X



中国人にウナギの旨さがバレる。消費量爆上がりの一途で日本への輸出減と日本産すら高額輸入へ [742927912]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/24(日) 10:26:12.40ID:IaEo/Q+o0●?2BP(2000)

ウナギ需要、中国で急上昇「手を出せない金額ではなくなった」 日本への輸出大幅減

中国でウナギの国内需要が急速に高まっている。習近平指導部の内需拡大策などを受け、世界最大の消費国である日本への輸出量が大幅に減少。中国国内の外食産業で利用が広がり、庶民も高級イメージの強かったウナギを口にする機会が増えた。中国での人気と消費量の「うなぎ上り」は、今後の対日輸出に影響を及ぼす可能性がある。

 中国メディアの経済日報によると、ウナギの養殖場やかば焼き加工場が集中する福建省のある業者は、この2年間で対日年間輸出量が3千トンから700トンまで減少。主要販売先を日本から中国国内に切り替えた。

 新型コロナウイルス禍による物流停滞に加え、習指導部が内需拡大で輸出依存から脱却する政策を進めていることもあり
、多くの業者が国内市場での電子商取引(EC)を使った小売りやスーパーへの卸売りに注力。世界最大とされるウナギの国内総生産量の多くは従来、日本向けだったが、今は6〜7割が中国で消費されるという。

 日本料理店の高級食材とされてきたウナギを、中国人向けの料理に活用する飲食店も増えている。中国の出前サービス大手「美団」によると、ウナギギョーザやウナギ火鍋などウナギを使う料理は2021年現在で6万種類を超え、19年から66%増。
ウナギを取り扱う飲食店は2年連続で14%以上増えた。21年のウナギ料理の出前注文は前年比の約4割増となり、50元(約千円)以下のメニューが3割増えた。

 北京のスーパーで買い物をしていた50代の女性は「ウナギはまだ高級食材だけどおいしいし栄養価が高い。手を出せない金額ではなくなった」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/740fa9a8c4d05855c8ea88484f235c4d8df7ddd5
2auシカ(愛知県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:27:03.73ID:a+yryf6O0
あいつら食いだしたら俺らもう食えないじゃん
2022/04/24(日) 10:27:50.24ID:6inZhduQ0
クールジャパンとか言って日本食を広めた結果やで
4こんせん(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:27:55.58ID:eNnfYuQv0
ご注文はうなぎですね
5麒麟戦隊アミノンジャー(福岡県) [CL]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:28:28.50ID:8GKFbHi30
タウナギでも食ってろ
6けんけつちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:28:53.99ID:J8PVJ6lh0
中国ではどうやって食べるの?
2022/04/24(日) 10:29:01.32ID:J+nqZ+eZ0
イナゴだな...食い尽くす...
2022/04/24(日) 10:29:06.58ID:j0vol5Qu0
できらぁ!
9やいちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:29:13.21ID:M3C0QghE0
日本のヤクザどうすんのこれ
10ピーちゃん(やわらか銀行) [ヌコ]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:29:18.44ID:oQG1AoYZ0
ドジョウでも送っとけ
2022/04/24(日) 10:29:20.83ID:0kzgV0tT0
もう終わりだ猫の国
2022/04/24(日) 10:29:48.55ID:Gsc/OjKT0
日本食を輸出したやつの罪は重いよ
13けんけつちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:30:02.37ID:J8PVJ6lh0
絶滅待ったなし
2022/04/24(日) 10:30:51.87ID:mii+gTbS0
別にあの薬漬けのウナギ入ってこなくてもいいのでは?
それより完全養殖化はまだなの?
2022/04/24(日) 10:30:54.12ID:pR7ewCsd0
中国人のせいで鰻が食べられなくなるん🥺
16ドクター元気(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:31:04.06ID:3rDEZoKr0
>>6
https://i.imgur.com/1vNqN6N.jpg
2022/04/24(日) 10:31:06.62ID:/rJUZOkG0
中国でも蒲焼きで食うのか
2022/04/24(日) 10:31:06.75ID:/zKsYaOb0
中国人はコウモリネズミ食って満足しとけよ
2022/04/24(日) 10:31:20.88ID:IaEo/Q+o0
今まで海外でうなぎといえば、イギリスのうなぎゼリーだったのに
2022/04/24(日) 10:31:59.80ID:qL9xaenC0
oh
2022/04/24(日) 10:32:40.20ID:qL9xaenC0
ウナギ倍
小麦倍倍倍
22801ちゃん(愛知県) [GB]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:32:48.46ID:frU9vPK50
中国への依存政策を進めてきた結果もう引き返せないところまできたな
戦争になったら始まる前から負ける
2022/04/24(日) 10:32:51.83ID:jbfcCx7S0
14億人がうなぎを食いだしたら速攻で絶滅する
2022/04/24(日) 10:32:54.76ID:HyMIkQ5q0
ウナギ居ぬ…なんちて
25タマちゃん(東京都) [JP]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:32:57.57ID:uwJWSZQ+0
浜名湖産食べるからいいです
26コロドラゴン(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:33:01.48ID:7uilAeAV0
中国人のほうが食べ物に大金を払ってもOKの層が厚いらしいし
はたらき手の問題で簡単には出来ないだろうが
中国向けの食品輸出国になるすなわち農業大国に変革すればいいんじゃねの?
休耕地もガンガン増えてんでしょ
27ウェーブくん(高知県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:33:17.62ID:RwLDsj1o0
ほとんどタレの味だけどな
2022/04/24(日) 10:33:36.67ID:LNXRNZYL0
まあ日本の国産鰻食べれば良いじゃん
29虎々ちゃん(埼玉県) [KR]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:33:38.11ID:bCMG+TIb0
見た目がちょっと
https://misschinesefood.com/ezoimgfmt/misschinesefood.s3.us-west-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2020/02/26110950/The-Fried-Eel.jpg
2022/04/24(日) 10:33:50.17ID:KiwuclB/0
ウサギおいしいかの山
31シャリシャリ君(千葉県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:34:12.21ID:4we6k2MU0
日本産のいい食材も中国に輸出されるようになっていってる
団塊世代+バブル世代がしゃぶり尽くして日本は終わった
32一平くん(神奈川県) [CH]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:34:17.32ID:pZvaU3SU0
一食に千円出せる層なんかあの国では極少数だからなぁ
2022/04/24(日) 10:34:18.52ID:hE/nrlLD0
国産があればいい、中国産は不味い
2022/04/24(日) 10:34:24.88ID:zjMLhZbi0
イナゴみたいなもんだな
人間にとっては災害だよ
35ピーちゃん(やわらか銀行) [ヌコ]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:34:28.89ID:oQG1AoYZ0
>>29
こんな食べ方なら穴子でいいだろ
36バリンボリン(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:34:38.54ID:7ywy+XWy0
立場が逆転しただけだよ
今までは中国が鰻とって送ってくれてたんだから
今度は日本がやればいい
2022/04/24(日) 10:35:15.57ID:HxHEO/ti0
>>22
愛知w
すぐ五毛ってわかる
2022/04/24(日) 10:35:17.50ID:0F4THBH20
まあ中国産のうなぎは大して美味しくないからな
2022/04/24(日) 10:35:36.91ID:jbfcCx7S0
中国の富裕層は500万人
日本よりはるかに多い
2022/04/24(日) 10:35:46.98ID:hE/nrlLD0
>>36
いや中国に渡る分無いから
2022/04/24(日) 10:36:02.35ID:k/+tH1iU0
https://i.imgur.com/W71hHfS.jpg
https://i.imgur.com/YDHnGb2.jpg
https://i.imgur.com/uuwZeuR.jpg
2022/04/24(日) 10:36:24.81ID:OPRMwP8Z0
蒲焼き・照り焼き系が美味しいとはおもうけど、調理方法でまずくもなりそう
揚げ物ならまあいけそうかな?
2022/04/24(日) 10:36:42.40ID:0F4THBH20
スーパーで中国産のうなぎ見るけど
身が薄いし1000円くらいするしで
欲しいと思わないんだよね
2022/04/24(日) 10:37:11.45ID:YKXmqOCB0
国内産といっても稚魚は中国や台湾から輸入してるんじゃないの?
45シャリシャリ君(千葉県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:37:34.46ID:4we6k2MU0
中国産なんかいらねーよ国産があるしwじゃねーんだわ
国産も根こそぎ持ってかれてわずかに残った国産は高すぎて金持ちしか食えなくなるってこと
うな重一人前一万円とかになるぞ
46バリンボリン(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:37:49.61ID:7ywy+XWy0
>>40
国内で売るより中国の方が高く買ってくれるなら中国に売るよ
なんで日本に売らなきゃならないの?
47ハーディア(新潟県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:37:55.37ID:qXshe2qx0
中国のうなぎの身が薄いってどこの国の話ししてるんだ?
国産より身の厚さは上やぞ
48デラボン(東京都) [FR]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:37:56.16ID:HK12AXaS0
何でもかんでも食う中国人が今まで見逃してたのが奇跡なんだよ
あきらめろん
49ちゅーピー(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:37:57.61ID:MFDkd9V30
うなぎ嫌いだからどうでも良い
50デラボン(東京都) [FR]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:38:27.25ID:HK12AXaS0
>>44
そう
2022/04/24(日) 10:38:31.42ID:rArtxgd50
そのうち健康食とかいってもっと大陸に広がったらいよいよ食べられなくなるね
養殖頑張ってくれ
52ヒーヒーおばあちゃん(日本のどこかに) [CN]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:38:34.87ID:QeyO0eK/0
>>27
しかしタレだけすすっても旨くはないだろ
53カンクン(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:38:39.36ID:aSck3GDx0
鰻は小骨が苦手だから好きじゃないわ
なんであんなに有難がってるのかよく分からん
穴子の天ぷらの方が好き
2022/04/24(日) 10:38:49.71ID:87wIzDOK0
日本でも安い鰻は中国産だよな
中国じゃ中国国内産の鰻より日本産のほうが人気なのか
そして誰にも相手にされない韓国産鰻w
2022/04/24(日) 10:39:21.38ID:3QAN9hJm0
なんてこった
56デラボン(東京都) [FR]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:39:25.39ID:HK12AXaS0
>>53
小骨残ってる鰻なんか食ったことないけどハモと間違えてない?
2022/04/24(日) 10:39:27.36ID:CrKQ0l0F0
元々鰻は人気みたいだが
去年中国人が鰻の話をめっちゃ聞いてきたし
58みったん(埼玉県) [GB]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:39:36.41ID:3USEJlB70
うなぎじゃなくてタレが美味いだけ
59ベスティーちゃん(岐阜県) [SE]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:39:44.52ID:F2SAUzuh0
馬鹿にしてた中国産うなぎも食えなくなる時代になるんだな 
2022/04/24(日) 10:39:53.34ID:hE/nrlLD0
>>46
国内の必要なとこにはちゃんと納めるから、それで余らなきゃ中国分は無いな
2022/04/24(日) 10:40:01.39ID:BBjnkn310
あーあ、鰻絶滅だわ
2022/04/24(日) 10:40:09.30ID:YKXmqOCB0
中国の稚魚の値段が上がれば国産ウナギも値上がりする
値上がりした国産ウナギも中国富裕層がかっさらっていく
日本人はもうウナギ食えないね
2022/04/24(日) 10:40:16.15ID:IaEo/Q+o0
稚魚も含めると輸入物が国内で出回ってるの8割くらいだろ

台湾からの輸入も競争しなきゃならんし
日本産すら中国の金持ちが買い取りだしたら
店舗に出回るの高額か代替物の偽物ばかりになるな
2022/04/24(日) 10:40:31.68ID:GRD4leAf0
絶滅確定だな
65デラボン(東京都) [FR]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:41:10.22ID:HK12AXaS0
貧乏人はカネテツの「ほぼうなぎ」を食え
鰻なんか食わなくても死なない
66チャッキー(佐賀県) [FR]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:41:39.95ID:2nw4NCte0
鰻を養殖して高く売れば良い
日本向けにもある程度販売することを条件にしたら日本でも食べられる
2022/04/24(日) 10:41:46.88ID:4ID3SmyN0
うなぎ旨いか?
タレが旨いの間違いじゃないか?
俺はタレとごはんでいいや
68カンクン(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:41:49.14ID:aSck3GDx0
>>56
間違えるわけないだろが
普通に小骨あるわ
69女の子(茸) [JP]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:42:09.19ID:gxOr0SP60
中国人は絶滅させたほうがいいんじゃね
2022/04/24(日) 10:42:11.62ID:lHJ6cxq/0
アホみたいに並べて廃棄するくらいなら国産だけでよくね
コンビニや牛丼屋がうなぎを扱わなきゃいい
71ガブ、アレキ(埼玉県) [JP]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:42:20.68ID:C5nBDrR10
中国人はとろみのあんかけとか激辛で食うのかしら?
72女の子(茸) [JP]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:42:37.90ID:gxOr0SP60
>>67
あんな甘いタレがうまいとか味覚障害か?
2022/04/24(日) 10:42:57.02ID:71bkSM650
黒ナマコ

昔は千円くらいで買えたけど、中国が10万近い値段付けたら日本人業者が誰も日本向けに卸さなくなって日本人はほぼ食べれなくなったな
2022/04/24(日) 10:43:05.49ID:0F4THBH20
中国のうなぎって尻の穴に入れる田鰻のことだろ
2022/04/24(日) 10:43:23.53ID:d0vfUdiw0
こういうスレは五毛が湧いてくるからな、もしくは負け犬根性しかない雑魚
2022/04/24(日) 10:43:51.45ID:xMl3oXKf0
>>30
小鮒釣り師狩野川
77チャッキー(佐賀県) [FR]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:44:04.06ID:2nw4NCte0
卵から孵化させる段階か
孵化した後に食べるエサを特定できたか
そんなニュースがあったと思う
育てた後に卵を産ませて孵化させる所までの分かれば
LOOPしてどんどん養殖できる
2022/04/24(日) 10:44:08.89ID:jbfcCx7S0
ウナギ自体は生臭いだけだからタレでなんとか誤魔化している
食感が全てみたいな食い物だろう
2022/04/24(日) 10:44:33.93ID:p3flspc20
おっさんになると鰻は脂強すぎてあなごのほうがうまい
80おばこ娘(東京都) [CZ]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:44:36.29ID:eEjdIQMh0
家が貧乏でイワシの缶詰の中身をご飯に乗っけてこれがうな重って母ちゃんに言われて育ったのが思い出
初めて本物のうな重食べた時余りの美味しさにびっくりしたな
81チャッキー(佐賀県) [FR]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:45:09.40ID:2nw4NCte0
穴子も美味いからそっちを代用にしても良いんじゃね?
タレが美味いなら穴子も美味くなるんじゃね
82アッピー(広島県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:45:11.64ID:0pifEJHs0
>>58
まあ蒲焼以外の上手い食い方って思いつかんな
てか中国人も蒲焼で消費すんのかな
2022/04/24(日) 10:45:39.74ID:bkagFy/60
結局日本は日本だってやり方じゃ世界と戦えないんだよ何事においても
税金泥棒の為の国なんてやってるから国が疲弊し滅びるんだよ歴史から学べよ
84なっちゃん(茸) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:46:07.24ID:BRFaK9UZ0
鰻は中国に高値で売りつけてアナゴ食えばいいやん
2022/04/24(日) 10:46:36.57ID:CDVFqioN0
蝗害みたいなもの
絶滅するね
86大阪くうこ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:46:51.89ID:oIRfZRvm0
円安にして日本人は食べられなくして外人に食べてもらおう
87あかりちゃん(京都府) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:46:59.52ID:elCm5+480
シナ産のウナギなんかクソだろ
汚物好きのチョン猿にでもやってろよw
88みやこさん(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:47:00.95ID:TQHCVPhr0
ニホンウナギは買うな
あのゴムみたいな中華ウナギで充分やろ

蒲焼もやめい
ギトギト油に五香粉が至高の中華やろ?
2022/04/24(日) 10:47:09.77ID:49S5yDAv0
中国は全都市ロックダウンして餓死しとけよ😠
90ひかりちゃん(大阪府) [IR]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:47:35.71ID:o1igH2190
これは我が愛知のせいであります

数年前からセントレアを通して中国人観光客が来るようになって、こっちの片田舎にある地元民くらいしか知らない店にも中国人がうなぎを食べに来るようになっていて
よほど口に合うのかそいつらがはしゃいでる姿を見て

「あっ、これは本国に帰ってうなぎが美味だと噂が広まる。中国14億人がが食べだしたら鰻が足りるわけがない…終わった…」

と感じていたが、案の定だったな。
2022/04/24(日) 10:47:39.49ID:0F4THBH20
うなぎの毒で死人が出る
92ミルミルファミリー(東京都) [OM]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:47:57.26ID:sVXZTgSi0
素材の生産量増やせない日本食は海外に持っていくのやめろよ
93ガブ、アレキ(埼玉県) [JP]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:47:59.78ID:C5nBDrR10
なんだよく呼んだら記事にちゃんと書いてあったわいなw
やっぱ蒲焼のままのああのタレの味に目覚めやがったのか
であの国の起源の主張まだか?

>ウナギの養殖場や
>かば焼き加工場が集中する福建省のある業者は、
>この2年間で対日年間輸出量が3千トンから700トンまで減少。主要販売先を
>日本から中国国内に切り替えた。
2022/04/24(日) 10:48:22.38ID:hji9aWFt0
今の技術ならウナギの国内養殖できんの?
95トドック(やわらか銀行) [PL]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:48:31.71ID:tCJ31C9e0
>>88
中国もニホンウナギじゃね
2022/04/24(日) 10:48:48.99ID:BdU1FrAK0
欲しいならより高い金を出す
資本主義とはそういうもんです
2022/04/24(日) 10:49:18.54ID:9gULvlij0
うなぎ実はそんなに栄養は凄くないというかもっと安価で栄養豊富な魚はたくさんある
98みやこさん(ジパング) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:49:42.29ID:zkz2MA/V0
>>45
それな

あと中国産も普通に旨いのは旨いよ
うなぎなんて工業製品じゃないんだから品質も均一ではない、エサも飼育環境も違うんだしなぁ
2022/04/24(日) 10:49:53.66ID:Dnuo0P7S0
梅干しもセットにしてやれ
100チャッキー(佐賀県) [FR]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:50:07.69ID:2nw4NCte0
代用肉の研究開発をしてるらしいから
鰻の代用も研究したら高く売れるんじゃないかな
同じように筋肉だろうし
白身と赤身で筋肉の構造が違うかもしれないけどな
2022/04/24(日) 10:50:35.80ID:gahE6nA70
そのうち沖縄の川の鰻もチャイナに売るバイヤーに密漁されるんやろなぁ
102マーシャルくん(和歌山県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:50:36.11ID:o6s89Fk40
>>66
鰻は完全養殖じゃなくて野生の稚魚を捕まえて育ててるだけだから
その稚魚を根こそぎ捕る訳にもいかないし逆に中国に乱獲される可能性もあるしで難しい
103ミルミルファミリー(東京都) [OM]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:51:25.71ID:sVXZTgSi0
うな次郎を中国に送ろうぜ
104み子ちゃん(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:52:27.17ID:zLuJumm30
>>1
いつの時代に生きてるか知らんが日本じゃ既に養殖技術開発されてる
金になるなら大規模化して売りまくるだけだぞ
105アマリン(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:52:30.26ID:sjpHewXA0
タレさえあれば似たような味の食い物は残せるだろ
106ガブ、アレキ(埼玉県) [JP]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:52:36.41ID:C5nBDrR10
うなじをタレで
うなぎ見入る
ウラジミールはミスった将軍の蒲焼を発注
107狐娘ちゃん(富山県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:52:45.00ID:6wGEATn30
重要なのは臭みの取り方と蒲焼きのタレ
あいつらにとってはただのタンパク源
108チャッキー(佐賀県) [FR]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:53:08.01ID:2nw4NCte0
>>94
海でしらすうなぎをとってきて養殖してるとかだと思う
養殖するには餌代や電気代や人件費がかかるから
それらが安い中国でやってるんだろう

完全養殖の技術が確立したら大量供給できる可能性があるからその技術を独占できたら儲かるかも
109ソニー坊や(愛知県) [CN]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:53:13.23ID:UMA37KHX0
ウナギの値段がウナギ上り・・
2022/04/24(日) 10:53:42.96ID:dM5hZM2M0
おやじがバケモノみたいにでかいウナギ捕まえてきてたな
111ミルミルファミリー(東京都) [OM]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:54:00.62ID:sVXZTgSi0
>>104
>>102

いつの時代に生きてるんだよ
112アニメ店長(光) [CA]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:54:30.82ID:MEilHYJt0
どうせなら恵方巻に興味を持ってくれ中国よ、そして散財してでも日本の恵方巻を食い巻くってくれ、そうすれば恵方巻ノルマを楽に達成できる(コンビニ店員)
113mi−na(大阪府) [DK]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:54:41.51ID:2E9u7BkW0
日本だと手を出せない値段になったわ。
114チャッキー(佐賀県) [FR]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:54:41.99ID:2nw4NCte0
>>102
それは知っているけど
完全養殖に向けて研究しているはず
前に何か進捗したというニュースがあったはず
他にも課題があるだろうけど
115チィちゃん(福岡県) [BR]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:54:46.06ID:bhzB5r/w0
乱獲で絶滅くるうううううううううううう
奴らの後にはペンペン草さえ生えないというのに
2022/04/24(日) 10:54:55.24ID:+Q9d/VRZ0
白魚を高値で売りつけられるようになるからいいんじゃねーの
2022/04/24(日) 10:55:25.96ID:HbHtYeda0
じゃあ鯉魚系の認識をあたらにしてもらうのはどうか
アクアパッツアやブイヤベースやパイ包みやキッシュや天ぷらなど
新しい料理方法をプレゼンスして
中国国内、米国河川、日本河川で暴れる外来魚を
食べてもらったらどうだろう。ついでにミドリガメとブルーギルも
118つくばちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:55:32.62ID:E7kkoTYf0
いいだろあんなホルモン注射モリモリの怪しい食品
2022/04/24(日) 10:55:54.60ID:w9PEi92f0
反体制主義者をミンチにして餌にしてるんだよね
120なまはげ君(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:56:16.94ID:PBJf4YC+0
>>6
https://i.imgur.com/uxBa1ap.jpg
2022/04/24(日) 10:57:14.72ID:JGt1Zydj0
これが本場のうなぎ上りか。
122BMK-MEN(東京都) [PL]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:57:40.15ID:qlKtQAK40
>>107
昔料亭の接待で一度だけ白焼き食ったことあるけど、衝撃的な旨さだったぞ
うなぎの概念が覆ったわ
2022/04/24(日) 10:59:24.74ID:hE/nrlLD0
とにかくあっても国産の価格が上がるかもってだけ、食えなくなることは無い、中国産なんか食わないし。
2022/04/24(日) 10:59:32.28ID:a0dwvkFB0
完全養殖までもう少しだから良いだろ
2022/04/24(日) 11:00:17.69ID:/c9N6SSD0
完全養殖は成功したけど天然より高くつくから商業的にはまだ課題がある
という認識
2022/04/24(日) 11:00:40.98ID:O+mRM5eI0
中国で鰻とか、喉に骨が刺さりまくりそうで怖いわ
127ミルミルファミリー(東京都) [OM]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:00:42.18ID:sVXZTgSi0
>>122
白焼きをわさび醤油で食うとうまいんだよな
128ぶんた(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:00:47.71ID:mDBSTZW20
中国産毛嫌いしてるやついるけど多分違いわからないだろ
国産と中国産並べてどっちか当てろと言われたら、デカいけどブヨブヨしてる方が中国産だと一発でわかるけど
中国産を国産ですと出されたら多分分からない
129さいにち君(ジパング) [KR]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:00:58.30ID:OKkv6Rsx0
貧乏国家日本の末路をまざまざと見せつけられているな
2022/04/24(日) 11:01:05.26ID:k9TASAZZ0
でも日本にはうなぎのタレをかけた豚丼があるから
2022/04/24(日) 11:02:07.91ID:YUAhiyc80
ふざけんな、俺らのうなぎ返せよ
中国人はウサギでも食ってればいいんだよ
132ケロちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:02:10.13ID:RZE8BcCS0
反ワクって馬鹿なの?(´・ω・`)

>>1-3
>>1000
コロナ感染者の48%に後遺症 17〜41%が長期的な症状
https://news.yahoo.co.jp/articles/324b35be00dacc9a19642c56eea9501cc2cce762

新型コロナ 軽症者も脳の一部が萎縮
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20220401/med/00m/070/002000d
2022/04/24(日) 11:03:05.82ID:YjeaUEQX0
>>1
おれの鰻も、うなぎ登りや!
2022/04/24(日) 11:03:11.15ID:yKeu9ONF0
>>128
中国産は味がどうのってより
餌になに食わしてるか分からないから怖いって事だろ
2022/04/24(日) 11:03:12.61ID:h7EE5s580
>>3
輸入にたよる詐欺日本食な
136サムー(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:03:19.49ID:0fOwhp//0
たれの美味さがバレたか
137健太くん(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:04:47.24ID:pXnbL0Zx0
正直大して美味しくないよね
タレの味しかしないし
138チャッキー(佐賀県) [FR]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:05:30.61ID:2nw4NCte0
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1303/spe1_05.html

研究レベルでは完全養殖できたみたいだな
量産するのと経済的に利益が出るかどうかが課題かな
中国に高く売れるなら利益は出やすくなるし
それで改善が進んで低価格化できたら日本でも安く手に入るようになるんじゃね
2022/04/24(日) 11:05:39.50ID:FHThJtve0
サーモンに続いて鰻もか
2022/04/24(日) 11:05:53.43ID:ho6wvbuO0
マグロといい鰻といい教えるなよな
2022/04/24(日) 11:05:57.52ID:e3Ia5nC80
鰻というか鰻の蒲焼きは世界的にも受けるポテンシャルあるっぽい。
ロシアやエジプトでも鰻の消費量増えてるみたいだし。
2022/04/24(日) 11:06:01.57ID:a0dwvkFB0
>>128
品種が違うから分かるよ
2022/04/24(日) 11:06:12.07ID:FHThJtve0
マグロもそうなのか?
144トドック(やわらか銀行) [PL]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:06:20.77ID:tCJ31C9e0
>>137
スーパーで売ってる鰻しか食べた事がなさそうw
2022/04/24(日) 11:06:44.80ID:dwbHIzly0
高く買ってもらえるならどんどん売れよ
日本人はそのとき一番安いものだけ食ってればいいんだから
2022/04/24(日) 11:06:48.72ID:dMayy3kd0
ネトウヨどうすんの
2022/04/24(日) 11:07:21.80ID:FHThJtve0
照り焼きというところなんだろうな
でも鰻は塩で食べるとおいしさがわかる
2022/04/24(日) 11:07:31.98ID:oyI8j+n10
>>2
まぐろに続いてうなぎも高くて食えなくなるのか
149Pマン(SB-iPhone) [BR]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:07:50.02ID:COAgQQO80
わずかはくれるところが慈悲深い
ていうか単に円安で日本円で稼いでも意味なくなっただけでは
150ミルミルファミリー(東京都) [OM]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:08:26.29ID:sVXZTgSi0
>>138
https://www.tokyo-np.co.jp/article/152289
今年の1月時点でもまだここだから実用化できるのはまだまだ先だよ
2022/04/24(日) 11:08:34.04ID:FHThJtve0
そうだろうな
円安
2022/04/24(日) 11:09:03.29ID:dFiPAdp20
中国産なんていらねえ
153スピーディー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:09:54.07ID:pRP75/6+0
中国産さえ食えなくなった貧困国
2022/04/24(日) 11:10:20.34ID:ZTBiaVza0
国産高く買ってもらえるなら大歓迎だろ
中国産なんて元から臭くて食えたもんじゃないから輸入できなくても困らんし
2022/04/24(日) 11:10:32.43ID:O9jfQP0n0
中国産は食べないからいいよ
2022/04/24(日) 11:10:56.26ID:DZiLEe4U0
ネトウヨって未だに中国産はクソ!日本産最高!
みたいな時代遅れの考えでウケるわ
157どんぎつね(熊本県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:11:09.62ID:0WicJsz20
うな源「ほらな」
158メロン熊(ジパング) [TW]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:11:51.96ID:J2+IRv0H0
例の奈良の店のせいにしよう
159ナミー(埼玉県) [CA]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:12:48.00ID:0hAJGdg90
元々ちうごく産はスーパー購入時の対象外だったからな
被害に遭うのは熊本のアサリみたいにちうごくからのゆにうウナギを九州の生簀で臭みをとってから国産と偽り売り捌いてた連中
まぁスーパーの売値が高騰するのは確かだなコリャ

うなぎが無けりゃアナゴを食べればいいじゃない(´・ω・`)
160ぎんれいくん(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:12:55.68ID:nnDr5Gpe0
もともとうなぎは日本で捕れなくなってたからね
ますますうなぎは高級魚になって土用の丑の日は富裕層のみのイベントになりそう
たこ焼きをドヤ顔で海外に広めたりすると今度はたこも高級魚になるかもね
2022/04/24(日) 11:13:06.52ID:s6zzpllL0
14億人 vs 1億2000万人

そりゃ未来は中国に全部食料抑えられ高騰する

あほ日本人が中国へ宣伝してクビを締めていく
162コロちゃん(鹿児島県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:13:14.93ID:zGd9UTbt0
>>14
マリアナ海溝で産卵するらしいぞ
たぶん完全養殖はむり
2022/04/24(日) 11:13:36.30ID:1OASprS80
>>41
俺の摩羅うなぎも流行してほしい
2022/04/24(日) 11:13:46.13ID:PU2aBxqC0
お寿司で学習しなかったのか?
2022/04/24(日) 11:14:11.05ID:8eIqB23S0
教えたバカ誰だよ
ひつまぶし食えなくなるだろ
2022/04/24(日) 11:14:38.70ID:1OASprS80
中華ってスパイス豊富だからナマズの方が美味しく食べられそうだけどな
167ポテくん(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:14:55.32ID:sx+OAEl40
うなぎって海に出てから生殖器官が発達するらしいんよね
168さくらパンダ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:15:07.97ID:ufgagrm90
>>153
世界の家計資産ランキング
日本は金持ちだよ
https://assets-media--platform-com.cdn.ampproject.org/i/s/assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/07/23/5b4e39197dd0242d008b456c-w640.png
2022/04/24(日) 11:16:07.67ID:UTWdAgfs0
店で出してるのは産地がわからんから怖いな
スーパーのも偽装してる可能性がある
結論として食べないのが正解
170とぶっち(茸) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:16:17.03ID:CW3PBBhH0
>>137
鰻の旨さがわからない日本人なんているんだね

あ、日本人ではないのか(笑)
171京成パンダ(茸) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:18:14.66ID:KltloEng0
>>145
殺すぞ朝鮮人めが
2022/04/24(日) 11:18:38.96ID:EC0sk2010
食べなくても困らんけどな
173オノデンボーヤ(東京都) [CH]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:18:59.97ID:/gpTvTXr0
うなぎ?
ああ、天上の中国の方々がお食べになるものだよ
俺らみたいな底辺の日本人は一生口になんてできないシロモノさ
日本なんてはずれな国に生まれちまったんだ、こればっかりは諦めるしかないさ…
174ナミー(埼玉県) [CA]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:19:08.76ID:0hAJGdg90
>160
両方とももうなってるといふ現実
モーリタニアとか現地人がタコの味を覚えて日本への輸出が激減したらしい支那(´・ω・`)
2022/04/24(日) 11:19:17.53ID:w+hcivJQ0
>>6
稚魚の踊り食い
2022/04/24(日) 11:19:42.74ID:I7BMjAFL0
つか鰻が美味いなんて言ってる時点でバカ舌
177メーテル(北海道) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:19:46.15ID:2Cbe16rc0
鰻なんてどれくらい食ってないだろう
なんとか絶滅しないように上手くやって欲しいもんだわ
178たまごっち(栃木県) [TW]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:19:48.64ID:GCPgCoh00
飽きるまで待つしかないな
2022/04/24(日) 11:21:07.65ID:jpuuRcs90
どうせちうごくで売られてるのはヌタウナギとかヤツメとかライギョとかユムシ。
2022/04/24(日) 11:22:08.21ID:9UzVZuMO0
魚関連に関してはあんまり中国を悪く言えないのがなぁ
181UFOガール ヤキソバニー(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:23:59.61ID:KT9U6iQE0
蒸しを入れない地焼き地域の鰻屋ピンチ
182ピーちゃん(調整中) [AU]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:24:13.48ID:FRqRR3We0
>>82
一番うまいのは塩焼き。やってる所少ないけどね
ただしごまかしきかないから国産の小さめの鰻か天然じゃないと微妙だが
白焼き頼む人でも分かってるやつはわさび生姜の他に塩を要求してくる
183こうふくろうず(ジパング) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:24:40.39ID:McddCqQV0
>>12
このままじゃチクワブが食えなくなる可能性すらある
頼む中国人にチクワブの美味さを教えないでくれー(棒)
184ネッキー(福岡県) [BG]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:25:00.21ID:hrWqwNOU0
うなぎ絶滅(レッドリスト)入りか
185マーキュリー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:25:04.56ID:FRPLqZ9d0
ぶっちゃけ鰻ってそこまで美味いもんでもないだろ
炭火で炙ればもっと安くて美味い魚は幾らでもある
186こうふくろうず(ジパング) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:25:42.68ID:McddCqQV0
>>16
中華料理は素晴らしいものも多いがウナギの食い方についてはゴミだな
蒲焼きよりうまい食い方なんて存在しないだろ
2022/04/24(日) 11:27:00.05ID:XwmNVsG30
ウナギっつーかタレが美味いだけだよね
あのタレがなかったら誰も食わないと思う
188ひかりちゃん(大阪府) [IR]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:27:36.35ID:o1igH2190
>>185
だから俺はキャンプは鶏でやれって言ってんのよ
炭火で焼けばブロイラーすらうまいから
炭火焼きチキンに鰻のタレ塗ればいいのよ
189こうふくろうず(ジパング) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:27:41.22ID:McddCqQV0
>>28
うな重食いに行って一人4000円とか5000円とかだからしょっちゅうは食えない
県内で一番うまい店でこのまえ食ってきたが近いうちにまた行きたいとなってしまうのが痛い
190トドック(やわらか銀行) [PL]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:28:19.19ID:tCJ31C9e0
>>187
白焼きを食べてみなよ
2022/04/24(日) 11:28:28.29ID:x3YQZ1HR0
秋刀魚の次は鰻かあ
次はクジラだろ
192こうふくろうず(ジパング) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:29:09.43ID:McddCqQV0
>>163
豆腐にでも突っ込んで茹でられてろよドジョウ
193ほっしー(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:29:27.34ID:lXKH4Tw40
うなぎの一番美味い食い方は鰻丼だろ
米も違うしタレも違うのに美味いわけねえだろな
2022/04/24(日) 11:29:50.03ID:t2m4C38l0
よく分からないけどうまい店のはなぜかまた食いたくなる
195マーキュリー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:30:03.87ID:FRPLqZ9d0
>>188
鳥なんだから焼き鳥のタレでいいだろ
まあ大して材料変わらんから同じことだけど
196オノデンボーヤ(東京都) [CH]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:30:59.56ID:/gpTvTXr0
>>187
そうは言っても
あのタレが一番合うのはやっぱりウナギ
その意味では不可分だし
197ミルママ(千葉県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:31:14.09ID:v+6JWrS80
寿司刺身はグロ!日本人は野蛮!って時代が良かった
198ヤマク君(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:31:15.56ID:4tPteCGQ0
お前らは胎児で我慢しろ、匪賊支那人よ。
199BEAR DO(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:31:22.68ID:omzD4eQe0
閑古鳥泣いてる個人の鰻屋は中国行ってチェーン店の職人やれよ
教育担当とかになれば年収一千万とか行くんじゃね?
200こうふくろうず(ジパング) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:31:49.28ID:McddCqQV0
>>185
同じようなタレで食ってもアナゴもサンマもウナギには遠く及ばないんだよ
柔らかさや脂の乗りが独特だからこそのうまさなんだ
2022/04/24(日) 11:32:23.46ID:mX/utC1X0
そもそもマグロとかウナギってそんな有難いものかな
値段と味が釣り合ってないというか
202マーキュリー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:32:50.89ID:FRPLqZ9d0
蒲焼きとか炭火焼きとか鰻丼が美味いってのはそうだけど主食が米だからってのもある
海外でパンに合わせるならまた別の調理法の方が合うんじゃないか
鰻はフォアグラ添えたりとかトマトソースにも合うっちゃあ合う
2022/04/24(日) 11:33:49.03ID:L09U5fJ80
バラムツを中国人に献上しよう
2022/04/24(日) 11:34:29.89ID:xISMB1640
人間食っとけよ
支那人の
205ひかりちゃん(大阪府) [IR]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:34:58.42ID:o1igH2190
諦めろ
中国人が食べだしたらもう日本人にうなぎは無理
我々がやれる事は本物のうなぎとして高級感装って中国人富裕層に超高額で日本産うなぎを売ること
206マーキュリー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:35:32.55ID:FRPLqZ9d0
>>200
脂の乗ったナマズとか
まあナマズも高いけどな
207オノデンボーヤ(東京都) [CH]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:35:44.15ID:/gpTvTXr0
>>201
有名な平賀源内の逸話があるから
ステマの元祖としての文化的な価値はあっても普遍的で世界的なもんだとは思ってなかったんだけどね
ただ、日本はいつもその奢りで中国や韓国から寝首をかかれてる
俺らガラパゴスだしーとか嗤ってて気付いたら全部奪われてた…
208レインボーファミリー(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:36:22.06ID:Wltaf3aK0
ヌタウナギでも食ってろ
209アッピー(広島県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:36:34.32ID:0pifEJHs0
>>182
白焼きあったなそう言えば、
美味しく食うとなるとそれくらいか
>16のとか微妙だしなぁ、調理はしてるけど他の肉や魚でいいだろ鰻の必要性なくね?って感じだし
2022/04/24(日) 11:36:42.94ID:m5yRe2Cg0
バカで極端だよね中国人て
2022/04/24(日) 11:37:11.92ID:npEjDlSK0
中国産は食感がゴムみたいでなんか脂っぽくて不味い
3000円払っても国産を食べるほうがいい
2022/04/24(日) 11:37:56.85ID:gwnAKvMJ0
ウナギが滅びても中国のせいにできるから
いいんじゃないでしょうか
213こうふくろうず(ジパング) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:38:19.93ID:McddCqQV0
>>206
ナマズ自体があんま脂ないんだよなー
身も淡泊だしやっぱフライ向き
2022/04/24(日) 11:38:44.12ID:RPq6VR3c0
旨さって、油抜きしてボソボソで食ってるんだろ。食うなよ。
215マーキュリー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:39:07.58ID:FRPLqZ9d0
>>201
鰻が高いのはコストだな
あと都内は店の立地とかも
2022/04/24(日) 11:39:12.55ID:kfl03Ju40
>>202
ブリテン料理😢
https://i.imgur.com/UFfxDQQ.jpg
217マーキュリー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:40:37.41ID:FRPLqZ9d0
>>216
それ割と美味いらしい
食ったことないけど
まあ日本人はやっぱり炙った方が美味いってなるけどな
2022/04/24(日) 11:40:52.52ID:RPq6VR3c0
ウナギ火鍋って、中身分かるの?
219モジャくん(愛知県) [CN]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:43:25.65ID:mcvthV3s0
中国人ならうなぎパイでも満足するだろ
220トッポ(北海道) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:44:28.30ID:VlIdEhqI0
旨いも何も関係ナイ
悪食は何でも喰う
2022/04/24(日) 11:44:50.93ID:DYszh4uP0
中国人はヘビ食えるんだからそっち食えよ
2022/04/24(日) 11:45:09.64ID:B+Ei/Pg30
バレちゃった
223大吉(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:45:13.12ID:XzUDujk20
ただでさえ日本人が全力で絶滅させにかかってるのに
これは、どっちがより上手くウナギを絶滅させるかの競争になるな
2022/04/24(日) 11:45:29.19ID:e/+PeYgv0
たしか池田湖にうなぎいたけどあれは?
225ラビディー(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:46:10.70ID:887RB63n0
国産うなぎもどうせ嘘国産ばかりなんだし益々うなぎの価格上がりそうだな
稚魚輸入してちゃんと育ててればまだマシだが熊本あさり方式の嘘国産があぶり出されそうだな
226北海道米キャラクター(空) [IN]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:46:18.96ID:jGtnCd110
世界的な所得格差て日本は食料不足の争奪戦に勝てない😩
2022/04/24(日) 11:46:51.39ID:HyMIkQ5q0
ウナギが高価になれば中国人は絶対偽ウナギで商売始める
2022/04/24(日) 11:47:14.59ID:qL9xaenC0
うなぎに気が付くって何でも食う支那畜はいままで食っていなかったのかよ
2022/04/24(日) 11:47:32.89ID:JZHibP6p0
中国人が金持ちになりすぎだな
いや日本人が貧しくなったのか
2022/04/24(日) 11:48:42.90ID:TzCO7poX0
価格より絶滅心配せえよ
完全養殖もまともにできてないんだから
231ハムリンズ(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:49:25.42ID:AdTZ3LXo0
 
別に良いんじゃね?

牛丼三兄弟(松屋・すき家・ポン中吉野家)とか出玉みてーな激安スーパーが困るだけだろうし

 
232チャッキー(佐賀県) [FR]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:49:30.75ID:2nw4NCte0
>>188
宮崎とかの炭火焼き地鶏は美味いからな
スーパーで売ってるのはブロイラーかもな
美味いけど
2022/04/24(日) 11:49:36.44ID:2fVsyASI0
>>9
毎年ナマコとか密猟したやつは中国行きだよ
つるんでるに決まってる
2022/04/24(日) 11:50:22.65ID:PWcuM3ql0
ひでんのたれが盗まれた
ということでよろしいか
2022/04/24(日) 11:50:32.26ID:2fVsyASI0
>>17
日本人がヒーローにでもなった気分でホイホイ教えるんだよ
料理法もハイテク技術も
2022/04/24(日) 11:51:28.46ID:c1s4m0ms0
>>211
皮の水分が減ってるだけなんで、フライパンに薄く水敷いて皮を下にして加熱、皮を茹でてから焼き直せば美味しくなる。

牛丼屋とか回転寿司のは最近は皮も柔らかいんだけど、タレがダメだわ。タレも焼いてないと味醂か何かがちょっとキツ。
2022/04/24(日) 11:51:41.94ID:e2cNWbnm0
中国で鰻を肛門に入れたおっちゃんいたよな
2022/04/24(日) 11:52:00.28ID:uluT9K080
もう10年以上食ってないな!
どうでも良いわw
2022/04/24(日) 11:52:13.36ID:2fVsyASI0
これを機にうなぎの変わるもの探した方がいい
以前鯰を代用してたな本格的に移行した方がいいかも
2022/04/24(日) 11:53:13.06ID:e2cNWbnm0
地球上の食料問題は
中国人が絶滅したら解決する
2022/04/24(日) 11:53:34.06ID:2fVsyASI0
>>41
日本式カレーも向こうのガキが給食でうまいうまい言って皿まで舐めてたな
やはり日本の食い物最強なんだろう
2022/04/24(日) 11:54:06.44ID:nk/p58yZ0
中国人のほうが食に金かけるから
いいものは中国に流れるよね
2022/04/24(日) 11:54:13.20ID:+kZ47xUk0
日本も裕福だった時代は同じことをして世界中から嫌われていた
因果応報
2022/04/24(日) 11:54:24.08ID:2fVsyASI0
>>53
安い店で食ったんじゃないのか
高い店なら骨抜きするんじゃね
2022/04/24(日) 11:54:41.82ID:Xsmd3zso0
ホント癌細胞と一緒やな
246こうふくろうず(群馬県) [ZA]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:56:35.36ID:nkU0yLh30
鰻だけじゃ美味く無いよね、タレとセットじゃなきゃ
2022/04/24(日) 11:58:27.63ID:e2cNWbnm0
>>241
知り合いの中国人が日本で産まれて育った子どもを連れて中国に帰ったら
子どもが日本のお菓子のほうが美味しいって言ったと聞いたw
2022/04/24(日) 11:58:47.35ID:SG6tUs+S0
別にそんなに喰いたいわけじゃないから高値で輸出すればいいよ
2022/04/24(日) 11:58:53.05ID:+Es27g/m0
>>1
マジかよ、平賀源内最低だな
2022/04/24(日) 11:59:32.87ID:ZOmHwgfg0
俺の味方はもうサバとアジだけだ
2022/04/24(日) 11:59:56.11ID:QazJs4un0
でも結局海の魚は定着しなかったね
2022/04/24(日) 12:00:44.61ID:jQedNsEo0
ウナギねえ…いまいち魅力がわからん
2022/04/24(日) 12:02:22.48ID:AM2l/hsN0
バラムツが本当に美味しいから中国さんに教えてあげよう 
254ミドリちゃん(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:03:07.47ID:LAZ2q5qr0
>>235
下請けに出す場合、下請けに技術教えないと始まらないからな
お前は感情論でしか考えられないから、当たり前の話すらぬけおちてるだけさ
2022/04/24(日) 12:03:25.35ID:V/jDyy6u0
鳩や熊の手の旨さは日本人にバレてない模様
2022/04/24(日) 12:03:53.39ID:C1a78BCo0
中国人は野菜食ってたらいいのに
買い負けて豚と鶏しか食えねえ
2022/04/24(日) 12:03:55.17ID:cCh/5ppM0
>>253
中国人ならケツから油垂らしても気にしないかもw
2022/04/24(日) 12:05:06.49ID:FjmwL6PP0
中国は本当に食いつくし系だなあ
イナゴみたい
しかも全部食べずに残すのが良いって感覚が残ってるなら最悪だ
2022/04/24(日) 12:06:15.58ID:vdKvAzov0
お前らが日本産だと思って食ってるうなぎは中国産だよ
本当の日本産食いたいなら自分で捕るしかない
260大吉(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:06:21.00ID:XzUDujk20
>>258
残念ながら、海産物ではその食いつくし系のトップが日本だぞ
2022/04/24(日) 12:08:14.01ID:vdKvAzov0
>>260
漁師なんか根こそぎ魚取るからな
で、毎年不漁不漁言って助けを求める
アホなんだよ
2022/04/24(日) 12:08:54.22ID:8qZgfORa0
タレじゃね
2022/04/24(日) 12:09:16.15ID:pnLGTyCB0
鰻なんて高級食材なんぞ、どーでもいい。
それより、彼らが日本の納豆の美味さを知ったら、
そしてそれが高騰したら、俺はもう生きていけないかも。

彼らにブラックバスとブルーギルの美味しさを
誰か教えてやってくれないかな?
そっちに注意を逸らすんだ!!!
2022/04/24(日) 12:09:21.92ID:NxpuxPDA0
産卵から養殖ってまだできないもんかね
265ミドリちゃん(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:11:35.39ID:LAZ2q5qr0
>>261
外来種駆除の中学生ボランティア「稚魚をたくさん捕獲できたので、これから外来種が減っていくと思う」

ベテラン漁業者「大きい魚の漁獲量が少なかったので、その分小さいサイズのも多く獲って補った。どうして毎年漁獲量が減った行くのかわからない。さては中国がとりまくってるのか!?」

この差よね
266とこちゃん(富山県) [AR]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:12:13.64ID:yr/7v21V0
うなぎうまいと思ったことない
2022/04/24(日) 12:12:39.81ID:cCh/5ppM0
山椒でバレたんだろうな
じゃあホアジャオでもいいんじゃね?的な感じで中国式味付けしてみたら合ってしまったんだろ
268大崎一番太郎(大阪府) [FR]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:12:47.57ID:7fgiMBls0
滋養がつくから食べるけどそんなおいしいとも思わんわ(´・ω・`)
2022/04/24(日) 12:12:51.36ID:DJRaVxgw0
土用丑の日オワタ
2022/04/24(日) 12:13:21.08ID:ACMx8nKj0
>>1
ロシアに加えてキチガイ特亜も経済崩壊させるべきだ
奴らの全滅こそが地球環境や資源のためになる
2022/04/24(日) 12:14:08.25ID:7ewZUDcj0
>>247
そのガキが日本の食い物に食いなれてるからだぞ
日本料理を美味いといって食う中国人も限られた料理だけだ
272ミドリちゃん(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:14:25.17ID:LAZ2q5qr0
>>269
せっかく日本だけで鰻絶滅させようとしてたのにな
273しまクリーズ(ジパング) [AU]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:14:48.65ID:APe6lo/50
グリーンマラカイトッピング
274ガッツ君(東京都) [CN]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:15:51.30ID:hYH5/XZS0
中国にも生息してる鰻はいただろうに今まで食ってなかったのかね
2022/04/24(日) 12:17:36.82ID:nHQbgAfX0
鰻食べなきゃええんちゃう
276リョーちゃん(茸) [IT]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:17:39.29ID:tD4eINrl0
チャンコロはコウモリでも食ってろよ。
2022/04/24(日) 12:18:22.32ID:YKBmqR2g0
別にウナギなんか無くてもいい
2022/04/24(日) 12:21:03.72ID:cLzi5Xn00
>>114
稚魚の人工孵化には成功してるが孵化率が悪すぎて養殖としてビジネスにならないそうだ…という話を確か10年くらい前に聞いたが、研究が進展したっていうのは無さそうだな
2022/04/24(日) 12:21:07.71ID:G077VhI00
本当のところは中華人民共和国ってメシマズ国で料理後進国だからねぇ。。。

世界中に移民が多いから有名になっただけ
アレンジしないと食えたもんじゃないから世界中にアレンジ料理がある
280ドクター元気(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:21:11.89ID:3rDEZoKr0
牛丼屋にうな丼は要らない。
2022/04/24(日) 12:21:42.88ID:3J7CpwvH0
ナマズ「地震予知してる場合じゃねぇ!!!!」
2022/04/24(日) 12:22:14.77ID:G077VhI00
まあ、中国産なんかうちの犬も嫌がるから入ってこなくていいよ
2022/04/24(日) 12:22:38.16ID:X3LPBXfE0
仕事教えて感謝もされず、挙げ句の果てに仕事取られるお人好し国家
おまけに食い物まで取られるw
284ユーキャンキャン(ジパング) [CA]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:23:10.58ID:S/ggYgRZ0
ヤツメかタウナギ養殖しろや
285ユーキャンキャン(ジパング) [CA]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:24:03.38ID:S/ggYgRZ0
>>6
蒲焼き
2022/04/24(日) 12:24:24.53ID:CZzKI+g/0
中国の養殖業者が日本向けから国内向けに出荷変えただけなら仕方ないよ
国産が中国人に食われ始めたら本当に終わりだろうけど
287じゃが子ちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:24:58.66ID:OFa9RqpB0
お前ら中国産うなぎなんか買わないから関係ないじゃん😋
2022/04/24(日) 12:25:07.11ID:L7NNW1cY0
絶滅しちまうな
289ドクター元気(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:25:19.44ID:3rDEZoKr0
そういえばうなぎ屋のメニューからなまずの天ぷらが消えてたな。人気なかったのか?
290デラボン(大阪府) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:26:42.88ID:82o9fIu/0
居酒屋のぶってアニメで
異世界人が下魚でぶつ切りにして鍋でたべるしかない
不味い魚と思っていたら
かば焼きにしたら超絶に美味過ぎて度肝がぬかれて
異世界の街中は何処もかしこもウナギやが大オープン
これがリアルで発生したか…
291ドクター元気(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:26:48.41ID:3rDEZoKr0
>>287
うなぎ屋で国産うなぎしか食べないもんな。
292じゃが子ちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:27:43.98ID:OFa9RqpB0
>>134
でも国産というのも中国産を日本で一定期間泳がせといただけじゃないの?
2022/04/24(日) 12:27:46.42ID:DzIO7YbY0
>>73
江戸時代は一般流通禁止してまで中国に輸出してたんだから
普通に買えるほうがおかしいんやで
294ベーコロン(茸) [RU]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:28:07.25ID:jq3iQrv70
タレと炭が無いと不味いだろ
295かもんちゃん(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:28:50.08ID:W9bfQHmI0
ナマズやアナゴを食えよ
2022/04/24(日) 12:29:08.52ID:Bxm3dJjg0
いっつもバレてるな
2022/04/24(日) 12:29:56.25ID:l3cZk9YO0
うなぎパイも教えてやろう
298アメリちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:29:56.94ID:+rI8sr850
タイムスリップして来たのか
10年以上前から
299じゃが子ちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:30:06.24ID:OFa9RqpB0
つーかお前らそんなにめちゃくちゃ食べたいわけでもないけど業者のために食べて応援してたんじゃなかったっけ?
めっちゃ応援してくれるんだから助かるじゃん
300マルコメ君(福岡県) [CA]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:30:19.31ID:ZMFaZ+IG0
【緊急速報】 小室眞子さん、離婚を決意した模様wwwwwww
http://one-1-news.freeddns.org/7628/yqofHxnbc.html
2022/04/24(日) 12:31:24.42ID:u3DpJkWQ0
あなごもおいしい
2022/04/24(日) 12:31:36.75ID:cLzi5Xn00
日本人だけに大人気で輸入しまくってる食材というと、次は松茸が…
2022/04/24(日) 12:31:43.81ID:T2+GkgAY0
ハクビシンやコウモリ食するくらいだから

ウナギ食べたら目ん玉飛び出るでしょ
2022/04/24(日) 12:32:11.82ID:0N2OSxcd0
どうせ養殖だから、需要が増えれば供給も増えるだろ
305サリーちゃん(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:34:10.39ID:WoWcCKsQ0
中国が食い始めるってことは
中国産ウナギどころか稚魚も入ってこなくなるから
つまりは国産の養殖ウナギが終了ってことだぞ
2022/04/24(日) 12:34:38.05ID:4810UsQs0
>>56
普通にあるだろ
307じゃが子ちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:34:42.57ID:OFa9RqpB0
>>304
絶滅危惧種なのに?
人工的に孵化させられないんじゃなかったっけ
あるいは最近できるようになったような気もするがどちらにせよ消費量には追いつかない
2022/04/24(日) 12:35:48.03ID:IsQ6NSAq0
完全養殖できたら輸出もできるし金になるな
309Mr.メントス(光) [CN]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:37:57.35ID:MH3g7yyI0
うなぎは好みではない
穴子が食えればそれでいい
310都くん(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:39:47.33ID:pUEV2pV40
シナ人にウナギのかば焼きみたいな味付けは合わなそうだけどな。

あーいう甘いタレは好みじゃないだろ
311黄色のライオン(広島県) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:41:11.99ID:9pwnLzBK0
>>305
上海は、現在でも都市封鎖をしてるんじゃね?

衰退する中国で、ウナギはムリだろwww
312デラボン(東京都) [FR]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:42:05.95ID:HK12AXaS0
>>306
中国産は食わないから中国産は骨抜きが雑なのかな
2022/04/24(日) 12:43:48.14ID:eFIZ6OYB0
日本は無駄に加工して食いもせずに棄ててるし
2022/04/24(日) 12:44:04.02ID:+5/ANhsk0
別のうまいもん見つけたらいいだけ
315黄色のライオン(広島県) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:45:51.18ID:9pwnLzBK0
この板は、中国人が多いんじゃね?

驚くわ。
2022/04/24(日) 12:49:02.64ID:EYsUdPYe0
こんな事になる前から高騰してたじゃん
もう8年くらいまともなウナギ食ってないからどーでもええわ
317ファーファ(ジパング) [MY]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:49:41.28ID:GJfFalXl0
「中国 ウナギ マラカイトグリーン」
「中国 ウナギ ホルマリン」
ウナギ食べてるヤツは検索するなよ
318ちかまる(ジパング) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:51:46.98ID:FF5sWCdl0
ウナギ食ってないな
2022/04/24(日) 12:55:38.24ID:jQedNsEo0
中国は昆虫食でも流行らせてくれ
2022/04/24(日) 12:56:13.93ID:d0MBSwVy0
なくても困らない食いもんのひとつ
321ハッチー(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:58:10.96ID:aR59jWM20
うなぎが安い時代を知ってるとな

ちょっと奮発してうな重を食べに行っても10分ぐらいで食べ終わっちゃって値段的に寿司や焼肉のほうが良かったってなっちゃう
322キビチー(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/04/24(日) 13:01:38.59ID:hC0j34zl0
ウサギに見えた鬱だ死のう
2022/04/24(日) 13:02:09.26ID:Xsmd3zso0
>>253
いつでもどこでも平気でウンコするから中国人にベストマッチやんなw
2022/04/24(日) 13:03:06.58ID:2ZZImA5k0
>>6
タウナギを尻に入れる
2022/04/24(日) 13:03:33.36ID:iR2PIQwU0
日本食はこれ以上流行って欲しくないわ。日本人の食べる分がなくなる(笑)
2022/04/24(日) 13:03:36.45ID:3J7CpwvH0
ウナギ美味し鹿野山
2022/04/24(日) 13:04:34.23ID:FjmwL6PP0
>>260
残念ながら日本はある程度捕獲数決まってるんじゃなかったか
売れればなんでも乱獲して違法漁船も多い国への擁護にはならないのでは
日本はそもそも海産物生で食べる文化も根強くて必要数は多いとは思うけども
328けいちゃん(福岡県) [ZM]
垢版 |
2022/04/24(日) 13:05:26.32ID:0iLFry5L0
またサブのタレが美味いだけで単体では不味そうなあの料理か
TKGと同じだな!
2022/04/24(日) 13:05:30.60ID:8cOGMVHJ0
バレたら仕方ない(´・ω・`)
330雷神くん(大阪府) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 13:08:03.45ID:G0c0xTkX0
蒲焼以外の食い方だと凄く勿体なく感じる…
331吉ブー(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 13:10:22.54ID:uiBc02D50
>>6
ブツ切り
2022/04/24(日) 13:10:45.96ID:JOxrRqkn0
支那人には うなぎのタレさえ与えればいい。彼らは鰻ではなくウツボやナマズで食べるだろう。
2022/04/24(日) 13:14:43.93ID:sWxT4RJB0
こらもうダメかもわからんね
2022/04/24(日) 13:14:48.27ID:GJYv1lzq0
鰻って、あの甘いたれ以外で美味しい食べ方ってあるのかな。
2022/04/24(日) 13:16:08.71ID:1n72T3ka0
牛タンもバレた
336北海道米キャラクター(SB-iPhone) [CH]
垢版 |
2022/04/24(日) 13:16:11.75ID:IXeCUznR0
まあ中国と台湾が稚魚の状態で日本近海に来る前に乱獲し、養殖して日本に売り付けてるからな
日本に出回ってるウナギの約5割は中国産
中国産はマラカイトグリーン検出されてるし、本当にヤバい養殖してるんだろうなとは思う

まあ中国人は資源はあるだけ取り尽くせ精神だから、資源を守るという概念など無い
337じゃが子ちゃん(長屋) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 13:17:41.73ID:qw++PHn70
中国人はコロナでロックダウンでうなぎ食えないだろ
いつの記事だよ
338キビチー(大阪府) [PH]
垢版 |
2022/04/24(日) 13:19:38.20ID:/jX+oIxd0
https://feel-japan.net/?p=11502
これはヨーロッパ人が操作しているんだよな。
金融はロスチャイルド。
ここまで躍らせることができることが脅威だが・・
しかしこれをやっているのは全部ではなくて、一部の集団(複数)なわけ。 だからたいへん二極化している。
オリンピックに出てくるヨーロッパ人と中国人は、同じ。そんなタイプしかオリンピックに出場しない状態がある。占められている。
2022/04/24(日) 13:20:56.67ID:lv1F7Dlj0
>>334
白焼きわさび醤油の美味さを知らんとか
2022/04/24(日) 13:21:33.86ID:pnLGTyCB0
>>334
刺身www
2022/04/24(日) 13:22:02.02ID:pnLGTyCB0
踊り食いも忘れちゃいけないよww
2022/04/24(日) 13:23:14.62ID:+rGs3BJG0
火鍋でウナギとか勿体ない食べ方しやがって
2022/04/24(日) 13:23:45.27ID:ZTBiaVza0
>>334
におい消せば食えるから
香辛料多めで料理すりゃいい
344キビチー(大阪府) [PH]
垢版 |
2022/04/24(日) 13:26:38.00ID:/jX+oIxd0
こいつらは、他人がいいものを持っていると、それを欲しがって、その上荒廃させてしまうみたいだな。
中国に茶があるぜ、となったら、それを欲しがって、中国のほうは自分たちの(いい)文化がありますからって、抵抗というか対等の構えを示したら、
アヘンを混ぜて戦争吹っ掛けて賠償金を高額にふっかけて、ダメにしちまったわけだから。
ここ10年、日本は、それをやられている。
2022/04/24(日) 13:26:38.12ID:jmdHcZVi0
今のところは沿岸部だけとはいえ内陸部まで中国の経済力が上がったら
食料の買い付けで太刀打ちできない
この10年くらいで日本政府と企業が外国人実習生の輸入に躍起になっているのも
中国の経済力が増したことで人件費も値上がりしたので
「中国工場で安価に生産→日本で販売」というビジネスモデルが成り立たなくなったから
2022/04/24(日) 13:34:08.33ID:S37zZyyj0
>>1
絶滅危機とか言ってたのに
稚魚から育てても廃棄してるのだから
輸出しても良いだろ
2022/04/24(日) 13:36:21.79ID:4uo5KyOL0
やめろ絶滅するやろが
348ライオンちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 13:36:37.27ID:xbVn4pfe0
鰻滅亡のお知らせ
2022/04/24(日) 13:37:03.72ID:OOqdFdNu0
てめえらはタウナギでも食ってろよボケがw
350キビチー(大阪府) [PH]
垢版 |
2022/04/24(日) 13:37:32.22ID:/jX+oIxd0
こういうダイナミックな操作ができるということが、事実としてあるし、
どうやら、こいつらは、どう動いたって、そんな風になっちまう、という性質がある、とみていいんだろうな。
だから、今の中国のこっちにとって問題な動きは、ヨーロッパの支配下で(アヘン戦争からだが、さらに共産党以後、中国は徹底したヨーロッパ支配のもとにある。たぶん共産党以後はすべて指示されている。)
ヨーロッパにすでにあった問題なんだな。今もある。
中国独自のも、昔から、王朝が、宦官とかそういう後ろの組織に操作されているし、なんちゅうか、闇の支配はあるみたいだね。
王様が変わったら、その派閥が全部粛清されるなんてノリは、駒としか思っていないわけだから。
2022/04/24(日) 13:37:49.10ID:NXkzxt9v0
>>103
俺はうな次郎の方が好きなんだよ
352キビチー(大阪府) [PH]
垢版 |
2022/04/24(日) 13:40:47.03ID:/jX+oIxd0
失われた30年というのは、バブルで日本がデータ上伸びたので(まあ、バブルも踊らされているみたいで怪しいけど。)、日本の成長を止める、そして、中国を発展させる、という計画であったわけだな。
353キビチー(大阪府) [PH]
垢版 |
2022/04/24(日) 13:42:46.47ID:/jX+oIxd0
ヨーロッパと中国は、同じなんだよな。アジアの中のヨーロッパ。
華僑の存在と、植民地の存在が似ている。
2022/04/24(日) 13:43:23.08ID:5YW06T6A0
うなぎというかタレだよな旨いの
2022/04/24(日) 13:44:10.59ID:6d4xRNQb0
中国産のウナギって肥溜めみたいな汚い池で養殖されてるやつだろ
2022/04/24(日) 13:48:41.38ID:n0XSrewD0
これでウナギが絶滅しても中国人のせいにできるな
2022/04/24(日) 13:50:13.33ID:n0XSrewD0
おら、グリーンピース
お前らね飼い主が絶滅危惧種食ってるぞなんか言えよ
2022/04/24(日) 13:50:24.18ID:cXncpVFn0
https://i.imgur.com/lBMshrI.jpg
2022/04/24(日) 13:58:54.00ID:ViSeK++10
東海道新幹線の脇にあったウナギ養殖場がみんなソーラー発電になってたな
360キビチー(大阪府) [PH]
垢版 |
2022/04/24(日) 13:58:59.11ID:/jX+oIxd0
イエズス会ってのがいて、黒い太陽とかいうらしい。
植民地主義の一端を担って動いた。
それが、日本に来て、布教して広がり、奴隷貿易を始めて、それが問題視されて、キリシタン禁令。
そのあと追放されたわけだ。
おかげで、明治まで、ヨーロッパの帝国主義の支配を免れた。
明治以後は、日本はフリーメーソンの占める領域となっている。
これは、そういう性質があることを熟知しているがゆえに、計画的に鎖国の流れを進んだと思うね。
今は我々そういう性質を目の当たりにしているが。
361あおだまくん(東京都) [MY]
垢版 |
2022/04/24(日) 13:59:21.91ID:AyiSqK1P0
ウナギって抗生物質てんこ盛りだろ?
362にゅーすけ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 13:59:44.72ID:QpAlWwJV0
天然物は本当に美味いからねブヨブヨの養殖物は不味い
363大吉(大阪府) [PL]
垢版 |
2022/04/24(日) 14:00:16.45ID:PspkF0640
中国人はコウモリ食っとけや!
364宮ちゃん(光) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 14:02:57.54ID:89SrBoyD0
中国人は1/10くらいまで減らさなきゃ
2022/04/24(日) 14:03:19.07ID:AaLp/epi0
強い者が正しくて偉い こういう日本人の習性からいっても何の問題も無い 特にネトウヨや保守は弱肉強食を愛しているからな
366トウシバ犬(岡山県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 14:04:54.89ID:WjYP8HdW0
もう日本の基幹産業を中国向けの高級食材の生産にすればいいんじゃね?
2022/04/24(日) 14:04:57.29ID:4uo5KyOL0
>>354
タレご飯にかけだけで食えるからな
368星ベソパパ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 14:05:25.20ID:rukcRpdD0
さんまもうなぎもやくざたちが日本人を相手にせず中国向けに売ってるよ。
2022/04/24(日) 14:09:11.30ID:5lvGZlDh0
>>361

学生の頃に静岡県に居た。バイトしてきた奴に話を聞いた。

大きなプールで養殖するんだが、1匹プカ〜と浮いてくると抗生物質をポリタンクからバケツに移して投網の様にブチまける。
抗生物質は段階があり、またプカ〜と浮いてきたらもう一段強い抗生物質。
これを4回ほど行い、最後はプールを空けて暫く乾燥させる。(薬を流す)

うなぎ食うと元気になるのは抗生物質から来ていると思う。

中国はもっとキツイと思う。
2022/04/24(日) 14:11:52.32ID:rr5dLcOY0
>>345
沿岸部ですら崩壊して来てるのに内陸部までは無理だろ
ってかそうなったら内乱が始まるのは目に見えてる
2022/04/24(日) 14:12:11.92ID:+yntOvBZ0
何年も前からバレてるんだよなあ
殖え方だけはゴキブリ並みなのに
372スピーフィ(千葉県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 14:12:33.69ID:4oYjX4KZ0
根絶やしにされるな。
373アフラックダック(茸) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 14:14:35.57ID:otu8LnIR0
国産すら中国人に買い占められて値段が跳ね上がってしまい、日本の庶民は食べられなくなる時代が来るのか。
2022/04/24(日) 14:17:43.37ID:q9804Zlo0
もう超高級品になるだろ
ホタテだって、スーパーには
小ぶりな貝柱がわずかで高い値段になった
チャンコロの方が金持ちなんだからそうなる
バナナやメロンもいずれそうなりそうだ
牛肉もそうなりかけてる
2022/04/24(日) 14:27:12.85ID:6d4xRNQb0
>>373
まぁその気になれば簡単に釣れるんだけどな
376だっちくん(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 14:27:32.38ID:zuWRB4n20
>>374
中国人の方が金持ちという訳でもない

1世帯あたりの資産が最も多い国ランキング (OECD調べ)
https://tabinomori.com/wp-content/uploads/2018/08/OECD_incomeRianking2018-1.png
2022/04/24(日) 14:31:50.88ID:bKkESOxQ0
完全養殖の採算が取れるようになるな
378怪獣君(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 14:43:27.70ID:kLLpOMYF0
>>356
うなぎが絶滅する事はない
というか絶滅させることは不可能って言った方が正しい表現
ゴキブリみたいなもんだから
華厳の滝を通らないと行けない中禅寺湖に生息するほどの生命力
また淡水だけでなく海で一生を過ごす海ウナギの存在
とんでもないバケモンだから
2022/04/24(日) 14:44:55.05ID:YQJAKoUw0
>>6
薬膳スープの中にもぶつ切りうなぎ入ってたな
2022/04/24(日) 14:45:23.36ID:7ewZUDcj0
中国人にもできるような事しかできないアホは中国人と同じ給料になり、中国人の出来るやつよりもマズイ飯を食わされる事になる

これからの時代、こう言う事になるんだろうね
381エコまる(SB-Android) [NO]
垢版 |
2022/04/24(日) 14:46:28.05ID:fgbpMn8P0
>>45
安倍さんへの感謝が足りねえんじゃない?w
2022/04/24(日) 14:48:16.11ID:UFsPiFzw0
馬鹿ってまだ安倍安倍言ってんだな(笑)
383ソーセージータ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 14:48:31.99ID:q8geA20x0
あれ竹輪かなんかで代用できるだろ。
384クロスキッドくん(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 14:49:58.36ID:J1biFRc20
産卵からの完全養殖が一番安全。船も漁師も不要
少ない高価な魚は養殖研究するべし。(研究費補助金)
牛豚の飼料は地域の処分野菜・廃棄・残飯回収リサイクルシステム構築しろ
この機に輸入穀物依存を減らすのだ。
385コロドラゴン(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 14:50:01.53ID:CXP7JCCK0
>>25

そんなもんほとんど中国からの蓄養なんじゃねえの
2022/04/24(日) 14:50:25.64ID:n0XSrewD0
>>382
今円安絶好調でアベノミクスの結果が出てるからなあ
仕方がない
2022/04/24(日) 14:51:12.63ID:n0XSrewD0
>>383
カニカマでは
2022/04/24(日) 14:52:20.42ID:8jIWEfmN0
中国人の皆さーん、ウナギは不味いから食わない方がいいよ!
389ばっしーくん(福岡県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 14:52:32.50ID:AWqtx1e70
そうは言ってもすきやのうな重が予想外に美味くてワロタ
390アイニちゃん(光) [KR]
垢版 |
2022/04/24(日) 14:55:52.81ID:Gsni6yS40
中国人は豚の鼻も食うからな
そのうち俺たちも食わ
391ハナコアラ(光) [CA]
垢版 |
2022/04/24(日) 14:56:44.78ID:1uMLoeE20
今の現状が異常なだけであって

ウナギは年1回か2回食べるかの特別な食事で
いいんじゃないの。
392ケズリス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 14:57:27.34ID:swb5TePT0
ジャップ用は水銀入りなんだろうな
それを有難く頂くジャップ
哀れで泣けてくるよ
393Qoo(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 14:59:23.47ID:611hLFSl0
速攻でウナギも絶滅してそう
日本とか関係ありませんので中華PRに絡めないで
2022/04/24(日) 15:00:12.06ID:9ez5zndf0
そんな事より近年どんどん日本の周辺で魚介類が全然いなくなっている
これは徹底的に原因を調査するべき
2022/04/24(日) 15:00:58.73ID:XuRiNU3H0
うなぎが美味しいんじゃなくてタレが美味しいだよ
サンマの蒲焼だって美味しいやろ
396みのりちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 15:04:22.74ID:POldtW6E0
中国産なんか喰わなきゃ良いんだよ

国産完全養殖化はまだかね?
もうやってんだよね?
2022/04/24(日) 15:11:07.74ID:XuRiNU3H0
>>325
うわー日本人生魚食ってる野蛮人って言われてたときのほうが幸せやったなw
だって台湾とか支那の漁船が稚魚からなんから根こそぎ獲っていくから日本近海まで魚こなくなってるんやろ?
2022/04/24(日) 15:13:01.02ID:pnLGTyCB0
>>394
中国漁船団「ごちそうさま!!」
399ピーちゃん(光) [AU]
垢版 |
2022/04/24(日) 15:13:39.53ID:FRqRR3We0
>>378
生命力はマジですごいからな
仕入れも通常便の荷物に混じってビニール袋にぎゅうぎゅうに詰めて半日かかって届けてもピンピンしてやがる
400ピーちゃん(光) [AU]
垢版 |
2022/04/24(日) 15:15:49.02ID:FRqRR3We0
>>395
安物しか食った事無いやつはみんなそう言う
黙って4、5000円するうな重をちゃんとした所で食って来い
401さっしん動物ランド(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 15:18:10.72ID:AmObJQGq0
きもくて無理とか言ってるのはポーズだなと思ってたわ
だって四つ足でも机以外は何でも食うよね
2022/04/24(日) 15:20:47.51ID:M18rXz7o0
中国産が高いという時代に入った
2022/04/24(日) 15:26:29.76ID:z9musp9C0
寿司とかウナギのおいしさを教えちゃダメなんだよ

中国人の方が金持ちで人数も多いんだから、日本人が食える分は今までの9割減とかになるぞ
2022/04/24(日) 15:29:40.10ID:IBnIX+XA0
日本じゃウナギほとんど売れなくなったからな
貧困が酷い
2022/04/24(日) 15:30:55.90ID:z9musp9C0
魚もノルウェーとかからくる代替魚が多いんだから
そのうちそういうのも取られて、米と芋しか食えない国になるで
2022/04/24(日) 15:47:20.68ID:5lYOlO9i0
>>403
彼らは資源保護や
養殖という方法を知らないようで?
とにかく
ゴッソリ根こそぎ取り尽くす
って感じ。

そんな彼らの手にかかったら
世界中のあらゆる資源は
いずれ無くなるだろう!
2022/04/24(日) 16:06:22.20ID:cTPCnYVw0
あ〜もうだめだ
2022/04/24(日) 16:12:24.02ID:n0XSrewD0
>>405
マジかよ卵かけご飯食うためにニワトリ飼わなきゃ
2022/04/24(日) 16:15:29.70ID:YegxQw7T0
>>241
たしか日本のカレールーをそのまま販売しても今一だったけど
八角という香辛料を入れたら中国でも人気になったとか。
410ぶんぶん(東京都) [BG]
垢版 |
2022/04/24(日) 16:15:59.68ID:ZjeNg7Fy0
単価が上がっても良いから、日本でももっと幅広く養殖をして欲しいね
2022/04/24(日) 16:22:23.93ID:sPTpbdDZ0
うなぎの旨さがわからない
味付けじゃなくてうなぎの旨さを教えてくれ
412おたすけケン太(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 16:27:34.55ID:jGfDPYiH0
>>411
食いに行けよ…
2022/04/24(日) 16:27:45.13ID:TgbMeu6U0
中国のうなぎ料理は信頼できるけど、他の東南アジア諸国ではウナギという料理名のヘビ料理が出てくる
414ちびっ子(和歌山県) [DE]
垢版 |
2022/04/24(日) 16:39:04.16ID:VlIdEhqI0
ウナギのタレご飯で我慢しろ
415さっしん動物ランド(大阪府) [BR]
垢版 |
2022/04/24(日) 16:46:09.42ID:p/1HaR3g0
うなぎよりタレがうまいんじゃないか?
2022/04/24(日) 16:50:37.44ID:sPTpbdDZ0
>>412
食べたことないんだけど美味しいの?
って読んだとしたらとても頑固
最初から最後まで懇切丁寧なメディアに慣れ過ぎたタイプ
417ちびっ子(和歌山県) [DE]
垢版 |
2022/04/24(日) 17:03:11.11ID:VlIdEhqI0
蒲焼さん太郎でご飯食うのは超不味いのでやめた方が良い
418ドクター元気(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 17:16:47.69ID:3rDEZoKr0
中国人にこれもウナギだと言ってヤツメウナギを食わしてあげたい。
419ハービット(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 17:18:17.35ID:L1a5JgP20
イナゴやな食い尽くすまで
420りゅうちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 17:25:12.94ID:Vb2MVPyl0
まんじゅうこわい
2022/04/24(日) 17:32:03.54ID:VsrsJkpA0
中国人はうなぎの蒲焼きとかできないんじゃないの?
422クロスキッドくん(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 17:37:10.58ID:J1biFRc20
なんでバッタは美味しいって教えなかったニダ。肉団子にして揚げたら旨いぞ(中国人向け)
2022/04/24(日) 17:39:53.26ID:p64cSou60
誰か中国人にロシア人が美味しいって伝えてあげて
2022/04/24(日) 17:46:28.76ID:9QcPgCRC0
香川県民「…ククク」
425マルコメ君(福岡県) [CA]
垢版 |
2022/04/24(日) 17:48:48.99ID:ZMFaZ+IG0
【画像】小芝風花ちゃんのピンク下着姿がエ□い!
http://one-1-news.freeddns.org/1455/0K8dXC0x7.html
426ドナルド・マクドナルド(千葉県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 18:02:08.20ID:111WthnS0
鰻の旨さというよりメイラード反応の旨さだけどな
焼き鳥も同じ つまり旨味ある調味料と糖分を混ぜて加熱すれば
相性良い食材は何でも旨くなる
427かわさきノルフィン(茸) [GB]
垢版 |
2022/04/24(日) 18:03:25.21ID:DYszh4uP0
こんなとこでも中国に負けてる日本
428ベスティーちゃん(三重県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 18:04:21.64ID:LpUdJMgV0
https://pbs.twimg.com/media/EbRgfIGUMAMr5Of.jpg
2022/04/24(日) 18:05:34.93ID:6JAysBzw0
♪うなぎ美味し鹿野山〜
2022/04/24(日) 18:26:22.02ID:XXYhzFT80
今足元をうさぎがうろついてるからスレタイ見間違えた
2022/04/24(日) 18:47:32.59ID:n0XSrewD0
>>427
勝ち負けの話じゃないが
2022/04/24(日) 18:48:33.64ID:n0XSrewD0
>>430
何それかわいい
2022/04/24(日) 18:51:44.53ID:KzCv8fVw0
日本人は麻婆春雨でいいんだよ

安倍ちゃんありがとう
2022/04/24(日) 19:08:30.17ID:KZjitSLA0
>>3
マジでこれ
うまいもんはほかの国に絶対ばらしちゃいかんわ
国家機密レベルやで
2022/04/24(日) 19:25:29.84ID:KzCv8fVw0
>>434
ありがとう自民党
2022/04/24(日) 19:36:58.76ID:oTdRsDvM0
ウサギ美味しいかのかわー
2022/04/24(日) 19:50:18.26ID:goliepF70
>>37
ネトウヨは天皇をヒトラーと同列扱いしたウクライナには何も言わないのか?
2022/04/24(日) 20:46:17.71ID:5lYOlO9i0
>>437
それは他のスレで言う。
2022/04/24(日) 21:55:31.90ID:d8cbJtB30
中国がウナギの美味さを知ったのでは無い。
日本のウナギの蒲焼の美味さを知った。
蒲焼まで中国工場で造ってたのが仇になったな
もうおわりだよ
440ミスターJ(千葉県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 22:05:13.56ID:ZAtOHckt0
中国人にイギリスのウナギゼリーを教えたら、鰻の需要が減るだろう
441大阪くうこ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 22:08:09.26ID:ny96Lrtn0
焼き方とうなぎ用のたれが肝心なポイントで、
あれがもしも単に醤油やソースだとそれほどうまくはない。
442ビタワンくん(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 22:11:01.65ID:azdVLukV0
うなぎの美味しさまでバレちゃったのかよ。
日本料理を広めるな、とあれほど言ったのに。
寿司にしろうなぎにしろ、日本人が食えなくなるだろ。
443あるるくん(SB-Android) [AU]
垢版 |
2022/04/24(日) 22:13:15.91ID:ds3tejQa0
まあマグロもサンマもウナギも
現地に行って売って儲けた日本人が
教えたんだからしゃーない
444いたやどかりちゃん(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 22:13:30.97ID:wSSvlwzX0
>>284
タウナギググッたら見た目のヘビ具合はウナギ以上だな
日本でも奈良とかに生息してるらしいけど見掛たらビビる
445Happy Waon(静岡県) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 22:17:44.89ID:6hIA2Yv90
タウナギといえばちょっと前まで毎年のように中国で事故(何でも肛門に突っ込んでアナニーしてたら
奥に入り込んで抜けなくなったとか)で板を賑わせてたウナギだなw
2022/04/24(日) 22:19:55.72ID:XXYhzFT80
>>432
しゃがんでたら足の上に乗っかってきて10分くらい座ってた
ぺろぺろ舐めてきてかわいい
447つくもたん(東京都) [PL]
垢版 |
2022/04/24(日) 22:22:29.64ID:bFSmf0eK0
>>16
ウナギじゃなくてタウナギじゃん。
全く別種の生き物やぞ?
448省エネ王子(岐阜県) [TR]
垢版 |
2022/04/24(日) 22:25:47.36ID:DAchoYQL0
中国の鰻の調理法は日本とは違うて聞いたが
2022/04/24(日) 22:28:54.45ID:JzfU4g4o0
中国人はこのままだと二十億人になるぞ
2022/04/24(日) 22:29:30.03ID:JzfU4g4o0
中国人→ 20億人
日本人→ 八千万人

勝てるわけがない
2022/04/24(日) 22:29:37.50ID:RcxWNpnx0
まるで卑しい餓鬼
2022/04/24(日) 22:29:49.15ID:E2y9mgSF0
タレがうまいだけだろ
453つくもたん(東京都) [PL]
垢版 |
2022/04/24(日) 22:33:11.96ID:bFSmf0eK0
>>409
元々入ってるぞ。八角=スターアニス。
つまりカレースパイスの一種ってこった。
454アッピー(茸) [US]
垢版 |
2022/04/24(日) 22:33:54.47ID:/p7yw1Iq0
>>1
うなぎの完全養殖化ができたら大儲けになりそうだが、
455Dr.ブラッド(鳥取県) [DE]
垢版 |
2022/04/24(日) 22:36:10.37ID:6Pvy62vH0
中国人にばれるとなんでも持ってかれる
2022/04/24(日) 22:36:54.38ID:Lf/4bUuq0
たれが美味いだけだから
白身魚にタレつけて食べれば似たような味になるだろ
457あるるくん(SB-Android) [AU]
垢版 |
2022/04/24(日) 22:37:10.85ID:ds3tejQa0
ウナギは好きだけど
食わなくても困らないからな
458トドック(やわらか銀行) [PL]
垢版 |
2022/04/24(日) 22:38:18.29ID:tCJ31C9e0
>>456
ならない
サンマの蒲焼きとか全く美味しく無いだろ
459つくもたん(東京都) [PL]
垢版 |
2022/04/24(日) 22:39:48.34ID:bFSmf0eK0
>>454
商業ベースにできてないだけで完全養殖は出来るようになった。
460コジ坊(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/04/24(日) 22:40:56.19ID:dlaRvXcN0
あの、ふわふわで柔らかい食感はウナギならではの食感
461あるるくん(SB-Android) [AU]
垢版 |
2022/04/24(日) 22:44:18.59ID:ds3tejQa0
蒲焼きのタレはあるんだから
とりあえず色んな魚試してるだろ
462トドック(やわらか銀行) [PL]
垢版 |
2022/04/24(日) 22:52:45.75ID:tCJ31C9e0
スーパーで売ってる鰻の蒲焼きも、
鰻に付いてるタレをぬるま湯で洗い流してからキッチンペーパーで水気を取り、付属のタレを付けてオーブンで焼いて暖めれば、そこそこ美味しくなる
2022/04/24(日) 22:58:43.57ID:mWgiLpaX0
築地や銀座周りのうなぎ屋とかだいぶ前から中国人観光客おしよせてたじゃんね
464あるるくん(SB-Android) [AU]
垢版 |
2022/04/24(日) 23:06:59.20ID:ds3tejQa0
>>463
現地で売ってる人がいるでしょ
マグロも中国に持ち込んで
マグロ王みたいになった日本人いるさは
465ちかまる(茸) [UA]
垢版 |
2022/04/24(日) 23:24:50.40ID:Y51pQyTw0
ウナギはちゃんと調理しないと毒持ってるって知ってるのかなアイツら
2022/04/25(月) 02:09:58.10ID:xDGOUGV60
日本に売ったほうが儲かるなら日本に売るよね
つまりそういうことだ
日本が貧しいってこと
2022/04/25(月) 02:33:56.03ID:82QoTwHn0
まずしい国日本
2022/04/25(月) 03:38:40.28ID:jdlowj9p0
日本はロシアウクライナよりも中国に対して警戒しとくべき


国内与党に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤


https://i.imgur.com/pFpzmjM.png
https://i.imgur.com/t8nDGyA.png
469ミルミルファミリー(京都府) [ニダ]
垢版 |
2022/04/25(月) 05:05:15.17ID:i/5DfFAA0
>>465
生で食う訳じゃないしフグみたいな危険な毒でも無いからどーでもええやろ
ジャガイモの芽の方が余裕で危険なレベル
470ちくまる(茸) [UA]
垢版 |
2022/04/25(月) 05:07:12.75ID:EJKlBCpA0
>>469
和食のウナギ寿司で勘違いして生のまま出す店は出そう
471サニーくん(東京都) [AU]
垢版 |
2022/04/25(月) 05:17:19.84ID:8EkPnLjZ0
ウナギ食は 日本人の長寿命には不可欠なのだが もうダメぽ
2022/04/25(月) 05:20:33.20ID:qxhce0w80
タレが美味いってことに気づけば、鰻は救われるはず
2022/04/25(月) 06:16:33.36ID:T032XIWd0
中国産いらね
474トドック(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/04/25(月) 06:30:22.41ID:AQIidCKq0
>>284
ヤツメウナギの画像貼ろうとして検索したらキモすぎて速攻閉じた。
475トドック(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/04/25(月) 06:31:50.68ID:AQIidCKq0
>>467
(光)
2022/04/25(月) 06:52:47.34ID:yL+J4dxb0
>>472
タレにも鰻のエキス入ってるんですわ
477セイチャン(ジパング) [GB]
垢版 |
2022/04/25(月) 06:57:42.23ID:XmKubiyY0
川崎大師の方に八つ目ウナギのお弁当屋さんがある
今は普通のうなぎしか売ってないらしいけど
478エチカちゃん(茸) [CH]
垢版 |
2022/04/25(月) 06:58:17.49ID:pwuzAsQP0
タレがうまいだけだと思わせればいい
2022/04/25(月) 07:05:09.63ID:XM9vYhkQ0
まあタレだよな
480ヤマク君(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/04/25(月) 07:14:58.49ID:Vlh9e1N10
ドイツ産も多いんじゃなかったかな   


金がある家じゃなかったけどウナギだけはいい店に連れてってもらっていたことには感謝している
2022/04/25(月) 07:21:43.75ID:r1cWuhJp0
美味しんぼで日本食のグローバル化とか言ってた頃からこの未来は見えてたわ
2022/04/25(月) 08:34:26.42ID:+nAg4djC0
グローバル化なんて完全一段落。


これからは国内回帰。

鰻漁を含め様々な漁業も同じ。
483ニッセンレンジャー(茸) [KR]
垢版 |
2022/04/25(月) 09:20:30.08ID:aPkINbT60
10倍くらいの金額で売りつけてやればええよ
2022/04/25(月) 10:30:30.16ID:2t3wPVik0
腹開きとかないわーw
2022/04/25(月) 18:52:13.55ID:YAC0lGxg0
>>483
ほんと、それ。
日本人はメザシでも食わせておけばいい。
2022/04/25(月) 18:57:21.19ID:T1pnEVyP0
>>485
メザシまで取られそうw
2022/04/25(月) 19:15:32.10ID:KbHCy2180
マグロの次は鰻かよ
その次はなんだ?
美味しいもんを外人に教えるから奪い合いになる
日本食を海外に広めてる奴は売国奴だと思え
2022/04/26(火) 02:36:44.11ID:A0iJ+Kml0
タレが
489コジ坊(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/04/26(火) 08:06:19.95ID:YbA+mkbN0
>>487
マグロのとりすぎも、日本なんだよなぁ漁獲量制限つけられてもまるで守らない
初年度なんて、当然のような顔して、北海道単独で、日本全体に割り当てられたマグロの漁獲制限オーバーするほど乱獲してたのはあまりにも有名
2022/04/26(火) 08:08:48.49ID:tdvdKMNB0
タレの作り方教えたのが失敗だな
491環状くん(東京都) [CA]
垢版 |
2022/04/26(火) 08:22:06.31ID:QFYH51SH0
中国産は中国で消費してくれ・・
2022/04/26(火) 08:40:38.93ID:g7WrpIcI0
>>489
だから冷凍カツオを重さ計らないでごまかしたのか
2022/04/26(火) 16:25:06.83ID:M50gNwvp0
鰯サンマ鶏ミンチを練って延ばして焼海苔を貼って鰻の蒲焼きを再現しようと試みるも中々上手く行かない
子どもは旨いと言って一気に完食してくれるが

次回はマヨネーズを入れてみる
2022/04/26(火) 20:03:58.54ID:1t+0FNPm0
>>485
メザシなんてもったいない
麻婆豆腐だけ食わせておけばいい
2022/04/27(水) 09:50:12.47ID:9maAEBvy0
正直魚は安くて栄養価も高いサバとイワシがあれば十分
わざわざ高いマグロとかウナギを有難がってる人はどんどん金使って経済回してくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況