X



パナソニック 35万円ドラム式洗濯機が大ヒット(画像あり) [144189134]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メインクーン(SB-iPhone) [IL]
垢版 |
2022/01/22(土) 23:40:24.63ID:0pR9jwj50●?2BP(2000)

パナソニックが2015年に投入した
ドラム式洗濯乾燥機「キューブル」が売れている。
店頭想定は約35万円と高額だが、
同分野の国内シェアは10%近くを占める。
特徴は角張った独自のデザインと
洗剤の自動投入機能など。
シンプルな見た目の裏には、
開発チームによる地道な工夫の積み重ねがあった。

画像
https://i.imgur.com/IYrNc3F.jpg

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65127080W0A011C2XXA000/
0522(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/01/23(日) 18:43:54.83ID:ypbInRXK0
>>514
1日に複数回の洗濯が必要な人には便利だと思う。
1回ないし、朝晩の2回で済むならヒートポンプやヒートリサイクルがより便利。
0523バーミーズ(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/01/23(日) 18:45:03.40ID:X8Kl/GNs0
インバーター洗濯機と乾燥機でいいんじゃないの
全部、自動にしなくても
0526オシキャット(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/01/23(日) 18:54:06.62ID:sXngK4yU0
パナソニックザコ
0527アンデスネコ(光) [US]
垢版 |
2022/01/23(日) 18:58:44.91ID:TWhlZknY0
シャープの上位機種使ってるけどこれで満足してる
欲を言えばコンパクトドラム並みに小型になるのが理想ではある位
自動お掃除フィルターが便利
0528ロシアンブルー(東京都) [NL]
垢版 |
2022/01/23(日) 19:00:42.75ID:e33FAKIS0
パナソニックのドラム式を使って15年目、排水エラーが出て来た。恐らくホコリが各所に目詰まりしてる。
15年間手入れ無しで良く持ったな。と言う事でまたパナソニックヒートポンプを買う予定。
0529ジャガランディ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/01/23(日) 19:02:06.78ID:pbLroHIG0
単なる抵抗とかハニカム抵抗使えないのは三洋のリコール地獄から学んだのかね(´・ω・`)ウィーヒック
0530クロアシネコ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/23(日) 19:06:13.49ID:BGZI1Rrt0
>>519
新築の時にガス管通したし、洗面所なんて誰も見ないしガス乾燥機最強だわ
乾燥してる間に次の選択できるから丸っと2回分も3時間あれば余裕で終わる
0532ボンベイ(東京都) [DE]
垢版 |
2022/01/23(日) 19:06:38.08ID:m74fsZ390
お湯洗濯できるならドラム式は最高
0534コーニッシュレック(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/23(日) 19:26:28.48ID:e/ZKpalA0
>>49
最近の機種なら月1回の安物クリーナーでの洗濯槽清掃運転(6時間)でそれなりに落ちるよ
一度修理でドラム交換したけど、そこまで汚れてなかった
0537アンデスネコ(広島県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/23(日) 19:31:43.78ID:9a7s5btJ0
ドラム式買う前提で家建てたからベランダ作らなかった
1年経ったけど今のところ問題は何一つない
ただ、乾いた洗濯物をハンガーで吊るすという謎作業は発生する
0538アビシニアン(SB-iPhone) [TR]
垢版 |
2022/01/23(日) 19:32:51.51ID:US7dD46j0
>>425
2kgだと、スウェット+足拭きマット+無印毛布の厚手のだと超えるよ。
あと容量が小さいことが、ドラムの直径がそのまま小さくなったり、
騒音を減らす余地に繋がるとは思えないよ。
乾燥させる以上、機内の空き領域が必要だしね。

小さくする設計上のメリットが無さそうと思った。
0539ロシアンブルー(SB-Android) [EU]
垢版 |
2022/01/23(日) 19:44:55.26ID:MHmeJ5zN0
>>28
使わない時開けっ放しにするとスペース食う
0540バーミーズ(兵庫県) [EU]
垢版 |
2022/01/23(日) 19:53:53.08ID:3QNtEPfO0
電気を使わないペダル式作ってくれw漬け置きすればそんなに回さんでもいい。
脱水無いと手洗いではなかなか乾かないんだわw
0541イリオモテヤマネコ(大阪府) [BR]
垢版 |
2022/01/23(日) 20:07:54.31ID:MV0vw/Wc0
以前、洗濯容量10kgの東芝のドラム式を使っていたがフィルター掃除に気が付かなくて
10年くらいで駄目になったが(というか10年間も放置してよく持ったなw)満足していた
マンションの設置スペースの関係でシャープの洗濯容量7kgで乾燥機能付きの縦型に変えたら
3時間乾燥では若干生乾きになり雑菌臭が酷くなった(6時間乾燥させるとフィルター掃除を
しっかりしていても洗濯機の周辺が埃だらけになって止めた)ので次はまたドラム式に戻す予定
0542猫又(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/23(日) 20:15:06.83ID:D4pyhZjw0
室内乾しにすると、部屋中に埃が溜まる。窓もドアも一切開けないのに、
あちこちに埃が溜まる。衣類を木綿を辞めて全部を化繊にしたらいいのかな?
0544スノーシュー(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/01/23(日) 20:16:50.55ID:nOB8DjrK0
買い時の時期とかあるの?
0546スナネコ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/01/23(日) 20:22:30.76ID:UyBhUAoN0
>>533
大げさすぎる
毎回浴室乾燥機を使ってるけど電気代なんか微々たるもの
エアコンの方が圧倒的にかかる
0547ボルネオヤマネコ(福井県) [CN]
垢版 |
2022/01/23(日) 20:27:57.81ID:tgohCvQv0
>>340
もちろんちゃんとすすげよ
0548カラカル(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/23(日) 20:32:25.08ID:j8y1cKlk0
服なんて2000円くらいのしか着てないのに
洗濯機に35万はちょっと出せんよね
0549カナダオオヤマネコ(茸) [NL]
垢版 |
2022/01/23(日) 20:36:43.53ID:41kBsdsu0
>>9同じく
コレ、ヒータ式だから電気代は高いわ
部屋は蒸し暑くなるわで大変だぞ
社内政治から産まれた意識高い系洗濯機だよ
0550アメリカンショートヘア(福岡県) [US]
垢版 |
2022/01/23(日) 20:38:14.72ID:47hPmLqk0
ドラムが壊れずに手入れがめんどじゃなくなったらほしい
それまでは縦型+除湿器でいいかな
0552アンデスネコ(広島県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/23(日) 20:45:16.50ID:9a7s5btJ0
>>548
みんなが言ってるのは手間(人件費)のことかと
濡れた洗濯物を1枚1枚パンパンしてハンガーにかけるとかもうしたくないわ
0553ピクシーボブ(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2022/01/23(日) 20:48:23.36ID:73+gxIWg0
洗濯機持ってないから金掛かるけどコインランドリー行ってるわ
でも累計でもこのドラム式よりは金使ってない‥‥はず
0556スナネコ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/01/23(日) 20:53:33.85ID:UyBhUAoN0
コインランドリーもシャープだった気がする
だから買うならシャープなんだけど小型のが無い
0557スフィンクス(光) [FR]
垢版 |
2022/01/23(日) 21:39:53.00ID:eCMD0U7U0
洗濯マニア→二槽式
室内排気が嫌、絶対滅菌するマン、超ぐーたら→ 水冷ヒーター式、日立を水冷排気に設定
水道代、電気代が安いのがいい  
  中国美的集団製でもよし→東芝
  一応日本で設計? →パナソニック
コスパ重視 →シャープ、アクア

住み分けの問題
0558クロアシネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/23(日) 22:26:45.72ID:W1IoPrOn0
5年前に買ったこれ使ってるけど60℃で洗濯乾燥までやると表示は5時間だが実際は8時間ぐらいかかる
他のドラム式使ったことないけど多分乾燥効率は悪い
0559ギコ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/23(日) 22:29:40.43ID:DDOlCaLk0
この時期はエアコンで乾燥した部屋に干したほうが電気代も湿度も良い感じになる
0562ギコ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/23(日) 22:46:24.61ID:DDOlCaLk0
>>552
流石に洗濯機の乾燥ではパンッパンッするような感じにはならんだろ
そもそもパンパン!しないでもちゃんとハンガーにかけたらそんなにシワシワにならんと思う
0563ギコ(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/01/23(日) 22:52:21.36ID:By++LkU50
洗濯機スッドレて結構伸びるけどどんだけキタネエ洗濯もん出してるんだろうなw
0566ボブキャット(山形県) [DE]
垢版 |
2022/01/23(日) 23:26:23.24ID:u2hQiPir0
洗濯に関することだと大事なのはお湯を使うこと

給水で風呂水使うか、冷水からお湯にするか、冷水を使うかでその人の為人がわかるよね
0567ハイイロネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/23(日) 23:30:39.76ID:vPoq1+nk0
1日考えてパナのフラッグシップの一個下のを買うことにしたわ。30万もするけど。
0569ハイイロネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/23(日) 23:34:00.04ID:vPoq1+nk0
>>568
LX127
129との差額5万ぐらいで129は乾燥機能がちょっと違うだけなのでいらんなと。あとはどこで買うかだ。
0571黒トラ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/01/24(月) 00:14:39.21ID:WKn7tPE30
>>28
生地によってはシワシワのヨレヨレになる
くらいかなあ
メリットは挙げたらキリがないくらいあるわ
0572パンパスネコ(山形県) [DE]
垢版 |
2022/01/24(月) 00:24:27.41ID:HXBNLsJU0
まぁ 実際物は試しだよなぁ
パナのフラグシップの一個前買って不満があるなら、その人はドラムマジで向いてないんやろと思う。
日立の逆流を食らったり、10万くらいの安物のドラム買って合ってないと言うのは違う気がするわ
0573サイベリアン(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/24(月) 01:33:26.44ID:XxrSLyiT0
ドラムは一度使ってみて辞めるものだよ。トレンディドラマではドラム使ってるけどあれは洗脳の典型だと思う
0574チーター(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/01/24(月) 07:28:35.95ID:W4YIcUa/0
>>573
麻薬みたいなモンで、1回ドラム使ったら「干す」って作業には戻れないと思う。
雨が続いたら「これどーすんだ?」に絶対なる。
0575パンパスネコ(千葉県) [SI]
垢版 |
2022/01/24(月) 08:20:21.77ID:GR3mZT8W0
>>566
わんぱくやら介護やら土方の作業着とか
で需要の問題もあるだろし、ひととなりとか大げさな

湯が出る栓から給水もいるだろ
あとシャープだと温風で温めるモードがある
0576チーター(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/01/24(月) 08:29:40.59ID:W4YIcUa/0
>>566
ドラム式だけど冷水で何も問題ないな。
ソフト屋でリモートワーク多し、嫁は専業主婦で子供たちはそこまで汚さない部活。
ここらは生活環境(外仕事だったり野球部だったり)による話だろね。
0577コラット(茸) [DE]
垢版 |
2022/01/24(月) 10:20:21.93ID:n2AkEw1J0
>>566
風呂水とか嫌だわ、それに日本の水は海外と違って温水じゃなくても問題無いだろ
0579サーバル(ジパング) [UA]
垢版 |
2022/01/24(月) 11:25:57.40ID:8znGXkaw0
>>573
洗濯物を干すのは重労働過ぎるんだよ
年寄りほどドラム式がないと生活回らなくなる
0581現場猫(茸) [US]
垢版 |
2022/01/24(月) 11:32:50.80ID:SgXsfDVs0
>>569
同じだわ
タッチパネルとナノイーだけの差だしな
キューブルは湿度高くなるらしいからやめたわ
0582チーター(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/01/24(月) 11:33:47.08ID:W4YIcUa/0
>>578
排気ガス配管問題はあるけど、1日に何回も回す人にはいいだろうね。

戸建て買った時に嫁と検討したけど、我が家はは1日一回か、せいぜい朝夕の2回で終わるんで、日立乾燥ドラムを選択した。
ボタンポンで乾燥まで終わるのは捨てがたい。
0583スフィンクス(東京都) [AU]
垢版 |
2022/01/24(月) 11:35:00.52ID:abDS26oi0
毎日洗濯機回しても回しても洗濯物が溜まる
ドラム乾燥にしてタオルだけでも夜中に乾燥させたら楽だろうな
0584(茸) [US]
垢版 |
2022/01/24(月) 11:35:13.47ID:1oeL8lIV0
ちょうどドラム式買ったけど
めちゃ便利だわ
0585(茸) [US]
垢版 |
2022/01/24(月) 11:36:15.78ID:1oeL8lIV0
>>28
乾燥がいい感じで
部屋が湿気ナイ(部屋カビ予防)
0586スフィンクス(東京都) [AU]
垢版 |
2022/01/24(月) 11:40:50.78ID:abDS26oi0
>>466
予備洗い、食器が被らないように並べるなんてやってる間に手洗いで終わっちゃうしな
新築したときにつけたけど食洗機は金の無駄ナンバーワンだわ
0587チーター(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/01/24(月) 11:43:43.12ID:W4YIcUa/0
>>583
日立ビッグドラムを満タンで回すと全工程に4時間くらいかかるのと、夜回すのはうるさいって話があって、>>582を書いた。(洗濯が多い人は乾太がいいのかもね)

我が家は日中に1回回してる。
0588サイベリアン(SB-Android) [JP]
垢版 |
2022/01/24(月) 11:43:47.06ID:IeVAROA20
>>586
食洗機は乾燥までやってくれるから衛生的にも良い
使う水の量も意外と手洗いより少なくて住む
0589カラカル(茸) [US]
垢版 |
2022/01/24(月) 11:43:49.56ID:HsDgTjj/0
 
あれっ
 
 
0590チーター(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/01/24(月) 11:50:37.19ID:W4YIcUa/0
>>586
慣れてくると食器の位置と入れる手順を覚えるんで流れ作業になるよ。

「予洗い」は嫁が文句言ってたけど女性特有の工夫の無さが要因だと思うんだ。

これは予洗いしないと無理←だが入れてみて結果を見る。
綺麗に洗えたなら次回は予洗いしない。
条件(乾燥など)で残ったなら傾向を覚えて予洗いする。

結果として、ほとんど予洗いなしで放り込むようになる。(ポイントは抑える)

大した作業じゃないんで、洗い物は俺(旦那)と子供達の仕事になってる。
0591サーバル(ジパング) [UA]
垢版 |
2022/01/24(月) 11:58:18.94ID:8znGXkaw0
>>587
家松下と日立どっちも使ったことあるけど確かに日立はうるさいな
乾燥始まってすぐくらい辺りは最初ビックリしたw
0592チーター(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/01/24(月) 12:04:49.36ID:W4YIcUa/0
>>591
そそ、そこ以外は比較的静かなんだけど、眠れない夜にドドドドと始まると起きちまう。
(洗濯機は1階で寝室も1階、2階子供部屋は静からしい)
0596カラカル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/01/24(月) 12:37:16.15ID:eoCtQtif0
>>586
予備洗いもいらないし、手洗いより綺麗になるよ
熱湯や食洗機洗剤は手洗いでは無理だし
0597アジアゴールデンキャット(福井県) [CN]
垢版 |
2022/01/24(月) 12:37:39.56ID:G2ffK/z60
逆に聞きたいけど乾燥付きの縦型洗濯機てどんなもんなの?
ちゃんと乾燥できるの?
0598エキゾチックショートヘア(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/24(月) 12:38:08.56ID:pRBed9Io0
床に直置きできるの?
0599カラカル(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/01/24(月) 12:40:24.60ID:gihSKEqd0
成熟した洗濯機をまた変えたのか
もう壊れにくい洗濯機を作ってくれよ
高機能でも3-4年でいつもヒーターが悪くなって生乾き地獄に陥るパナの最高級機はキツいわ
でもパナしか買わんけど
30万出してるのに保険あっても7年で買い替えだからな
0601オセロット(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/01/24(月) 12:43:03.64ID:7FmauAdj0
中国製まだー?
クッソ高いだけのジャップ製wwwwww
0602ラ・パーマ(茸) [TR]
垢版 |
2022/01/24(月) 12:44:09.37ID:XbrolJjD0
まあでも俺の予言ではパナは堕ちるから
俺も不思議だけど
信じなくていいけど
0603ベンガルヤマネコ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/01/24(月) 12:50:30.63ID:zfIbgbcp0
>>597
むかし安い簡易乾燥機付き使ってたけどホコリ撒き散らして酷かったな
ちゃんと乾きはする
0605エジプシャン・マウ(東京都) [JP]
垢版 |
2022/01/24(月) 13:02:22.59ID:GdgtH8et0
>>604
シワクチャになるのは詰め込みすぎ
洗濯重量は乾燥重量よりずっと大きいから洗えるもんだと勘違いしがちなんだよね
0606チーター(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/01/24(月) 13:06:04.28ID:W4YIcUa/0
>>604
日立風アイロンで適正量(少なめ)だと結構使える。
ただ、2回はめんどいんでノンアイロンの服にシフトしたw
0607バーミーズ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/24(月) 13:08:09.79ID:Lh5O9sAv0
乾燥機使ったふんわりタオルを知ったら外干しには戻れない。
洗濯してポリ系や乾燥向かない衣類を出して乾燥オン。
0608アジアゴールデンキャット(福井県) [CN]
垢版 |
2022/01/24(月) 13:08:37.16ID:G2ffK/z60
>>603
へえ乾くのは問題ないんだ?
値段的にはこっちもありなのかな
0609ターキッシュアンゴラ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/24(月) 13:11:35.31ID:D9tMM4nA0
>>455
ヒーター式持ってるけど水道水で乾燥させたあとの空気を冷やし結露させて排水口に流す仕掛けがあるみたいで
水道の元栓は閉めないでくださいとか書いてた
0610コドコド(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/24(月) 13:12:00.00ID:qsfOBajo0
まぁ、合成洗剤だと何やってもシワになるよなー
ミヨシ石鹸最強説
ただし黒物はやめといたほうがいいダークグレーになる
0611パンパスネコ(山形県) [DE]
垢版 |
2022/01/24(月) 13:12:13.82ID:HXBNLsJU0
>>577
パンツと靴下を一緒に洗ってるから洗いの水はどっちみち汚いなら汚れが落ちるいいか派と気持ちの問題で冷水派、光熱費は考えないお湯派。

パナの127はそんな人らの葛藤を汲み取って15℃を搭載したんだよな
これは英断
0612ジャングルキャット(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/01/24(月) 13:13:55.05ID:zPr4qf3C0
>>558
電気式は乾燥効率が悪いよ。

家に設置しているから、費用がいくらかかっているか?
分からないけど、電気式で10分¥100のコインランドリーだと乾かないから
100円玉をけっこう吸い取られる(>_<)

ガスは¥100、払っても¥200で済む。
0613バーミーズ(ジパング) [ZA]
垢版 |
2022/01/24(月) 13:17:22.11ID:xjspih4B0
あまりデカすぎると扉が全開できない可能性がある
家建て直すのもまだ先だしなぁ
0614コドコド(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/24(月) 13:20:40.32ID:qsfOBajo0
洗濯って結局、汚れを塗り広げてるだけだからなぁ

綺麗なモノは綺麗なモノ、汚いものは汚いモノ、で分けて洗わないと綺麗なモノに汚れは移る

汚れ移り防止剤が入ってても、防止剤だからね
100%完璧に移りませんじゃないからね
0615チーター(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/01/24(月) 13:21:43.48ID:W4YIcUa/0
>>612
>>558さんのヒーター式は電力使って加熱した空気を室内に捨ててるからだけど、加熱空気を循環させるタイプは電力効率いいよ。
ヒートリサイクル やヒートポンプと呼ばれてる方式。
0616コドコド(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/24(月) 13:24:43.69ID:qsfOBajo0
ドラムは叩き落として汚れを落とすから、大きさ=洗浄力だからね
小さい奴は意味が無いから縦型を買った方が良い
0617チーター(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/01/24(月) 13:25:26.15ID:W4YIcUa/0
>>614
実家が二層式使ってたのはそれが理由だね。
親父(電気屋)は作業服だし、俺は部活だしで、汚れ物山盛り。

自分がドラム使ってるのは逆の理由。
服装自由の会社でリモートワーク。
子供達はそれほど汚れない部活。

家庭環境で最適解が違うだろね。
0620チーター(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/01/24(月) 13:34:59.14ID:W4YIcUa/0
>>618
日立ヒートリサイクルはヒーターで加熱した空気を循環させ、湿度を水冷ラジエターで除去する方式だね。
この循環風の加熱にモーター熱も利用するんでヒートリサイクルの名前がついてる。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/image/wash_a107_001.png
なので、水を消費するデメリットがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況