実は悪くない テレビをつけたまま就寝することの快眠効果 米国人の60%がテレビをつけっぱなしで寝る [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
テレビを見ながら眠るのが好き、という人もたくさんいます。2011年に行なわれた調査によると、米国人の約60%がそのタイプに該当するようです。
スクリーンの前で寝ることのデメリット
テレビの前での睡眠には大きな問題が2つあります。
そして、それらの問題は、テレビに限ったことではありません。寝る前にスマホでニュースフィードを読み漁ったり、TikTokの動画を見たり、
Wordleをいつまでもプレイし続けたりすると、睡眠時間が削られてしまいます。
1. 寝る前に光を当てると、メラトニンに悪影響が
その理由の1つは、ブルーライトとメラトニンに関係します。巷で言われるブルーライトの危険性は大袈裟ではあるものの、やはり寝る前に
目に光を当てるというのは、身体に就寝時間を理解させるうえでいいはずがありません。
私たちの身体は、暗さに応じてメラトニンを生成するようにできています。つまり、光に触れると、そのプロセスが阻害されてしまいます。
2. 脳を活発化させ、リラックスしづらくなる
もう1つの理由は、番組が面白いほど脳が活発になり、結果としてリラックスできずに眠れなくなってしまうからです。
テレビは心地よい気晴らしにもなりうることも
上であげたのは短所でしたが、実はテレビを見ながらの就寝には、長所もたくさんあります。たとえば、何かを聴きながら寝ることで、
心の乱れを抑制できます。
これは、就寝時にホワイトノイズがいいのと同じ理由です。その効果はホワイトノイズに限ったことではなく、うるさくなくて心地よいものであれば、
どんな音でもいいのです。
さらに、おなじみのテレビ番組を見ることで、ストレスに対処し、自分の人生をコントロールしている感覚を取り戻せるといった研究結果もあります。
ですから、テレビを見ながら眠るという選択も、決して悪いことではありません。果たしてそれが自分の就寝に役立つのか、しっかり考えてみてください。
画面に背を向ける、おなじみだけど退屈な番組にする、夜中にけたたましいCMで目覚めることがないようにオフタイマーを設定するなど、
いろいろな工夫をするといいでしょう。
睡眠こそ最強の解決策である
https://news.yahoo.co.jp/articles/df9275785c0056c50788649d91ab85521d901ce0 YouTubeで雨や焚き火の音の動画を流して寝てる 俺はスマホ見ながら寝てる。
たまにスマホが顔面に落ちてきて目が覚める。 布団の中で5chのスレ開いて20レスくらい読むと寝落ちする エロ動画で喘ぎ声を聞きながら寝てるとエロい夢を見る 日本でこれをやるにしてもNHKやら朝鮮ネトウヨの反日マスゴミが障害になるだろ
こいつらのせいでテレビ自体が嫌われてるから うちの犬はPC起動してる時のブーンという低音のそばで寝かせると
外で他の犬が鳴いてても起きない。
シーンとした環境で寝かせると外の犬に呼応して吠え出す。
みたいな事か。
内容が分からん程度の微かに聴こえるボリュームでTVの光が眩しくない位置ならば寝れるかもしれんが
俺なら即座に消す。 リラクゼーション効果のある音楽や自然の音ですら寝るときは無理
無音でないと寝つけない 田舎帰ってきて一番の変化はやっぱり音だったね
静かだった
そして当然部屋にはテレビも無かったので真っ暗な中で寝たわけでそうすると圧倒的な違いに気付く訳です
睡眠での疲労回復効果がえげつない
目の奥から汚いものがゴッソリ出てしまう感覚がありましたよ
なので豆球も点けずに静かな環境で寝るのをおすすめします テレビのバラエティー番組で調査していたけど、電気をつけたまま寝ている人はみんな太っていたよ
痩せている人はみんな電気を消して寝ていた なんか今夜開戦しそうだからTVつけっぱなしで寝る事にする。 テレビに出てる芸能人が夢に出てきてエロい事してくれたりするメリットがある 愛知県じゃ常識
寝込んだらテレビはつけっぱなしにするもの 実は悪くない テレビをつけたまま就寝することの快眠効果 韓国人の60%がテレビをつけっぱなしで寝る
だったら? テレビはうるさいから無理
YouTubeで環境音とか流してる ニュー速見ながら寝落ちするのがここ10年ぐらいやめられん radikoで聴きたい番組流しながら布団に入ると3分ももたないな Bluetooth電球スピーカーをピンクにして1時間タイマーセットして寝てる
たいてい静かなピアノ系をApple MusicかYouTube musicで聴いてる >>20
所詮テレビだな
俺は10年以上、毎日電気つけたまま寝てるが51キロのガリガリだぞ スマホを見るようになってから直ぐに寝つけるようになった、暗くせずに明かりをつけたまま寝てる こたつに入ったままテレビつけて寝ると気持ちいいよね 昔から同じ映画とか見ながら寝てたわ。出来るだけ
意味わからないのが好き。攻殻機動隊とか銀河鉄道
の夜とか朝まで生テレビとか録画したやつ見てた。
その後はポッドキャスト、でいまはアイドルの
お喋り番組聞きながら寝てる。出来るだけ意味がない
やつのほうが眠れるわ。 交差点の角に住んでた時はうるさかった
ああいう環境は住むべきではないな 衣服下着をつけないまま就寝するとリラックスして睡眠出来る。 俺は山手線外回りの動画をMP3化した音声を流して寝る
何故かよく眠れるんだ ストレス学説を初めに提唱した博士は
耳栓を使ってたからな そういや向こうのテレビは焚き火の動画を延々と流すだけの専用チャンネルがあるんだっけか こういう後になって実はって多いよな
今正しいとされてることも実は間違ってることも多いだろうな
いいや気にせず好きにラーメン食おう 真っ暗にして寝ると朝起きられない
よく寝られるけど 俺も毎晩テレビ付け放しで寝てる…
9時〜10時頃寝て途中二度ほど目が覚めるけど…毎朝4〜5時には起床し
ロードバイクで30分の通勤してるけど健康、爽快そのものだな Spotifyで音楽じゃなくてポッドキャストみたいなしゃべりの音声を聞きながら寝てる
すぐに寝ちゃう youtubeで科学、天文の解説動画を流すととても良く眠れる 寝入りにはいいけど
朝まで付けっぱなしはジャンクスリープになって良くないよ ようつべでお経を聞きながら寝てる
あれ聞いてると落ち着く テレビ流すくらいならホワイトノイズ流したほうがいいで テレビの砂嵐はたしかに心地よい気がする。
ザー、ザーってやつ。あれはよく眠れる。 >>66
でもたまに人の顔が映ったり、叫び声が聞こえるのが玉に瑕なんだよな… 音が鳴ってるといくら心地よい音でも刺激になって
ずっと眠りが浅くなるだろ >>17
後始末とか、どうしてんの?
ちんぽ拭いてると、目が覚めないか?
おまえの布団って、ガビガビになってる? つーか
YouTubeのショート動画見てたらそのまま寝て
なんか五月蝿いなーと目が覚める事がある。 youtubeで怪談聴きながら寝てる
10分としないうちに入眠 すいみん
スイミン
睡眠
スイミン
すいみんぶっそっくっ😆 アメ公がやってるからってのは体に良い証拠にならんだろ ラジオのオフタイマー作動させてラジオ深夜便聴きながら寝る
村上の日以外 つけっぱなしで寝てると朝方のニュースが夢に出てきたりする
無意識だけど半分聞いてて脳は把握してるんだな
声の主女子アナも出てきてそこからエロ展開に持ち込む事も多かった >>20
アレクサ、電気消して
の環境がないのだろう 俺はテレビや音楽はかけないが電気は点けて寝る
一人暮らしで怖いから 今どきのテレビは無操作だと
3時間で切れる機能あるから消すという概念がない 子供の頃日曜日の夜、放送が終わったと思っても夜中の3時くらいからえっちな番組やってると思ってた 長期出張の社宅や寮でみんな付けて寝てるから
部屋の電気もTVも普通にやるようになった >>20
そういうのは、答えを決めてやってる可能性がある、
朝飯を食べないとあーだかーだでもよくある テレビつけっぱで寝るとテレビの内容とリンクした夢を見ちゃう
耳から入ってくる音声を台本にして脳内で勝手に映像が構成される感じ
だいたい支離滅裂だけど レコーダーが2時間くらい触らないと自動で消えるからよくいつの間にかねてるわ テレビ付けたまま、さあ寝ましょう、じゃねーだろ
付けたままいつの間にかカウチで寝落ちって
デブの原因だろそれ ネトゲ周回中に寝落ちして夢の中でも敵狩り続けてたの覚えてる アメリカ人はバカだから、そんな奴らの真似するなよ。 電気つけたまま寝るとメラトニンの分泌が妨げられ、寝ている間も眼球は光を察知するから眠りが浅くなり熟睡感を感じにくくなる
電気ももったいないし百害あって一理なし >>1
ポルターガイスト見たら付けっぱなしにするなんて無理 「効果あると思うよ。
俺は快眠だし、最近レス気味の嫁は何故か機嫌もイイし」
HAHAHA! 液晶とはいえ、電気の使用量は相当なもんなんだから、無駄に電気代払うバカ。 静かにして寝た方が良いんだろうけど多分ストレスで静かだと眠れないんだろ 声優の『羊でおやすみシリーズ』の「俺は眠くない」は寝かせる気が無い(笑) つけっぱで寝るとき消費電力抑えた省エネモードつけてほしいな マックスヘッドルームの世界ではテレビの電源消すのが違法 >>30
消そうとしたら、どんなに静かにやっても起きて見てると言い張るんだよな 枕元の電源タップからTVに繋いでるので寝落ちしかけたらタップで待機電力も切るわ
天井の照明も枕元にリモコン置いてるし
全部オフにすると後はフットライトが残るだけだわ 寝るときは画面が半分位になるとか
画素荒くなってもいいから電力抑えるとか
つけてほしいな 昔夏場は網戸で蛙の声聞きながら寝てたな
今はクーラーで締め切ってるから逆に静かだわ 雨の音や川のせせらぎの音が心地よいのと同じような話か 寝てる時に地震があるとテレビつけてたら真っ暗じゃないからいい
あと地震速報もすぐ見れる 別にいいけど弩田舎の周りに家が無い一軒家以外では限界まで音量下げろよな >>3
うそこくな何回頼んでもアマゾンミュージックの浪士たちの叫びしか再生それんぞw ブラウン管テレビ時代はキーンという音がして寝にくかったな
と言うとブラウン管テレビにそんな音はないと言われるが確実にあった アパランチ付けて寝てたら警報器の効果音で起きたぞもし >>129
あれもモスキート音と一緒で歳取るほどに聞こえなくなるからな
ブラウン管しかなかった頃は他人の家の前通った時にテレビついてるのとかわかったよな >>18
加えて酒飲まずに寝れば睡眠の質は抜群となる むしろ気になる音をかき消すために何かほかのものを流してる 一時期これやってたけど目覚めし時計の音聴こえなくて遅刻頻繁したからやめた テレビ局のステマ記事だけど、じゃあyoutubeでも良いよねって言われて更に誰も見なくなる定期 >おなじみのテレビ番組を見ることで、ストレスに対処し、自分の人生をコントロールしている感覚を取り戻せるといった研究結果もあります。 考え事してしまって眠れない時にラジオの聴くと良かったので不眠傾向が治ってからも続けてる。
芸人のラジオやYouTubeを聴くことが多いけどテンション高い人達だとうるさいから中川家とか金属バットとか声張らないのが聴きやすい アベマニュースを画面消して流してる
3時間で止まるし音量ミニマムだからバッテリーも大して食わないよ ラジオじゃいかんのか?
NHKラジオ深夜便かけっぱやが ラジオつけながら寝るわ
極深夜帯〜早朝帯のクラシックや凡庸な歌謡曲で一度目が覚める 夢なのかなんなのか分からない状態になるからオススメしない 内さまをfireで低音量流しっぱなしにしてる
どうでもいい企画で300話くらいあるから
適当に聴き流すのに最適
昔はラジオの深夜放送を聴いていたけど
変に面白くて寝付けないとかがあったから 猫のゴロゴロ音一時間みたいな動画が一番寝れたかな
他に良かったのはゆっくりやボイスロイド動画
抑揚がなく話のテンポが一定だと眠くなると聞いて試してみたら結構良かった
物にもよるけどうるさい効果音とか入れてないのを選んで流してると寝れる
次点で声の落ち着いた男のゲーム実況
これは最初は良かったけど急に叫んだりして起こされるとキレそうになる つーか静かな状態で寝てるとラップ音が酷くてイライラするんだよな
ひそひそ話し声はまだしも破裂音系はスゲーイラっと来る 鉄オタじゃないけど電車の通る音が好きだから線路の近くの家を選ぶ アメドラとかで主人公がベッドで寝てるときに砂嵐のテレビがついてるイメージ 毎日ほぼ20時間テレビつけたままだから我が家のテレビは5年もたない
去年有機ELにしたから寿命はもっと短いらしい 自民が連立与党を辞めれないワケ
与党が公共事業を発注→創価関連企業が中抜き→一般労働者が安値で労働
中抜きの一部を政治家へ戻し、選挙資金へ
そして創価学会自身はタックスヘイブンを利用して脱税🤤
これが続く限り、税金上がって賃金減
り続ける
パソナも天理の談合で死人も出した太陽光発電事業者メガソーラー ジャパンも不正融資の太陽光発電事業者テクノシステムもアベノ マスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/8KMHfuX.jpg
https://i.imgur.com/j4CILtJ.jpg
https://i.imgur.com/3jiCA7N.jpg
https://i.imgur.com/ewXb3Ob.jpg
https://i.imgur.com/2gJTVif.jpg 寝ながらPC使ってて、そのまま寝落ちしていることならある Netflixでスポンジボブを垂れ流しにすると理由はわからんけどすぐ寝れる。なお1話通して観たこともない アメリカに60%以上いるデブ低所得者層が
テレビをつけっぱなしで寝てるだけだろ。
あいつら高カロリーの食い物を豚の餌みたいに
果てしなく食い続けるから
低俗なテレビ番組も24時間つけっぱなしにして
見続けてるだけだろ。 >>1
こんなクソ記事書かせてまでテレビを見させたいのか >>170
見たくなければ見なきゃいいだけじゃん。 猫のゴロゴロが一番よく眠れる
ちゅっちゅしだすと眠れないので拒否 もう十数年は未明のテレビを見てないけど
あの時間帯の通販番組も後期高齢者向けになってるのか?
それともまだインド式暗算教材とか売ってるのか おもしろくなくつまらなくもないちょうどいい映画つけながらじゃないと寝れなくなった
なにもつけないと色々考えて寝れない 最近ソシャゲ回しながら寝てしまうわ
おかげで無駄に起動時間が上がる上がる 眠り始めはなんか音があった方が眠りにつきやすいときあるけど、ずっとだと眠り浅くなるだけ YouTubeの絨毯の清掃動画を見てるとクソ眠くなる >>13
テレビ、PCから聞こえる鳴き声だと思ってんのかね?面白い おすすめはアニメのアカギ
YouTubeでリスト再生するとよく眠れる アメリカの賃貸は家賃に電気代込みなので節約する意識が全く無く電気使いまくる 俺はやってる
4時間経つと勝手に切れて便利、リラックスできる 晩飯食って目が覚めたら時論公論やってることはよくある タブレットのTverでドラマとかつけてると眠くなる 睡眠中の外部からの刺激ってボケの原因になるんじゃなかったっけ? 今さらこういうズレたテレビマンセー活動はじめても遅いっての
テレビを終わらせたのはテレビ業界 スマホを弄ったまま寝ると
顔面にスマホが降ってくる テレビつけながらだとテレビの音声に合わせて夢見るからしんどい アメリカはメラトニンが普通に安く買えるから光が当たってようが関係なく補給できて眠れる
日本はメラトニン規制されてるからそのまま当てはめられない 薬漬けのアメリカ人がやっているから正しいって理解できないんだけど これは大正解
テレビじゃないが動画を見ながら寝ると爆睡できるよな PC点けっぱなしとか
雑音があると寝やすい。
静かすぎると頭が冴えて寝付きにくい。 >>202
外国はほぼ無料じやなくてケーブル加入だからMTVとかつけっぱなしで寝るんじゃない? たまに奥歯の根っこが痛くて硬いもの噛めなくても、一晩ぐっすり眠るとあら不思議。治ってる!!この現象何ていうん? 落語つけながら寝る
寝られる落語家と寝られない落語家がある いるよな日本でも。
常にテレビ点けっぱなしの家。
こういう奴って職場の休憩室や食堂でも
テレビつけっぱなし出ていくんだよな。
本当に殺意湧くわ、こういう奴ら。 レンタルビデオ借りてきて再生して広告2本目あたりで寝ちまう いずれにせよ酒落ちは健康に悪いからな
早死したくなければ気をつけろ おーぷん2chの某名物コテハンさんより:
宿泊先の部屋に何か嫌な感じのするオカルトが居る時、夜寝る前にテレビの有料18禁チャンネルに合わせてつけっぱなしにしておくと
オカルトがその映像に釘付けとなり、ぐっすり眠れるのだそうな。 >>216
おまえはもう死んだんだ
たのむ成仏しろ 友達や家族の会話の声が聞こえる状況で快眠した奴は多いはず 「寝るなら消して」
「……(ハッ)…みて…見てた」
「なんで嘘つくの?」 通販かよくわかんない音楽番組で起こされるから無理でした 寝室にテレビないわ
居間にはあるけど地震の時ぐらいしかつけない >>215
単に一発抜いて眠れるのでは?(´・ω・`) 落語いいよ
脳内で情景を思い描くから、そのまま夢見てる感じで寝られる >>220
どんな番組をかけて寝るといいのか、そこをしっかりと記事にしてほしかった 日本も同じですよ。
老人が家でTVを付けっぱなしにしているだけよ。
内容は見ていない。
その視聴率を一喜一憂しているCMスポンサーは愚か。
TVCMなんかやればいい NHKしか見ない老人ってよくいるな
民放と比べてNHKというのではなくNHKしか眼中にない >>231
NHKは心地いいわ
二十代からキャンプや長距離ドライブ中はNHKラジオ
声がいいから落ち着くし教科書のような当たり障りのない品行方正キャラで会話してるし
民放ラジオなんてあまりに馬鹿しか喋ってないから聴いてて時間の無駄で耳障りなんだよ
野球中継なんて何十年も聴いてる馬鹿ってなんなんだ
公共放送のほとんどを野球中継しててこの国はアホかと思ってた
聴くものがない時はスペイン語教室とか流してるほうがBGMにもいい
民放テレビもまだマシなほう
アベーマがBGMになるかなと思って喜んでたら出演者があまりにとんでもないノイズキャラばかり掃き溜めかよって思うくらいクソすぎてBGMで流すの断念したわ 適度な音があると寝つきが悪い人なんかは逆に眠れたりもするらしいな
ただ眠りは浅くなるけど 100%嘘です、テレビ付けっぱで寝落ちした次の日の仕事
貴方は快適ですか? ホラーやパニック映画で寝落ちした時は悪夢で気持ち悪くなったな
まぁ多少の騒音の中でも寝れるってのは便利だと思うけど、わざわざやる事じゃない となりのトトロは序盤で寝て毎回「メーイちゃーん」で起きたな PCの画面消し忘れただけで眼精疲労で悲惨なことになる
消し忘れるとグレタが色んなパターンで泣き叫びながら怒るとかしてくれんならTV買ってもいいなw テレビはもういらない・・
家においてたら、まだ見てるのかと恥ずかしい思いをする。 カウチでスナック片手にテレビ見て気絶してスナックぶちまけるアメリカの典型の通りなのかよ、風呂入って布団入って寝ろよ テレビでYouTubeを流してそのまま寝るパターンが結構ある
地上波は殆ど見ない 別れた子供の写真見ながら寝ると夢に出てくるからオススメ 昔は停波したら砂嵐だったけど、今は「受信できません」とか出るんだったかな
カラーバーとピーって音流しながら寝るのは体に悪そう >>233
本当に聞いてる?最近のNHKラジオは酷いぞ
第2は授業みたいなものだからまだマシだけど Spotifyはハワイアンミュージックかlo-fi流しながら寝ている。ハワイの夢を見る事が多いな 世界中でネトフリを垂れ流しながら寝たら通信量が凄そうだな うちの親父
いつもTVつけながら寝て、うるさいからと消すと
またつけるために目を覚ますわ >>67
オカンの赤ちゃん部屋に近いからな
自分はfireTVでYou Tubeの暖炉の音と画面流して寝てる テレビの明かりだけで、デカいシリアルみたいの食ってるイメージ 俺はダメだ。これやると起きた時熟睡した気がしない。脳みそは働いていて疲れる。 カーリング見たあと寝ながらアンビリーバボーの悲惨話が耳に入ってたせいで
えっ藤澤五月にそんな過去が!?って夢を見ながら飛び起きたんだが…
これ悪影響じゃね?上手くやれば夢の内容をコントロールできそうだが ようつべで突然割り込んでくるCMで飛び起きてしまう >>256
それデスループやな最悪、おまけにいびき歯軋り痙攣でカサカサ
一時も静けさがない つけて寝る派だわ
幻聴っぽいもんが聞こえる
お隣さんかな? 苫米地英人は音を聞きながら寝るのは最悪とか言ってなかったかバラダンで 松田優作の娘ははやしひろしのyoutube見ると寝れるといってたっけ このスレ見てて眠れる映像を考えたら紅白歌合戦を思いついたんだけど、
昔、テープに録画したのあったんだけど捨ててしまった、残念 なんでかは知らんけどヒストリーチャンネルの古代の宇宙人が寝るのにちょうどいい
続きや結論を気にせずいつでも寝落ちできるせいだろうか コズミックフロント見ると5分で落ちる
見たいのに1つ見るのに2週間とかかかる >>206
歯周病で歯がグラついてるやぞ奥歯指で揺すって3ミリ動揺したらその歯はサヨナラ 自分の記憶とドラマやらで見させられてる夢が変な感じで混同
マジボケると思う ツベからダウンロードした動画をタブレットでランダム再生にして寝てるわ。 >>1
お気に入りの音楽の演奏をまとめたやつを聴きながら寝てる 音楽ならいいがドラマやトークだと
睡眠の質が悪くなり悪夢見たようになるだろ。 >>1
そもそもテレビを見ないし、寝室にテレビは無い。 >>206
歯の根に膿がたまってるな。
体調崩れると痛む。
骨が溶けるから、
早く歯医者で治療した方がいい。 >>271
わかるわー
ナレーションとかの声が心地よいのと、内容がぶっとんでるから現実を忘れさせてくれる ヒーリングの自然界の音聞くと孤独感増して不安になるんだよね
クラシックも曲が静かになってウトウトし始めたらいきなり音大きくなるから驚くし
カフェのざわめきっぽいのが一番リラックスできる 雨音とか波音とかカフェの音とか色々試したけど
車窓動画が一番いい感じ 雨音配信あってそれも限界の12時間手前まで
これ睡眠導入剤に人気あるからな むかし、ラジオを付けて寝るのが好きだったが
今は、10分に1回は「過払い金 ラジオは10分に1回は、過払い金のコマーシャルが流れるから
不快で無理 >>281
以前別な歯医者で神経抜いた歯なんだけど、今行ってるとこで穴に詰める棒みたいなの入り切らなかったのかもねと言われた。 今日もテレビと間接照明付けっぱなしのまま居眠りして
いつの間にか8時間ほど経ってた お早うございます。
高橋真梨子コンサートを聴いてるうちに寝てた。 >>289
それが嫌だからラジオ放送後にYouTubeにあげられる音源とかラジオクラウドを聴いてしまう 寝落ちしたくて見るわけじゃないが
リラックスして視神経にも聴覚にも刺激が欲しくない時には
イギリスのドラマやドキュメントをサブスクで見るな
無駄な音楽とSE音が他国の番組比べると少ない
一番駄目なのはアメリカと日本で見る気いっぱいで見ないと
寝落ちしようものなら音で飛び上がることになる お気に入りの喘ぎ声のAV流して寝てみたが嫌な夢見たわ
あと喘ぎ声は映像込みじゃないと印象変わるな お気に入りの過去のラジオ番組の
アーカイブを聴きながら寝てる
心地よく30分くらいで落ちる
たまに怪談聴くかな。 >>18
たし🦀
自分は都心のオフィス街に近い所に住んで
るが、うるさい若者やファミリーなどもい
なくて夜とかかなり静かで寝やすい。 >>1
米国だとTVを消すと住民が眠ったとわかり
強盗が入ってくるからだと以前聞いたけど 消滅しろやマスゴミ
損した気分にしかならんわ
まぁもう20年以上も前にテレビなど捨ててるが スマホスタンド買ったけど布団の枕もとのヘリに置くと倒れるけど
買ったばかりのソコソコ重いガムテープを布団の上に穴を上に向けておいて
スマホ立て掛けるとずれないから便利だよ
そうやってゲーム実況とか見ながら寝てると高確率で寝落ちしてて
電池が無茶苦茶減ってんだよなぁ毎回 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています