X



宮崎、富野、安彦、片渕。なぜアニメ監督は高畑勲を目指すのか「ドアンの島は高畑アニメ目指しました」 [866556825]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001レア(SB-Android) [DE]
垢版 |
2022/06/02(木) 08:18:52.75ID:r51eXLSs0●?PLT(21500)
40年ぶりに“ファーストガンダム”劇場版…『ククルス・ドアンの島』安彦良和監督、高畑勲アニメを目指した「最後のガンダム」
https://news.yahoo.co.jp/articles/68f0d776a1cfa5b44289a53539d48125f55a26cf


https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220602-00010001-flash-000-2-view.jpg
「これが、私にとって最後のガンダムです」

 キャラクターデザイン、アニメーションディレクターを務めてアムロ、シャアなどを生み出した安彦良和監督の『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』が6月3日から公開される。

【写真あり】『ククルス・ドアンの島』から秘蔵カットを公開

 劇場版『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編』(1982年)以来40年ぶりに、ファンの間で“ファーストガンダム”と呼ばれる1979年から放送されたテレビシリーズを映画化したものだ。安彦監督が“最後”に選んだのは、テレビシリーズのなかでも異質の放送回といわれる第15話「ククルス・ドアンの島」だった。

「制作を発表したときに『この回を選ぶとは意外』『なぜ、この回?』と言われましたが、好意的な“なんで?”が多いそうなので映画化したことは間違いではなかったと思います。この回は、私の中ではずっと“引っかかっていた”ことでもありました。というのも制作した当時、多忙でスケジュールを助けてもらうために外注に丸投げしてしまったんです。

 結果としてストーリーは意味深でおもしろいんだけど、(作品自体は)これはひどいなという仕上がりでした。だから、自分がきちんと向き合って描いたらどうなるか、最後にやってみたくなったんです」

 ストーリーはこうだ。

 アムロたちが乗るホワイトベースに無人島、通称「帰らずの島」の残敵掃討任務が言い渡される。島で残置諜者の捜索任務に乗り出すが、そこにいるはずのない子供たちと一機のザクと遭遇する。アムロはザクと交戦するが敗れ、ガンダムを失い捕虜になってしまうーー。

 物語の中心となるのは、モビルスーツ同士の戦闘ではなく、アムロ、島で暮らす元ジオン兵のククルス・ドアン、20人の子供たち、戦争に翻弄される「小さき者たち」の人間ドラマだ。ガンダムで戦い続けることに葛藤するアムロが、ドアンや子供たちと暮らすことでどんな答えを出すのか、丁寧に描かれている。異質といわれる所以はここにある。

「テレビシリーズでは20分で描いたエピソード。それを映画では約100分に延ばしました。ただ、話の中身はそれだけのものがあると思っていたので心配はしていませんでした。オリジン(『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』)のときにブライト艦長の出番が少なくて、個人的に残念だったので増やしたり、ほかのホワイトベースのクルーも細かく描いたこともあり、実際に初稿のシナリオを起こしたときは2時間を超える内容になっていましたから。
0003レア(SB-Android) [DE]
垢版 |
2022/06/02(木) 08:21:35.33ID:r51eXLSs0?PLT(20500)
島ではククルス・ドアンが子供たちと暮らしていますが、テレビシリーズでは4人しか描けていなくてリアル感がありませんでした。映画では20人に増やして、アムロを絡ませました。アムロと子供たちの交流が不自然にならないように演出担当とはよく話し合いました。今作はリメイクですが、ゼロからオリジナルを作っている感じでしたね」

 安彦監督が翻案にあたりこだわったのはガンダムの世界にもある「日常」だという。かつて「私がつくるアニメと何が違うんだろう」と考え続けた高畑勲アニメの影響があるからだ。

「テレビアニメでここまで感情表現ができるのか、と衝撃を受けたのが、高畑さんの『母をたずねて三千里』です。作品の中で描かれているのはなんの変哲もない日常なのに、視聴者を自然に作品へと引き込ませる。しかも、普通に泣かせてくれます。これは難しいんです。

 高畑さんのそれをまねすることはできませんから、何かいただけないかなという感じではありますけど。今回、リメイクすることでアムロ、ドアン、子供たちの日常のドラマをある程度描けた気がします」

 安彦監督は本作を「ガンダムシリーズのなかでも世代を超えて理解できる作品です」と言う。

「最近のガンダムは内容が難しくなった、観念的になったといわれることがあります。『ククルス・ドアンの島』は、ガンダム第一世代のおじいさんとガンダムを初めて観るお孫さんが一緒に観ても楽しめるものになりました」

 安彦監督が思い残すことなく描いた「日常」。そこにガンダムの原点がある。

やすひこよしかず
1947年生まれ 北海道出身 『宇宙戦艦ヤマト』『勇者ライディーン』など多くのアニメ作品に携わる。キャラクターデザイン、アニメーションディレクターを務めた『機動戦士ガンダム』で注目を浴びた。漫画家としても『ナムジ』で日本漫画家協会賞優秀賞、『王道の狗』で文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』は、累計1千万部を超えるヒット作となっている
0004アルビレオ(茸) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 08:22:33.72ID:zdkSGu7Y0
安彦最後の監督作がこれw
0006ガーネットスター(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 08:23:19.35ID:9nDxLKe40
安彦はアニメ向いてないよね
0007デネブ(茸) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 08:24:47.14ID:GkeiTyfQ0
>ガンダム第一世代のおじいさんと、ガンダムを初めて観るお孫さんが一緒に観ても楽しめるものになりました

言われてんぞ、ファースト世代のお爺さんたち
0008熱的死(東京都) [KR]
垢版 |
2022/06/02(木) 08:25:07.64ID:hvz3K/YM0
>>6
悲しいことに見事なほどどれも面白くないからな
なんか妙の評判いいクラッシャージョウも過大評価が過ぎる
0009カストル(茸) [FI]
垢版 |
2022/06/02(木) 08:26:18.80ID:7m8uK9pz0
>>7
年齢が、年齢がおじいさんて意味だからって言おうとしてすぐ孫って出て言葉を失ったよね
0011百武彗星(光) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 08:28:27.14ID:RkwRPpyH0
>>8
クラッシャージョウは高千穂遙の原作が良かっただけだな。
それでも小説版より、かなりマイルドな表現になっていて、これじゃない感あったけど。
0015土星(茸) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 08:30:49.62ID:wdrbbXS50
よく知らんけど
高畑は絵のほうは描かないんだろ?
監督として優れているってことで
あんまり描き手がストーリーまで全部やっちゃうと

庵野みたいになる(´・ω・`)
0017ネレイド(東京都) [JP]
垢版 |
2022/06/02(木) 08:34:44.05ID:hW4anh7b0
だったらガンダムなんてやらないでののちゃんの映画版つくればええやん
0018北アメリカ星雲(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 08:36:16.09ID:UzWEpe370
「私にとって最後のガンダムです」

言質取った。
0019熱的死(埼玉県) [SE]
垢版 |
2022/06/02(木) 08:39:12.53ID:oBkGmu6F0
ファースト世代ってもうお爺さんになる世代なんだな…
0020イータ・カリーナ(茸) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 08:45:41.51ID:03XHr4kY0
>>19
40だけどGガンダムが確か中学とかの頃だったぞ
初代とかもう60近い世代だと思う
0021カストル(神奈川県) [GB]
垢版 |
2022/06/02(木) 08:48:45.36ID:imDBvyYJ0
高畑の最高傑作はアパッチ野球軍
0023プランク定数(茸) [ZA]
垢版 |
2022/06/02(木) 08:49:27.47ID:5OWAJymQ0
>>19
庵野河森美樹本大野木が62歳ぐらいだからな
0024かに星雲(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 08:51:56.28ID:joJKeMBD0
アニメ監督の最後の作品なんてフラグみたいなものじゃん

初代ヤマトからずっとそう
0025パラス(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 08:52:58.71ID:Vu0l9Tnj0
本当はクムクムやビートンみたいなのが作りたいだろうけど金にならないから、ガンダムしか作らせてもらえない
0026アリエル(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/06/02(木) 08:55:39.34ID:fgWdazK20
冒頭見たけどひどすぎて萎えた
逆シャア、F91、0080、0083、08
30年前の劇場版、OVAと比べて
どうしてMSがこんな玩具みたいな描かれ方になったの?
部分ならわかるけどフルCGとか手抜きすぎて
もうロボットアニメやる必要ないじゃんレベル
0027ダークエネルギー(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 08:57:36.52ID:p3jJqkBQ0
ちょっと期待しちゃうなあ
お前らみたいなアニメオタクじゃねえからあまり細かいこと気にならないだろうから
0029オベロン(広島県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 09:01:39.74ID:U2oBf1AD0
originがつまらないのに
どうかしてるぜ
0031リゲル(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 09:54:20.13ID:cvj6iKbR0
そりゃチエは屈指の名作だからな
金色に輝くアントニオのキャンタマとかみんな影響を受けてる
0032青色超巨星(熊本県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 09:56:46.71ID:FZc4dsIA0
アリオンのリメイクはよ
0035赤色矮星(東京都) [GB]
垢版 |
2022/06/02(木) 09:59:29.65ID:FPnkRWNJ0
ネトウヨまた負けた
0036ベテルギウス(兵庫県) [ES]
垢版 |
2022/06/02(木) 09:59:54.95ID:dw9XpVNd0
>>27
見に行って絶句してくれや
そもそものドアンがどういう話か知っててそれ言ってんなら笑いものなんてレベルじゃないぞお前
0037土星(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 10:02:08.96ID:7KCB7UT50
>>27
先行で見たけど良かったよ
安彦演出は相変わらずだけど題材に合っていてオリジンみたいにはマイナスに感じなかったよ
ウラガンとマ・クベの所がクドイけどねw
0038青色超巨星(奈良県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 10:05:47.52ID:ZidrlSYw0
芸人が「売れないけどとがった芸をやる先輩芸人」を尊敬するのと同じようなもんだよ
高畑にとって商売はどうでもよくて、自分の理想のアニメを作りたい人 芸術家系

高畑に比べれば宮崎はまだ商売寄りと言えるレベル
宮崎が稼いだ金で高畑が売れない「芸術系アニメ」を作ってたりしてたしな
0039金星(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 10:07:20.24ID:qVN6+UQc0
だーれがガンダム第一世代のおじいさんじゃ
0040カノープス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 10:07:31.18ID:ATKashkI0
オリジンは劇の部分の演出があまりにも酷くて最後まで見れなかった(5章まではなんとか見た)んだけど
低予算ドラマみたいな大袈裟な顔芸と大きな身振り手振りで過剰なくらいに説明してくる演出は
少しはマシになった?

その辺が良くなってるんなら見たいんだが
0041ソンブレロ銀河(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 10:11:07.15ID:lacp5UWw0
赤旗勲
0043ベスタ(神奈川県) [BR]
垢版 |
2022/06/02(木) 10:20:58.44ID:9EOwMpUH0
ひどい仕上がりの代表ともいえる変なザクそのままにしたのは何でだよ
0044バン・アレン帯(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 10:23:19.02ID:ejGkkKeH0
パヤオもオハゲも全然高畑と方向違うだろメクラ
0045かみのけ座銀河団(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2022/06/02(木) 10:35:39.49ID:Ms15XgLv0
「あびこ」じゃなく「やすひこ」なの、初めて知った
それだけで意味あるスレ
0046土星(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 10:41:06.86ID:7KCB7UT50
>>40
そこは変わらずだよ〜
でもテンポは良くなっているのでオリジンみたくイライラしないw
副監督が頑張ったと思われます
0047アクルックス(光) [CN]
垢版 |
2022/06/02(木) 10:52:50.77ID:zToJNlHd0
>>38
新しい技術の開発・採用に積極的で
他のアニメーターの参考になっているということらしいな
0048オリオン大星雲(岡山県) [GB]
垢版 |
2022/06/02(木) 11:05:35.53ID:Uc4YAwOC0
高畑って負債残して死んだだけでは…
0049トリトン(東京都) [EU]
垢版 |
2022/06/02(木) 11:08:10.91ID:425slaTG0
>>48
アレは日テレの社長が高畑さんの退職金代わりにと相当補填されてる
0050ミランダ(三重県) [PL]
垢版 |
2022/06/02(木) 11:10:35.31ID:URzrrL5S0
立った立ったガンダムが立った。と、ホワイトベースのクルーが手を繋いで踊り出すの?
0051ハレー彗星(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 11:11:30.62ID:sLetyxtY0
日常とは言うが世代的に反戦がテーマとしてしっくりくるんやろ?
この回に注目するというのは
0054ポルックス(滋賀県) [IN]
垢版 |
2022/06/02(木) 11:15:31.05ID:VRCY7ZZO0
ドアン「もうずっとビチビチやねん」
0055木星(島根県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 11:18:52.91ID:wjuzZUoV0
>>39
1st初放映時アムロと同い年だったのでガンダムは
僕らのために作られた作品だという自負の
ようなものがあったのだがもうお爺さんかねえ
OVA除くガンダム諸作はターンAまではリアル
タイムに観た
0057赤色超巨星(東京都) [GB]
垢版 |
2022/06/02(木) 11:22:58.89ID:b6xWsSau0
高畑アニメは大ヒットしなかったからな
通好みとして認識されてるから売れなくてもいいって感じに見られたいんでないか?
0058ケレス(埼玉県) [IT]
垢版 |
2022/06/02(木) 11:38:40.20ID:hbV6vuws0
>>1
ドアンの島に子供20人より4人のほうがリアリティがあると思うが・・・
食べ物があまりなさそうな島でドアンに収入もなさそうなのに20人も子供を養うのは現実的に難しいのではないか
それからガンダムはおじいさんと孫がいっしょに見るようなジブリ映画とは違うものだと思った
オリジンは賛否両論あるけどそんな発想が原因かもと思った
0060エッジワース・カイパーベルト天体(光) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 12:17:24.05ID:Xk8F4R8j0
>>34
40代でももう孫がいてもおかしくない世代なんだが…
0061百武彗星(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 12:25:56.34ID:aEbwo3Up0
つまんなそう
0062ベラトリックス(茸) [EU]
垢版 |
2022/06/02(木) 12:28:15.81ID:gciqUBJJ0
昔巨人ゴーグが面白そうだったから見てたけど
ゴーグがなかなか出てこんし
格闘ももっさり演出でスッキリしないし
安彦演出はそういう印象だから
面白そうとは思わん
0064イオ(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 12:44:05.92ID:BpT+pKRh0
これほんと不思議だよな。
高畑アニメの最高傑作ってなんや。

火垂るの墓は原作あっての話題性だし。
0065ニクス(千葉県) [JP]
垢版 |
2022/06/02(木) 12:44:53.93ID:V8v1WeD90
これを見るなとは言わない
ただ、見るなら先にトップガンな
0066トリトン(東京都) [EU]
垢版 |
2022/06/02(木) 13:01:08.79ID:425slaTG0
>>64
赤毛のアン
だと思う、マジで
0067金星(福井県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 13:04:01.10ID:wn9TuEKg0
坂口尚が生きていればなぁ。
0068馬頭星雲(東京都) [FR]
垢版 |
2022/06/02(木) 13:31:34.66ID:soTlqBS70
あの冒頭動画見れば
高畑の方向とは180度逆のカートゥーンになっちゃってるのがわかる
顔芸大会を見たいわけじゃないのよ、こっちは…
0069エッジワース・カイパーベルト天体(千葉県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 13:54:37.58ID:1EA06NpF0
機動精子ガンダム出して
0070カペラ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 13:56:07.61ID:OWjZAe1L0
ガンダムが立つところで腰や腿の動きがどうなってるかわかり、かつ自然に立ち上がってるのが良い
ガンプラいじればわかるけど寝てるモビルスーツが立つのは難しい
0071エウロパ(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 13:57:56.72ID:MC1qlUgb0
>>66
それも原作あるんですけど

原作なしなら
平成狸合戦ぽんぽこ
しかない
0078土星(福岡県) [US]
垢版 |
2022/06/03(金) 06:53:45.77ID:WoJ7RhSZ0
でもかぐや姫つまんなかったよね
0079アルタイル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/06/03(金) 08:12:52.56ID:hSrqXmCs0
出崎統、りんたろう、高橋良輔がいつもハブられるのは大卒じゃないからという学歴差別だな。
0080水メーザー天体(京都府) [US]
垢版 |
2022/06/03(金) 08:26:29.48ID:bVxAiOM70
見て面白いのと、自分もこういうの作りたいって作品は別なんだろう
0081パラス(愛知県) [US]
垢版 |
2022/06/03(金) 08:30:15.81ID:0XBTbE1n0
ククルスドアンの島というと、アムロが男おいどんの主人公みたいな格好で
ウロウロしてた事しか覚えてない。
0082木星(ジパング) [US]
垢版 |
2022/06/03(金) 08:30:30.85ID:iKKJxZOJ0
高畑も安彦もエンタメ向きじゃない
盛り上がりとか演出できない
淡々とした歴史物が向いてる
三国志とかやらせればよかったのに
0083ヒドラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/06/03(金) 08:31:07.45ID:NzgMEtRB0
>>58
子供については同意したい。
多すぎだろ。4人食わせるのだって大変だよ。
0084カロン(光) [US]
垢版 |
2022/06/03(金) 08:31:21.86ID:QyOvWoAF0
高畑を目指すのはアニメーターとしての技量であって、監督としての才能は無いと思うんだが。
0086亜鈴状星雲(茸) [US]
垢版 |
2022/06/03(金) 08:37:06.59ID:nnWgBXk90
>>82
エンタメじゃない歴史物とか苦痛でしかない
0087かみのけ座銀河団(千葉県) [US]
垢版 |
2022/06/03(金) 08:42:15.65ID:kxgLcceH0
一番がどれとかはないと思うが、じゃりン子チエは凄いと思う
0090火星(光) [JP]
垢版 |
2022/06/03(金) 21:31:37.99ID:eXDOui2R0
見たけどスレッガー出る意味なかった
シャアは回想の一瞬だけ
アムロジオン兵踏み潰してええんか
ザクは捨てさせてガンダムはジオン兵を踏む
中国共産党みたいな映画だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況