X



【速報 動画有】PC-98エミュレーターでOS/2を作動させる事に成功した模様。【OS/2 Warp】 [487816701]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ハーフネルソンスープレックス(三重県) [MX]
垢版 |
2022/05/21(土) 11:48:51.53ID:Vcg3dnxx0
じろう
0003垂直落下式DDT(群馬県) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/21(土) 11:49:07.83ID:JFJkjdyF0
誰得
0005ミドルキック(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/05/21(土) 11:50:49.29ID:nsvv1+Sf0
つまり昭和100年問題は回避できそうと?
0006フランケンシュタイナー(千葉県) [KR]
垢版 |
2022/05/21(土) 11:52:29.90ID:D/6Sk/X20
いや 売ってたよ PC9800用のOS2
0007フランケンシュタイナー(千葉県) [KR]
垢版 |
2022/05/21(土) 11:53:26.80ID:D/6Sk/X20
すごい動作が遅いやつ
0008チェーン攻撃(愛知県) [US]
垢版 |
2022/05/21(土) 11:53:37.66ID:pGh8+c0T0
OS/2 持ってたけど
何処にしまったか忘れた
0010フランケンシュタイナー(千葉県) [KR]
垢版 |
2022/05/21(土) 11:54:46.85ID:D/6Sk/X20
マニュアルがものすごく立派で百科事典くらいあるやつ
中身5インチフロッピー3枚かな
0011中年'sリフト(栃木県) [GB]
垢版 |
2022/05/21(土) 11:55:37.39ID:NYxoeZgz0
凄いけど、これでどうしろとw
0013フランケンシュタイナー(千葉県) [KR]
垢版 |
2022/05/21(土) 11:57:54.79ID:D/6Sk/X20
確か広辞苑より2回りくらい大きかった
で大日本IBMのDOS/V用の買った
確かNECもコンテックって付録みたいな会社使ってやってたよな
0014スパイダージャーマン(東京都) [KW]
垢版 |
2022/05/21(土) 11:58:14.37ID:KDReaonI0
山口智子のCMのやつ?
WARP?
0015垂直落下式DDT(福島県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/21(土) 11:58:34.57ID:3iJQH88b0
>>9
PC-98の実機って486DXとかじゃねーの
ぜったいQEMUのほうがはやいわ
0016TEKKAMAKI(やわらか銀行) [CA]
垢版 |
2022/05/21(土) 11:58:35.49ID:4n/5qiiq0
ヒープメモリが64kbしか取れなかったとか
0019フロントネックロック(光) [US]
垢版 |
2022/05/21(土) 12:00:28.60ID:SQ8UtlEE0
DOS/Vでゲームやってた頃が一番楽しかったな。
0025目潰し(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/05/21(土) 12:15:19.01ID:HT8cOyvM0
プレゼンテーションマネージャ
002616文キック(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/21(土) 12:17:39.90ID:VphI/AMo0
>>23
IBMとマイクロソフトで作った文字通り、MS-DOSの次のOSだったんだよ
これは自分だけでやったほうが儲かるんじゃないか?
と踏んだマイクロソフトがWindowsを開発しちゃって
アプリが出ないでどうにもならなくなった
0028アトミックドロップ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/05/21(土) 12:29:39.21ID:6k2qooC80
J2.11持ってる
0029シャイニングウィザード(東京都) [ZA]
垢版 |
2022/05/21(土) 12:32:26.92ID:BTM2xX6P0
FM7でやったわ、って思ってたらありゃCP/Mだった
0030ヒップアタック(東京都) [GR]
垢版 |
2022/05/21(土) 12:35:04.20ID:eVNlMuHM0
DOS/VとかOS/2みたいな、/Vや/Sって何
0032リバースネックブリーカー(埼玉県) [EU]
垢版 |
2022/05/21(土) 12:37:51.83ID:VwO3frsx0
今の激重システム(Windows!!お前の事だよ)も
内部のコアな部分だけ抽出すれば、
昔のPC98程度の処理なんだろうな。。。
まるで企業にISO監査を義務付けた結果の低効率みたいだなwww
0034中年'sリフト(栃木県) [GB]
垢版 |
2022/05/21(土) 12:45:09.97ID:NYxoeZgz0
OS/2のインストールはフロッピー何十枚もあったが
途中で読み込みエラーが発生して挫折した
0036アキレス腱固め(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/21(土) 12:52:19.80ID:oOLchfzk0
98エミュレータで環境構築が一番楽なのはどれ
0037不知火(宮城県) [FR]
垢版 |
2022/05/21(土) 12:54:46.18ID:K7xeS1du0
ネコープロジェクトにオリジナルromデータなんでないの?
0038断崖式ニードロップ(神奈川県) [AU]
垢版 |
2022/05/21(土) 12:56:30.76ID:KJKDvA7U0
コンパイラーがないOS2。
0039膝十字固め(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/21(土) 13:04:49.15ID:MjCoowXj0
IBMがSAA提唱してた頃わくわくしてた

バラバラだった大型コンピュータからパソコンまでの環境統一されていく日がくるのかと
・メインフレーム (MVS、VM)
・ミッドレンジ (OS/400)
・パーソナルコンピュータ (OS/2)

マイクロソフトWindowsの不安定さに、これは無いなと、やはりIBM OS/2だなと思ってた頃が懐かしい
0041ハーフネルソンスープレックス(糸) [US]
垢版 |
2022/05/21(土) 13:22:08.55ID:Ef3XjvvN0
秀丸が使えるな
0042グロリア(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/05/21(土) 13:34:06.41ID:Y5R0+l3X0
>>32
WindowsNT系列はDECに居たデビッド・カトラーが作ったので全然違う。
DECはVMSとバッティングするというマーケティング的な事情でデビッド・カトラーが作ったマイクロカーネルベースのOSをお蔵入りさせようとしていた。
Microsoftがデビッド・カトラーを引き抜いてWindowsNTを作らせた。
0043垂直落下式DDT(千葉県) [ID]
垢版 |
2022/05/21(土) 13:46:17.92ID:+YiZ8Mk+0
>>14
山口智子のパック買ったわ
フロッピー50枚くらい作ってインストールした思い出
0044ストマッククロー(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/21(土) 13:52:43.50ID:W6VuRZwn0
>>23
V3 warpからはinstallも簡単だったが、それ以前DOS/V版Ver.2.11とかはビデオカード選んだりして
Install出来ない事例もよく聞いたな
98版もビデオカード256色出ない機種では跳ねられたり、サードパーティ製のビデオカードも
跳ねられた記憶がある
インターネット繋げるのも罠あったんだよなw
0048サソリ固め(青森県) [US]
垢版 |
2022/05/21(土) 15:06:00.12ID:xEhE+MrM0
会社の1.2だか3だかでmsのsmart使ってたなあ…
もちろんバリバリのibm純正5570
あとマルチステーション5550でマイクロcadamとかマルチプラン…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況