【速報】外務省「チェルノブイリの呼称をチョルノービリに変更しました」 [329591784]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
外務省は、ウクライナの地名の呼称変更に関し、ロシア語に由来する「チェルノブイリ」を、
ウクライナ語の「チョルノービリ」に変更したと発表した。
https://nordot.app/882210253046054912 うちなーぐちぐらいの訛りなんだろうか
だいぶ訛ってるな
ロシア語なんつー虐殺魔の言語なんて使いたくないもんなw
もはや悪魔狩り
恐ろしい感じがヒゲがくるりんってなったお笑いおじさんっぽくなった
ジョージアもサカルトヴェロとしてくれてもいいんだが。
原発事故の時はソ連でロシア語だったんだから、地名はこれからチョルノービリになるけど、
歴史的?な用語としては「チェルノブイリ原発事故」が正しいってことになるのかな
キーフはカッコいいんやけどなぁ
チェルノービリならまだマシなのに
「チョ」のイメージ・響きが悪すぎるが故の悲劇
ウクライナにじゃなくてユダヤ国際金融資本へのやってる感アピールだぞ
外交でここまですんの?
馬鹿なの?
紛争元々してんのに今更馬鹿なの?
アメリカの犬をここまですんなら自民も終わりだわ
ソ連だったからロシア語だった訳か
まあいいけど面倒だな
マジでマジンガー(禁止用語)とか桃色クローバー(禁止用語)になりそうだな
>>1 ウクライナ語の方が面白いって
盛り上がってそう
戦時中に英語禁止にしてたころと
なんも変化ねえなぁ
(´・_・`)
いちいち変えなくていいわバカらしい
わかりやすいポーズ止めろよ
なんでこんなにウクライナに気を使わなきゃいけないの
こういうしょーもない事気にせるほどウクライナは余裕はあるってことなんだよな
ロシアが対抗措置として日本の地名の呼称を変えるかもしれんな
>>10 名称変更に関しては河野とか自民の連中が前のめりになった結果やで
めんどくせえw
国名と、せいぜい首都名くらいにしとけやw
特にチェルノブイリなんて、旧ソ連がやらかしたとこなんだから、ロシア読みのまま残しときゃいいじゃねえか
センスねえなw
結構ゲームとかでそう呼ばれてたからチェルノーヴィリの方が心地良かったりする
変えた結果なんの意味があるの
売春をパパ活って言うバカな奴の行動をし易くしてる
だけか
ほんとに何してんのこいつら
これでウクライナ情勢に関心ありますよみたいになるのもしかして
どっちでもええわ
ベニスとヴェネツィアみたいなもんやろ
チョルノービリにあるチェルノブイリ原発って報道になるんか?
なんかパチもんとか朝鮮くさい響きw
ロシア語でいいや
チョロリーノ おもらしいーの チビリーノ
大人用紙おむつエルモア一番
https://www.youtube.com/watch?v=Sfh_vEX7pB0&ab_channel=%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%82%A2%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%B0%E3%82%93%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
アトミックランナー・チョルノービ
うん、かっこ悪い
めんどくさい事に関わってんなぁ
日本は相変わらずJapanと呼ばれてんのに
歴史的事実を取り上げる場合とかはこれまで通りチェルノブイリ原発事故でいいの?
「きんだいちゅう(金大中)事件」とか「ソ連かぜ」とか当時と人名呼び方の原則が変わったり、国がなくなってもその事柄をあらわす当時の言い方のままで取り上げるものはある
これから「チェルノブイリ原発事故」は「チョルーノビリ原発事故」と呼びましょう、過去の文章も改訂時に但し書きなしで書き換えましょうだったら (゚Д゚)ハァ?と思う人が多くなるだろう
韓国の日本語追放運動である倭色排斥みたいなもんだな
露色排斥
EURO共催のときにウクライナの開催都市紹介ビデオで最後に地名を言うのだけど
意外とわかりにくかったんだよな
キエフはまだ影響少ないしええけど、チェルノブイリは文献や映画とかで使われまくってるし、今更変えられても混乱の種になるだけだわ
正直もううぜえから旧ソ連は旧ソ連で決着つけてから出てきてくれ
そもそもロシア語とウクライナ語って分かれてんのかよ
訛りが違うとかそんなもんだろどうせ
>>16 とりあえずはそれで良いかと
そこにこだわると、事件そのものが
頭に入りにくくなると思う
>>3 ウクライナの地名を全て変えるらしい。
ウクライナ人というより、
米国人、朝鮮人の陰謀に見える。
(日本人の学力、特に社会科の知識がダントツだから)
なあ?よく呼称で問題にするけどさ?
日本だって地方で変化したり呼び方違って利するんだが
ウクライナも一枚岩なのかい?
事故があったときに
チェルノブリなんだから
変えなくていい
単なる外務省のパフォーマンスはいらない
こういうのは民族主義的議論なので、
本来は相手にしてはならない。
おそらく米国国務省の圧力だろうw
今までソウルを漢城や京城と読んでたようなもんでしょ
現地読みにして別におかしか無いけど
ペキンとかホンコンとかウィーンとか
現地語と異なるが定着した都市名は変えなくて良い
物凄くどーでもいい
言葉をウクラニダに近寄ろうが白朝鮮に近寄ろうが日本には関係無い
stalker シャドウオブチョルノービリ
何かしっくりこない気はする
完璧な記憶の定着しているから面倒
なら、呼称をチョルに統一してほしい。フルだと分かりにくい
>>43 ロシア語では「横浜」を「Йокогамаヨコガマ(細かく言うと『ぃぉこがま』)と綴って発音してたと思う
意図的に変えるとしたら、これ以上のことになりそう
イギリスって呼んでも何も言わない英国を見習えよカス
ロシアもウクライナもゴミ
よし、チェルノブは不謹慎ではなくなったな
移植はよ
呼び方変えたからってなんになるの?
ズレまくってないか
女子マラソンのタチアナ・ガメラ=シュミルコ選手は
ハメラさんになるのか
ってとうにドーピング以来聞かないけれど
恥ずかしながら今日ようやくジョージアの謎が完全に解けた。
ウクライナ侵攻が無ければ俺は解決に至らずずっと謎のままだったと思う。
大相撲で「ジョージア出身」と聞いても「コイツはアメリカ人なのかなぁ」くらいで深く考えずに流してたからなぁ
若いロシア兵が防護服も着ないで汚染地域の場所を歩いて行ったらしいな
ソ連時代の事故だからチェルノブイリはそのままの方が伝わりやすいと思うが
グルジアが日本の外務省に英語読みのジョージアにしてほしいと要望出して外務省が対応したのは6年後
外務省のジョージアとウクライナの待遇の差は何なんだ
プーチンもピューチンとかにしてバカにすれば面白くね?
イギリスとかオランダとかどうすんだよ
ジャパンでもヤーパンでもイープンなくニッポンって呼べって主張すんのかよ。
全ての地名を現地語呼びに直すのか?馬鹿じゃねーの?
官僚(政府)は、
今この時期にやるようなことでは無い。何かやることがおかしいんだよな。
もうやめようよこんな茶番劇
政治屋のパフォーマンスには付き合いきれん
言葉が気になって仕方がない知的障害者が選択権
があるこのガイジ国家
ノービ伸びた?
アーミントン延びた?
わお😳😳😳😳😳😳😳😳😳😳😳😳😳
ピンとこないからやめれ、ウクライナ調子に乗ってない?
元々ウクライナの地名だしな
東京ディズニーランドが千葉語に変更されるようなもんか
ちゃんとこの日本語の表記と同じようにロシア人はロシア語で「キエフ」「チェルノブイリ」と発音して
ウクライナ人はウクライナ語で「キーフ」「チョルノービリ」と発音してるのだろうか
アメリカ人は英語で「アメリカ」とはあんまり言ってないよな
民放でのイスラム国とNHKでのISISとはいつになったら統一するのか
どっちでもいいけど国内でつまらん意地の張り合いしてんじゃねーよハゲ
この流れさ
日本人が発音出来ない言語はどうすんのよ
ダイハードの映画の何作目かにチェルノブイリとグルノーブルを取り違える話があって字幕では意味不明だったが
チョルノーヴィリなら発音アクセント的には理解できるな
被害者面して他国へ移住
↓
移住先で日本人の悪口言いまくって日本由来のものを現地人に削除させる
ウクライナゴキブリって「完全に韓国人」そのものだろ??????????????????????????????????????????????
ウクライナは韓国にそっくり
アメリカの手先
ネオナチ国家
反日(弱い者には強気になり強い者には媚びへつらう)
恥知らず
厚かましい
何の配慮だよ
元々馴染みのなかったキエフはまだしも
こんなクダラナイ事やってる公務員に
給料払う必要ナイからね
もしかしてブルースウィルスが引退するのに合わせての一斉改称なのか?
戦う人間発電所アトミックランナー チェルノブはどうなるの?
ジャパンをにっぽんに変えるのが先だろ
日本政府はアホか
>>145 アメリカがうるさいんやろ
ウクライナなんてアメリカの属国だから
【悲報】こんなに似ている、韓国系とウクライナ人の共通点。
移住先でロシアに侵略されたとロシア人の悪口を言いながら、ロシア人になりすまして商売
ロシア文化を利用するだけ利用して稼いだら、「日本海狩り、旭日旗狩り」のように嘘八百を現地の人達に吹き込んでロシア文化を抹殺
移住先を乗っ取ってわが物顔で暮らしてる。
もうカタカタ使わず転写したラテン文字でええやん
表音文字だけど音が超絶劣化してるやん
ウクライナってロシア語話者の方が多いやろ?
特にキエフはロシア語が通用語になっとるし
全部ロシア語のままでええねん
チョンのんびり?
アホかあいつらはいつも火病で怒ってるわw
ウクライナ人=在日韓国人
ウクライナを擁護している連中=韓国を擁護している連中と一緒
って事実をもっと広めるべきだと思うんだよなぁ・・・。保守界隈に
>>199 ウクライナの7割がロシア語話者らしいけど、
3年前にロシア語禁止する法が施行されたんだったね
反対する野党議員を逮捕とか財産没収とか、やることかなり酷い
チョルノービリ原子力発電所事故ってことになるの?
ウクライナとしては中々不名誉な感じになるけど
なんでロシア語読みの方がカッコよく聞こえるんだろう
チョルノービリの方が余計にロシア語感が強くなった気がする
どうでもいいわ。
日本だってイベント以外で他国にニホンやでってわざわざいわんやろ。
表記が乱立するからやめてくれ。
外務省はしっかりしてくれよ。
そこはチェルノで良いんじゃねぇの?
悪いイメージのある場所だし
金をかけずにウクライナを支援するふりができる名案。
日本「金大中(きんだいちゅう)」
↓
韓国「キム・デジュンと呼べ!」
↓
日本「キム・デジュン」
ミャンマー軍事政権「ビルマからミャンマーという国名に変えた!」
↓
日本「ミャンマー」
↓
軍事政権を認めていない欧米諸国「ビルマだろ!」
ロシア語: Чернобыль
ウクライナ語: Чорнобиль
同じだし
チェルノブもリメイクする時はチョルノビに改名するのか
>>221 ロシア語ではチルノーブィリじゃないん?(´・ω・`)
日本は馬鹿過ぎる
チョルノーブィリ / チェルノブイリ
ウクライナ語:Чорнобиль(Chornobyl)
ロシア語: Чернобыль(Chernobyl)
ウクライナの方が訛ってる感じと思った方がいい
例えば日本語で寿司は
すし
だけど
英語だと すーしぃ
なんだよな
こんなくだらない事考えてるから大切な事を考えられないんだよ
浸透したものを勝手に変えんなよ
本質はそこじゃねーだろ
読み方で混乱するわ。どっちみちネイティブ発音と違うし
そもそもカタカナが英語読みをだめにしてる
すし
sushiはおかしいよ
swoshiだよ
東京は
Tokyoがおかしい「ときょ」って読まれても仕方ない
tohkyoだよ
日本はローマ字を学んだ事により英語の発音が崩壊した
自国民呼びを世界に強要するとか、朝鮮と同じかよ!
日本海>東海とか、頭おかしいのか
ほら チョルノービリ もひとつ チョルノービリ ♪
>>17 キーフじゃなくてキーウだぞ
自分も最初はキーフと勘違いしてたけど
もっと他にやることあるだろ。
現地で大勢困ってるだろ、ほんとにバカだなぁ。
じゃあイギリスもユナイテッドキンダムに変えろよ。
オーストラリアもオーストレイリア、
ドイツもドイチュだ。
ほんとバカ。
ウクライーナ語でチェコスロバキアはチョンコウスラバカであってますよね
プリピャチって言ったら同僚に「いやwwプリチャピなww」って言われた
そういうことじゃねーんだよ
言葉遊びやめろや
こんなアホみたいな会議で税金何千万も溶かしてんだぜ?アホだよこいつら
>>247 オランダなんてネーデルランドと呼ばないと失礼だよな
これはそのままのほうが通りがいいだろ
チョルノービリ はぁ?ってなるよ
言語に罪はない
敵国だからってその国の言語無くすとか帝国時代から変わってないわね
くだらん言葉狩りに労力を使ってるな。どうせまた元に戻すのに。
地名の呼び方を変えるぞ
↓
パンフレットとか印刷物を刷りなおす必要があるぞ
↓
天下り先とか関係各所が儲かるぞ
チュルノブイリT型は日本小型原子力発電株式会社の商品です
何十年も呼び方決まってるのに変わった呼び方って
トルコ風呂→ソープランド
かな
めんどくせー
ヨーロッパの地名も新しく付けられたイスラム読みに変わっていくんだろうな
一生やっとれ
\ ヽ ! | /
\ ヽ ヽ / / /
お断りだああああああああああぁぁぁ!!
\ | / /
,イ
 ̄ -- = _ / | --'''''''
,,, ,r‐、λノ ゙i、_,、ノゝ -  ̄
゙l ゙、_
.j´ . .ハ_, ,_ハ (.
─ _ ─ { (゚ω゚ ) /─ _ ─
). c/ ,つ ,l~
´y { ,、 { <
ゝ lノ ヽ,) ,
>>161 調子こいてんのは我が国のボンクラ官僚と腐れ政治家
日本じゃあるまいし何の意味があるねん
気持ち悪いから辞めとけや
もはやカタカナで書いてる時点で現地語でも何でもない
こういうのは土地の名称ってインドの都市名も変わったように世界的にも現地語で呼ぶ流れなんだろうな
ポーランドにある負の世界遺産もそのうち現地語(ポーランド語)呼びになるのかなあ
あの呼び名ってドイツ語だから
ラングーンがヤンゴンにサイゴンがホーチミンにとか読み方変えるだけなのかよほんとに。
>>243 キーウ 最初聞いた時は果物っぽいと思ってしまった
なんか韓国人がキムチの発音にこだわるのに似てるw
さすが東欧の韓国人
こんな風潮が続いてしまったらドイツがドイッチュラントになってしまう
それだけはなんとしてでも阻止してくれ
そりゃー戦争したくてたまらないネオコン連中(ブッシュ、クリントン夫婦、オバマ、バイデン
)は軍産複合体企業の大株主だ!その連中にそそのかされてNATO=アメリカに入ろうとしている
ウクライナ大統領を断固阻止しょうとしているんだからな!wウクライナがNATO=アメリカに
なったらロシアと国境のウクライナからクレムリンまで500qしかないからアメリカは
核弾頭ミサイルをクレムリンに向けて配備する=ロシアはアメリカ
との交渉でアメリカの要求を全て聞き入れなければならなくなるんだよ。ロシア=悪党のプロパガンダ
を世界中で報道するのはアメリカなんだよ!コロナ騒動と同じだ!
ウクライナに関わる地名とか全部直すの〜?
めんどいわ〜
ウクライナ語とロシア語がほとんど変わらないことが明らかになっていくな
どんどんやれ
民放はみんな台北はタイペイと読んでるのに、
なんでNHKはいつまでも「たいほく」と読み続けるの?
現地読みが基本のはずだろ
>>310 英語とドイツ語くらい違う
似てると言われればとても似てる、でもそれくらい違う
ウクライナ語はベラルーシ語に似てる
ロシア語⇔ベラルーシ語⇔ウクライナ語
オデッサはオデッサって言いたいから
チェルノブイリも今のままチェルノブイリって言うわ
>>1 地名変えても本質は変わらない。こんな事してるなら、解体して税金返せや
これ考えた政治家と官僚は晒した方がいい
国や地名の呼び方とかどうでもいいだろ
オランダとか何語なんだよ
しょーもな
慣れ親しんだ名称なんて変える必要ねえだろ馬鹿馬鹿しい
日本はにほんだけどジャパンに文句つけないよ?(´・_・`)
ほとんどは発音の問題なのか?
東北と九州で訛りが違うようなもん?
海外にも言葉狩りテロ組織ってあるんだな、在日の気狂いミンジョクだけかと思っていたわ。
もともとロシアの方言がポーランドとかの影響受けて歪められたのがウクライナ語だろ
ウクライナもロシアに戻る方が幸せだろう
今のウクライナは欧州化してアイデンティティがわけわからなくなってるだけ
日本とジャパンをどうにかしろという書き込みがチラホラあるが、
イギリスとイングランドの使い分けとか全然気にしない俺には結構どうでもよかったりする。
アメリカとユーエスエーはどうなんだとか、そんな次元だろ?
日系ブラジル人とか同じもとは日本人で顔も同じなのに違う言葉が母国語
日本に働きに来てるけど、彼らは日本人になれるならなりたいんじゃないの?
ウクライナにもそういうロシアになりたい人はいるだろ
最古の正史日本書紀「日本と書いてヤマトと読む」
平安時代「日本を音読みしてニッポン流行」
戦国時代「日本を訓読みしてヒノモト流行」
江戸時代「ニッポンがニホンに変化」
明治時代「ニッポンでいこう」
海外「日本→ジッポン、ジパング、ジャパン等」
現在「ニッポン、ニホンどちらでもいい、読み方を法定しない、本当はヤマトだから」
チェルノブイリ国語辞典にも載るレベルだから変えちゃいかんだろ
スペインではなくエスパニャ
オランダではなくネーデルラント
>>327 国語辞典など辞典の類は数年サイクルで内容がかなり改訂されているようだから、名称の変遷にも遅れてではあるけどもある程度は追随できるよ。
チェルノムイルジンさんは
チョルノーイルジンって半島の人みたいになるんか
どうせ日本語の発音になってくるんだし変えなくてもいいだろ
スターリングラードとレニングラードとゴーリキーとドイツのカール・マルクスシュタットが
昔の名前に戻ってたことを知ったのはつい5年ほど前だったな
こんな時しか披露する機会がない知識
スイスの正式名称はコンフォエデラティオ・ヘラウェティア
>>313 英語からは格變化が綺麗さつぱりと消滅したぢやんw
英語と支那語は似てゐるよねw
ウクライナのゼレンスキー大統領は31日、
日本の外務省がウクライナの首都の呼称をウクライナ語の発音に基づき「キーウ」に変更したことについて、
ツイッター投稿で謝意を示した。
投稿は「ついに自国の都市名に関して古いソ連式の表記が廃止され、正しいウクライナ語の形が受け入れられる時が来た」と歓迎。
その上で「日本が既に改めたことに感謝しており、他の国々もこれに続くよう呼び掛ける」と述べた。
そもそも、その国の言葉で自国を、自国の都市名を、そして役職名をどう表現するかは大使館の仕事なんだけどなあ。
アメリカは君主がいないから長官、フランスも王はいないけど分かりやすいから大臣と日本語で表記してくれと言っている。
メディアも特に名前と肩書きは、本人に日本語表記を確認している
頑張れよ。在日ウクライナ大使館
いつになったら在日不良マスコミどもは台北をタイペイと読むのかね?
国際的なスポーツ大会のみチャイニーズタイペイとは言うが、そんなもん台湾人の総意ではないだろ
チェルノォブィリ
アクセントをノに変えるだけでいける
いきなり変えないで…
まず、チョルノブイリくらいにしてよん
恥かく前にエイプリルフールネタって事にしとけよ
電通さん、流石にこれは無理やで
そもそもウクライナ国民は西側諸国を招き入れたゼレンスキーにぶち切れてるし
日本政府「争え・・・もっと争え・・・」
断絶と殺し合いを煽ると平和になるの?
まあ片方が全滅するまで煽り続ければなるのか?
チョルノービリ
絶対覚えられないからチェルノブイリで通す
英語のチェルノービルは一発でしっくりきたがちょるのーびりは無理w
元に似すぎてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています