「あ、原作超えたな」と思ったアニメ [633829778]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
「エンタメ業界は“在野の才能”を見つけ出せていない」――アニメ原作公募プロジェクト「Project ANIMA」宣伝Pに聞くエンタメ論 (1/2)
あなたが心に秘めていた作品がアニメになるかも。
http://nlab.itmedia.co.jp/ ゆるキャン
まぁドラマの方が更に良かったけれどもw
サザエさん
キテレツ
あずきちゃん
クッキングパパ
きららみたいなクソ4コマはアニメでいい感じに料理してくれるよな
ふらいんぐウィッチはアニメで観て
東北JKの日常+ちょっと不思議な世界感が大好きになってハマり原作の漫画を見てみたら
背景が真っ白な読みづらい漫画だった・・なんか違う
なろう系全般
転スラ、リゼロ、このすば、盾勇者とか映像+声優でかなり割増してるだろ
鋼の錬金術師の最初のやつは
原作こえたよね
原作はただの少年漫画になっちゃったし
鬼滅は電通やTV局が
ヒットしないだろうと思って断ったのが良かったんだよな
なろう系は大体アニメでやりたかったことが見える感じよね
>>1 ご注文はうさぎですか?
出崎宝島
ななついろドロップス
ワンピースの最初期。
逮捕しちゃうぞだろ
藤島の拙い初期作品を、90年代を代表する一大タイトルへ叩き上げた
呪術廻戦
原作は絵が汚くて無理やった
冨樫とブリーチの作者のパクリみたいだし
ワンピース
これがあがらないとかお前らまだまだだな
>>110 わかる
毎週下書きみたいでそんなこと冨樫真似んなよって思ったね
四コマアニメ系全般
世界名作劇場
キテレツ大百科
ゴッドマーズ
>>14 あれこそ今更リメイクしたら大昔版を軽く越えるほどの出来になる。但しそれでも売れるかは分からん。多分10話もたない。つまり酷かったということ
>>118 お前アニメの「かりあげクン」の地獄を知らんな
>>114 ワンピースは時期による。
プードル町長編、アーロン編、ヒルルク編は原作を完全に越えた。
1999年から2001年限定
>>1 ミッキーのクリスマスキャロル
原作「クリスマスキャロル」を超えた
一時期の京アニはどんなにパットしない原作でも
ヒット作に昇華させてた凄いとこだと思う
今思うとステマだったのかもだが
>>131 アニメオリジナルは糞だけどそれ以外は基本アニメが上じゃね?
>>118 高畑勲に、原作レイプされた
となりの山田くん
原作が微妙でアニメの方がいいってのはちょくちょくあるけど…
新世界より
原作は原作ですげえけど映像化でさらに昇華した感じ
>>140 フルメタふもっふは良かった。
ラグビー海兵隊訓練が原作の倍。
「パパの精液がシーツの染みになって、ママの割れ目に残ったカスがお前らだ!」
前半のクオリティで鬼滅の後半やんのか
凄いことになるぞ
>>1 アニメ化がクソになった「指輪物語」
実写映画が神だった「ロードオブザリング」
巣でやれクソアニ豚
どんだけ構ってちゃんなんだよクズ
明日ちゃんのセーラー服
原作はただのフェチイラスト集
サザエさん
キテレツ大百科
ひみつのアッコちゃん
雪室俊一最高ってことだな
「神様はじめました」が無いとか、
おまえら、アニメ見てるのか?
>>168 押井は酷すぎる
原作無いと稼げないのに
原作壊しまくる
>>145 原作読んだことあったっけ?程度の自分からしたら、十分面白かった
鬼滅の刃
呪術廻戦
王様ランキング
この辺は
アニメスタッフの並々ならぬ力の入れようが伝わってくる
チャチャとか言ってるやつマジか。
おもちゃ屋の都合で変身させられたあれが…
>>168 うる星は
アニメと原作は別物
両方大好き
>>183 王様ランキングエグイな確かに
てか最近のアニメのクオリティがエグイ
進撃の巨人だろ
あの下手くそとアニメじゃ月とスッポンだわ
絶望先生
シャフトのクセと声優のキャスティングが合ってた
AKIRAは、原作もアニメも糞だった。
暴走族は絶滅、今の若者は自民党に入れる。
反政府デモをやるのは大友世代の老人だけ。
>>21 確かに漫画はガッカリ
>>23 どっちが原作だとおもってんだ?
>>191 あれは白身魚がいたから
もう、それだけで反則
>>197 頑張って漫画リスペクトしてるのが泣ける。特に顔のちびまる子ちゃんの縦線アニメで常に表現してるところとか
>>45 二期は見たけど
いろいろ あれれ だったなぁ
>>141 原作よりキャラは立ってたと思う
つーか原作のメンタルモデル連中、ガワが違うだけで中身一緒かよってくらい違いが無いんだよな…
出てるけど進撃あと鬼滅
鬼滅はufotableのおかげ
進撃
鬼滅
呪術
どれもアニメ会社に助けられたが進撃だけは人気になってただろうね
残り2つは原作つまらん
>>178 高橋留美子はギャグマンガとして適当な世界観設定していたのを押井さんは理路整然と説明した
あの難解な攻機ですら何とわかりやすい映画になったことか
>>194 呪術と王様で思ったけどKing Gnuていつの間にアニソン歌手カテゴリーになったんだ?
>>214 原作ごちゃごちゃしてて読む気なれなくてもアニメならすんなり頭に入ってくるから成功では?
鬼滅はヒノカミ神楽の回が凄すぎたな。アレで一気にきた。
>>217 高橋留美子アニメで成功したのは
境界のRinneだけ。
うちの子供に好評だった。
アニメは普通だけど東京リベンジャーズは漫画が面白い
>>233 モンキーパンツはもう死んじゃったからなぁ
Aプロ&東京ムービー 1968〜1975
巨人の星
アタックNo.1
天才バカボン
ルパン三世(TV第1シリーズ)
赤胴鈴之助
ど根性ガエル
侍ジャイアンツ
はじめ人間ギャートルズ
ガンバの冒険
京アニ全般
なぜなら原作がつまらない
自社レーベルというだけで実力がなくてもアニメ化してもらえる
https://i.imgur.com/TMGmsKi.jpg 「かくしごと」
原作も久米田作品にしては父娘愛にあふれた良作だと思うが、声と音楽(特にED)が付いた事で格段に原作を超えている。
>>1 今の子供は、アニメは見ない。
↓児童小説の挿し絵が、アニメより全然萌え可愛い。小学校の図書室にあるそうだ。
https://i.imgur.com/5Cd3WJU.jpg >>236 それみて思い出したけど、原作ないけど
キルラキル
>>59 アニメで小説原作を超えるとかまず無い
アニメは色々端折るから
進撃と鬼滅
この二つが売れたのはマジでアニメのおかげ
>>222 長らく見てないけど引き伸ばしとオリジナルの酷さは評価できない
ドラゴンボールのフリーザーあたりと同じ
原作がたまるまで休めばいいのに商売の関係なのか知らないが
あれで質のいいのが作れるとは思えない
最近だと鬼滅
マンガだけならせいぜいジャンプで3〜4番手ぐらいの位置で終わってた
>>240 永井博リスペクトなエンディングマジで良かったよな
完璧に永井博の世界観表現出来てたわ
鬼滅、呪術、進撃
この3作は原作とアニメの差がすごい
最近では間違いなくキメツだろうな
作者は脱税スタジオに足向けて寝れないと思うわ
ぱにぽに、生徒会役員共、私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!
原作が糞つまんないのに良アニメに作ってくれました
>>255 あー分ってないなぁ君
きまぐれオレンジロード
鶴ひろみさんの声と鷺巣詩郎さんの音楽がめちゃくちゃ素晴らしい
>>269 おもひでぽろぽろも、原作レイプ
高畑勲は原作レイプばかり。
4コマ漫画で、流れあるストーリーにアニメ化してるやつは
たいてい原作コエてる気がする。けいおんとか。
咲の無印は原作の連載超えてしまったぞ
超えるの意味が違うが
原作越えは多々あるがレイプして面白くなった例はほとんど無いな
知ってる限りではプラネテス位
魔女の宅急便わかる。
原作は本当子供向けの絵本って感じの内容。
子供の頃は金無くて原作漫画知らずにアニメから入る方が多かったからアニメの方が良いなと思うの多い
ターちゃんとか忍空とか好きだったから大人になって漫画読んだら微妙だった
音楽系はアニメが有利すぎる
のだめ、4月は君の嘘などなど
>>101 そうだね
久美子はすごい
やっぱりキャラであり人なんだよ
アクア、ヘスティア、藤原千花
>>14 横島役の堀川りょうが凄くよかったよね
アレが一番の嵌り役と信じて疑わないわ
進撃の巨人は原作を超えるってレベルじゃないだろ
遥か上空、宇宙まで飛んでしまった(絵)
テイルズオブジアビス
「まだ先生と呼ぶか!愚か者!」
「貴方は変わりましたね。」
アニメの方がいいわ。
原作厨はGUNSLINGER GIRL1期より2期のほうが面白いというんです><
>>304 「白竜昇り立つ」「神々の山嶺」は、ゆるキャン△に並ぶ神アニメ
ハガレンは超えた超えないというより、アニオリとしてうまくやったなという印象アフィ
「天才ファミリーカンパニー」は実写ドラマがあんまりだったので、
アニメで口直しさせて欲しい
>>291 ウクライナ侵攻の今こそ、
パイナップルアーミーをアニメ化すべき
進撃の原作は重要ポイントがさりげなさすぎるとこがあってアニメでちゃんとわかりやすく強調してる
原作のほうが好きだけどアニメも役割しっかりやってるなと
>>217 ビューティフルドリーマーなんか無駄に難解にさせた独りよがりのオナニーじゃねぇか
>>78 どちらも原作が至高。アニメも悪くは無いが原作の遥か下
>>316 押井は、自分の力量に合った、
「ダストスパート!!」をアニメ化すべきだった
はじめの一歩もいいと思う
やっぱ音と動きがあることが大きいね
>>319 破壊しか出来ないアホウはオリジナルだけやって
全然売れなくて自分の力量知った方がいい
TO-Yを2022年の今、アニメ化したら絶対良くなると思う。
ヒステリックスのボーカル時代のケイト(かし子)の可愛さは、今なら再現できる。
>>315 あのどっちとも取れる表現が色付いちゃうのは致し方無いわな。
>>316 アニメ映画の傑作には間違いない
うる星やつら3とか4の方がよっぽど酷い
4はビューティフルドリーマーより難解だし
>>328 「天使のたまご」を神レイプした、
宮崎駿「on your mark」
やくならマグカップも
実写パート含めて街のピーアールではあるけど、行ってみたいと思わせてくれた。
>>304 昔やってたストップモーションアニメ?とかいう原作に色と声だけつけたやつはよかったけどな
未来警察ウラシマン
冥王計画ゼオライマー
赤ずきんチャチャ
魔法少女リリカルなのは
>>331 う〜ん、難解は無いと思うけどなぁ
ただ、BDが傑作ってのは無いわ
>>328 押井は最近ブラドラブだか言う酷いラブコメ物やってるぞ
確かオリジナルな筈
原作を越えたというか原作がクソすぎるだけのパターンが多いな
>>353 その話聞いててやっぱりアイツはオリジナルじゃ売れないと確信したわ
動きと音楽と声と色を付けられるのに原作下回るって凄いよな
超えたかどうかは別として
シリーズ全部をアニメで見たいのは
十二国記
ビューチフル・ドリーマー
_
/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
ノ:::へ_ __ / \_____________
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
∪
>>369 そうだねグダグダ引っ張りそうだからお互いの感性違いという事で納得しましょう
今季なら着せ恋
CloverWorks優秀すぎる
宇佐美さんがカットされたことだけは尺の問題もあるとはいえ悲しかったが
>>367 ドラゴンボールにしたって原作の方が面白いからな
引き延ばしがいかにつまらないかだな
>>367 テンポ良く読めるギャグ漫画とかは難しいよ
5分で一話読める話でも原作のストックがなかったらなんとかして30分の尺を稼がなければいけない
忍空はアニメの雰囲気好きだったから原作見たけどびびった
絵柄といいとっ散らかり方といいアクが強すぎ、マジもんの磨けば光る原石w
【レス抽出】
対象スレ:「あ、原作超えたな」と思ったアニメ [633829778]
キーワード:イカ
抽出レス数:0
>>372 「図南の翼」
監督 橋本裕之
珠晶 水瀬いのり
頑丘 東地宏樹
利広 内田雄馬
>>391 鬼滅はアニメというよりもフジテレビのおかげ
MXだったらこんなに流行らなかった
>>339 アウターゾーンってアニメ化してたん!?
知らんかったわ〜
ルパン三世
山田康雄と納谷悟朗がいなければ人気はでなかったろう
進撃がそうだったけど
アニメが原作に擦り寄りだして少し残念になった
>>399 大塚康生さんが描いた一期1話
峰不二子ちゃんは、
萌え可愛い女の子キャラの元祖。
宇宙戦艦ヤマト
さらば宇宙戦艦ヤマト
富野の小説が原作というなら機動戦士ガンダム
>>367 原作の1話をアニメの1話にしようとすると上手くやらないと間延びする
テンポがアニメのが遅くなるのでどう演出をするかが難しい
鬼滅は原作も面白いけどな
アニメや映画が持ち上げられ過ぎなだけだ
アニメはギャグパートがしつこいぐらいだわ
>>19 先に実写観たからアニメと漫画は違和感しかねーわw
https://i.imgur.com/kbDABu4.jpg 「ULTRAMAN」
原作のゴチャゴチャしたストーリーが好きな人もいるかもしれないけど、アニメでは1クールに収めるため余計な所をバッサリ切ってすっきりした感じになっている。あとカラーになった事で常時ウルトラマンスーツの模様がはっきりと分かるようになった。
美味しんぼ
アニメがなかったら多分結婚するところまでも行かないで終わってた
鬼滅と言いたいところだが、あれで原作と五分五分といったレベルと思う。凄いことだよ
オメコとワンパンマンとモブサイコ100で決まりだろ(´・ω・`)ワンパンマンはweb原作の方ね
>>52 原作も別ベクトルでめちゃくちゃいいじゃん
>>31 ラストシーンでポチーするかしないか
それだけで全然違うし、どっちがいいかも人による
どちらにせよ名作
アニメの表現力でいくら飾っても
アニメ製作者てのはただの商業職人だよな
進撃あの原作のままやるんかね
今の情勢からして世界の8割虐殺するとか世界に受け入れられないだろ
エレンが真意を語らぬままならまだしもあのゆるい感じはなあ
進撃の巨人
アクションシーンだけは原作を完全に超えてる
攻殻機動隊だろ
あの原作からあのクオリティのアニメは神
>>441 最後のヒストリアの回想シーンで少なからず戒めておけばバランスは取れるかもしれない
>>157 これ
本気のIGのカメラワーク凄かったわ
>>362 御年70なので、そろそろ引退想定の名作作って欲しいんですが
おっさんどころかおじいさんのドタバタコメディとかいらんのよ
こないだの進撃の巨人はマジですごかったな
アクションすごいんだけどヘビー級に重くて
その中で唯一光っぽくみえるのが悪役
進撃らしい恐ろしいまでの皮肉
>>416 これもとても良かった
2期やらないのかな
>>148 同意だわ。
アフタヌーン講読してほぼ全部読んでいたのにシドニアは途中から読まなくなった。
アニメで格段に面白くなったので驚いた。
聖闘士星矢
蛇足と感じる人もいるけど追加セリフが結構エモい
○○と同じ所へ送ってやる!辺り好き
>>52 アニメは確かに良いが
原作の方がはるかに高みにいる
刻刻
時間が止まった描写は静止画(漫画)では無理、アニメじゃないとな
>>441 世界が許さないとか関係ないだろw
ただ原作のラストは単純に面白くなかったから少し改変してほしいな
進撃と寄生獣は明らかに下手な絵を修正してもらったからな。
とある科学の超電磁砲はアニメ見たからすごく良かったからマンガの方も読んだらちょっとがっかりしたけど
ずっとマンガを読み続けてたらマンガの方が断然好きになった
今でも電撃大王買って追いかけてるよ
>>465 評価の分かれる初代アニメもなんだかんだできれいに終わらせてるし
原作と原作ラインに忠実なアニメ二期は神
お兄様は原作だと魔法の設定の話が説明臭すぎるし結局頭に入らないから
アニメと漫画の方はそれは端折ってくれるから丁度見やすい
マジレスするなら鬼滅やろな
アニメの出来は素晴らしい
うんたん!うんたん!
10周年記念があってもいい大ヒット作だったんだけど、京アニ事件のせいでうやむやになってしまったな
>>451 今まで敵で憎かった女型と鎧の巨人を逆に応援する立場になるとか凄い演出だよな
立ち位置が変われば正義は牙を剥くって奴だな
>>477 寄生獣は改悪だなアニメ
漫画の方が数段よかった
銀魂
かぐや様は告らせたい
宝石の国
鬼滅の刃
少し考えただけでも結構あるな
>>169 あー、これはどっちもいいからなぁ
悩む
>>491 それなんだけど
ある程度の上手さを下回ると、いくらストーリーが面白くてもキツイものがある
今も何作品がサブスク作家ですらない素人の面白い漫画追っかけてるけど、総じて下手くそ
とはいえ進撃みたいな例もあるし、あとは見つけられるかゴリ押し(ネット民のゴリ押しもな)されるかの運なのかもね
>>502 でも漫画上手いヤツに書かせても
勝手にオリジナル追加してオナニーしはじめるやん
出崎監督は超えてくるよな (´∀`)
・あしたのジョー2
・ベル薔薇も?
あと
・けいおん
けいおんは原作全然おもしろくなかった
>>495 アニメはグロ消ししてたしな。
学校で多数の生徒が廊下で死んでるシーンの見開きはインパクト強かったなあ。
>>494 寄生獣の人と、エアマスターの人と、カイジの人は単純な画力以上の魅力がある。
なんつーか漫画だからこそ輝く、みたいな。
>450
ブラドラブは展開がオッサンでも読めてつまらんかったわ(´・ω・`)一言老いたな…という感想だわ
潔く後輩に道を譲れ
>>495 原作にある虚無感というか生命とは何なのか?
みたいな問いがアニメ版ではぼかされてたな
大暮維人の化物語みたいな良い例もあるから何とも言えん所だな
デビルマン
伝説的な漫画版とはむしろ対極にあるが
これはこれで不朽の名作
>>3 単行本の方が良かったな
ジャンプで読むともっと面白そう
>>527 そりゃ勿体無い
あの人は原作ありきで輝く人だと確信できるぞ
バスタード、ファイブスター物語、ガイバー原作が終わらない問題
ベルセルク作者が・・・
化物語はよかったな、あの漢字だらけの世界と、多過ぎるキャラクターが一堂に会するのは良かった
ザッとスレを読むと声優の演技が光る作品が結構挙げられてるな
エヴァンゲリオンが見当たらないんだが、漫画版のほうがいいの?
読んだこと無いからわからんのだが
>>151 あれホカホカのせいで色々と台無しになった気がする
>>467 初期の青銅聖衣の完成度の高さよな
あとスチール聖闘士
>>542 エバーはアニメ版のほうが先に作られている
>>540 声優さえ上手ければある程度質悪くても観れちゃう場合あるからな
最近だと吸血鬼すぐ死ぬとかそうだったわ
ナディアみたいのがまた見れたら嬉しいがもうないだろうな
けいおん らき☆すた
アニメ見てから原作読んだら…
インパクト凄かったのはシノブ伝かなー
EAT-MANはoped含めてスカした演出が凄い良かった
>>556 らきすたはともかくけいおんは全くわからんわ
バジリスク
余計なシーンもあったけど全体としちゃ良かった
>>542 単行本でるのめちゃくちゃ遅かった
おれが中学生の時四巻が新刊で四年前くらいに単行本が完結してるはず
後だしだから漫画の方が丁寧に作られてる
進撃はシーズン1見れば充分
俺たたエンドのエンドカードあったけど
意味が分かったわ
後は打ち切られたと思って見んなと言う意味だったとはね
>>556 けいおんは別物
原作は百合ギャグ漫画として普通に面白い
ある意味レイプされてる
>>559 わかる
ビヨンド・ザ・グレイヴよりブランドン・ヒートが好きだった
>>404 なんだっけ諫山縦線って言うのかアレ
アニメだとうるさいよな
ちびまる子ちゃんだけだ許されるのは
>>570 珍しいな
俺以外原作派がいるなんて思ってもいなかったわ
どうせまた袋だと思いながら言ってた
あのアニメギャグが全部死んでんだよなあ…何故か誰もそれ認めないけど
>>571 ジョジョは今のクォリティで
1部2部作り直してほしいんだが…
OPだけは神がかってたが
>>581 全体的に色がおかしいよね
一部は影が変だし
ガングレイブはアニメの過去編の方が確かによかったな
PS2のゲーム持ってるけど10分くらいやって積んで今に至る
現代編は受け付けない
>>576 原作も良いけど。アニメは別格だね。
ニャンコ先生の声が良い
進撃はアニメのおかげで大ブレイクしたんだろうけど漫画越えたかは疑問
今やってる所漫画だと痛みやエグさがガツガツ伝わってくるけどアニメは軽かったり変な改変入れたり余り響かない感じ
今週特に酷かったのはミカサがかつての味方相手に雷槍まで使って無双してたとこ
学生生活してる頃にタッチがあったら
俺ももっとモテる男になってかもしれない
南を探したかもしれない
有意義な学生生活が送れたかも
>>578 ムギがなんか変な空気読めないキャラにされてたの嫌だったわ
もっと振り切ったギャグキャラなのに
百合的な目線だとカップリングが変えられてたのも嫌
原作は唯×憂、澪×梓推してたのに
逮捕しちゃうぞ
クロスゲーム
みなみけ
けいおん
鬼滅の刃
あたりは原作漫画よりアニメのほうが良いと思う
キテレツ大百科。単行本3巻しかないのにアニメは何年もやってた。
ミスター味っ子やジャイアントロボかな
原作があってないようなもんだが
バジリスク
アニメで尺が増えてキャラの掘り下げができたからストーリーがより生きた
原作はあっさりしすぎてる
あしたのジョー2
原作は後で読んだけど、金竜飛 戦はアニメ版がスゴかった。
>>70 うーん
貸本版と千年王国が本編なので……
アニメ版が素晴らしかったのは事実そう思う
>>151 後半の作画が誉められた物じゃない
構成とか演出とかは良かったと思うが
>>604 原作に忠実なのは大まかなキャラ設定くらいで
あとは脚本のフルスクラッチだからな
初期トンガリはブタゴリラに敬語だし
>>496 宝石の国はよかったな
色が付いてわかりやすくなったし
うーさーのその日暮らし
悪ノリ凄いけど、面白かったな
>>584 幼女戦記はムーミン化をどう受け取るかだな
>>38 witの時はそう思った
ファイナルシーズンはそこまで思わなくなった
転スラはアニメ→漫画→原作ってハマったけど漫画版が一番見やすい感じする
ハクション大魔王の漫画を買ったら死ぬほどつまらなかった
>546
水島弟のアニメにハズレなし(´・ω・`)
海のトリトン
これを富野が作ったから今の日本アニメがあると言っても過言ではない
俺たちはまーるい地球に生きる兄弟だって事を忘れるな
そーいやついこないだ「残された人びと」読んだんだよ
よくこれだけの原作からあれだけ膨らませたと感心しますた
「未来少年コナン」
鬼滅は部屋がグルグル回る鬼の時に原作じゃ無理だろうなって思った。蜘蛛とかよりもあっちのがアニメ的にはすごかった
>>646 リアルタイムで見てたけどアニメの作画がヤバいってので一気に話題になったもんな
あの作画のすごさなければそこまで話題にならなかったのは確かだろね
>>642 トリトンの次に富野が監督したラ・セーヌの星後編も素晴らしい
原作は普通の少女漫画ぽいけどアニメは大河ドラマみたいな歴史物を作ろうという意気込みが感じられる
彼氏彼女の事情
何気に庵野の最高傑作だと思う
原作のテイストを活かしつつ独自のセンスが光っていた
打ち切りになったけど
逆に改悪酷かったのはぼくらのだな
作者に恨みでもあるのかいなと言うレベルだった
ゴッドマーズも殆ど別物だな
マーズである必要ねえじゃん
>>646 鬼滅アニメは表情や声の演技やアクションはとても良い
ただ原作で冨岡がつまずいた甘露寺を助けたり
煉獄の掌が炭治郎並にボロボロだったりという
個人の性格が見えるところを削るので惜しいと思ってる
鬼滅アニメの戦闘シーンは普通にすげーって思った
漫画じゃ表現できないわな
ゆるゆり。
一期と二期が面白くて三期がつまらなかったと言ったら、ヲタが激おこしてた。
三期こそが原作準拠とかなんとか。
らきすたはよくあの何の面白味もない原作をアニメで昇華させたな
>>1 ちびまる子ちゃんだろう
あれは漫画では糞つまらん
声優パワーすげーわ
>>620 ムーミンの好き嫌いは大きいな
個人的には地図はすごく分かりやすくて良かったな
あぁ思い出したこれは昭和元禄落語心中だわ
アニメは原作から外れてないけどテンポが良かった
あと椎名林檎の音楽がピカイチ
おやじを越えた息子みたいな
でもな、それはあり得ない
創業者がいたから今があるんだ
>>691 エクセルぶっ飛んでたな、、、
ナベシンワールド全開だったし。
>>131 ジェルマ66の描写やエピソードはアニメの方がいい
ルパン三世とクレヨンしんちゃんだろ!
原作の行間を上手く繋げて仕上げている。
きめつの原作は週間ペースであらすじ、ベン入れ全て込みで仕上げている。
絵が悪いのをアニメで原作越えとかアニメ化利権を正当化するための屁理屈だ!
売れてない原作物をアニメ化して、原作は売れずにアニメだけ売れてるなら原作越えだろうがな!
売り上げの1%以下の原作代でアニメ化して何百億円のぼろ儲け。
それを正当化するための詭弁がアニメ化で原作越えなんだよな。
美味しんぼ
声のキャストもそうだが、原作のキチガイぶりを全国放送なのか控えめなのが良い
原作ってみんなの頭の中にイメージされてんだよ?
それを超えるものなんてねーよwww
>>61 それな、アニメ版の映画も含めた落ちが好き
銀魂
夏目友人帳
四月は君の嘘
ワンパンマン(1期)
進撃
鬼滅
こんなもんか
ニニンがシノブ伝
水樹奈々の一番のハマり役だと思うわ
ルパン三世
デビルマン
銀河鉄道999
あしたのジョー2
うる星やつら
鬼滅鬼滅鬼滅て書いてるけど
あれ見て目が痛くならねえのかよ
チカチカチカチカチカチカしてて
パチスロの才能あんじゃね?w
ペリーヌ物語
原作の家なき娘を超えてる アニメ化にあたって予定されてた高畑勲、小田部羊一、宮崎駿が
降りたのにあの出来は凄い
>>707 わかる。埋まらない溝みたいのはあるな
でもそれなりに楽しむけどね
原作越えたかは知らんけどエアマスターは面白かった思い出、リメイクしてくれないかな
>>718 そういう事じゃなくて鬼滅はアニメ化してなかったら間違いなく打ち切りされてた漫画だからな
絵下手で話もつまらなくてマジでアニメ化するまでジャンプ作品の中じゃ大爆死作品だった
そんな中でアニメでは雰囲気作りが良くて受けた作品の筆頭だから言われる
俺の中では浅倉南は浅倉南なんだよ
たとえ石原さとみが演じようともミスキャスト
そうかんがえると原作を超えるものなんてありえないのかもな
最近は原作に忠実にアニメ化されるようになったような気がする
以前が酷すぎただけかも知れんが
超えたとは思わないけど
プラレス三四郎とか流石の猿飛は好きだったな
ウィングマンは微妙なところ
その後のジャンプアニメは…原作付きアニメを見なくなったな^^;
夏目友人帳
あと言うまでもなく鬼滅
原作は雑な上にあまりに下手糞過ぎて笑うしかなかった
蟲師。四畳半神話大系
逆に夜は短し歩けよ乙女は
原作と比較して違和感がある
鬼滅と進撃が売れたのって正直アニメのおかげだよな
論破できまい?
ドラゴンボールさんとワンピさんは糞作画アニメでも人気になった
鬼滅進撃とは違うんだよ!ww
>>739 間違いない。アニメが作画、演出ともにレベルが高すぎる
その証拠に進撃のアニメ制作会社が変更になって人気激落ち評価激落ちしたよね
>>581 やめろ、
三部以降レイプアニオリにレイプ改変まみれだ
キャラが死ぬシーンを改変したりアニオリセリフ入れたり
ネラーのノリで承太郎に舞空術させたり、(原作には地面を殴ったりジャンプを繰り返してる)それも、やるおAAと同じポーズさせたり
ポルに至っては「妹への未練を乗り越えた!」とか死ねよ
監督も調子に乗って「ジョジョはプロレス」とかぬかすし、にわか達によってネタ作品化されていく
進撃ファイナルでMAPPAに変わって所詮作画頼みの面白さであることが露呈した
人気が落ちてWIT STUDIOに見放された結果がこのザマ
鬼滅もufotable次第だねえ
>>739 進撃はアニメ前から話題ではあったし結構売れてたろ
原作を超えたアニメなんかないよ
アニメが原作を広く伝えたというだけ
イニシャルD、ユーロビートがあんなにマッチするとは思わなかったな。
ドクタースランプかな
声優が主役脇役どれも良過ぎる
鬼滅と進撃だな
逆はキングダム、戦闘シーンを静止画のみで終わらせるのひどい
ハコヅメのアニメがとにかく酷い
今思えばドラマのほうがはるかにマシだった
>>739 鬼滅は同意なんだけど、進撃は「このマンガがすごい」でアニメ化するよりもかなり前に大賞に選ばれて、既に売れていたよ
のんのんびよりなんなー
あとけいおんもアニメが上手かった
>>209 二期は榊遊矢さえも超えた伝説の糞アニメだぞ…
>>734 序盤は良かったけど、ヤクザが出てきてから駄作アニメになってしまった印象だなぁ
絶望先生とみなみけ
原作知らないと答えられないなw
>>619 京アニは原作のある作品だと本当に原作超えるくらい出来が良いアニメにしてくれる
でも京アニのオリジナル作品は今ひとつなんだよね
ドラゴンボールで悟空とピッコロさんが免許を取りに行く闘い
瀬戸の花嫁はアニメ見た後に漫画読んでなんじゃこりゃと思ったわ
萌え日常4コマ系はアニメ化されてナンボだな
キレッキレのギャグならアニメの方がテンポ悪く感じたりするが
>>737 蟲師は原作超えたというか、原作がそのまま動き出して音付いたって感じ。
絵も凄かったけど、音が抜群に良かった。
>>684 四月は君の嘘も
音感無いからヘタクソなのか上手いのかさっぱりわからんかったが
活字読むの苦手すぎるから個人的に小説ラノベ原作のアニメは原作超えてるわ
メイドインアビスはアニメを見てハマって原作を見たら読みにくい
アニメになって理解できる場面多かった
防振りはなろうで読もうとしたら無理だったけど映像化は見れたな
怪傑ゾロリだな
クレヨンしんちゃんは映画もいい
逆に七つの大罪は漫画を越えるのは難しいと思う
>>789 みなみけは黒い人と冬樹も良いスパイスだったw
>>52 俺は認めん。原作超えた作品は未だない。異論は認める。
>>798 瀬戸の花嫁は確かに漫画余裕で越えてるな
途中までの、どろろ
後半力尽きたのか作画がガクガクになっちゃって残念だった
憂国のモリアーティは原作知らんけど
意外にも綺麗なラストでハッピーエンドで終わって見てて満足したわ
目玉の親父が覚醒したシーンはオッサンなってから一番リアルタイムで見れて感動した。
しかも霊丸(指鉄砲)使ったのもヤバかった。
https://youtu.be/CzQSY3K-yAw ハコヅメの原作クッソ読みにくい
アニメのほうが見やすい
>>7 あの時代のマジンガーZやデビルマンやゲッターロボ
特撮の仮面ライダーなんかも
漫画が原作ではないからな
メディアミックスでテレビとマンガは同時進行で始まってる
だから原作ではなく「漫画版」と言ったほうが正しい
オープニングで原作と表記されるのはスポンサー対策で企画通しやすくするため
ベルセルク(1997)
まさか蝕を放送するとは思わなかった
ワイアルドは映画でも無理かw
>>30 久々に見たら完全に思い出補正だった
焼き直しみたいなストーリーとダルい展開で見てらんなかった
>>41>>739
でも同じスタッフが何でもいいから他のバトル漫画アニメ化したとして
あそこまで売れたとは思えない
やはり原作あってこそ
>>771 スレタイ『原作超えたな』は売り上げじゃなく、原作よりアニメのほうが面白いって意味だと思うの
銀河鉄道999 劇場版
原作がまだ連載中の状態でラストのネタばらしまでするってマジかよって思った
進撃は前のスタジオより今の方が好きだ
前のはキラキラしすぎ
>>850 ぼくらのは典型的な無能監督のオナニーだったからな
全く意味の無いヤクザ混ぜてきたり最後の黒幕が東南アジア辺りの謎一家だったり
当時すげえスレ荒れてた
>>837 アニメ面白かったから漫画読んだら1巻でもういいやってなった
ぼくらのはアニメ先行だから楽しめたわ
子供だったから原作と違うと言われるメロ部分はわからんかった
ロボシーンがとにかく格好いいって記憶
原作終わってないしロボ乗れたんだから死んでもいいでしょってスタンスの原作者が常識超えてる天才だから仕方ない気がする
原作を超えたとは違うけど着せ恋は原作の魅力を120%引き出していたと感じた
11話はBlu-ray買えば乳首見れる系クソアニメより健全にエロかった
ガンスリンガーガール
キテレツ
けいおん
エルフェンリート
喰霊
カレカノ
野崎くん
鉄板な物しか思い浮かばないな
>>17 原作の方が皆性格が悪くてシュールで面白いぞ
とある科学のレールガンかな
ずっとアニメしか知らんかったけど
なにかのタイミングで原作見たら、いまいちだった
ピンポンは孔の初戦辺りで、超えたか…?ってなったけど、中〜終盤でなんかヘタった
やっぱアニオリ要素はこわい
ジャイアントロボ地球が静止する日(原作:横山三国志)
けいおんは原作は原作で良くて、あれは別もんだと思う
よく知らんが漫画からアニメにするノウハウ有りすぎてもうアニメ化にいくら金かけたかの話じゃないの?
喰霊-零-
これほどまで原作(漫画)と内容が違うアニメを見た事がない。まじで
1話からのどんでん返しもすごいが、アニメが好評化でアニメを先に見終わってから
原作漫画を見ると1ページ目から「あれ?違う本買ったのか?」と
表紙を見直すレベル。
とにかく一度は見て欲しい。
うる星やつら原作は好きだったけどアニメはクドくて嫌いだったなあ(´・ω・`)
>>27 シュタゲのアニメの出来はよかったけど
それぞれのキャラの掘り下げとか細かい部分ではノベルゲーのアニメ化で原作越えはないんじゃないか?
>>248 は?盾やありふれなんか原作日本語すらできてないくそごみやぞ
>>909 押井が鼻が高いだけの凡才だから仕方ない
ロクに動かない進まない紙芝居のゴムゴムは
原作もゴチャゴチャになったまま引っ張り伸ばしてるだけで
どっちもどっちって感じだろうか
サザエさんだろ
花沢さんいないサザエさんとか考えられん
進撃のアニメは3期まではまぁ面白いと思えるとこあるが謎を引っ張りながら巨人と戦うだけでそこまで名作かと思いながら見てたけど
ファイナルシーズンに入ってからはとんでもなく面白いアニメになって目が離せなくなった
原作組が絶賛してたのはその内容を先に知ってたからかと理解した
>>75 原作は不二子とルパンが普通にパコパコやってるしなあ
今川泰宏版「鉄人28号」
戦後の日本の暗さの中を駆け抜ける力強いキャラクター達の描写が最高だった。原作は人気があったんだろうけど「本当は描きたい漫画はこれじゃない」感があちこちに見られて残念だった。
https://i.imgur.com/73rgG4w.jpg 映画は原作超えることないけどアニメは大抵原作に勝る
ギャグ系は声優の熱演もあって原作超えてくるのが多いのね
日本国憲法{公務員 準公務員 みなし公務員} 拷問等禁 条約{拷問 - Wikipedia}
各技術をしよしてマイクロ波で照射
AIで脳マッピング⇒考えていることなど五感を読み取れる
1 ブレイン・マシン・インタフェース - Wikipedia
2 人工テレパシー 脳ハッキング 脳波 入力デバイス
3 ワイヤレス脳波計 脳波コントロールデバイス
脳への電気刺激を制御⇒洗脳
脳に光ファイバー
脳の特定部位に光照射可⇒ 超音波を脳にあてて気分を操作
依存症は脳内麻薬
AI義手やPossessedHandで⇒運動神経など各神経を操作できる
筋電図 心電図
活動電位以以上で自在に操作が可能
1 活動電位以内で操作されると人体に損傷なく障害や殺人が可能と考えられる
2 ターゲット周囲のみに電波を集中できるのならターゲットのみに人体の損傷を与えられると考えられる
3 化学発展を妨げて科学論文を停滞させて科学技術を自分たちだけで享受している
4 法律を自由自在に変え得たり都合の良い法律を制作している
5 ボイス・トゥ・スカル[ V2K]犯人以外の製造場所では思考町長システムに細工をしている可能性が高い
6 思考などを読み取るアプリは研究所以上でしか手に入らないので脅して奪い取ったなどが考えられる
自律神経失調症 副交感神経優位
怒ると ノルアドレナリン アドレナリン
不安は、脳萎縮
※ マイクロ波などでホルモン異常を起こして異常な血液検査など
電気刺激で運動能力アップや記憶力が良くなるなど
以前から上記のことができていたと思われる 検索↓
思考盗聴被害研究
神の声兵器
エレクトロニック・ハラスメント
電磁波可視化 電磁波測定器
記憶装置は完全にばれないように編集できる模様です
人間の記憶は何度のその記憶を何度も無意識化で読み込ませることが可能なようで変えたい記憶だけを覚えさせれる模様
記憶違いとは上記のことで引き起こされて誤った記憶が固定されていると思います
本人もしくは他社がたどり着くと被害が収まる
鬼滅の刃の遊郭編の戦闘シーンは映画で金儲けた影響であんなにいい物が出来たんだろうな
>>61 一作目は普通に面白いアニメだと思ったけど
作り直した方を見て凄く面白いアニメだと思った
そして一作目途中までしか出来てなかったから仕方ないよねって感じになった
>>41 いやいや、画力の問題で原作の構成力やばいよ
今はライトな糞アニメに声豚がたかってるだけの糞業界
原作とは違うが
デビルマンレディーは漫画が完全に負けてたな
銀河鉄道999
宇宙戦艦ヤマトも原作面してるがそっちは見る影もない
まちカドまぞく
アニメ版のテンポの良さがまことに秀逸
>>958 ですよねw
>>906がキレ散らかしてて余計笑えるwネタだと言ってくれw
フリージングは原作では、ヒロインが四つん這いでパンツを晒されるだけだったのに、
アニメではパンツを下して、マンケツを晒し、しかも下僕の男たちに写メを撮らせたりして、
エロの意味で原作を超えていた。
>>161 懐かしいな、モンスターとかリアルだったがな
海獣の子供
劇場版バンパイアハンターD
閃光のハサウェイ
ヨルムンガンド
銀河鉄道999
さよなら銀河鉄道999
旧作の方の銀河英雄伝説
めぞん一刻は超えてないと思うけどなあ
漫画の初期の画は確かにいまいちだけど
原作いまいち系って
作画がアレレなのも多いよね
だんだん上達したり、最後まで微妙だったり
>>968 ヘルシングOVAを忘れてたっ!
これもアニメの出来が良すぎて円盤買ったわ
藤子不二雄のボツ作品が凄いらしい
このスレを良く読むとヒットが埋もれていることは明白
>>312 天ファミ原作はかなり面白かったのに実写そんなに酷かったのか。
アニメで観たいのは同意。
喰霊は黄泉が可哀想すぎたなぁ
ボロボロになった後悪落ちするのはベルセルク思いだした
どっちも良いところがあるけど、という前置き付きで。
アキラ
あしたのジョー
銀河鉄道999
うる星やつら
慎重勇者
喰霊ゼロはしょうもない原作に厚い過去を与えてあげて外付けで深みを増したような
そんな感じ
宝石の国って原作面白いのか?
アニメ面白かったし続き気になるから迷ってるわ
吸血鬼すぐ死ぬ
黒井津さん
はアニメ面白かったから原作読んでみたい・・・
小説原作で良いアニメは沢山ある
漫画原作だと超えるものはないこともない程度
ゲーム原作でそれを超えるアニメはない
>>987 現在長期休載中なのでどっちにしろ生殺しや
まあ迷走しすぎてどうでもいい感じではあるが
るろうに剣心 追憶編
1エピソードなら、テレビ版の剣心vs斎藤一の回
完全に超えてる
ハレのちグゥはアニメを見てから原作読んだら残念だった
>>996 いや
2期 あったやん^^
なんじゃこれ の1期disった酷いのだったけど
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 37分 15秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。