士気下がりまくりのロシア軍。それでも「長期戦になれば断然有利」 [292723191]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「ロシア 語られない戦争 チェチェンゲリラ従軍記」の著書があるフリージャーナリストの常岡浩介氏は、
現在のロシア軍の状況について「ガタガタだと思います」と、苦境に陥っていると分析するが、簡単には引き下がらないともいう。
「他の国の軍隊は負けると士気が下がるが、ソ連軍の流れをくむロシア軍は、いくらやられても下がらない。ロシア軍の性格から見ると、長く戦った方が有利になる」と指摘する。
ロシア軍の士気が低い傾向は、第2次世界大戦の際にも見てとれるという。
「西側の兵士が『自由のために戦う』『帰ったらいい生活が待っている』と理想に燃えていた。
一方、ソ連には督戦隊という自軍を監視する部隊がいて、逃げるソ連兵がいたら後ろから撃ち殺した。
ドイツ軍に投降すれば、捕虜交換でソ連に戻っても銃殺される。
そういう絶望という環境の中で戦争に参加してきた歴史がある」(常岡氏)
西側諸国はロシアに対して経済制裁を科し、国際決済システムのSWIFTからの排除によって通貨ルーブルは暴落。ロシア経済の破綻は時間の問題とも言われる。
普通に考えると、長期戦になればなるほどロシアは不利な状況に陥り、現場の士気も下がると思えるが、プーチン氏の下、恐怖政治が敷かれているロシア軍に対しては、その常識も通用しないという。
「とんでもない死者が出ても、経済的に不利になっても、どうしようもない状態で戦い続けるのはソ連(ロシア)の伝統ともいえる。
欧米の分析でも長期戦になれば、ロシアが有利ともある。
(現場で戦う)ロシア兵にとっていいことはないが、国家権力にとっては有利な状況で、プーチン大統領も何万人が犠牲になっても戦い続ける性格。
最低で不幸な状況です」(常岡氏)
ウクライナ軍は勇猛果敢に戦い続けているが、どこまで士気を維持できるかは分からない。
対するロシア軍はハナから士気は底を打っているため、上がってくる可能性があり、圧倒的な軍事力も擁する。
弱小、へなちょこ説も流れているロシア軍だが、やはりタフな軍隊といえそうだ。
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/4095830/ それってウクライナ兵士のほうに言える事なんじゃないの?
ハナから士気が底を打ってるため上がってくる可能性
すまん、理屈がわからん
当たり前だろ
国力が違うんだから
ただ超大国(笑)が小国相手に局地戦で有利になったところで国際戦略で見れば制裁で置いて行かれて枯死するだけよ
士気関係なく負ける要素ないはずなのに
何で今の状態になってんだよ
第二次世界大戦の時とは世界情勢もロシア軍のGDPも軍事費も全く違うし、当時と違って同盟国もないようなもんだからそれと比べられてもって思うわ
>>4 ロスケ「なんか世界中からバカにされまくってムカついて来たわ!俺の国バカにしていいのは俺らだけなんじゃ!!」
みたいな感じでは
昔と違って現代の軍隊は補給が切れたら終わりだろうに
第二次大戦の時はレンドリースで今のウクライナが供与されてるように欧米から武器を与えられたから戦えただけだ
ロシア軍は弾薬すら無くなって戦えなくなるから長期戦はまず不可能だ
核兵器さえなければ
多国籍軍が結成されて
ロシアの国土八つ裂きにされてただろうな
職業軍人が60万人ぐらいで、そのうち1割ぐらいは陸軍に行けるとして
再編及び中国の援助が届けば、長期戦できるだろうな
ただチャイナボカンで自爆も増えそうだけどw
どん底まで(士気)落ちたから後は上がるだけだ!
ってアホポジスポーツ選手かよ
>>9 核あっても使えなきゃザコ
使ったら終わりな時点で勝ちはない
ロシアの若者が戦地から無事帰還出来たとして、これからのロシアに何の楽しみがあるんだよ…
やめてこれ以上戦争が長引くと橋下が人間界に戻れなくなる
有利の意味がわからん
長期戦になればなるほどキエフは落ちんだろ
ロシア兵はジャベリンの的です
アメリカ兵器産業の肥やしになる日まで頑張れ!
このまま行けば近い内にロシア軍の弾薬が底を付いて
ウクライナ軍に形勢逆転され
ウクライナ軍にモスクワまで侵攻されてもおかしくない
ソ連がレニングラードの戦いでドイツを破った後形勢逆転して
ベルリンまで侵攻して占領したように。
ウクライナには東部やクリミア取り戻す手段がないからな
焦土戦はロシアのお手の物だし
NATOもショボい小型兵器しか送らないし
ロシアの勝ちしか無い
このまま欧米がウクライナに無限に弾薬供給して行けば
ウクライナ軍がモスクワを占領するのも時間の問題になる
ロシアはウクライナを中立化するどころか逆にウクライナの植民地になる
もうそういうタフなロシア人はみんな年老いたんじゃないかな
若い兵隊は苦境を味わってないからそこまでのバイタリティは無いと見てる
冬戦争でフィンランドに追い払われてるよな〜
ロシア軍は10万人以上戦死して
いまの少子高齢化のロシアでそんな余裕あるの?
弾切れ起こしそうだけどな
一発マリウポリ攻めて終わりにしようよ
長期戦になったらウクライナ有利だぞ
ウクライナ側は西から無限の支援入ってくるから長期戦上等な立場
>>30 ところが東部でウクライナ側が反転攻勢やってるらしくてな
だいたいベラルーシが日和ってんのが悪い
現代の戦争は火薬量で決まるからな
ロシアは火薬を中国から補給して貰えないなら敗戦は時間の問題
停戦する所を間違えるとロシアは国ごと消滅する
ソ連時代と違ってもう兵士は畑で採れないけどな
人口も日本よりちょっと多いだけ、出生率も昔より圧倒的に下がってる
ロシアの圧倒的な軍事力って何だよ
全然機能してないしこれからも機能するわけないじゃん
キエフが落ちるの時間の問題って言われてだけど。
マリウポリも時間の問題らしいけど。
どうなることか
まあ、いつものように相手より沢山死んで
つまりウクライナ人の10倍100倍死んで勝利?
というのはあり得るのかもなあ
第二次世界対戦でも日本の5倍ぐらい
ロスケは死んだそうだしな
そうなんだ
頼るはロシア兵の厭戦気分
それが進めばロシア敗退だろうな。
>>48 個体の強さより物量のイメージでしょ
実際に何頭か倒れてるし
>>47 ソ連が第二次大戦で勝てたのは人ではなくレンドリースのおかげ
ウクライナが今受けてる様な欧米の武器供給のおかげなんだよ
火薬量で現代の戦争は勝負が決まるから
無限供給受けられるウクライナが絶対的に有利
プーチンが核使ったら米始めとした保有国が国が核でぇー
ってのはぶっちゃけいきなりはないけど、ロシアにお灸の意味でカウンターの西側はあくまでも
通常兵器限定による内外に展開するロシア軍関係を攻撃するのは超正義だからなぁ
まあさらに核使えば地球終了の報復用意はしてるだろうけど
>>50 マリウポリは流石に半分取られてるのが厳しいかな
おそらくウクライナの中で一番の激戦地帯
取り合えず5月末まで持てば6末、7末、8末とひと月ずつ延びるだけで、何れは停戦して戦争犯罪を押し付けられて裁かれる…
>>54 第二次大戦のソ連が今のウクライナだよなあ
ロシアの現代っ子はもうそうではないと思うよ
今は外の世界を知ってるからロシアになんか戻らない方が幸せだって分かってる奴が多い
>>49 整えておくべき物流インフラは死んでて
自称最新兵器もポンコツ
結局人権無視とか虐殺とか
そういう強みしか無い。
まあ考えてみたら核兵器だってアメリカから
洗脳したイギリス軍士官利用して盗ませたわけで。
結局何も生み出して無いんだよな
ジャベリンやスティンガーより戦車の弾の方が安いよな?
2-3kmまで近づかないと打てないし
民間人虐殺の汚名を気にしなければ
戦車砲をアウトレンジからバンバンぶち込んでればロシア勝てないかね?
要するに支那も然りだが命の値段が二束三文な国は人海戦術が可能だから有利といういわば当然なな話だ
今のロシアは人口も減り少子高齢化社会
農村でいくらでも子供が生まれていた時代とは違う
結局ウクライナを取り囲む兵も20万しか用意できなかったでしょ
長期戦になれば有利な理由なくてワロタw
経済的に破綻する方が早そう
内容が適当過ぎ
士気が上がる要素どこにもないだろ
底を打ってるというのも無根拠
元ロシア将校が軍隊率いてチェチェン共和国と戦うとTweetキタ
どんな戦いになるんだ
>>25 ウォッカが買えるなら勝ち組だよ
負け組貧困層はメタノール飲むのがロシア
武器は無限供給されるが兵士の数に限度があるウクライナ
兵士は多いが現場の士気は低く制裁を食らい続けるロシア
ロシアくんさあ…早く核か化学兵器使わないと戦争終わらないよ?
どこぞの自称保守の経済評論家様が、「ロシアはあと3日で資金も食料も尽きる」とか言ってたが、
それから4日以上経つも相変わらずロシアは絶賛ウクライナ進行中
撤退するような気配が微塵も見えねえ
通常弾が無くなったら戦術核で更地にしてでもキエフを取りに行くでしょ
つうか第二次世界大戦後のソ連ロシアの流れを見ても
全く勝利とは思えんのよね、ひたすらカス国家へと転落して
国民の自尊心へと繋がってない。
結局カスはカスの末路しかない。
>>76 使ったら、どうにかなるのか
戦後、制裁されなくなるとか?
>>5 人口差なんて4倍ないし別に超大国でもなんでもないわw
ロシア人たちは日本が無条件降伏した後も執拗に日本市民を虐殺し続けた。
第二次世界大戦時のロシア(ソ連)の所業
原爆投下後にソ連は日ソ不可侵条約を破棄、満州樺太で無差別攻撃を
実施し、約10万人の日本市民を虐殺した。
代表的事件
三船殉難事件:
日本の無条件降伏受諾を受けて米英中が停戦した後の1945年8月22日、
ソ連軍に侵攻された樺太から逃げる民間人を乗せた疎開船3隻が
ソ連軍潜水艦の攻撃を受け2隻が沈没した事件。ソ連軍潜水艦は
船から投げ出されて海に浮いている民間人に機銃掃射を行い
1708名以上が虐殺された。
敦化事件:
日本の無条件降伏受諾を受けて米英中が停戦した後の1945年8月27日、
満州の王子製紙女子社員約200名がソ連兵に連日集団強姦され、
絶望の末に家族と共に集団自決した。
長期戦で国家予算の10倍20倍の予算つぎ込んで勝利して何が残るのか?
下手したら放射能汚染も広がって住めなくなるんだぞ?
兵士の士気を上げるために
ついにプーチン自ら戦場へ
核が無いならウクライナが100%勝つ戦争なんだよ
侵略者ドイツ 対 防衛側ソ連
の再現になる
ただ今回は核があるからどう転ぶかは予測出来ないが
>>62 そりゃ独裁者プーチンが勝手に戦争始めただけだからな
かつて日本が国民やマスコミが軍部を後押しして天皇の反対を押し切って
国民の国民による国民のための戦争を始めたのとはわけが違う
>>86 ラッキーチャンスだな!
士気上がるぞ特別な意味で
ドイツ軍はスターリングラード市内の90%を占領したが勝てなかった
スターリングラード市内で抵抗していたソ連軍は囮で
その外側から包囲できる大部隊をソ連が準備していたからだ。
中国でも大手は制裁怖いのと監視されてるから支援無理だけど
中国の中小は制裁とは無縁だから、中小をトンネルとして支援するよ
台湾侵攻するときのバックアップ欲しいから(ただし品質は知らね)
嫌われ集団のロシア
この侵略が決着してから
ロシア人の本当の苦しみがやってくる
世界中よ
一致団結だぞ
マックが食えない
草食っての生活がスタート
でもないと殺されたらウクライナの子供が可哀想
やられたらやり返せ
>>86 後ろから撃たれるのが怖くて出てこれないだろ
>一方、ソ連には督戦隊という自軍を監視する部隊がいて、逃げるソ連兵がいたら後ろから撃ち殺した。
>ドイツ軍に投降すれば、捕虜交換でソ連に戻っても銃殺される。そういう絶望という環境の中で戦争に参加してきた歴史がある」(常岡氏)
>今回のウクライナ侵攻でも、逃げ出そうものなら懲役刑が待ち受けているという。
ヒエッ・・・
なんでロシアが核持ってるって思うんだよ
まともに管理されてるわけないだろ
>>1 EUがもたないよな。
露には中共の経済援助が付くし。
中共にも経済制裁すればEUの自滅。
ここ何ヶ月かで決めないと、な。
>>5 持ちこたえてるのは西側連合の力添えがあるから 新兵器のテストも知らずにやってそう
欧米だって無限に武器供与出来る訳じゃ無いしセルフ制裁に耐えかねて寝返る国も出るかもしれん
やっぱ侵略なんて野蛮な事するより防衛する方が燃えるよな
>経済的に不利になっても、どうしようもない状態で戦い続ける
これできたの第二次世界大戦の一回だけで、しかもアメリカとイギリスの手厚い介護があったから可能だったんだよね。
さらに敵のドイツ経済は海上封鎖と爆撃でもっとひどいことになってた
出兵してる息子の死体の動画を家族に送ってあげたらもっと士気下げれそうよな
まぁそんな鬼畜な行動普通なら出来んけど
ブラックな現場(戦争)での
ブラック企業社員vsホワイト出向社員
ブラック→意識は低い。同期はほとんど死んだ。諦めてはらくくる、文句いわず生き残るしかない、もしかしたら社長に誉められるかも。
ホワイト→意識高い。なんでこんなことしてるんだろ?家族からは家庭を省みないと悪役扱い。社長も不採算事業と言いきった。
こんな感じでしょうか。
>>92 米英特殊部隊にとってもアタックチャンスだな
まあこいつらは資源と食糧の生産力はあるんだよな
ハイテク部品はねえけど
>>108 第二次大戦時は米英から膨大な援助物資がソ連に送られていた
イギリスなんて戦艦を丸ごと一隻貸し与えてる
戦車ではバレンタイン歩兵戦車が大量にソ連に送り込まれた
ソ連は借りた戦艦を戦後もなかなか返さず、代わりにイタリア戦艦を賠償としてよこせと
要求してイタリア戦艦と交換でようやくイギリスに返還された
最近、ロシアが兵士に報酬を払い始めたらしいぞ。
ウクライナ人の家に入り込んで、今からこの家は俺のものだ。大人しく出ていけ。
だってさ。AKの安全装置を外して銃口を向けて。
ロシア支持
幸福実現党 れいわ新選組 一水会 Qアノン
トランプ支持 反ワクチン チャンネル桜
いくら大企業の悪口言ったところで中小企業に行ったらもっと地獄なのと同じだな
ウクライナに派兵してる限り軍事費の割合が増大していく一方だから
経済制裁がどんどん効いて来るはず
士気なんて三国志や信長の時代にはちょっぴり影響あんのかなーって思ってたが大事なことなんだな
ところで、現代の戦争に士気なんて関係ない、ミサイル発射ボタン押すだけの簡単なお仕事とか言ってたここの聖軍師様たちの士気はどうなの?
WW2と単純比較していいのか?
あれは領土的野心を持って攻め込まれての反撃だし
今のように単に民族解放だけで戦えるかなあ?
ウクライナに投降すれば資金と国籍貰えるから
車両持込みでボーナスも貰える
ロシアは自領ノーダメージだからな
防戦だけじゃどうにもならん
武器弾薬が無償で無限に提供されるウ軍と
新規生産止まってジリ貧のロ軍
長期戦でどちらが有利なのか火を見るより明らか
>>124 去年のアフガン軍崩壊でアメリカ軍トップが
いくら兵器があっても「ガッツ」が無ければ戦えない
と嘆いてたろ
士気は重要な要素やん
>>76 戦闘機や戦車、S-300あたりドカンと供与出来れば変わってくるんだけどなぁ
ソ連時代もフィンランド侵攻してたりしてるし
独ソ戦でドイツ軍が解放軍扱いされることもあったようだし
そもそも国連にロシアいるのおかしいだろ
そりゃ戦い続ければ最終的には勝つだろうけど
その後待ってるのは経済的死であり、勝っても意味のない勝利だろ
>>54 アフガン侵攻じゃ10年間討伐戦してソ連の屋台骨が揺らぎ始め
ロシア人はアフガンから敗走したからな
それから2年後ソ連という国は地球上から消えた
https://i.imgur.com/PNQCjPt.gif ウクライナも停戦に応じないで徹底交戦すれば
プーチン朝ロシアは崩壊する
>>1 さてはまだ気づいてないな? w
このウクライナ侵攻、実は2つの戦争が同時進行している 必ず勝利しなければ
ならないのは国際秩序の勝利のほうな w
>>127 ウクライナ侵攻したら、ウクライナ人の家を切り取り放題らしいぞ。
ウクライナに行って家を手に入れよう!みたいな。
弾を打てば打つほど金が掛かるロシア
弾を作れば作るほど利益になる アメリカ
圧倒的に差が有るな
>>1 >「西側の兵士が『自由のために戦う』『帰ったらいい生活が待っている』と理想に燃えていた。
>一方、ソ連には督戦隊という自軍を監視する部隊がいて、逃げるソ連兵がいたら後ろから撃ち殺した。
>ドイツ軍に投降すれば、捕虜交換でソ連に戻っても銃殺される。
>そういう絶望という環境の中で戦争に参加してきた歴史がある」(常岡氏)
これでも、まだ綺麗事の内に入る😅
自軍を監視するレベルではなかった😅
数年前に書いたら「ロシア工作員」人間がいきなり否定してきたが、
良い機会なので、ここでもう一度書いておく。
俺の父親の知り合いの話だ😅
満州の敗戦後、ソ連兵が傍若無人に振る舞っていた時代の話😅
ソ連兵の満州侵攻は、元々、予定に入っていたなったため、
シベリア師団という精鋭部隊が全て東部戦線に出払っていて、
お留守の状態だった😅
そのため、将校も兵士も足りなくなっていて、
スターリンが数合わせに受刑者に軍服を着せて満州侵攻を行った😅
受刑者と言っても、場所は「シベリア東部」である😅
刑期を終える前に凍死してしまう強制労働向け収容所だ。
大半が重罪犯罪者😅
「人を何人も殺して食べました」みたいな連中がワンサと出てきて軍服と銃を片手にやりたい放題😅
これが満州で起きたこと😅
まだまだ続くぞ😅
>>138 の続きだ😅
その父の知人はたまたま休憩所で休んでいた😅
といっても、当時の満州😅
隠れていた日本人がソ連兵に虐殺されて血の海になった状態😅
そんなのが日常だったそうだ😅
そこにソ連兵が現れたのである😅
隠れる間もなく、息を潜めながら見ていると、
そのソ連兵は、ちらっと見たものの、気にも止めず、
ひたすら重なった日本人の死体から所持品を漁るのに夢中になっていたそうだ😅
するとそこに上官と思われる身なりの良い将校が入ってきた😅
その「チンピラソ連兵」が直立不動で敬礼すると、
その将校は「ご苦労!」というような言葉をロシア語で言ったかと思うと、
やおらピストルを取り出し、そのソ連兵のこめかみに一発、ズドンと撃ち込んで去っていたという😅
戦後、平時に戻るため、正規の軍人たちが「凶悪犯」たちを片っ端から軍法会議もなしに片付けていたようである😅
その将校は、日本人など見向きもせずに、そして死体もそのまま引き上げていったという😅
>>132 侵攻や占領、紛争をいつも起こしているロシアと中国は常任理事国から外さないとな
というかそれらの1国でも反対したら
否決ってのが異常
>>1 逆だろ?ウクライナは武器だの弾薬だの補給されるが、ロシアは士気も金ないだろ?
>>138 気持ち悪い書き込みよ
死ねキチガイ
露助シナチョン在日はブチ殺すでおkなんだよ
>>124 信長の時代に一番、士気を上手く高めてたのが上杉謙信だな
上杉謙信は領国内の飢えに苦しむ超極貧農民を選りすぐって農兵に採用し
逃げ場のない兵隊を確保、十分な米を食わせ、さらに、乱取刈田を黙認し
虜にした人を売り払う人身売買市も作ってやってた
逃げ帰っても飢え死にぎりぎりの世界に住む超極貧農民は
そうそう簡単に逃げるわけにはいかず、士気はほぼ100%だったろう
そのおかげか川中島の戦いでも後半はかなり不利になった謙信軍だが総崩れにならず
ソ連時代と違って様々な物資を外国からの輸入に依存してる今はこのまま制裁ブロックが続けば
ロシア兵は竹槍で戦うしかなくなる
しかも駐留軍がいなくなれば喜ぶ勢力が各地にいる
>>145 ちゃんと書け
キチガイ
露助シナチョン在日は死ね
>>142 ウクライナ側の支援も限定的でロシア軍を駆逐できるほどではない
ズルズル泥沼化すると市民の犠牲者が積み重なっていく
さすがにゼレンスキー大統領にも大きな政治的負担となる
捕虜をロシアに返さなければいいだけのことだろw
それだけで、死の恐怖に支配されて戦う必要は
なくなるんだからw
>>76 化学兵器使うとNATOが「やっほ^^」してくるから仕方ないね
核はもう論外
>>144 ほう、なるほど😅
そういうリアリズムっていうのが、
当時の日本には存在したんだな😅
籠城戦は後詰が大事 いや籠城じゃないけども・・・
西側からの武器弾薬補給だけでなく、内緒でもっと直接的な増援部隊が無いと
兵士の消耗で、いつ迄もは保たないよ
>>148 短文しか書けないチョンに言われても😅
人のことをとやかく言う前に、
句読点くらい付けたらどうだ?😅
>>155 あ?
おせーよ
とっとと返せよ在日
殺すぞ
>>4 管直人政権「支持率はマイナスにはならない(キリッ」
みたいな感じじゃね?
ダメ政党(民主党)がダメダメ政党(立憲共産党)になっただけだったな
>>154 逆にロシアは、当初の短期決戦失敗を、
長期戦に持ち込んで供給ルート確保と、
敵の供給ルート破壊で挽回出来るからな😅
大局的には、ロシアが有利になる😅
まあ、開戦当初の俺の予想と同じになるが😅
現在のロシア軍のゲラシモフドクトリン
最大の単位は戦術大隊
師団はその都度戦術大隊が合流して師団を形成する形
利点としては小規模戦への即応能力を極限にまで高められる
一点に一挙に戦力を投入できるように整備されている
ゲラシモフ総参謀長はロシア軍を小規模展開において最大の能力を発揮するように整備されたため、局地的な戦域ではロシア軍は相手を圧倒できる
非接触戦により相手が反撃出来ない時期に反撃を許さないその戦域に一度に投入できる最大戦力を投入し、古典的火力で圧倒し、被害を最小限に抑え戦域を制圧する。クリミアとドンバスではこれであっという間に停戦
しかし、このドクトリンの最大の欠点は大規模展開するような戦闘では戦術大隊の統率には困難を伴う
通信による戦術大隊の完全なる統率が不可欠なので、それができないと話にならない
で、その通りになってる
>>1 常岡さん、ウクライナもちょっと前までソ連だったんだよ
>>155 はよ返せや
糞食いが
オマエラ皆殺しだわ
>>159 でもって、督戦隊に頭を撃ち抜かれると😅
今が底だから上がるしかないって
もう分析まで精神論じゃねーか
専門家によるとロシアは5月に弾丸や食料が尽きて6月には経済崩壊と見てるみたいだがその前にクーデター起きねえかな
プーチンの内部崩壊は間違いなく起こってると米英の諜報機関も見とるみたいだし
>>155 バイトかよ
1レス何銭か?
死んでこいクソ食い
>>37 冬戦争はフィンランド負けてんじゃん
ソ連の要求通りになった
>>1
常岡は一つ間違えてる
チェチェン紛争はチェチェン自治共和国の分離独立の阻止の治安戦だ
チェチェンゲリラに一度敗北し
二度目に勝利したに過ぎない
ウクライナは他国への侵攻
近現代ロシアは外征で強かった事はない
アフガンから敗走
よくてフィンランドに辛勝
敗戦間際の中国東北部の関東軍だけに勝ったくらいだ
中国大陸の帝国陸軍支那派遣軍に勝った訳ではない 話は分かった
ロシア軍は敗北する
まんま牟田口の論理だし
>>169 クーデターが起きるかどうかだろうな😅
ただしどうだろう?😅
ロシアはソ連崩壊時にそれで一度失敗しているし😅
>>178 オマエはニコちゃんマークだけ書き込んどけ
今回レンドリースされてんのはウクライナだしソビエト時代のように国際社会からハブられて自活出来る訳もなく長期戦だとロシアなくなるんだが
日本て最後ドケチ教は見るとわかるんだよな
もうロバートパティンソンがバットマンやってたらわかんないよな
>>185 ロシアの前にとばっちりを食った第三世界が死んで荒れる
すでに先進国もインフレに陥っている
>>182 ウクライナがもった場合はな😅
ウクライナの有意差の一つに「兵士の士気」があるわけで、
これが無くなると同時に、脱走兵ばかりになったら、
ウクライナもロシアと共に終わる😅
>>44 ベラルーシだって人の戦争に巻き込まれたくない
>>2 ウクライナはマリウポリとられてドンバス地区も制圧されそうで今指揮が駄々下がりしているから、ロシアは統制とれてないし指揮低下して糞雑魚になっていると情報戦しかけてるんじゃね
考えてみれ。
戦果は強調するけど失態や負の情報は全くはなされないだろ。
ロシアの国力削ぐために西側が全面バックアップするからウクライナは万全だろ
ウクライナもソ連軍の流れくんでるんじゃないの
ていうかソ連で強いのこの辺りの人だったんじゃ
ウクライナもロシアも一番気になるのはご飯をどうしてるのか?って事
どちらの国も我が自衛隊より豪華な米軍MREに似たレーションを持ってるけど
末端の兵士に絶対行き渡って無いと思うんだよな
両軍共々コンビニに買い出しに奔走してたら滑稽なんだけど、これが最新現代戦って奴なんだろなw
まさかロシアがウクライナ共和国になるとはこの時点では想像してなかった
>>187 それは既に問題になっているね😅
特に米国の財政当局がタカ派なので、
インフレに伴い、金利上昇が避けられない😅
すると、発展途上国と新興国は、経済がもたなくなる😅
ロシアより先に逝くだろうな😅
>>194 無知乙
ソルジャーは1週間分の保存飯を持ってます
外からクーデター誘発させれる手段があればな・・ネットも遮断されとるしきっかけがあればそのまま一気にいきそうな感じがする
同じGDP1%でもロシアとウクライナじゃ額がケタ違いだからな
ウクライナは瀬踏みで侵略されて崖っぷち
踏みとどまれなかったら亡国コースなんだがここで士気落とす奴いるんかね?
対して今後の主戦場たりうるウクライナ東部在住の親ロシア系住民は
踏みとどまるモチベあるんか?というかこいつら退こうと思えばロシアに逃げ込めるんだよな
趨勢は明らかだと思うが
>>161 強引な叛乱鎮圧や非対称戦に用いる部隊単位でウクライナ正規軍と戦うとか
ゲラシモフは愚将だろ
組織を対正規戦軍向けに改変してから挑まなかったのか・・・
ウクライナ兵がロシア軍を見たら降伏すると思ってたのか?
兵士を無限に投入できるならそりゃ引き下がらないだろうさ
けど実態は最大動員兵力がたった20万程度しかない時点で瓦解するしかない
チェチェン民兵を動員しようが傭兵を雇おうがそんなのは焼け石に水で
たった1ヶ月で推定死傷者3万人〜5万人って時点で後1ヶ月で物理的に瓦解するのがロシア軍
こういう自称専門家のソビエトは兵士は畑で採れるという妄想に取り憑かれてるのなんなん
マスゴミに登場する自称専門家がいつもトンチンカンな意見言ってるの見る度に背筋が寒くなるんだが
的外れな意見を言うなら最低限根拠を提示しろよ自称専門家ども
>>191 そうもいっておられん。
武器を減らすと中国の鼻息が荒くなってくる。
西側諸国が弱り始めたら南沙や台湾が危なくなるんだぞ。
長期戦は現在のロシアには耐えきれない。
だろ?
でコイツらが何をしてるか?と言えばわざと火薬を爆発させて
騒音を街に響かせる。
とか
進軍してるように見せるとか。
もう嫌がらせレベルの事だそうだ。
>>201
ロシアは後ろから撃たれるので、というのが>>1の根拠😅
一方、ウクライナ人はロシア語を喋っていたり、
ロシア人でないというだけのウクライナ人も多い😅
逃げ場がないために戦っているが、
兵糧攻めに耐えうるほどの愛国者がどれくらいいるのか?😅
結局、最後まで戦うのってネオナチだけじゃね?😅 w第2次世界大戦は欧米に資本や工業技術で全面支援されてただろ
このレベルがバカ左翼の軍師か
>>202 ゲラシモフ総参謀長は名前使われてるだけで作戦計画の立案には携わってないってのが西側の見解だぞ
>>205 市民を巻き込むハラスメント攻撃は、ウクライナ軍には効果が薄くともウクライナという国家には確実にダメージを与えてる
>>206 ソースは妄想か
>>1の自称専門家とレベル変わらんね
こんなガイジが5ちゃんで妄想垂れ流す分には別に良いが
>>1のようにマスゴミ使って拡散されるのは本当に背筋が寒くなる
>>204 ロシアが有利になると中国が強気に出られるという問題もある😅
そうでなくても、中国は文字通り漁夫の利を得られる立場にいるから😅
ロシアの勝敗いかんに限らず、
今回の件は、中国にもビッグチャンスが来ている😅
まぁ戦力差と立地で考えれば苦戦するのがおかしいんだけど
沼地ばっかでもう戦車まともに使えないしどうすんだろうな
>>209 はぁあああああああ?
アホか、、。
ガキか?
>>205 そんなことしてたらロシア兵が投降したときに、睡眠不足でイラついたウクライナ人になぶり殺しにされそうだな
>>209 結局何がしたいんだ?
やっぱりドネツク炭田と港だけかい?w
ただの資源強盗団だろw
>>213 よくよく考えろ
ウクライナ市民を容赦なく巻き込む攻撃により
死者はもちろん
大量の難民が発生して社会活動はズタズタだぞ
これを国家的ダメージと呼ばず何と呼ぶんだ?
>>216 いや、その結論とやらが罵倒だろ?😅
君の場合は😅
>>217 最上は政権転覆
最低でも東部独立だろうな
つまり今は最低ラインを確保するために容赦なく市民を巻き込んでる
>>211 すでにPCやスマホやネット関連は中国がロシア市場のシェアを取りまくって爆利確定なんだってよ。
もう核使わす覚悟でNATOが出てさっさと勝負決めた方がいいけどな
通常戦力なら勝負にもならない虐殺になんだからF-22もF-35も投入して制空権取って
撃たれる前に発射施設抑えろよ
そしたらクレムリン制圧プーチン裁判に引きずり出す→駐留解体まで確実に行けるだろ腹くくれや
そもそも、ウクライナ擁護の連中って、
どうして罵倒しかできないんだ?😅
議論にならないし、根拠も不明または、
無意味な物が多い😅
なにより日本人にはない感情というか、ファビョみたいなもので、
お話にならない😅
どうして、日本に直接関係しない戦争に熱くなるのかね?😅
それで議論も不利になるんだがね😅
>>218 はぁあああああああああああああ。
そんな事をしてるならどんどんロシアの闘い方はレベルが低いと思われるだけだろw
ウクライナは武器無限増殖だぞ
ロシア兵は兵士3人にカラシニコフ1丁だろ
ウクライナ側は西側からバンバン補給が来るけど
ロシアは補給がどこからも来ないのに?
>>1 第二次世界大戦のときとの違いは戦力になる若者が圧倒的に少ないことだ
>>223 たしかにNATOが出ていけば、
取り敢えずウクライナ防衛は簡単に出来る😅
但し、プーチンは引き下がれないので、
核の使用と第三世界が巻き込まれる世界大戦になる😅
これをドイツを初めとするNATO各国が嫌がっている😅
>>226 もちろんロシアの市民を巻き込むやり方は最低最悪だよ
だがここまで開き直られたら厄介やわけよ
居直り強盗ってやつ
>>217 プーチン宮殿が黒海沿岸ウクライナ近い
=隠居生活に不安がある。
そもそも緩衝地帯としてウクライナを中立にさせたい
って侵攻なので占領しても戦略的には敗北
時間切れでも敗北
そしてその辺関係無く、結果がどうなろうが国際的にも金融的にも敗北
>>234 いや、ロシアは既に朝鮮半島式の東西分割を考えている😅
それが実現するかどうかだけで、
実現すれば、緩衝地帯確保になるので、
成功したことになる😅
>>223 だよなあ、民主主義の悪い所は動きが遅い!
みんなの意見を取りまとめなきゃならない宿命だけどさ
もう第三次世界大戦が怖いとか言ってる場合じゃないってのにな
日本は九条(笑)がありますので、経済制裁までですけどねぇ
いつまでもロマンチスト気取ってないで、本当に憲法改正するべきだよ、日本はな
>>217 何がしたいってのが大間違い
遠距離攻撃しか出来ないが正解
ロシア軍(旧ソビエト)のバカの一つ覚えが物量による圧殺
ちょっと工夫すると物量による包囲圧殺
ロシア軍が軍として機能するには相手を圧倒する物量が必要なのよ
しかしロシア軍の総兵力はどんなに多く見積もっても20万人
対するウクライナ軍はどんなに少なく見積もっても110万人
ロシア軍は物量による圧殺ができないのよ
その結果ロシア軍は各地でウクライナ軍に負け続けたと
そんなロシア軍が今できることは安全な場所からチマチマ遠距離攻撃することだけなのさ
砲撃されてるではなく砲撃しか出来ないなのよ
>>178 日付変わる前に1レス書き込んで逃げるバターン?
カスなクソ食いがしそうなやつだな
死んで詫びろボケ
殺してやろうか?
>>231 EUもNATOも本当に腰抜けだよ
もう第三次世界大戦は始まってるってのに
核で脅されてるんだからさ
ウクライナとタイマンならな
実際には大量の支援に押し潰される
>>237 そのチマチマした遠距離攻撃ではウクライナ軍は削れないし
ウクライナ市民の犠牲者も実のところ知れてるともいえる
が
国外400万
ウクライナ国内でも1000万とも言われる避難者が生じており
社会活動がガタガタになってる
ロシア軍のハラスメント攻撃はこの点において一定の効果を上げている
>>235 いや形ができれば成功、ではないんだ
もう破綻してるから分割しようが無駄なんだ
ロシア兵は捕虜になったらそのまま亡命できへんのか
現代だと出来そうに思えるが
>>239 米英中心にとんでもない量の火器と金を援助してる
具体的に言うとミサイル万発単位
更に情報提供もとんでもない量を行ってると思われる
ウクライナ兵が物量で圧倒しても対戦車兵器が火炎瓶ではこうは行かない
大量のウクライナ兵と米英の兵器がセットになってロシア軍を圧倒してるのさ
>>235 ロシア自体が分裂するのは理解できるが
ウクライナが分裂するのは理解できない
ロシアの計画は完全に破綻している
戦争とは国の利益の為にする物
これだけ自国を困窮させたら戦術的には敗北
これだけウクライナが抵抗しているのなら、もはやウクライナを支配下に置く事は不可能
国自体がゲリラ化した中東やイラクと変わらん
先住民を追い出して自国の移民で社会を作る力は今のロシアに無い
ウクライナの人々を武力で黙らせて支配下に置いて利益を搾取するのが目論見だったろうが、
これだけウクライナの反ロシア感情が高まっていれば、
ウクライナの反抗を抑え込めるだけのロシア軍兵力を駐留させる費用がウクライナから得る利益を上回る
そしてウクライナを支配している限り経済制裁も解除されない
どうあがいてもロシアにとってのマイナスしか待っていない
>>243 だから後1ヶ月でロシア軍は物理的に戦えなくなると言ってるだろwwwwwww
損害が大きすぎて物理的に戦えなくなるんだよ
>>247 ほんともう誰が見ても欧米VSロシアって構図だよな
しかもロシア負けてるし
>>248 何だかんだで親ロシア派が一定数いるから
別に等分じゃなくてもクリミアの正式な割譲承認とドネツク独立承認はロシアにとって最低ラインだろう
>>249 チェチェンやシリアの時とおなじ感覚だったのかもしれないね
チェチェンもシリアもイスラム系の国だから、宗教の都合で欧米の支援は受けづらかった
でもウクライナは完璧にキリスト教国
元の宗教を同一とするなら、支援だってやりやすいだろうよ
>>253 それも保てるかどうか疑問
資金も食べ物も無いのに忠心できるか?
>>253 核をチラつかせなければソレがあったんだけどねぇ
どこの領土でも欲しいままに核で脅せばいいんだ
という世界に対する戦線布告をしちまった
コレで味方すらロシアを支援しにくくなった
ロシアはウクライナの敵から世界の敵になっちまった
成功体験がいつしか根拠のない自信に繋がる
クリミア併合の成功体験がプーチンの誤算を生んだのだろう
この隙に余所の国から攻撃受けると対応できない
弾薬類をかなり使い果たしてるしな
NATO支援を受けているウクライナが攻撃になったら
ロシアは死ぬ
>>258 ウクライナが貧乏だから心が離れていったんだぞ
>>248 ロシアの勝利が確定した場合、ウクライナは分割統治される
最近プーチンの言い方が変わっただろ?東部の方に攻撃を集中しろってな
勝利条件を変えたのさ、ウクライナ全土から分割して東部の占領にな
だからアゾフ大隊は必死に東部で戦ってる
もとからNATOはウクライナを入れるつもりなんて1mmもないしな。必要以上にロシアを刺激するつもりはなかった。
まあ必要なだけ刺激したとは言えるか。
プーチンが被害妄想ではじめた戦争。そもそも曲がりなりにもロシアは民主的な国家で自由主義経済なのだから欧米と対立するのは意味がないだろう。
>>262 ロシアは相当苦心しただろうなぁ
本来ならウクライナどころか、
もうポーランド、はたまたその先へ〜と進行しないと帳尻が合わないほど自国が疲弊したし
もはや「負けたけど負けてない」みたいな言い訳に近い状態だ
韓国と北朝鮮、東ドイツと西ドイツ、北ベトナムと南ベトナム
こんな形をプーチンは考えているんだろうな
それを許すかどうか、西側諸国とバイデン、ゼレンスキーの判断が問われるね
プーチンは西と東の分断は悲劇しか生まないって歴史に学んでいないのかな
猫「長期戦に強いならどうしてアフガンでは負けたんですか?」
ロシアがこの戦争から何か利益を得る見込みの全くない戦略的に最初から勝ち目のない戦争だったが
軍事的な勝利すら見込めないくらいロシア軍が弱っていたとは思わなかった。
停戦はプーチンにしか決められないから、いい話しか耳に入ってないとヤバい
「勝利を収めつつある」としか聞いてなければ、いつまでも停戦に応じるはずがない
所でこんな時にUFOはなにしてんだよ?
地球が滅亡するからヤメローって信号出しに現れるんじゃないの?
居ないの?本当は?
>>268 最初の短期制圧以外のシナリオを想定してなかっただけで
あれが成功してたら西側もちょっとした制裁と抗議で終わってただろ
自国の近場で兵站も細らないと有利と言うならわからなくもないが
長期戦で有利とはあまりピンと来ないな
>>271 戦況を正しく把握していても、独裁者は「引く」って選択肢は取れない
ここで引いたらプーチンが積み上げた物が全て無くなるから
何より、独裁者は身内に弱みを見せたら失脚・ないし死に繋がる
自分もかつての上の弱みにつけ込み・そいつらを消して独裁者になったのだから
今度はそれがそのまま自分に跳ね返ってくる
身内に背中から撃たれる
故に、独裁者との交渉なんか不可能
交渉前から結論ありきな人間と交渉しても無駄
独裁者は交渉を相手の隙を作る手段としか思っていない
エネルギーや食料資源で先に崩壊するのは西側なんだからな
中国が支援するから100%負けはない
>>275 だからゼレンスキーの行くべき道は徹底抗戦しかないってことか
やることがハッキリしてりゃ、ウクライナ軍も士気は高まるってもんだ
丸の内OL
「これから手足が吹き飛んだロシアの若者がどんどんと故郷へ帰っていく。」
「プーチンの足元は戦争が終わってもたとえ勝ったとしても揺らぎ続ける」
「負傷者の殆どは五体満足じゃない」
「現在は防弾装備をしている兵士は手足が吹き飛んでも命は取り留めるようになってる」
「それを見た国民がどう思うか」
「それも数万人規模で帰ってくる」
少なくとも長期戦になればなるほど、ロシアて国は順調に弱体化してゆく
プーチンにとっての戦争の勝敗はどーであろうと
>>273 ドイツカスも48時間で消える国なんかにはヘルメットでも送っておけと見捨てる気満々だったようだからな。
ゲルマン野郎は相変わらずカスやで。
ドンバス地方、マリウポリ陥落があるから絶対に負けとは言わないだろう。ビタ一文払わないだろうし。
>>275 特に軍を使った場合はわな😅
米国のアフガン撤退ですら大騒ぎになって、
バイデンの支持率が急降下したくらいだ😅
あーそうそう
今のマスゴミの報道はマリウポリは陥落する一色だろ
俺はそうならない可能性の方が高いと見てる
理由は簡単で
ウクライナ軍がマリウポリへ過剰なほどの援軍を送っている筈だから
キエフ攻防戦に勝利し次のマリウポリ攻防戦がウクライナ戦争の趨勢を決する戦いになる
その主戦場にウクライナ軍が増援してない訳がない
ロシア軍がマリウポリの支配地域を拡大しても同じ様にウクライナ軍がマリウポリを開放していく
だから落ちない
最終的にキエフと同じ様にウクライナ軍がロシア軍を物量で圧殺しマリウポリ攻防戦に勝利する可能性が高い
>>278 戦死者とか負傷者を隠ぺいはできねーからなあ
家族があるんで
その家族をどう団結させないで黙らすかだよなwww
しかも
戦争が終わったら
世界中の経済制裁が本格派する
例えば
マックが万が一再開したら
世界中の国民がマックの不買運動を起こすだろ
それが怖いのでマックは再開しないだろ
ロシア人はマックが食えないとか
澪の周りで悲惨なことが発生する
攻めると守るでは大違いだろうに
そもそも金がもたねーだろ
プーチンが怖いから
ロシアが不利ですて側近は真実を伝えないので
余計にプーチンの血圧が上がって
暴走するんだおるなああ
馬鹿なことしたよなあ
>>222 バイデンのおかげで命拾いしたがシナ猿もドル経済圏から追放されて終わり
アメリカの民間人を無差別に生物兵器テロで殺害して生き延びられる訳ないだろ
そのために同じ規模の市場があるシナ猿と敵対するインドに移すんだよ
シナ猿とロスケは鉄のカーテンの中で真空管から頑張れよ
津軽海峡通るロシア軍艦にちょっと魚雷ぶっ放してみたいね
ウクライナには世界の大国がついてるからなあ
作戦でも
頭脳集団が一杯いてウクライナを支援
しかも
一致団結してる命令形だから
ごたついてないw
軍事衛星で
一杯の人がロシアの戦車の居場所を的確に把握してるよな
>>292 被弾して逃げてたのはそろそろ津軽海峡通過すんじゃね?
>>275 その通り、ロシアはプーチンの処刑をもってやり直すしかない
>>285 キエフ攻防戦の次はマリウポリ攻防戦か
でもマリウポリはもうボロボロだけどね
>>280 ドイツ政府首脳部はロシア政府からなんか適当な事聞いて検証もしないで信用してたんだろうな
ドイツ人も地に堕ちたな
ロシア金欠で終わりそう
国民も軍に協力しなくなるだろうし
ネットから来る西側の感情は特に若者世代直撃だろ
そもそもウクライナを入手してロシアの未来はしあわせになれるのか?
>欧米の分析でも長期戦になれば、ロシアが有利ともある。
これってただ単に人口比で兵隊が供給し続けられるというだけの話でないの?
>>285 マリウポリなんてウクライナ支配地域の入り口で、決戦場でも何でもなくただの通り道のはずだった。
何ならスルーしたって良い。
なんでロシアはあんなところで師団いくつも溶かすくらいの死闘してるんですかね。あそこで将軍何人死んでるんだよ。
やっぱり「ネオナチの本拠地」だから絶対殺さなくてはいけない?そんな戦争の口実に過ぎない設定のために戦力溶かしてるんか。
>>40 麦も植えれないし
自国民を完全に無視したらそりゃ有利だろうけど
実際はそこそこ拮抗してるように感じるわ。世界目線でロシアの負けは決まってるけど、ウクライナvsソ連がそう上手く収まるとはあんまり思えないわ
NAI NAI ロシア
NAI NAI NAI 物がNAI
NAI NAI NAI 変じゃNAI
NAI NAI NAI でも止まらNAI
NAI NAI NAI たまらNAI
NAI NAI NAI マックがNAI
NAI NAI NAI そこが危険じゃNAI
笑わせるぜ 街に マックも無いなんて
世界中ででも 見当たらないよねー
街出たら 草を食えって
もし言えたら 食ってるぜ
ジタバタするんなよ !
世紀末が 来るぜ!
欲しけりゃ 今すぐ つがりつけ!
NAI NAI NAI 物がNAI
NAI NAI NAI 物がNAI
そんな中で戦い抜くやつなんているの?
どうせ勝っても当たり前だから報奨なしだろ
こんだけ戦死者を出してしまった責任は重い
プーチンは死んでも罪を償えない
>>303 2014年の紛争時ロシアはマリウポリを取る気でいたんだよ
しかしウクライナ軍の抵抗により取れなかった
プーチンはよっぽど悔しかったんだろうなw
クリミア半島と陸路で繋がるためとか言ってるアホ丸出しの自称専門家がいるけどそれは違う
既にクリミア半島とロシア本土は橋が架けられて繋がってるからな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%82%A2%E5%A4%A7%E6%A9%8B やっぱ戦争なんてやるもんじゃないね。
あーヤダヤダ。
攻める側は長期戦になればアメリカですら諦めざるを得なくなるのにロシアが続けられるわけないだろ
>>308 そう思うじゃん? ところがロシア国内じゃプーチンは既に不可侵の存在なので、
悪いのは無能な側近であってプーチン本人は国民から責められないんだな
どうしようもなく追い詰められて久しぶりに原子力の力が世界各地で見られるかもしれん
そしてロシアの上司はタンクに轢き殺されるんでしょ?
>>311 アメリカは滅茶苦茶離れた土地で戦争してるって言うのもある
隣国ならアメリカもかなりタフだと思うぞ
ナポレオンやナチス相手に長期戦なら分かるがウクライナに時間かけてどーすんの😨
長期戦にからの根性論は綻びが出るぞ
戦争以前にコロナ自粛で分かると思うんだけどな
ウクライナでの大敗とその後も続く制裁でロシアは二度と立ち直れないダメージを負うだろう
そしてそれは間違いなくプーチン体制の崩壊をもたらす
もう孤独な独裁者プーチンは末期のスターリンの様相を呈してる
ロシアの次の大統領になるのはナワリヌイかもしれない
既に戦車工場が生産停止してるのに
どうやって補充するんだよw
保管在庫を引っ張り出してきたら
色々と部品が盗まれてて将官が自殺もしてるしw
>>1 半導体ないのになんで戦うんだよw
補充できない兵器しかないぐんたいなんか負けるしかないだろw
>>4 こういう書きものする人は屁理屈いってほかとちょっと違うとこみせて仕事頂戴アピールしないといけないのよ
>>324 安心しろ、最新の戦車や戦闘機の製造は出来なくても銃と弾は製造できるだろ
後は半導体使わないエンジン作って簡素な車作って高齢者徴用すれば戦争は続けられる
>>328 冷戦期の兵器で現代の兵器と
戦うとかむりだろw
>>327 フリージャーナリストだもんな
どんなにトンデモ理論でも人目引けば勝ちみたいなとこあるし
採用する側も真面目なやつなんか求めてないってこったな
>>18 督戦隊撃ち殺してウクライナに亡命した方が幸せになれる
ウクライナがロシア兵に対して投降したら市民権と120万円を与える言うてるんだから
ウクライナの原資が尽きない限りロシアの恐怖政治なんて意味を成さないだろ
問題の原資も戦勝国になって賠償をロシアからもぎ取れば良いわけだし
ウクライナはもう焼け野原になっちゃったし
仮に停戦撤退・戦争終わってもそれからも大変
>>336 バブル景気再びならぬクリミア再びでやった感あるからな
一度劇的な成功やると味占める経営者いるからな
プーチンが同じ思考しても不思議じゃないわ
督戦隊に相当する様な組織は現在でも残っているんじゃないかっていう認識はあるけど、
そのうち背後から撃たれるかもというストレスに耐えられなくなった一般兵士がこぞって督戦隊的な人間をぶっころな未来が見えるわ
ロシア兵はそれでも尽きることもあるだろうが、ウクライナ側は全世界から無尽蔵に傭兵と兵器提供されるのよね。
なんたってロシアはRPGとAK47だけは無尽蔵に作れるから
それだけでもウクライナは苦しいと思うぞ
なんたってウクライナは外国が助けないと国内製造業は
ほとんど麻痺してるからな
更に農業やってる余裕もないから食料も大規模な
支援受け続けないとこれから必ず不足していくのが見えてる
奪還ていうけど
単純に侵略こういだからな
ロシア市民を巻きこんだ
どこでもええから
世界中がロシアに爆撃して現実を理解させてええんちゃうか?
なんでうくらいんだだけ市民が犠牲になるんやろ?
ロシア市民もばkぅげきで儀背になって現実をみおとけやっておもうけどな
長期戦になって
先進国の食い物が一切なくなって
頭が弱いロシア人は納得できるのか?
草でも食ってだまってる生物なんか?
金銭より
頭が弱いロシア生物がどこまで黙ってるかってことだよなwww
ウクライナに半年後勝っても経済も軍備もボロボロ終わるぞ
>1-50
令和 戦場予測者
黒海艦隊の ペタ ミサイル支援ありの、クリミア半島
ロシアに近接の、ウクライナ東部。
ここらからの、ロシア 装甲機動打撃軍 ワグネル、諸兵科連合 10万人は、ほぼ無傷だろ。
キエフ首都圏メガロポリス周辺からの、ロシア 諸兵科連合軍 10万人も85%は無傷で、兵力はベラルーシでの補充 動員で、再配置されただろうw
NATO 欧米日クアッド圏安保同盟の、ペタ近接航空支援 ギガ空爆もねーのに、ロシア ウクライナ侵攻軍の損害は、せいぜい15%だなw
だから、欧米日安保連邦 クアッド圏 NATO軍が、今から、
頭 Zキメてる、ロ中チョンイラン ミャンマー 枢軸同盟機構軍 ユニオン圏
エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合 東亜人民連邦
おバカ 杜撰 愚鈍 ドンガメ
>1-10 ナチスロシア軍を
いわゆる、まさに、第三次世界大戦 全世界全面核戦争を
前提で、
朝鮮戦争 ベトナム戦争 湾岸危機戦争。
ユーゴスラビア連邦空爆。
リーマンショック前後
グローバル 超金融緩和政策
グローバル投機狂乱テラバブル過熱。
グローバル 増税化 グローバルスタグフレーション慢性化構造大不況時の
アラブの、春ギガ暴動時の、
カダフィ政権軍 テラ反攻の撃破
シリア サリン大虐殺 シリア 波状空爆
ここらみたいに、今夜から、ペタ空爆すれば、ギガ解決w
補給がボロボロで、戦車やミサイルもほとんどなくて、経済破綻するから
ウクライナが耐えれば勝てるとか言ったじゃん
そろそろ、プーチンが強姦許可の命令を出すぞ。
そうなると、露助の士気は100倍ぐらい上がる。
都市を次々焦土化されてるのに優勢も糞もないやろ
それから見ればロシアなんて無傷に等しい
ズベルバンクがドル取引禁止になったからロシアは干上がるだろう?
ロシアは西側から種を買えなくなるから国民が飢えるんじゃね?
そりゃー戦争したくてたまらないネオコン連中(ブッシュ、クリントン夫婦、オバマ、バイデン
)は軍産複合体企業の大株主だ!その連中にそそのかされてNATO=アメリカに入ろうとしている
ウクライナ大統領を断固阻止しょうとしているんだからな!wウクライナがNATO=アメリカに
なったらロシアと国境のウクライナからクレムリンまで500qしかないからアメリカは
核弾頭ミサイルをクレムリンに向けて配備する=ロシアはアメリカ
との交渉でアメリカの要求を全て聞き入れなければならなくなるんだよ。ロシア=悪党のプロパガンダ
を世界中で報道するのはアメリカなんだよ!コロナ騒動と同じだ!
日本はずーっとウクライナ優勢と日帝時代の放送繰り返してるよね。実際のところロシア軍の方が優勢に決まってんだろ。
日和見もいい加減にしろやマスゴミ老害共が。
>>1 敵の士気は低い!って古代ギリシャからあるバレバレのプロパガンダじゃん
なんでそんなもん垂れ流しにさせてるんだ
>353
ロ 中イラン ミャンマー 朝鮮半島 枢軸同盟軍
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合 東亜人民連邦
ロシアは、2014年に、ウクライナに武力侵攻、占領した
ウクライナ南部 クリミア半島
ウクライナ東部
ここら起点から、ウクライナに、
ロシア軍 30万人で、
ウクライナ ギガ侵攻してきたからな。
自公アベ幕府マニアック風味 大本営マニアック風味 岸田ッピ政権は、
サハリン 北方領土を、
今から、森羅万象を司る閣議決定で、
有事法制 安保法制 スパイ厳罰法の特定秘密保護法、対テロ準備罪、
Jアラート。
ここらテラ全開で、今から、
第2次日露戦争で、武力奪還しないとだめだろw
次は、もうすぐ、北海道 東北が、ロ中イラン ミャンマー 朝鮮半島 枢軸同盟軍
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合 東亜人民連邦に、
武力侵攻、ウクライナされるw
忘れちゃならん大事な要素が
>>1から抜けてる
この戦争はソ連VSソ連なんだよ、忘れんな
んでもって大祖国を防衛してる側がどっちで、ソ連が外征で活躍できる連中か考えたら結果はわかるだろ
オマケにお約束の無限レンドリースがちゃんと機能してるという
>>4 戦況が有利になってご飯がたくさん食べられて、レイプフリーになったりすれば士気も上がるかもよって事じゃんけ
これさ、ウクライナ側は武器無制限チートがあるのをわかってないだろ
>>285 これどうなるか分からん所だな
ウクライナ側はマリウポリ救出の反攻をやりはじめてはいる
手が届く可能性はある
>>4 性犯罪大好き民族韓国人の中に前科なしが紛れてたらとてもいい人に見えるだろ
>>1 >「ロシア軍の性格から見ると、長く戦った方が有利になる」と指摘する。
だからそれは戦術もしくは作戦級の観点のみであって、戦略級に考えると
本国の経済が破綻してそもそも戦い続けることができなくなるだろ
根性だけじゃ戦車は動かないぞ?
プー「占領地での略奪、強姦を許す!兵士よ大いに大ロシアの血を広めるのだ!」
断然てこたねーよ
ウクライナには西側の経済的支援も当然あるわけで
投降に金+市民権とかヤバイだろあれ
昔はそんな無茶な戦い方しても英米が無限に補給してたから戦えただけだ
畑から兵士が取れてた時代ではないから長期戦とかできる経済力はないだろう
>>285 アゾフこと米英の義勇兵の救出作戦らしいから
援軍もウクライナ軍じゃないだろ、たぶん
どうしても救出できないとなったら証拠隠滅で上空からロシア軍もろともなのでは
>>285 マリウポリへの補給路断たれてるだろ
補給が維持できてたら陥落寸前になんかならん
(´;ω;`)
tps://i.imgur.com/GVZyiMy.jpeg
>>4 身長が160cm切ってるけど60才越えたら伸びてくる可能性があるってことか
>>1 ロシアでは18歳から2年間兵役の義務があり、私の知り合いのロシア人女性の甥も徴兵され演習中に突然ウクライナで参戦。彼の部隊は総勢1500名で生還出来たのは約300名だそうだ。彼自身も下半身を凍傷にやられ両足切断で入院中。母親の悲しみは深い。
プーチンはロシア国民にとっても害悪なのである。
↑ツイにあったで
今TVでやってたが占領地域のウクライナ人が
ロシアの尖兵にされてるってよ。
ロシア人弱っっっwとか言ってるその砲撃対象
本当にロシア人ですか?
士気が底打ってるというかそれより下がることもあるだろ
脱走や上官〇しに移行する
>>392 ほんとうだとしたら酷い話しだけど、まだ報道段階だしな
フェイクもいろいろ出てくる
>>1 早く池沼パヨクズはロシア側で参戦して死ねよ
スターリン時代の旧ソ連はナチスドイツへのベルリン奪還までの侵攻は逃げたら死刑かシベリア強制労働。だから士官から新兵まで攻めるも地獄 逃げるも地獄の中で戦っていたわけ。長期戦など関係なくイヤイヤ無理矢理戦わされただけの話。
士気とか関係なく
長期化するとロシアは経済的に詰むだけだよ
ロシア国民総動員出してないやん
徴兵された若者20万人がウクライナ侵攻してんだろ?
支持率が高いみたいだから、兵隊のおかわりはまだいけるな
君らさー
無限補給とか言ってるけど、頼みの綱のバイデンちゃんヤバいみたいだよ
米国】バイデン氏息子の捜査、進展か
複数の米メディアは30日までに、バイデン米大統領の息子ハンター氏に対する司法当局の捜査が加速していると相次いで報じた。ウクライナや中国の企業とのビジネスを巡る資金の流れなどが捜査対象になっているという。国内外の難題を抱え支持率の低迷に悩むバイデン氏にとって、身内に関する疑惑の再燃は新たな懸念材料となる。
米メディアによると、ハンター氏に対する捜査は2018年ごろに始まったが、ここ数カ月で司法当局による情報や証言の収集活動が活発化した。ハンター氏が幹部を務めていたウクライナのガス企業ブリスマからの資金や、中国やカザフスタンの企業から受け取った贈答品を巡る税務処理に加え、ウクライナ企業のロビー活動への関与などが対象。税法や資金洗浄法、ロビー活動関連法違反の可能性を調べているとみられる。
長引いたところで遠征側が有利とかネーヨ
城に籠ってる敵を取り囲んで攻めてるわけじゃないんだからさ
ねぇ、アメリカさん?
これはあるなあ。
ロシアの軍隊が歴史上士気が高くて練度が高かったことなんて一度もない。
とにかくアホみたいに粘り続けるのが真骨頂。
>>401 ハラスメント攻撃が効いてる
ウクライナ難民は国外300万
国内避難民1000万とも言われてて社会経済活動はガタガタになってる
ウクライナ軍、ではなくウクライナという国自体が相当なダメージを受けてる
ロシア軍部「停戦交渉実施日は4月1日だったな?」
ロシア外交部「本日(3月31日)です」
ロシア軍部「私が確認したのは4月1日だ」
ロシア外交部「は?」
ロシア軍部「今日はエイプリルフールだ」
ロシア外交部「はい」
ロシア軍部「停戦は嘘になるよな。」
ロシア外交部「はい・・・?」
ロシア軍部「ということ。」
練度高く実戦経験豊富で精鋭揃いの空挺師団は初日で全滅して再建ほぼ不可能なんて言われてるし、
軍事面だけでもロシアが払う代償デカすぎるよな
長期戦になったところで一体何を得られるんだろ
応仁の乱って、どうやってモチベーション維持したの?
大型で高度な部品を使ってるような兵器も損耗してるらしいから、半導体もないし補充も出来ないだろ
大戦の頃とは必要な物資が変わってるから
複数の先進国から援助して貰ってるウクライナみたいには行かないだろ
>>128 ロシアは建造物は無傷でも商品棚が全て空
ウクライナは街は廃墟となっても支援物資がどんどん湧いてくる
>>5 経済制裁で滅んだ国はないw
ましてロシアのような大国じゃ余裕すぎる
ウクライナの人には申し訳ないが
戦いが長引いてロシア兵の死者が増えるのが日本の国益に繋がる
現地に行ってすらいない自称ジャーナリストの聞きかじり記事が一体何になるんだ
士気とかどうやって数値化してんだよ
プーチンがスターリン化して誰も逆らえないようだって報道されてる。
プーチンが戦争やーめたと言わない限り怖くて言うがままだってさ。
有利てwゴールがどこかすら分かってないのにwロシアの経済規模分かってんのかよ
ロシアの国力下がりまくったら北方領土ワンチャンあるからドンドンやれ
>>411 ロシアや北朝鮮みたいな「国民がどんなに苦しもうが野垂れ死にしようが知ったこっちゃないね」な政府は倒れはしないな
>>419 だな
国があっても経済活動全くできなくなって地球上から消えたも同然になるだけ
ちなみに資源埋まってても西側の技術がなきゃ使えないのはイランで証明済
>>411 ソ連崩壊w
アフガン→経済制裁→崩壊w
ウクライナ→経済制裁→崩壊ww
何も学ばない国w
>>410 支援物資といっても燃料だけはどうにもならない
ウクライナは初手で燃料集積地を破壊され燃料の備蓄もほぼゼロなのに
どうな手法で反撃するんだ?
燃料自体がロシア依存なのにw
ジャベリン担いだ歩兵大隊が何百キロも行軍してロシア軍を蹴散らすのか?
キエフからハリコフすら500キロ以上あって
北海道の端から端までの距離以上だぞw
燃料問題をはじめロジスティクスで難儀しているのはロシア軍じゃなくてウクライナ軍だ
ベアリングさえ自国で作られない輸入頼みの国が制裁強化されたら普通に生きていくのすら困難になるわな
自国にダメージはないと言い張ったとしても制裁は戦略爆撃で焼け野原になったのと同じようなもので最早北朝鮮化は避けられないよ
どうだろ、今時そんなん通用するのかよ
それにロシアが経済破綻したらあれだけの国の血が止まる
食うものも食えなくなるってことだろ
チェチェンとは制裁されてる規模が違うでしょ
いくら独裁糞老人の命令だとしても
こんなことに加担したくないだろうな
>>1 もっとロシアに不利になるのだが。
もう戦費が払えない。
兵站も底をつくと新たな買い増しもできない。
21世紀のインパール作戦と言われるようになるだろうな。
半年も暴れられないんじゃ
アメリカ相手にガチ勝負も出来ないよ
>>426 ウクライナ難民400万はNATO諸国負担
ウクライナ国内避難民1000万
社会経済活動ズタズタ
これらの負担も西側が支援しなければならないからなぁ
ロシア軍にやる気が無くても撤退しないだろうが
国内が不安定になってクーデター起こされて終わる
WW1のドイツもロシアもそうだった
無いわ
どうかんがえても長期になればなるほど露助不利
>>431 >>429 ウクライナとそれを支援する西側の負担も馬鹿にならない
チキンレースだよ
独ソ戦いでも勝ってる側なのに戦死者がドイツの3倍くらいあったんだっけw
>>432 ロシアのGDPは韓国以下だ。継戦能力はとても低い
それに対して西側は無制限の物資の支援能力を持っている
消耗戦になったらウクライナが有利だと思うんだが
長期戦なんてむり毎日兆円単位の金溶かして国がなくなるわ
>>436 ロシアは独裁国家なので国内統制の面で西側より有利な面がある
いわゆる戦時体制に移行することにより長期戦に耐えうる
あと何だかんだで中国やインドが経済面で支援する
長期戦になればなるほど制裁が効いてくる
ルーブルの価値は以前に戻ったみたいだが、長期化すれば価値が暴落するよ。既に一部の商品は入手が困難になっている
>>439 戦場となってるウクライナはそれ以上の混乱の極みにあるぞ
それを欧州全体で支えなければならず、西側も楽ではない
ロシアが兵が運用できる上限は20万人程度。それが毎日減ってる
1ヵ月でアフガン10年分を消費した消耗戦を続けて、精神力で耐えるwなぜか精神力は底を打てば増えてくるとw
大国面してるけど、ロシアは貧乏国だからね
スポンサー絡みか、何年か前から(もっとか?)怪しい東スポソースか。
まぁ、すでに始まってるのだろうけど、
各国で「ロシアに対する制裁、ウクライナへの軍事軍事的援助はやめろ!」とかやりだす予定があるのか?
>>446 アメリカもそれ待ってるだろうな
さすがに今回のロシア制裁見てたらシナは動けなさそうだが
>>39 半導体がないなら真空管使えばよいじゃない
ロシアは
西側諸国から無尽蔵に補給される兵器相手にどれだけ戦えるのか
すでにロシアの兵器は底をついてんだろ
>>2 (その後に経済が死ぬことを除けば)長期戦有利
この例でもわかる
狭い視点で有利でも、大きな視点で有利なわけない
無駄に武器減らして、軍事力も低下してって、経済制裁まで受けるんだぞw
独裁国家じゃないなら
「プーチン君、これが君の実力かねw
武器を消耗して戦果もないじゃないかw クビだよクビ!」
>>442 所詮GDPだと韓国以下、軍事費でも日本以下の国だからな。
>ウクライナ軍は勇猛果敢に戦い続けているが、どこまで士気を維持できるかは分からない。
>対するロシア軍はハナから士気は底を打っているため、上がってくる可能性があり、圧倒的な軍事力も擁する。
>弱小、へなちょこ説も流れているロシア軍だが、やはりタフな軍隊といえそうだ。
昭和のプロレス実況みたいと思ったら東スポ(笑)だったw
士気が底を打つって、士気の底は命令違反や反乱が起きて戦闘継続不可能な状態だろ
なんで厭戦ムードが流れてるだけの状態を底だと定義してるんだ?
でも今はスターリン時代みたいに督戦隊とか使えないし
総兵力も当時よりずっと少なくなってるから数で押す戦い方もできない
西側の支援も敵の方に行ってるから長引くほどジリ貧だと思うけど
>>463 ウクライナ側もロシアの無差別攻撃で大量の難民、避難民が生じており国家運営ガタガタだよ
それを支えるのは結局西側の負担になる
中央軍を全部突っ込んだらウクライナなんか一日で灰になる
軍人というのは理由をつけて人殺しを肯定している連中だ
そんな連中に人権などもとより存在しない
軍人は国のために死ぬ事だけが存在意義だ
お笑い韓国軍に続く第二段
ポンコツロシア軍
高いミサイル使ったら粛正だ
それでよく侵略戦争してるわ
ロシアが負けそうになったら核を撃つか中国が助けるだろ?どちみち最悪なシナリオじゃないか。
畑で採れるからとはいえ限界があるからな
昔みたいに数で押しつぶすにはコスパ悪すぎる時代になってる
>>471 いくらプーチンでも核は撃たないだろ、撃ったら世界全面核戦争になってロシアも無くなるからね。
>>1 ロシア人は恐怖政治と貧乏には慣れてるということか。
それなら何も言うことはないな。
どこまでも落ちてゆけ。
ロシアの地図とか詳しくないけど逃げれないのかね。プーチンが怖いから戦う→ストレスやらなんやら→レイプやらなんやらってするくらいなら陸続きだろうし逃げると思うけどな
>>44 ベラルーシが独立維持する為にはウクライナが勝つ必要
>>477 ジョージアに逃げた人はいる
脱出した先で仕事探せるスキルが必要
>>480 まぁ洗脳でもされてるかキチガイでもない限り人を殺すか殺されるかなんてしたくないもんな。発狂しちまうよ。そんな事するくらいなら大体の仕事出来そうだけどな。兵士なら体も鍛えてるだろうし
>>89 100%勝てる戦いじゃなかったぞ
ソ連軍はドイツ軍の10倍の1470万人も死んでんだから
モスクワですらベルリンとは比べものにならないぐらいの壊滅状態
>そういう絶望という環境の中で戦争に参加してきた歴史がある
ウクライナも一緒じゃね?
独裁国家は政権転覆しない限り決定事項が変わらんからな。
ロシアの唯一の頼みは地下資源
「もうガス供給止めるわ…」ってなったら
西側はエクストリーム土下座するしかないよね🙇♂
>>490 でも西側から外貨が入ってこなくなったらロシアの経済は死亡する
だから供給停止なんてハッタリで、ロシアに出来るはずがないと西側は思っているんだ
ロシアが本当に原油や天然ガスを止めるなら、西側は中東を脅迫して大増産させるという手もあるんだ
西側じゃなくても原油と天然ガスを買いたがる国はインドなどいくらでもあるから経済制裁はそれほどきかぬ。
>>490 西側もロシア全振りしてないからな
融通しあって耐える
日本の取り分すら提供してるだろ
カレーを炊き出しして、エロ本を配れば、容易く言うことを聞きそう
>>491 それなのにルーブル払いしろっていうんだぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています