【ゲーム】25年ぶり『ソウルハッカーズ2』新作公開! オジサン「こういうのじゃないんだよ…」 [276829183]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
『ソウルハッカーズ2』発表。アトラスが贈る、ニューハードボイルドRPG
アトラスは2月21日、『ソウルハッカーズ2』を発表した。対応プラットフォームは、PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/PC(Steam)。
2022年8月25日発売するという(Steam版は8月26日)。価格はパッケージ版・ダウンロード版ともに税込9878円。
アトラスは2月17日に「ソウルハッカーズ」を称したカウントダウンサイトをオープン。2月21日20時には、Aion Live Broadcasting
Sequenceなる放送が始まった。放送によると、AionなるAIは、傍観の立場をとっていたという。しかし、世界が危機的状況に陥っていると
判断。人類社会への直接介入を決断した。そして映像は続き、神田神社を舞台に謎のチャンバラ劇が展開。そのゲームプレイ映像が公開さ
れた。なんらかの発表が示唆されてきたが、その正体は『ソウルハッカーズ2』だったようだ。
舞台となるのは、今より少し未来の21世紀中頃の時代。世界を見守る超常の存在Aion(アイオン)が、ある時世界の滅びを検知した。Aion
のリンゴとフィグが滅びを回避するために人の世界へと降り立つ。しかし、滅び回避に必要とされる保護対象は、すでに殺されていた。リ
ンゴはソウルハックによって対象者の蘇生に成功。そこから、リンゴとフィグはデビルサマナーたちと手を組み、世界の破滅の危機を阻止
するために奔走していく。
バトルシステムは、『真・女神転生』や『ペルソナ』シリーズと同様に、ターン制バトルを採用。弱点を突いた際には、仲魔が集い大技サ
バトを発動。総攻撃で敵を一掃するとのこと。武器と仲魔を用いた、テクノロジーをまじえたバトルが展開される。
開発スタッフについても公開された。プロジェクトマネージャーとしては『女神異聞録デビルサバイバー』や『真・女神転生V』を担当した
高田慎二郎氏が務める。またディレクター&プロデューサーは、石田栄司氏と平田弥氏がダブル体制で担当。ともに『幻影異聞録♯FE』の
ディレクターを担当したスタッフである。キャラクターデザインは「DOGS/BULLETS&CARNAGE」などを手がける漫画家の三輪士郎氏が担当。
なお同氏は過去にゲームとして『セブンスドラゴン2020』『セブンスドラゴンIII code:VFD』などのキャラクターデザインを務めていた。
楽曲制作は、音楽クリエイター集団MONACAが担当するそうだ。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220221-192856/ 動画
https://www.youtub%65.com/watch?v=kNprjTdTdQI https://www.you;tube.com/watch?v=kNprjTdTdQI
画像
https://imgur.com/s4eoH2b.jpg https://imgur.com/E5Zrkpx.jpg https://imgur.com/SMKhP74.jpg https://imgur.com/3qIGalB.jpg https://imgur.com/oOgykSy.jpg https://imgur.com/TMb6jNA.jpg https://imgur.com/LcrYtYC.jpg https://imgur.com/1SlHshg.jpg https://imgur.com/9tAccF9.jpg https://imgur.com/numVV6S.jpg https://imgur.com/dDf36r2.jpg https://imgur.com/1b6TzqJ.jpg https://imgur.com/WanxGKG.jpg https://imgur.com/BMRVeaT.jpg 一作目
https://imgur.com/EqoCZQN.jpg メガテン好きって禍々しいのが好きなんで
こういう小洒落たのもいけるの?
サターン版はなかなか評価高かったな
やったことないけど
モンスター使役してないし、ただのペルソナになってる
そんなに違うか?ソウルハッカーズってもともとこんなのだったろう
>>1 あれだけメガテンではまったのに
このころは
熱が冷めたというか、おわらないままでお蔵入りしているな。
画像加工しすぎて化け物になってるインスタグラマーのスタイル
ん?
スイッチに出さないのならオッサンがターゲットじゃないの?
今の若い奴ってゲーム機スイッチしか持ってないだろ
ほんとこれじゃない
ソウルハッカーズ移植してくれスマホでもいいぞ
ヲタクというか厨二病の考えたオシャレ世界みたいな路線なんなの?
幻影異聞録#FEのスタッフの平田弥がソウルハッカーズ2のディレクターを務めている
やっぱ女神転生=岡田耕始だわ
この人抜けてから全部糞
ナオミが主人公のソウルハッカーズスピンオフ作って欲しい
なんかすごいオタ臭くなったな・・・
低予算のジェネリックペルソナみたいな
つうか値段高すぎない?
アトラス 『ソウルハッカーズ』 新作を25年ぶりに発表 PS5/PS4/Xbox Series X/Xbox One/Steam [811571704]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645449549/ にしても今の状態でスイッチ外す意味は?
海外優先で日本軽視?
>>3 無理無理…コレは期待してたのにガッカリした
昨日の生放送のチャットで懐古じじいどもが難癖付けすぎててヤバかったなw
これはソウルハッカーズじゃない!別タイトルにしろ!主人公に声はいらん!もう買わない!
ジジイいつまでゲームしてんのw
キャラがちょっとアレだけど悪くないと思うわ
初代ソウルハッカーズだって綺麗にして今風にするとこんな感じだろう
ただストーリーがめっちゃラノベだとおじさんはついていけないw
これオシャレかなあ?
ジェネリックペルソナにありがちだけど
センス微妙で同人臭キツくない?
整ったペルソナって感じであんまりだな
ペルソナの方がキャラ立ちしてる気がする
死んだIPにをわざわざ掘り起こして死体蹴りするのがセガの経営方針なの?
キャラは副島さんでやって欲しかった
どうでもいいけどデビサバ続編早くして
>>33 十三騎兵防衛圏みたいに時間差で後から出るでしょ
エンジンがスイッチ対応してないから手間がかかるってだけで
ゴスロリ婆ちゃんにオカマの双子天才DJ。紫のスーツにターバン巻いたネパール人サマナーとか胡散臭いサブキャラがシリーズの魅力だとおもってたんだが…
俺「こういうので良いわ。スイッチとマルチじゃないのも良い」
おじさん1「こんなのハッカーズじゃない!
おじさん2「今更続編出されても…
若者「25年前のゲームなんか誰が知ってるの?
誰得
メーカーは売れてるハードで出す努力した方が良いんでない
体力に自信あるならいいと思うけど
>>61 結婚してるとこういうオタっぽいゲームやるの気が引けるよな
独身なら何の気兼ねもなくプレイ出来るけど
>>48 そうだよ
墓から掘り起こしてレイプするのがセガスタイル
サクラ大戦なんかも酷かったしなw
メガテン5はスイッチの性能が悪影響だったのか
薄いストーリーはおいといても全体的にもっさりだしグラもイマイチだった
箱PSPCでやるのはその辺は期待できるような
た
だマルチで普通版なのにスイッチ独占タイトルのメガテン5より
お高い1万弱はお値段高め
タイトルをハッカーズにする必要がないだろこれわざわざ25年経過してなぜこれにする
Switchじゃ動かんぐらい本気で気合入れて作ってるのならまだしも
これじゃ普通のよくある三流RPGだな
主要キャラがガキどもじゃないぐらいか評価できるのは
ソウルハッカーズのソウルって韓国の首都の事だったのかw
金子一馬のまつげバッチバチで目が死んでるキャラじゃなきゃヤダヤダ
近未来設定は魔神転生だろ?
25年経って自社ブランドの作品路線すら忘れたの?
>>1 酷いなw
意識高い系キモヲタ・腐女子陰キャ向けになっているな
この系統はペルソナの範疇だと思ったんだが
いい歳したオッサンが子供向けのゲームにケチつけて恥ずかしくないの!?
>>3 「こういうの」の方向に振ったのがペルソナシリーズだったんだが、もう世界観もシステムも曖昧になってきちゃったな
>>25 キャメロットがSwitch向けに作ってくれるよ
>>13 いや、定番タイトルに一番金を落としている層だが
悪魔に乗っ取られたメガテンおじさん
「ソウルハッカーズ2買えばメガテン5完全版の開発費になるから…」
ソウルハッカーズ2じゃなくて
真・女神転生デビルサマナー2だったらよかったのにね
こう言うオサレ系のはペルソナにやらせておけばいいのに
地味な奴等がトラウマを乗り越えつつ事態を解決していくのがソウルハッカーズだろ…
おっさんはもう据え置きゲー引退してる人も多いし若い世代意識して作るのが正解
せっかくセガにあるんだから
龍が如くみたいなとある日本の街をリアル再現したのを舞台に
硬派でダークで少しポップなくらいのキャラ出しとけばいいのになあ
どうしてこうなった
>>101 若い世代意識して作るなら古いゲームの続編じゃなくて新規タイトルの方が絶対に良いだろ
そら四半世紀も空けば同じなわけないだろ
お前らだってそれくらい離れた歳の人とは価値観や感覚がまるで合わないだろがよ
>>35 なら完全新しいタイトルで新しいRPGを作れよ
無能で想像力が無いゴミ若者が便乗して過去の遺産を汚し、なのに偉そうな口を叩くのは違うだろ
デビルサマナーからソウルハッカーズが発表されたときも「こういうのじゃない」感があったしなあ
メガテン
ソウルハッカーズ
デビサバ
ペルソナ
それぞれ路線ってものがあるのに、本家メガテンもあれだから仕方ないのかなぁ
fc時代からの大ファンだったが女神転生imagneで嫌になり女神転生ivで完全に見限ってコレクションしてたソフト全部売り払った。
おっさん向けに作って成功した最近のゲームてなんかある?
デビルサマナーソウルハッカーズって名前で出すんならターゲットはオジサンやろし
オジサン向けにしなくて何をしたいのかよくわからん
新規開拓向けに女性層狙ってるって気がする。でもだったらスイッチで出さない意味が分からん
案の定PSやXBOXはこんなのじゃないって反応だしマーケティングミスじゃないか
>>115 ドラクエ11とかそうじゃない
昔のドラクエ意識して作ってるし
たぶん誰もが思うこと「ナンバリングタイトルにする必要ある?」
アトラスが思うこと「他社にファイナルファンタジーというのがあってだな…」
ペルソナ6だな
>>102 デビルサマナーそれでリメイクしてほしい
タイトル見て食いついて
>>1の画像見て両手合わせるおま俺多発中だろ、これ
どうせやるならデモニカスーツくらいインパクトあるもの出して欲しかった
デザインは特に不満ないけどなんで人間4人で戦闘してるのん
メガテンはジュヴナイル小説、ペルソナはラノベという感じだった
同じだろという突っ込みは要らない
よく考えたらソウルハッカーズ2であってデビルサマナーソウルハッカーズ2じゃないな
>>128 3以降のオサレ路線が何故かウケちまったからな
ペルソナは1と2こそ至高だと言うに
そもそもデビルサマナー系にナンバリングは無い
そういう点でもセンス無いよな
望まれつつも出なかった続編の葬式を上げる為にわざわざ作ってるのか?
>>8 せやで
古参ぶってこんなオサレはハッカーズじゃないとかいってるやつこそニワカ
>>140 ハッカーズやった事ある?
好きなエピソードは?
金子って死んだの?
FFを天野さんから、あの名前忘れた若いのに替えた時みたいね
どうせならハッカーズのリメイクのほうがよかったな。
>>83 ハッカーズやったら作中のキャラ絵は副島やろ
ナンバリングにされた上にペルソナに寄せられるとか皮肉なもんだな
おっさん涙ふけよ
>>99 シックスもユーイチもランチもどう見ても地味じゃないが…
敵味方ぜんぶ合わせても地味なのスプーキーとヒトミとフィネガンだけやん
ペルソナじゃん(´・ω・`)
これペルソナ6ですって発表されても違和感無いだろ(´・ω・`)
アニヲタ向けのキモいのはペルソナでやってればいいのに
>>17 やはりそうかw
完璧にFEにしか見えない
シャープFEは戦闘でうまくいったときだけ70点くらいの面白さだったけど他があまりにもひどすぎた
ペルソナってすごく面白く作ってるんだなっていうのがよくわかる
ゲームにもルッキズムの波が来てるというのに絵が受け付けないオジサンって(´・ω・`)
>>19 療養中かも
ヘビースモーカーだしコロナに罹ったら志村けんと同じくすぐ死にそう
キモオタ向けのペルソナに調味料ふりかけたような感じだな
全然カッコよさがないと思うんだが今の子らはこれをやりたいと思うんだろうか
昔のようなクールなメガテンやソウルハッカーズはもう戻ってこないんだろな
元々チャラついてたし方向性については何とも思わないなあ。振り返って思い出すのは仲魔達よりもナオミ無双だし
>>102 龍が如くも最新作がペルソナ5っぽいからなぁ
プロデューサーが中国に引き抜かれて辞める手続きしてる途中に
習近平がゲーム規制に走って引き抜きの話が流れて
セガ辞めちゃったけどw
女神転生特有の陰気さとスプーキーズのあの辛気臭さのマッチングが良かったのに酷いもんだ
>>141 迫エリカにいいようにされてレイプ目になってるシックスの話
ビジョンクエストならユダとナオミ
敵で好きなのはみんな大好きなフィネガンよりもキャロルJ
クリア後ダンジョンにいる雑魚サマナー二人組もいい味だしてて好き
ヨシツネ弱体化やミトラス他の口調がコレジャナイになってたのは残念だった
>>84 魔神転生は近未来じゃないけどw
近未来がソウルハッカーズだったけど
その後相棒にパラダイムXパクられるというね
まぁソウルハッカーズから20年経ったから仕方ないけど
https://pbs.twimg.com/media/FCJRwGFVQAUgA1w.jpg >>170 世界観が鬼滅と同じなんだからリマスター出せば売れるのに
未だに出る気配すらないからなぁ
>>166 そうなんだよな、メガテンに連なるタイトルの辛気臭さがウケてたのにな
ペルソナ3でキモオタ系に売れてからこの路線を止められないんじゃないかな
他社タイトルとも似てるし独自性は薄まってるが
>>99 地味っていうか偏屈者ってイメージ
現代でいうすみっコぐらしみたいな
ニンテンドー3DSがメガテン良作ばかりあるのに残念すぎる
ニンテンドーストアもやめちゃうからなぁ
デビルサバイバー
DEEP STRANGE JOURNEY
真4・真4FINAL
ソウルハッカーズ
>>166 ハッカーズも前作デビサマもうさん臭くはあったが陰気でも辛気臭くもないと思うが…
スプーキーズなんてロコ・ソラーレばりの仲良し軍団だったやんP4の連中と大差ないくらいに
つかこんなのハッカーズじゃない言うてるやつこそ本当にハッカーズやったことあるんかいっていう
デビルサバイバーはゲームとしてはそれなりに面白かったけどお話が幼稚すぎたよ
あんなJポップ丸出しみたいな歌でいちいち悪魔が召喚されたら大変でしょ
ソウルハッカーズ2のスタッフ
高田慎二郎(プロダクトマネージャー): 幻影異聞録♯FEプロデューサー、デビルサバイバー全シリーズディレクター&プロデューサー
石田栄司(ディレクター): 幻影異聞録♯FEディレクター、真・女神転生IVアートディレクター、真・女神転生 STRANGE JOURNEYディレクター
平田弥(プロデューサー): 幻影異聞録♯FEチーフディレクター、ラジアントヒストリアディレクター、真・女神転生 STRANGE JOURNEYプランナー
確かにハッカーズ発売当時はキャラデザがポップすぎるみたいな感想もあったが、その辺りは新規の取り込みと作品テーマの絶妙さで落ち着いたよね
だからプレイして良ければ評価が変わる可能性もあるが今作はバトルがペルソナっぽいのがなんともな
じゃあペルソナで良くね?ってなっちゃってたよね
ソウルハッカーズってもっと重たいイメージだよね
こんなポップなデザインにしたら
コンセプトずれて過去のファンは近寄らんでしょ
メガテン5がクソすぎたからもうこのメーカー信用してない
>>50 スイッチの演算性能はPS5の20分の1だからなぁ
スイッチに合わせてたらまったく違うゲームになりそう
まつ毛が塗り絵になってるやつずっと気持ち悪いと思ってる
Switchハブられてて草
まあSwitch売れてるけど、売れてるのはほぼ任天堂作品だけだしな
ユーザー層やハード性能を考慮してのことだろう
これだけ声が昔から挙がってたのに全て無視して反対を逝くアトラスの鬼畜よ
メガテンが持つ毒々しいグラフィックと禍々しい雰囲気が好きだったのに
ファミコン版のメガテン2が至高だね
つくれないならつくらない方がいいんじゃないか
ペルソナ○○のほうが売れるだろこれ
>>179 仲は良かったけど全員オタクでトラウマ持ちの何かから逃げてきた集団だったじゃん
前向きポジティブなんかからは程遠かったし
だからスプーキーズなんてグループ名なんだろ
パーティーが全員人間
人間に英霊を降霊させて戦うシステムだとペルソナと同じになるが
どうやって差別化するんよ
アトラスの予算権限持ってるやつがオタ嗜好なのかもな
メガテンが全部これ系になってるし
アトラスとかメガテンが好きでも雰囲気とかで買ってる奴ばっかりじゃないだろ
ポケモンみたいになったらそりゃ違うだろとはなるだろうけど絵柄が今風?になっただけの事が何故そこまで気に入らないのか
>>205 まあ元の路線で大して売れてない
リメイクも売れてないで
じゃあ、元の路線で売れるんか?って突き詰めたら数字上の根拠なくできんでしょ
>>209 実はこのシリーズは仲魔というポケモンを戦わせるシリーズなのよ
仲魔をどう戦わせるのかという情報がPVから見えないんだよね
キモオタが嫌いそうな絵柄だよな
もっと女を媚びた露出エロにしないとオッサンは食いつかないが
そもそもオッサンに向けたゲームじゃないだろうなコレ
25年前のタイトルを持ってくる意味が分からん
あの当時のプレイヤーはコレジャナイって言うし
新規向けだとしたら25年前なんか生まれても無い頃のタイトル持ってこられてもハァ?にしかならんだろ
古いIPを新作でよみがえらせるなら
ああならざるをえないとは思ってる
なんだろうSEGAっぽい事と名作ソウルハッカーズの名を使うにあたいするのか不安
このキャラデザが好きな層はPSや箱あんまり持ってないんじゃね
特にPSユーザーはもう毛穴まで描写されたブスじゃないと興奮できない身体になっちまってんだろ
なんでソウルハッカーズ2なのにネミッサやスプーキーズがでないの?
オープニングは初代のままアレンジしたほうが集客効果も高いのにな〜
ソウルハッカーズってやったことないなあ。
今リバイバルするほど人気高まってるの?
キムタクが如くに悪魔出して戦闘は悪魔同士の殴り合いにしとけばソウルハッカーズになっただろ
絵師が副島なら、そこまで硬派じゃない俺みたいのは買ってたんだが。誰得なんだこのキャラデザ
ちょっとライトになったデビサマの後継だったソウルハッカーズは死んだんだ
ペルソナ購買層は買うかもだが旧作信仰者は手を付けない
2月18日 Horizon Forbidden West
2月25日 ELDEN RING
3月4日 グランツーリスモ7
PS5に春が来た
龍が如くスタジオにペルソナ外伝を作らせればいいのに
セガは何やってんのよ
>「こういうのじゃないんだよ…」
元々こういうのだよ
メタルギアや攻殻機動隊的なサイバー期待してたらVとかミクとかあっち系いっちゃった感じだね
>>238 出た頃は真ファンや旧約原理主義者に叩かれてた記憶
もうこのクオリティと絵がデフォなら新作いらんな
ストレンジジャーニー以前をループするしかない。おじさんは去りますわ…
>>241 そうそう
ハッカーズは最初からこういうの
画像見た限りソウルハッカーズと言うよりペルソナに近いのか
デビサマがそもそもメガテンに比べて軟派嗜好だったんだよな。私立探偵が主人公てのも最先端だった記憶がおぼろ気にある
あの頃はハードボイルドが今よりずっとかっこいい時代だった
メガテン5もこの価格だったけど見合った価値なかったんで今回見送りですわ
メガテン5はSwitchで出したのにこれはSwitchだけ出さないのか
メタバース(笑)を見て「これパラダイムXじゃん!劣化したパラダイムXじゃん!」ってなった人はそこそこいたろうし
それで企画にゴーサイン出たんじゃないかと思うけどだったらハッカーズそのままのパラダイムX焼き直しやってどうすんのってとこじゃん
街並みとかに文句いってるやつは根本的に分かってない
>>198 カレンダーシステム無きゃ3以降に入ったユーザーから叩かれる
mobcastのゲームかなレベルのセンスのなさだな
これじゃサマナーじゃなくてペルソナじゃん。。。絵柄以前にシステムそっちに寄せるのどーなんよ。
なんか蘇生チートつかって世界を救えつーのもなあ
補助輪なしじゃあ世界は救えないRPGってどうなんだろう
前作はAKIRA世代狙ってて今回はSAOとかサマーウォーズとかその辺狙ってるてだけやろ
これで売れたら自分の老害化が確定
爆死ならおじさんの勝ち
>>17 なるほど確かに♯FEっぽい
バトル演出とダンジョンが良さそうだな
今後は上位機種で作って劣化作業で後発スイッチが普通になりそうね
下に合わせてブランド崩壊寸前の無双シリーズ見ればしょうがないか
>>214 扱いとしては1と2のペルソナの様に各キャラがストックしている
悪魔を切り替えて各悪魔が持ってるスキルを駆使しながら戦闘するタイプじゃね?
システム紹介でも弱点を付いたら手持ちの悪魔で総攻撃するシステムがあるって言うし
まあSwitch版が出たら考えてやってもいいかな Switchの液晶やコントローラを組み合わせてガンプ型に出来るアタッチメントが出たらおじさん買っちゃうかも
ttps://i.imgur.com/FOD6Ja4.jpg
3DはKOEI TECMO GAMESに手伝ってもらわないと酷すぎ
>>267 食うっていうのがなかなか受け入れられなかったんじゃないかな 1はやった
>>214 いやキャサリン以外全部やってるから分かるけどさ
原理主義者は何故絵柄が変わる程度で叩き始めるのかって話よ
真4の時も悪魔絵ガーとか特撮ガーとか叩いてる奴いたじゃん?
あとシステムは特番で説明されてるで
ブレスターンで弱点つくと悪魔が1体召還されて上限は名言されなかったけど結構多く召還出来るって感じだった
こういうゲームがあってもいいが、ソウルハッカーズでやる必要はないだろと思う。
ソウルハッカーズ自体が好きな人は好き、知ってる人は知ってる程度のゲームなわけだけど、なんか少しでも売れるためにこんなマイナータイトルをほじくらされて、そしてそれを利用する感じが、すごく嫌だ。
以前、マーラさまで調べたらヘンなページに飛ばされて焦った!
ペルソナは別にして単にメガテンシリーズがもう時代に合ってない
ペルソナのスピンオフにすればおじさんのおもひでを破壊せずに済んだのにな
>>246 いやこんなのじゃなかったからコレじゃないになってるんだろ
この2が1よりも先にあったような言い方だな
女神転生シリーズとして新しいタイトルで作ればいいのに
なぜクソ絵師使ってファンをがっかりさせにくるのか
Switchも混ぜて真4とかストレンジジャーニーみたいな
3Dダンジョン系のソウルハッカーズ出してたほうがまだ期待値高かったかも
メガテンFPSこと『Ghostwire: Tokyo』が一番メガテンらしいことしてるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=HbGE-Uvce8Y 3Dダンジョン系は更におっさん濃度高そうだしどーだろ
サターン版をHDリメイクすればいいのに
あの世界観は現代に通じる
>>288 どちらかというと孔雀王おじさん向け
メガテンおじさんと層は被ってるだろうけど
美男美女揃いのオサレ路線過ぎて主人公と同一化できない悲しみ
クラス一軍のリア充ライフを外から眺めてるだけ
ペルソナは悪魔を使役してるのではなく自我の分身的な発露という設定だっけ?
それじゃ女悪魔使いにくいんだよ
真メガテン1の現実の日常が浸食されてく感じが良かったな
>>291 リメイク版が10万本も売れなかった時点でその線は消えた
今プレイしたらさすがに古臭いわ
>>187 デビサバとかSJはよくできてたからゲーム自体は期待してええんかな
♯FEはよう知らんけど
3マニアクスまでしかやってないおっさんだけどさ、プレスターンシステムどんな風に進化した?
>>1 時代の流れもあるんだろうけど…
独特のアングラ感が良かったのにコレじゃもうそこらに溢れかえってるゴミゲーと変わらんな
>>301 ちょっと弱体化されてる感じで特に進化してない
近年のシリーズはバトルそのものがモッサリしてるからプレスでガンガン動けても爽快感なく微妙
あーあ、ソウルハッカーズまでこっち系になっちゃうのか
P5Rみたいな出し方わりとマジでやめてほしい
せめて有料アップデート対応に
ちょっと大人っぽいバーのような雰囲気から一気に若者向けのファミレスになった感じ
そういやP5無印が出るときに
どうせ少ししたら完全版が出るから待ちでいいっていったら
なんか変なのに絡まれたなぁ
これもどうせ完全版が出るんだろうな
なぜかゲットバッカーズの絵を思い浮かべながらスレ開いてしまった
陰鬱でアンダーな雰囲気が萌え絵で違うゲームになってるな
悪魔絵師は金子一馬しか
>>203 P4連中も仲は良かったけど全員トラウマ持ちの何かから逃げてきた集団だったじゃん
前向きポジティブなんかからは程遠かったし
だから「自称」特捜隊なんて自虐的なグループ名なんだろ
バーチャルアイドルネタはもうカギリュラでやったろう
アトラスがフリューの後追いしてどうする
こんなんペルソナやんってのと真5の出来からしてもう期待できねえ感がね
あれは情報化黎明期だったから
現代とSFとメガテンの境目を楽しめたもんだろうからなぁ
いま続きやるならこんな風にサイケデリックにぶっ飛ばすしかない
仲魔が好きだからメガテンやってるのでペルソナとかその他のシリーズはまったくやりたいと思わない
デビチルはやった
ペルソナみたいだし、折角Switch切ったのに相変わらずショボそうなグラ
>>305 ふわふわした絵でカワイイ
続編なんて夢みたいだ
ヲタ向けというより女向けだろう
おっさん目線じゃこれじゃないとしかいいようがない
戦闘画面で味方に人間しかいないようなんだけど、悪魔を使役する要素はどれくらい残っているの?
サバトの時ひょっこり顔を出すだけ?
ファルシのルシがどうたらみたいな造語はいらん
現実とnearhereな方がいい
ソウルハッカーズ要素がヴィクトルしかない
キョウジとかレイレイホウとかナオミとか出てくるんか?
https://imgur.com/1SlHshg.jpg >>337 特番見てきたけどそんな感じだね
技や魔法は悪魔のをcompで打ち出すんだろうな
>>342 やっぱそうか。
元の魅力を台無しにしていてソウルハッカーズが好きなおっさんにはリーチしない、
対応ハードと高価格のせいで新規ファン獲得もおそらく難しい。
マジで何がしたいんだ?このタイトルは。
>>341 デビルサマナーから50年ぐらい過ぎてるからレイ・レイホゥが出てきても老人になってるだろ
>>3 ペルソナもいけるから、これもいけるんでね?
絵がキツイ
サクラ大戦の新しいやつ並みにキツイ
アニヲタじゃねんだからよ
前作と随分違う気がするけど今更細かいストーリーとかも覚えてないし
ぶっちゃけこれはこれでアリな気がする
遊ぶ時間が無いのが残念
暗い雰囲気のソウルハッカーズ
明るい雰囲気のペルソナ
これで分けりゃいいのにな。
名前をわざわざソウルハッカーズにした意味を感じられない
>>329 先取り感が良かったけど今じゃ現実に追い付かれてるからなぁ
ペルソナの会社と勘違いしたわ
しかもキャラが可愛くない
ジャンプの漫画のやつかと思った
こんなゲームあるのか
世界で売る以上は好評だったペルソナ寄りにするのは当然じゃね
ハッカーズ自体がもとからP4みたいな雰囲気あるからな
今更だけど
メガテンはもともと近未来設定だよな?
20世紀末は通りすぎただけで
>>341 孫とか娘とかはいそう
逆にそんな代変わりみたら震えそう
美少女とイケメンばっかりじゃねえか
スプーキーとかランチとかキャロルJみたいな奴ら出せよ
ドリーカドモンなんかも現実世界が既に追い抜いてる感じだし
本当コレジャナイだわ タイトルからハッカーズ外してくれんか
ライト層狙わないと売れないんだから
この路線で正解だろ
センスはいいね
まあ45のオジサンは別にやりたくはないかな…疲れんだよゲームってw
>>372 ライト層狙うならわざわざ懐古タイトル引っ張ってくる必要がそもそもねぇわw
>>341 どうせ登場キャラの多くがその関連だろ
このビジュアルでxx代目葛葉キョウジやらライドウやら出てきても困るが
海外勢は喜んでいるし、そっち向けだろ
メガテンも最早日本より海外の方が売れてるしな
初代は良い絵だな
今やるかと言われたらやらないけど
悪魔合成とか楽しかった
魔神系はコスト高かったけどいい仕事してた
ヴィシュヌ バアル マハーマユリ
またスマホゲーの時みたいにデザインの暴力発揮してるの?
デビルサマナーとソウルハッカーズは今のペルソナほど難易度高くないし初心者には良いんじゃないかな。
もう金子じゃなくていいからさ
せめて金子一馬風の絵柄にしてくれよ
ドラクエはそうしてるだろ…
技術もないのにとりあえずなんでもポリゴン人形劇にするのやめねえか
技術ないなりに2D3Dミックスで見せてくとか出来んの
途中でスプーキーズの面々が仲間に加わったら一気に評価上がりそうではある
>>390 最近良く見かける
どこにでもあるようなイラストだね。全くキャラが立ってない。
よくこれで出そうって思ったね。
オジサンはいつになってもファンタジアンみたいなゲームを求め続けるだろうな
うーん、キャラデザは別に構わんけどファントムソサエティとビジョンクエストはそのままなのが不安
ビジョンクエスト自体を主人公の能力みたいにしてるのか?
>>390 ヒロイン?達あまりこのみの絵じゃないわ
かわいいでもないしきれいでもない
頼りにしたいプレステが死亡してるから爆死する未来しか見えない
ソウルハッカーズはBGMがすげーよかったからな
今でもたまにサントラ聞く
まあとりあえずはプレイしてみんとわからんしな
あのハロウィンバケツが超名作だった例もあるし
なぜソウルハッカーズなのかも含め続報を待とう
SEも併せて良かった
バトルBGM思い出すと一緒に効果音も付いてくる
インディーゲームの『ハデス』
アトラスよりずっとアトラスダークRPGしてるぞ
https://i.imgur.com/IkkoRiW.jpg 文句を言うだけで今までろくに金を出さなかった奴らを相手に商売するわけないよな
メガテンシリーズで初めてクリアした作品
UIが良かったのか単に簡単だったのか?
コレ、ハッカーズ2じゃなくなくなくない?
ペルソナ派生に見える
ストレンジジャーニーみたく新規、アバチューみたいな感じにしときゃいいのに
デビルサバイバー(魔神転生系譜)
ハッカーズ(サマナー系譜)
という認識でハッカーズにペルソナ的な少年少女みたいなんぶっ込まれてもね
ペルソナみたく人間キャラが前面に出てるのもサマナーが主体というより
サマナーというキーマンを生かす、キャラクター達の群像劇になりそうなんよね
サマナーや悪魔がエッセンス、ペルソナライクな要素を軸に・・・って印象
様々なペルソナ使いは、出てきそう
>>412 > クリアした作品
まぁ、合体仲魔目的で受けたゲームだけどな
なんかキャラが顎とがりすぎてて嫌だわすべて・・・
初代のソウルハッカーズのキャラの方が魅力ある
>>407 一目であっ、こいつヘラクレスだなと分かる存在感
>>407 面白かったけどもう少し日本のヤワなオタク向けの絵に寄せて頼む
>>420 ギリシャ神話のレディは女神含めて大概不幸な目にあってるから
ヲタ好みの可愛いキャラはまあムリだぞ
金子絵の悪魔はどこか現実みがあったけど、代替わりして終わったな
4のメデューサ見て絶望したわ
普段からグラがグラが言ってるゴキがこのゲーム持ち上げてるの笑えるw真5以下のグラだぞw
>>424 幻覚見えてるのかお前?
普段からグラがグラがって言ってるゴキがどいつなのか教えてくれよ
エンジェルとネコマタが旧デザインなら買ってしまうかもしれん
>>1 無名のメーカーが出してまったく売れずに爆死する感じの絵柄
絵だけで欲しくなくなる不思議
あーもう激萎えだわ…
こういうのはペルソナで住み分けしてたんじゃなかったのかよ
つかなんだこのファルコム臭
>>22 これもちょっとウ〜ンっていう感じだったよね
ヌルいエログロ路線だったっけ
>>390 男なのに女と変わらないHPって恥ずかしくないのかな
葛葉探偵事務所→ライドウにしたから
本編に戻すのに25年..
ソウルハッカーズ世代は氷河期世代
遣るかと言われると
50歳過ぎて20代の時のゲームなぁ..
だよな。
>>428 25年前とスタッフ違うから
別物だよな。
懐古丸出し承知で言わせてもらう
解釈違いも甚だしいわ
こんなレイプされるくらいなら思い出のままにしておいて欲しかった
この程度ならSwitchでも出せそうだけと出せないのか
どんだけポンコツハードなんだ
小学生の頃やってホラーハウスとか美術館不気味で怖かったな
メガテン5はバトルは評判良かったんだからハッカーズのバトルはそっち使って欲しかったわ
もともとカツオとネミッサだけで押し通ることも多かったし仲間(人間)もいてもいいんだが
仮にもサマナー名乗るなら仲魔を何体も呼び出して盾にしたり突撃させたりくらいはしてくれ
ペルソナは一人一体でいいがシリーズ違うんだから
>>413 >ハッカーズにペルソナ的な少年少女みたいなんぶっ込まれてもね
…いやスプーキーズって成人はスプーキーだけだぞ
人間キャラが前面に出てるのもデビサマからそうだしハッカーズは更にそうなんだが…
スプーキー以外は子供だけど青春キラキラって感じじゃなかったから
女神転生って地に足が着いててたまたま悪魔がいて降りかかる火の粉をどうすんの?ってゲームだろ
地に足が着いてねぇラノベかよ
造魔も使い勝手が良くて難易度選択に加え主人公ネミッサ造魔でゲーム下手くそでもクリアできたからな
ベリーハードはちゃんと難しかったが
なんでもありなら魔剣X出せば良いのにな
あれとかサターンの為に出されたタイトルじゃん
フィールド移動の所も何か見にくいな
キャラが画面左を占有して見づらい
パラダイムXが時代に追い付いて来た今こそ続編出ないもんかなーと思ってたから、出てくれたことがまず嬉しい
本家メガテンは真3の人気を永遠に引きずってるし、派生はペルソナ5に寄るから新作が出ても既視感しかない
たまにはストレンジジャーニーみたいな尖ったノリのゲームも出してほしい
>>461 そっかw勘違いしてました
あれならFPS視点のアクションだし今の人向きな気がする
今さらソウルハッカーズ作っておいて「おじさんのためじゃない」ってご無体な(´・ω・`)
天使が必ずしも味方ではないことを女神転生とバスタードで知りました
>469
マジでな
おっさんたちの思い出の中の作品出しておいて、おっさんは帰れは通用しねえよ
なんだよこれ日本一ソフトウェアかって思うくらいダサいキャラどもは
>>436 おっきいのが横たわっとる(´・ω・`)
フリューのジェネリックペルソナのほうがずっとよく見える
同級生モブと友達になる作業は二度としたくないけど
メガテン4で耐性がついたのか
うれればいいですねかな
オッサンがターゲットではないことは確か
なのに『ソウルハッカーズ』のIPを使った理由は、単純に企画が通りやすいから
漫画原作の映画企画ばっかりになっている映画業界と同じ状況
新規IPは企画を通すことが困難で
弱小IPだろうがレガシーIPを再利用した方が企画が通りやすい
ペルソナもやってるのはおっさんじゃないのかと思ったりして
売れるか売れないかが全て
おっさんが求める作品が売れないのが悪い
4の絵柄で打ちのめされ
5の絵柄と中身の薄さで絶望感を味合わされ
ソウルハッカーズみたいなん作れよって
言ってたら
こんなのきてもう無理
むしろソウルハッカーズはこういう路線だっただろ、時代が変わったから表現変わっただけじゃん
というかサマナーシリーズならライドウ出せや
>>448 でも実際、立場の違うサマナー同士がパーティーを組むって形式なら、仲魔をCOMPからサバト形式で出すくらいしか落とし所ない気もする
主人公+パートナーの組み合わせだと勢力の一つに所属って感じで、色んな勢力の考えとかに広がりを持たせられないと判断したんかね
こんなファルコムみたいなゲームはやる気が起きない
どういう層に向けて売りたいんだか
メガテンもデビルサバイバーもぱっとしない
ペルソナだけの会社になった
クリア後は絵が別物になったキョウジとルパンみたいな主人公と戦えるのかな
こんなもんより太閤立志伝5DXがSteamとSwitchで出ますよ
オジサン達にはそっちの方がニュースでしょ
ふと思ったんだが
Vtuberの走りがネミッサじゃね?
フリューとかが出してるニセペルソナっぽいクソゲーみたいなグラフィック
デザインもエロゲーで最近流行りのサイケデリックな色調で逆にダサい
フォールアウト系に悪魔出せばそれなりに売れるだろ・・・。
偽典女神転生とかそっち系が良かったよ。
コレジャナイとか言ってる化石オッサン達はやらなくていいよw
お前らのためにゲーム作ってるわけじゃねぇからw
ps版との違いは忘れたがかなりやったぜ。合体事故しやすかったし。
フィネガンみたいなオッさんは萌えキャラにされそうやんけ。
>>500 でも買ってくれるのはそういう昔からのファンがほとんどじゃね?
何なのこのうぇーいでPOPなキャラ達は…
顔色悪いメアリはどこ?
3DS版ソウルハッカーズが高騰中
中古¥10,000 新品¥40,000
インテリ感がソウルハッカーズらしさだと思ってるんだが
これは違うだろ。
固定ファンしか買わないシリーズ物をファンが望まない改変をし
ガイジ理論で新規向け老害失せろと固定ファン叩きながら必死の持ち上げ
完全に新サクラ大戦コースです
ほんとうにありがとうございました
さすがにこのイラストでハッカーズの続編言われてもなあ…やる気起きん
4の外注絵でも当たりはあったのにそれ以前の問題だな
つーか5といい1万て値段設定強気過ぎませんかね
やたら絵が軽いよな。
主人公が頭を撃ち抜かれて死亡しているところから話が始まるようだけど、
そんなハードな展開に見合わないキャラクターデザイン。
異世界転生ラノベのような軽さを感じてしまう。
ペルソナ路線に行くのやめろよ・・・
って思ったがどうせライト層意外は買わないからいいのか
当たらなかったら古参老害のせいにすればいいし
>>502 フィネガン倒された時も雑魚と同じくぴゅーんって飛んでくの好き
>>3 ソシャゲ版に出てくるオタクっぽい人間キャラですら若干きついからこれは尚更受け入れるのが難しい
異性を意識しまくった格好の男女が正義だ友情だ言いながら悪魔しばくんだろこれ
>>492 ファルコムみたいはしっくりくる表現だな
なんなら台詞も「〇〇(名前)…」と「…ッ!」と「ざんっ!!!」と「風よ…!」で埋めよう
ラーメン屋の看板があって店の前来たらイタリアンの店構えだった気分
とりあえず変に胸が大きい女性キャラはやめないか?
これってどこに需要があるのかっていつも思うよ。
40過ぎのおっさんには辛いものがある。
>>518 正直女より男キャラの造形がキツい
なんやねんこの攻めアゴ
おっさん意見でまともの申し訳ないが、
COBRAとかシティハンターなんかに出てくる女性キャラってのは全く人気が出ないんだろうか。
おっさんは求めてると思うけどなぁ。
金出すのが幼女みたいな外見の、
胸だけでかい女性キャラ好きってのが大きいのか。
キャラデザがあれなのは仮想世界のアバターだからじゃないの?違うの?
デビルサマナーからソウルハッカーズでも大分違うんだから別に…
>>501 たしかps版はスプーキーが生きてる展開じゃなかったっけ
>>407 イイネ
このキャラデザ見た事あったような
誰?
買わないからどうでもいいけど好きだった作品がレイプされるのは悲しいな
ファン向けに作れば本体ごと買うおっさん多いのに勿体ねえ
序盤から終盤まで敵との相性、専用技の威力ともに優秀なのがアギッサ
感電を狙えるがジオ系の威力がやや弱く中盤までは並だが、後半メギドラ無双の始まるジオッサ
ブフ(笑)、二億四千万の悪(笑)
旧キャラデザ
萌え絵じゃないから古くならないのすごい
若者「うっわ25年前のゲームいらねええwwww
おじさん「うっわなにこの絵柄いらねえwww
で大爆死するのかな?
>>529 まあ新規を開拓しないと先細るだけだしな
かと言っておっさん向けに作った物で新規のおっさんを呼び込むとかハードル高いなんてもんじゃないし
ウラベ召喚士殿に勝利を!
マヨーネみたいに仲魔の組み合わせで鉄壁の布陣を敷く、なんてこともちょっと難しそうかね
>>529 旧作に寄せた作りならPS5とセットで買ってもいいってつもりだったんだがな
ロマサガ2でVITA、サガスカ緋色の野望でSwitchとあっさり本体購入したし
>>536 普通に新規IPか女神異聞録新シリーズにすればよかったのにな
ローグライクアクションゲーム
『Vampire Suvivors』
(ヴァンパイアサバイバー)
(18:37〜放送開始)
https://www.twitch.tv >>493 ぼくのかんがえたさいきょうの
よりによってなー
一番広がらないところに着地したかよ
>>537 そう言えば卜部も葛葉一族と同じぐらい由緒あるサマナーの一族らしいな
その繋がりで卜部家のサマナーとか出てきてもいいね
1のときは高校生位だろうか自分はありだと思うんだが…まあ人それぞれか
>>536 新規を開拓するなら価格を下げてSwitchで出した方が良かったのでは
PSユーザーも30代以降がメイン層だろうし、Switchしか持ってない若年層に手にとってもらう可能性にかけるべきだった
ベンチャー企業が何となく売れそうなゲーム作ったけど古臭いダサいゲームに仕上がって
価格は6000円ぐらいで年末にはワゴンセール行きのゲーム
>>487 むしろライドウがいらなかった
デビルサマナーとハッカーズが現代社会の胡散臭い裏側を描く路線だったんだからそれで行けよな
今ならメタバースが実は裏に大きな陰謀があって主人公たちはそれを阻止しようと…ってそれがハッカーズか
>>491 味方サマナーが呼んだ仲魔には命令できないとかなら複数召喚でもいけそうだが
パーティー人数が増えすぎて早回し状態にしないとかったるい戦闘にはなってしまうんだろうな
>>522 あんたデビサマやハッカーズより二回りは歳くってる世代だろ
それらはハッカーズの世代にだって求められてないから諦めろ
タイトルがペルソナならなんとも思わないんだけどソウルハッカーズだから違うだろとなる
>>555 確かにこれはハードボイルドと言って良いw
>>549 大正浪漫探偵モノとSFモノ(電脳空間モノ)で差別化できるんだからライドウは要りますぅー!
意外とライドウ推しいるのね
すげー強引に真シリーズとデビルサマナーシリーズ両方とストーリーくっつけてきたし、今回も出てくれてもいいよ
電脳空間のアバターの一種でもいいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています