【悲報】アマゾンの音楽聴き放題サービス値上げ アレクサのワンデバイスプランは480円に [501314942]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■音楽聴き放題サービス「Amazon Music Unlimited」が2022年5月から値上げ
Amazonが定額制の音楽聴き放題サービス「Amazon Music Unlimited」の値上げを2022年5月5日に実施すると発表しました。
料金改定の対象となるのは、EchoまたはFire TVデバイス専用の「Amazon Music Unlimited ワンデバイスプラン」と、
プライム会員向けの「Amazon Music Unlimited 個人プラン」。「ワンデバイスプラン」については月額料金が380円から480円へ、
「個人プラン」についてはプライム会員価格の月額料金が780円から880円、年額料金7800円から8800円へ値上げされます。
値上げの適用時期については、「プラン料金は2022年5月5日に改定されます。この日以降の最初の請求から、新しい料金が適用されます」とのこと。
自分が登録しているプランが値上げ対象に入っているかどうかについては、「Amazon Musicの設定」というページから確認可能です。
今回の値上げは日本だけでなく、北米なども対象。エンターテインメント系市場調査企業のMidia
Researchの2021年第2四半期の調査結果によると、Amazon MusicはSpotifyやApple Musicに次ぐ世界第3位の音楽聴き放題サービスで、
加入者数は6810万人と見積もられています。
https://news.livedoor.com/article/detail/21963150/ ほんとクソ
おまえらファミリープラン入って金落とせよ
Amazon Musicを使うとワイヤレスイヤホンが当たるにそろそろ当てて欲しいんだけど
もう少し充実してほしい
期限切れで聴けなくなるのが寂しい
こんな何も残らないサービスに金払うより
毎年アルバム4枚くらい買ったほうがええわ
スマホ機種変一括払い、有線からワイヤレスイヤホンに変えたばかりで値上げとはな、ま、俺は対象外だけど
アマプラって前は年間4000円じゃなかったっけ?
倍以上になってない?
CD1枚3千円払ってた音楽ファンにとって
500円聴き放題なんて神だろ
ワンデバイスプランで家に帰ってきたら流れるように組んでる
外で聞くこと無いしこれがベストだわ
>>27 ハイレゾストリーミングの「TIDAL」が一番良い
日本語対応していよいよTIDAL日本解禁かって噂になったが
未だに日本はダメなんだよなあ
TIDALはMVやライブ配信や映像コンテンツもセットだから良い
あんま充実してないし他のがいい気がするけど
アレクサ&エコーで気軽にBGM流しとくには便利なんだよなー
あからさまにプライムの対象絞ってる上にこの仕打ちか
さすがにアンリミテッドはもう解除だな
値段上がんなら契約しなおせよ自動で継続すんなこんなの詐欺だろ
【TIDAL】まだ日本未解禁で日本人アーティストも少ないが
・MVやライブ配信や映像コンテンツもセット
・「HiFi plus」プラン($19.99)では最大9,216kbpsのマスター音質対応
ドルビーアトモス、MQA、Sony 360 reality audio対応
・「HiFi」プラン($9.99)でも1,411kbpsのロスレスハイレゾストリーミング
もちろんオフライン再生、プレイリスト等の機能充実、広告無し
アーティストの取り分もサブスクでは最もパーセンテージ高い
TIDALはFBやtwitterでのフォローを勧めているから、
おそらく目標フォロー数に達したら日本解禁なんだと思う
音楽ファンで興味ある人は是非。
https://tidal.com/ >>36 まあ、ライブコンテンツ、映像コンテンツが音楽コンテンツの主流となった今
音源に付加価値を付けるとなると立体音響や、CD以上の高音質ってとこかなと
個人的にはミックスダウン以前の各パート別々の多チャンネル音源が欲しいとこだけど
新しい曲じゃなくていいからプライムについてくるやつで十分
>>39 気持ちは凄く良く分かる
でもミックスダウン前のマルチトラックの音源をというのはアーティストやレコード会社が嫌がって難しいだろうね
昔ある超有名フュージョンバンドのマルチを聴かせてもらう機会があってCDだとバランスが小さくてどう弾いてるのか
今一つ聞き取れなかったパートをそのパートだけ再生してもらってどう弾いてるのかじっくり聴かせてもらって完コピした事がある
特に楽器を弾いたり作編曲をする様な人間にとってはマルチトラックをバラバラで聞いてみたいっていう欲求は誰でもあるよね
プライム会員についてくるオマケの聴き放題だけで十分ですわ
アンリミテッド入れてないやつは音楽好きじゃないだろ
OCNは申し込めば無料で音楽サブスクの通信量を消費しなくなるmusicカウントフリーつうのをやっている
Google Pay musicは対象になってたんだがYouTube Musicになってからは対象外になってしまった
それでアマプラアンリミテッドに以降したんだがアプリがなんかモッサリ…
あとファミリープランの広告がクソウザイのなんとかしてくれ
サブスクは音が不満だから無料以外ニーズない。dapに対応してれは何とかきけるが。
いいものは全部買う
垂れ流し音楽とかならラジオでもいいし
>>55 じゃあどうやって人の会話に耐えろっていうんですか!!
Spotify一択だろ
なんたって再生、表示NGリストがあるんだぜ?
チョン系軒並み打ち込んでる
アマゾンしばらく使ってSpotify使ったらSpotifyって動きが軽くて扱い易いのな
5月5日が年間プランの更新の人は次回いくらかわかる人いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています