ワタミ渡邉美樹会長「もう無理」 [632443795]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ワタミ渡邉美樹氏「居酒屋市場は永遠に戻らない」
創業者が展望する「コロナ後の外食」とは
2022年も1月からまん延防止等重点措置が適用された。外食産業にとって苦渋の日々は続くが、その中においてもコロナ収束後を見据えた動きを取り始めている企業もある。
外食大手ワタミの創業者で会長兼社長の渡邉美樹氏は、「この先」をどう考えているのか。1月28日に本人を直撃した。
――新型コロナウイルスの感染拡大は「第6波」を迎えています。どのような影響が表れていますか。
外食、とくに居酒屋は厳しい。(行政からの要請により)多くの店舗が臨時休業に踏み切ったことで、まともな営業ができていない。営業している店舗についても、(時短対応や消費者心理により)コロナ前の2019年比で20%ぐらいにまで売り上げが落ちてしまった。
2021年12月にはコロナ前の60%近くにまで売り上げが戻ったこともあり、外食事業は単月黒字になった。このままいってくれればいいなと思っていたが、年が明けて1月から客足が一気に減った。
以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/508083?display=b でぇじょうぶだ!ありがとうと感動だけ食ってりゃ生きていける!
渡邉美樹は給料なんて貰わなくてもやりがいだけで食べていけるんだろ?
>>5 これよな
この会長は死ぬまで無理言うなやと
20年前の本人が聞いたら「なんだそれは!
今すぐここから飛び降りろ!」とか言ったんかな?
居酒屋なんか電話注文でデリバリーしまくればいいのに
社員だけじゃなく来客にもありがとう名刺配ってやれば一気に客足戻ってくるだろ
365日24時間、死ぬまで働けばなんとかなるだろ
ありがとうだけで生きていけるし
個人飲食なんか
協力金をもらうだけもらって
コロナ完全収束で廃業するってよ
最も絶望的な業態だな
コアなファンや常連が一人もいない商売は無理だよ
大丈夫!お客様の「ありがとう」があれば生きていけるんでしょ?
私財が尽きるまで頑張れよ
もともとコロナ前から家飲みとか流行していた
貧乏人が家で飲むようになったんだから貧乏人を相手にした飲み屋に未来は無かった
こいつだってわかってるはずなんだけどな
>>41 居酒屋は高いからとファミレスでのちょい飲みなんてのもあったな
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
>>9 >無理というのは嘘つきの言葉なんですよ
これな
>>1 外飲み文化もうなくそうぜ
家で嗜むようにしろ
後世に伝わるのは
武漢で発症した風邪が必要以上に経済を締め付けた、ということになろう
コロナウイルスを撒き散らした、中国共産党を相手に損害賠償請求の裁判をおこせ!
人間が働くのはお金を儲けるためじゃない
人間性を高めるためだ!
>>19 インパクトあったよなあの人
ワタミのイメージが世界に定着した最大要因
>>57 岸田に働きかけてチェーン店への給付金増やすと文句言うだろ
散々従業員が同じ言葉を言ったら
精神論かましたろww
どでかいブーメランだな
>>81 客が来ないのはコロナのせいではありません!!内的要因です!!
って言ったのがうちの店(一部上場小売店)
まあコロナがおさまってもノミニケーションのない世界を一度あじわってしまったら
無駄なものってバレちゃったからね
その状況はコロナが始まったときに言ってた人がたくさんいたし経営者としても
アレですよねw
昔
私の経営手腕を国政に活かしたい とかほざいて
国会議員になって 何もできずに笑われた人?
なんだかんだ先見の明があるよな
ワタミには宅食と老人ホームがあるから、居酒屋が腐っても生き残る
むしろコロナのおかげで宅食のびてるだろ
騒がしい場所でワイワイのむから楽しいわけで
ついたてして静かに飲むってむりだし
ネットで
自宅で飲むのが楽でもあるよな
別に大人数でもなくスカイプみたいな通話で適当でもいいし
バーみたに
静かに飲む場所は問題なんじゃね?
歌ったりはだめだろうけど
小料理は静かだよな
と言うかコイツの会社の居酒屋が終わるだけ。
そもそもワタミ関係の店なんて行ったことが無い。
こんな低価格の店なら旨いツマミ買って家で呑んだ方がマシって事だろ?
>>92 経営手腕で言えば宅食が伸びてるからしっかりしてる
居酒屋がダメと言うのは経営手腕無関係だぞ
>>68 佐川ってトラック→玄関まで走ってるひとよく見ますわ
あと、デブを見ない
酒飲んで騒ぐのはコロナじゃなくても感染症全てにおいて危険
この事実が周知されたってこった
今までがおかしいと思った方がいい
>>5 あれ後に撤回してるんやで
「無理なら無理と言っていい」に変わってる
あんなクソみたいな酒とメシで3000円だからなあ
飯屋行って飲んだ方が満足度高い
居酒屋なんて今まで通りとか絶対無理だよ
席でタバコ吸えなくなってるから、コロナなくても客減ってたろ
この人村上龍との会話で、確か無理と思わなければ無理じゃない的な事を言って、村上龍のアタマの中を???にしたよな…
そんな事を言った当人が無理と言うのはこれ如何に…w
>>5 自分に帰ってくる
ワタミ会長、実践してくれ
無理は通らんよ
鼻血出そうがぶっ倒れようがやれよ
お前が言ったんだぞ
これが有能な教育者として持ち上げられていたゼロ年代半ばは悪夢のような時代だったよ
株主優待をゴミみたいなもんに変えやがって腹立つわ
昔からのひでえ事する奴だなと思って我慢したけどありえねえ糞改悪で即売りだわ
一回に500円引きの上に夕方以降じゃないと使えないとか株主ナメ過ぎ
無理なんてことはねえんだろ
言い訳してねえでやれや
>>115 >無理と言っていい
無理を強いている者が謎の上から目線
外で飲みたい訳じゃない
うちに帰りたく無いだけなんだよ...
売上伸びねえのはワタミお前のせいだよ
努力が足りないんだよ
1週間ぶっ通しで店開けよ会長自ら店に立てよ
結果が出ないのはコロナのせいじゃねえよワタミお前が悪いんだよ
嫌なら今すぐビルから飛び降りろ
全部お前が自分で言ったんだぞ
コロナが消滅しても、みんな給与が減ったり下手すりゃ失業してるから
飲みに行く金銭的余裕なんてないよ
居酒屋以外で稼げば良いだろ。
色々手を出してたはず。
無理は嘘つきだから無理ではないよな。
「ありがとう」を貰えれば満足なんじゃないの?(´・ω・`)
>>127
なぜか叩いてる奴は居酒屋しかやって無いと思ってる
居酒屋がダメなだけて宅食は伸びてるからな
そのうち家飲み用の「おつまみセット」だの「鍋セット」とか
やるんじゃないかな 無理とか聞きたくありませんね死ぬまで働くのが我が社のもっとうですよ
嘘つきなんだな、こいつ
鼻血出たか?出てないだろ
文句言わずやれ
厳しいなんて言ってないで24時間365日働けよ
給料0でも働きたいんだろ?
ワタミは株主総会で「ありがとうの日」と称して集めた株主に物を売りつけようと売店出しまくってたからな
株主を株主だなんてまるで思ってない 金ヅルだろ
ワタミはふざけた野郎だよ
そういえばこいつ参議院議員として成果あげなかったから窓から飛び降りて議員報酬返上したっけ?
嘘つきの言葉は嘘つきしか使ってはいけないんですよ。あっ!?
>>5 途中でやめるから無理になるんだろ?
途中でやめなければば無理じゃなくなるぞwww
おまえは嘘吐きwww
ありがとうという気持ちが足りないんじゃないですかね?
無理ってのは?吐きの言葉なんですよ
まあワタミなんか無くなっても困らないからいいよ
どうぞどうぞ倒産してください。
あ、でも韓国のエライ様きたときにもてなす店としては最高だからw
1軒だけのこしといて
今、高齢者向きに弁当屋やってるよな。よく利用しようと思うよ、こんな奴の会社
>>140 いつの時代でもこのように方向修正していかないとこれからは生き残れないよね
商売とはそのようなもの
無理ならスッパリ辞めろ
金くれ乞食になるな
飲食店従業員って社長の奴隷だから何も間違ったことは言ってない
12月は久々に大学時代の友人と飲んだが楽しかった。いつかまた戻るだろ。
ぼっち呑みに冷たい店は無くなっていい(´・ω・`)
和民から看板を変えた焼肉屋はヒドかったな
僕「あの焼肉屋は、もう無理 絶対に行かない」
ブラック企業の厳罰化はよ
まぁやる気なんてないだろうがな
>>140 宅配で回ってくるドライバーと接触するのが嫌
配達系の人間は感染源に思えちゃう
怪しい
ワタミと言う会社は信用ならん
渡邉美樹自体ワンマンで社会経験が居酒屋と佐川だから余計社会の事わかってないんだろ
多少は周りの意見も聞き入れないとならないがこいつはもう無理だろ
テリー伊藤と組んだ唐揚げ屋がなあ
アレ、フランチャイズだからどれだけ損しようが本社は赤字にならんからね
悪知恵だけは超一流だぜ
自分もチェーン店の居酒屋にはもう行く事はないだろうな
>>182 じゃあ大丈夫だな
無理とは言わせねえよ
鼻血を出してぶっ倒れようが働いてもらおう
>>175 元々駅前にあるんだから店頭売りでも良いんだけど?
知り合いに飲食フランチャイズ店を手広く広げて年商億でカリスマ気取ってる馬鹿社長がいるけど
コロナ禍でワクワクするw
お前料理のりノ字も知らないど素人なのに飲食界のトップリーダー気取りやがって
高卒のアホのくせに
自営業ならではの栄枯盛衰をニヤニヤしながら眺めるのは楽しい
サイコパスなんだから心情をそのまま言葉にしてると思ったら大間違い。
そのような弱音を吐くことで人々の同情を集めて、少しでも利益に繋げたい意図があるはず。
コイツ、ニッポン放送の土曜の夕方の番組で、毎週「国の借金ガー」て言ってて頭痛くなる
これだけでもバカで無能なんだなと判る
そもそも株主を金ヅル扱いしてる時点で全く信用ならん
もう二度と株主にはならん
>>1 今まで弱音をはいた部下に散々パワハラしてきたんだろ?
お前もボロ雑巾のようになって野垂れ死ぬまで働けよ
でも実際のところ、バカとか無能は日本の最低賃金すら高過ぎるんだよな。
経営者が年収2500万とかは有能だから当たり前として、その経営者のやってる居酒屋でバイトしかできない程度の無能は時給650円くらいがギリギリだろ実際。
嫌ならやらなきゃ良いだけの話なのに自分から条件見て働かせてもらってるくせにブラック企業がーとかまるで見当違いなんだよなぁ
結論から言えば親の資産が無い無能やバカってのは生まれてから死ぬまで「底辺に居るべくして居るだけ」なんだよ。
その仕事以外選べないんだからそれがあなたのお値段なんですわ。
誰もワタミで働かなければ勝手に自滅するはずだけど、現実はそうじゃない。
働いてる側が適正な賃金だと納得してるんでしょ。
他に行くところがないとか使う側からしたら知ったこっちゃないわけで。
自分が豊かになるために利益を追求する事業やってて、売上見込みからそこに割ける人件費率から算出して計画立てて募集する。
ただそれだけなんだよ、経営って、
その人件費が安過ぎるなら人が来なくて成立しないだけだから無能な経営者だねって話で終わるのに、実際は何も出来ない良い歳したバカや無能が学生に混じって働かされてw
まぁ自己責任だよホントw
鼻血が出てもやり続けろよ。
そしたら無理じゃなくなるんだろ?
ワタミに限らず外食産業全体の問題だな
ワタミは宅食事業だの別の事業があるからまだいけるかもしれんが
>>5 これ、村上龍も言ってるから実際にあった発言だとは思うが
いまだに映像が出ないのが不思議。
>>191 妬み乙w
現実は給付金とか雇用調整助成金でウハウハだぞw
>>3 できるまでやれば無理じゃないんだよな
そりゃ出来るまでやるよな
>>11 俺なら後悔してるレス
つーかこんなレスしない
ガスマスクのようなものを装着して酒カートリッジの付け替えで提供すればいいだろ。
まあ確かにこんだけ長期間コロナ禍じゃ
店維持できんよな
>>213 渡邉「どんなことでも、見方を変えれば、プラスに捉えられるはず。」
仕事はお金のためにするんじゃなくて、ありがとうを集めるためにするんだっけ?
ワタミに飲みに行かないのは武漢ウイルス関係なくブラック企業に加担したく無いからです
一週間以上休業要請に応えてきたのだから、それはもう出来たんです
もう無理とは言わせません
>>132 そう、結局どこかでボロが出るんだよな、本人は同じ目線で語っているつもりなのだろう…
従業員に食事券配ればいいじゃん
本人確認と5000円以上の飲食で30%オフ
調理も配膳も片付けも自分らでやらせれば人件費も掛からん
一軒め酒場はめっちゃ人いたぞ
ワタミグループの努力が足りないのでは
普通と言うか安さ売りにしてる居酒屋は別に良いけどバーとか良い酒置いてある所は無くならんで欲しいね
>>5 これなー
この一言でワタミ系列は行きたくなくなったわ
>>208 画像は有ったんじゃない?
>>159 マジで自分に返ってくるブーメランだよなw
今まで無責任な叱咤で社員を苦しめてきたくせに自分が弱音を吐いてどうすんだ
でもミッキーはサイコパスだから自分の言葉に何の責任も持たないんだろうな
>>115 この人に
「吐いたツバは飲めない」って言葉を教えてあげて下さい
ワタミの経営陣って楽だよなあ。
だって、従業員を奴隷のように働かせて二束三文の給料を払えばいいだけなんだもの。
うちの会社もこうだったら、楽なのになあ
もう無理ならやめればいい。
いつまでもしがみつかない方がいい。
もう、無理といい、助けを求める腹か?
失業者は出るだろうが、赤字倒産し給料払わないのが一番悪いから、さっさと事業をすべてやめ、学校経営だけやってれば。
学校も売るか?w
>>99 これを載せてイメージアップになると思ってる感性が恐ろしい
店長見たとき
ワタミってブラックwww
って思ったもんよ
珍しく弱気だな渡邉は
無理は嘘吐きの言葉じゃなかったのか??
政府のコロナ対策次第じゃん
飲食関係ないとトップが気付かん無能のうちはしゃあない
無理だと思うから無理なのです
ですからワタミは無理だと言ってはいけません
無理は嘘吐きの言葉なのです
てめえでほざいていた事を実践するときが来たぞ、やり抜けてみろやゲス野郎
最近居酒屋も質が落ちてたから一旦リセットでちょうどいいかもな。美味しい所は必然的に残るからさ。
それでも飲食関係は協力金もらえるんだから他業種より恵まれてんだから文句言うなよカス。無理なら潰せや。俺ら中小零細の他業種なんてなんの保証もねーんだよアホ岸田のせいでよ。
あーまた安倍ちゃんが総理やってくんねーかな。
ワタミなんだから努力でなんとかなるだろ
人のせいにするな
ワタミの宅配おかず値上げしたからやめたわ
味付けワンパターンで飽きたし
自分も爽やかスケルトンみたいになれよ
因果応報だよ
ありがとうだけで生きていけるんだろ?
いくらでも言ってやるよありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとう
俺の周りの総意は居酒屋とか小さい飲食店はイラネだったよ
必要ならすぐ出来るしってさ
>>5 帰って来るなあ、やっぱ言葉って帰って来るなあ
これは自分も自らを律して発言をしないとダメだな
>>256 なんであんなホラ吹きがそんなにいいの?
日本をダメにした元凶だぞ!
成長とか飛躍って言葉が死ぬほど好きなんだろうな
人を踏み台にしても
>>265 短期利益しか追わないし、小泉政権以降はそれでいい社会になったからな
やり手としてその時のトレンドに上手く乗っかったつもりだったんだよ
>>265天に唾吐けば自分に帰ってくるの見本だよな
>>1 >>5 これwwww(´・・ω` 反ワクつ )
>>1 おい嘘吐きwwwww
無理じゃなくなるまで気合い入れて働けww
>>3 >>5 自分で壮大なブーメラン刺してて草
wwww(´・・ω` つ )
>>99 凄いガリガリ…働き杉かね?
まあ夢が全てらしいからね
ワタミは黒字を追わなくてもありがとうで生きていけるんでしょ??
鬼の首取ったかのように騒いでるけど、とりあえずソースの読める範囲には「もう無理」なんて言葉は出て来ないっていうね
戻らないのは低コスト低クオリティのチェーン居酒屋でしょ
無くなって当然
一度でいいから見てみたい^^
クズが倒産しちゃうとこ^^
>>99 ワタミなんか辞めて無事に生きていてほしい^^
コロナ禍でテイクアウト需要の拡大や無駄な飲み会がいかに多かったかが分ってきたから
コロナ明けでもコロナ前のような状況にはならない
よし和民に行こう!ってならんからな、あそこは会社の呑み会の後に2次会場所決まってない時に客引きに連れてかれるとこ
会長があの骸骨みたいになったら、無理って言葉を使うのを許すつもり
>>286 まあ形態の問題だからな
家飲み用の宅配なり販売するか個室制で高額路線になるか
外食産業自体が転換期なのは間違いない
経営者が匙を投げながらどう事業展開していくわけ?
早期に会社を畳んだほうが後々面倒が起こらないだろう。
従業員のモチベーション駄々下がりだろな。
阪神タイガースの矢野監督がシーズン前から今期限りで監督を辞める宣言。
慕われる監督なら優勝させて花道を飾ってあげようということもあるが、嫌われていたらやはりモチベーションは上がらないだろな。
この先積極的に居酒屋に行きたいとは思わないからな
先を考えるだけさすがというかやめてというか
同じマンションに済んでるんだけど最近あまり見ないな
忙しいんだろう
なるほどそれでテリー伊東の卵焼き屋をそこら中で見かけるようになったという訳か
まあ、事業が好調でイケイケの時は「無理ってのは嘘つきの言葉」なんてカッコつけるだろうが、いざ自社の事業が左前になれば弱音を口にし、世間から昔の強気発言をネタに叩かれるわな。
弱音を吐いたなら、もう表舞台で発言しないで欲しい。
弱気な経営者の発言になど、誰も聴く耳を持たないだろうが。
>>3
やるじゃん
/\__/\
/ ⌒ ⌒:\
|(●) (●):|
| ノ(_)ヽ_::|
| ト-=-ァ ::|
\ `ニニ′::/
/`ー――-´\ 既に介護食とかに力入れてたから
居酒屋業態以外で頑張るんでしょ
飲食店なんてずいぶん優遇されてたイメージしかないけど
無理なんだろ
どうせ潰れるなら、もう時短協力金いらないよな
最近居酒屋行くと隠れワタミなことが多いわ
会計の時にペイペイで払ってモンテローザって初めて知るわ
>>99 アフリカで飢えてる中に入れても違和感ないわ
太古の昔からのある盛り場の風習が無くなるってどえらい事を言うもんだよな
改めてこいつは馬鹿だなと思う
死んでないし破産すらしてないのだから全然無理じゃないだろw
自分のキチ思考で多くの従業員を壊してきたんだから貫き通せよ
今どき居酒屋に行くなんてやつは、社会不適合者ばっか。
店から出てくるとマスクもせずに大声で叫んでるやつらを見かける頻度が高くなった。
若いのも年寄りも。
まともな会社の連中は飲み会が無くなって行かなくなったから、社会不適合者の酔っぱらいが目立つようになった感じ。
補助金いっぱい貰った零細が売上計上で税金持っていかれたくないので計画倒産するよね
コロナ融資からの計画的とか
協力金貰えない業界の方が多いのに何言ってんのコイツ 死ねよ飲食関係者全員
この人死んでも従業員何人が墓参りにきたかカウントしてそう
自分の思想を他人に共有させたがる時点でこの社長は人として無理
ワタミのそう言う態度が嫌いだからこの会社からの物は何も買わない
>>5 嘘つきなら無理って言って良いって事だよな?
>>182 1回買ってみたがごく普通の唐揚げだったな
>>336 味付けが独特で旨いとかじゃなく普通の唐揚げだわな。
自分の言葉がぶっ刺さるね
血反吐吐いて頑張れば無理じゃないんだよね
>2021年12月にはコロナ前の60%近くにまで売り上げが戻ったこともあり、外食事業は単月黒字になった
60%回復でも十分だったんだな
じゃあまだまだ行けるんじゃない?
がんばって!
>>109 佐川は3歩以上は必ず走らなくちゃ行けないから
良い時もあったんだから、もう会社畳みゆっくりしたらいいんじゃないか?
貯金もバッチリだろ。
倒産したら押さえられちゃう
よ。
5年もしないうちに名前も店名も世の中から忘れられるよ。
>>115 過労死した社員の遺族の葬儀の場で
一億円ほしいのかよ!って逆ギレするような人だからな
コロナ流行るまえから
ワタミ系列のブラック企業には金は落としてないけど
自民が創価と連立するワケ
自民党政府が公共事業を発注→創価学会系企業で中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ🤤
これが続くと、税金は上がり給料は減り続ける
そして自身は脱税🤗
オリンピック、事務手数料中抜きパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗🤗🤗🤗
https://i.imgur.com/2ZSmGbq.jpg https://i.imgur.com/NJ7pBPH.jpg https://i.imgur.com/dOh1t4w.jpg https://i.imgur.com/IObnyrE.png https://i.imgur.com/2KXgaih.jpg もうこのサイコ社長は取り上げないでくれ。
近所のテリー伊藤唐揚げ店は閉店した。今はフランチャイズ店を窮地に追いやることして、自分たちだけ利を得ようとしてんな。
新浪と貢献度的にはそんなに変わらないよな
業種のせいでこっちばかり泣いてるけど
飲食が死んだら繁華街のビルが空室だらけになるんだよな
政府が狂ったように飲食にバラまいてるのは不動産業を救いたいから
人類史において今までに数多の職業や業態、業種が淘汰されて消えていった
居酒屋が消えるなら、人類に居酒屋は必要なくなったということ
それは単なる自然淘汰でしかない
宅食のびてる言うが、宅食の配達員もあの店長みたいな地獄な状況で問題になっとったの、お前ら忘れたのか?
>>355 宅食事業もそうだけど、ワタミは社員から搾取する手法をFCから搾取する方向に変更したな
宅食に騙された人に話を聞いたことあるけど奴隷以下の扱いだったってよ
まぁ、なんていうか
散々うまい汁吸ってきただろザマァ
ワタミの場合は創業者自身がパワハラで世間の反感買って
売り上げ落としたので
そら今後も厳しいだろうw
回避策としてしっかり謝罪でなくて
「店名変える」ってセコイ手段に出たわけだし
>>357 トンキンはテナント料が高騰して儲けが出にくくなってる
コロナが終わっても原価高騰からくる値上げが止まらないから
トンキンの飲食はオワコン
物価上がってるしな
余計なものに払う金がないからみんなスーパーの半額乞食になってる
営業できない今こそバイト含めた従業員使って炊き出しとかのボランティアでもやれよ
もちろん費用はワタミ持ちで
感謝で食えるんやろ?
>>367 当日食うなら、スーパーの惣菜売場でディスカウントされた唐揚げ買うわな。
>>332 宗教って基本その共有だよな。創価もそう。
毎月お金を貰う代わりに、社長の糞な思想を共有するのが、サラリーマン。
人のせいにするな。出来ないって言うな。努力すれば出来る。
>>3 ほんそれなw
エラそうに吹いてて従業員洗脳してたのに何言ってんだこいつwww
ワタミ普通に美味しいし接客も親切なんだよな
客層はクソだが
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」
(テレビ東京『日経スペシャル カンブリア宮殿』 2006年5月22日放送分より)
>>378 教育厳しいから客からしてみたら良い店よね
たしかに客層はうるさいの多いが
もうアルコール自体がオワコンだろ。
害が凄すぎる。人生を破壊する悪魔
給与固定にするからそうなる
売り上げに合わせて変動性にすればいい
赤字?知らんがな
>無理なんて言葉は言わせません
従業員に強制し、自分が言ってしまいましたってw
>>1 というかオミクロン株無ければ戻ってただろ
去年の年末は居酒屋けっこう入ってたし
オミクロン株のピーク過ぎればまた戻るだろうな
それにオミクロンは喉風邪だし暖かくなると感染力かなり下がると予想
この社長、高校も持ってるんだよな。
運動部もこんな感じだとイヤだな。
強い運動部ないくせにスパルタじゃないだろな。
>>384 赤字になったら会社に給与を払うんだよw
政府から
巨額の資本支援してもらってるのに
よく言うわw
>>404 つまり、もっと支援金ちょーだいってことだろ。
ナマポ企業かよ。
>>387 今更ながらそうでしょう。
渡邉美樹が議員やってて経営から離れている間、ワタミ隠しで業績を回復させてたのに自分が経営に戻ってくるとワタミ隠しを止めさせた。
新規事業はワタミを連想させる名前が多い。
まあ、自己顕示欲の塊。
強制じゃなく要請だし無視したら?
オレが行く店は休むと従業員解雇しなきゃならないから応じないって言ってるよ
渡邉美樹「無理というのはですね、途中で止めてしまうから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります。」
渡邉美樹はワンマンだから裸の王様みたいなもんなんだよ
周りの意見より自分の意見なんだろ
農場やってるんだろ。
減農薬とかで良いモノ作ってると言い張るならスーパーに卸せば良いだろ。
酔客に調味料で誤魔化して食わせてるだけのクズ野菜だったら無理だけど。
資本があるんだからスーパーを経営したって良いしな。
だから無理って言うなよ。
>>1 もう何回目のギブ?
再開しても原価おとしまくり
不味くて喰えたもんじゃない
ワタミのことを散々ブラックガー過労死ガーとか叩いてた奴らのせいで今外食産業が死にかけてる
こいつら本当に責任取らんよね
お金じゃないんです感謝の気持ちがあれば事業継続は可能なんですよ感動を食べるだけで生きていけますよ
チェーン店は兎に角
再開後はいかない方がいい
利益取り戻す為に録な物でてこないぞ
御通しおひたし1000円とか全然ある
現実問題、労働時間に時給が比例する、みたいな気持ち悪いシステムにさえしなかったら今も外食は普通に成り立ってるよね
ワタミ叩いた連中はそれを否定して結局日本人全体を苦しめてる
末端のどうでもいい連中のために日本人が犠牲になってるんだよ
>>3 取り敢えずやらせて見るんです
で、続けさせる。血反吐吐いても…
>>430 お通しはもちろん、テーブルチャージ料とか週末特別料金とか訳の分からん上乗せしてボッタクリして来る個人店があるから、孤独のグルメを気取って飛び込みで適当な店に入るのが怖いわ
ブーメランだねー
あのガリガリな方どうされているんだろうな。。幸せになっていて欲しいよ。
コイツとマネーの虎の小林二人は、散々若いヤツらのやる気を金に変えて肥った狡い人間。
小林はアホで落ち目になったが、ワタミは学がある分生き残りやがった。
飲み会と居酒屋がなくなるならこんなにうれしいことはない
無理って書いてないし、とっくに宅配事業強化して事業転換図ってるやん
他人は死ぬまで追い込んで自分が同じ事になったらこれ
スレタイ詐欺
ソースには一度も「無理」という言葉は出てこない
もっとも、渡邊美樹が聳え立つクソであることに変わりはないが
酒蔵五右衛門って店が店内営業止めてデリバリー専門店になってるのワロタ
死ぬ気でお客様を待ち続けろ。ミイラになっても待ち続けろ
居酒屋がダメってことないと思うけどな、御徒町界隈の飲み屋は昼から賑わってるけどな
ワタミの経営が間違ってたんだよw
屋台通りや、青空市場みたいなの作ったらええやんけ
白人受けしそうやし
>>461 そういえばミイラザカみたいな名前の居酒屋あったな
>>3 このまま続けるのは無理だから、人件費(給料)削るよという前フリ
>>1 渡邉美樹「無理というのは嘘つきの言葉なんですよ」ってドヤ顔で言ってたのは嘘なんか?
投げたらアカンのや!
と元近鉄の草魂鈴木啓示氏を見習え。
途中でやめる人を嘘つきとまでこき下ろし、自分が諦めるとかどう説明すんの?
あれ?!www
従業員に言ってることと違うやんけw
勝ち組から負け組に落ちるのは惨めだな。
世の負け組どもをなじったんだから、途中で諦めてやめたらかなりみっともないな。
>>378 そうでもないよ
当たり前のようにお通しが出てくるし
>>380 今見ても十分笑える。こんな事を真顔で地上波で言うんだから。
チェーン外食自体が終わりだよw
食い物はどうでもよくて集まって
馬鹿騒ぎする場所はもう必要無い
老人カラオケも同じことだよ
食い物に罪は無い、場所を無くすこと
オミ以降は人が無駄に集まらない
時代になる、本当に美味いモノは
今後も食える、何の問題も無い
>>105 で、国会議員でその経営手腕で何か結果を出したかな? w
結果を出せないのは努力が足りないんです 24時間働きなさい
じゃなかったのかい 逃げちゃダメなんだろ w
嘘つきの言葉だろ。
戻らないと思うから戻らない。
ていうか戻せ戻すしかない。
まんぼう?それも嘘つきの言葉だろお前にとっては。
もう2年経ってるんだからそれで時代に合わせられないならそのような店は消えるしかないだろ
ほぼ外食、飲み会しなくなったしな
リスク回避のために
ありがとうで食っていけるんだろ?
無理じゃないじゃん
この騒動をこよなく愛す人々がいる
場末のスナックママ
なんだかんだで一千万狙ってんじゃないの?
税金おさめてもにっこり
コネで政府系金融機関から借りた100億の返済ももう無理なのか?
渡邉美樹くん、君もこの機に経営者引退だ。永遠に戻ってこなくていい。
>>380 無理と言わなくても「嫌です」で終わりだな
今まで従業員を安い金でこき使ったり死なせたりした天罰でしょ
ちゃんと神様は見ておられるんだな
あれほど途中で投げ出す人を馬鹿にしていた人が自分もダメだと愚痴ったら、余程景気悪いんだな。
これは負のスピーカー効果大だな。
やる気喪いやめる経営者続出。
一つだけはっきり言えることは、ワタミが潰れても誰も困らないということ
渡邉美樹くん、地獄でエンマ大王が君のことを首を長くして待っているぞ
さっさとエンマ大王のもとへ行くがいい
死ぬまで全力でやれば無理なんてことないんじゃないの?
意外と何故か真理に思えてきたぞ、まぁ場合と案件によるんだろうな
無理というのは嘘つきの言葉なんですよ
死ぬまでやってください
そして死んでください
居酒屋系は縮小して宅食とかしぶとく色々やってるね、ワタミ
ずいぶん小さく遠い存在になりました
(ワタミと言う会社が)
>>504 ワタミの笑顔がほんまに悪魔にしか見えないわ
>>5 ここまでデカいブーメラン立憲でも無理だろw
残念ながら、元記事には「無理」って書いてないけどな
>>99 退職後ふくよかな感じになった画像あったな
自民党で議員になったのにネトウヨが利用しないのはおかしいよなwww
愛国心がないのかよwwwwww
居酒屋市場は戻らないじゃなくて、必要の無い居酒屋に客は戻らないが正解。
人気の店は時短でもギッシリ入ってる。
アンジャッシュ渡部、また復帰見送りwwwwwwwwwwww [144189134]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1643958847/
2/4(金) 15:02
東スポWeb
アンジャ渡部建の復帰報道≠ノ千葉テレビ「そのような話はありません」
>>99 渡邉美樹とかクソどうでもいいからこの方の生存を知りたい…
武漢ウイルス禍で飲食店が無理に話替えるなよ
ワタミがブラック企業だからNOなんだよwww
>>3 これにレスしてる人多いけど記事中で無理なんて一言も言って無いんだけどな
>>1が勝手にスレタイに付けただけで
>>525 武漢ウイルス?
シナはパクリしかできねえんだからそんなものねえよwww
シナはパクリしか出来ないのソースはバカウヨどものが空母遼寧のころからデモ10年以上言い続けてることだからな
>>522 別の居酒屋に勤務したら
ふっくらして健康的になったらしい
銀行さん
居酒屋の土地と不動産差し押さえ
してこい
まぁ、ブラック労働で頑張った結果が、コロナで店畳んで終了だって分かったな(´・ω・`)
未来なんてない、約束は必ず反故にされる
分かったか?ブラック労働してる社畜どもm9(´・ω・`)
>>115 無理と言った…その先は言う必要ないですよね。
>>115 無理と言っていいけどそれを聞くとは言わないんだろ
佐川で金を貯めてワタミを作った処までは尊敬できるが、
社員をこき使うところからダメダメなおっさんだったな。
キング オブ ブラックとまで言われちゃったからな。
酷さは体験した人にしか判らないと思うが、声をあげた人がそんなに多かったのか?
酒は家で飲むのがいちばん。
電車で寝過ごしてスリ被害や田舎で降りることもない。飲酒運転で免許取消もない。金もたまるたまる。
コロナが収まってた去年12月に友達の居酒屋行ったけど
同じこと言ってたわ
もうみんなわざわざ居酒屋へ行かない
酒飲まなくても平気だと気づいた
オンライン飲み会すらやらない
他人は死ぬまで追い込んで自分が同じ事になったらこれ
やめちゃうと自分は嘘つきでしたと詫びないとならない?
>>115 都合悪くなって、謝罪はせずとも撤回するだけマシ…なのか(感覚麻痺)
>>118 コロナ関係なく、そんな居酒屋って喫煙者に依存してんの?
呑むのを我慢してまで居酒屋行くの嫌なのか?
>>240 ちょっと生意気だった従業員の髪の毛を、
ジム用のハサミで切り刻んだ人ですからね
静かに経営を畳むのも判断だよ。
今ならまだ社員に割増退職金払えるだろう。
コイツがパヨクや立憲民主と違うのは
他人に厳しく自分に甘い、じゃなく
自分も言った内容をやった上で相手に強要するタイプ
なんだよ
ある意味、よくいる普通のブラック経営者よりタチが悪い
テーブル席や座敷で喫煙しながら飲み食いできる店は繁盛してまっせ
こんなゴミみたいな食べ物しか出ない居酒屋経営をよく頑張ったと思うよ
おつかれさん
弱音吐いてんじゃねぇよ。本気でやってない証拠だろ。気合い入れろ気合い
ワタミは無いが笑笑なら電車の待ち時間に1人で行ったりしてたけど、居酒屋って思ったより高いな
その割に誰と来る店なのかわからんし
デフレの象徴的な薄利多売の労働者殺し
質が要求される時代になったから消えるのも止む無し
昼飯食べるような管理職は無能だ!
とか言ってたのに、選挙出た時にTV局が取材しにきて昼時になったら
「じゃあ、お昼にしましょうかw」とか満面の笑みで言ってて笑った
>>1 この人たぶんサイコパスだと思う。
気持ち悪いから半径1キロ以内に入らないでほしい。
気持ち悪い。
自分のポリシーを捨てたか
無理とは言っても部下へ無茶なノルマとか課すんだろうな
>>99 腕が6本くらいあって常に連続攻撃してきそう
ワタミはつぶれて欲しい。
どうしてワタミに行く馬鹿がいるのか不思議
ありがとうが枯渇したか?w
お前が退陣(破門)すれば復活の可能性はあるぞ
利益だけのゴミみたいな外食企業は淘汰されればいいよ。
真剣に経営してた外食企業は再開すればすぐ戻るし、こんなの乗り越えていけるよ。
無理だと思うなら、それはゴミ企業だったという事。
参議院議員末期に韓国議員団をワタミでもてなしたのに冷遇とか韓国メディアに言われてたけど俺は評価してるぞ
駐韓大使にしたいくらいだ
>>99 ネバーギブアップだとこんな感じに痩せられるってこと?
騒がしくて貞操のないアル中を生み出す居酒屋なんかはよ消えろと常人なら思うわ
なにが市場だよw
偉そうにすんな酒カス共
飲酒運転の犠牲者やその遺族に一生頭垂れて無様な貧困人生遅れやハナタレ野郎が
外食は大型店舗ほどきついだろ
ワタミみたいなチェーン店は特に。
厨房がある20人席ぐらい店が飲食、テイクアウトと立ち回りやすいだろ
感度を食べれば生きていけるって言ってたじゃないですかシャチョーw
なら売り上げなんか気にすんなよw
ガイコツくんさんも草葉の陰から漢泣きしとるやろうな
日本には馬鹿しかいなくなったな
ピラミッドの頂点なんてもんは無くてもいい
大切なものほど下にある
酒飲まなくなった。付き合いで飲むときもノンアルが普通になった。金かからないし車で帰れるから良い。
無理だというやつに無理やりやらせたら出来たみたいなこと言ってたような
他の人がレスしてたが、取引銀行は不安だろな。
トップがもうダメポみたいなことを口にしたら銀行はあせるわな。
貸した金を早く回収したくなるだろ。
>>593 ノンアルビールも昔より味がまともに
なった
日本大手メーカー製でグラスきんきんに
冷えていたらイケる
やりがいがあるからオッケー
客なんていなくても声出しと調理はできる
さっさと損切りしたホストのローランドは頭が良いと思う。
散々人の生き血を吸ってきたんだから
最後は苦しんで地獄へおちてほしい
コロナ完全に終わるまで戻らない、
いやコロナ終わっても戻らないかも
嫌々飲み会に参加していた層も多かったんだろうな
夜の外出が億劫になった。寒いのもあるけど飲み会はオンラインで充分。オンラインだと海外にいる友達とかでもできるからね。
コロナ前は居酒屋毎日行ってたけど
コロナ禍で自炊の楽しみを知ってしまった
自作パスタが安くてうまくて最高
酔いつぶれてもベッド目の前だし
俺は酒飲まないしな
食べ物だけ頼むと迷惑そうだから居酒屋とか行かないし、コロナ禍になろうがなるまいが、居酒屋に金は落とさん
経営者が公に弱音を吐くのは潰れる時だけだろ。
特に、こういう強気の経営者は人前で、あるいは公の席で弱気発言はしないんじゃないか?
いよいよ経営的にヤバい状態なの?
飲食店経営者なんて従業員クビにして店畳めばそれで済むわけだからね
本当に無理なんてことはないんだよ
>居酒屋市場は永遠に戻らない
匙を投げてしまったんだな。
で、いつ撤退するの?
近所のワタミのから揚げ屋、あっという間に無くなった。
>>620 唐揚は色んな店で買えるしな。
特徴がある味でもなく普通の唐揚げだから難しかったのかも。
それにしても、その店の撤退は速すぎるわな。
頑張れワタミさん
東日本、東北地方や五輪開催会場行った連中とか帰り食べに行きますよ
>>1 そもそもワタミってコロナ前から客入らず和民ブランドの看板変えたりして客集めてたやん
ワタミ社長「『無理』というのはですね、ウホホイの言葉なんです。途中で止めてしまうからウホホイになるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるからウホホイになるんです。途中で止めなければウホホイじゃ無くなります」
会社の規模に関わらず、まともな経営者はコイツのことどう思ってんだ?
さすがに肯定はせんわな
>>627 「まともな」だからな。
今の経営者でまともなのが少数派なだけで。
80年代くらいまでは「社員とその家族の生活を守らんとならんのじゃ!」みたいな人が多かったんだけどな。
>>1 無理じゃなくなるまでやるんだろ?
言い出しっぺがやらないと亡くなった人達に申し訳が立たないだろ
>>629 えっ?
まるで沢山の従業員が亡くなり屍を乗り越えてきたような表現。
そうなのか?
>>634 昔、30年くらい前やってた気がするよ。名誉会長的なのかもしれんが。
あのガリガリ店員がワタミグループの全てを体現しているな。
>>1 弱音が出た時点で
淘汰される側何だよ結局な..
もう、大きな声で話している奴がいる店で飲食するのが無理になった
ラーメン屋とかカフェ系とかのような、カウンターがあったり静かな店に行くようになった
酔っ払い製造施設は不要、消えて結構
割とマジで思うわ
ガイコツくん「無理と言うのは嘘吐きなんですよね?鼻血出そうがぶっ倒れようがありがとうと言われれば頑張れますよね?」
この手のチェーン店は拡大で利益を伸ばしたからな。
コロナ化で縮小する中、業態変えるのはなかなか難しい
>>628 バブルで何もかも崩壊した。
財テクやらない経営者はバカにされた
時代。
コロナのせいにするなよw
元々ブラック企業てばらされてて
よく倒産せずに守ったほうだろ
もう無理を素直に受け止めなさい\(^-^)/
従業員が使い捨て前提の会社が多すぎ
らの思うんだよな。
こいつ和民に復帰したんよな
この状況下でも部下にビルから飛び降りろ!なんて叱責してるんかな
ここみたいな居酒屋チェーンに限らずブラック企業は全て淘汰されるのが理想なんだよ。
淘汰させる為には劣悪環境の会社には入らない、今居る人はすぐに退職する事。
一人一人がそういう意識を持ってきちんとした会社が正当な利益を得られる社会にする事。
ブラックとまともに競ったら社員を大事にする会社は負けちゃうんだから。
>>652 それこそ無理な話。
ブラックでしか働けない奴が辞めたとしてホワイト企業が自社の基準でそいつらを全員責任持って雇うのか?無理だろ?
それが出来ない奴はそれいう資格無いよ。
ブラックでしか働けない奴ってのはそれなりの無能なんだから仕方ないんだよ。
綺麗事言ってる奴って結局はブラック経営者が儲けてるのに対しての妬みでしかないんだよ。自覚してんのか知らないけどw
経営者やったことない奴は人件費率の設定とか出来ないでしょ?
客単価1500円で30席の飲食店を営業時間12時間回すのに何人必要で、何人集客見込めれば利益がいくらとかパッと計算出来ない人が他所からアレコレ言うのは土台おかしな話でしかない。
儲からないなら経営する意味無いし、そういう会社が無きゃ底辺層なんて働くところないぞw
無理をして自分自身を追い込むことで結果的に成長できる。
そうだろ?
こんな居酒屋のおやじが日本経済を語ったり、国政に関わったり、まして世界平和を語ったりするお笑い草
従業員に回さなければいけないお金で海外に学校建てて褒めてもらえると思ったのかなw
自分に限界を決めるからできない
できるまでやればいい
そんな事を言っていなかったか?
腰掛けで議員やり
銭儲けしたんだろ
ふざけるなクソオヤジ。
骸骨店長に舵取らせて豪華クルージングやれ
絶対当たる
>>642 とても会長には無理だろうなwあれ程体に出るくらいに働ける人間だとはとても思えんwどうせいろいろ口八丁言って逃げるだろうよw
>>655 金でしか物が見えないのか?人件費を抑える事でしか利益を出せないのなら、ブラックに為らない必要最小限で賄えば良い話。
>>666 じゃあお前が会社やれよw
他人の経営方針に口出す資格無し。
お前みたいなモノ知らない雇われごときが考える事なんか経営者は全部超えてきてるんだっての。アホ
人には無理を無理じゃないって押し付けておいてお前はそれかよwww
そもそも飲食はブラックとも言えるが、善良な仕事なんだよ。
どんなバカでも食い物の値づけ、大体理解できるだろ?
ラーメン 一万円って言ったら誰も見向きもしない。
他の業種はぼったくりできるけど、飲食は一般人でも原価が予想つくから、ぼれないんだわ。
だから 居酒屋で酒飲ませて利益幅増やすわけだ。
ワタミで従業員を何人殺して何人廃人に追い込んだんだろうな
無理と思ってからが勝負なんだろ。
なんか裏があるな。
>>668 商売とは、作る人・働く人・お客さんが喜んでこそ成り立つ物だろ?
>>675 そうとは限らんよ。理想と現実は別。
ブラックでも勝てば官軍がビジネスの世界
会長は「無理です」と言う部下をクビにしてきたんだっけ?
いまさら無理とか言うなや
空くじ無しの宝くじやれば?タダから100円引きまで
渡邉美樹「無理というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。 途中で止めてしまうから無理になるんです」
>>298 笹星ゆな バイト先の先・後輩だという男女に卑猥な企画を持ちかけてみました
の男優さんにそっくりなんだよな
言い訳してるんじゃないですか?
できないこと、無理だって、諦めてるんじゃないですか?
駄目だ駄目だ!
あきらめちゃだめだ!
できる!できる!
絶対にできるんだから!
飲み会とか嫌いだしさっさと妻子待つ家に帰りたい派だから昨今の飲み会禁止の流れはありがたい
このまま居酒屋とかスナックとか全部潰れたらいい
俺が就活してた20年前はブラックと言えばモンテローザと富士ソフトだった。
ワタミはそれほど言われてなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています