X



津波さん、トンガを15メートルの高さで強襲していたことが判明 [711292139]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アメリカンボブテイル(茸) [TN]
垢版 |
2022/01/18(火) 21:31:44.65ID:mp8pyrX20?PLT(13121)

 【シドニー共同】トンガ政府は大規模噴火によって高さ最大15メートルの津波が起き、首都ヌクアロファのあるトンガタプ島などが被害を受けたとした。

https://nordot.app/856146581863907328
0436ボブキャット(愛知県) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:00:28.45ID:MycoDpT/0
こういう連絡が途絶えた時って最大限の被害だと思って行動した方が良いと思うけど他国だから対応が遅くなっちゃうのかな…
被害が少ないなら帰ってくれば良いだけなんだから早目に行ってあげて欲しいね
0439キジトラ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:01:37.05ID:0ui7imER0
>>434
あのな東日本大震災のレベルからしたらチンコのカスみたいなレベル
空震なんて津波に何の関係もねえし
0441バーマン(福岡県) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:04:54.10ID:eeLy8smj0
2人死んだらしいな
0442キジトラ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:07:48.65ID:0ui7imER0
>>440
達したってw
屁みたいな津波が来ただけだろよ
そのメカニズムで動くのは海面だけだからたかが知れてる
地震による津波は海の底から水が動く
全く別物
0445ピクシーボブ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:10:24.93ID:45ddh1AK0
一応救援要請来たみたいだし当然亡くなった方もいるだろうが国自体は健在そうでなによりだ
0446マンチカン(光) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:10:29.42ID:R468HmHY0
津波というサッカー選手がいたかと思ったが、名波だったわ
0447マーゲイ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:10:37.53ID:pg8rHAU+0
>>429
書かれてたw

素人考えなんだけど噴煙が早く消えたのは、ほとんどが水蒸気だったからじゃないかと。
噴火2時間前がこの状態、マグマ溜まりが空で沈下していって海水が入ってドカンとか。
https://i.imgur.com/nhAcNwA.jpg
0448トンキニーズ(兵庫県) [JP]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:12:49.58ID:IiXBA3/F0
>>442
つまり、空振と津波の因果関係は認めるのね
屁理屈捏ねてレスバしたいだけみたいだし、もういいよご苦労さん
0449キジトラ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:16:03.87ID:0ui7imER0
>>448
それ津波と言えば津波に分類されるんだろうが高潮みたいなもんだろ
東日本大震災の真っ黒な津波は、海の底から水が動いてるのを証明してる
火山の爆発程度じゃあんなの無理
0450マーゲイ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:16:30.22ID:pg8rHAU+0
>>440
空振で波が起きたのを津波と呼ぶかどうか
0451スフィンクス(東京都) [AU]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:17:13.92ID:dS/PuurD0
311の時テレビでリアルタイムで名取川の津波遡上を見ただけでも
軽く今でもトラウマ
首都は海抜2m、1番高い高台ですら30mしかない国
集落ごと全滅もありそう
それに強烈な酸性雨降って所もあるみたいで…
それ以前に衝撃波による死亡も多そう
0452ボルネオウンピョウ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:17:26.79ID:7zfZkl1F0
世界最大の津波
524m。アラスカ。
因みに日本最大の大津波は
沖縄の八重島、85,5m。
0454ジャガーネコ(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:18:59.78ID:ATcE6zeV0
>>115
角の砂浜がなくなってる。
そして、そのへんのコンテナだけバラバラになってる。
つまり、津波が集まった場所で地上5メートルくらいの津波になったけど他はそこまでないってことだね。
0455猫又(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:19:12.85ID:kLzOhLy00
>>452
はー、どえりゃーね。
アラスカはいつの話なん?
0456トンキニーズ(兵庫県) [JP]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:19:32.88ID:IiXBA3/F0
>>443
NTT通信回線の殆どが切断されてたし、新電電も左に同じ
県の衛星通信も電源切断、消防庁の行政無線も死んでたんよ
0457ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県) [AU]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:19:37.18ID:QjeU4ym20
おれの10倍の高さでワロタwww
0458ボンベイ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:20:10.05ID:UlEUzzer0
>>33
それがヤバいんだよな
全土が火山灰で覆われ、飛行機も船も近づけない
どうにかならんのか…
0460バーマン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:21:12.79ID:dVp90duH0
なんだよ大した被害ないって言ってたんじゃないのかよ
0461アンデスネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:21:55.14ID:ACIFjfB30
山も川も無くて井戸を掘ると塩水が出るから飲水は雨を貯めるとトンガ出身の人がテレビで言ってるのを今日見たけど
大噴火津波まで来るとか可哀想すぎるな
0462白黒(東京都) [PK]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:22:38.36ID:gU9MZ7Eo0
良く生き残ったなぁ
0463ラ・パーマ(高知県) [MX]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:23:32.51ID:GWdZtWe30
>>446
都並(つなみ)敏史じゃない?
たしかJリーグが始まった年の開幕戦にもヴェルディの選手として出場してたよ
0464スペインオオヤマネコ(東京都) [DE]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:23:45.20ID:3ZtYbtkJ0
死体も大量に流されるレベル
0466白黒(東京都) [PK]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:25:11.17ID:gU9MZ7Eo0
>>446
都並「いやいやおるで」
0467(日本のどこかに) [ニダ]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:25:35.90ID:CKY08lih0
>>65
ろくろ首wwww
0471バリニーズ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:28:05.62ID:+w5sWAKj0
>1
【リアル マトリックス レザレクション】

トンガ諸島王国全域、太平洋上で起きた、破局的な巨大噴火でいわゆる、
まさに、全隔離 全遮断 全閉鎖、
フル ロックダウン状態、
フル ブラックアウト状態に。
隣国 ニュージーランドの、
軍の偵察機が、状況偵察に向かう。

【マトリックスの宣伝にしちゃ、
破局噴火とか、
マトリックス合衆国 第2代大統領、
アナリストさん、やりすぎw】


■日○経済新聞(2022年1月17日 8:42)

【メルボルン=共同】
海底火山の、
破局的な巨大噴火が起きた
南太平洋トンガ諸島では、
発生から一夜明けた16日も
停電や電話・インターネットの遮断が続いた。
首都は分厚い火山灰に覆われ「月面のようだ」との声も。


近隣国のニュージーランドのアーダーン首相は16日記者会見し、トンガの状況について
「火山灰で、水道水が、
深刻に汚染されており、新鮮な食糧 水 医薬品 医療従事者が、
直ちに、大量に不可欠だ」と述べ、
支援の必要性を訴えた。
アーダーン氏によると、噴煙で偵察機が近づけないため被害の全容ははっきりせず、
17日朝から偵察機を飛ばす予定。首都ヌクアロファは火山灰に覆われたが、状況は安定している模様だ。

ただ海底ケーブルが停電とみられる影響で使えず、
トンガの首相とも連絡が取れない状況になっている。
0472アンデスネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:30:44.82ID:ACIFjfB30
噴火の影響で南半球は寒くなるから火災起きまくりなオーストラリアはプラスになるのかな
寒くなりすぎて結局プラス面を超えるマイナスになるのかな
0473ペルシャ(茸) [CN]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:32:36.39ID:LoGD/le80
海沿いの町は車も走り出して、空港も人が集まって火山灰の大掃除してるって話しだし、15mの津波にのみ込まれてはないんじゃね?
0475マーゲイ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:35:20.52ID:pg8rHAU+0
>>453
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq26.html
波浪のたぐいだと思うんだけどね

まぁ日テレ「バンキシャ」で妙に「気圧変化による異常な海面変動」と「津波」と言わなかったのが気になってね。
0476オセロット(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:35:30.55ID:5nhInoAf0
1000年に1度あるかないかのパワーなんでしょ?
生きてる間に本当に色々あるな
0477アメリカンワイヤーヘア(光) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:41:32.04ID:6MROVS3x0
>>475
知らね
気象庁が津波警報出してたし津波でいんじゃね?
地震で発生する津波とは異なるってしか発表してないみたいだしあとから○○津波とか名前付くのかもね
0480ユキヒョウ(茸) [IT]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:44:28.26ID:DwC9Q2Q30
>>475
津波警報が出た日の深夜の気象庁の会見で
「地震で起きる津波とは発生のメカニズムが異なる」
「厳密に言うとこれは津波ではない」
「しかし国民に危険を知らせるシステムが他になく津波注意報・警報を出すしかなかった」的な発言が繰り返しあったので
国内のマスコミもその見解に準じて報道しているのかもね
0482キジトラ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:46:21.54ID:W4TIl2uK0
実際どうなんだろ

日本は福島の津波をみてるんで
1mとか津波だったら大丈夫じゃね?とおもってまうよな

実際に動画もでてるけど
それほどたいしたことねーんじゃね?
人命という意味で
0484猫又(大阪府) [IN]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:47:46.87ID:PV8MJFjw0
>>15
一応マウントしておかないとなw
0487マーゲイ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:51:16.94ID:pg8rHAU+0
>>480
でも結局のところ生活に影響が出る海の変化なのかどうかの結論が重要なんだよね
今後色々なデータからあらたな定義出来るかもね
0488ボルネオウンピョウ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:51:19.56ID:7zfZkl1F0
>455
>いつの話なん?
アラスカ 1958年7月9日
524mの大津波。
隕石が落下して津波が起きたらしい。

八重島 1771年4月24日。
マグネチュード7.4の地震。
0490アメリカンボブテイル(東京都) [GB]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:51:44.23ID:9q64UNXK0
>>485
水没?
何メートルくらいなのか
0491チーター(栃木県) [GB]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:52:49.41ID:VCIMdDed0
>>485
これは何が言いたいのか?
誰か説明して
0493リビアヤマネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:54:54.29ID:w/i9Tm840
通信できないっても全くできないわけじゃないだろ?
よく知らんけど衛星使ったのとか
被害状況が伝わってこなすぎじゃね?
あれであの噴火で数人ですむわけがないと思うんだが
0494アジアゴールデンキャット(愛知県) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:55:13.22ID:n0SisL670
近くにあるツバルは大丈夫だったのか・・・?
あそこ平時で半分沈んでる状態なのに
0496ライオン(神奈川県) [NL]
垢版 |
2022/01/19(水) 00:55:56.76ID:UACp/+O80
このスレで何故か津波マウントとり始めて「大した事ねーだろ」みたいな事言い出してる奴は頭がおかしいのか悪すぎるのか…(´・ω・`)
15mあろうが無かろうが海抜数メートルしかない島国は津波と火山灰で壊滅だろ…
0497マンチカン(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 01:00:16.30ID:RxBLVird0
>>450
該当する言葉が無いから、メカニズムは違うが津波だな。
なんせ観測史上初の出来事。
言葉を分ける必要が生じたら、学者さんたちが考えるやろ。
0498ジャガー(東京都) [RO]
垢版 |
2022/01/19(水) 01:00:24.68ID:+lx0WuKk0
>>493
噴火の影響で繋がりにくいだけで衛星携帯電話もあるし、米軍の長距離無線もある
ポツポツ情報が入ってくるようになってる
ただ本島だけで離島の状況までははっきりしない
0503セルカークレックス(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 01:02:26.11ID:38ephoyC0
>>39
奥尻島で夥しい死者が出たところは確か4、5メートルの高さの津波でしかなかったはず
それほど大きくない津波でも標高が低けりゃ普通に洗い流されるから怖いね
0504キジトラ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/01/19(水) 01:03:54.38ID:5Q7NHxHt0
最高標高6mって聞いたけど違ったのか?
これでよく死者出なかったな
0505マンチカン(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 01:04:44.17ID:RxBLVird0
>>449
横だが、火山を侮るなかれ。
紀元前にクレタ島で起きた噴火では、津波の高さ300m。当時の地中海巨石文明圏を丸ごと消し去った。
東日本大震災の津波が雑魚レベルだぞ。
0506マンチカン(神奈川県) [BR]
垢版 |
2022/01/19(水) 01:05:17.59ID:TKAritCx0
行方不明は死者にはカウントされないからね
0507ターキッシュアンゴラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 01:06:50.22ID:EymHmHYG0
一面更地になってそうだけど
0508バーマン(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 01:06:51.03ID:9mlHcGgS0
15メートルはさすがに盛りすぎだろ
それともトンガパワーで波から耐えたのか?
0512オシキャット(福岡県) [IR]
垢版 |
2022/01/19(水) 01:14:52.36ID:h8l0GuaN0
>>36
>遡上高
 これって、津波の威力を言っているだけだ。遡上しなければ、海水ではなくて、只の VLF/ELF の電波と変わらない。
0515ライオン(鹿児島県) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 01:18:35.29ID:duqO2W8z0
>>496
しょぼとか言ってるやつ頭おかしいよな
東日本大震災から何も学んでない
0516ターキッシュバン(ジパング) [CA]
垢版 |
2022/01/19(水) 01:19:34.10ID:9NEI7gAA0
そりゃ宇宙から見てあの規模の噴火だからな
あよマグマの噴火の勢いで海水に変化ないわけない
しかし15mの津波が来るまでの時間はどれぐらいだったんだろうか
0519マンチカン(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 01:22:13.24ID:RxBLVird0
>>501
それだと隕石が落ちて来て生じた津波みたいだなあ。
バルカン津波とかの方が良いような。
0520キジトラ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 01:22:50.57ID:0ui7imER0
>>513
伝達ゲームって知ってる?
100文字程度の文章でも、ほんの数十人伝達しただけで、すっかり内容変わるのな
1000年も2000年も前に発した人の話が、正確に伝わるなんてあり得ないから
歴史なんて嘘だらけだろw
0521キジトラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 01:26:04.85ID:4fw2/OlO0
被害はわかつてるんだろうか?
日本に救援求めてたから、
ヤフーで募金したけど、
ホントに、トンガに届くのか不安だわ。
何かはっきり信用できる支援に
参加したい。
0523キジトラ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 01:30:50.21ID:0ui7imER0
>>517
所詮推論
地震を併発してるとかじゃないと、火山だけじゃそんな莫大なエネルギーは得られないと思うがな
どんなに大きな爆発でも所詮一極集中のエネルギーでしかない
500キロもの海底を動かした東日本大震災と比べ物にならんよ
一極集中と言っても巨大隕石とか落下すれば別だろうがね
0525ラグドール(東京都) [GB]
垢版 |
2022/01/19(水) 01:35:07.96ID:0ny8KURR0
未だ救援隊上陸してねえんだろ?
下手すりゃ更地に上陸することになるかもしれんな
0526ジャガー(東京都) [RO]
垢版 |
2022/01/19(水) 01:36:09.78ID:+lx0WuKk0
>>523
お前の推測というか妄想より学者の推測の方が信用できるわw
VEI7だから阿蘇、喜界、姶良と同レベルで今回のトンガ(VEI6)より大きいぞ
0527サイベリアン(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/19(水) 01:37:06.30ID:2PLQiKPU0
>>521
日本赤十字社待ち
0528キジトラ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 01:38:14.22ID:0ui7imER0
>>526
科学者も色々おるよ
ムーみたいな雑誌に協力してる学者もいる訳だしw
お前は詐欺師に騙されるタイプだと思う
肩書きを信じ過ぎ
0529マンチカン(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 01:38:32.40ID:RxBLVird0
>>523
いや、だから火山を侮るなと。
史上最大の火山活動、シベリア・トラップに至っては、古生代を終わらせ、当時の生物の98%を死滅させた最大の大量絶滅を引き起こしている。
6500万年前の恐竜を終わらせた隕石で、70%程度な。
0531ブリティッシュショートヘア(栃木県) [IN]
垢版 |
2022/01/19(水) 01:41:02.57ID:rPQJQtRq0
>>496
高台なんかほとんど無いだろうし助かった人がどれだけいるかも分からないからな
死者が今のところ少ないのも情報を把握出来る状況に無いからってのもあると思う
国全体が被害受けてたら行方不明者の捜索どころじゃないだろうし
0534ボブキャット(東京都) [GB]
垢版 |
2022/01/19(水) 01:42:47.45ID:YN9yPzo10
過去に現代人にとって未知の領域の災害があったのは確実なんだから侮らないひうが懸命
まあ破局的な災害に対抗手段なんてないけどな
0535ジャガー(東京都) [RO]
垢版 |
2022/01/19(水) 01:43:24.30ID:+lx0WuKk0
>>528
根拠はボクが思うからって学部生のレポートでも突き返されるぞ
文系ならそれで済むんだろうけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況