X



【乞食速報】空き家が0円で貰える [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/04(土) 17:09:39.72ID:kuwAjXZ60●?PLT(13001)

「風光明媚(めいび)な町の庭付き2階建て、『0円』でお譲りします」。空き家の増加に悩む過疎地の自治体を中心に、不動産の無償譲渡を仲介するサイトと連携して有効活用を目指す動きが広がっている。不要になった家を早く手放し、税金の支払いなどから
解放されたい人と、古くても安価な物件を求める人をインターネット上でつなぎ、無償譲渡を促す取り組みだ。このサイトに掲載された物件の成約率は約9割に上るという。譲りたい人、譲り受ける人、自治体の3者
それぞれが「ウィンウィンウィン」になる“三方よし”の取り組みの秘密を探った。

増え続ける空き家
 総務省が5年に1度実施している「住宅・土地統計調査」(2018年)によると、全国の空き家は約849万件と過去30年で倍増、空き家率(総住宅数に占める空き家の割合)は13・6%と1958年以来最高を記録した。都心部への人口集中や少子高齢化の
傾向は続くとみられ、今後も空き家の増加が懸念される。

 空き家を所有し続けると固定資産税や都市計画税が課される一方、解体して更地にすると住宅にかかる税金の軽減措置が受けられなくなるだけでなく、解体費用ものしかかる。空き家所有者を対象にした国土交通省の実態調査(19年)では、
今後5年程度の利用意向の最多が「空き家にしておく」(28・0%)で、理由(複数回答)は多い順に「物置として必要」(60・3%)▽「解体費用をかけたくない」(46・9%)▽「更地にしても使い道がない」(36・7%)――だった。一方、賃貸や売却の
課題(複数回答)として、「買い手・借り手の少なさ」(42・3%)や「住宅の傷み」(30・5%)が挙がった。

注目される「0円物件」
 不要になった家は不動産会社を通じて売りに出すのが一般的だ。しかし、物件が古いと、耐震性の問題などで売り手の思うような値段が付かなかったり、買い手が現れるまでに年単位の時間がかかったりして、業者に仲介を断られるケースも
あるという。そんな空き家問題に一石を投じる試みが、0円都市開発合同会社(北海道旭川市)が19年7月に開設したウェブサイト「みんなの0円物件」だ。…

https://mainichi.jp/articles/20220604/k00/00m/040/011000c
2ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/06/04(土) 17:11:04.03ID:GB2NImrG0
はい
3バーナードループ(ジパング) [EU]
垢版 |
2022/06/04(土) 17:11:09.16ID:Fr/O7v3E0
ふざけるな💢管理料をよこせ!
2022/06/04(土) 17:11:26.88ID:jKl1G00G0
金貰っても住みたくねーって物件がほとんどだろ
5ソンブレロ銀河(ジパング) [RU]
垢版 |
2022/06/04(土) 17:11:27.27ID:5AZcqgTz0
ネットカジノやるヤツが貰うんかな
6クェーサー(茸) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 17:11:39.81ID:E/y4Dq1o0
田口くんもこれかな
2022/06/04(土) 17:11:42.95ID:JbIA6ZDP0
風光明媚=ど田舎
8海王星(茸) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 17:12:08.42ID:ApG/YtAR0
タダほど高いものはない
って、昔の偉い俺が言ってた(´・ω・`)
2022/06/04(土) 17:12:29.59ID:J0yKm31/0
そこに団地妻を連れ込んで
10高輝度青色変光星(神奈川県) [KR]
垢版 |
2022/06/04(土) 17:12:31.13ID:Gcf4JyYB0
役所から誤送金はありますか?
2022/06/04(土) 17:13:43.73ID:cksh14co0
*土地代別です
2022/06/04(土) 17:14:05.57ID:kt5+B/DF0
住民税、固定資産税も免除してくれますか?
13アンドロメダ銀河(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 17:15:03.60ID:6jWj+XzL0
つまり固定資産税だけで住めるということか
都会で家賃が払えなくてしんどい連中は引っ越ししたら
生活ラクになるやん?
2022/06/04(土) 17:15:05.21ID:og4wOXxo0
3年放置されてたプレハブ小屋買って住んでたことあるけど2年で慢性気管支炎になったよ、引っ越したらあっさり治ったわ
15アンドロメダ銀河(京都府) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 17:15:42.49ID:37bEe01I0
>譲りたい人、譲り受ける人、自治体の3者それぞれが「ウィンウィンウィン」

電動こけしかよ
2022/06/04(土) 17:16:01.08ID:/pH0Zdno0
これタダで貰って100万くらいで売りに出したら買い手つくかな
もしくは激安賃貸にするとか
イワマンの隣の家がそういう汚い売り方してたからな
2022/06/04(土) 17:16:16.02ID:DqICT4xv0
ただと言っても土地代や税金等維持費は掛かる
2022/06/04(土) 17:16:38.90ID:dkT7zm4C0
>>14
カビって怖いよね
2022/06/04(土) 17:16:53.45ID:s503wAg80
>>16
もらって修繕して転売か貸し出すのはありだろうね
2022/06/04(土) 17:18:01.09ID:RDeGwjw20
買ったら最後二度と手放せなくて延々と建物と土地の維持費と固定資産税払わされるやつだろこれ
21エリス(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/06/04(土) 17:18:05.13ID:0l3BhMPp0
もっとテレワークで働けるようにしたらな
住む人いるかもな
2022/06/04(土) 17:18:44.90ID:094HbrDP0
更地にするのには建築費の15-20%くらいかかる。
タダでも良いから現状で引き取ってくれるのはありがたいよ。
ちなみに相続放棄しても管理責任が残るから捨てることさえ出来ない。
2022/06/04(土) 17:18:50.61ID:rxuNfRAt0
欲しい!
2022/06/04(土) 17:18:58.53ID:VrMHf9kY0
>>1
今にも倒壊しそうじゃん
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/06/04/20220604k0000m040012000p/9.jpg
2022/06/04(土) 17:19:58.75ID:oE8VbCwY0
給湯器もエアコンも壊れたら直さないといかんのよ
下水なきゃ浄化槽の定期検査やら雨樋の掃除やら古い家なら雨漏り対策
固定資産税もかかるしただではない
26パルサー(愛知県) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 17:21:04.99ID:H7SFkfN30
あれか?バブル期の売り逃げ系○○ニュータウンみたいな
27エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/06/04(土) 17:22:08.93ID:rTegV7It0
>>1
こういう誘いに乗るヤカラがどんなんか分かっただろうに…
ちゃんと身辺調査しなさいよ
2022/06/04(土) 17:22:19.38ID:SiKdPLhv0
火災保険かけて燃
29地球(愛知県) [JP]
垢版 |
2022/06/04(土) 17:22:22.59ID:IsGiVc9i0
過疎地の不動産の固定資産税なんてたかが知れてるだろ
維持できないぐらい高いか?
2022/06/04(土) 17:23:21.56ID:oczIRefF0
受け取るとき贈与税と、毎年固定資産税がかかるから慎重にな。
特に日本の法律だと土地はいらなくなっても放棄できないからよく考えて。
31水メーザー天体(新潟県) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 17:24:56.58ID:3wPH4Il80
ババ抜きですやん
2022/06/04(土) 17:25:54.19ID:RDeGwjw20
>>26
それもだけど限界ニュータウンみたいな分譲の土地だけ放棄されてるみたいなところも星の数ほどあるからねぇ
今後もっと空き家増えるしやばくなりそうだね
2022/06/04(土) 17:26:54.29ID:CGAseHIz0
知らんような親戚から相続した売値600万円の土地でも年間50万円は取られてたからな
アホくさいよ
2022/06/04(土) 17:29:56.48ID:l/aXvN830
実家も早く売っちゃいたいんだよな。。。
藤沢だけど駅近で広いからソコソコの金にはなるんだが、面倒でなあ。。。。
2022/06/04(土) 17:30:40.80ID:LBsoTx5+0
1円でお城が買えるってのもあったな
修繕費用で死ぬってな
36冥王星(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2022/06/04(土) 17:31:18.00ID:6+uBISEU0
どうせ重機はいれないごみ物件だろ
2022/06/04(土) 17:32:18.22ID:q40rr2tW0
旭川なんか金もらっても住むかよ
2022/06/04(土) 17:32:29.31ID:g+dprNhF0
DIY で直すんか?絶対後悔するわ
なにもしなくて住める家ならいいけど
2022/06/04(土) 17:32:51.38ID:v7P/htGf0
ユーチューバーには格好のネタだな
2022/06/04(土) 17:33:33.98ID:qzCkZReg0
35才までとかやろ?
2022/06/04(土) 17:33:41.70ID:YV6JqU/D0
試されすぎw
2022/06/04(土) 17:34:03.03ID:5RK+T6vH0
ワクチンで懲りただろこういう話は

「美味い話には裏がある」
「タダより高いものは無い」
2022/06/04(土) 17:34:25.83ID:U+hpyAF60
越後湯沢にマンションなんぼでもありまっせ
44冥王星(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2022/06/04(土) 17:35:12.18ID:6+uBISEU0
中国人騙して売り付けるのが一番だと思う
2022/06/04(土) 17:35:15.29ID:J2+eo7lp0
俺の知り合いが親父さんの残した
別荘不動産屋に売ったけど0円だってよ
持ってると固定資産税、別荘地管理費とか
色々取られるからただでも手放したって
言ってたわ、仕事が忙しくて来る暇ないし
キチンと修理しようと思ったら百数十万かかるらしい
46レグルス(愛知県) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 17:35:21.52ID:YV6JqU/D0
老後に引き籠もり生活するにしても
「送料無料地域」だけは、絶対条件 だからなw
47ビッグクランチ(広島県) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 17:35:55.17ID:ZfK+eIrS0
億ション買うヤツと空き家タダでもらうヤツ
格差ってこういうことなのよね
日本もメキシコやコロンビアみたいに
なってきてる
2022/06/04(土) 17:36:05.17ID:JZeykgAs0
空き家問題はこれからさらに増えてくるから政府がなんらかの対策しないと駄目なんだよなあ
テレワークやネットビジネス優遇措置とか
でなきゃ若い人間はたとえ0円でも立地が悪くて生活に不便な地方に住む奴なんていない
せいぜい年金受給者の老人が余生を楽しむくらい
2022/06/04(土) 17:36:13.14ID:JFfEjkD50
うちは不動産屋だが、売れない空き家って持ち主が馬鹿みたいな値段を付けるから売れないだけで解体費用ぶん値下げすれば売れるんだけどな。
0円物件だと生活インフラが死んでるところが多いので、止めたほうがいい。
50カロン(広島県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/04(土) 17:38:06.53ID:bMf5mZCD0
固定資産税も0円でいいなら考える
51ベラトリックス(東京都) [PL]
垢版 |
2022/06/04(土) 17:38:08.33ID:lfEhTmmK0
>>24
軒天腐ってるな
長くは持たない
2022/06/04(土) 17:38:49.81ID:1PnY6UsD0
>北海道
2022/06/04(土) 17:39:28.30ID:U+hpyAF60
50万で別荘買ってDIYでエンドレスに修理し続けてる
https://youtu.be/SoCPf7pMRec
54レグルス(愛知県) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 17:40:29.28ID:YV6JqU/D0
この通販全盛時代、何でも通販で賄える時代だから
日本国内たいていどこでも暮らす事は出来るけれども
「北海道・沖縄・離島」は送料コスト増だから
特別な理由でも無い限り、移住先としての選択肢から外れるね
2022/06/04(土) 17:40:40.39ID:4Y8B9lHL0
乞食良かったなw
空き家と住所をゲットして生活保護の申請だ!
2022/06/04(土) 17:40:51.26ID:jbQwE9jc0
場所が旭川じゃ極寒雪かき必須じゃないか…
2022/06/04(土) 17:41:39.20ID:J2+eo7lp0
中古別荘はお薦めしない
人がたまにしか来ないから
痛みが激しいし隙間から蟻やムカデが
家に入ってるし見えない部分の基礎の木とか
腐ってる場合が多い
まともに住もうと思ったら修繕費
100万以上は確実にかかる
58アケルナル(東京都) [FR]
垢版 |
2022/06/04(土) 17:41:44.04ID:AlsXrEYg0
>>55
住所もなかったら売買契約できねーよ
2022/06/04(土) 17:41:58.17ID:5dW4ec4Q0
>>53
湿地帯の別荘は大変だなって思いながらずっと見てる。
断熱材の回はしんどそうだった
60はくちょう座X-1(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/06/04(土) 17:43:37.78ID:XrD//l+Y0
ただほど高いものはない
2022/06/04(土) 17:44:44.40ID:U+hpyAF60
>>59
天井全部やり直したりな、苦行すぐる
2022/06/04(土) 17:44:50.80ID:JFfEjkD50
>>57
100万程度の修繕費なら俺なら買うな。
ニーズもあるから修繕して売るのもアリ。
63カストル(埼玉県) [RU]
垢版 |
2022/06/04(土) 17:45:06.00ID:cqgK59+y0
ビフォーアフターみたいに基礎 柱 梁 屋根だけ残して あとは全部ぶっ壊して作り直さないと人が住めないような家なんだろ? 新築の方が安上がりという
2022/06/04(土) 17:45:47.43ID:LBsoTx5+0
いじめ自殺の旭川かよ
0円で自分の命を売るようなものだろ
2022/06/04(土) 17:47:45.58ID:J2+eo7lp0
家は都市の郊外に小さな家を新築で建てた方が絶対に良いよ
山の中や田舎はとにかく虫が多い
あちこちから蟻は入って来るし
床下なんかムカデの楽園だぞ
殺虫剤とか燻煙剤とか費用が馬鹿にならんし
隙間埋めたり業者頼んで基礎直したり
中古は却って補修費用がかかって
結局新築建てた方が良いになる
2022/06/04(土) 17:48:05.03ID:2794dq/C0
改築か立て直しかしないとどうにもできんし費用もそうだけど結局手間暇掛かりすぎ
67ガニメデ(茸) [IR]
垢版 |
2022/06/04(土) 17:48:34.82ID:hEusf4CI0
確保しておいても早めに住まないと固定資産税が高いまま
68レグルス(愛知県) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 17:49:07.29ID:YV6JqU/D0
都市ガスが通ってる地域で自然豊かな環境
もし引っ越すならそういう地域が良いなあ

タダでちょうだい!
2022/06/04(土) 17:51:35.22ID:+W5E4VYI0
うおお。ついにマイホームが持てる!
70アケルナル(東京都) [FR]
垢版 |
2022/06/04(土) 17:52:00.70ID:AlsXrEYg0
みんなの0円物件見たけど
さすがに関東は少ないなー
2022/06/04(土) 17:52:29.37ID:rKF2c8GL0
水回りリフォームとか高額なんだよなー。
2022/06/04(土) 17:52:39.92ID:dF7GEdeX0
タダで貰った家が倒壊して下敷きになったら大損だろ?
本来解体更地渡しすべきモノをそのまま渡すのは所有者から見て解体工事分丸儲け
2022/06/04(土) 17:53:58.68ID:dF7GEdeX0
>>67
住んで無くても建物あれば250㎡までは1/6だけど?
2022/06/04(土) 17:54:17.57ID:LBsoTx5+0
>>68
自然豊かって分かってんのかよ
家の中までムカデ、ゲジゲジだらけだぞ
2022/06/04(土) 17:57:07.97ID:pF/nuuaz0
ムカデとかでそう
2022/06/04(土) 17:57:49.43ID:DURppI+Q0
最後に200万円ぐらいかけて例のコンテナハウスでも建てて譲渡しろよ
2022/06/04(土) 17:58:16.46ID:dF7GEdeX0
>>58
買う家に住所移転して住民票とって登記するんやで
住宅ローン組む奴もそうしてくれないと
抵当権者が申し込み登記住所に居ない!
と不味くて住所移転登記して、また数万掛かるから
2022/06/04(土) 17:58:44.81ID:9OH0YgSS0
建て直すしかねー
2022/06/04(土) 17:59:00.26ID:hsp5o+we0
やっと空き家対策に希望がモテるな。0円でもらってもリフォーム代は300万ぐらいはかかるけどな。
2022/06/04(土) 17:59:58.20ID:hsp5o+we0
>>16
リフォーム費用次第だな。
2022/06/04(土) 18:00:26.95ID:JFfEjkD50
>>58
住所はあとから登録すればいいから、売買契約自体は出来るぞ。
82バーナードループ(茸) [CN]
垢版 |
2022/06/04(土) 18:01:03.67ID:WwPB0rWG0
>>48
そもそも「生活のための移動が困難」みたいなトコが多いからな
2022/06/04(土) 18:01:54.52ID:hsp5o+we0
>>20
空き家になるような物件の固定資産税なんかしれてるけどな。
一年分の一戸建て家賃相場の半分以下だろ
84グレートウォール(兵庫県) [CN]
垢版 |
2022/06/04(土) 18:03:36.72ID:BRCIoSN60
三日以上家開けずに一生住んでくれるなら0円でいいんだがな
2022/06/04(土) 18:03:43.95ID:4l80mtdP0
田舎住まいを舐めたらあかんで
虫や植物だけやないんやで
本気の鳥や動物はもうめんどくさいったらありゃしない
86レグルス(愛知県) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 18:06:09.10ID:YV6JqU/D0
田舎暮らしなら、にゃんを放し飼い 出来るくらいの敷地庭は欲しいね
岩合光昭の世界ネコ歩き ワールド的な
2022/06/04(土) 18:07:01.00ID:WIRS5Zd90
井戸から何かが来るんだろ
2022/06/04(土) 18:07:03.15ID:J2+eo7lp0
写真見たがコンクリ基礎とトタン壁の隙間あるな
蟻やムカデやゲジが入り込ん出る筈
床下は恐らく布基礎で床束や大引きに
白蟻沸いてると思うわw
89ベラトリックス(東京都) [PL]
垢版 |
2022/06/04(土) 18:10:27.47ID:lfEhTmmK0
ネズミとタイマン張るムカデなんてのは持っての他だが便所コウロギもキモい
こいつ生きてんのかと思うといきなり1メートルくらいジャンプして威嚇してくる
2022/06/04(土) 18:10:37.41ID:jC8wdrd20
こういうの外国人が貰いそうだな
91ヒドラ(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 18:10:54.56ID:zsW7KB9u0
兵庫のど田舎の屋敷が売りに出されてるわ
数百万円とかで
92ヘール・ボップ彗星(北海道) [JP]
垢版 |
2022/06/04(土) 18:11:40.32ID:QEV64hYI0
>トイレ配管水漏れのため使用できません。

修理費いくらかかるんだよ
93高輝度青色変光星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/06/04(土) 18:15:36.07ID:OKBw9R3l0
トイレの配管死んでるレベルかよ

それも北海道や東北ってなると
凍結や積雪で配管全部やられて屋根もギリギリアウトじゃねえの?
94馬頭星雲(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/06/04(土) 18:16:40.70ID:g+/X/lnE0
ただでやって税金で回収する
2022/06/04(土) 18:17:26.16ID:qv6As4jN0
>>90
自力で復旧しちゃったりな
96土星(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/04(土) 18:17:44.41ID:cFMpayCo0
固定資産税高くなる条件ってなんなん?
2022/06/04(土) 18:19:41.45ID:y39v/Irb0
室内で葉っぱ育てる系の奴が住むんじゃねーの
2022/06/04(土) 18:20:25.48ID:s503wAg80
>>96
特定空き家に指定されたら
99北アメリカ星雲(岐阜県) [TR]
垢版 |
2022/06/04(土) 18:21:26.26ID:EEGtfU5Y0
ババ抜きやね
2022/06/04(土) 18:23:14.32ID:KcLgVkdX0
>>16
売りに出すったって不動産って仲介料や所有者移転にめちゃくちゃ金掛かるぞ
2022/06/04(土) 18:25:40.94ID:5Gjk0ts50
どうせ擁壁だろ
2022/06/04(土) 18:26:27.73ID:/zyu/nYW0
賢いやつだけ得する空き家
貧乏人には向いてない
103クェーサー(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/06/04(土) 18:26:36.07ID:qpZSTKJl0
何やったってもうすぐ毎年百万人ずつ人口が減っていく

昨年63万人減って今年は70万人以上減るわけで
毎年50万軒が要らなくなるんだから
2022/06/04(土) 18:29:08.12ID:SeTBgGr00
もらった家で大麻育てたりしていいの?
2022/06/04(土) 18:30:16.52ID:gsenfgpi0
>>90
欧州の古い建物は石かコンクリだからリフォームすれば100年以上住めるけど、日本家屋って40年ぐらいで基礎や柱がやられるからな。
106ダークマター(光) [EU]
垢版 |
2022/06/04(土) 18:30:21.78ID:M9NV5hJH0
自治体が引き取ってくれりゃ面倒がなくていいのに
107フォボス(大阪府) [DE]
垢版 |
2022/06/04(土) 18:31:59.99ID:l06VXtwi0
神戸市北区の物件?
108カリスト(神奈川県) [CR]
垢版 |
2022/06/04(土) 18:33:44.51ID:pKBg8zpj0
女子中学生いじめ凍死事件

こんなとこには住めないよ、とくにこどもがいたら
2022/06/04(土) 18:34:02.83ID:0yxiqrUC0
水洗トイレと給湯器とエアコン付いてたら欲しい
110天王星(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 18:34:27.92ID:WVNAwmwK0
更地にするより空き家で残しておいた方が税金安いんだっけ?
1113K宇宙背景放射(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/06/04(土) 18:35:21.32ID:6DT6mjxv0
>>106
やる気ねえからなあ

全部自治体が無償で寄付受け入れして
区画をまとめていかないと使いものにならないのに
細切れみたいな土地ばっかりで隣も入手しないと現実的に改築も農業もできないって腐敗
2022/06/04(土) 18:37:03.49ID:eDKUG4Nc0
ゴミは要らねーって感じだろ
113パルサー(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/06/04(土) 18:37:06.57ID:HKT+rGkV0
もっと過疎自治体を移住とかで整理していかないと日本は成り立たなくなるよ。
2022/06/04(土) 18:37:36.46ID:KhXQZsq40
車も必要だし冬の暖房費もすごいし、ネット通販は配送料に追加料金かかるし無理だなあ
2022/06/04(土) 18:38:51.83ID:LNkb5E6P0
どうせ敷地まで車で車道が無く辿り着けないとか
再建築不可とかの人力だけでの搬入搬出を迫られる
リフォーム必須のおんぼろ物件だったりすんだ炉
2022/06/04(土) 18:39:09.39ID:UMlnqliS0
インフレとウクライナ危機で材料が高騰してるから中古住宅が値上がりしてるって聞いたけどどうなん?
2022/06/04(土) 18:39:19.18ID:sV6jbW8s0
移住した後のコミュニティがksの可能性が大きすぐる
2022/06/04(土) 18:39:43.80ID:Jnm59+zX0
戸建て住みたいけど自治会の付き合いとか無理っす
そういうの業者に頼んでる集落とか存在しないの?
2022/06/04(土) 18:39:56.28ID:6/Blvtcd0
雪かきが必要な地域にわざわざ住むなんてアホ
2022/06/04(土) 18:45:38.31ID:gzd3IN+k0
貰いたいけどリスト無いの?
121ダークマター(茸) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 18:46:39.35ID:N4SwiloV0
0円物件も価格相応だぞ
122アークトゥルス(東京都) [IT]
垢版 |
2022/06/04(土) 18:47:11.44ID:fG7hsgvG0
土地だけくれや
123地球(光) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 18:47:34.75ID:m0CyLyK00
まあ不動産屋はいろいろガセな流行りを言い散らかすけど
普通に考えりゃ人口が減ってるんだから家はどんどん余る
東京だけは大丈夫なんてのも完全に嘘
124ミマス(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 18:47:48.53ID:xhJzRJhU0
グエン「秘密基地にいいね!」
1253K宇宙背景放射(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/06/04(土) 18:48:15.32ID:6DT6mjxv0
>>120
https://zeroestate.jp/
https://zero.estate/
1263K宇宙背景放射(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/06/04(土) 18:48:43.34ID:6DT6mjxv0
>>122
それって上物の所有権は元々の所有者?
何に使う気だ
2022/06/04(土) 18:49:29.81ID:gp4VevHs0
東京一極集中辞めいや
128イオ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/04(土) 18:50:44.37ID:JW0ttKoz0
>>123
家が余ってるからってそこに住もうとは思わんけどね
2022/06/04(土) 18:50:46.03ID:gp4VevHs0
生活保護出す代わりに
家と農業の仕事渡せよ
2022/06/04(土) 18:51:27.80ID:QbhA2/Q50
せめて神奈川の端っこあたりなら住んてやらんこともない
1313K宇宙背景放射(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/06/04(土) 18:52:07.93ID:6DT6mjxv0
現在選考中のため、新規のお申込み・お問い合わせを一時停止しております。何卒ご了承ください。

ばっかりだな

https://zero.estate/zero/hokkaido/647_imakane/
これはまだ残ってるけど
トイレの配管ぶっ壊れてる様子だし
他もボロボロそう
132アケルナル(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/06/04(土) 18:53:56.36ID:4rGEkzSv0
貸別荘経営したいから0円物件探してるがなかなかないね
2022/06/04(土) 18:54:53.24ID:hVYWfQhr0
職がなければどうにもならないぞ
2022/06/04(土) 18:55:11.04ID:s503wAg80
>>125
ところどころ結構価値のあるのがあるな
2022/06/04(土) 18:56:25.98ID:hVYWfQhr0
>>59
あんなの全然しんどくないと思う
136地球(大阪府) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 18:57:31.57ID:T/0NrV/r0
ただで借りれるならリスク少ないけど、もらっても固定資産税やら管理の手間のがリスクだわ。
2022/06/04(土) 18:57:41.11ID:s503wAg80
これとか売約済みだけど結構価値あるのでは
https://zero.estate/zero/shikoku/406_shikokuchuo/
1383K宇宙背景放射(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/06/04(土) 18:58:01.07ID:6DT6mjxv0
100坪未満の無道路地で建物無しみたいなのもあるが
それこそ隣接する土地とくっつけないとどうしようもないが
行政が何もしないから弊害になってるんだろうな
2022/06/04(土) 19:00:43.76ID:vObPUETr0
>>137
令和納豆が飛びつきそうな物件
140宇宙の晴れ上がり(茸) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 19:03:03.17ID:BbyXFzbb0
安い物件はトイレに風呂に台所のリフォームが要だから
反対に凄い金額が出て行く
141ハダル(愛知県) [RO]
垢版 |
2022/06/04(土) 19:04:13.55ID:GoBCs5On0
>>84
あの話デマだったんだよな
2022/06/04(土) 19:05:07.44ID:V+iakZnJ0
鉄の心臓を持ってれば住める物件だろ
2022/06/04(土) 19:05:36.07ID:VGAI6V7Q0
サンを付けろよデコスケ野郎
2022/06/04(土) 19:06:47.74ID:qv6As4jN0
ああまあ妄想書くけど
過疎ったトコはそのままで、そっからある程度集中して管理ラクにしよう
空白地は企業にレンタルで食いもん作ろう
急げ
2022/06/04(土) 19:35:45.54ID:GBtwUuX40
子供ほしいけど
作りたくないわ
子供は欲しい
厳しくない仲介業ないかな?
146亜鈴状星雲(大分県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/04(土) 19:40:32.03ID:Wsov5I5N0
>>137
だめ、雨漏りが直らない
147黒体放射(愛知県) [BE]
垢版 |
2022/06/04(土) 19:58:17.72ID:RMUuTDKA0
登記代もそんな安くないのに余裕だな
2022/06/04(土) 19:59:28.30ID:hVYWfQhr0
>>140
それは古い家を買えばどうせやるし、今どき安いから関係ない
2022/06/04(土) 20:00:05.23ID:2fAJPhpk0
水道引くのに100万円!
2022/06/04(土) 20:05:27.65ID:hVYWfQhr0
>>149
井戸を掘ればいいだけさ
下水のほうが大変だ
151プレセペ星団(秋田県) [KR]
垢版 |
2022/06/04(土) 20:11:25.22ID:SR1q1/Kb0
>>12
固定資産税なんぞクソみたいなもんやで
2022/06/04(土) 20:12:50.58ID:hVYWfQhr0
>>137
鉄骨建物って修繕しにくいんじゃないかなぁ。
153プレセペ星団(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 20:20:19.85ID:f+Cpo1340
まーた旭川かよ
154ダークエネルギー(三重県) [KR]
垢版 |
2022/06/04(土) 20:20:45.19ID:fShW2Yub0
帰化ちうごくじんやグエンにくれてやるのはやめてくれ
2022/06/04(土) 20:22:50.72ID:W7p0byYB0
古民家流行らせて空き家潰したいんだろうな
2022/06/04(土) 20:25:13.08ID:digyIbL50
仲介手数料はいかほどですか?お高いのかな?
2022/06/04(土) 20:26:01.99ID:W4kPwC1P0
家がぼろくて雨漏りや隙間からネズミが入ってきて住めたもんじゃない
元は0でも
修理に数百万
家の解体にも数百万かかり
身動き出来なくなる

前の持ち主が0円でも手放したいだけの理由がある
2022/06/04(土) 20:32:33.49ID:hVYWfQhr0
>>157
そんなに掛らないし、できるところは自分でやる人たちが対象なんじゃないかと。

建物や土地の問題じゃなくてそこに職がないことが問題なんだよ
2022/06/04(土) 20:34:21.78ID:iB7vocm00
ゼロ円でも欲しくない物件ばかりだな
そりゃ地元の不動産屋にタダでもいらんって言われた物件ばかりだもんな
160はくちょう座X-1(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 20:37:22.03ID:Yy8tMhnb0
ゼロ円物件でも
せめてちゃんと住める建屋にしてくれないと。
いつ壊れても当然とか、いかにも人が住めないようなのはやめてくれ。
161ベクルックス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 20:39:10.79ID:xob9rq210
上下水道と都市ガスある物件で0円は無理かな
2022/06/04(土) 20:43:24.31ID:bBUMCuWH0
売約つーか、譲渡成立済だな
2022/06/04(土) 20:53:28.17ID:tv6H6xJP0
50℃以上の温泉が出る  
温泉管理費がかからない空き家と土地が欲しいなぁ
冬の暖房費を温泉で・・・地熱発電で光熱費をタダにしたい
164ブレーンワールド(愛知県) [FR]
垢版 |
2022/06/04(土) 20:54:42.23ID:M9At72si0
>>44
外国人地方参政権も一緒につけてやれば喜んで来てくれるかな
過疎解消と中国にとっても領土拡大の糸口になりwinwin
165金星(大阪府) [FI]
垢版 |
2022/06/04(土) 21:04:27.28ID:rJnInLB50
旭川かぁ…
2022/06/04(土) 21:07:44.91ID:BkgJ9fSx0
Hな幽霊が居るなら優良物件なんだが
2022/06/04(土) 21:08:36.86ID:1DCGh9qf0
日々の生活考えたら無理な場所しかないなあ
2022/06/04(土) 21:08:37.23ID:hVYWfQhr0
>>163
下水道料金が爆発しますよ
169アクルックス(北海道) [CN]
垢版 |
2022/06/04(土) 21:10:29.83ID:tGRM0weX0
旭川か・・・
2022/06/04(土) 21:11:28.75ID:GiHESSEA0
>>15
はい
https://i.imgur.com/g1Iji5D.jpg
171ミザール(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2022/06/04(土) 21:11:55.98ID:aDDlFA+R0
>>1
固定資産税非課税じゃないと乞食速報にならん
2022/06/04(土) 21:12:23.80ID:zbldz/5+0
>>9
バイブでウィンウィンウィンしてあげる。
2022/06/04(土) 21:14:57.46ID:BkgJ9fSx0
>>163
>>168
下水道区域外なら浄化槽が使える
管理費含めた費用だと下水道がコスパはいいが大量に排水するなら
逆転する可能性はある
だがそれ以前に地熱発電や温泉水は温水に含まれるミネラルで配管が劣化するので
メンテ費用が爆発するだろうけどなw
つーか個人で地熱発電ユニット構築するとかどんだけ費用が嵩むか想像もつかんw
2022/06/04(土) 21:15:11.81ID:CV/5Us9U0
負動産だからタダなわけで
これからはそんな物件一杯出てくるよ
2022/06/04(土) 21:17:22.82ID:5uQ6/wf80
なんか怖い話でなかったかこんなの
井戸付きの物件譲るとかって
176ディオネ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2022/06/04(土) 21:18:17.80ID:zx/r8fDa0
>>105
あれ、骨格は丸太なんだよ?
日本でいえば丸太足場にレンガ積んだ構造
2022/06/04(土) 21:20:03.96ID:TDZ32O850
>>15
宮内庁御用達アイドル「伊代ちゃんだって使ってるのに!!」
178ディオネ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2022/06/04(土) 21:20:25.15ID:zx/r8fDa0
>>161
そもそも一軒家で下水を望むのキチガイ級の馬鹿
179バン・アレン帯(大阪府) [MX]
垢版 |
2022/06/04(土) 21:21:19.50ID:ATRO9g4Q0
売れるなら売るだろ
そんな価値すら無いゴミだから0円なんだよ
いや買った瞬間から負債だからむしろ損をするレベル
180ディオネ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2022/06/04(土) 21:22:10.64ID:zx/r8fDa0
>>132
鬼怒川温泉とか
各地の大規模施設を探したほうが値も変わらず夢が大きい
2022/06/04(土) 21:22:11.90ID:BF0EbYlP0
DIY兼不動産投資YouTuberがこの手の物件で自前リフォームしてるな
1823K宇宙背景放射(茸) [FR]
垢版 |
2022/06/04(土) 21:22:53.62ID:+9kXUBp+0
ウィンウィンって言う奴ってめっちゃインチキ臭い
2022/06/04(土) 21:23:55.82ID:TDZ32O850
>>163
苗場とか野沢温泉のほうのマンションだといくらでもそういうのってあるわけなんだろ?
ただし共益費部分は破綻してるし、共同部分の大浴場には住民と関係無いわけわからんオッサンが
勝手に入ってひと風呂浴びてたりするらしいが。
2022/06/04(土) 21:24:14.43ID:J2YDVdyY0
都心から車で1時間半程度なら考えたる
185ディオネ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2022/06/04(土) 21:24:22.51ID:zx/r8fDa0
>>179
周辺全部、佐藤さんとかな
浜辺から山頂まで全部佐藤さん


これ、世界遺産なんだぞ
2022/06/04(土) 21:26:19.80ID:BkgJ9fSx0
>>161
上水道はかなり田舎でも引いてあるけど
下水道都市ガスは都市部じゃないと無理
都市部で0円物件は中々難しい所
2022/06/04(土) 21:26:39.52ID:iB7vocm00
>>105
んなことはない
築40年以上の現役木造民家なんてゴロゴロあるわ
基礎や柱がやられてる例なんてむしろ稀なこと
無知晒すなよ
2022/06/04(土) 21:26:54.43ID:hVYWfQhr0
>>184
宮ヶ瀬の物件がいけそうだぞ
2022/06/04(土) 21:27:34.20ID:hVYWfQhr0
>>186
ガスなんてエコキュートいれれば解決するじゃんね
2022/06/04(土) 21:28:46.80ID:s503wAg80
>>183
それらも温泉はあるけど温泉管理費ゼロは無理だろ
別府だったら戸建てに温泉引いてるところあるけどそれでも温泉利用料は必要だ
自分でボーリングするしかないような
2022/06/04(土) 21:29:53.21ID:wzjA4b9q0
やる気があり、手をかける時間のある人には良い話。
そうじゃなければ大変よ。
2022/06/04(土) 21:30:33.84ID:BkgJ9fSx0
>>190
温泉地で勝手にボーリングしだしたら温泉組合が怒鳴り込んできそうw
193バン・アレン帯(大阪府) [MX]
垢版 |
2022/06/04(土) 21:32:28.94ID:ATRO9g4Q0
やっぱキャンピングカーが最強だな
土地に縛られて生きるのは旧時代よ
2022/06/04(土) 21:37:14.96ID:VqM9aynI0
>>4
ウチの近所の首吊り続出ハウスとかな❤︎
2022/06/04(土) 21:38:24.36ID:oxmtL8f00
無料ならいい方。粗大ごみみたいに
金払って引き取ってもらうようになる
2022/06/04(土) 21:38:51.62ID:BkgJ9fSx0
>>189
エコキュートって事はコンロはIHだよね
自分はどうでもいいがコンロはガスに拘ってる人も多い
ガスコンロを使う場合都市ガスかプロパンかはコストに影響するんで重要
197クェーサー(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/04(土) 21:38:53.56ID:/Q1ay7kQ0
>>180
なるほど、ありがとう
わし大工だから自分で直すから内装ボロくてもガワがしっかりしてる方がいいな
2022/06/04(土) 21:43:08.86ID:2ap5nnq00
食料とライフラインも頼むわ
2022/06/04(土) 21:43:57.61ID:BkgJ9fSx0
>>197
中古温泉は設備の劣化具合を正しく診断出来ないとヤバい
下手したら配管設備丸ごと取替しないと駄目かもしれんし
そうなった場合数千万~億の費用が掛かる
気楽に考えちゃ駄目よ
2022/06/04(土) 21:46:03.32ID:RNIgZnXB0
負債
2022/06/04(土) 21:46:19.59ID:s503wAg80
>>132
https://zero.estate/zero/kanto/tsumagoi_01/
もうこれも契約済みだけどこんなのよさそう
2022/06/04(土) 21:52:20.96ID:y1XPhD6T0
要らなくなった時大変だぞ(´・ω・`)
2022/06/04(土) 21:56:28.75ID:hsp5o+we0
>>106
物納してもらっても廃屋処理(200万?)しないとあかんからな。

それなら空き家(土地付き)を無料で渡して、新築を建ててもらうなりリフォームするなりした方がよいだろう
2022/06/04(土) 21:57:56.98ID:hsp5o+we0
>>109
空き家のほとんどは廃屋だからな。人が住める空き家なら売り払ってる
205クェーサー(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/04(土) 22:00:50.71ID:/Q1ay7kQ0
>>201
これ、めちゃくちゃ良いね
治し甲斐あるわ
2022/06/04(土) 22:02:49.74ID:hsp5o+we0
>>115
田舎の空き家(廃屋)は、みんな都会に移住して、継ぐやつがいなくて放置されるパターンがほとんどだから、更地にして新築が前提だろな。周辺の土地が坪10万で30坪以上あるなら、廃屋処理と等価で土地が取得できる。

移住限定にしなければ不動産屋が商売にするかもしれん
207クェーサー(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/04(土) 22:03:07.09ID:/Q1ay7kQ0
>>199
なるほど
温泉ついてるのは管理費バカにならないので避けたい
ランニングコストはなるべくかけたくないです
2022/06/04(土) 22:05:40.45ID:hsp5o+we0
>>118
自治会に参加するしないは自由。

だだし自治会が仕切ってるサービス(不燃、可燃のゴミ出しや公民館の使用)が使えないだけだ。

自分で地域のごみ処理施設(無料)まで車で運べば良い
209大マゼラン雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 22:06:17.65ID:yDcmIKQK0
ウィンウィンウィンウィンウィンウィン
210クェーサー(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/04(土) 22:06:21.71ID:/Q1ay7kQ0
>>173
詳しそうだからお聞きしたいが、温泉水は架橋ポリ管でも劣化する?
2022/06/04(土) 22:06:52.34ID:r6if5pve0
税金も免除するなら
212大マゼラン雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 22:08:58.49ID:yDcmIKQK0
タダでもいらないから手放すんであって
多少我慢すれば住めるレベルですらないよね
相当我慢しないと住めない
住宅街でまともに住める家があるなら地方でも検討に値するけど
2022/06/04(土) 22:09:18.71ID:hsp5o+we0
>>187
シロアリ対策次第だな
214ディオネ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2022/06/04(土) 22:13:12.95ID:zx/r8fDa0
>>207
別荘地
官公庁の保養所
公立林間教育施設の閉鎖物件

色々ある
2022/06/04(土) 22:13:56.82ID:hsp5o+we0
移住対策なら、過疎地の築浅一戸建てに15年済んだら、まんま献上とかもあるからな。
2022/06/04(土) 22:14:38.55ID:kuwAjXZ60
>>210
温泉水は塩ビ使えばパイプ劣化はしないよ。
217ミランダ(茸) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 22:15:42.18ID:pZnhgjKZ0
>>1
周りに住んでるやつは妖怪しかいない
2022/06/04(土) 22:16:12.46ID:hVYWfQhr0
>>196
こだわるなら金を出せ、プロパンでいいじゃん
2022/06/04(土) 22:21:23.43ID:+aKh8HGR0
>>24
1、基礎弱そう
2、ベタ基礎じゃないからシロアリにやられてそう
3、断熱弱そう
4、開口部多くて筋交い少なそう
5、仏壇ありそう
220ディオネ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2022/06/04(土) 22:23:12.50ID:zx/r8fDa0
>>216
清掃ワイヤーが通るように
直角さけて太め使用な
2022/06/04(土) 22:26:20.99ID:BkgJ9fSx0
>>210
架橋ポリエチレン管で鉄管の使用を抑制したら長持ちはするよ
するけどずっと使える物じゃない
温水それも温泉水を通水する以上どんな配管でも劣化は水道水より早いので
メンテしやすい配管材料を選ぶことが重要かも
その点でいけばさや管にポリエチレン管入れたらメンテは楽だと思う
222ディオネ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2022/06/04(土) 22:30:27.11ID:zx/r8fDa0
>>191
You Tubeあーは、張り切り過ぎな奴ばっかよね。

ああいうのは、2ー3年現状で住まなきゃ、営繕優先順位も変わってくるし
張り切った箇所がやり直しだyたり足引っ張りだり。
まずは1年間。
コーキング、モルタル、隙間テープで凌ぐくらいしないとな
2022/06/04(土) 22:30:46.44ID:6NVlADdE0
0円になったところで誰も買い手がつかなくて
最終的に不法入国者の溜まり場になりそう
2022/06/04(土) 22:35:23.88ID:zGBNNakZ0
田舎のインフラ維持は金かかるから、国が住んでいい土地を制限すべき
日本は金ないんだよ
2022/06/04(土) 22:38:33.01ID:BkgJ9fSx0
>>218
俺に言われても…w
2022/06/04(土) 22:38:43.36ID:bBUMCuWH0
>>187
実家築45年だが、まだ基本的な所はしっかりしてる
227クェーサー(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/04(土) 22:38:46.47ID:/Q1ay7kQ0
>>221
メンテ考えたら見た目悪いけど露出でHT管がベストかな?
2022/06/04(土) 22:39:35.30ID:gXGPQTHw0
グエンの住処になりそう
2022/06/04(土) 22:43:42.97ID:BkgJ9fSx0
>>227
HT管が保温込でも一番安くできるね
悪くないと思う
2022/06/04(土) 22:48:07.18ID:nD1rID/p0
電気ガス水道通ってなくて、カメムシ、ゲジゲジ、タカアシグモが出そう
2022/06/04(土) 22:48:27.74ID:pUAFQNN50
江田島に家二棟と林とでかい庭付きで0円で売ってたけど
道幅2mで重機が入らないから解体もできない
粗菓も林は保安林だから勝手に間伐もできない
2022/06/04(土) 23:08:28.49ID:evivrW0+0
なんかで重機入れないし建物崩したら二度と建てれないとかなんとか言うてたな
233宇宙の晴れ上がり(茸) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 23:18:21.93ID:BbyXFzbb0
保安林はヤバイよな。伐採許可が必要で伐採したら植林は必ず必要だし無視して勝手に伐採したら罰金やら違法やらで関わってはダメな
234ヒアデス星団(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 23:19:40.42ID:+WLeE0P80
山から何かが降りてくるんだろ?
235ハレー彗星(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 23:28:58.77ID:bf1q/3/i0
ババ抜き物件か割高の2択しかないんだよな
空き家バンクとかも興味あって調べたけど床が抜けた家とかを賃貸で金取ろうとするんだもん誰もすまねえよ
236火星(新潟県) [JP]
垢版 |
2022/06/04(土) 23:34:04.66ID:U+hpyAF60
越後湯沢のマンション結構成立してるな
補修の積み立てや管理費もかかるまさにババ物件だと
おもうんだが
237子持ち銀河(茸) [MX]
垢版 |
2022/06/04(土) 23:54:13.04ID:v7C9exyb0
贈与税だのなんだので数百万取られてハズレ引きに行くようなもんだろ
2022/06/04(土) 23:54:45.59ID:7D3WSQuK0
田口くんち
2022/06/04(土) 23:56:51.76ID:7D3WSQuK0
>>235
田口くんちの隣の家し2階が作りかけで放棄された家だった
自分で壁が塗れますだって
2022/06/05(日) 00:23:24.17ID:K0bQsXce0
誤送金して頂けますか?
2022/06/05(日) 00:49:00.40ID:HLSEOFPo0
どうせアレが出るんだろ?
242イータ・カリーナ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/06/05(日) 01:09:12.87ID:g/0NulpY0
うちスレートの倉庫があって解体費用やべーわ
ここ登録して手放せんかな
2022/06/05(日) 01:11:54.24ID:F08FLGJq0
>>242
土地もいらないんなら登録はできるんじゃないの
2022/06/05(日) 01:34:27.52ID:8a8q1nJI0
大工仕事が得意な人が自分でリフォームしている動画が結構あるよね
ああいう技術と情熱があれば初期費用に金を掛けても十分に元は取れそう
2022/06/05(日) 01:50:34.82ID:yF6N4tK+0
町内会費取られて、きつい役職やらされるんだろ
2022/06/05(日) 01:50:46.05ID:bNd4CYc+0
中国人が乞食名で登記して転売。たとえ担保に入ってても移転登記出来ちゃうからな。
247アルゴル(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/05(日) 05:01:14.74ID:yEdXYQ740
税金払って無いんじゃね。
後、行ったら不法占拠やら投棄やらあって、金払ったら業者ドロンとか。

不動産は悪どい事やり過ぎて、誰も買わない。
中国人とか位だろ。買うの。
2022/06/05(日) 05:08:12.21ID:f62GkPhd0
>>51
これな
DIYでも修繕めんどくさいとこ
249ベガ(愛知県) [US]
垢版 |
2022/06/05(日) 05:14:33.51ID:sSAkEa/60
>>24
道の狭い傾斜地
まだマシな角度から写してるだろうから、
おそらく車で近寄る事もできない
解体しようにも重機が入れない
仮に解体したって新築は建築許可出ない
土地の価値すらないクソ物件だわ
2022/06/05(日) 06:12:05.04ID:fzlg90V10
>>24
電気ガス水道代と町会費が激高な悪寒
251ガニメデ(熊本県) [US]
垢版 |
2022/06/05(日) 06:43:13.52ID:lkahACsn0
ゼロ円でも高い
252ガニメデ(熊本県) [US]
垢版 |
2022/06/05(日) 06:46:10.71ID:lkahACsn0
建物は解体すればなんて事ない
土地を登記したら手放すのがほぼ無理
2022/06/05(日) 06:46:17.68ID:wsGRZx5P0
田口じゃん
2022/06/05(日) 06:57:11.99ID:HJbI3R890
それって所有者がタダでもいいから手放したいと思ってるような物件だぞ
ババ抜きのババを引き取るようなもん
2022/06/05(日) 07:13:33.65ID:A6yyi+RX0
ゴミは金もらってもいらない、必要なものはいくら高くても買う。
これが金持ちになる秘訣だ。
256ソンブレロ銀河(岩手県) [AR]
垢版 |
2022/06/05(日) 07:20:50.27ID:IMfPPZ1z0
潰せよ
257ウンブリエル(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/06/05(日) 07:35:48.22ID:mAK/PoNr0
100個貰った
2022/06/05(日) 08:05:13.75ID:5HkTJnAg0
>>237
これ
どうせ税金で数百万取られるならもっといい格安物件探した方がマシ
259アンドロメダ銀河(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/06/05(日) 08:22:18.66ID:b+4c0yNb0
空き巣が0円で萎える
2022/06/05(日) 08:40:45.07ID:DAU+vVrz0
これじゃ
261天王星(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/06/05(日) 08:47:00.81ID:A26CHIDu0
最近ようつべで若い娘がド田舎の家を買って生活するって動画増えたけど
あれはどっかの不動産屋が金出してやってるのかねぇ
明らかに撮影スタッフ付いてるし
真に受けて騙されて地獄に落ちる子が増えないことを祈るのみ
2022/06/05(日) 09:59:10.17ID:crzYTRdk0
価値があるなら安くても売れてる
これには無いからゼロ円

まぁ、、ゴミ捨て場ぐらいにはなるかな?
263レグルス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/06/05(日) 10:00:44.18ID:Zn1UQCIb0
固定資産税払うんだからただじゃないやん
こんなゴミみたいな家に
264ウォルフ・ライエ星(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/05(日) 10:06:48.42ID:4DuEZASk0
東京にも約80万件以上の空き家が存在して、その8割が23区内にあるからな。ホント無駄な土地の利用はやめて空き家には高額な税金を取れよ!!経済活動の機会を大きく損失している。
265天王星(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/05(日) 10:10:10.61ID:fxySP8Xt0
贈与にならないように一円物件にするのがセオリーじゃね
知らんけど
266土星(北海道) [FR]
垢版 |
2022/06/05(日) 10:10:41.10ID:yPZVNthr0
僻地にあるか
固定資産税が高い
まあたり前かw
ぽつんと一軒家生活できる人もいるだろうから、まあいいと思いますよ
267土星(北海道) [FR]
垢版 |
2022/06/05(日) 10:16:17.48ID:yPZVNthr0
補足です、危険物件は避けられます
なんか斜面に建ってる家で土地ごと崩れそうじゃんw
現場で要確認ですね 
アクセスが悪くないのなら多分危険です(だから売れ残ってる)
2022/06/05(日) 10:27:23.27ID:FDCdH+eF0
>>266
5万人以下の過疎地域の市町村とかにも空き家あるぞ。

少子化で子無しで継ぐ奴がいなくなるケースや親戚みんな上京して管理できないケースもある

ポツンと一軒家ばかりでもない
269土星(北海道) [FR]
垢版 |
2022/06/05(日) 10:31:22.43ID:yPZVNthr0
家がぼろぼろだけなのなら買う人はいるんですよ
新規に建てればいいんだからさw
古い家っていうのは、ほぼ土地代なんですわ
売れないのは問題があるからだと思います
調べて見ればわかるとおもいますけど、時間の無駄に思えるなら
関わらないことですw
2022/06/05(日) 10:32:57.89ID:/b3TIW3w0
ダンボールで会館を作る会
2022/06/05(日) 10:37:04.04ID:bJwagZct0
住民票がとれて郵便が届いて戸締まりさえできれば大満足
2022/06/05(日) 10:37:53.24ID:F08FLGJq0
>>264
ただ東京の空き家は賃貸物件の一時的な空きが半分以上で
いわゆる空き家はそこまで多くない
2022/06/05(日) 10:43:34.94ID:B2aD6TbM0
>>24
この土地で二階建ては怖いなあ
274ウォルフ・ライエ星(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/05(日) 11:24:55.57ID:4DuEZASk0
>>272
だから賃貸物件の空き家も含めて課税すれば良い。
居住実態のないマンションなんかたくさんあるんだから
2022/06/05(日) 11:26:46.19ID:F08FLGJq0
>>274
その結果は賃料の上昇なわけだが
2022/06/05(日) 14:35:34.70ID:Tq1wHLnq0
首都圏でさえ駅から少し離れたら無料でいくらでもある。
ただし更地じゃないぞ。現状引き渡しが条件。
2022/06/05(日) 22:41:50.04ID:XfG22JY50
>>187
あるけど歪んでる家が多いよね
特に瓦屋根の古い家
重みで梁が曲がってる
2022/06/06(月) 07:17:26.98ID:MAE3/xcL0
固定資産税がかかるので乞食にはムリ
2022/06/07(火) 08:50:39.39ID:e8X3tBWU0
田舎は本当に無理だぞ
草刈りとかドブ掃除とか消防団とか毎週休日が潰れるぞ
2022/06/07(火) 10:55:51.46ID:F6mwdikG0
ほぼ農地ばかりで土地代だけであんま行ったことない土地あるけど
将来払うとしたら嫌だわたださえ税金高いのに
だから親が逝く前に売ってほしいんだが
2022/06/07(火) 12:34:34.69ID:as1yXfcd0
旭川とか男ならレープシ放題特典付きじゃねえの?
男なら最高の物件じゃねえか
女は地獄だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況