X



新入社員の8割「仕事よりも私生活を大事にしたい」 ダメだこいつら… [271912485]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001セドナ(茸) [BR]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:19:42.54ID:CZDUqT/F0?2BP(1500)

Z世代の新入社員「仕事よりも私生活」8割超、コロナで対面講義少なく「人間関係」に不安

 「Z世代」の若者は、8割以上が仕事よりもプライベート――。北陸3県の新入社員がそう考えていることが、北陸経済研究所(富山市)の調査で分かった。

 Z世代とは、1990年代中盤以降に生まれた世代を指す。同研究所は、彼らを象徴する2000年生まれの若者が、この春大学を卒業して社会人になり始めるのに合わせ、4月に調査を実施。同研究所が開いたセミナーに参加するなどした、北陸3県に本社のある企業の新入社員を対象にインターネットで行い、仕事への取り組み姿勢や今後の不安、就職活動などを質問し、213人が回答した。

 「仕事よりプライベート優先」か「プライベートより仕事優先」のどちらに近いかを聞く質問項目では、前者に「近い」「やや近い」とした人が計83・1%に上った。また、自分の職業観について近いものを、選択肢の中から複数回答で選んでもらったところ、仕事との距離感をうかがわせる結果が出た。
82・2%ともっとも多かったのは、「仕事も大事だが個人の生活も大事にしたい」。「人並みに働いて給料をもらえればよい」(30・0%)、「できれば楽な仕事をしたい」(16・9%)などの回答も目立った。
一方、「働きがいがあれば仕事の苦労はかまわない」(22・1%)など、働きがいを最優先する人も一定数いた。同研究所は、新入社員のうちからワークライフバランスを強く意識している点が、Z世代の特性だと見ている。

 これからの不安について尋ねた項目(複数回答)では、「上司や同僚との人間関係」が61・5%と多かった。2位の「仕事での失敗やミス」(38・0%)や3位の「自分の能力やスキル」(24・9%)を大きく引き離しており、職場環境に強い不安を抱いていることがうかがえる。

 同研究所は背景に、コロナ禍の影響もうかがえると分析。丸沢千春主任研究員は「今年の新人は、学生時代にオンライン講義が多かったため、対面で教員などに会う機会が少なく、フォーマルな対人関係に弱い。受け入れ側の企業は、対面での研修などを通じて、言葉で丁寧に伝えることが必要」としている。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220609-OYT1T50092/
https://imgur.com/oSl6Xhp.jpg
こんなので厳しい国際競争を勝ち抜けると思ってるの?
0002水星(ジパング) [US]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:20:47.97ID:hpYqC0Wo0
いつだって残りの2割で戦ってきただけだぞ
0003セドナ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:20:52.72ID:wbexLdTH0
言われたことしかやりませんとか出世したくありませんとかそんな奴ばっかよな
0006イオ(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:23:30.50ID:QFJWKOoi0
モーレツ社員とか24時間戦うとか

歴史の教科書レベルの価値観だからもういい加減捨てたほうがいい
0007エウロパ(神奈川県) [CZ]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:23:48.16ID:79kx9j/G0
むしろ社員の個性ないがしろにして本領の5割も発揮できない役職に割り振ってきたツケでしょ
労働は質の時代になったんだから
0009レア(茸) [CN]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:24:20.47ID:IQPGAdeR0
逆に言えば生きるために働くぶんには辞めないし真面目に働くだろう
「仕事が生きがい!自分がやりたい仕事をやる!」って奴は報酬とか関係なくいなくなるから扱いづらい
0010百武彗星(愛知県) [DE]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:24:27.73ID:XbjC9cQj0
ぶっちゃけ昭和の働き方しなきゃ競争に勝てない国だと言うなら大人しく落ちぶれてくれて構わん
0011ダイモス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:24:35.11ID:dm6O5nKR0
こんな考えだとますます中国との差が拡がっていくな
マジでどんどん抜かれていきそう
0012エンケラドゥス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:24:42.05ID:hUd0K/Ch0
良い事
0014冥王星(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:25:39.11ID:8EiDVF/k0
自分のために生きるのか仕事のために生きるかで好きな方選べばいい
0016ヘール・ボップ彗星(ジパング) [NL]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:26:00.90ID:VZ4IqlfJ0
分相応な順位に落ちるだけの話だな
ドーピングしなきゃ勝てないなら勝つべきじゃない
0017アクルックス(大阪府) [ZA]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:26:27.96ID:0CsUbBsQ0
頑張らなくていいよ。頑張ると疲れる。疲れると何事も続かないですよ。

ってタモリが言ってた。
0018ビッグクランチ(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:27:00.36ID:57lyoPUc0
なんでそんな奴らばかり採用して
働く意欲モリモリの氷河期世代を採用しないんだよ
こっちはむっちゃ働きたいのに
0019レグルス(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:27:46.05ID:B3ZPhp7q0
あたりまえ体操
0020青色超巨星(東京都) [CN]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:28:05.97ID:9XpRufTq0
韓国褒めるようで嫌だけど
サムチョンの少数の幹部候補生だけ残してあとは40代でクビってのは企業としては正しいんだろうな
0021土星(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:28:33.91ID:2vEhRK5H0
>>18
組織にとって最大の敵はやる気のある無能
0022アクルックス(長屋) [CN]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:28:52.21ID:Ykx40MC40
氷河期の俺もそんなもん
私生活犠牲にして働くとか目的見失ってるとしか思えん
0023カノープス(茸) [AU]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:29:00.45ID:KIYuWjwd0
え?そりゃ生活のために嫌々働いてるだけだし
0024ボイド(北海道) [GR]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:29:16.37ID:SejbxIwW0
いや
それで正解だよ
過労死するまで働いても
会社はなんにもしてくれない

いらなくなったらすぐリストラ
体壊したらポイ捨て

死ぬまでこき使われるだけだから
一切信用しない方がいいぞ
経営者はど素人のマネージメントとか全然わからない下から上がってきたやつだし
創業者一族は金しか考えてない糞で今すぐ全員殺したいレベルの糞だし
物言う株主共は自分の金しか考えてない

アホらしくて滅私奉公とか やってらんねーぞ
早めに気がついた方がいい

上は全員ゴミでクソだ
00253K宇宙背景放射(東京都) [JP]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:29:44.41ID:90OhExSy0
給料と税金が糞すぎて
0028パラス(東京都) [CN]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:30:24.11ID:NuS/WlER0
29歳でこの価値観に帰結したわ
もう社内の扱い方が「深夜まで何でもするヤツ」状態だから手遅れだけど

誰かの為に組織の為に笑顔で必死に働いたって何も意味無いぞ
馬鹿は調子に乗ってナメてきてそれが当たり前になっていくだけ
せめて評価が伴うならまだしも、それも無いしな
私生活の為に生きてんだから、自分は自分で他人は他人、そうして生きていかないと気付かない内に他人の何やかんやを背負わされて、いつか責任まで負うハメになる

仕事しないヤツ等の為に代わりにやらんでいいことまでやって身体壊して責任追及されるとか馬鹿馬鹿しいんだぜ
0029テチス(茸) [CN]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:30:25.92ID:rnZeZUJO0
こんなの週休1日が当たり前の中国に勝てるわけないですやん
0030イオ(福岡県) [EU]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:31:15.15ID:5L6wYMk70
俺らの時は新人類とか宇宙人とか言われてたよね
0032ヒアデス星団(ジパング) [NL]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:31:42.86ID:dRy8mEiD0
まぁ10年後には大手の半数が週休3日を選択可能にしてるだろう
0033宇宙の晴れ上がり(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:31:49.27ID:yRJe8Q9p0
今年定年の新人類世代からこんなことをずっと言ってた
特別おかしなことではない
0034青色超巨星(東京都) [CN]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:32:20.20ID:9XpRufTq0
>>30
それはバブル世代だろ…
0035オールトの雲(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:33:12.53ID:RhisnBYZ0
>>5
居酒屋げんでこの前読んだ
ほんと至言だと思う
0038ジャコビニ・チンナー彗星(千葉県) [IN]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:33:41.33ID:HU4VknsK0
頑張るなら中抜き意識して頑張るようにしないとな
他人の成果をうまく自分の手柄にする
中抜きテクニックこそが日本の会社では何より大事
スキル?
そんなのやれるやつを指揮すれば良いねん
0039はくちょう座X-1(光) [KR]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:34:15.13ID:HNIM5ahu0
いや昔から一定数いるだろ
だが結婚したり子供できたり家建てたりすると突然残業し始めるんだよ
基本この手の奴らは行き当たりばったりで先の事なんて考えてない、このスレにも何人かいるみたいだけど
0040アルビレオ(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:34:25.52ID:qG/jKqrV0
親がボロボロになるまで働いても首切られてるところみて育った世代だからねwそりゃそうなるよね
0041ダークエネルギー(東京都) [DE]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:34:29.14ID:jhF1vmLW0
これだから氷河期は出世もしないんだよw
0042赤色矮星(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:34:30.00ID:zK05zqa30
仕事は生涯にわたってしなきゃいけないから大事にした方が良い
会社は適当にして見切りをつけたら転職なり独立なりすれば良い
0043アクルックス(大阪府) [ZA]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:34:39.19ID:0CsUbBsQ0
中国も最近の若者は「寝そべり族」とかいうのが増加していて、ラクして生きたいという方向になってきているみたいだな。
NHKのドキュメンタリーで大勢の大学生が将来を諦観する様子が映し出されていて、みなぎっているイメージとは違う中国をみたような気がした。
日本だけじゃないんだろう。でもそれが当たり前のこと。人生は自由で愉快でなくてはならない。
0045ベスタ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:35:12.20ID:H7+SxmwA0
経営してるけど求人雑誌の営業の子が
言ってたわ

給料が2番めで1番はプライベートに
時間を使えるかどうかをアピールしたほうがいいって
0046オールトの雲(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:35:19.82ID:RhisnBYZ0
>>29
欧米はそれでも普通にやって行けてるわけで
結局は無駄会議や無駄書類や無駄パワポやらと
生産性の低さがネックなんだろ
0048木星(新潟県) [US]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:35:59.70ID:0KSeCz7X0
よりもってことはないけど両方大事だから仕事だけって事は避けたいな
おっさんだけど
0049ハダル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:36:40.33ID:ODueQkIm0
「我が社に入ったからには親の死に目に会えると思うな!」
とかドヤ顔で言われたなあ
たかが零細ITでキチガイかよって思ったけど
0050グレートウォール(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:36:52.25ID:C2yewhJm0
スマホ全盛のゆとり末期世代だからなぁ

戦力としては期待出来へんねやん
0051はくちょう座X-1(茸) [US]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:37:04.97ID:zsMiT5IL0
何年働いてもゴミのような基本給と現在の老害達の基本給を知ったら私生活が大事
0052ベテルギウス(山形県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:37:11.66ID:cv5bkqZo0
別にそれでいいやろ
私生活無視して会社優先で考えるやつも必要だけど、それは管理側の一部でいいんや
0053デネボラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:37:23.39ID:QEQP7/dv0
>>39
それは違うね
若い時にプライベートを大事にしたから結婚して、プライベートが落ち着いて仕事もできるようになったから子供作って家建てて残業すんだよ
0054ミマス(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:38:06.67ID:v7DRA4SZ0
会社「社員よりも役員と株主を大事にしたい」
0055太陽(神奈川県) [FI]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:38:47.24ID:tQlbl1+A0
>>3
当たり前
戦後から米軍が行ってきた施策のお陰だよ、日本の競争力・団結力をガタガタにするための施策

まずコンロン報告書から読んでみるといい
国会図書館にあるぞ
0058テンペル・タットル彗星(茸) [ID]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:39:24.31ID:P7h4j44w0
給料は安くしたれ
0059子持ち銀河(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:41:27.50ID:S0ysvo/D0
もう伸びしろのないおっさんならまだしも、新卒なんて戦力外からのスタートなんだから人生で一番働かなきゃいけないときにこの思想はヤバい
0062ダイモス(東京都) [AU]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:42:04.64ID:cMOF4SAp0
>>57
現実はプライベート大事にする会社のほうが給料高いけどな
0063亜鈴状星雲(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:42:16.93ID:sW5ubNvj0
今はまだいいかもしれないけど親と同じ水準の生活をしたいならダメだけどな
日本が凋落していくスピードは早い
0065プレアデス星団(神奈川県) [DE]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:42:53.29ID:cq57OEqK0
給料高ければ頑張れるけど安いからな
日本企業は
0069ニュートラル・シート磁気圏尾部(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:43:23.43ID:FFS3eekJ0
北陸だろ?仕方ねえよ。文化だから。
0070ベテルギウス(山形県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:44:06.97ID:cv5bkqZo0
>>66
有給全消化してはいけない決まりなんか今もないからでしょうね
0071ベラトリックス(東京都) [EU]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:44:15.70ID:2K0uZHU40
みんな定時で帰るんだよ
0072かみのけ座銀河団(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:44:17.57ID:C9UG5tDf0
生活のための手段でしかない仕事に自分の人生を捧げてどうすんだよw馬鹿でしょw
0077プロキオン(SB-iPhone) [AR]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:46:01.46ID:msEJFTE00
つーかプライベートより仕事が大事なんてことあり得るのか?
仕事するために生まれてきたん?
仕事は、金を稼ぐ=プライベートをより良くするためにするものなんじゃないの?
0078トリトン(千葉県) [SG]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:46:45.32ID:YgjrM2zK0
子供イベントに行かず仕事してたアピールのアホはさすがにいなくなったな
0079リゲル(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:46:47.25ID:D4NLEFRd0
大抵の旧態然とした会社は、この辺の価値観が合わない社畜の方が出世するし、上司にいるのが悲劇のもと。
0080パラス(北海道) [ニダ]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:47:07.69ID:JMW8dZWe0
金を稼ぎたいとかガツガツしてるやつは雇われじゃなくて自分でやれよ
迷惑なんだよ
0081レア(東京都) [FR]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:47:18.89ID:k+9bGLls0
氷河期世代だけだろ、プライベートより仕事って本気で思い込んでいるヤツ
0082プレセペ星団(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:48:07.66ID:TzVrL0dV0
仕事できてもカスみたいな上司にそいつの仕事押し付けられるだけだしね給料が上がるわけでも評価されるわけでもない
0084火星(新潟県) [AT]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:49:31.83ID:1jMr8sa80
子供の運動会にも仕事で行かず自分が死ぬ時その事をどう思い出すの考えた方が良いよね社畜ってバカだろ
0087宇宙定数(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:51:03.10ID:mjzkwBQ+0
当たり前の感覚だよなぁ
だいたい打ち込んだところで給料上がらないのだし
0089火星(新潟県) [AT]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:52:00.08ID:1jMr8sa80
>>86
仕事が楽しいと思った事ないなぁ金の為だけにやってるだけだわ
0090赤色矮星(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:52:58.98ID:zK05zqa30
仕事とプライベートで分けるんじゃなく
仕事と会社とプライベートで分けるべき

それなりのレベルでプライベートを充実させるためには
それなりの金とプライドが必要で
そのためには仕事がそれなりにできなれば無理だ
0092エンケラドゥス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:53:37.17ID:Cm/M8/A40
結婚して子供作る気があるならまあ…
そうでないなら30年早いな
せめて3000万ぐらい貯めてから言うセリフだ
0093ハッブル・ディープ・フィールド(愛知県) [US]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:53:40.63ID:xIuYP6UI0
当たり前だろ馬鹿
0094プレセペ星団(茸) [JP]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:53:46.18ID:qDpce97S0
バブル期にもそういう奴らはいたし
いつの時代にも楽したがる奴らはいるが悪いことではない。
入社半年後あたりに有休消化しまくって辞めて漫画家だかタレントだかになった奴もいるし。
楽したがる奴のほうが要領よく生きる。
過労死なんてこれからは馬鹿のすること
0096ニュートラル・シート磁気圏尾部(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:54:41.45ID:W1ixVwZq0
高度成長期の、明日は今日より良くなる、働けば働くほど豊かになれると信じられた時代と
日本全体が停滞感に包まれてる現代を一緒くたに考えても仕方ない
昔の人も、今みたいな社会情勢だったら、私生活犠牲にしてまで進んで長時間労働しようとは思わなかっただろうね
0097カリスト(大阪府) [US]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:54:48.16ID:JA+eWkqB0
>>89
自分はそう思ってる時期もあったけど、なんだかんだ今は仕事楽しいけどな。
人によるし、仕事によるな
0098冥王星(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:54:48.38ID:uJN2r1/80
やる気のない落ちこぼれ社員
0099水星(千葉県) [US]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:55:10.65ID:CiEnKd8t0
>>55
世界大戦に敗戦した段階で日本人は衰退していっているんだよ
日本国の体だけは発展したかの様に思えるがね。
0101大マゼラン雲(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/06/11(土) 19:56:20.45ID:FvUpokBM0
忙しいのに無理やり遊んで体壊してキツくなって岐阜に帰ってきたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況