楽天モバイル、4G人口カバー率96%を達成――当初計画を約4年前倒し Wi-Fiで0円運用が最高 [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
楽天モバイルは、同社の自社回線エリア(4G LTE)における人口カバー率が2月4日に96%に達したと発表した。
同社は2020年4月から、本格的にMNOとして携帯電話業界へ参入。当初、総務省に提出し、認定を受けていた基地局の
開設計画の「2026年3月末までに人口カバー率96%」という目標を4年ほど前倒しで達成したことになる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1386129.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1386/129/sub_o.png 証明書ないと契約できないから子供部屋おじさんは無理だった コロナで地方行くこと無くなったから全然忘れてたけど
地方都市だと繋がらないとかまだあったのかね あれ…、マジ………で?
ついこの間までカバーエリアはスカスカのスカスカだったような気が…
マジで? すごいよな、プロバイダースレで去年の
2月くらいに、絶対入っとけ損はないという認識で統一されてた。
あの当時、素人の俺はまさかここまで基地普及するとはおもわなかた。
聞くべきは5ちゃんねらー有識人たちよ 残り4%がネックなんやろ
レジャー行ったら繋がらないとかローミング地獄 プラチナバンドが無いのが致命傷なのは変わらない。地下が弱すぎる >>7
回線を残してるけど損はしないが得もないな
電話は質が悪くてデータも圏外が多い メインにはしない
デュアルSIMのサブカードにして発信時の通話専用にしてる 結構エリアの隙間がイラつく
電車内とかでいじってたら急に一時的に圏外になるし wi-fiで1年近く使ってきたけどそろそろ無料期間が終わる
下り10Mbpsいかないくらいで、ゲームはやらんから別にいいんだけど同じ金払うんならやっぱ光かな 電車乗ってると痛感するけど、入るのは入るんだけど駅で圏外もしくは激遅とかあるからなぁ。
激遅駅で10分停車して離合する電車に乗ってるから、その間が苦痛。 これのせいで楽天の市場やら銀行やら証券やらカードやらが改悪しすぎ 本当か?病院の建物内でアンテナゼロ本緊急のみ表示見るんだが 個人的なメリットとしては、家から一歩も出なくなった日でもドラクエウォーク上では1万歩歩いてることになってる。
俺のメリットはこれくらいだ。 >>7
その頃って直後にauローミング切り始めるから圏外だらけになるって言われてた時期だぞ
入っとけってのはポイントバラマキだから無料でサブ回線申し込んでおけってことだろ
使いモンにならんけど端末とポイント美味しいし 楽天モバイルのおかげで他の楽天サービス改悪だらけだよね 5Gどころか4Gの話かよw
お話にならないとはまさにこの事 人口カバー率とか
まったく意味不明
移動中に使えないとか、クソだろ その割にアンテナたたないのは何で?
新宿渋谷は駅前でも結構圏外になるけど ポイント欲しさに圏外承知で契約して去年末まで余裕で圏外だったクソ田舎のコンクリ団地の我が家もいつの間にか電波バリバリ入ようになってたわ
無料期間終わったら速攻解約しようと思ってたけど自宅用に使い倒したいと思う
先月は90GB使ったわ
ありがとー三木谷 でも米倉はイソコのせいで芸能生活に大ダメージを食らっちゃったね handはandroid 10のままなのがなあ
地味にマイナンバーカード読み取り対象なのは助かった、さっそくワクチン接種記録とった 理論上の話だろう。
実際、地下では繋がらない、山の上では繋がらない、過疎地では繋がらない、
繋がっても劇遅とかじゃないの? au回線のローミングだとアンテナMAXだったのに、
楽天回線に切り替わったらアンテナ2本になってて泣けた ほぼ1年タダで使わせてもらってるけど
都内でも時々エアポケットみたいに圏外あるからな〜
あと楽天リンクがゴミすぎ(タダだから文句言えんが) >>1
96パーくらいだったら山間部スカスカだろうと思ったらその通りだった。
個人的に滋賀県の湖西カバーしてない携帯は使わんわ。 宣伝でアピールするのは99超えてからにしとけよ
俺の町4%側なのと勘違いしてるやつかなりいるぞ 地下や屋内はプラチナバンドもらえない限りはどうにもならねぇな
楽天は頑張ったほう まぁ昔のソフトバンクよりはマシかもしれんな
ソフトバンクの初期は酷かったな… 仕事場は完全圏外
外に出ればわずかに繋がる
サブだからいいけどメインでMNPした奴らは苦労しただろうな
でもband3のみでよくやってるとは思う 人口カバー率ならだから面積だと6割くらいだろ
地方は未だにパートナー回線だし 来月で無料終わる
解約するか、電話専用にするか悩む
品質は未だにクソ カバー率と収容数をごっちゃにしてるな
ここで言うのは電波があるかないかだろう 実家がエリア内でも入らない
パートナー回線にもならないからスマホがただの目覚まし代わり
調査依頼したらやりません。
舐めてんの? >>40
しかしそれを選ぶのは消費者
つまりは繋がらないのに持ち続けてるドMと 今月1日で無料期間終わった。1GB超えないから通話さえ気をつけていればこれからも無料運用できると思うが
通話するときは絶対楽天LINK使ってたはずなのに、先月の使用履歴で6秒だけ普通の通話アプリで通話したことになってたのがすげー気になった >>65
0円運用組かなり多そうだけど金産まないよな?
そのうち最低利用料金毎月980円くらいやりそう 神谷町近辺のオフィスビル内では電波掴まなくなる
プラチナバンド持ってないせいかね
2chMate 0.8.10.138/TINNO/P710/10/LR 思いっきり楽天回線エリアだけどBand18なんだがwww タダだから高齢の親のスマホ練習用に渡してるわ
誤発信防止アプリ入れとけばlink使わず電話かけるのは避けられる >>36
環境に寄るんだろうけど、うちでは夜中の12時に定例のリセットで一旦切れるだけであとはブチブチ切れることはないね
モニタ6枚使ってデイトレしてるけど、同時に居間で嫁さんが尼プラを余裕で見られるよ >>3
au回線使えるからそこまでひどくないが、さすがに地下とかヤバイ >>70
もっと契約数増えてプラチナバンドももらったら殿様商売に移行するのは確実だろうな
そうなったら解約するだけ >>70
まあでも
普通にネットすれば1ギガは行くしね
普通は1000円いくよ
あと何が良いって
楽天
韓国とか台湾
タイでも使えるから
旅行行く人には良い >>73
普通の通話アプリでかけようとすると楽天LINKにつなぎ直してくれるアプリ入れてるけど
それでも謎の普通の国内通話履歴があったわ。油断しないほうがいいぞ >>7
俺はあんとき入ったなあ
今月末で無料期間が終わるお 楽天銀行と楽天カードが
多分 楽天の本丸で
携帯事業は
楽天カードや楽天銀行への導線なんだと思う
だから無料 全く繋がらんけどな…
これをメインにするならなぜワイモバイルにしないのか分からん 俺ん家僻地なのに電波入るから頑張ってんだなって思うわ
早くプラチナバンドあげて >>94
固定回線の代わりに使っている乞食がいるからな
他社では無理 無料期間終わるからテザリング天国も終わりだあ
似たようなの出ねえなかなあ >>93
ドコモがアホモなんてプラン出したから予定が狂ったろうな。
でもその分、1GBまで無料にしたことでかえってそういう楽天商圏によい呼び水になったかもな >>98
donedoneならどんなに使っても無料 電波が入りすぎても
面倒だし
入らないくらいが良いって思うんだけど 来月からオラの3000円元気玉を分け与えるからがんばって 来週に3ヶ月無料が終わるから申込するなら今だぞ!! 家にWi-Fiないなら
お得じゃないの
知らんけど
1人暮らしとかで >>102
ええなこれ
申し込むか
遅くてもまあええよタダなら モバイルの赤字補てんのために他のサービスがことごとく改悪されてる模様 楽天からかけると非通知になるの、ならない方法ある? >>110
Wi-FiはWi-Fiでないとさみしいお 麻雀程度のアプリでも通信不安定になるってのに
人口カバー率を誇られても・・・ >>111
donedoneは128kbpsだぞw
5chのスレ開くのにも10秒以上かかるぐらいおそい >>117
5chブラ使えばそこまでおそくないぞw 声が反響して聞こえるってユーザーに聞いたけど実際どうなの? >>114
xiaomiなら端末交換
SIMカードを抜かない
WI-FIを切る サブ回線のファーストチョイス
メイン?なにそれおいry うちはパートナー回線だから、できるだけこのまま続けてほしい 自宅固定回線(光)5000円+スマホキャリア2000円=月額7000円
こんな感じの人が多いんじゃない?
楽天モバイルなら両方合わせて月額2980円で済むぞ 電車でYouTube見てると橋の上とか倉庫街みたいな圏外区間に突入して映像止まるんだよなw >>2
子供部屋おじさんでも簡単に取れるマイナンバーカードという身分証明書もあるよ😅 >>114
家にいてWi-Fiでかけると非通知になるのは仕様 >>129
実際に俺も使ってるよ。板一覧を取得は遅いがスレを再読み込みくらいなら問題ないってばよ >>90
1回線目なら1Gまで無料で通話無料がついてくるから
サブとしては優秀なのよ
メッチャ遅かったり繋がらないから
メインはあり得ないけど
サブで維持しとけば良かったのに 窓際にパンダポケット置かないと室内は途切れる
はよ回線プラチナにしてくれ 楽天1.7G帯は障害物に弱スギィ移動電話の名折れ、 近くにauの電波あると、楽天エリア内でもau拾うらしい。 ローミング切られたら電波的に致命的だけど無料電話あるので契約切らない >>114
Wi-Fi切る
アドブロ系のアプリ入れてるならそれも切る どうせテレワークでほぼ家にいるからメインを楽天0円運用にしたわ 家周辺5Gでよかった
https://i.imgur.com/vyjx0PG.jpg
家離れるとクソ重いけどな
仕事場全然入らねーし プラチナバンドじゃねえから
建物内で突然切れる
QR決済時に恥かくんだよなw >>132
いやだから遅いかどうかは俺が決めることだろw
お前に問題なくても俺には問題があるんだよってだけの話なんだけど >>135
プラバンはいいけど、今プラバンなんて余ってないし、既存の大手キャリアーが
手放すわけないからたぶん無理ぽ 家に居てモバイル通信切ってると非通知になる仕様だけはどうにかして欲しいわ WiMAXルーターに挿して使ってるけど
地下のホームとかでも繋がらんからストレス >>146
楽天カードとかdポイントとかバーコード固定なんだから5分ごとにQRコード更新する
意味がわからんのだがな。そこまで厳しくする必要あるんかねw はやく政府は楽天にプラチナバンドあげろよ
不公平だろ 基地局の高さが足りないわ
住宅街でコンクリート柱だと影が多い au用のWi-Fiポケにつっこんで家用ネット回線で捗るよな?
ワイと奥さんと1年づつ無料だったから光いらずで助かったでーでも今年4月に無料が終わるから
このあとはワイマがいいのか考え中やで 機種がデュアルsim対応限定になるけど夫婦で通信費1500円でおさまってる
通話も無料だし楽天モバイルにはな頑張って欲しい 自分以外の家族三人、楽天モバイルへ移行済。結構使えているので自分もmnp予定。使い放題だから、スマホの使い方変わるだろうな。 >>157
勘違いしてるバカ多いけど、楽モが携帯事業から撤退したらドコモのアホモとかボボブラジルとか
全部改悪になってまた競争がなくなるんだよな・・ 千葉北西部でもちょくちょくつながんないのにほんとかよ 窓際にパンダポケットを置いて使ってるんだけど
ときどきパンダの表示が✕になって数秒〜数分間通信不能になるんだけど
これは無料で貰ったパンダルーターの性能が低いから?
高いルーター買えば改善しますか? 昨日10GB以上使ってスピードが3Mbpsに落ちて、今日は深夜からリセットされると思っていたら、ずっと3Mbps。
次の日はリセットされないの?
丸1日3Mbpsってありえる?? >>156
3月くらいにまた工事費・事務手数料無料&1年間通信費無料で楽天ひかりのキャンペーンやるんじゃないかと期待してるw >>161
電波状況が悪いだけだろ
常に窓を開けたまえ
もしくは自分で電波状況を改善するしかない >>152
先日、PayPay決済時に
突然圏外になりやがって30%還元だから買おうと思ったから
他の決済では絶対やりたくなくてかといってレジでやっぱいりませんとも
言えないし冷や汗かいたぜ
楽天さんよw >>155
これな
あの作りだともっと建てまくらないとちゃんとしたエリアにはならないよね nuroモバイルの5GB 980円が最高すぎる。繰り越しアリで実質10GB 980円。 >>162
さすがに手放さないだろう。auにしたらローミングですら敵に塩送ってるのにさらに
塩送るバカはいないだろうから猛反対する さて4月からローミングをがんがん終了していくんだろうなぁ
人口カバー率という大義名分を手に入れたから 楽天モバイルにして無料になってる上に
楽天市場で買い物したら逆にポイントくれる現象起きてる >>13
えっ
メインで通話専用で0円運用してるわ 1Gの無料維持なのでむしろパートナー回線だけで使わせてほしい ソフバンなんか今でも大阪の郊外や山間部じゃ繋がらんぞ まだまだ遅えし繋がらんけど
Wi-Fi整備が先進国並みに進んだら問題ないな >>184
埼玉の圏外ぱねえ
やっぱ県民性なのかね >>185
そのパートナーだけどなー期限付きだからそのうちなくなるよw >>183
信用できないからメインはUQ1600円のやつにしてる
電車で移動中とか屋内だと楽天だけアンテナ全然立たなくなったりするし いつも0円回線ありがたいから買い物は楽天市場にするか、となるよな
他のモールと似たような条件なら インフラじゃなくてアプリ側の問題で通信障害があるんだよな >>192
楽天モバイル契約で+1倍の下駄あるしな おまえら、地下や屋内で繋がらない電話をどうして使うの? 埼玉県東部だけど楽天の電波はバリバリ入るぞ
楽天のネガキャンやってるのはチョン
https://i.imgur.com/sLlrWpe.jpg >>192
楽天市場は印象悪すぎて避けてる
売り上げランキング1位獲得みたいな画像延々とスクロールされるのウザすぎたわ
今は改善されたのかもしれんが 去年の2月に契約して今月末で1年無料が終わる
携帯使い放題+家で使いたい放題で3000円で運用したいんだけど
家はパンダって人は外はどうしてんの?
また携帯電話をPCに刺して運用すると電池の消費が激しそうで嫌なんだけど
どう運用すればベストなのかね?分かる人教えて 子供が学童でやるオンライン授業のために急きょ契約したけど物が届くのは早かったし料金も段階制でいいと思う >>87
謎ではないだろ
ナビダイヤルのコールセンターにかけたりすれば有料だし モバイルデータをオフにしないと使ってないのにジリジリ増えるデータ量何とかしてくれ >>201
最近はかなり見やすくなったよ
昔は延々スクロールして商品説明と購入ボタンがどこにあるのかわからなかったけど >>153
上京して都会ヅラしていて草
田舎人って田舎人呼ばわりするけどそんなに見下したいの? >>202
980円スタートの2回線目をパンダに指して家におくのは?
1つ目の無料回線をスマホで持ち歩く >>3
ワイ奈良県民。
結構繋がらん。
タダだから契約してるが、これじゃいつまで経ってもメインには出来ない。 >>208
でもスクロールして購入確定ボタンだと見せかけてそのさら下に「店舗と楽天からのスパムを受け取る」のチェックボックスがチェック入で並んでてもう一個確定ボタンあるよね
まるでアトランティスの謎みたいで流石糞天汚いってなるわ 楽天linkの質を改善とプラチナバンド取得できて値上がりなしのままなら最高だと思う 完全に一年無料で使わせて貰った 来月から課金開始だわ
感謝しかない 田舎の山のなかでも余裕だし大満足 無料とか乞食ユーザー群がってゴミ化するだけだろ
快適に使うためにある程度負担したほうがいいわ >>217
プラバンが取得できないから最高にならん >>46
人口カバー率って、役所で使えればカウントされるからw >>205
そんなもん楽天に限らんだろw
どうせバックグラウンドデータオフだの最低限の設定も何もやってないだろ? 職場も家も楽天回線エリアになってるけど掴まないからパートナー5G使い切る 楽天のプラチナバンドって確か2025年に渡そうかどうかの
検討に入るとかじゃなかったっけ?
普通に考えたら貰えるのは27〜28年とかだろから期待出来ないぞ 回線代タダなのに毎月ファミチ代貰えてるから契約しない理由がない
乗り換えの弾にしてもいいし
https://i.imgur.com/NymvTxZ.png スタジアムとかホールとか人が集まるとこはほぼ繋がらなくなる >>226
嘘とは?これ定義してる総務省に喧嘩売ってるの? >>1
すべてもキャリアに言えることだが、5G詐欺はもっと騒がれていい。 屋内は繋がりづらいけど事務手数料0円だし、3ヶ月は無料だから乗り換えてよかったよ
家では普通に動画も見れるし >>235
よかったな。ちょっと前まで1年無料だったけどな。
さらに楽天ハンドも実質無料(本体は2万円はらうけど2万P還元された)だし至れり尽くせり いや人口カバー率なんて100%がスタートで如何に人里離れたエリアまでカバーするかの勝負しろよ プラチナバンドは手に入ったの?
地下鉄とかビル街でつながりにくくない? >>240
それパートナー回線だろ?楽モの回線は1日10G使うと制限あるがさすがにそんな使わないw >>233
ほんとに金かからないどころかもらえるのにサブとして契約しないのはまじで情弱だと思うわ >>243
プラバンは空いてないからムリっす。auのが空きそうだけど手放すわけがない 計画より四年前倒しって…元の計画は気が長過ぎね?
めっちゃ頑張ってる感出す為に表向きは長期計画にしてたりしない?二重価格的な >>220
1年無料が終われば1Gに抑える無料ユーザーは回線の負担にはならんだろw
まあフルに使う奴と1G無料組の両極端にはなるだろうが aupovoとデュアルsimで繋がらない所は無くなり最強になれる >>247
なんでもそうだけど、計画通りにすすむわけねーだろw
コロナとか半導体不足とかそういうことが起きたら簡単に遅延するわけだし >>243
名古屋駅から1駅範囲住みやけど、自宅繋がりにくくて辛いわ。
ショッピングセンターとかでも、買い物する時レジでPayPayやイオンアプリが動かないのホントイライラする。
デュアルSIM機だから、楽天は電話用にして、ワイモバのシェアSIMをデータ用に使うことにした。 >>223
今は変わって1平方kmメッシュ単位でその中で半分カバーしてやっとカウントされる 衛星打ち上げても建物の中は改善されないのかな?
もしそうならハゲサギバンクを解体してプラチナバンドは楽天に与えてほしい まだまだ楽天一本だけではだめな感じか
スマホ大して使わないから1GB未満実質無料は魅力的なんだが >>250
何言ってんだお前
コロナとか半導体不足で予期せぬ遅延がありながら四年前倒しなら尚更じゃねーか 俺の自宅は残り4%に入っている。しかもauの電波もギリギリで通話が家のwi-fiに切り替わる。 結局、電波が理論的にはカバーしてる範囲は、人が住んでいる範囲の96%だけど
同じエリアに何人か繋いだら、繋がんなくなるし
人が住んでない地域(道路とか駅とかビルとか)は首尾範囲外ってこと? 民泊系SIM全滅で、早期に乗り換えた
もうそろそろ2年目 >>258
メインの電池減らないYouTube再生機として優秀だぞ
トイレ用端末とか >>259
なるほどね。計画通りにするために今の段階で95%でとめておいて4年後に1%足して
計画通りでした!がお望み?バカかよw 嘘だぁー
サブで使ってるけど都下の野外で繋がらなくなるぞ。メインのドコモはそんなことないのにさ >>17
じゃあ、auもつながらないってことだな
楽天アンテナがないところはau回線使ってるんだから 1年間無料期間が終わっても月データ1G以内で電話も無料だからずっと0円で使ってるけどこの会社大丈夫かと不安になる 実質1円のモバイルルーターにpovo2.0入れて使ってる
電池残量と通信レベルが違う画面で切り替えるのがめんどいけどまあタダだし許す >>268
安心しろ。楽天は市場+金融部門で十分儲かってるから
この先10年、20年の長いスパンで赤字でも耐えられるくらいの体力もある 繋がらなかったりよくわからんままにパートナーエリアのギガ使ってる事が
多いままにサブ回線の一年無料が終わったから
あのクソ回線のまま使い続ける気にもならず
自動解約待ちで夫婦ともに放置してるわ。
一年無料やるなら人口カバー立あがってからにすべきだったんじゃないか。
イメージ悪いまま終わったから流石にもう一度試す気はせんぞ…。 >>268
大丈夫じゃないんだよなー
モバイルの赤字のせいで他の事業めちゃくちゃ改悪ラッシュや >>251
そんな都会でも?
都会だから?
どちぃにしても、ahamoかな?次は 「つながらない」という文句に対して
誰も反論しないのはなぜ? >>251
>買い物する時レジでPayPayやイオンアプリが動かない
現金より遅い電子マネーに
存在理由がある?
後ろの人まで待たされて、
もはや社会的な害悪。 >>277
プラチナバンドないしそりゃ当然
これをメインにしようとするから不満出るのであってサブなら問題ない そろそろ1年無料組もお金払うようになって、auへのローミングも減って軌道に乗るかな
[楽天モバイルが人口カバー率96%達成、矢澤副社長に聞く] - ケータイ Watch
2022年2月4日 18:06
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1386045.html
もうひとつは、地方での展開です。カーボン製のポールを用いています。いわゆる鉄塔と比べ、カーボンポールですと1/3程度で済む。
すごく費用が抑えられ、耐久性も高いんです。カーボンポールは、当社が国土交通省からの認可をもらい、国内で初めて展開したものになります。それを増やしてきました。
ローミングの契約については、言えないところが多いんですが、ぼんやり説明するとですね、たとえば、「ローミングを今日すべてオフにしました」とした場合、
明日からローミング料を支払わなくてもいいか、というと、そうではないんです。一定期間、一定の金額をお支払いするという契約になってるんです。
そしてもうひとつ、5Gもあります。今、基地局が3万7000カ所、2月2日時点で開通しているのですが、全ての場所で5Gの設備を設置できます。
都心部を中心に、5Gのサービスエリアを構築していきます。5Gへのオフロード(通信量の分散)もどんどん始まっていきます。
――あらためて今後注力するポイントを教えてください。
ひとつは鉄道です。東京メトロや都営地下鉄、そして東海道新幹線ではトンネル含めてエリア化がすすんでいます。
――大規模なローミングの切り替えを実施した昨年10月の段階でも、エリアに関する問い合わせへ応対するチームを設置したとのことでしたね。
この4カ月でどれくらい対処されたのでしょうか。
そのチームの立ち上げ前からを含め、2020年4月〜2022年1月まで、電波改善リクエストには4万件強に対応してきました。
――なるほど。最後に本誌読者へのメッセージといいますか、これからに向けての意気込みを。
ご指摘をいただければ、「2週間以内に解決策をご提案する」という目標で進めています。 >>280
俺もそう思う。こんなのメインにするのは自殺行為だが適材適所ってな
サブで持つ分には通話無料だし1GBも無料。楽天が入らないところはメイン使って補完すれば済む
入らねー入らねーって文句言ってるバカはこういう回線をどう使うべきかわかってない知恵遅れ 親をこれにしようと思う
死んでも使わなきゃ0円だから安心
他社は死んだら証明書を用意して
手続きしなきゃいけないから大変 >>26
田舎だとメインに据えるのは自殺行為(´・ω・`) >>277
大田区住みだけど、家や街中で使う分には普通に繋がるわ
建物内によっては繋がりづらいけど
料金安いし満足してる >>280
>>283
サブでの限定的な使用を推奨する旨、
楽天モバイルの広告に表示されていますか。 >>285
親が死んだ後に楽モが改悪して1回でも使ったら2000円ね!ってなったら発狂するんですねwわかります 大阪ではかなり繋がる
ほぼ問題ない
ただ奈良とか少し府内から出ると弱い
まぁサブ回線だから >>276
ALC造の1戸建てなので、そこまで電波拾えないとも思えないが、ホント繋がりは悪い。
Wi-Fiあるから、困ってるかと言われれば自宅ではそうでもないが。
>>279
そう思うわ。
通信をワイモバにしてからはストレスなくなったけど。 楽天使ってるアホは、安さに迎合してインフラぶち壊しても平気なんだろうな。
ホント、この国は消費者がアホだから泣けてくる。 楽天使ってるアホは、安さに迎合してインフラぶち壊しても平気なんだろうな。
ホント、この国は消費者がアホだから泣けてくる。 >>161
複数の基地局掴める状態でハンドオーバーもたつくとそんな感じになるかも
有志が基地局の位置調べてるから一番近い基地局の方向の窓際にルーター置くと改善するかもよ >>300
ドコモだとネットワークおかしくて二重に書き込んじゃう感じ? >>299
なるほど。楽天まんせーしないで高止まりしたロクに競争もない状態が健全だと思ってるんかw
競争ないとサービスもよくならんしそもそも品質も上がらんのよう >>289
あのさーどんなものでもどう使うかなんて利用者次第じゃない?いちいちこう使ってくださいって
提案されないと何もできない人?お前みたいなのはホムセンとかスーパーの素材だけ見ても何もできないんだろうなw >>306
流石に調べないで買うのは頭おかしいレベルよ楽天スマホに限らずなんでも
買うって言っても実質だと+だけどなw バカとはさみは使いよう。
情弱は「これ使えないよ」と文句を言いお得を逃し
じょうつよは「使えないな」と思いながらどう使ったらいいか工夫して得をする >>306
試すために無料期間が有るんだから嫌なら解約すりゃいいだろ
事務契約手数料もSIM発行手数料も解約手数料も取らない優良キャリアだぞ ここはドコモ、auの社員が恨みつらみを書くスレですか? >>1
音質最低で相手に声が聞き取れませんって言われるんですけど。 96%ってなあ
人の住んでないブロック丸々捨ててるんだよなあ
茸や庭は山間部でそこそこ入るけど
かつての芋にしても人里離れれば絶望的だった 感謝してる。けどマジで繋がらない場所が多くて解約した。だが本当に感謝してる >>311
ワイはメインがUQでサブが楽モだな。
au電気割で3GB990円はウマーだw >>307
>>308
「いつでもどこでもつながるだろう」。
こう思い込み、購入前に厳密な精査もせずに購入した
消費者側に全面的に非があると。 一昨年くらいに
西宮ガーデンズ内の飲食店で回戦繋がらなくなったが
今はどうなんだろ
プラチナないからダメですってオチはキツいよ
地下どころか地上でも堕ちるって >>320
いつでもどこもでつながるってCMで言ってたら詐欺だろうねw
言ってないと思うよ。auのCDMA時代やら、SBのボーダから買い取った初年度とか
両社ともすげー投資してたけどロクにつながらなかったけどねw >>320
全面的に悪いと思うぞ
プラチナバンドとiPhoneの販売権欲しくて消費者完全有利のサービス提供してたのに何が不満なんだよw解約も0円なんだから解約したらいいだろw おいおい今浦安だけど動画見てたら10分くらいで切れちゃうぞ
radico聴いてても5分で切れるしな
機内モードにして入れ直すと大概繋がるけどね
正直使いづらい >>70
帯域月1G以下なんていないのと同じだから金取ってる方がおかしい うちは結構複雑な作りのマンションだが楽天の電波がよく入る
1年間携帯代が無料だったし楽天に感謝しかないわ 大阪の5Gの広さはなんなん?大阪だけずるいとも思う >>323
サブなら問題ない
メインにする人はマゾか貧乏もしくは変態
来月で1年無理終わるがサブなのでそのまま維持だ
解約するならMNP弾にしてもいいしな 去年夏までメインにしてたけど、今はdocomo5G
速度が段違いで規制も無い
ゲームしないオレには、もう光回線は要らないと確信した(笑) >>324
ソッカー、メインがiPhoneで秋に2年目完了で機種変時期だから
新型がUSBCに変わったら新型mini1円か1円Pixelコースで追加してみようかな 人口カバー率って単位なんだろうな
国立公園、登山道、行楽地、海上なんかは住んでる人口ゼロじゃん
孤島にしても住民票上の人口ゼロで観光客そこそこって島あるよね
芋が94%の頃使っていたが市内で通じない場所あったんだよなあ 地方だけど家のすぐ裏側にアンテナ立ってるから快適だわ もう2年以上使ってるけどほぼ外出しなくなったので
99%wifiとしかつなげてないという 日本の携帯電話・PHSの場合
日本国内での携帯電話・PHSの場合、かつては各社が独自の方式により算出していたが、2014年7月に「電気通信サービスの広告表示に関する自主基準及びガイドライン」として統一した方法が定められた[1][2]。
2014年7月以降の方式
全国を約500m四方のメッシュに区切り、メッシュの50%以上で利用できるときは当該メッシュ内の人口を100%カバーしたとみなし、50%未満の場合は0%カバーとみなす[3]。
メッシュには、「昭和48年7月12日行政管理庁告示第143号」で規定された「2分の1地域メッシュ」を用いる[4]。このメッシュは高緯度になるほど小さくなる特徴があり、北海道県庁付近では約509.1x462.9m、沖縄県庁付近では624.6x461.6mと特に東西方向の大きさに差がでる[2]。
人口は、国勢調査の「常住人口(夜間人口)」を基にする。そのため、駅や商業施設などの居住者がいない場所での利用可否は人口カバー率では測れない。また、人口の変動により実際のエリアに変更はなくても人口カバー率が変わることがある。 >>322
常識として、
携帯電話の購入にあたっては、
消費者は「いつでもどこでもつながるだろう」と
前提を置かないでしょうか。
メーカー側が
「そんなことは言っていない以上、精査しない側に落ち度がある」となれば、
社会の公器としての存在理由が疑われませんか。 >>328
そこから取れるから商売になる
楽天は慈善事業か? このクソ携帯のせいでポイント関係のサービスが酷くなった >>342
常識とは?携帯という電波を使ったサービスである性質上として
状況によっては電波がつながらないという状況は十分あり得ますよw
100%いつでもどんなときでもつながるなんてドコモですら補償してませんがw >>345
それならそれで糞サービスの楽天を利用しなければいいでござる。
楽天を使わないと死んじゃうとかですかw すげード田舎だけど楽天のアンテナが立って
昨年9か月の間固定回線として使わせてもらった(無料)ありがとう
これからも予備回線でお世話になります >>338
もう市役所じゃなくて1平方kmメッシュだよ >>258
大して使わないなら楽天一択だろ
ドコモふざけんなと思うぞ >>277
俺はつながってるぞ
地下はダメだけど地下で行動することないからほとんど困らない その割には一向に弘明寺商店街ではパートナー回線でしか繋がらないんだが(怒)
いい加減にしろよって思う 俺の回りは俺以外は楽天を使ってないような田舎だけど県内の俺の所より人口が多そうな自治体より早く開通した気がするから利用者優先してるんだろうなって評価が上がったわ >>338,223
間違えた
https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/press/2022/0204_01/
(注1)屋外基地局による夜間人口に対する人口カバー率。人口カバー率は、国勢調査に用いられる約500m区画において、50%以上の場所で通信可能なエリアを基に算出。 >>346
もちろん無線である以上、
通信の途切れる可能性があるのは
理解も体験もしています。
しかし、大手キャリアに比較して、
通信の品質があきらかに劣るという事実を、
購入前の消費者の何割が周知しているでしょうか。
この掲示板ですら、不平が散見されます。
・大手キャリアに比較しての劣位
・そのことを踏まえた上でのサブとしての購入
これらを明文化する必要があるかと。 >>338
いつの時代の人口カバー率の話しているのw >>357
武漢のウイルス研究所だよ。コウモリの持つウイルス研究してたらおもらしした >>358
そーだね。PHSとかも昔は醜かったね。そういう情報は自分でネットなり
知り合いの口コミなり自分で集めるしかないんだよ。
車がA社が壊れやすいって知ってたら買わないでしょ?だからA社に行けばそんな
ネガな情報は手に入りませんよw大手キャリアーにたいして
サブとして使ってくれなんて言うわけないっしょ?屁理屈をどんなに重ねても
消費者は選ぶ権利があるならどういうものかを自分で調べる義務がある >>357
グロ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ 半年くらい前は屋内でつながらなくてレジで出す時致命的だったが最近は改善されたので不満なし
レジのときだけデータ使うくらいだからずっと0円運用
1月は0.3GBだった ドコモで動画観たら回線速度遅すぎで解像度悪くてピント合ってないのかと思ったよ
まだ楽天がマシ 0円で寝かしてるわ
驚くほどの低品質回線
解約するのもめんどいから有料になったら起こしてくれ >>361
それが資本主義とはいえ。
逆に、上記の2点を全面的に公示し、
サブとしてのマーケットを積極的に開拓していく戦略もありかと。
それらを黙っていて、
「調べない消費者が怠慢かつ無知」というのでは
リーディングカンパニーとして物足りない気が。
とはいえ、
こうした裏の情報を、
5ちゃんねるは提供してくれるので、
ありがたい存在。 >>366
もっといえば、プリンターのエプソンとキヤノン。どっちも興味ない消費者には
同じようなメーカだしプリンターなんてどこも一緒でしょ?って思ってる。
興味ない奴はそのレベルだよ。サブで使えとかそういうのは本当に知り尽くしてるからわかる。それだけ >>5
契約者の9割ぐらいが都心か地方歳在住なんじゃね? >>367
>サブで使えとかそういうのは本当に知り尽くしてるからわかる。
なるほど。
卓見。 >>370
NHKって携帯に適した電波持ってたっけ? >>333
我が家ではauよりSoftbankより電波強い >>373
地上波やラジオの帯域はわりと広域で入る優れものじゃね? 96%はまだまだ不便だからやめた方がいい
しばらく前UQが97%だったころ屋久島では文鎮だったからたいしてカバーできてない >>377
プラバンと呼ばれるものは、回り込みするから建物の中はいいけど
あんまり低周波数のはその反面、データは全然乗らないんだぞwラジオみたいな
音だけならいいがギガ時代に回り込みのためだけに低周波数を使うのはアホ >>365
心配しなくても半年放置で自動解約だぞ
良かったな 周波数が高いほど回り込みしないけどその分データ通信が大容量できる。
だからそのバランスが一番いいのがブラバンなんだよね。 うちの町も全域カバーしてる図があるけど少し山に入ると圏外で使い物にならない
すまんけど明日ahamoに切り替えるわ
無料期間は残り捨てる スタート
1年楽天無料ウマー
↓
ドコモであいぽんもらい、即MNP
↓
SBであいぽんもらい即MNP
↓
auであいぽんもらい即MNP
↓
ポぼで半年未使用で自動解約
これが一番お得 街中はそんなに問題ないけど山の釣り堀行ったらpovoは電波入ってたけど楽天圏外だった auのローミング切られてからが地獄の始まり
悪いこと言わないから社会人ならドコモにしておけ
安いものには安いなりの理由がある >>387
その安物買いってやつは、MVNOだな。アレはマジで詐欺だよな でもなんか他と比べて電波弱くない?w 通話品質悪すぎる 2022年3月末に都市部のローミング終わって
2023年3月末にだいたいローミング終わりそうだな
一部の田舎は全域提供中ってなっているけど
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/area/ 高い所行ったら通信出来ない
地下行ったら通信できない
でも通信速度は速くて他の会社の2〜3倍
家のwifi並
ピークタイムは家のwifiより速いw 家の回線でスピテしたら、常時20〜30Mは出てるな。鉄道網といいこの辺は
そこそこ都会に住んでるメリットよな。田舎の奴は家賃や家が安いからええやん。LPガスや汲み取りはご愁傷様 >>392
家の近所のファミマにアンテナ立ったからバリバリだぜ 初めて楽天に登録したときなんか胡散臭かったのと当時はまだホイホイ個人情報を登録するってのに躊躇いがあった頃なので生年月日を嘘のものにしたんだが、
そしたら免許証のと登録されてる生年月日が違うから契約できないって電話がきた
楽天カードのときはこんなことなかったんだがな
てなことを前に書き込んだらサポートに連絡したらば一回だけ変更受け付けてくれることがあるってレス貰ってやってみたがダメだって言われたよ… >>387
本当これな
東京ゲートブリッジはずっと圏外だしトンネル入っても圏外
ゴミすぎ >>399
今のプラバンのない楽モはPHSの初期のNTTデータやアステルくらいの状況だよなw 仕事用に契約しようかなと思ってるんだけど、埼玉南部でも繋がらんのけ?
埼玉以外は行くとしても東京や千葉の都心部くらいだから大丈夫かと思ってたんだが >>405
無料なんだからとりあえず契約したらいいのい wimaxみたいな運用じゃないと楽天モバイルは不満しか出てこないんじゃないかな 通話も通信も殆ど使わないからほんと満足してる
Line通話も聞いてた程音悪く無いし普通に使えてるよ 96%は携帯業界ではまだまだって事です。そこから1%増やすのがどれだけ大変か。既にめぼしい建物の上は携帯3社がアンテナ乗せてるからな。あとプラチナバンド持って無かったよな。昔のソフバン並みに大変だと思うぞ。 >>407
イーモバイルがサービスはじまったころはマジで糞すぎたが
唯一よかったのは電波入らないすお!が通用したので、電話とりたくないときは電源オフしたw >>406
とりあえず契約はするつもり
繋がるといいな まさかアプリを使って通話することができないとは思わなんだよ
老人は学ぶことが難しい
というわけで親には1500円で70ふん通話付きネットは6ギガのやつを使って貰ってる >>3
ド田舎だけど快適だわ家の中でも途切れないし
都心の親戚の家行ったら繋がらなかった 楽天モバイルとかIIJmioとか、電話すんのアプリだけど、あれどんな仕組みなの?
なんでアプリ通さないとダメなん? >>342
中学生か
昔から弱小キャリアなんか繋がらなくてナンボよ。お前がガキかモノ知らずなだけだ 今月日本通信に替えてやったわ
電波圏外になること増えてきたし LINEとメールとニュース見るだけで使ってるが0円だわ
でも、気を付けないと1G超えちゃうからモバイルデータ通信は仕事中はOFFにしとるで 楽天SIMは発信用0円
povoは着信用半年に1回課金
mineoデータSIMでパケット放題プラスと夜間フリー
ユニバーサルサービス料も電話リレーサービス料もかからないのでありがてぇ 休眠番号を楽天にした
早く20000ポイント入れろや 無料期間だから使ってるけど、メインには成らないな。
ちょっと田舎行くとエリア外。 セルラーモデルのiPad買ったけど、SIMカード挿してないから楽天モバイル契約しようかなぁ
どうせなら新規契約でよく分からんスマホとかタダでもらえたりすれば嬉しい auから楽天の電波に変わってたのさっき気づいたわ
でも速度6Mとか速度遅すぎだわ mineoから乗り換えた嫁が電波くそ悪くなったといつも嘆いている >>416
アプリ以外にも10分間なら何回でも通話出来るプランもある1000円の。 >>427
それはアプリじゃないんだな
わかりづらいな ワイのマンションは近くに基地局あるからほぼ繋がるけど基地局が見当たらん所はホントに繋がらん 人口カバー率というのが曲者
結構繋がらないとこ多い >>425
家もそんなw
楽天のアンテナから900mでRSRPが-115dBmくらいだな
値段も速度もまんまADSL ウチの環境だととにかくバッテリーの消費が激しい
メインには出来ない >>416
昔流行ったIP電話だろ
つーかVoLTEはIP電話ちゃうんか!言われるとわからんが(´・ω・`) 便利に使える0円電話じゃないか
普通に使ってるけどな 不便な人もいるんか
でもタダほど ってことは気にしてるが バンド固定でwi-fi 0円運用意外とやってるの少ないんね >>3
>じゃあ全国の子供をスクリーニング検査してみたら?
楽天リンクの音声クソ悪いのなんとかしろよ >>436
流石にバンド固定勢は無制限で使い倒す方じゃなかろうか >>114
楽天linkに
通話時に優先的にLTEに接続する
って設定が増えてるからそれをオン
>>5
楽天Band3固定とUQモバでデュアルSIMで使ってるけど
楽天の方が強い時もまあまああるわ@京都市 >>384
ドコモやソフバンはもうタダで貰えんやろ すまん 詳しくないけど自分もOPPOだ
なんかあるんか oppo自体がバッテリーの持ちが悪いって言いたかった 了解です ありがとう
今のところ大丈夫です 中国製は理解しています
LINEやSNSは職場で禁止なので 流れとめて失礼しました >>355
ローミングの負担減らしたくて必死なんだよ 楽天エリアなのにパートナー回線接続になってる
マップを見ると楽天回線エリアの真っ赤っ赤なのに… ほとんどの屋内で圏外なのだが…
ほとんどの屋内が、たまたま残り4%のエリアだったのか…
自宅や職場、出先の屋内が圏外だから、
自分にとっては96%が圏外な感じ。 キャリアのものだけど「おたくだけカバー率の定義が違う」って詰めると真っ赤になって反論するらしい
3キャリアがグンゼの下着だとすると ここのメッシュは志茂田景樹の来てたあみあみのヤツ位 >>443
マジで!?
この前OPPOのA54買ったんだけど失敗したかな
SIM2枚挿しやろうと思ってるのに あまりにも繋がらないからゼロ円終わってahamoに乗り換えた。
めちゃくちゃ快適 建物内は弱いのは仕方ない、元々そういうシステムだからね 書いてるやつ、アンチばっかりや。
テザリング用に使ってる、すごくいい!
こないだ電話使ってみた。
1年前より音がダンチに良くなっている。
成長著しいね。 来月、一年無料の契約のやつが切れる
どうしよう
お前らどうした? 無料期間は切れたけどサブSIM運用だから1G超えないように切り替えて使ってるわ
MNPで安くスマホ買える弾になるから解約は勿体無い 楽天リンク経由の通話がうまくいかないんだよな何故か >>455
あ、地下繋がらないと、かエリア内のはずなのに穴がある、とかね 去年の11月までつかってたけど
建物の中に本当に弱い
圏外になるから仕事では絶対にダメ使えない 1年無料が終わったら楽天リンクのただ電話だけ使わせてもらうわ プラチナバンドがないのと
楽天リンクの通話品質が不安だから大事な電話には使えない
サブ回線の域を出られないのが残念 田舎なのですがauの回線が切られたところは繋がろません(´・ω・`) モバイルデータ通信は遅いだとか繋がらないだとか全然そんな症状なったことないし
楽天LINKの通話はちょっと不安定な部分はあるが、それは前使ってたイオンモバイルと同レベルくらいだから気にならないし
スマホが0円で維持できるんだから十分すぎるくらいだわ 家から100mくらいのとこに基地局があるから、電波も強くてとても快適だわ 1000円の楽天に文句言ってるより
3000円のahamoにするほうが良い >>437
楽天リンクの音声良いぞ?
試しにスマホ再起動してから使ってみ?
スマホの問題かも >>405
仕事用で使うのは止めたほうがいいぞ
建物の中とか、マジでつながらんから >>92
俺も月末で無料期間終わる。
メインは無理だけどDSDVでリンクのみ使う予定だ。 光回線難民、自宅に楽天自社回線が入る奴の固定回線以外に使い道無し もともとiPad用に回線欲しかったから、契約したわ
はやく楽天でapple watch使えるようにしろや 前はホワイトプランにラインSIM刺してたが、楽天にして通話料がタダになりネットも使い放題。家族で変えたけど皆満足してる。 去年の夏くらいから楽天回線掴まなくなった。
基地局の稼働を止めてるんだろうか。
固定費削減で止めてるなら、経営は結構深刻ではないだろうか。 >>479
東京23区だけど昨年秋から極端に掴みにくくなった
auとローミング契約切ったのが影響してるのかも
プラチナ帯を獲得しない限り楽天モバイルの未来は暗い >>470
オレの場合、音質というか向こうの声は聞こえてるのに向こうにはこちらの声が聞こえないとか、その逆とかあったからなあ
場所にもよるんだろうがとてもまともに使えない
だから0.99Mまでのデータ専用二枚目SIMとしてだけ使ってる プチプチ切れるというかアンテナが2本しか立たない。
10Gで規制されるとADSL12M(実測6M)の代わりにはならない。(固定化して家族で使ってる) 安いんだから文句言うなよw
安かろう悪かろうってのは当然の事なんだから求めすぎんなww 30Mbpsぐらい出てるけど町に1本しかアンテナたってないわw
アンテナ建つって話が合ったけど稼働してないのかcellmapperではない状態 >>5
市役所近辺で繋がれば、その市全体が繋がった事にするだけの簡単な作業だぞ
かつてのソフバンと一緒 >>477
よく解ってるな
それ二台持ち
楽天miniとxperia5V
ショートメールとどうでも良い電話が楽天。愛人とか >>36
楽天リンクの音質がくそ プラスメッセージが使えないぐらいでプライベート用なら問題ない 都内だけど住宅街でも繋がらないスポットある
そこに住まいがある人は不便だろうな
依頼すればなんか対応してくれるんだろうか >>29
ポイントばら蒔きで端末安く買えるしデュアルSIM運用で回線使用料0円にしとけばいいんでしょ 無料だから固定回線代わりに試してみたら
普通に使えるので固定回線なくしてしまった 無料1年終わったので即解約。
お金払ってまではいらない。 地下にあるオーケーで電波不安定で行列作り
赤っ恥かかされたけど、気にしてないからっね! auローミングエリアだと普通に使えるのに楽天エリアだと逆に使えなくなる >>312
1年待っても改善しなかった。
タダといっても、手間もかかるし、最後はSIM返せというイラン手間もあるよ。
タダでも良い印象は持たなかった。で、解約した。 >>10
あれのまわり東北出身、東京時代、楽天関係者勤務、干されTwitter勤務
元々東京時代、放送作家勢やシステムエンジニア
聞いたら前略騒動の頃に石井紘基まわり外れてTwitter勤務 年収600万以上はahamo
それ以下は楽天でファイナルアンサーだよ TwitterWiFiランキング
一位:ソフトバンク、au、docomo
二位:楽天、au、docomo
三位:タウンWiFi (一部、セブンイレブン付近止めれてる)
四位:docomo
五位:ahamo
聞いたら豪雨被害で、電波入りづらい。
東日本エリアカバーするタワーでも有れば、
スカイタワーに対抗してラークンタワー 今月で1年無料が終了。
サブ機で使ってて月に1ギガ使わない(通話メイン)。
よって以降もタダだから継続の予定。
無料で通話放題は良いね。 >>506
Wi-Fi通信を利用して、モバイル通信使用が1ヶ月1ギガ以下だと、
月額使用料ゼロ円で済むということかと。 これでも、全然有料コンテンツ使ってないと
警告後に強制解約させられるんだよね?
たまに無理糞1ギガ以上使うようにしないと・・・ 3月いっぱいで無料切れるが電波も問題ないし普通に使い続けるわ
でもたまにデータ通信切れるの何とかしてほしいよな 名古屋市内住だけと会社の食堂内で電波拾わないわ、LINKの通話はたまに声が届かないことがあったりしてストレスたまるから日本通信に変えたわ 電話無料とか言ってるかど、通話品質最悪なのに。。。
相手の身にもなってくれ。 楽天の中の人はこんな糞回線入ってる人いないからなw 御三家と違ってプラチナバンドを持ってないから繋がりにくさはどうにもならんよ
ソフトバンクも昔は繋がりにくいで有名だったろ?
あれはプラチナバンドを持ってなかったから
楽天はプラチナバンドを貰うために契約台数を増やしていくしかない >>294
俺もサブで0円運用
初めの一年は30gくらい使ってたけど
今は1ヶ月0.4gくらいで無料キープしてる
メインはUQで節約モードと高速モード使い分けてるわ >>514
今でも山間部とかは繋がりにくいし、圏外地域もある >>453
俺はデュアルsimにしてサブでそのまま使ってる
楽天リンクで無料電話使えるし
1ギガ以内なら0円運用そのままだし
大手でもたまに通信障害やらかす時あるしその時の保険にもなる >>518
1ギガ以内と書きながら
900メガ以上使うのは危険
謎の加算で1ギガ超え1000円以上取られ泣き寝入り >>519
なぞの加算なんかないよ
月末に急に増えることなんかない 会社のビルの地下駐車場で繋がらないんだよな
出社時に30分くらいそこで時間潰してるから結構辛い 周波数体がWiMAXと似てるからな
WiMAXで繋がらんとこは楽天でもほぼ繋がらない
地下鉄や駅ビルに入っちゃうと地獄だね 埼玉西南部の田舎の自宅でここ数日でやっと楽天回線に繋がるようになった
どうやらアンテナ設置されたようだが、電波が弱くてたまにパートナー回線に戻ってしまう
弱くてもパートナー回線よりは速い
家からちょっと離れれば激速なんだが、自宅はwi-fiでやるから別にいいや >>519
そもそもサブ運用で毎回0.4ギガ行かない 良さそうならiijmioから乗り換えようかなと思って契約したけど
ヤフーナビのテザリング中に中国道で圏外になったは 楽天リンク使えるぞ
お店に短時間の電話するときや
友達や家族に電話するときは使える
長電話は品質が悪いから使えないけど 役場がエリア内ならその町全部カバーしたことにするわ詐欺 mineoと楽天の併用プランで使えばいいのに
月1200円でネット1メガで使い放題+楽天リンクで電話0円みたいな >>2
子供部屋おじさんであることと
身分証明書(?)が無いこととは
完全に別の話でしょ
要はヒキニートなんでしょ?
それを「子供部屋おじさん」なんて
お茶を濁そうとしても駄目だよ 楽天モバイルとマイネオをDSDVで使えばいい
通話simは楽天モバイルで契約して楽天のsim1枚差し込んで
ネットはマイネオのデ−タsim1gb+パケット放題Plus月385円で
1.5メガの速度でネット使い放題
電話は楽天リンク使って無料で電話かけ放題 これで月1265円だぞ 楽天ハンドすげーいいぞ
1GB未満用途だとこれ一台で何でもやるつもりが最初から無いので、ただの電話として見ればかなり高性能
電話なのにちょっとした調べ物が出来ると考えればいい
電池が小さいのに電池持ちが良い
小さくて持ちやすい
とりあえずキャリアメールアドレス早く始めてくれ mineoと楽天の併用プランで使えばいいのに
月1265円で1.5メガでネット使い放題+楽天リンクで電話0円みたいな
楽天モバイルとマイネオをDSDVで使えばいい
DSDVってsimを2枚入れれて切り替えて使う行為な それができる端末使うこと
通話simは楽天モバイルで契約して楽天モバイルのsim1枚差し込んで
ネットはマイネオのデ−タsim1gb880円+パケット放題Plus月385円で
1.5メガの速度でネット使い放題
電話は楽天リンク使って無料で電話かけ放題 これで月1265円だぞ >>530
ヒキニートはこどおじと言う言葉で就労しているかのように錯覚させたいから。。。 楽天はプラチナバンド帯域持ってないから
屋内や地下に弱いんだよ
地下街で飯食って楽天ペイは使えないってことが多いらしいが >>533
さすがに1.5Mbpsは今時キツイだろ。
実測で1Mbps切るんじゃないの? >>533
マイネ王とかゆずるね、とか気持ち悪過ぎて。。。 楽天は外で使えばそこそこ入るが、建物の中は駄目だね。
ビジネスでは使えない サブなんて、
どんだけ携帯に依存してるんだよ?携帯が繋がらない事がある方が、出たくない電話の場合言い訳出来て便利。 電話だけしてもパケット消費するの?
電話だけで使っても0円運用なんてできないでしょ >>5
なんちゃらバンドがない。
建物内が、電波届かないと
意外とイライラするのよ
>>11
それより建物内 >>544
楽天リンクの通話はデータ通信にカウントされないから0円よ >>548
通話品質には過剰な期待しちゃダメだぞ?遅れたりハウったり
無料だから許されるレベルって考えた方がいい
家族との会話くらいなら大丈夫 評判が悪いほうが助かる
データで使ってるだけだから >>1
嘘こけ!どういうわけか先月から自宅が突如楽天(B3)圏外になってもうたぞ
それまでは順調だったのに
うちからちょっと坂道下ったとこは電波バリバリ入ってる 5Gギガホプレミアムのワイ高みの見物。
楽天はどうでもいい通話用にLinkだけ使ってるわ >>2
原チャリの免許取れよ
俺は取ったよ(´・ω・`)
楽天カードも作れたよ マイネオ
データのみ
月1265円
パケット放題プラス
1.5Mbps >>76
地下が繋がらないのは
楽天がプラチナバンドをまだ分けてもらってないからだろ
禿バンクみたいに総務省相手に裁判起こして
貰えばいいのにな楽天も >>86
禿は裁判起こしてまでしてプラチナバンドGetしたけど
その後から殿様商売したなあ 自宅が急に圏外になって、ドコモのsimとスマホ送ってもらったわ はじめから楽天なら そんなもんかって感じで生きられる
そうじゃないなら、糞電話会社があ ってなるw もう普通に不都合なく使えるからな
家は一階が入りにくいが >>560
今時プラチナのスピードじゃ何もできない
ただ繋がってるだけ
それよりビルの中も含めてアンテナ増やせ 東京なのにアンテナ📡❎で受信出来ないからマイネオのデータSIM入れて使ってるわ
通話の音質が昔の衛星放送みたいにタイムラグがあるので会話し辛く、声が途切れて音質も悪い cellmaper見たら田舎の婆ちゃんちの方がバリバリ圏内やんけ >>560
楽天は一度断ってるじゃないか
楽天モバイル株式会社
2021年2月5日
900MHz帯の割当ては、今回は希望いたしません。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000732029.pdf >>7
それは今後良くなるから入っとけじゃくて
一年間無料の100万回線終わりかけてた駆け込み需要だろ。
妻もそん時入らせたけどもう一年だから後は放置だわ。
1GBだけとか使うぐらいならメイン回線の20GB余ってるし意味ない。
楽天のポイントアップがあるからたまに繋ぐべきかはまだ迷ってるけど。 楽天には十分満足してる
改悪しなければ使い続けるよ 今年の年末までに5Gをジンカバ70%を目標に
富士山にも4Gを 地図上で圏内になっているが繋がらない
ちょうど二つのアンテナの境界部
もう一つ立てろよ 1年無料だし有り難く使わせてもらってるが
結構、ここで圏外?みたいなところで
圏外なことがちょくちょくあるから
(山手線の大崎あたり歩いてるときとか)
(とはいえ普通の日常の生活圏内はそんなに
問題ない)
急ぎではないけど、いずれ他の会社に
乗り換える予定。 ソフトバンクがいっぱい電波持ってるから2つ位楽天に渡して繋がりやすくしたらどうかな? 住んでる一帯が楽天回線エリア内に入ったから契約したのに結局パートナー回線しか繋がらねえ
回線のせいなのか俺のせいか判別する手段が基本面倒なので泣き寝入り >>289
店で契約時に建物内では繋がりにくいですって説明付き >>311
うちはY!mobileの電波弱くて困ったけど楽天バリバリだわ なんか、「安かろう悪かろう」みたいなサービスに厳しすぎじゃねえのか?
安いんだからいいだろう >>571
楽天「僕MVOだよ!プラチナバンドください!3個ください!」
総務省「何ぬかしてんねん!お前全然契約者おらんやんけ!出直してこいや!」
楽天「去年の9月で400万契約行ったよ!もう500万行ってると思う」
今ここ あの衛星基地局いつ実現するんだろうな?
屋外100%エリア化と自信を示してたのに >>412
イーモバは帯域制限が1日縛りという最大の利点があった
禿傘下になってから糞になった お前らさあ、ちゃんと使えるようになった日にも今の料金だと思ってんの? ミッキーだってがんばってるんだよ
長い目で見てやろうず(´・ω・`) >>579
総務省「デジタルMCAシステム跡地あって通話くらいならできるけどいるか?」
楽天「3GPPで標準化するの大変だからイラネ」
>>566ってのが去年あった 俺ひきこニートだから、家のwifiでしかネット接続しないから
楽天モバイル使ってる限り通信料も通話も永久にタダ
しかも楽天ポイントだけコツコツたまるから、タダどころかプラス
他の携帯会社を使う理由がない。「データ無制限で1500円」って激安会社があるとしても、月1500円もかかるじゃんってなる >>580
失敗する可能性の方が高いと思うんだけど
auとかソフトバンクの衛星通信が先に実現すると思う 大手キャリアもしっかり値下げしてきた今スマホで楽天モバイルをわざわざ使う理由はないよ
ただポケットwifiは有り寄りの有り 電波が届くのか?問題だな
地下とか建物の奥にある店でスマホ決済で不安があるのはなぁ〜 AUとのデュアルsimで通話専用のために契約したわー
アプリによって使うsim変えるとかできる?
楽天リンクだけ楽天のデータ通信使うようにしたいんやが >>593
通話パケットこそ安定したデータ通信必要
楽天回線で電話するとブチブチ切れて使い物にならない
データ通信はメインのままでもLINKで通話すれば通話料無料
楽天Sim抜くとLINK認証を要求されるから、認証のため岳に楽天Simを刺しておくのじゃよ mineoと楽天の併用プランで使えばいいのに
月1265円で1.5メガでネット使い放題+楽天リンクで電話0円みたいな
楽天モバイルとマイネオをDSDVで使えばいい
DSDVってsimを2枚入れれて切り替えて使う行為な それができる端末使うこと
通話simは楽天モバイルで契約して楽天モバイルのsim1枚差し込んで
ネットはマイネオのデ−タsim1gb880円+パケット放題Plus月385円で
1.5メガの速度でネット使い放題
電話は楽天リンク使って無料で電話かけ放題 これで月1265円だぞ >>533
これってコピペなの?
mineoパケ放題プラスは僕も試してみたけど遅い。
128kbpsに比べればマシだけどやはり使い道が限られてくる。 >>595
1.5Mで我慢してストレス感じながらのネットはつらい
スマホオンリーならありかもしれないが、PCでコンテンツを楽しみ人には耐えられないだろう
テレホーダイみたいのを売りにしても睡眠時間を削るのも今時ちょっとねって感じ 先月はなんとか1G未満に抑えたんだが、これで0円になるの???? 家は入るけど職場二つとも入らん、一応エリア内だからもう改善されんのだろうな
4月で0円終わるしPOVOに変えるわ マイネオの1.5Mパケ放題はユーチューブ240pくらいは見れるけど、アプリやOSの更新やDLは凄い時間が掛かり、実際には使えない
俺はマイネオお試しプランだから、期限が来たら解約する
今はivideoのデータSIM、1ヶ月/90gbプラン、12ヶ月以上で2300円
iPhoneはテザリング出来ないから注意な! >>601
マイネオお試しプランで1.5Mbpsパケット放題も試せるの? wimax2も固定回線も全部解除して
ネットは楽天wifiポケットに集約した
無料期間が終わったらどうしようかな 地下は昔のソフバン並みに繋がらん
メイン回線は有り得んな 楽天モバイルのデーターミナル通信は規制とかあるのですか? 楽天は電柱サイズの基地局がメインだから今の倍密に整備しないと繋がらない不満は解消しない 楽天のいいところは使わなければ0円でおいておける、必要な月だけ無制限で使って3278円だっけ?解約したり新規に契約したりする必要がないところだな wimasはもう不要だす楽天20GBでも1980円だし
使わない時は0円だしLINKはよく利用してる >>93
楽天ポイントカードや楽天カードなんかがスマホになったって感じなんだよな
だから1GB&通話無料でもいけるんだろう
そこがほかのキャリアと違うところだな
他のキャリアはAmazonが携帯事業を始めたら潰されるかもしれない 5ちゃんのスレはネガレスする工作員だらけだけど
楽天は顧客満足度NO.1キャリアだぞ シェアある程度とったらすぐ有料化やろ
楽天ポイントも改悪の嵐 >>614
工作員って、誰が楽天ネガ工作に金だすねん。
みんな、つながりにくい、と報告しているだけやん。 楽天モバイルって無料期間終わったら解約した?
あの料金体系なら解約する意味は現状ないんだが必要ないもんはパージしていきたいんだよな >>594
それ、通話料というか楽天simの通信量は当然ムリだけど他社simの通信量消費するやん >>115
>>150
モバイル通信をオン、これで通知されないか? これ通話は専用ソフト使うとどれだけ話しても何時間話しても無料なの? >>614
そりゃ満足だよ1年無料だったからな6万くらい浮くし >>626
楽天リンクっていうアプリ使って通話すると無料 楽天リンクの通話品質悪いとかいうやつたまにおるけど別になんも問題ないよな
どんだけ高品質求めてるんや? 家に光を引いててwifi があるなら不満はない人が多い気が >>234
5Gは今までの周波数帯と違って電波の範囲狭いから人口少ないとこは無理なんじゃね >>631
ひきこもりなの?
外出時に不満があるんだから家にひかりがあろうと不満だらけだわ。
ちな家もモバイル契約時に楽天ひかりにしたが
こちらも変える前のnuroの方が圧倒的に安定してて後悔しか無い。
nuroは配線残ってても再加入5万かかると言われた。 >>533
それやってだけど緊急時以外はあんま使えんわ流石にmineoは遅すぎる
ごちゃんに貼られてる画像のリンクすら開けん時あるし >>609
半年ぐらい全く使わないと自動解約されるんじゃなかった?
夫婦で一年無料後放置してるが楽天経済圏の
ポイント上げるためだけにたまに繋ぐべきか悩ましい。 >>626
無料
携帯にかけても一般の電話にかけても無料
ただ通話品質はかなり酷いときある
家族とか友達にかける分には問題ないだろうけど仕事ではちょっと厳しい気がする 電話繋がらない途切れる
なんだこのLINE電話以下の品質は >>641
途切れは慣れたがメインには無理だな。酷すぎる >>644
口座引落しも可能なんだけど毎回手数料取られるらしい
基本クレジットかデビットカードと考えた方が良い >>626
IP電話だから通話料はかからない。
データ通信するけど、その通信量は楽天のデータ通信量請求にはカウントされない。
WIFIとか他社simで楽天リンクも使えるけど↑だから従量制とか上限あったら注意。 楽天のSIM入ってなくても、1回認証しちゃえば他の端末でも電話として使えるから便利だわ 信頼度はないね
俺もとりあえず楽天simで発信して駄目だったら、家に帰ってから電話するか急用ならメインのsimで発信してるわ iPadでの通話はリリース翌日にアプデ無しで塞がれた
sim無し通話もいつ塞がれてもおかしくない状況だから怖い 屋外はともかく屋内は電波が届かない
もしくは微弱
すぐパートナー回線に切り替わる
無制限で利用しようと思ったが止めた
いちいち基地局の近くまで行きたくない 端末1台しか持ってないとか、sim1枚しかささらない端末の人には向いてないな とりあえず機内モードオンオフと端末再起動は覚えとけ >>656
楽天がそれでもいいとやってるんだからええやん 「安かろう悪かろう」みたいなサービスほど、金を払わないユーザーが集まってサービスを叩き出すからな
これもどうせそうだろう 端末代25000円ポイントで戻って来たけど
楽天ショップで買いたいんだけど高すぎて買う気がしなく
結局OKストアで楽天ペイで支払って元取ってる。
その浮いた金でAmazon、ヨド、ヤフーで買い物してる。
結局楽天に全く金が行ってないんだわ(´・ω・`)
申し訳ないとは思うが・・楽天ランク低いと何のメリットもねぇな、楽天ショップってw >>661
楽天payを使うことにより楽天に金が入るんですよw >>5
今もスカスカだよ
auパートナー終わったら圏外だけどどうすんだよって文句言ったら順次対応していきますで終わり
まじでゴミ インフラ関係の機器とか中国製なんだろ?
ヤバいじゃん 何回かあった広範囲のローミング切りが年度末に過去最大級でまたやってくる
無料組もいなくなる中、今回が山場だな >>575
泣き寝入りとは?どうせ1GBまでは無料なんだから嫌なら解約したらええやん。
お前はどんな損害を被ったんだよw >>646
俺もクレカ持ってないから銀行口座引き落としにして引き落とし手数料110円って言われたけど、通信1G以下で他に通話料等ないと何とか料2+1円は楽天が負担してくれて引き落としされないから助かった。
my楽天モバイルアプリでゼロ円で決済済みになってる。 >>665
ドコモもauもモバイルルーターhuawei製使ってたけど 楽天自社回線内なら使い切っても3Mbpsか
他社の1Mbpsの3倍とは言え、秒125KBの3倍で1秒375KBね
実際のとこちょっとマシだが結局は遅いな
無線界隈の制限速度もうちょい底上げされないものかな 間違えてLINKの方じゃなくて普通のほうで通話しちまった!
はげしく悔しい…(´・ω・`) >>670
それはあくまでも最大値
実際はその半分くらい出ればいいところ
たとえば光回線の1Gbps とかいわれてるものでも実質はそれだけ出ない >>673
ベストエフォートをまだ理解してない奴っているんだなw >>647
IP電話だから通話料かからないって言うのは、ちょっとだけおかしいぞ。
電話番号使った発信で他社の電話網に接続すると接続料がかかるので、
本来は楽天リンクを使おうがその分はかかるけど、楽天自身が負担しているだけだ。
LINEとかに実装されているVoIPは電話番号を使った接続ではないので接続料もない。 >>671
間違えて発信しないように通常の通話アプリは隠しとくだろ普通
あと間違えて通常のアプリで発信しようとしてもLINKに切り替えてくれるアプリがあるから
検索して入れとけ >>22
WN-CS300FR でBand3に固定化すればau回線縛りなしで快適だよ >>671
ドックはデフォルトの電話外してRakutenLink入れとけ 田舎の集落全体に電波を撒くためにデカめのアンテナが立ってる
直線距離900m、木造モルタル壁の自宅の中まで電波が来る。DL30Mbpsでる >>677
> あと間違えて通常のアプリで発信しようとしてもLINKに切り替えてくれるアプリがあるから
> 検索して入れとけ
アプリ名頼む
iPhoneだけど ただで貰った楽天ミニあるけど家の中専用
嫁が長電話する場合や緊急時に子供と連絡取る用
電池がすぐ減るから毎日充電 楽天Linkの音質何とかしてくれ
相手の声が聞き取れない
せめてLINE通話並みの品質にできないのか? そのために楽天証券・楽天銀行のポイント改悪で楽天経済圏崩壊だけどなw
経営センスを疑うわw >>667
本当にわからない池沼か?それともわかってても無理矢理粗さがししなきゃ気が済まない人間のクズ?
いずれにせよ善良な健常者様に絡んでこないでくれよ 一年無料だったからポケットwifi契約した
そんでWiMAXも固定回線も解約した
さて一年経ったらどうしようかなあ 地方の中堅市に住んでるが数ヶ月前にやっとエリアに入ったわ >>692
釣られて、検索したわ。
まず、開通まで長い。工事費用結構かかる。
3年契約で1年で抜けたら違約金。
モバイルと違って、こっちは無料うたうのは詐欺レベルだよ。
モバイルは、SIM返送料程度で、絶対に1000円未満で済むから、
無料は詐欺ではないけど。 固定以外で楽天モバイル使うとか、マジで釣りだよなw 楽天って後発だからいきなり5G互換の基地局かと思ってた
4Gだらけだから伸び悩みもあるねえ >>697
ちなみにどこと比較してるの?
加入を検討したい >>699
そもそも5Gなんて誰も望んでないからw うちの山小屋、大手はほぼダメだが楽天だけよく入る
しかも某中華スマホでだけ、そのスマホ都市部では別に普通なんだけどな
不思議だ一体何が起きてるんだ >>697
開通までの期間はわからないけど、つい先日まで工事費・事務手数料実質無料のキャンペーンやってたはず
オレも1年無料を使ってるけど、多分3月の年度代わりあたりでまたなんらかのキャンペーンやると思うんでそこで光にしようと思ってる >>701
急拡大のなんちゃって5Gていみあるのかね?
こんなのアリなのだったら楽天モバイルも最初から
なんちゃって5Gでカバー目指せばよかったのに… なおつながらない
他社にもバカにされてて草。つながらなければ意味がないw >>704
docomoも楽天も5Gのエリアマップ見ると、50m単位でアンテナ並べないと使い物にならん感じなんだよな 大阪駅前ビルでは地下と地上1階は良好なんだけど
2階から上はパートナーエリアかつ電波が酷すぎてまったく使えない
関東で言うと八重洲口の前的な場所なのになぜ放置してあるのか謎だわ まあ、楽天に以降するやつは基本的にスマホに依存してないやつや
中年以上ばっかりなんだから
ピッチを知ってる世代だから電波がぁ・・・とかみんな気にしてねぇだろ >>703
無料になったら、知らせてくれ。
そこまでADSLだ。 >>664
>>710
うちもやわ
B3固定できるルーター買って繋がるかやってみたけど完全に圏外
B18パートナー停波より先にB3電波止まったとか洒落ならん
調査依頼出したけどテンプレメール返ってきただけで あー、楽天モバイルで1年無料して、楽天光でさらに1年無料という裏技あったか
ほんとバカだわ
いや最初はauエリアだったから固定wifiみたいな使い方できなかったしなー >>701
それな
いつも通り自称事情通が「遠隔医療」と言うのが草 塩漬けしといてMNPの弾にする位しか利用価値が今のところない やっぱり電波クソだわ
家の中で楽天配線に繋がらない
そりゃユーザー増えないわ >>5
市役所で繋がれば、市全域がエリアになる詐欺エリアだよ
初期のソフバンみたいなもん 繋がる。安い。マジで。
iPhone13Proを月々4000円位で持てる。
けど要所要所で繋がらない時があるのはどうにかしてほしい。
仕事帰りにあるコンビニの奥のレジが電波届かずにPayPay使えず超恥ずかしかった。 >>634
なんで光の方は速度で選ばないんだよ、安物買いの〜だな
ってか再加入料5万マジかよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています