないけど、値段が気になるなら回らない寿司屋に行くほうが悪い。
罪なやつさ Ah PACIFIC
淡く薫る雲丹
どうやらおれの負けだぜ マグロ握ろう
夏の日の恋なんて 幻と笑いながら
この女(ひと)に賭ける
汗をかいたグラスの 冷えたジンより
光るコハダの香りが おれを酔わせる
幻でかまわない 時間よ止まれ
生命(いのち)の めまいの中で
幻でかまわない 時価んを問われ
生命(いのち)の めまいの中で
罪なやつさ Ah PACIFIC
都会(まち)の匂いを
ワサビかけタコの 俺 ただの男さ
思い出になる恋と 西風が笑うけれど
コノシロに賭ける
Mm-STOP THE WORLD
Mm-STOP THE WORLD
寿司屋って寿司以外の料理が今一だからなあ
焼き物や煮物なんか絶望的に不味い
店頭に価格表示してないガソリンスタンドがまさにコレ
昭和時代は当たり前だったし今でも鹿児島はそうらしい
>>402 べきとか押し付けがましいんだよヤフコメクソ女
富山は市電で行ける寿司栄しか入ったことない
郊外に行けば安くて美味い店があるらしい
浪速寿司、京寿司、東京寿司とかあるが
どの店が一番ましなんだろうか
どれも逝ったことないわ
>>379 ざんねん
>>229 中卒板前に苛つく高学歴池沼という図式。
>>378 「サロン」な。
今、高級ネタを安価で挑戦の板さんがチラホラおるけど
内装綺麗にしたら、潰れるサロン
3Mダイノックシート多用すりゃいいだけ
>>381 ま、多様なボッタ場面を見てきたが
ヒキガネは、遊び慣れてない老害の虚勢の戯言ね。
>>411 海老頭は寿司屋が最高だけど?
あとナマタコ食えるのは、ほぼ寿司屋だけだな。
>>399 お前ら朝食バイキングの無謀食いには非難するだろ
、、
>>346な。
そもそも寿司ざんまい回転寿司病気なんだよ君たち。
特上
並
を食えばいいだろ。中国漁船団みたいな奴らだなお前ら。
赤珊瑚キッチリ返せよ
>>403 ラーメン牛丼カレーラーメンの現代外食馬鹿は
溶けるような飲めるようなネタしか食わんじゃん。
寿司桶はシャリの棺桶なんだよ
死んどけ。
今日、死ぬつもりで食え
マイケル・ダグラスがペタンコのハンバーガーにキレる映画思い出した
>>14 時価飲食屋はイキったおっさんがかっこつけて女連れてくるのを計算に入れて商売してるからな
女の手前ボッタくっても大人しくスマートに支払うのを期待できるし、
仮に今回のようにもめて暴行傷害事件になればボッタくり料金+治療費慰謝料でもっと稼げるビジネスモデル
男女の商売をわかっとる大将や
ぼったくりって民事だから警察不介入なんだよな
裁判で民事に訴えるしか無い
>>429 志村けんが、刀抜いて「なあああにィィィ」ってコントが懐かしいな。
切っただけの魚と酢飯だけでぼったくれるって言うならやればいいだろゴミニートwww
>>439 今どきネットでぼったくりクソ店と書かれる時代によくやるよ
は?コンビニの寿司うめぇ!
千円分も食ったら腹パンパンだわw時価とかww寿司屋で一回三万使ったとか低脳すぎwww
あれっスか?何か如何にも頑固オヤジみたいなおっさんがムスッとした顔して握った寿司を
たいして味も分からないのに、うまいとか言ってんの?言ってんの?グルメぶりたいの?グルメぶりたいの?
コンビニとかレジのバイトが「ありがとうございましたー」
こっちの方が安くて良くね?
変に気を使って食べる飯なんて美味くねぇだろ?
飯食ってる時に海原雄山が能書き垂れたら
「オメーの能書き聞いて食う飯なんか美味く無いわ!」
怒鳴りつけるね、怒鳴りつけるね、
いや、この間ちょい高めの回転寿司行ったのよ、一皿500円以上w
食ったら不味いこと、不味いことw
あれならコンビニのおにぎりの方が美味いわw食べログみたら
ここは少し高いけど美味しいです!
友人と一緒に入ったけど、友人も喜んでくれました!
ここは回転寿司だけど別格、美味しかった!
バカじゃねぇのコイツらwww
(´・ω・`)ちなみに6時からその店の面接なんだよな、ぼちぼち向かうわ
すべて自称ワロタ
しかしそろそろもう酒は何らかの規制すべきだな
最近飲酒運転の事故も多いしさあ
テレビ・マスコミ脳→
>>445のアホがなんかいってますね
>>116 接待とかキャバ嬢連れたおっさんには料金表示がない方がありがたいんじゃなかろうか
経費使って飯食える立場じゃないから知らんけど
>>77 ガススタって電光掲示板で現在価格の表示が当たり前だと思ってたが
それをやってない一部地域があるって知ってびっくりしたわ 割と最近
>>446 貨幣という物理的流れはそれでも
企業には、宣伝広告費は「投資」なので、売り上げが「回収」にあたる
発達障害者として意見してみてわ?どうか?
>>451 この手の寿司屋って寿司は当然として、本当に寿司屋?ってくらいバリエーション豊富な料理が出てくるよな
これが、典型的な、コミュ障池沼の症状ですよ→
>>455 オマエが絶対に
自販機食券買い求めるか
朝鮮民族料理のような注文しなくとも料理並ぶとこダケ行っててらば丸く収まる。
>>454 歓楽街は
生き残り策で冒険組と
原初へ還り組と極端な
>>449 まず最初に携帯スマホを取り上げるのが普通の犯罪者なんですが?
>>445 死亡事故95%が漫然運転
速度超過が2%未満
飲酒薬物等が2%未満
おまえのように
テレビ脳なまま調査もしない漫然感情での主張が諸悪の根源
>>101 >>409 知らぬが仏だよ
実際に卸してる人間が事実を語ってるのに否定したいだけの人生なんだなお前らw
海から拾ってくるものなんて元々値段なんてあってないだろ
鱧なんて、1箱1000円のをどれだけぼってるんだというね
ここ見てたらわわかるけど、寿司屋ってそういうところ
客と店側の値踏みし合い
かーっ 生臭え値踏みあい抜きで楽しみたいもんだよ
カモネギからネギぶっこ抜いてどうしようってんだいちきしょうめ
ワビサビは抜いちゃあならねえってね
狸小路でホッケ食ったらショボい小ぶりで1500円
余市で食ったら800円で超デカい
流石になめとんか思いました
鮨屋でつまんでたらドめくらの大将に
「こんな所でワサビ抜いてどうしようってんだよ」
と胸に刃物当てられてションベン洩らした事ある
結果、実質的にこの客にとっては、ぼったくり寿司だったという事なんかも。
寿司屋の方は、ぼったくり寿司屋をやってる意識は無くて、回らない寿司屋来るような金持ちから、ふんだくってるだけのつもりで、怖いお兄さんも裏で控えて無かったから、ぼったくりバーの場合とは、真逆の結果に。
京都の一見さんお断りみたいな店で
3人で酒と少しの料理で30分いて15万だったわ
適性なのかね
経費だから良いけど
札幌の区勝手にランキング
1.中央区
2.西区
3.南区
このトップ3は比較的北海道の富裕層が多い地域
4.手稲区
5.清田区
6.厚別区
4~6は比較的中間層が多い新興住宅街
7.豊平区
8.白石区
9.東区
7~9は比較的底辺層が多いw
京都は京都価格みたいなぼった栗をやるからなあ
こんな所潰して更地にすればいんだよ
チャンコロが全部買ってくれるよ
>>32 「時価」だし時間によっても違うかもしれない。
時価って具体的な金額を事前に客に通知する義務はないの?
こち亀で中川と麗子を連れて行った高級寿司屋で店主が高い寿司ばかりすすめてきて両津がブチ切れる話あったよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています