なぜiPhoneよりAndroidが選ばれるのか?6つの理由 [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
iOSとAndroidの2つの間で迷っている人のために、iPhoneよりAndroidを選ぶべき理由を6つご紹介します。
1.選択肢や機能がもっとほしい
1つ目の理由は、Androidデバイスのほうがデザインやサイズ、色、スペック、価格の面で選択肢が多いということです。
OnePlus Nord 2 5GやPixel 5a 5Gのように、比較的安価で、フラッグシップモデルに近い使い心地となる機能満載のAndroidスマホを
見つけることができます。
2.ひとつの充電器ですべてのデバイスに対応
最近では、ほとんどすべてのAndroidスマホが同じ充電ケーブルとポートであるUSB-Cを使用しています。いや、訂正しましょう。
ノートパソコンやノイズキャンセリングヘッドセットから外付けハードドライブまで、最近のデバイスはほぼすべてUSB-Cを使っているのです。
興味深いことに、Appleの最新のiPadとMacBookでさえもUSB-Cを使用しています。
3.ストレージの選択肢がもっと欲しい
ストレージの選択肢ということでいえば、AndroidスマホにはmicroSDカードのスロットを介してストレージを拡張できるものがたくさんあります。
一方、iPhoneでは拡張可能なストレージが提供されません。
4.Windowsのパソコンを持っている
Windowsのパソコンを持っている場合は、iPhoneよりもAndroidスマホのほうが簡単に同期できます。
たとえば、USBケーブルやBluetooth、クラウドストレージサービスを使用するなど、AndroidからWindows の
パソコンにファイルを転送する方法は複数あります。
5.ひとつのエコシステムに縛られたくない
iPhoneを持っている人は、MacBookやiPad、Apple Watchなどの他のApple製品や、Apple Music、Appleの「マップ」やiCloudなどのサービスを
購入する可能性が高くなります。
そのため、iPhoneを選ぶなら、決して安くはない中で他のApple製品に多額のお金をかける覚悟が必要となります。
6.もっと自由度やコントロール、カスタマイズ性がほしい
Androidはオープンソースのプラットフォームであるため、iOSよりも自由度が高くカスタマイズの選択肢も豊富です。Androidデバイスでは、
ホーム画面の見た目からスマホの操作性まで、ほぼすべてをカスタマイズ可能。
https://news.yahoo.co.jp/articles/38be768a6b393b2f5fc741a792684c44d41bf214 だってiPhone使ってると機械モノに弱い文科系バカと思われるから恥ずかしくて買えんわ
>Appleの最新のiPadとMacBookでさえもUSB-Cを使用しています。
そいつはひでえ
よろしい。自分好みにカスタマイズしまくったとしよう
でそれ、次の機種でおんなじことできんの?
選択肢は多いけどスナドラのゴミ世代という最悪のハズレを引く確率が高すぎる
888お前のことだぞ
iPhoneは売りだったセキュリティもゴミ化したもんな
すべてがアップル内で完結するならiPhoneだけどパソコンにデータ移したりプリントアウトとか音楽取り込みとかiPhoneクソすぎた
一円とかだから別にいいけどこんな不便なもんよくまあ世間は買うわ馬鹿なのか
iPhone vs Android に違和感を感じる
iPhone vs Xperia とか、iPhone vs GALAXYとかなら分かるけど
クソなAndroid機種ユーザーは論外だと気付いてるんだろうか
>>5 当たり前のこと聞くんだね
できない理由がわからない
承認欲求用のブランド3万円
承認欲求用のカメラ3万円
承認欲求用のケーブル一万円
原価に含まれてそうな値段
日本で発売されるAndroidはeSIM非対応やらband問題があるからだろ
>>12 ジョブスがいなくなって、アイデアのストックを使い切って、もう何もないじゃん。今のままだと普通のスマホメーカーに成り下がる。M1は素晴らしいがOSの進化が止まってないか?
色々やる為にはそれぞれ知識がいるだろ?
それがないライトユーザーにはiPhoneに限らずApple製品に囲まれた方が簡単に幸せになれるのが強みだぞ
お前らみたいなパソコンの先生には物足りないのはわかるけど世の中ライトユーザーが占めてんだよ
つーか、これからiPhoneって買えなくならね?
円安で中国の転売ヤーが最新iPhoneを買い占めるんじゃね?
中古もあまり値下がりしなさそうだし、iPhoneユーザーはこれからかなり厳しくなりそうな気がする
>>5 当たり前だろ
どうしてできないと思ったの?
>>4 Apple Watchの充電器もUSB-Cポートだぜ
>>18 iPhoneの進化なんてこれから先は殆ど無いだろうな
将来的には全く別物がスマホを一掃するだろうしな。
今のpcみたいに駆逐されていくだろう。
そんな中でのbetaだVHSだみたいな議論しても無駄だわ
>>19 「自由だ」と言う事はやる事を自分で考えなくてはならなくて大変だから誰かがこうしなさい・ああしなさいと示してくれるiPhoneがいいんだろうね。
俺も何の罰でAndroidなんか使ってるんだろう?としか思わない
同期が面倒くさい
昔、PCの残容量が少ないのに自動で同期はじまっていらない機能だと思った
>>5 Androidを良く分かられて無いようですねw
最初のAndroidがクソ過ぎたので、いまでもiPhoneを選んでしまうな。もう時代が違うのかもしれないけど
>>4 しかももうすぐiPhoneもUSB-Cになるんやでw
また林檎信者が発狂して
「泥使いは貧乏人!!!」
連呼しだすぞw
3年前に買ったPixel3a がAndroid13に非対応になってた。Androidのこういうところがホントに嫌いなんだよな。
iPhoneみたいに最新OS5〜6年はサポートしてくれって思うワ
>>25 次世代の覇権ガジェットはスマートグラスだな
Apple Glassが出ることはほぼ確定してるし
世界中の人が眼鏡をかける時代がくる
もうニュー速をスマホ板にしろよwww
毎回毎回同じ話でよく飽きねえな
少なくとも俺の周りでAndroidを選んでるやつは1~2名しかいない
1円で買えてたしiPhoneだろ
貧困層の味方iPhone最高
Android使ってるが特に理由があるわけではない
おそらく初めてのスマホがiPhoneなら今もiPhone使ってると思う
学生や新卒以外でiPhoneもってるのは乗り換えて安く手に入れたコスパ思考だよな?
まさかiPhoneだとカッコいいとかほざくいいとした大人いねえよな
元々PCがMacだからiPhoneなんで余計なお世話なんじゃ
スマートケース非対応
通話自動録音非対応
iosはこれで駄目
スマホを普通の使い方をするだけならiPhoneは一般人にはどう考えてもオーバースペックだろ
あいぽんのほうが直観的()につかえるからいいんだろ?泥は面倒だからやめておけw
うちの会社にiPhone以外はひとりもいないwww
Androidって各メーカーでスペック全然違うし機種多すぎて選ぶのも面倒だからiphoneを選んだシンプルイズベスト
>>56 PCもスマホもオバスペのほうがマシなんだよ。初心者向け!っていって
しょぼいの買わせて慣れてきたらあれこれやろうとして絶望するよりな
大は小をかねるってこのことだよな。
携帯ショップいくとAndroid勧められるからでしょ
詳しくない人は店員のおすすめ通りに買っちゃうよ
役に立たない文系と思われたくないしiPhoneはちょっと
>>54 加えて2ファクタ認証の強制
ロック解除のスライド強制
余計なオペレーションが多い
どっち買うか迷ってる時点でAndroidだろ。
iPhone買う奴は迷わないから。
両方使っているけどアプリの数が圧倒的に違う
本当はiPhoneをメインにしたいんだけど常用のアプリが使えないからAndroidをメインにせざるを得ない
>>62 そのショップがまだあいぽんのノルマ達成してないとあいぽん勧めてくるよw
でも粗利のいい泥を勧めてきたらそれはあいぽんは達成したということ
>>71 出来ることを制限させて、画一的な操作を強制してる。その分サポート楽なんよね。
>>8 最悪のハズレは8gen1だ
Xperiaなんて夏場にまともにカメラ使えんぞ
810のZ4の再来なんて言われてる
iPhoneは 陰キャ や オタク が使ってそう
ttps://ih1.redbubble.net/image.1018876818.0218/icr,iphone_13_soft,back,a,x600-pad,600x600,f8f8f8.jpg
使いやすいから。
愛着があるから。
今まで買ってきた有料のアプリ資産があるから。
大きいのも小さいのも高いのも安いのもあるから。
好きだから。
appleは関わらずに生きていけるけどgoogleは無理だから。
あー。音関係ならiPhone一択か
Windowsはショボイの買っても外部インターフェイスやサウンドカードで選択肢は広いけど
スマホじゃどうにもならんし標準のは酷すぎる。
まぁ俺は音関係もやってるけどAndroidだがw
ほぼ仕事でもPCの前にいるからスマホどころかガラケーでいいんだよなぁ
難しい事はPCでやるから、スマホはiPhoneでいいわ
本体熱くなると画面照度が最低になって外じゃ使い物にならなくなるんだわ
ホントにゴミ
貧乏人には安物中華スマホしか選択肢ありません!>_<
円高でiPhone高騰しそうだから移りたがってるのか?
別に優れてるかとか格好いいとか求めてない
手軽で好きにできる奴を使うだけで
>>89 考えないのならiPhoneでいいんじゃない?
自分もおっさんだけど
職場のおっさん連中はAndroidばかり
昔はドコモがiPhone取り扱って無かったから
初めてのスマホがAndroidで
そのままAndroidって人は多いんじゃないかと思う
>>31 同じ
OSのサイクルはほぼpixelに限られるけど、それでも3年しか保証されてないし
下取り価格も3ヶ月せず半額とか当たり前のandroid端末使う理由がない
>>12 機種同士だとandroid側に不利が多いから
いいとこ取りして比べてるんだよ
最新機種で機能を比較して
値段は格安スマホで比べれば勝てるからね
ハズレ機種も多いというのもあるね
>>93 長期運用の視点で見られないから、価格が安いandroidが中高年には選ばれやすい
俺は初スマホはiphoneで今は泥使ってる
変える人って珍しいんかな
機種変行った時もショップの姉ちゃんがiphone薦めてきたからまた次もiphoneにすると思ったんだろうな
特に悩んだり迷ったり使い勝手悪いなあなんて思う事なんて何もなかったけどね
PCでも何でも自分で使いやすいようにカスタマイズするなんて当たり前だと思ってるし
1、貧乏
2、底辺
3、派遣
4、無職
5、孤独
6、チー牛
安くて雨天の現場仕事で使える程度の防水でモバイルSuicaが使えれば何でも良い
どうせバッテリーがヘタレたら買い換えるから、なるべく安い方が良い
両方持ってる人はAndroidの方が使いやすいって言ってるから やっぱそうなんだろ
歴代フラッグシップの値段。いずれもドコモ版、定価各種割引なしの価格。
arc 48,720円
NX 47,880円
GX 72,240円
Z 77,280円
Z1 89,040円
Z2 85,320円
Z3 86,832円
Z4 93,312円
Z5P 93,312円
XP 90,072円
XZ 81,648円
XZP 93,960円
XZ1 86,184円
XZ2P 112,752円
XZ3 98,496円
1 103,032円
1II 123,552円
1III 154,440円
1IV 190,872円 ←NEW!
・SoC→爆熱糞燃費の8Gen1
・ディスプレイ→可変リフレッシュレート非対応で今回も電池持ちには期待出来ず
・アウトカメラ→まさかの三世代続けて変化無し、情弱騙しの世界初の為に望遠のセンサーサイズ小さくなり寧ろ劣化
・インカメラ→一応おまけ程度に刷新はしたものの、未だ顔認証に非対応
・指紋認証→要望も多い画面内指紋には非対応
・価格→ただのマイナーアップデートで(ドコモ価格で)1 IIIから約3.6万も値上げ(約19万)という狂気
・公式でクーラーユニット発売、発熱のヤバさ公言してるようなもの
この出来で19万超って…😨😨😨😨😨😨
流石クソニー😂😂😂
情弱クソニー信者向けの爆熱エクソペリア😂😂😂😂😂
iPhoneはポルシェフェラーリ泥は軽自動車タタからレクサスまで幅広い
imgur.com/PpYE4J5.jpg
imgur.com/npDpJ7I.jpg
imgur.com/43VEi6i.jpg
これは酷いwwwwwwwwww
youtu.be/4gxUGFZD6Yc
youtu.be/wpvssLF2PKg
https://imgur.com/2hn3N0e.gif シームレスズームと言っても画角の境目でガックガク😂😂😂
シームレスとは、途切れのない、継ぎ目のない、縫い目のない、などの意味を持つ単語🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔
>>36 androidでそれだけ持ったのは良い方だろ
3年前の俺の格安スマホは一度もアップデートなく終わった
既に買い替えて3機種目w
SONYがXperia 1 Ⅳでほとんどカメラにリソース割いてないことがわかりました。
一見、70-105から85-125に進化したかのようにみえる、ペリスコープですが。同じレンズでセンサーサイズがを小さくすることで実現したことがわかりました。
というのも、実焦点距離が全く同じだからです。つまりセンサーサイズを小さくすることにより、換算焦点距離をのばすという画質が低下する裏技を使ったのです。
騙される人もいるかもだが僕は騙されませんよ。
なんとこの糞みたいな宣伝のために、33%もセンサーサイズが下がり、高感度性能世界一なのがよかった、1Ⅲの魅力も灰燼に帰しました。連続ズームは確かにすごいが、こんな短い距離ではあまり意味がないし。
85-125にして進化したぞってアピールするために、センサーを小さくして画質を犠牲にしたのが許せない!!
より凡庸なスマホになった。
https://i.imgur.com/v8s7rTk.png https://twitter.com/vivonosekai_sub/status/1524301111255248897?t=Sbtw3fNB5XMUXheq48VBNg&s=19 これはひどい🤣🤣🤣🤣🤣
メインカメラセンサーは据え置きで望遠カメラのセンサーサイズはスペックダウン、なのにプラス4万円計19万超のぼったくりスマホwwwwwww
クソニーのエクソペリアとか誰が買うん🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
各社ハイエンド価格
Xiaomi 11T Pro 69,800円
Pixel 6 74,800円
zenfone 8 79,800円
motorola edge30 PRO 89,800円
iPhone 13 98,800円
AQUOS R6 115,632円
Pixel 6 Pro 116,600円
OPPO Find X3 Pro 118,000円
Galaxy S22 125,032円
iPhone 13 Pro Max 134,800円
Galaxy S22 Ultra178,820円
クソペリア1ⅲ 188,640円www
クソペリア1ⅳ 192,930円www
クソペリアPRO-1 227,091円www
最強のボッタクリシリーズwww
貧乏だからを回避するとこんな長い駄文が出来上がるってことだな
義務教育でChromeブック使ってるからAndroidの未来は約束されてる。
>>12 iOS vs Android ならセーフ?
20万の爆熱アチアチでまともに使えないハイエンドスマートフォン😂😂😂😂😂😂😂
情弱クソニー信者しか買いません😂😂😂😂😂
機種変わってもカスタマイズは継承できるんだねわかった
でいまAndroidはタブレットはどうなの
若い奴はファッション感覚でiPhone選んでるのも多そうだけど
ある程度年齢高い層はMacでもiPhoneでも拘ってるのがとにかくキモいんだよな
Appleを避けてる一番の理由はそこだわ
docomoでAndroidの情報見てきたけど本体こんなにするのか。もう着いて行けそうにない
Androidで現状、特に困ってることがない
これが理由かな
>>117 学校でChrome bookでもスマホは殆どがiPhoneなのよね
現実の話
Androidがどうこうではなく糞なのは3大キャリアだろ
直で買えばいいのに
やーっと気付いたのか
何周遅れなんだよ
>>126 好きなSIMフリースマホ買って使えばいいじゃん
キャリアから買わなきゃいけないルールなんてないんだから
タブレットの買い替えはアイパッドにしようかと思う。
>>137 Androidよりの記事なのにiPhone厨はホルホルできちゃうのか
ネトウヨは貧乏だからiPhone買えないの?
iPhoneにしてないのネトウヨだけだよ?
GoogleはiPhoneのイヤホンジャック廃止をからかったのちPixel 6Aからイヤホンジャックを排除 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220513-google-remove-headphone-jack-pixel-6a/ 結局アップルの後追いばっかじゃんwwww
ケータイそのものに色んな次元の情報格納する時代で野良アプリ入れるとか単なるガイジでしょ
まあデフォでアンチウイルス入れてもスカスカなのがAndroidのセキュリティだけど
この時点でだめだね
アクオスの新作19万らしいけど定価でも買うの?
来年には3万になってんだろうけど両方の値付けにこっちはうんざりなんだよ
スマホ自体、進化の限界に来ている
脳にチップを埋め込む電脳化が出来るまで、どのスマホでもどんぐりだな
ベッドの上でスマホでエロゲ
iPhoneがどれだけ優れていようとこれが出来ない時点で論外なんだわ
スマホに限らず、こういうモンは最初はいろいろとカスタマイズしてたけど
ひと通りやったら、それからはノーマル状態で使うようになるんだよな
>>123 もうiPod touch生産終了でiPod消えたよ
>>144 androidはリモートでWIN10を動かせる
iphoneはそれが出来ない
仕事用がiPhoneだがはっきり言って使いにくい
iPhone8からこの前iPhone12へ変えたけど、会社から支給されるから仕方なく使ってる
Pixel5a買ったら満足でした
2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 5a/12/GR
Xperia 5 IIIいいわー
2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-53B/12/LT
くだらねぇ争いだなw好きな方のスマホで別に良いだろw
そんな事で優越争ってんか?さもしいなぁ
>>19 ライトユーザーじゃないならiPhoneやAppleは選択肢から外れる
答え出てるやんw
アメリカの若者に「iPhone同調圧力」?Google幹部がAppleを批判
https://iphone-mania.jp/news-431736/ アンドロイドユーザーも iMessage を使いたいんじゃないの?
>>159 夏場は熱暴走で地獄だぞ、死ねよ馬鹿ゴキブリ
>>1 なるほど〜良くわかるわ
iPhoneにするわ
>>3 お前のスマホなんて見てねーよwww
頭頂部は視聴率高めだろうけどなwwwww
Androidは安いの買ってiPhoneは型落ちを買う俺は争いに巻き込まれず平和
両方使ってるけど、まじでなんでiPhoneは戻るボタンとカーソルキーを頑なに搭載しないんだろう
パット見のデザインはスッキリしてるんだけど、使い出すと長押しや二本三本指押しとか特殊操作多すぎてめんどくさい
同調圧力とかじゃなくて使いやすいだけなんだっつの
ほんとGoogleもバカだな。最近じゃ株式会社YouTubeに成り下がってるゴミだから仕方ないか
Androidでひとつだけ不満なのは、Windowsでいう「メモ帳」みたいな
簡易なテキストアプリくらいはOS標準アプリを用意してくれね?
>>173 Google keepを使った事無い?
>>1 みんなと同じでそれがいいという北朝鮮人民のような価値観を持つヤツがiPhoneを選んでいるのよ
>>174 利用頻度下がったけどそれでもそれは否定できないな
自分で価値判断出来ないアホなインターネットネイティブ世代(笑)のアホはiPhone使ってたらいい
Androidユーザー自身でも玄人向けだと思ってるんだよな
ならやっぱり敷居の高さで差がついちゃうとこもあるんかなと
>>182 ランチャーでどんな泥端末でも簡単スマホに出来るんだが
世間の人はまずランチャーの存在すら知らない
機種を変えたら操作系が変わってしまうと思い込んでて
いえいえ実はと説明すると、それは面倒だとなってしまう
家電として買ったまま使って持ってる人も多い
iPhoneを使って貰う方がみんな平和
ザ・スマホは間違いなくiPhone
Androidはおばちゃん連中が考えてるようないわゆるスマホでは確かに無い
でもネット端末としてiPhoneよりは優秀だし使い勝手いいのよ
ほんと重宝してる
Androidは安いからだろ
全世界で普及率高いのも超廉価機が貧困層に普及してるからだし
泥は高いからなぁ
安いの欲しけりゃ春の投げ売りiPhone一択だよな
22000円で買える
他の奴らとは違うアピールにいい
アイデンティティってやつ
物で差別化出来るなら簡単だし
手軽に水中動画撮影出来るAndroid使ってる
選択肢のが多いのは良いことだ
あと圧倒的に高いWindowsとの親和性
iPhone=一番売れてるファミリーカー
Android=軽から商用車、SUVからスポーツカーまで
>>193 iPhone≒カローラ
つまりこういうことだな
ガラホ
OSアンドロイドだが
現行販売機種でもサポート、アップデートがもう終わってるのがある
iphoneはアドブロックできないって聞いたけどマジ?
iPhoneSEが1円だったから使ってるけどやっぱAndroidの方がいいな
本体に戻るボタンが無いのは直感的に使いにくい
Apple様からGoogle様に縛られるのは変わらんのではと言う気もするワイはAndroidの民
Androidは4年くらいOSのアップデートしてください
>>178 日本の約半数が日本人じゃないと言っている様なもんだぞw
>>201 アップデートどころか、googleアプリが勝手になんか色々とやってるようだが完全に着いていけない(´・ω・`)
iPhoneってなんかアップルに踊らされてる感があって選択肢にあがらない
ブランドイメージ先行でなんかいけ好かない印象なんだよな
原価厨みたいな理由だからあんま人に言えない
>>189 泥は価格競争で揉まれてるからな
ヨーロッパでiPhoneが不人気なのも価格ほどの価値を見出せないからって
アンケート結果を見たことある
>>154 remote desktopのことを言っているなら
iPhoneでもいけるんじゃないかな
日本だとキャリアが配った影響でiPhoneって貧乏臭く見えるから
使いこなせるなら泥ではあるけど林檎で事足りたりこういうもんだって考え方の人は泥はめんどくさく感じるかもね
ここをこうしたいこうできないものかと考えだすと林檎は物足りない
iPhoneとAndroidスマホ両方使ったけどメインはiPhoneでサブの動画とか漫画見る用のタブレットがAndroidに落ち着いた
Androidタブレット一万円くらいからあるのすごいね、めちゃ安
iPhoneもiPadもほかと使い勝手に違和感ないがどうもmacbookは苦手、Windowsの方が使い勝手がいい
iPhone持ちは高学歴高収入って
テスラも毒チンも同じ売り方してる
両方使ってるけど、要はソイツの使い方やろ
通話やSNS程度の使い方ならAndroidのミドルレンジモデルで良いと思う
使ってて何の不満もない
重めのゲームやるならiPhone一択
Androidのフラグシップモデル(13promax並の値段)買うとか、俺はマネ出来ない
両方持ってるが、全体的にiPhoneは使いにくい
日本語入力とカメラの画質だけは良く出来てる
S11HT (EMONSTER) イー・モバイル
質感よかったのにな
通話とSMSぐらいの使い方今でも使えるはず
13promax 使ってるけどos はAndroidのが好き
何度かiPhoneに乗り換えのタイミングはあったが防水がなかった
今はもうiPhoneに魅力は感じない
冴えない身なりの中高年はもれなくAndroid使っているな
>>211 wifi6の泥タブはないからiPadのほうがええよ
Android使ってスクロールさせた時の感じが嫌いやったからiPhone使ってる
Androidは機種を選定しなきゃいけないから面倒くさい
若い頃なら楽しかったんやろな
機種選ばないといけないのと1番良いものがGALAXYのイメージあってそれがなんか嫌なのと2年ぐらいでもっさりするようにおもう
>>39 メガネ型ウェアラブル端末はgoogleその他も失敗してるし理由的にAppleだから上手くいくてもんでもないだろ
いつも思うがandroid使いは反ワクみたく自分の考えを他人に押し付ける傾向が強い
ホーム画面に同期カレンダーとRSSを置けるようになったらiOSに完全に移行してもいいと思ってる
スマホはどっちでも良いがiPadはすごいと思う。さすがに使えないが初代モデルが故障なしでまだ動く。
iPhoneて最新なのってiPhone13だっけ!?
なんか16万くらいで売ってるのみたぞ
今までのiPhoneと何が違うんだ?スナイパー機能でも付いてるのかよ
>>1 でもなんでゆとり餓鬼とかマンコとか白人コンプ強いアホ程
アイフォン好きなんやろか?
(*´▽`*)
>>18 OSの進化って何だろね。
iOS14以降マルチプラットフォームされてSwiftUIで作るの前提なってる。
エコシステムでは前進している。
まあそんなのより電力消費10%下がったとかの方が意味あるとか言いそうだけど。
sdカードとイヤホン端子だな
この2つは絶対に譲れんわ
chmateが使える
IMが賢い
文字入力の左右ボタンがある
戻るボタンがある
高リフレッシュレートのAndroidは快適だな
iphoneめんどくさい。Androidならアカウントひとつでなんでも出来るのに。
>>240 同じく
ただSDカードは省略されてる機種が
出てきたから
いずれ無くなるかも
自分はクソ安い中華泥スマホ使ってるんだけど意識高い系は泥とiPhoneどっち使ってるんだ?
あと通話、ネット、メール、デジカメ、マップ、スケジュールでスマホ使ってて凄くいいディスプレイ
とか凄くいいカメラとか凄くいいCPUとかまるで不要なんだがどんな層がそういうハイスペックを
必要としてるんだ?
中華携帯でできることしかやらないからな
今iPhone使ってる奴らも大概そうだろ
Androidしか使った事がない
とりあえず不満はないw
中華スマホなんて使ってるやつおらんやろ(笑)
JaneStyle 2.3.2/realme/RMX2111/11
>>242 iphoneならデータの移行スマホ並べておくだけでできるからなぁ
iPhonemini のようなサイズのがない
スマホデカすぎ
>>250 坊や、そこで胸を張れるかどうかが人間の分かれ目だ
>>1 その前に、キャリア版を買うのやめて、国際版を買え
>>158 後進国ほどアンドロイドってよくわかるグラフだな
電話機能付き音楽プレーヤーと超小型パソコンを同列で比較するのが無意味
俺のスマホはポイント還元を含めると11,000円くらいだったわ
安物だがこれでも5Gなんだぜ
あと楽天モバイルに謝りたい
以前使ってたLenovo k10では繋がらなかったエリヤや敷地内でも、このXiaomiだと普通に繋がるんだよね
てっきり楽天モバイルのSIMのせいだと思い諦めてたが、俺のスマホに問題があったみたい。
思いっきり悪口言ってゴメンよ(о´∀`о)まあこれで宣伝になるはずだから許せw
アンドロイドの魅力なんて安いことだけ
でも安いは正義!
>>1 ニュー速は高齢者だらけでわからんだろうが
対戦型3Dゲームとかのガチ勢はiPhoneが多い
反応速度が全然違うぞ
現時点では、シャープのAQUOS・WISH2がコスパ最強
庶民はアップルなんて卒業
Androidに低廉志向の機種があるってだけの事で、
日本では、完全な分離が出来ていなくて、未だにハード代も通信費で取り戻すビジネスモデル
結果、iPhoneに限らずpixelなども含め高級機種の需要が大きいだけ
金を気にしないのなら国際版を買うべきなんだがその理由もわからん阿呆が日本には多い
結果、キャリアのビジネスモデルにまんまと乗せられてる
SDカードさせるからAndroidにしてるだけ。
全廃止になったらAndroid使う意味なくなるからiPhoneにするわ
iPhoneの電話は風俗の人気嬢の予約取る時に助かるんだよなー
本当にiPhoneよりAndroidが選ばれているなら
選ぶべき理由じゃなくて選ばれている理由じゃないとおかしくない?
なんで必死にAndroidの宣伝をしてんの?
>>269 実際に選ばれてないから必至なんだよ
ガイジなんだから生暖かく見守ってやれ
2020 スマホ売上ランキング
1.iPhone 11
2.iPhone SE
3.iPhone 12
4.Galaxy A51 ← 40000
5.Galaxy A21s ← 10000
6.Galaxy A01 ← 10000
7.iPhone 12 Pro Max
8 Galaxy A11 ← 16000
9.Redmi Note 9 Pro
10.iPhone 12 mini
降ってきてんのか必死すなぁ
androidなんてgoogle本人がゴミOS認定してもうやる気ないのにw
wearOSなんて放棄したし
アイホンは戻るボタンが無いとかじゃなくて、戻るの挙動が意味不明なんだよ
iOSはなんでアイコンのソートが左上なの?
自由に配置させろと
これだけでもう使いやすいとは言えない
あとはSDカードとイヤホンジャック
動画撮影してると256じゃ全然足りない
会社ではiPhone、私用はAndroidだね
まぁ確かにiPhoneはバカっぽいw
iPhoneは女と女の腐ったような男が使うスマホ
男には関係のない代物
>>3 Android使いを見るとWindowsみたいに使いたい老人のように見えるけどな
iPhone使いを見ると攻撃的になって妬む感じとか底辺の老人感あるよね
海外勢からすると日本で売ってるAndroidはバンド数が少なくて他国に渡航する時に使えないんだよ
「繋がるよ。世界中で。そう、iPhoneならね📱」
iPhoneはバカとゲーマーと社畜向け
簡単に使えて、ゲームの性能は高く、OSサポートが長い
Androidは知らんけど、iOSはMDM 1プロファイルだけで効率的に機能制限できるのも気に入った
修理も結構長い期間できるしね
林檎信者って初代iMacの頃からこうだよね
やたらとapple製品使ってることを自慢したがる
理由聞くと決まって音質ガーかapple製品変えない貧乏人wしか言わんし
女子中高生に人気らしいけど女子中高生は金持ちばっかなんか?と
iPhoneよりAndroidが選ばれてる!!
iPhoneよりAndroidが選ばれてる!!
iPhoneよりAndroidが選ばれてる!!
>>270 は?
お前の中ではインドやアフリカが先進国なのか
>>267 気持ちはわかる
使い勝手全然違うから慣れんけどな
ええっ、まだiPhone使ってるのってガラケー使ってる人と変わらない原始人じゃん。
>>126 最初ドコモでAndroidスマホ(ゼロ円で)契約して、そのスマホはドコモ類のアプリ多くてうんざり。
2年近く使ってiPhoneはドコモアプリないらしいからiPhoneにしようかと思ったけどSIMフリーのAndroid買って解決。
機種変したドコモのAndroidスマホ(ゼロ円)は白ロム屋に5万近くで売れたので儲かったし快適で良かった。
今はドコモやめて楽天にしたけど楽天の端末そのまま使ってる。ただ楽天で機種変するとポイントバックないのでMNPするか考え中。
Xperia 5 III最高!!!
2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-53B/12/LT
>>3 自由度桁違いだしな
iPhoneをわざわざ選ぶほどの高級ブランド感も利便性も希少価値もないし
iPhoneにはもう何の価値もない
>>12 一昔前ならその理屈通じたけど
今はAndroidの方が圧倒的にメリットでかいだろ
iPhoneよりGALAXYやXPERIAの方がええわ
>>20 iPhoneにアプリ関係全部縛られてるから
いくら高くされてiPhone買いたくなくても買うしか無いだろ
>>12 中華スマホを使っている奴がXperiaと中華スマホを仲間扱いにしている
iPhone→電話・メール・iD
Android→その他
Androidの方がやりたい事やりたいように出来るから便利
iPhoneまじでwinパソコンとの接続が糞だからな
同期とかいらんわ
高機能や拡張機能とかほぼ興味無いから
無難に何もわからずとも使えるiPhoneでいいや・・・・となった
みんながアンドロイドの中iPhone持ってるのがいいんじゃん
Andoroid勢って玄人ぶってるけどトラブル起こっても自力で解決出来ないんだろ?
>>279 274 名前:アクルックス(東京都) [PK][sage] 投稿日:2022/06/28(火) 08:30:19.95 ID:ewbdrBdK0
アイホンは戻るボタンが無いとかじゃなくて、戻るの挙動が意味不明なんだよ
277 名前:ベテルギウス(公衆電話) [CN][] 投稿日:2022/06/28(火) 08:42:40.53 ID:4nyHUDxj0
会社ではiPhone、私用はAndroidだね
まぁ確かにiPhoneはバカっぽいw
278 名前:オベロン(大阪府) [US][sage] 投稿日:2022/06/28(火) 08:42:59.97 ID:uKq66tHT0
iPhoneは女と女の腐ったような男が使うスマホ
男には関係のない代物
数レス前が見えないのはちょっと
いつも攻撃的でiphoneに親でも殺されたかのように発狂してるのがオンボロイダーです
>>281 よそ様のクラウド通したりアプリ使わなきゃできません
無知乙
海外と違って国内はLINEが普及しちゃったから、iPhoneである特別性は薄いんだけどなぁ
http://imgur.com/LVRsayS.png >>1 1:オンボロイドより圧倒的に数多くあるiPhoneケースで個性を出せば良し
2:Qiで十分まだ有線とか時代遅れの老人
3:256GB以上を買えばSDカードなんか不要
4:パソコンなんか老人しか使ってない時代遅れ不要
5:何をどうしたいかがわからんが不要YouTubeに曲とか全部あるだろ時代は変わっている
6:ご自慢のカスタマイズホーム画面のスクショが1枚もない不思議w多少のウィジェットぐらいiPhoneにもありますよ?お爺ちゃん
両方持ってるが結局Google使うからPixelに落ち着いてる
>>302 まあ結局iphone選ぶ層ってそういう理由の人が大半なんだろうね
あとはロゴのデザインとかブランド力
だから女の子に大人気なんだろうしね
日本人は昔からブランド至上主義だからな
20年くらい前にヴィトンが流行った時もほんとに女全員ヴィトン持ってるみたいな状態でこんなの外人に見られたくないわと思ってすげえ恥ずかしかったわ
今頃iPhoneかandroidかなんて議論は遅いんだよ
俺がスマホを買おうと考えていたころ
androidはクソしかなかった
ただそれだけだ
> iOSとAndroidの2つの間で迷っている人のために、iPhoneよりAndroidを選ぶべき理由を6つご紹介します。
珍しくOSの比較するのかと思えば、秒で端末vsOSに変わってるじゃないか
アンドロイドってまだ動きカクカクしてる?
前に一度買ってみたが、イライラして速攻買い替えた
一部の変わり者と、楽々携帯を含めた年寄りばっかじゃん>Android
iPhoneでもandroidでも、一度とっちかに決めたら
それからはよほどのことがない限り変える事はないよな
これから選ぶ人には有用かもしれないけど
すでにスマホ持ってる人にはあまり関係ないよなぁ
>>261 画面応答速度はiPhoneがずっと低かったんだが…
最近ハイエンドで上げてきたけどそれでも低いんだが
言うほど選ばれるか?
Androidなんてチー牛しか使ってないじゃん
>>311 iphoneをバカにしてるだろお前ww
海外でAndroidと言ったらGALAXYの事だからな
GALAXY人気のない日本ではAndroidいいよと言っても意味不明になっても仕方ない
>>320 最近は知らんが昔は何のアプリを動かすのにJavaを挟むオンボロイドが速いとか
ボケ老人は黙ってなさいよ
>>325 最近は知らんのに老人とか破綻してないか?
あと応答速度はソフトの問題じゃなくハードの問題
使いやすいのはアイホンだが面白いのは泥
結局2台持ちしか勝たんのよ
>>327 お前はずっととか言ってんだから
Javaを挟む昔は絶対に違うのは間違いない
ちなみに最近はJavaねえのか?
ハードの問題ならなおの事
安物ハードも存在するandroidは不利じゃん
というか
IS01なんて動きがもっさりで
画面の応答速度なんて気にするようなものじゃなかったけどなぁ
独自のOSでアプリをダイレクトに動かすiPhoneが速いのは小学生ですらわかる
他社が作った端末で他社のOSを動かして他社のアプリ動かすのに他社のJavaを挟むのがオンボロイド
>>329 リフレッシュレートはずっとAndroidのハイエンドのが早いでしょ
iPadはハイエンドでそれなりに高いんじゃね?
あと昔からCとC++でもネイティブアプリは作れたし
JavaもオラクルJavaと互換性があるもんじゃねえでしょ
なるほど
この流れはつまり
iPhoneに対抗するにはandroidのハイエンドじゃないと無理って事か
>>332 要はまだJavaってんのかよw
他社の端末で他社のOSを動かして他社のアプリを動かすのに他社のJavaで動かすw
4社が絡まってるような物が速いとか朝食はさっき食べましたよ?お爺ちゃん状態やな
ライトに使うのならAndroid
ゲームや動画見るのなら林檎
両方使ってるけどiOS使いにくいわ、あいぽんにAndroidOSってインストール
できないん?
>>333 ハイエンドじゃなくてもiPhoneは通話の録音すら出来ないからねえ
>>334 リフレッシュレートはソフトじゃなくハードの問題だと何度言ったら…
ゲーマーが高いモニタ買う理由ぐらいわかるでしょ?
>>338 自分はアンドロイドだけどあまり使いこなしてるというタイプじゃなくて iPhone ができないけど Android が出来る事っていうのは他にどんなことがあるの?
反応速度速や処理速度高くてもプチフリする泥はその一瞬一瞬がストレスなんだわ
一番良いAndroidはPixel5aだが
ソフトバンクしか売ってないから普及しない
みんなと同じでないと死んでしまうリンゴ電話厨w
おかげでキャリアのショップに泥機持って行ったら店員にキレられる始末だ。本社のカスタマーサポートに苦情入れても治るわけない。
>>339 iOSはディレクトリ管理のアプリが苦手だったり
OTGケーブルでUSB機器を認識するのが苦手だったりするかな
だからPCライクに使うと言うのは難しい
YouTubeのプレミアムがAndroidだと安いから
iPhoneはApple Storeが手数料取るから高い
単純に
世界中の大多数が「貧乏」だからだろ。
ピラミッド構造。
Androidなんて使ってるとオタクと思われるからなw
Androidが肩身狭いのは陰キャオタクオッサンの声が無駄にでかいからだと思う
迷惑なんだよ
>>341 ググっても無理って出てくるんだけど
どうして嘘つくの?
>>344 自分はアンドロイドだけど写真とか画像とかをうまくフォルダ分けすることができなくて苦戦してる
>>334 今の性能はこう
https://i.imgur.com/NmjEcoA.jpg Javaとかどうでも良くて
昔iPhoneが速かったのはiPhoneのJAVASCRIPT実行速度が飛び抜けていたから
iPhoneは選択肢がないに等しいのでAndroidで友人と差別化を図る
それにしても最初に買ったAndroidスマホのAndroidOneはクソスマホだったな
XPERIAに買い換えして目からウロコが落ちた
>>350 写真あたりはアプリ選べばどちらでもどうにかなるよ
フォルダ管理のクラウドもあるしそれと同期する方法もある
ただ音楽や映像となるとiOSはローカルでフォルダ管理プレイヤーが難しい
iPhoneSE2を使ってるけど、スマホ用のサイトが縦長画面に特化してきて、だんだんと使いにくくなるのを感じてる…
>>349 今まで録音する必要性がなかったからなぁ
ググったらボイスメモで出来るって見かけたからそう書いたんだが
どうやら無理みたいだね
>>222 キャリアやメーカーのゴミアプリがいらないんだよね
ピュアAndroidが一番だわ
iOSは軽自動車とカローラとクラウンしかないようなもの。
Androidはバイクからスポーツカーからバスからトラクターまで選択肢が豊富
みんなと同じがいい人はiOSが向いてると思うよ
昔から持ってるmp3が数千曲
毎回SDカードで簡単に引っ越してるからiPhoneへは行けないわ
女でAndroid使ってる子は性格良い子が多いよね
Googleマップを使いこなし
調べ物をする時はググると言いながら
Androidを貶すiphone使い
>>357 androidって「トヨタ」みたいなもんなんだよな
「トヨタ」の中にはレクサスのLFAも、パッソも含まれてる
で、一番売れてるのはカローラなのに
「トヨタ」としてLFAを引き合いに出して相手と比較する
iPhoneはなんだろ?
nanaco
Androidからiphoneはオッケー
iphoneからAndroidはムリ
頑張ってるオンボロイダーがおるが
ベンチマークとかで詐称があったんで数字は意味ないよ
実際の使用感が大事
>>364 ベンチ厨に泥も林檎も無くね?
数字見て一喜一憂するゲームしてるだけだぞあいつらは
まあ数字だけ出してる馬鹿より
実際に使ってるヤツが1番参考になるわな
オンボロイドはfrepで周回させるだけで
ガチ対戦はiPhoneだわ
LINE複数アカウント同時に使うとか怪しいことしてりケチな奴がAndroid使ってるんだよ
i
今どきリフレッシュレート60Hzのスマホ使ってるヤツなんておらへんよな(笑)
>>1 Androidは使い捨て感覚で持てるからな
女性だと同調圧力に屈してiPhoneにせざるを得ない
>>373 確かにAndroidユーザは選んで使ってるだろうけど
iPhoneユーザは選ばず使ってるから会話としては成り立たんわな
このスレタイで必死こいてiphoneあげる発達林檎信者
https://simchange.jp/post-164095/ 日本だとiPhone対Androidで拮抗してるレベルでiPhoneが選ばれてる
Androidは機種で当たり外れがデカいから、ウンコ機種引いた後にiPhone試すともうAndroidは持つ気にならんわ
arrowsお前のことだぞ
日本人はみんな韓国人に憧れてiPhone使うよ
iPhone以外はネトウヨ
今はandroidがiPhoneの性能に追い付いてるから
各々好きなものを選べばいいんだよね
でも、昔はiPhoneの方がマトモだったのは事実だからなぁ
IS01とかアローズとか
着信があるのに電話に出られないスマホとかwww
あんなのを知ってたらandroidを選ぶわけないもんな
>>375 2019 スマホ売上ランキング
1.iphone XR
2.iphone 11
3.ガラクターa50
4.ガラクターa10
5.OPPO a5
6.iphone 8
7.ガラクターa20
8 iphone 11pro max
9. iphone 7
10.iphone XS max
必至にあげる必要ないくらい人気度が違うからなぁ
オンボロイド使いは気持ち悪いおっさんに多いってのがまた
初期のAndroidがゴミ過ぎたのが未だに影響してる気がする
>>385 そう
初期が酷過ぎた
あれでandroidはかたんと思われた
で、多くの人がiPhoneにした
一度iPhoneにしたら
相当な理由がなきゃandroidに変更する意味なんてないもんな
iPhoneって必死に背伸びした貧乏人が見栄のために所有するスマホってカテゴライズされちゃったからねぇ
あの人のせいで・・・
両方使ったが
格好つけて無駄が多いなiPhoneは
AndroidとiPhoneを比べたがるのはAndroid使ってる人でiPhone使ってる人はAndroidに興味が無いって印象
>>380 韓国なんてサムスンがあるんだから泥使いのほうが圧倒的に多いぞ
ほんとに圧倒的
こだわりのあるハイエンド端末やpixel選んでるなら。まあそういう人もいるだろう、くらいの感想
ちょっとめんどくさいタイプだろうけど
そうじゃないのは、安いからでしょで一括り
androidは常に見かけ上だけの省電力やセキュリティのために自由度を削る方向に進んでいるから何考えてるのかわからなくなる
・chamate
・文字入力
・ファイルの取り扱い、PCとの連携の楽さ
・ブラウザやchamateの閲覧でボリュームキーでスクロールできる
・基本的に無料アプリで何とかなる
・脱獄にあたるroot化しなくても自由度高い
・無駄に高いLightningケーブルやコネクタが要らない
昔iphone4s発売してすぐ買ったときPCから音楽データ移動しようとしたらicloud入れろとか入れた後も移動がめちゃくちゃ面倒くさくてたまげたわ
>>392 https://gigazine.net/news/20180525-apple-samsung-verdict/ 8年におよぶAppleとSamsungのデザイン特許訴訟がようやく一段落、損害額が「580億円余」と認定される
プロパクラーだからなぁ朝鮮人全体がww
>>392 https://simtaro.com/news-samsung-gos-performance-restriction-deceived-consumer/ 韓国で集団訴訟と大統領府への国民請願にまで発展!Galaxy端末のパフォーマンス制限を巡る問題
熱問題のために性能制限したら裁判起こされたり面白い機種ですねwww
ベンチのときだけ性能解放して性能高く見せかけてるのに
実際には制限しまくりなんですもんww
林檎信者たるもの
iPhoneでできないことは、iPhoneでやるべきではないこと、またはiPhoneでやる必要がないことと心得るべし
>>1 iOS よりアンドロイドの方が全然使いやすい、
macrodroidが有ればスマホを遠隔で操作できる
カメラ とSMSメールライン送れば写メ送ってくる
ビデオ ならビデオ
指定gps位置に入ったらメールとかライン送信
ロック解除3回ミスったら操作人の写メと位置無音で送信
ロック解除パネル透明化
こんな事は出来んやろと思う事も出来る
>>400 iPhoneユーザーはマゾだから、実装されるまでは防水もおサイフケータイもそう言って縛ってきてたんだよね
>>403 えー?
俺は欲しいなって言い続けてたけどな
あんなことやこんなことができる
んじゃめな
どこでもつかえる
ろくがろくおんもかんたん
いけてる
どっちかというとあんどろいど
早くchmate使わせろ。
あとカーソルキーつけろ
iPhoneは機種デフォルトの戻るキーさえあればいいんだけどなぁ
iPhoneにandroid入れればいいじゃないか
MacにバーチャルOSでWindows入れるみたいなもんか
まぁiPhoneはAndroidの一部でもあるからな
>>385 日本のメーカーとキャリアが余計なことしまくったからな
今でもキャリア販売の泥はゴミアプリのアプデ強要させられたりするし
>>389 それもう遙か昔の話
iPhone8のときにそう思って親にiPhoneにしたけどマルチタスク化してて無理だった
ジョブズがなんであえてシングルタスクで始めたのかの理念もすでにない
>>414 マルチタスクてか画面切り替えの事?
画面切り替えなら俺の持ってたiPhone3GSでも普通に出来てたし
マルチタスクなら例えばBB2Cで2ちゃん見ながら裏でタイマー動かしてたりしたけど?
iPhone憎しもいいけど度がすぎると韓国人みたいになっちゃうぞ
>>416 スマホで言うマルチタスクは画面分割してつべ見ながらツイッターとかじゃね?
>>418 ん?iPhoneは泥と違って画面分割出来んよ
>>416 3GSでもiOS4.0にアプデすれば
マルチタスキングが可能になってただけじゃないか?
>>419 一応、マルチ画面に出来るiPhone用のアプリあるで
価格安いのが一番だな
ゲームもしないしカメラとかも使わないから
性能とか適当でいいのよ
でもバッテリーは長時間もつ方がいいから、値段が安いiPhoneSEだと
バッテリー容量少ないし購入候補にならないのよね
Android機15000円で長時間バッテリーとかあるからこれでいいわ
>>416 ボタン押したら全部1からがiPhoneの良いところだったんだよなあ
まどろっこしかったけどお爺ちゃんお婆ちゃんに勧められたのはその一点
容量簡単に増やせるから
動画たくさん入るぜよアンドロイド
今android外装交換してて
家にあまってたiphone12使ってるんだが戻るボタンが無くて無駄な操作がイラつく
Androidで良い機種って何?
やっぱ高いエクスペリア?
シナチョンメーカーのはさすがに恥ずかしいし
50代以上でandroidのシェアが高いのはiPhoneとAndroidの見分けがつかないから安いの買ったってことだろうな。
スーファミ買ってきてと言われてメガドラやPCエンジン買ってくるようなもんかな。
iPhoneはレクサスだけ
Androidは軽自動車から四駆、ワンボックス、ファミリーセダン、ポルシェ、フェラーリまで何でもあるって感じ
知識ある人間がいじってて楽しいのは断然後者だ
>>431 フェラーリに当たるandroid って具体的にどの機種?
乗用車に比較する意味はないぞ。
OSが同じで、かつ携帯タイプに限られるなら、ダッジチャレンジャーに当たるエンジンも足回りもシャーシも一般車とは違う飛び抜けたものなんてないんだから。
>>430 スマホよくわからんから店員に聞いた結果、その時の在庫処分をさせられただけな層だよ。
>>430 今安いのはiPhone だよ、価格だけで考えると。
電話会社直通の販売店が何を推奨してるか、その動向調べてみたら?
>>430 店行って何も考えてなけりゃ普通にiPhone買わされるだろw
>>437 近所のドコモショップは機種切り替えやNMPのキャンペーンでソニーの機種推すポスター掲げてたよ。
>>435 一時期爺婆がやたらGalaxy持ってたのはワロタ
どちらでもない google pixel 使ってみろよ
>>14 煽りたいくせに原価の意味も知らないのかよw
原価が1万円のケーブルを2000円ぐらいで売ってるとか超優良企業じゃんw
>>427 asusでええやろ
pixelはいま鴻海だからそれをどう考えるか
離れたところから見て
その人が持ってるのがアンドロなのかアイポンなのかその他なのか
なんて見分けつきにくい
ましてやケースに入れてたらなおさら
安価で、フラッグシップモデルに近い使い心地となる機能満載のAndroidスマホを見つけることができます。
って当たり外れ多くない?
泥使ってる奴ってヘンコだよな
iPhone使いに泥の方が性能がうんたらかんたら
iPhoneが売れています!
海外→iPhone13が最も売れていた
日本→SEが最も売れて次いで12が売れていた
貧乏なのは
iPhoneはアイコン偽装も隠しもできないので浮気や不倫するには向かない
>>307 ええと、俺はiPhone📱使いよ
サブでXiaomiも使ってる
その上でiPhoneの方が使いやすいと思ってる側の人間ね
エクスペリアは画面めちゃくちゃ縦長っていう特徴がOSの差異を超えてると思うんだが
アレがあるせいでエクスペリアは候補にならねぇ
>>453 今じゃペリア1みたいな画面サイズのスマホが当たり前になっとるやん。俺はこれに満足しているが?
リンゴ電話機なんぞ買ったらリンゴの思うつぼになりそうだし軟派なのは大嫌いだから永久に除外しているけど。
>>453 ほんとゴミだよなインチ稼ぎ死んで欲しい
・性能はそこそこなのにブランド代金が高い
・信者が多い
・周辺機器も同じブランドで揃えさせる
なんや
ハーレーと同じやないか
確かに似てるな
ついでに聞いちゃうけど比較的安価で信頼性の高いモバイルバッテリーってありますか
まぁ、プログラミングもわからんような馬鹿がiPhoneもってたらこいつは馬鹿だなと値踏みするよな
エクスペリア駄目となったらもうAQUOSとアローズしか選択肢ないんだけど、この二つ買う気になるか?
マイネオ
データのみ
月1265円
パケット放題プラス
1.5Mbps
GPS可
iPhone使ってると何故かAndroidユーザーが何故Androidなのか言い訳してくるんだけどやっぱりiPhoneが羨ましいんだよね
総ダウンロード数580万回のアプリ10種がFacebookパスワードを盗み出していたと判明 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210705-app-5point8million-downloads-stole-passwords/ 〜抜粋〜
の10種のうち9種はGoogle Playで利用可能で、、、
グーグルさん、悪い事で独占されてもwwwww
フェイクニュースサイトの広告トラフィックの半分はGoogleからのものだという研究結果 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210618-google-serves-fake-news-sites/ はっきり書かれてるね。グーグルは著名な広告会社だってwwww
そりゃ効率的な広告の為には個人情報集めるよねwwwww
でもフェイクニュースに加担したらダメでしょ
俺もやっぱ戻るボタンはあった方が良いと思う。
あとmicroSDだなあ。
GoogleがiPhoneの「探す」のように「Android端末同士で紛失したスマホを探し出せる巨大ネットワーク」を作ろうとしている可能性 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210618-android-find-my-device/ グーグルさん、アップルの真似するの? プライド無いの?
必死でコピペしてるけど全部Appleもブーメランで返される案件だぞそれ
しかもウイグル族の弾圧に加担してたから悪質
iPhoneは 陰キャ や オタク が使ってそう
ttps://ih1.redbubble.net/image.1018876818.0218/icr,iphone_13_soft,back,a,x600-pad,600x600,f8f8f8.jpg
アイポン
競合他社がいない独占ぼった価格で
おつむの弱い人向けの便利端末
泥
色んな会社が製品出してて
価格競争、機能付加競争もあって
安価で性能が良くをヲタ気質のある
高スキル保有者向け端末
人気投票でも一番高い物が重宝されるミーハーなとこあるじゃん
そこの思いは共通してるんだけど優越感側といじけてる側で分かれた感じ
>>479 人と同じで安心する国民性
アイポンをブランド品だと思ってるw
>>479 iPhoneが出た頃にばら撒いたのと、当時のAndroidスマホは爆熱でモッサリの地雷が多かった
技術が進歩した今、当時のイメージが払拭できなかったり、新しい物を受け入れられない一部のオジサンが馬鹿にしてるだけ
>>430 50代はガジェットオタクゾーンだよ
60代以上は知らん
>>442 30代以上は泥ユーザーが多いんか
アイフォン押しのカキコはションベン臭い訳だ
>>479 昔のダメダメだった頃のAndroidのイメージがあるからだろうな
今はだいぶマシになったというか既にiPhoneを追い越したのにね
huawei P9からカメラの画質はiPhoneはるかに超えてた
>>69 iPhone安いよな
1円や9800円とかw
>>485 iPhoneがどんどんダメになってるのも効いてる気がする
全くCoolじゃねぇただのガラクタを目指してるのが今のモバイル界隈
そろそろブレイクスルー案件が欲しい
本当にAndroidが増えたね
SNSはクロスプラットフォームで問題ないし、見栄以外でiPhoneにし続ける理由がないもんな
やっぱりAndroidだと馬鹿にされるんじゃんwww
結局シェア争いも、Mac VS Windowsみたいな差になっちゃうのかな
iphoneは不自由なんだよね音楽ファイルの取り扱いとか著作権絡みが特に面倒
正直Android使ってるやつはそれだけで見下してる笑
Android使いは機種名書いてけ
2chMate 0.8.10.153/samsung/SM-N976N/12/DT
>>490 むしろ反対に泥のUIが好きじゃない
小型スマホしか好かん俺には本体のセンスも泥はシャープのセンスぐらいしか好きじゃない
デザイン系だからMacとiPadが好きだし結果でiPhone
今のスマホは結構どれもどれ
こういう対立煽りがなぜあるのか泥vs林檎みたいなOS対決に持っていくのか不明
本体縛りで対決させないのも意味不明だし
仕事で泥も林檎もガラケーも普通に使うからどれも一長一短
個人的な持ち物と仕事柄林檎が多いだけ
>>274 泥の戻るやつ
フリック入力してたら触ってしまって
ここどこになる
アイホン機種の個性がなくて面白みは無い
ウィジェットやリフレッシュレートその他段々泥の機能面つけてるのがうっとおしい
わざと2週遅れにしてるのなんで
AndroidベースのカスタムOS「/e/OS」搭載でGoogleに個人情報を送信しないスマートフォン
「Murena One」 349ユーロ
日本語版を出さないのかな
UIがどうのって観点持ってるやつほど、自分の好きにできるAndroidのほうが合ってね?と
林檎屋の思想が向いてればいいけど、自分からしたら使いにくいし、どうとでもできる泥一択になるわ
>>468 iPhoneのアプリ設計諸元には左側に戻るボタンがあるんだぞ
それと左から右にフリックすると戻るのはOSの設計
microSDはつい最近Androidの低速ボトルネックはmicroSDのせいって話題になってたやん
さらに壊れやすいって
>>479 iPhoneユーザーに対しての妬みが下賎だと馬鹿にされる理由だと思ってる
>>479 3 名前:リゲル(東京都) [IT][] 投稿日:2022/06/27(月) 22:38:26.57 ID:9pJkwugy0
だってiPhone使ってると機械モノに弱い文科系バカと思われるから恥ずかしくて買えんわ
10 名前:高輝度青色変光星(京都府) [TW][sage] 投稿日:2022/06/27(月) 22:41:40.53 ID:ZPUSFugc0
iPhoneは売りだったセキュリティもゴミ化したもんな
11 名前:ケレス(茸) [US][] 投稿日:2022/06/27(月) 22:42:57.32 ID:RVwGQJMM0 [1/3]
すべてがアップル内で完結するならiPhoneだけどパソコンにデータ移したりプリントアウトとか音楽取り込みとかiPhoneクソすぎた
一円とかだから別にいいけどこんな不便なもんよくまあ世間は買うわ馬鹿なのか
オンボロイドユーザーが必至の形相でIPHONE貶めてるところを見て
バカだなーと思われてるんだよ
>>482 これだと思う。3GSから6くらいまでは逆にiPhone使ってたわ。当時国産に拘ってた馬鹿は泥使って懲りたみたいだが国産がゴミだっただけ。
それに最初はドコモがiPhone売らなかったからな。i-modeの収入捨てることになるから最後まで扱わなかった。
>>460 アクオスにしたけどね。
正直、色々とあるわな。
androidってFeliCa安定してんの?
反応しなかったりしたら嫌だな
iPhoneは安定してるからな
>>508 > 国産がゴミだっただけ
ほんこれ
国産メーカーをミスリードした糞キャリアの罪は重い
ねえわ
小中高生はAndroidだといじめられる
性能の良し悪しわからないしな
>>513 よくわからんけど
androidって何台か持ってるけど
指紋認証の反応悪かったり
最初は調子良いんだけど起動に時間が
かかるようなったりするでしょ。
持ってるandroidはmotorolaと華為だけど
中華製泥って絶賛してるやつ多いのにそんな事起こるのか?
>>515 指紋認証と言うシステムが糞で
役に立たない
指先なんか乾燥したり湿ったり
なんか作業して塗料や接着剤付いて洗っても
反応しない
あんなもん使ってないわ
無駄な機能
ポケットからギャラクチョン出したら在日だとバレちゃうよ
iPhoneは7、8、初代SE、2代目SE持ってるけどほんと安定してるよね
指紋認証も正確だし、android好きだけど
外で使うのはiPhoneかな
>>521 嘘つけよiPhone8の方が不安定だったわ
iPhoneってすぐ規格変えて今までのパーツ使えなくするじゃん
Androidなら流用できる機種買えばいいだけだし
iPhone13シリーズ販売好調でAppleの市場シェア増加、Samsungが減少
https://iphone-mania.jp/news-465768/ これは日本だけの話じゃない、世界の話だぞ?
両方使ってるが、カタログスペックAndroidの方が高いのにリンゴの方がゲームぬるぬるの不思議
>>525 javaとCの問題だからなんもおかしくない
つーか今のiPhoneカタログスペック高いだろ
>>525 AndroidもPixelだけで動けばいいならもっとヌルヌルにするのは簡単だろうね
へーAndroidのが選ばれてたんか
周りみんなiPhoneだから知らんかったわ
K-popみたいな売れてる!大人気詐欺じゃないよね?
特別なことしないなら1円のiPhoneでも泥でもいいじゃん大半の人はブラウジングSNS音楽プレイヤーくらいでしょ?
争う意味なんて無いのに自分が使ってるのが誇らしいニダ言いたいだけ
AQUOSr2compact使ってるけどそろそろバッテリーがヤバイ。
サイズと指紋認証がやり易くてなかなか手離せない。
>>530 パソコンと同じで乗ってるパーツに合わせたドライバやらセッティングしてるんだよ
ウザくないから。 何でも出来るを便利だと思う奴が居る一方で、わずらわしいと感じる人もいる。
鬱陶しいんだよAndroidとか
しゃしゃり出てくんな、スマホは空気であって欲しい。
スマホに使われるとか、バカバカしい
SE2使ってるわ。
アンドロイドは性能とか価格がわかりにくくて選びにくい
AndroidでTeams電話の保留音が鳴らない問題はまだ改善してないん?
>>530 え?
>>536 知ったかちゃんはJITのことを言いたいんだろうが、そのせいだけじゃないよ
>>540 ニュー速の場合は、
・それ以上検討したり比較したりで考えたくない
・細かいことを挙げないで相手を黙らせたい
・勝った気分でいたい
だけで、選ぶならこれと決めつけてそれ以上考えない犯罪者的反知性主義が蔓延ってる。
要するに考えなくないけど上から目線でヒヒョーした気分でいたいってことだ。
>>539 いやそれが一番の要素だろ
javaの重さ知らん人?
結局HUAWEIとかサムスンとかお偉いさんは自社製品よりiPhone使ってるのバレて問題になってたよなw
土人国家の格安スマホは中国製のバックドア付きで問題になってたしw
今一時的にiphone使ってるけど何でこんなに使いづらいの?
児童ポルノとか未成年の売春はアイポンだと捕まえやすいんだろうな
ぢどーぽるの
みせーねん売春は
イポネだと捕獲しやすいんだろな
暇な大学生とかにはAndroidいいんじゃないかな?
appstoreで有料アプリダウンロードするとappleに上乗せで金とられるって
有り得んやろ
>>544 具体的にどういう部分で使い辛さを感じるの?
iphone13proMax1TB使ってるけどAndroid買うからiphone13proMax並のスペックのAndroid教えて
Galaxy S22 UltraとかXperia 1 IVとか
>>552 それでなにやってるのかによって回答が変わるな
何してんの?
>>233 朝鮮系インスタの人も、鏡を使った自撮りみると、ほとんどIphone何だよね。ま、そういうこと。
>>550 そんな事ないぞw
そんな嘘流してるとAppleから損害賠償請求されるぞw
>>335 モトローラの本体シャカシャカ振るとライトがぱっとつく機能凄い便利だったなぁ
「GALAXY買っちゃった!」
って言ってTwitter for iPhone ってやらかす間抜けの韓流芸人が出てくる風物詩
>>291 >>293 消えろ嘘吐きソニーゴキブリ
Xperiaは熱暴走がひどい!
安いからに決まってんだろ
こんなもんに金かけられるか
>>543 まぁiPhoneにもがっちりアップル謹製のバックドア入ってるけどなw
>>557 ひねってカメラ起動も可能
モトローラは実際使いやすいよ
iOS版出して欲しいわw
頑丈スマホとか、手のひらスマホとか、スマホ機能付きバッテリーとか、色々ありますものねAndroidは
>>561 Appleから誹謗中傷による多額の損害賠償が行くだろうな
>>563,566
泥ユーザーはキモい夢見人かwww
一般的な使い方以外では、開発用端末として利用してるな
iPhoneも持ってるけど後々の工程での一時利用でしかない
爆熱泥とかストレスしかないゴミ
おい!SONY聞いてるか?
まずappleの時点でないな
昔からMac信者のキチガイぶりを知っているからあの連中と仲間になりたいとは思わない
このスレでも林檎信者のキモさはよく出ているだろ
>>576 昔のマカーは今の感じに苦虫潰したような顔してiPhone使ってるけどな
あいつらの全盛期は4sくらい
>>577 何かに付けてマウント取ろうとするし使いやすい連呼してうざかったな
お前がそれで満足してるのはいいけど人に価値観押し付けんなと
>>576 コンピュータの本来的な使い方をユーザーに可能な限り隠蔽してでも家電的に使わせるのがAppleの技芸だからな
能無しには丁度いいんだよ
Apple 使ってる人って何でこんなに劣等感の塊なんだろう
>>551 Appleお仕着せの使い方が合わなけりゃ使いづらいと思う
>>581 いやいや、劣等感どころか謎の優越感に浸ってますよ
井の中の蛙
>>576 昔、さんざん2ボタンマウスをバカにしてたよな
オシャレじゃない、1ボタンで操作できないのは欠陥OSだとかさ
>>581 上っ面だけだからそりゃね
昔から林檎は独裁主義だし信者は盲信するしかないのかもな
>>574 情報更新しとけ。
今の爆熱はGalaxyだよ
なんなのこのバトル。好きなの使えばええやんけ
両方使ったことあるけどどっちも良いと思うよ
Appleユーザに目立つのは、
NPD的発症だな
強い劣等感および決して共感されないという内的感覚に対する防衛から
優越を無意識に偽装してでも内在された自己の脆弱性を補おうとする
>>589 3 名前:リゲル(東京都) [IT][] 投稿日:2022/06/27(月) 22:38:26.57 ID:9pJkwugy0
だってiPhone使ってると機械モノに弱い文科系バカと思われるから恥ずかしくて買えんわ
25 名前:青色超巨星(大阪府) [US][] 投稿日:2022/06/27(月) 22:54:21.91 ID:OU+IKFeN0 [2/2]
>>18 iPhoneの進化なんてこれから先は殆ど無いだろうな
将来的には全く別物がスマホを一掃するだろうしな。
今のpcみたいに駆逐されていくだろう。
そんな中でのbetaだVHSだみたいな議論しても無駄だわ
まんまオンボロイドユーザーで草
なぜオンボロイドおじさんはiphoneを敵視してしまうのか
これで論文かけそうなくらい劣等感でいっぱいなレスばっかしてんだもん
なぜオンボロイドおじさんはそんなに情緒不安定なのか
ブランド物をありがたがるのと同じだからなiPhoneは
価値観の違いだろ
ユーザーの”傾向”として明確な違いは、
AndroidユーザーがiPhoneやそのユーザを貶す際には、
>>1や
>>576,579といった具体的な理由が挙がるが
AppleユーザーがAndroidやそのユーザを貶す際には、
ただ単にiPhoneではない事,iPhoneを評価しない事が理由でしかない事が多い
だから莫迦にされる
>>583 克服すべき劣等感があるからこそ、人はそれを越えた時に優越感に酔い痴れ
また、かつて自分がそうであった者達を、忌み嫌うようになるものだ
分かるかなー 分かんねーだろなー
>>544 一時的に使ってるから慣れてないからだろう
俺からすると妻のandroidとか、使い慣れないから使いづらいよ
>>595 そりゃ人の使ってるAndroidは使いづらいだろ
その人が使いやすいようにいろいろ変更してるんだから
ホーム画面に関しては、弄れるぶんだけandroidの方が他人の端末は面倒ではある
ともあれキャリア謹製のガラクタアプリは死ぬべきであると考える
最初にドロだったからずっとドロ
最初にアイポンだったらずっとアイポンだったかもね
それだけのこと
最近はドロもだいぶヌルサクになってきたろうし、使い勝手くらいで差はないんじゃね?
>>598 最近はって…もしかしてずっと国産機使ってきた?
iPhoneに勝つにはアダルト系を充実させれば良い
>>596 妻からの話だと変更などほとんどしてないようだ
購入してからアプリを入れてるだけみたいだが
>>598 俺もそれに近い
最初に別回線でIS01を使ってみて、これはクソだなと判断して
スマホはまだ先でいいかなと思って様子見
そのうちAUでもiPhoneを取り扱い始めたからガラケーから乗り換え
それ以降ずっとiPhone
今の時点でスマホを新規に契約するのならお好きな方をどうぞって思うわ
当時はiPhoneが正解だっただけ
ID:I2BNFLU20
こいつのカキコ
他スレ含め悪態ばかりで草
>>602 IS01ってw
語るに落ちるとはまさにこのことか
>>604 何が語るに落ちるなのかが分からん
あれもandroidだぞ
>>602 その頃はキャリアも通信費で回収するビジネスモデルだったし、
碌なハードが無い時代で
iPhoneに流れるのは王道的選択やね
顧客満足度の高いAndroidはhTCなど一部でしかなかったし、Stock Androidなんて概念も無いに等しかった
そういう情報に疎く機種選定や仕様,機能にあまりこだわらない人はiPhoneを選ぶのが無難だったな
>>606 ザウルスやらパームやらクリエやら使ってた俺からすると
それらの上位互換みたいなもんかな
でもキーボードないのは不便そうだなってのが第一印象で
iPhone4sで外付けのキーボードを買った気がする
でも全然使わなかったので、それ以降買ってないな
あ、iPad始めたときに買ったなぁ
>>605 あれをスマホ扱いしてる奴なんかシャープ社員含めて1人も居ないから
お前が乞食したことしかわかんねーよw
泥落としたいならせめてIS03持ってくるんだったねえ
>>606 1年以上ズレてるぞ
IS01はandroid1.6だ
HTCの初期端末でも2.1…2.3だったか?
とにかく時代が違う
>>608 > ザウルスやらパームやらクリエやら使ってた
そういう人は、
BackBerryに流れるんじゃないのかよw
>>607 だよな
スマホが広まり始めた時期にあんなレベルの製品があっても
iPhoneと比較したらまぁ、まずiPhone選ぶわな
>>609 そんなもん知らんわ
言い訳するなwww
俺からするとandroidといえばIS01なんだよ
あれと比べたらiPhoneの方がはるかにまともだろ
>>611 それ興味あったけどAUで扱ってなかっただろ
日本だってソフトバンクがタダで配って布教活動してこなかったら
このようにはやってないだろう
>>610 日本語の読解能力が無いんだな
auでiPhoneの取り扱いが始まったのが契機だと記しているんだから
既にhTCは売られていた
お前は人の文章を読めずに自分の頭の中にある事を語るしか能が無い
>>613 ほらすぐそうやって正体ばらすw
しかもザウルスやパーム使ってブラックベリーは使ってないと
さすがにくさすぎだわw
>>616 なんでh小文字にしてんの?なんかの暗号?こわあ
>>616 IS01でandroidはダメだと判断してるんだから
それ以降の機種で性能がちょっと上がってきてもあまり関係ないんだよな
特にあの頃は
androidは着信があっても電話がとれないクソスマホって印象も大きかったしな
>>619 あれの何をどう判断したの?パームやザウルスと比べてどうぞ
>>614 なるほど、そうだな。ハード持込でも通信費が下がる訳でもなく、
キャリアでハードを買えば格安の時代だったしね
尤もSIMフリーを持ち込めたのかどうかまで覚えてないけども
当時は、root取ったり、jail breakするのが主流だったしなw
>>618 ほらなw 言い返せなくなった低脳屑のお決まりの反応だね
>>622 言い返すもなにもお前なにも言ってないからw
>>623 お前にとっては都合の悪い私的だものなw
>>601 買ったままでもAndroidではキャリアによって違うホーム画面になってたりするからな
俺のPDA遍歴は
最初がNECのモバイルギア
で、ザウルス
これはテレビ番組の持ち出しに使ってて
パームは型落ちの放出品でクリエも在庫処分品だったかな
クリエは当時のソニーだから回転するカメラが付いてて面白そうだったから
で、一番使ってたのがWinCEのGENIO
>>617 だからAUで扱ってなかったからだよ
当時はガラケーで似たようなものならあったけどな
ビブリオって名前の奴がスライド式でqwertyキーがついてたわ
もっさりだったけどな
>>627 パームやザウルスと比べてなにを駄目と判断したのか聞いてるんだが?
つーかそのラインなら普通はw-zero通ると思うがそっちは行かないんだなw
>>627 最後がなぁ、そこはPsionとかでキメて欲しかったかもw
>>620 10年以上前の事だから覚えてないな
なんか知らんがこれはダメって判断したんだろう
>>629 あれはオタクすぎて受け付けなかったwww
というかAUで扱ってたかな?
>>627 に補足で
電子手帳でもよければ
カシオのクレモナというのを学生の頃使ってたわ
もっと前にもなんか持ってた記憶があるけどよく覚えてない
思い出したのは
使ってないけどHPのジョルナダってのがあったよな
あれ、ほしかったけどモバイルギアよりかなり高かった記憶があるわ
>>285 それ以前からiPadの最上位モデルはUSB-C
最初はF-12C(泥2.3)でメモリ周りの不具合はあったんだけど、root化してメーカーアプリを一掃したらほぼ問題は無くなった
それで「あぁコレでいいんじゃねーかな」て思ってたらFシリーズがArrows暗黒伝説の幕をあけたので、PHSの子回線を増やしてHUAWEI(201HW、泥4.0)にした
一方、au回線はガラホをキープした
>>619 初めてのスマホでしかもauなのになぜISW11HTを選択しなかったのか
それがお前の不幸だと思う
>>638 同意。多分日本製にこだわってしまって失敗
>>638 当時のガラケーは
ソニー、パナ、東芝、日立もあったかな?
あとシャープ、カシオもあったな
日本の大手家電メーカー製が多かったから
なんで海外の、しかも台湾製があるんだろ?くらいの認識だったわ
>>639 そういう人が多かったから
日本はiPhoneが多いんだと思うよ
>>640 NEC、三菱も忘れないであげて
こいつらも含め国内の端末メーカー総倒れなのは他ならぬ三バカ糞キャリアのせい
その昔、auはスマホ発売が遅くて仕方なくイー・モバイルのHTC Aria S31HTを購入したが使える代物じゃなかったな…アプリにしてもバッテリーにしても…暫くしてiPhone 5sを買って、スマートフォンはこうでなくっちゃって思ったね。Androidは自分には合わないな…
>>644 まあそうだけど独自アプリ頑なに止めないメーカー側も悪い
iPhoneが定着したのは3GSの時にSBがノルマヤバくて
バラマキしたからってだけでしょ
それまで売れなかったのはSBの社長がそう言ってるんだし
4G辺りでSNSが流行ってカメラ性能が上がったのも
一応はあるかな?
バラマキ戦略が続いてたのは言うまでもないが
>>641 >>606にも記したが、その頃は複数の理由からiPhone選ぶのが無難だったね
あと、補足だが
キャリア版にStock Androidは無いからな。国際版だけ
>>647 バラまいてもさぁ
着信を取れないスマホだったらすぐに廃れてるよ
>>643 当たり前だろ
IS01がクソだったのは事実なのだから
世界中飛び回ってる人以外はAndroidで困る事がないから
要は宝の持ち腐れって事
>>650 着信もとれないって何の話だ
3GSのころはスマホでAndroidは新参で
まだWMと三つ巴ぐらいの感じだったろう
iPhoneにガラケーから乗り換えた層が多かったのは
タダでiPod使える感覚がデカかったんでねえか?
>>653 スマホに着信があるだろ?
その電話を受けようとして画面にタッチするだろ?
何も反応せず着信音が鳴り続ける
電話がかかってきてるのに、その電話に出られない
当時のandroidではよく見かける光景だったよ
>>654 聞いたことねえな
大体初期のAndroidは物理ボタンがデフォだったろw
>>657 物理ボタンが載ってるのになんで着信で画面タッチすんの?
>>658 当時はそうだったのかな?
そこらへんはただの記憶違いだろうな
>>658 横からだが、Androidの物理ボタンは「Home」「Back」「Menu(後にタスクSw)」であって、着信を取るのはタッチでの操作だったよ
>>659 価格コム行きゃ当時のレビューのログ残ってるんだから
着信が取れないなんての一つもないし
嘘はすぐバレるんだぞ?
>>660 設定で電源ボタンやら音量ボタンやらシャッターボタンで着信取れたはず
>>663 あー、物理ボタンってそっちね
そういう細工をしてる機種もあったかもね
余計な小細工をして肝心の信頼性を下げるというw
物理ボタンにキル設定しててもメモリ足りなくてフリーズする端末もあったis06とかな
>>666 一番目の口コミだと
>過去スレで何度も出てる『保護フィルムによるブラックアウト』ではないんですか?
と解決法が出ているわけだが
どっちでも好きな方使えばいいだろ
こんな事でマウント取り合ってる奴らどっちも馬鹿だよ
まあ初期のガラスマとか抜かしてプリインアプリアンインストールも凍結も出来なかったゴミ国産だけだわ
ま、なんにしろIS01は関係ないしw
>>668 もっと下を見ろ
ーーーーー
過去質で、保護シートかと思って剥がしてみたんですが、ダメなんです・・・。
やっぱり、故障ですかね・・・
ショップ行って来ます。
ーーーーー
>>672 そうではなく、過去スレで同様の症状が出てるが
保護フィルムが原因だったって事だよ?
>>673 だがこの件は保護フィルムではないようだ
>>675 不良品が一個あったからなんだというの?
まぁ、どれだけ言い訳を積み重ねても
>>661 >価格コム行きゃ当時のレビューのログ残ってるんだから
>着信が取れないなんての一つもないし
これこそ嘘だったのが確定したんだけどな
>>676 >>677 まぁ、どれだけ言い訳を積み重ねても
>>661 >価格コム行きゃ当時のレビューのログ残ってるんだから
>着信が取れないなんての一つもないし
これこそ嘘だったのが確定したんだけどな
>>677 あなたの言うIS01のログを見たんだが…w
>>679 なんでIS01だけだと思い込むんだよ
頭悪いのか?
あれは通話に使うようなものではない
IS01がどんな形か知ってるのか?www
「電話に出れない」というのは、当時のandroidでよく聞く不具合なんだよ
だからandroidをやめてiPhoneを選んだ人も多かっただろうという話をしているんだがなw
>>680 >俺からするとandroidといえばIS01なんだよ
と言っているあなたが
>当時のandroidではよく見かける光景だったよ
と言うのならIS01の事だと思うのは当たり前だろw
>>680 それさあiPhone電波掴まないくらい対応済み案件なんだけど電波掴まない話する?
is01持ってたけど
通話ってイヤホンマイクだった?
閉じた状態でスマホみたいに通話したか
忘れた
>>683 イヤホンマイクが付属してた記憶がある
ガバっと開けたまま通話する事も出来たけど、超絶カッコ悪かった覚えがある
>>682 >>661がそんな事実はないと言い張ってたんだよ
要は嘘をついてる奴がいたから
・「電話に出れない」というのは、当時のandroidでよく聞く不具合なんだよ
これは事実だよと言ってるんだ
対応済みかどうかはまた別の話だな
>>688 つまりiPhone3Gの話をiPhone全体の話としてしても良いってことだな?
>>686 IS01限定の話ではなく、当時のandroidの話だと理解してるから
>>682みたいなレスをしてるんだろ?
反論できなくなったからと言って知能を退行させるなよw
>>690 当時のandroidの特定端末の話なんだが?そんなことすら理解できない人?
>>691 特定端末じゃないのは
一例として
>>666で事例を3つ挙げてるだろ?
それぞれ別の機種だよ
>>693 特定端末じゃなかったよね
ごめんなさいしなさいよwww
>>680 単に当時の電話アプリの出来が悪かっただけの話でしょ
>>665 ・・・もしかして、自分の持っていた端末の設定画面に出ていた設定項目全部がAndroidの標準機能だったと思ってる?
道理で話が噛み合わないわけだ
わざわざ草生やして「OSの設定でできるわけだが」だって(クスクス
>>696 そうだろうな
それをなぜ必死に否定するの?
嘘ついてまで誤魔化すなよ
って話だよ
>>695 ああ特定端末の意味が理解できない人なのか
>>699 その特定端末がたくさんあるから
不具合報告も多いという事だよ
道具としてはiPhoneだな
Androidはおもちゃとしては楽しいけど面倒くさすぎる麺がある
>>700 特定端末って言葉すら理解できないお前に説得は無理だねえ
なんで国産機がそうなったかとか関係ないだろうしねis01だし
>>704 そりゃそうだ
当時のandroidは使いにくかったという事実とは関係ないもんなぁ
>>706 他の機種でも
電話がかかってるのに出られないという自己否定のような不具合が結構あったもんな
そういうの、当時よく見聞きしたわ
>>707 それがなんでかまでは関係ないもんな貶めたいだけだしw
まだ発狂してんのかw
Androidと言えばIS01と言っておいて
IS01以外にすり替えるのはいかがなものかと
>>709 話をすり替えてるのはお前だろうにwww
>>708 関係ないわな
iPhoneじゃならないからなぁ
>>710 >俺からするとandroidといえばIS01なんだよ
これ書いたのあなただよね?
値段以外の何があるんだろ
安いから泥にしてるし値段の分の価値もないからアイホンにしないってだけなのに
必需品だから持たないわけにもいかず
かといって興味もないからそこそこの精嚢で安い泥でいいって結論
まあマジレスすると初期のiOSは画面解像度低くして
シングルタスク、なんかアプリ使ってて同時に出来ることと言ったら
音楽聞くことだけってシンプル低スペだったから
日本に来た3Gからそれなりに安定はしてた
後発だったAndroidはマルチタスクでPDAやらPCライクで
そう言うもんに触ってこなかった人間からすると
タスクキルなんて発想がないからだだらにアプリ立ち上げる
池沼があとをたたなかっただけだろう
そんな使い方すりゃ調整も済んでない出たばかりの非力なもんじゃ
フリーズしたり不具合起こしたりするだけのこと
>>640 WiMAX使えてテザリングもできる。裏面にはキックスタンド
当時では他の機種を選ぶ余地がない画期的な機種だったよ。残念やな
「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話
http://raoy.pyesetz.net/2464/kInDhwE2q.html >>442 俺も使ってるけどアホほどiPhoneって事か。
だがchmate使わせろ。
>>716 それは本来メーカー側が回避するべきことでそれを放置してることへの言い訳にはならんけどな
そのせいでそっち詳しくない奴全部逃がした訳だし
まああんなメモリも少ない端末で無駄にメモリ食うアプリプリインしまくる奴らにそんなことわかる訳ねーけど
Android使ってて思ってた挙動しなくて何度も繰り返してるやつを見るけど
そういう使いづらさってAndroidにはあると思う
iPhoneはそういうのないもん
「思った通りの挙動するよ、そうiPhoneならね📱」
>>721 それが面倒なら何が面倒じゃないんだとw
>>716 iPhone使ってるけどアプリ立ち上げっぱなしのがたくさんあるしブラウザのタブなんか100個くらい開いてると思う
>>724 それが全部同時に動いてると思っちゃう人は
iPhone使っといたほうが幸せだって話だよ
Google Playで数十件のAndroidアプリがユーザーの情報をこっそり外部に送信していたことが発覚して削除される - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220407-google-app-hidden-data-harvesting/ アンドロイドユーザーって常に危険に晒されてて可哀想、、、、
-----------------------------------------------
10万ダウンロードされたAndroidアプリに個人情報を抜き取るマルウェアが仕込まれていると判明 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220322-cartoon-photo-malware/ グーグルが作ったアプリが情報抜いてるんじゃ、
防ぎようがないじゃん。。。
----------------------------------------------------
AndroidスマホにプリインストールされているGoogle製アプリはユーザーの同意なしにGoogleへデータを送信している - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220322-androids-google-apps-sending-data/ もうみんな知ってる事だけど、
あらためてアンドロイドユーザーって情報抜かれっぱなしだよねww
----------------------------------------------------
2022年になってからでもこんなニュースが頻発してる時点でアンドロイドは信用できねーわw
で、こういう書き込みに対して「アップルだって〜〜な不具合が」って反論するけど、
その数が全然違うじゃん。
アンドロイドの方が不具合ニュース山ほどあるww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています