X



【衝撃】ソニーの新ウォークマンが高額すぎて庶民がビビる「40万円の音ってどんな音なんだ」 [345749931]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲマティモナス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:31:00.61ID:IrkvDN+10●?2BP(2000)

新たにSONYが発表したウォークマンは『NW-WM1ZM2』と『NW-WM1AM2』のふたつ。

双方の違いは筐体(本体の素材等)とデータ容量で、『NW-WM1ZM2』は容量256GBで無酸素銅切削筐体、『NW-WM1AM2』は容量128GBでアルミ切削筐体となっている。

どちらもSONYの技術を惜しみなく詰め込んだハイエンドともいえるウォークマンで、ハイレゾ相当の高音質にアップスケーリングできる「DSEE Ultimate」が搭載されているなど、その能力に期待せずにはいられない。

<NW-WM1ZM2>
容量: 256GB
端子: USB Type-C
画面: 5.0型 / 1280×720
OS: Android11
筐体: 無酸素銅切削筐体
重量: 約490グラム
価格: オープン価格
予価: 約40万円

『NW-WM1ZM2』は約40万円、『NW-WM1AM2』は約16万円であり、携帯音楽プレーヤーとしては高額な部類に入るかもしれない。

そのためインターネット上では

「40万円の音ってどんな音なんだ……」
「買うのは無理だけど音は試したい」
「よんじゅうまんえんだと……!?」

など、性能よりも価格の話題が盛り上がっているのが現状だ。

https://getnews.jp/archives/3218195
https://rensai.jp/wp-content/uploads/2022/02/sony-nw-wm01.jpg
0003ニトロソモナス(東京都) [NL]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:31:51.29ID:/XtXTpHQ0
ところで姉貴のパンツを洗濯かごから借りてきた
0004チオスリックス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:31:54.46ID:mlBy/BGF0
音キチに感想聞きたいw
0015グリコミセス(三重県) [DE]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:34:59.82ID:/0W/PDrv0
大阪のパン屋さんは、おっちゃんこのパンいくらと聴くと、30万円と答えるからな
0016テルムス(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:35:13.26ID:hQMY29UB0
高級機って音を作ってるよね
マニア好みの高級っぽい音を出しマニア好みの銅やアルミの削り出しの筐体にすれば金は取れる
0017シトファーガ(岩手県) [FR]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:35:18.71ID:5ZglwFbN0
単品で揃えてコンポ組む文化は廃れたが、
それらの全てを一手に引き受ける高級ウォークマンがそれを引き継ぐのだ
0019エルシミクロビウム(茸) [QA]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:35:22.35ID:rQLKjWZP0
ヒカキンは買う
0020ミクソコックス(神奈川県) [DE]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:36:17.30ID:8SZchc6B0
一昔前も尋常じゃない価格の商品シリーズ出して顰蹙買ってたのに学習しないんだな
ソニーは元々中流家庭向けの商品を出していたけどこれはターゲットが分からんわ
0022シュードノカルディア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:37:27.01ID:dfV+28bx0
電力会社で音が違うとか言い出すピュア住人向けだろ
そんな連中がポータブルオーディオ聞くかは知らんが
0024アルマティモナス(鳥取県) [JP]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:37:34.87ID:vo6kp+pR0
そりゃ札束だし小銭みたいなチャリーンって音とは違うんだろうな
0025オセアノスピリルム(ジパング) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:37:40.38ID:5neyY+O50
50も越えたジジイが何聴くんだろうね
未だに昭和の楽曲聴いてんのかな
0026アナエロプラズマ(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:38:03.82ID:T+JRY3Wi0
買ってみたいけど
比較する機材が無い
レコードと真空管のオーディオマニアだけどな
0027シネルギステス(光) [JP]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:38:05.37ID:5YvhGXvN0
>>16
そんなんじゃ、アーディオヲタは騙せない。
あいつら音質の為ならマイ電柱立てるし、わずかな音域も聞き分ける野生動物並の聴力だぞ。
0031シネルギステス(光) [JP]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:39:07.20ID:5YvhGXvN0
>>25
ハイエンドで聞くのはクラッシックと相場が決まってる。
J-POPやAKBでは違いがわからん。
0032テルモミクロビウム(兵庫県) [GB]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:39:19.10ID:MkaADFvO0
>>6
なんで?
0033スファエロバクター(茸) [TW]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:41:09.09ID:ASy4gIZj0
実用的な高いもの買いたい層に刺さるんじゃないか
いわゆるブランドものが苦手とか自分が買うべきではないと思っている層
なのでわたしは欲しいよ!
0038ミクソコックス(神奈川県) [DE]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:42:48.13ID:8SZchc6B0
>>23
本来ならハイエンドピュアオーディオで戦うべきなんだよ
ここ暫く本腰入れてなかったから勝負できるモデルもろくに揃わない(プロ用は除く。頑張ってる)
だからこんな方向に走る
0039フランキア(東京都) [MX]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:42:49.88ID:hsnniHGK0
dacチップなんなんだろ。ソニーってdacチップ公表しないから
0046アクチノポリスポラ(茸) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:45:45.12ID:IVRvbRdZ0
ぶっちゃけスマホで十分
0047デスルフレラ(大阪府) [RE]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:46:05.35ID:vQlYyGty0
Xperia1iiiで事足りそう?
0049デスルフォビブリオ(東京都) [RU]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:46:36.03ID:2DR0sP+P0
気が狂っとる
0050テルモミクロビウム(兵庫県) [GB]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:46:41.25ID:MkaADFvO0
>>38
プロ用は除くとか
主張がさっぱり意味不明ですやん
0051スファエロバクター(千葉県) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:46:50.50ID:lLe1mLE90
良い文鎮ですね♪
0052アコレプラズマ(宮城県) [DZ]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:47:21.30ID:UhOa/5aH0
車のBluetooth接続でも音の違いがわかる程度には音いいよ
0053緑色細菌(図書館の中の街) [ヌコ]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:47:27.22ID:Zc18QqC+0
聴覚の性能は20歳でも既に劣化始まってて20KHzなんてまず聞こえない
30過ぎたら15 KHzすら聞こえず、50歳なんて12kHzがやっと
オーディオ遊びはせめて20代のうちにやっとけ
0054アシドバクテリウム(鳥取県) [GB]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:48:31.00ID:TaK28jr40
SMEが管轄してるmora.jpってとこが未だにAAC-LCの楽曲を販売してるからSony製品の音質は信用できない
普通のスマホで十分だろ
0056カウロバクター(愛知県) [PL]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:49:46.39ID:INwGlcLZ0
無酸素銅とか大電流でも流すのか?
0057バクテロイデス(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:50:36.92ID:ZJb+3HZb0
安物のMP3プレーヤーでいいわ
0059ハロアナエロビウム(茸) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:51:02.72ID:CLRqQ2Pc0
30過ぎて15KHz聴こえないとか流石にねーだろ
流石に18KHzは聴こえなくなったけど17までは余裕だわ
0060アナエロプラズマ(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:51:03.34ID:T+JRY3Wi0
オーディオマニアから見れば
50kgのターンテーブルや
針の替わりのレーザーセンサーや
ソ連時代の真空管に比べれば
入手しやすいけど
コンデンサまで自分好みに組上げた
機材と比較しても意味が無い
好みの音と再現性は別なんだよね
0062スフィンゴモナス(広島県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:51:44.90ID:Zb4c8s3l0
ソニーの社員すらブラインドテストでハイレゾ聞き分けれてなかったけど?
ヘッドフォンで聴くのに削り出しのアルミとか必要か?カメラのボディなら強度的にわかるけど
0063カンピロバクター(大阪府) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:52:11.50ID:KdchZjSj0
一方ロシアはPS5が買えなかった
0064キロニエラ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:52:15.89ID:wSX+Z6Yv0
イヤホンで聴いて高音質って
0066ロドシクルス(茸) [TR]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:53:19.04ID:kfxD/VTS0
世の中の物価が上がってるから…
0069放線菌(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:54:53.16ID:iFWWZT/O0
「スゴイ」 と思える商品を発売できる。技術が売りの企業には
大事なこと・・・というのは感じる
0070グロエオバクター(新日本) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:54:54.61ID:IxESfbGO0
信じる心
0072スフィンゴモナス(広島県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:54:59.29ID:Zb4c8s3l0
ソニーストアからオーダーメードのクリスタルのヘッドフォンどうですか?って昔案内来たけど
お手軽に100万くらいする商品薦めるんじゃねーよw俺庶民だぞw
0073テルモリトバクター(ジパング) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:55:02.01ID:HIugyXWX0
東北電力オススメします
0075フラボバクテリウム(静岡県) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:56:18.08ID:ppTBmfQ50
40万なのは別にいいんだけど
正直なにが売りかイマイチ分からない
中華DAPはAK4499を2台搭載、とかDAC交換式とか(これはA&Kか)とか、売りや特徴をこれでもかとのせてくる、それも毎年のように
真正面から戦うつもりはないのかもしらんがちと寂しい
まあでも作ってくれてサンクス
0076スフィンゴモナス(愛知県) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:57:05.46ID:vDksugWP0
これの能力を発揮するヘッドフォン、イヤホンの価格帯は一体いくらなんや??間違ってもBluetooth接続のイヤホンなんて使えんよな
0077フソバクテリウム(長野県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:57:20.16ID:c41CVgi10
ウォークマンで録音する事でわざわざ音質を悪くしてたギターウルフ
0078ビフィドバクテリウム(鹿児島県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:57:21.83ID:3lFDKjMX0
高いし、重すぎだろ
ポケットに500mlのペットボトル入れて持ち歩けんわw
小型で軽くて薄型の3万くらいのやつつくれよ
0079アクチノポリスポラ(光) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:57:40.62ID:NBsOxHq/0
プラシーボ効果
高価な買い物だったんだから自分は絶対にいい買い物をしたんだと
なんとか自分に言い聞かせ納得しようとする
映画館まで足運び金まで払って観たんだから
面白かったはずと自分にいいか聞かせて納得しようとする

これってなんか虚しい
ダメだったんなら無理に納得なんかせず
ダメなものはダメでいいじゃん
0080テルモトガ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:58:02.13ID:wnVtjzM40
こういうのってちゃんと前から聞こえるの?
0082ビブリオ(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:58:48.43ID:GfNpPd1W0
どういう層にうけるのかがいまいちわからん。
無線だとLDACで送れればいいからハイエンドの意味が無いし
有線でもノイキャン考えたらヘッドホンまでアナログで送る価値があまりないし
0083カルディオバクテリウム(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:59:48.06ID:hv6dryav0
これ売れると思ってんのかね
というか売る気ないだろ
0087シュードアナベナ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 22:01:42.42ID:OANEuIZy0
外出時に聴くこと考えたら音質的にもAシリーズで充分。
Aシリーズがもう少し電池もち良くなればいいんだけどね。
「ウォークマン」でこんなに高いの必要ないと思うが・・・。
0088エンテロバクター(大阪府) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 22:02:22.29ID:rvsOFLBN0
( ゚Д゚)「40万のソニーウォークマンは全く高くないですね。高く見える人は貧乏なんです」
(´・ω・)「とても安い」
0090フラボバクテリウム(静岡県) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 22:04:08.81ID:ppTBmfQ50
中華ハイエンド(20〜30万円くらい?)が次々に出るから、マーケットじたいはあるんだよ
それでも40万はちと高いが
金持ってるアニソンファンなんかが買ってる印象
0095ミクロモノスポラ(光) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 22:05:52.27ID:I5eV3JKo0
>>1
庶民がビビるのは価格に見合う「音」を買おうとするから
都民は価格に見合う「ドヤ感」を買おうと考えるから
主食がカップラでも悩まずに買う
0097クトニオバクター(福島県) [NO]
垢版 |
2022/02/10(木) 22:06:15.74ID:eKE99fx30
今も使ってるNW-S785辺りの頃は16GBでバッテリー持ちも70時間超えてたから
通勤とかで使っても一カ月に一回くらい充電すればOKでかなり万能だったのに
これ以後おかしな方向になって値段が跳ね上がってバッテリー持ちが地の底まで堕ちるのよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況