「すげぇ~豪邸」「芸能人て感じ」…藤森慎吾、超オシャレな自宅リビングを公開し羨望の声 [518031904]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
かわいい彼女兼マネージャーと暮らしてんだろ?
ええなぁ
ショボすぎワロタ
所詮ジャップ芸能人なんてこの程度
オレセンスとかよくわからんのだけど
イスは統一しない方がオシャレなん?
>>19 でも有名人だとそこらへんの店使いづらくないか
そこは許してやろうぜ
>>13 最近の流行りだね
アメリカの田舎にあるカフェのイメージ
色々背伸びして買ったんだなぁ...って感じが滲み出てて応援したくなる
1番のツッコミどころは
カーテンのダサさと掛け時計もダサめかな
一つ一つ家具はお洒落なのにトータルダサく見える不思議
外国人の彼女とは別れたんだっけ
やってることがテレビみるっていうね(笑)
3畳の部屋でいいんじゃないの
あとキッチンの壁面と家具の方向性が一致してないかな
部屋中が油でべたべたになったりしないの?
換気扇が優秀だからそんなことにはならないのかな。
どこが豪邸か分からん
インスタに載せてる一般人の家の方がおしゃれだろ
普通のマンションのような…
でも立地が港区だったりするんだろうな
広いリビングなんて居心地悪い
家族が集まるならわかるけど
8畳の狭い部屋にソファーとモニターがあって、裸足で映画観ながらビールつまみを楽しめるほうがうらやましい
エアコンどうなってんの
プリインストールされてんじゃん
すげー!
裸電球のコード余ってんぞwww
設計ミスだろwww
リビングは広いとクーラーが効かないから200v
結局リビングは12畳程度がベストだと思う
数億のマンションでもこの天井の高さってのな日本の住宅事情の悲しいところだなあ
>>24 そうなんだ、ありがとう
オシャレってよくわからんなー
チョコプラのいわくなし物件で笑わしてもらったわ
芸能人って当たるとやっぱ凄いよな
なりたくはないけど
仕事が減った時維持出来なくて手放すwwww
無駄に広くても使い勝手は悪いwww
け、け、けど!
どうせレンタル!
ド田舎でもっと狭いワイもだが
>>54 今時の機密性の高い家ならそんなことないけど…
>>41 あのキッチンにみなみが手をついて後ろから入れられたんだぜ
この写真撮るために懸命に掃除したんだー、って思うとウケるw
今風のオサレな感じではあるが、金かかってる風でもなく、羨望とか?
普通の収入の人でも、新築時にこう設計依頼すればできるだろ。
なんかこう、もっと圧倒的高級デザインの家に住まないもんなの
こんなところにポツンと一人で住んでるの?
無駄に広すぎてますます寂しくなるやん
キッチン回りが洗練されてる感じはする
無駄な凹凸が少なくてシャープな感じは好き
他はだいたい普通な気がするけど、虎皮と壁の太陽と照明の余してるコードは何がいいのかわからん
こんなん大した事ないわな
所さんとか世田谷だけで、クソ広い自宅以外に基地までもってるらしいからな
>>63 住んでいた家のリビングは庭に出れるから窓が大きくてまた古い家だった。天井も高いしクーラー効かない暖房も効かない
20畳の広さだけど1人で暮らすにはデカすぎた
照明がダサい
照明の存在感を消す事で生活感が無くなる
消すには出っ張り無いダウンライト
>>1 特に広いわけじゃないんだな
キッチンの真ん前にソファーでダイニングテーブルが遠いって間取りおかしいだろ
なんか普通というかオシャレではないな
無頓着な感じ
わざわざそこで飯食うのがおしゃれなの?全然わからん
そんな風に言うからどれほどのモンかと思えば
別にダメだってワケじゃないけどよ・・・('A`;)
>>44 多分これひのきやだろ
点検口が20個くらいつ
最初はいいけど終の棲家としては落ち着かなさそうだな
カリフォルニア意識してるのはわかった
でももう少し派手かと思ってたからガッカリ
>>5 これだよなぁ
キッチンの位置的にダイニングテーブルが奥になるべきなんだろうけど
壁にテレビ置いて前にソファ並べて、ってのを優先したんで不自然になっとる
都会でこの広さというのが凄いところなのだな
別に田舎者の嫌みではなく、都会のことを知らない田舎者というだけなので怒らないように
>>1 完全に一人暮らしのレイアウトだな
キッチン脇にテレビとソファーで酒が置いてある
女と住んでたらこんなレイアウトにはならん
つまりガチな一人もん
フツーにセンスいいと俺は思った。
こんなとこで暮らしてみたいわ。裏山。
>>110 ダイニングで食えってだけであって、不自然ってほどじゃないぞ
これでダイニングとリビングが逆転してるなら不自然だけどさ
導線的にはそこまでおかしくないわ
ん?
一般的な分譲賃貸マンション程度にしか見えないけど。
これのどこがすげーんだ?
そらあんな超狭い部屋に押し込まれてる若者から見たら
これが憧れなんやろうな、酷い国になったな、一方で老人は
>>119 部屋広くて一人暮らしだと必要なものを近くに置くレイアウトになる
たぶんカメラ位置にベッドがあると予想
ラブホみたいな部屋だろうな
>>1 照明が貧乏臭い
虎の敷物もダサい
所詮、田舎者。
>>128 ローアングルな写真だからな
リビングにベッドがあって女が撮影してると予想
やっちゃったな
生活レベル高いと落とせないし
固定資産税高いぞ
天海祐希が
生活は小さくていい
って名言言ってた
日本て住む場所が価格の殆どを占めとるしな
土地の高い都心の豪邸と田舎の安い土地の御城みたいな豪邸とで違うしな
あまり豪邸には見えないけど港区の一等地なんだろうな
>>131 >>134 事務所が用意してくれる部屋に住むタレントがブログないしインスタで紹介し続けてる場合、売れない時期とブレーク時期と安定期で極端に違うのが面白い。
くっそ狭くてワロタ
なんだこのキッチンとリビングの狭さはw
豪邸ってのはリビングが30畳以上はあるもんだ
これはリビング6畳くらいしかない どちらかというと狭いタイプのマンション間取りかと
>>140 どこをどう見ると6畳に見えるんだ?
目腐ってんのか?
>>141 キッチン4畳 ダイニング6畳 リビング6畳くらいかな
普通プライベートな家の中なんて見せないよな
明らかに『私、いい家に住んでるんですよ。羨ましいでしょ。』感アリアリなんだよね~
この虎、humanmaidのラグか? 金持ってんなぁ
綺麗で良い部屋じゃん
ワンルームおじさん達の嫉妬がヤバいな
普通のマンションでしょ
年収250万の俺のマンションと大差ないよ
違うのは価格だけw
まあ地方も尋常じゃないくらい値上がりしてるけど
部屋の割にテレビのインチ小さすぎw
仮にもテレビ業界で金貰ってるんだから100インチくらいの置けよ
天井からぶら下がってる照明のひも、もっとええ感じにしろよ、だらしない
>>1 虎がニセモンでだせぇ
シンプルにまとまってるのにこれですべて台無し
千代田区とか港区で駅から徒歩3分とかなら高そうだけど田舎なら普通
>>52 はああしょぼ!趣味も悪い!
昔から見てるけどこの女は本当にセンスないねー
旦那に捨てられて惨めな老後過ごすかもねー
>>161 粘着嫉妬マンコの
5ちゃん出張書き込み
>>1 生活感がまったくないな
スタジオで撮っただけやろ
ここで田中みなみとセックスしてるのを想像してシコル
バーカウンターとリビング空間があんまマッチしてねえな
水場の場所にも違和感あるわ
やりたいこと無理やり詰め込んだ感じ
ワタベェなんかは
もっと凄いトコに住んでたんだろうけど
それでも公衆便所だぞ
>>162 辻本人乙w
悔しいねえ
子供からは嫌われ
旦那の愛情もすっかり冷めていくねえ
>>174 どこがしょぼいか説明してごらん。
↓
粗を探すために辻ブログを閲覧しまくってカウントを回す
↓
養分乙
虎のラグはそこらの家具屋のネット通販で買えるやつだろ。
Sサイズで1万円程度のはず。
>>161 ここまで嫉妬を隠せないレスは初めて見たな
>>52 これは、嫉妬で同性から嫌われるの分かった気がしたわw
>>177 坂口安吾は流行作家になった後にギャンブルで破損し、嫁と共に居候させて貰った家で突然カレーライス100人前(実際に来たのは20人前)を頼んだものの、あらかた残した逸話しか知らないwww
オシャレ感を出すには、いかに生活感を隠すかだ
冷蔵庫丸出しの対面式オープンキッチンは時代遅れ
可能な限り、キッチンを隠す必要がある
具体的に言うと、間口が広めの南向きリビングダイニングなら、東か西の壁にシステムキッチンを這わせ
システムキッチンを間仕切り壁で隠す
間仕切り壁の裏側に食器棚と冷蔵庫だ
>>184 場所によるが、都心でこれだけ広ければ余裕の億ションだろう
>>189 かりに億ションだとしたら、月賃料はおいくらなんだろ?
仮に50万だとしたら、年の表面利回り6%になるけどそんなもんかね。
港区のそこそこ高級な新築マンションの専有坪単価は
麻布、六本木、赤坂、虎ノ門エリアなら900〜1300万円
三田、芝、白金エリアなら600〜1000万円
芝浦、海岸、港南エリアなら400〜800万円
このリビングは見えてる範囲から18畳くらいだろう
2LDKだとしても70平米(21坪)はあるだろうし、場所も都心だろうから
想定で1.4億円〜くらいはするだろう
>>190 都心で利回り6%なんてないよ
よくて3.5〜4%だろう
>>188 お前は素人だな
幾つも集合住宅持って、買い替えもしてきた俺が出した結論なんだが
マンションモデルルーム、それ見て思い描くオシャレな生活は、食器棚、冷蔵庫、調理家電が配置されると、どうやっても生活感が出て無理が結論
他にも、例えば間口10メートル、奥行7メートルのリビングダイニングで対面式キッチンにするとリビングダイニングの形が長方形でなくなるのも不細工
東か西に寄せれば、方形が崩れず空間利用にインテリジェンスもある
200平米もある高級マンションならダイニングとリビングを切り離せばいいけどな
>>192 そうなんだ、、、
更新積立とか空室リスクを考えたら、投資としてはかなり不利なんだな
>>195 ほう。
もし、この家が億だとしたら、3LDKの100平米くらい?
>>194 ただ億ションクラスのマンション価格は上がってるので、そこは一概には言えない
価格が下がるようなマンションだとその通り
>>106 ちょっと混乱しそうな言い回しやめてくれませんか?
>>195 流石はトンキン、ダサいな
ダサいから、こんな照明付ける
よくある85~95平米くらいの狭い集合住宅なんだろうが
照明に限らず出っ張る物は、全て部屋を狭くダサく見せる
オープンキッチンにしやがるから、虎ちゃんをひいてあるとこが無駄なスペースになる
インテリジェンスなくダサい
>>196 70平米の1億4000万円くらいじゃね?
知らんけど
>>201 85平米はかなり広いほうだぞ
ファミリータイプで平均的な広さは75平米
80平米超えてたら「広々とした」と書かれる
(´・ω・`)紋切り型のタワマンの一室っていう感じ🥺🥺🥺
>>199 六本木、赤坂エリアなら40平米でも億超えるぞ
>>193さんは素人だな。
もちろん不動産運用については格上の存在です。
藤森さんは若い子好きそうだから。
JCJK愛好家の俺ともなると、常にJcjk成分を補給していたいから港区は住む対象にならない。
港区は女子校が少ない。
そこで千代田区西側、麹町、永田町、番町、九段エリア。
地名こそマイナーですが。
毎日かわゆいjcjkjdを鑑賞できるんですよ。
都心のマンションでこれはすごい
戸建ての注文住宅なら普通の内装だけど
>>19 電気式ならエアコン感覚で簡単に設置できるよ~
家が古いからリフォームしませんかって
よく来る 住めればいいしね
この電球だと夜は暗そう
昼間なのに点けてるのが謎だが
>>217 天井にスポットライトが見えるんで、いい感じなんじゃないかね?
こいつら胡散臭いセミナーとかパヨ活以外に仕事無いだろ
土砂崩れ、洪水、大雪にと災害連発してるのは殺人組織公明党が海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させているのが原因だって理解してるよな?
://dotup.org/uploda/dotup.org2811176.jpg
うちと大して変わらん
豪華な革張りのソファにでっかいシャンデリアがついてて大理石の床みたいのかと思った
このくらいの家の方がいい
ラファエルみたいな家はセンスない
憲法ガン無視で一方的な現状変更により私権侵害するだけのテロ政府からの税金と称する金銭要求を断固拒否しよう!
://dotup.org/uploda/dotup.org2812002.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています