100円ショップがピンチ!円安で仕入れコスト増大… [398763972]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マルちゃん(神奈川県) [ES]
垢版 |
2022/04/29(金) 11:56:07.19ID:VJ5mUt/M0●?2BP(3000)

■円安による価格の高騰で経営が圧迫される

100円ショップが苦しくなっている要因のひとつが円安だ。

輸入コストは円高になるほど下がり、円安になるほど上がる。2022年4月20日には、約20年ぶりに1米ドル=129円台まで円が下落した。

この急激な円安と連動して輸入コストが大幅に上がっている。また当面円安が止まる気配は見られず、輸入コストも高止まりの状態が続くと予想される。

● ●円安による輸入コストの増大で100均が苦境に立たされている

この状況に、輸入への依存度が高い企業が頭を悩ませている。商品の大半を海外から輸入している100円ショップは、その代表格と言えるだろう。

長年100円ショップ業界は、円高による輸入コストの安さを追い風に大量の海外商品を格安で輸入してきた。それが薄利多売でも経営が好調だった要因の一つだ。

しかし、円安による輸入コストの増大によって苦境に立たされている。

いかそ
https://news.livedoor.com/article/detail/22083107/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/a/5a82a_1728_377f90b4_9e5b91ac.jpg
0002はのちゃん(埼玉県) [JP]
垢版 |
2022/04/29(金) 11:56:50.59ID:nNW/0mGK0
ファッキン!
さんオバびっち!
0003ミドリちゃん(茸) [AO]
垢版 |
2022/04/29(金) 11:57:21.70ID:BZ3PPHeS0
100円ショップなんてデフレの象徴的存在なんだから ないほうがいい
0004アマリン(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/04/29(金) 11:57:32.99ID:Ws2Fxil00
もう1ドルショップに名前変えるしかないな
0005マー坊(埼玉県) [CN]
垢版 |
2022/04/29(金) 11:58:50.64ID:OPb+Z+4+0
1ドルショップにすればいいんじゃね?
0007ラジオぼーや(広島県) [NL]
垢版 |
2022/04/29(金) 11:59:25.94ID:Qv+10UZz0
円安でダイソーなんかは中国製減って日本製増えてきてるよな。
いい傾向だと思う。
0008TONちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/29(金) 11:59:27.07ID:sIe1sgmf0
200円ショップにして質上げてくれ
0010ミーコロン(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2022/04/29(金) 12:00:24.30ID:tUujhfsy0
もう200円ショップにしてもいいよ
できれば税込価格にしてほしい
0011ちかまる(茸) [RO]
垢版 |
2022/04/29(金) 12:00:24.69ID:XpjWhDNo0
円安が国益?
今の日本は貿易赤字なのに?

それは、

日銀黒田の失策隠しのため!
金利を上げさせないようにするため、指値オペ連発で円安無限地獄
中小企業と庶民は、円とかいう岸田コインを握ったまま破産してねw注視しま〜すw
なぜならそれが国益だからで〜すwww

ウクライナには米ドルをいくらでもあげちゃうwww

自民党 日本銀行 財務省 経団連
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況