【悲報】ダイハツの自動ブレーキ、女児二人を轢いてしまう 事故を防げず… [323057825]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
岡山県総社市で4人が乗用車にはねられ、女児ら2人が一時重体になった事故で、運転していた男の判決公判が9日、行われる。
事故は男の居眠りが原因とされる一方、車には自動ブレーキが搭載されていたことが、県警の捜査でわかっている。
自動ブレーキを装備しながら事故を防げなかったことに疑問が湧くが、条件次第で作動しないこともあり、専門家は過度な依存に警鐘を鳴らす。
事故の発生は昨年11月4日朝。登園中の女児2人と、付き添いのそれぞれの母親が青信号の横断歩道を横断中、車にはねられた。
この事故で、自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕された無職の被告の男(65)(同法違反で起訴)は「居眠りをしていた」と供述した。
今年5月に地裁倉敷支部で行われた初公判でも被告は「ドンという音がして、車が止まっていた。自動で止まったのか、自分で止めたかはわからない」と陳述。
自動ブレーキが作動したかどうかは、明らかになっていない。
捜査関係者によると、被告が運転していた国産車には、自動ブレーキシステム「スマートアシスト」が付いていた。
システムを開発したダイハツ工業(大阪府)によると、フロントガラス上部に取り付けられた二つのカメラで前方の障害物を検知して、作動する仕組み。
事故当時は時速50キロ以下(現在は時速約60キロ以下)なら、
前方に人がいると判断すれば機能するが、それ以上の速度の場合は人として検知できないことが多いとされる。
被告の車は、制限速度(時速40キロ)の大幅な超過はなかったとみられる。
自動ブレーキ、「作動しない」「人を検知しない」場合も…過度な依存に警鐘
https://news.yahoo.co.jp/articles/47aa79289535f8bf6c1e022278bed2b6b8ee1643 実際んとこ
歩行者に対して誤反応したこといっぺんもないな
停車車両や壁には誤反応して警告でるのに
本当に人相手に止まるのか不安になる
自動ブレーキってあくまで減速するレベルのものじゃないの?
アイトラッキング技術活用して移動中フロントガラス見てないと判断したらブレーキかかるようにせないかんと思う
それで渋滞が起きようが死亡事故は減るやろ
EV
自動運転
宇宙エレベーター
メタンハイドレート
小豆先物取引
>>9 歩行者相手に危険運転してないって事だから良いことかとw
歩行者相手に何度も止まったよー
とか言う奴怖えよw
>>1 大企業様に喧嘩売っちゃったねぇ
名誉毀損で人生ばいばーーいw
>>18 いや、普通に走ってても停車車両や右コーナーの壁にピピって言うことあんのよ
だから逆に安心なんだけどさ
歩行者に誤反応したこといっぺんもないなーと
>>8 まぁ止まれないにせよ180kmhからでもキャンセルしないで取り敢えずブレーキを掛けるらしいからな
>>23 社会経験をそれなりに積んだ大人から言わせてもらうと
名誉毀損ではないも思うw
言いたいことはわかるけどね
障害物センサーも角度や高さによっては反応せず結構役に立たない
運転手が悪いけど、横断歩道であっても車が停まるはずだと思いこんで渡るのは不味いわ
法的に正しくても死ぬのは歩行者だからな
>>25 マジか
スバルに10年以上乗ってるけどそういうご飯脳は一度もないわ
だから条件外だったんだろ?それ以外ないじゃん
一応こういう奴のためにそれを立証できる機能が搭載されてるけど非公表だろうから伏せとく
>>31 こう言うキ○害がいるから交通犯罪はどんどん重くなる傾向にある
>>32 逆に怖くね?
ホントに効いてる?
俺は前走車が急ブレーキ踏んで、俺も自動ブレーキ効いたことはある
だだし、自分で反応できてたけど
>>19 衝突被害軽減ブレーキやぞ?理解できるか?
ダイハツの2カメラの自動ブレーキは業界では非常に低い性能なのは有名なのよ。(40キロで走行していたらまず止まれない。)
ダイハツ、スズキの車の自動ブレーキは初期から長い間酷い性能のままだった。
他のメーカーも車種によって性能差があるので注意した方が良いよ。
>>25 壁とか車は超音波とかミリ波の反射で見てて、人はカメラの画像認識で見てるから誤認しやすさの程度に差がでてるんだと思う
>>1 自動ブレーキ云々じゃなくて
居眠りしたのが悪いだろ
責任転嫁してんじゃねえよクズ!!
自動ブレーキを手動で動作させないと止まらないとか?
自動ブレーキなかったら一時重体で済んでだのだろうか
自動車各メーカーの自動ブレーキテストをYouTubeで見た記憶があるな
読んでみりゃ昨年11月の事故じゃねか
>>自動ブレーキが作動したかどうかは、明らかになっていない
明らかにしていないんだよ
作動のログ残してるに決まってるだろこんなの
なぜ明らかにしないのかって報道筋が頑張って調べにゃならんのよ
>>46 中古車店行くとこれ言われるな、スバル以外に期待しちゃダメと
ただしアイサイト壊れると修理費用は悲惨とも聞いた
自動アシストブレーキなんておまけみたいなもんだと思っておけよ
普段からの安全運転に越したことない
居眠り運転なんてもってのほか
眠いなら寝てから運転してください、あなた仕事引退して時間あり余ってるんでしょ
スマートアシストってダイナミック入店は回避できるの?
YouTubeのやつでもダイハツの自動ブレーキは止まってないからな
>>56無理だね。後部反射板とかで認識してたりするから
ディーラーの点検て自動ブレーキチェックしてんのかな
あんなもん所詮は補助装置だって何で分からないかな?
>>36 運転してた相手が死刑なろうと轢かれて死ぬのは自分なんだから当然の警戒意識だと思うが
俺は横断歩道があろうと車が接近してきてたら渡らないふりして先に行かせて車を見送ってから横断する
>>36 ワシは
>>31の考えに賛成だぜ
歩行者の時はこっちがたとえ青信号でもまわりの車両が止まるのを確認してから歩き出す。
物理的に自動車のボディには勝てんからね。
たとえ基地外と言われようが法的に自分が優位であろうが、極力衝突は避けようとするで。
自動ブレーキがなければ即死だった、って話じゃねーの?
結局のところ完全自動運転には、歩車分離の徹底と自動運転非対応車の排除が必要なんだよな
つまり無理ってことだ
居眠りしてたって書いてあるのに
>>31 停まると思い込んでとかw
バカの極み
マツダ、スバル、トヨタ、ホンダ、日産、三菱の3年以内に発売された車種の自動ブレーキは50キロ走行でも歩行者の前でほぼ止まれるよ。
それ以外のメーカーはまず止まれない低い性能の自動ブレーキと思った方が良いよ。
>>61 酷すぎワロエナイ
これでもしもサポカー補助金が出てるんなら真面目にやってるスバルが可哀想
>>31 似たようなことを子に言ってる
ほんとにその通り
車運転する他人なんか信用する方が間違いだもんな
言ってしまうなら飯塚の事件だって警戒怠らなければ自分が被害者になることは防げたからな
事故ってのはね、違反者が起こしてるんですよ
ダイハツの自動ブレーキって、デモで人間の衝立を支えていた営業マンを跳ねたやつだっけ。
自動ブレーキもいろいろあって建物などの対物はたいていのメーカーが正常に動作するんだけど、
動いているものとか人間やペットのように大きさが様々なものにまで対応してるのってトヨタの自動ブレーキだけなんだよな。
スバル インプレッサ/XV
https://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/detail/177 衝突安全性能 ★★★★★ 199.7 / 208点 (2016年)
予防安全性能 ASV+++ 118.8 / 126点 (2018年)
>>61 タフトのほうは成績いいっぽいのでスマアシ3の新しい方は止まってくれるっぽい
スマアシ3の最初の方は、デンソーのステカメとしては初めての量産品だし期待しないほうが良さそうね
>>80 12.9/80点とかアシスト以前の問題では?
>>70 結局、完全に安全な自動運転なぞやろうとすると衝突しうる障害物と隔離した場所が必要だね。
新幹線のように完全に独立した高架を走るような状況じゃないと自動運転は成立しないね。
ダイハツが開発したというより、デンソー製じゃない?
>>82 ベース車提供してトヨタの装備付けてる
ダイハツのロッキーはトヨタでのライズ
自動ブレーキなんて効かなくて当たり前って気持ちで運転しないと
>>31 運転してても脇道から出てこようとしてる車がいたら、運転手の顔を確認するしな
相手の顔を見て意思を確認するのが大切だわな
運転手が居眠りしててアクセル踏み続けてたなら自動ブレーキは意味ないだろ
あくまても衝突軽減ブレーキだからな
ぶつからずに止まるわけではないことをもっと認知させるべき
ダイハツのディーラーに聞いたけど40キロなんてスピードで急ブレーキ(自動ブレーキ)はかからないってさ
そんな不意打ちブレーキ 普通に考えて運転者も怪我するだろ?冬季のアイスバーンの路上ではスリップ不可避だし
実際は徐行並のスピードじゃないと自動ブレーキはかからないが正解
つまり無意味なオプション
自動ブレーキとか付けてるけど、効かないことがありますって逃げるの卑怯だよな
>>99 必ず効きますって言ったら訴えられるだろう
児童ブレーキなんて効けば儲けもん程度の装備だろ
作動するの前提で運転してる奴いたら池沼や
>>31 右見て左見て横断、鉄則だな…政治でもw
そいやかもめチャンスの作者が運転手と目を合わせれば
事故にあわないって書いてたけど
居眠り・よそ見・意識失ってる奴は判る効果もあるな
>>62 してないよそんなの
点検内容公表してるけどその中に自動ブレーキとかシステマチックなものはない
どこのメーカーのだろうが
安全装置が作動してもドライバーがアクセル踏んでたら突っ込むからな
最新世代じゃないやつだと安全性能のスコアボロボロだった気がする
こんな性能でよく売ったなってレベルでひどかった記憶
この手の安全装置はマツダのやつが1番安全だと思うなぁYouTubeでいきなり飛び出てきた歩行者か何か急ブレーキかかったやつ見てそう思ったわ
自動ブレーキや車間関係のセンサー異常多過ぎてすぐ色んなチェックランプつくから全く信用出来ん
つべで見た動画ではBMWのはほんのり減速ガッツリ当たる
ホンダセンシングはちょっと敏感すぎるときあるが…
>>96 ダイハツは時速35キロで大人の場合は
ギリギリのところで止まる
https://youtu.be/6NGWXAV3LK4 スバルは時速40キロで
駐車車両に隠れた子供が出てきても止まる
https://youtu.be/KZ6dM8FB3uY >>101 つい最近スマアシ付きの軽トラ買ったけど効かなくても文句言わないって
誓約書を書かされたな
保険料安くなったからまあいいけど
今まともに動く自動ブレーキはレクサスかインフィニティくらいだよ
Kじゃタダのオマケというか無用の長物だな
●ダメハツ爺さん(ダメ爺・DG・ダメハツマン)とは
ダイハツステマに命をかける痴呆気味の老人工作員。
数年来5chに常駐しダイハツ各スレの監視・ヨイショ書き込み・スレ伸ばし・定期コピペ等を行っている。
ホンダ日産スズキを異常に敵視しそれら新車発売時には捏造ネタによるネガキャン工作に忙しい。
吸った息を吐くように嘘をつき複数IDを駆使した自演や成りすまし書き込みを特徴とする。
常にダイハツ批判に怯えながら核心を突かれると半狂乱の即レスコピペ連投マルチポストを行う火病を抱えている。
もっぱらタフトステマと火消しで「カスラー」「ハゲラー」「単発ID」「おばはん車」「ルーターカチャカチャ」「キャンキャン」「キビキビ」「アホンダ」「スイフトマン」「鈴菌」などを連呼連投。
ピンチになると親会社をチラつかせる尻馬小物ぶりも苦笑を誘う5chきっての糖質アイドルである。
●活動状況
先のタフト販促活動では「カスラー」連呼など造語症丸出しで暴れるも新型ハスラー人気に惨敗しあえなく逃走。
彼方のスレへ隠れスズキへの怨みをつづる妄想自演の日々を送っていたが先のワゴンRスマイル発表を受け火病も新たに再降臨。
S660スレ・ジムニースレ・ハスラースレ・サクラスレ等を中心にトヨタダイハツ車を除く全方向への執拗な荒らしを行っている。
狂おしく自社ヨイショとライバル各社のデマ流布ネガキャンに奔走する廃人の姿は涙なくして語れない。
ロッキー/ライズ かな
世間エントリー並のアシスト機能の周回遅れ装備だよ
必ずしも回避できる訳じゃ無いし、これはしょうがないね
昔、社長がユーザーの事を「(金のない)連中」て言ってたな
自動ブレーキを試す為に知らない車に突っ込んだ奴の話を思い出した
まあ過信してたってのは言い訳になんないだろうなあ
絶対止まるってメーカー言ってないし
こういう緩いカーブでしこたま急ブレーキ反応するポンコツ機能
自動ブレーキ義務化したのに
あてにならない装置なら義務化するなよ
>>132 たまにピピって言うけどブレーキまではかからんなぁ
発展途上なんやからしゃーないと思うわ
完全に完成しないとダメとか言い始めたら世の中何にも発売せえへんで
飛行機も飛んでない
一昔前の自動ブレーキはアイサイト除いて
お守りレベルよ
自動ブレーキもここ2、3年でモデルチェンジしたような新しい車種は夜間人認識付いてるけどそれ以前の車は夜は使えないからな
歩行者対応したのはつい最近だしな
あくまで、追突防止になるかも装備品だった
古いのでも、割と人に反応してたけどね、低速では
白のライズだろう?
トヨタのエンブレムを付けて売ってるくせに都合の悪い時だけダイハツのせいにする
>>31 そう思う。
よく他人を信じられるなぁと。
まして相手は車。信じて注意を怠ったら死ぬのは自分。知ってる人相手でも、目が合って減速するまで怖くて前に出れんよ
>>1 勘違いしてるパンピーいるけど普通に45キロ以下では作動しないとかあっからな
>>147 ライズよく見るよなぁ
あれってダイハツ製って知っててのってんのかね?
衝突軽減ブレーキだからな、あくまでも軽減
ぶつからないとは言ってない
>>152 それ言ったらトヨタのエントリーカーは殆どダイハツで設計生産だぞ
世界でも進んでる日本の自動ブレーキ技術でこんなもんなのに
テスラ如きが自動運転を実現できるとか言ってる5chは何なのよ?
>>155 それも分かってて乗ってるのかねぇ?
買いたいとも思わん
>>31 だいぶ前に横断歩道でパトカーにひかれそうになったわ
車が止まると思っちゃだめだよねえ
こんな簡単なことも出来んとか
ほんとAIと言うか
AI開発者の知能低すぎるぞ
>>61 俺のセレナは予防安全性能満点だったわ
と言っても信用せずに自分で停まるべきだが
ウチの車にも自動ブレーキは付いてるが当てにはしてない
現状のAIで人間が視覚で判断する膨大な情報や
脳味噌が瞬時に判断する微妙な状況の違いを理解出来るとは思えないもん
ボルボだったら防げた事故だった
ダイハツのエマージェンシーブレーキ?ギャグやろ
自動ブレーキだのESCだのABSだの
いらん安全装備ばかり増やして車両本体価格がもはや軽のレベルじゃなくなった
最低150万とかだろ
>>99 最近は自動ブレーキという言い方はしてない
エマージェンシーブレーキ
衝突被害軽減ブレーキ等々
自動ブレーキもあてにならんな
こないだはホンダの自動ブレーキをディーラーで実験しようとしてて作動せず
上司のオッサンを轢いた事件があっただろ
>>168 衝突加害軽減じゃないところがミソだなw
>>170 ホンダ車のは試乗で対向車に反応してハンドルがその度にブルっと震えるのが嫌でやめたわ
速度域で検知しないのは、なぞ仕様だな。
そもそも幼児の身長(120cm未満)だと、どのメーカーも検出率低いって話だった気もする
ダイハツは駐車場なら幼児を轢き殺しまくるんだろな
アクション映画のカーチェイスのシーンとかでこの機能が作動したら一気にコメディになるんですね
衝突を回避すると言うより
衝突時の被害を軽くするためのもの。
誤認識が多いんだからもっとメーカや政府はその誤解を解く努力をすべき
>>178 それは昔の認識、今はぶつからない事目指してるんだが?
>>178 というか、もはや自動で避けるレベルになってるんだが?
>>178 だからどのメーカーも自動ブレーキという言い方はしてない
責任とれないから
このスマアシは自動運転のレベル1だぞ、あくまで支援レベル
ブレーキとかじゃなくて、Z軸方向、すなわち空中へ回避する手段をなぜメーカーは思い付かないんだろう。
俺のあたまの中では具体的にイメージ出来てるんだけど。
この間自動ブレーキ付きの新型レクサスが駐車止めの縁石にバンパーぶつけてた
いざと云う時に役に立たないシステムって存在価値ねーよなw
ただの欠陥システムだろ
>>178 あくまでサポート扱いだよ
つーか、運転中に居眠りするな
>>277 自動ブレーキ切ってたのでは?
俺も切ってるぞ
アラームだけ鳴るようにしてる
俺の思い違いかもしれんけど
強い逆光の時も自動ブレーキ作動しないと思う
社用でエブリイ乗るけど対車ならちゃんと作動する
人相手だとわからんけど
スズキはデュアルカメラになった。値上がりするわそりゃ
代車で大発乗ったけど
アクセル、ブレーキ感度悪くて怖かった
磯川さん、あなたリカさんのこと愛してらっしゃったんですね
tubeでタントとN BOXの自動ブレーキの実験映像あるけどスマアシ全然効果無かったな
トヨタのダイハツ車もそれで歩道上の死亡事故起こしてたし
>>31 運転中の急な発作で意識を失ってるパターンとかもあるしな
他人を信用しきるなんて無理がある
>>205 急な飛び出しはともかく
遠距離から路上障害物として認識していれば
制動限界に到達する前にブレーキかけるんじゃねーの?
安全に止まれる距離で自動ブレーキ起動しても困るしな。
>>8 だろうね
10年以上実績あるし進化してるから信頼度はずば抜けてる
>>206 障害物が動的なのか不動なのかを判断するのも機械では難しいよな
何もないところで作動一歩前まで行った時は焦ったわw
夕日を背にしてたから誤作動ぽいけど幽霊とかに反応なら嫌だなw
>>210 少なくとも人間か障害物かの判定は画像認識でやってるだろ
Youtubeに上がっているアメリカのIIHSの自動ブレーキテストだと
スバルや日産の車は歩行者のダミーにぶつからないで止まるが
ヒュンダイやフォードの車はもろ轢いてダミーバラバラにしている。
>>31 歩行者の立場からしても同意だわ
歩行者信号が青でも死にたくないから左右から来る車を必ず確認してるし
早くレギュラーを300円にしないともっと子供が死ぬぞー!
>>187 デミオが高速バスに突き刺さった事故ご存知ない?
自動ブレーキは支援システムであって主体はあくまでも運転手だぞ
問題をはき違えるな
>>31 オレは横断歩道を渡り切るまで右左右左と首を振り続け、近寄る車の運転手の視線を見ている。
オプションで支援システム付けていたんだが家族が電柱につっこんだでござる
デフォでついてるグレードならいいけど追金してオプションつけるもんじゃねえんだなとおもいました。
戦闘機パイロットも言ってる
ツイン・アイボールさいつよ
>>198 スズキ車のデュアルカメラは日立製と聞いたがアイサイトの小型版なの?
ダイハツがデンソーとは知らんかった。
事故を防げなかったのは運転手で自動車ではないだろう。
エヌボックスの初代に乗ってるけどブレーキアシストはオモチャレベル
現行モデルは機能するらしいが
そんな一瞬で人と認識出来ないでしょまだ
識別は人間より遅いんじゃないの
それができてるなら自動運転もできてそうだが
>>233 自動ブレーキって飛び出した人は認識するけど
飛び出すかもとあう予測はしないよな
人間なら歩道の人を見てこいつ飛び出しそうとか予測する
例えば小学生が歩道でじゃれあったりしてたら警戒して徐行したりするみたいなのは
今のところは人間しかできないよね
クルースコントロールの方が優位だから引いた後も抵抗の分は加速するよ
>青信号の横断歩道を横断中、車にはねられた
障害物で停止する云々より前に、赤信号できっちり止めるか、止められない場合は自爆するかするようにするがいい
自動ブレーキとか自動ヘッドライトとかマジでクソ過ぎて全然使えないどころか逆に怖いわ
最新のスマアシですら性能イマイチ
日本メーカーで1人負けレベル
OEM供給のRIZEもしかり
今回の事件はステレオカメラとのことでスマアシ3(2016年末から)
デンソーのカメラ使ってるんだがソフトが駄目なのかねぇ
(旧アイサイト、スズキの一部は日立のカメラ)
>>31 ほんとこれ
だから必ず車が止まるまで渡らないことにしてる
ほんとに居るからな、スマホ見ながらぼーっとしてて停止線超えたあたりで赤信号に気づいて急ブレーキ踏むやつ
ああいうのって通報したらお巡りさんが来て免停にしてくれたらいいのに
>>15 そもそもなんもできん文系がしゃしゃり出てくんなよ
何えらそうにしてんの?
文系のお偉いあんたが打開策考えてくれんの?
理系の責任は機能向上という形で取るんだけど?
感度高めて何でもかんでも止まるように設定すると、誤認で危なくないときもストップするからな。
他メーカー車にのってるけどその誤作動のほうが追突リスクがあって怖い。
夜間に電柱に人型の絵が描いてあって、それに誤作動して怖い思いをしたことがある。
誤作動しても無視してアクセル踏みゃいいだけじゃん
どんくさー
自動ブレーキなんてものはない
衝突被害軽減ブレーキだ
このメーカーの自動ブレーキが原因の事故としてはdie初?
大幅って何キロよ。
40kmと60kmじゃ1.5倍だからな
誤作動もちょくちょく起きるし、いざという時に効かないとか、無駄なコストだね
>>252 JNCAPの評価ではかなり高得点だしてるようだけど、何をもってゴミなんだ?
青で渡ってて居眠り運転突っ込んできたら避けるのは無理だろうなぁ
ブレーキ痕があったか無かったでダイハツの運命は決まるな
いざって時に当てにならないブレーキとか、意味無いと思うんだが。
過度に依存するな、ってメーカーが日和見してるだけだろうが。
対人センサーがちゃんと動作するシステムてまだ無さそうなイメージだけども
居眠りのおっさん無事なんだから自動ブレーキ効いたんだろう
結局ドライバー自身がちゃんとしてないとあかんのよな
機械なんか誤作動が当たり前だと思って扱わなきゃ
>>158 何が進んでるのかわからないけど警察の意向とか法律のせいで直前に急ブレーキかけるしかできないのはゴミだと思うぞ
>>1 ベンツやBMWでも児童ブレーキで止まらないことよくあるぞ
>>198 どのメーカーもナイトビジョンカメラ付けてるからね
暗闇でも昼みたいに明るく見えて人認識できるよ
これ付いてない車は夜は自動ブレーキ無いようなもの
>>181 目指してる段階だからまだぶつかるってことか
>>270 処理能力不足やろね
カメラ+レーダー+ECU
カメラは2個ないと立体視できんのと、ECUの処理能力(≒消費電力)
テスラのLv2自動運転が500WくらいのGPGPUで処理してるのを自動ブレーキは5Wくらいでやろうとしてる
>>271 自動車の電装品は過酷条件に耐えないといけないので安くないわな
近赤外線簡易だしあくまでもオカマ掘らん為のモノな
ミリ波と光学を信じろ
あくまで「アシスト」機能 だからな
そこんとこ勘違いしても ね
運が良ければ、回避出来るモノ
テストでは、実際衝突前に停止してるんだけどな
新しいヤツは
そんでも完全じゃないから速度次第でぶち当たるし
リアルの世界では、より複雑で素早い正確な判断を求められるから、かなり厳しいんだろうけど
現行車だと、30k程度なら飛び出しにも対応して停車出来るのが多いな
目標が事故を無くす為の技術ではあっても
現状のレベルは事故を無くすというもんじゃなく
死亡事故をなるべく防ぎたい!というレベルなんだろ・・・
>>240 自分で解除して起きた事故だろ?
それ以外の事故ある?
保険屋が段ボールでテストしたら止まらなかったって言ってた
高輪で最新安全装備満載のレクサスLSに乗った検事だか裁判官だかがやらかした事故は見事に風化したな
>>281 はっきりさせにゃならんよね
足が届かねぇのにアクセル踏んてる訳ねえだろとEDRにアクセル全開のログがありますの裁判だったよな
日産がLiDAR使った自動運転のデモ動画をYouTubeにアップしてる
これからはLiDARの時代、ミリ波レーダーやカメラでは防ぎきれないとは前から言われていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています