X



米国で焚書が流行 激怒した作家が耐火本を制作し火炎放射器で実演販売 [711292139]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ダイビングフットスタンプ(滋賀県) [SE]
垢版 |
2022/05/27(金) 15:29:30.88ID:ooR/P56S0?PLT(13121)

米国の図書館や学校では、特定の本を撤去させようとする「禁書」の動きが広がっている。米図書館協会も警戒感を表明し、様々な資料をアーカイブする閲覧サービスInternet Archiveも検閲に反対する取り組みを進めているほどだ。

こうした動きに対する認識を高め、文字通り焚書(禁じられた本を燃やす)の脅威に抗議するため、カナダの作家マーガレット・アトウッドと出版社ペンギン・ランダムハウスは、彼女の代表的なディストピア小説『The Handmaid's Tale(邦訳は「侍女の物語」)の「燃えない」版を、1回限りのオークションに出品している。

ペンギン社によると、これは「検閲に反対する強力な象徴であり、重要な物語を保護する必要性を思い起こさせるもの」だそうだ。この「燃えない」版は遮熱箔で覆われたページやフェノール樹脂(耐熱性・難燃性に優れる)のハードカバーなど、耐火性の素材で印刷・製本されている。

実際にアトウッドは、自ら火炎放射器を手に取って本のプロトタイプを燃やそうとする実験を行っている。文字は不滅だと証明する試みだが、少なくとも本が物理的に火炎に負けないことは証明されたようだ。

https://www.phileweb.com/news/hobby/202205/26/5503.html

ぶっ放す様子
https://youtu.be/zpsMsAMY4eM
0002キャプチュード(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/27(金) 15:30:42.91ID:DenJne6C0
こんな本かえん
0006アイアンクロー(東京都) [MZ]
垢版 |
2022/05/27(金) 15:37:53.45ID:xmZVpxRW0
まんだらけも耐火性のあるビニ本を制作するべき
0011ときめきメモリアル(茸) [SE]
垢版 |
2022/05/27(金) 15:42:04.50ID:MeOB9eO80
ポリティカルコレクトネスに反する本は消してしまえば綺麗な世の中になりますってか
いよいよ星新一の『白い服の男』の世界に近づいてきたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況