【津波】気象庁「今後の見通しはわからない」と発表へ [294225276]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ユキヒョウ(北海道) [US]
垢版 |
2022/01/16(日) 05:39:23.89ID:ftkdBwYZ0?PLT(13000)

気象庁は、「今回の潮位変動は非常に珍しく、今後の見通しはわからない」と説明した上で、
今後、津波注意報が出されている地域でも、1メートル以上の潮位の上昇が実際に観測された場合には、津波警報に切り替えるとしています。https://news.yahoo.co.jp/articles/1ff688be2873a01e3a3d11e371c1c8888e4b762c
0973ペルシャ(ジパング) [GB]
垢版 |
2022/01/17(月) 10:45:07.44ID:8xBMtUSf0
わからないならわからないと言うべき
わかったふりをするのが一番マズイ
0975ワクチン接種に行こう!(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/17(月) 11:00:36.02ID:XLsiF6eA0
そもそも津波は実際来てないからね
津波がおこらなかったあとに海水面の急激な上昇という「未知の現象」が起こった

これに対する警戒システムは最初から存在していないから
迅速に動けるシステムとして既存の津波警戒システムを使って警戒を促した
0976クロアシネコ(福岡県) [US]
垢版 |
2022/01/17(月) 11:06:32.05ID:L1Brve/Q0
ボブ「明日は明日の風が吹く」
0977ぬこ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/17(月) 11:29:23.82ID:VdXgxnpx0
>>972
だよな
分かってなかったって反省できるのは未知の事象が起きたあとしか無理
0978ギコ(茸) [CN]
垢版 |
2022/01/17(月) 11:42:04.73ID:TinMDYiC0
>>968
狭義では津波というよりもっと周期の短い海面変動だけど便宜上津波と言った方が警戒感は高まるだろうし、津波警戒システムを今回利用したと言った方が正しいかも
津波も副振動も高潮もメカニズムや波長の違いはあれど潮位上昇、浸水被害が出ることは同じだから
0980オリエンタル(茸) [US]
垢版 |
2022/01/17(月) 14:59:26.31ID:5rHRhu4D0
wikipediaによると海底火山による波も
津波って書いてあるなw
気象庁は責任逃れをしているだね?
0985オリエンタル(茸) [US]
垢版 |
2022/01/17(月) 15:43:55.07ID:5rHRhu4D0
wikipediaによると
気象庁は絶対に間違いを認めない組織と書いてある
0988アビシニアン(静岡県) [US]
垢版 |
2022/01/17(月) 17:39:32.05ID:9fZgukGk0
>>984
「火山活動で起こる津波」ってのが溶岩噴出や山体崩壊で起こる海面変動のことだから、火山が直接起こした津波ではないという意味ではそうなんだろうな
そんな大規模な地形の変化が海面隆起もたらしていたらトンガやフィジーはもっと巨大な津波に襲われてるはず
0989スナドリネコ(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2022/01/18(火) 08:48:57.94ID:mtHIirYA0
空振だなんだ言ってるけど
外した言い訳だろ
0992現場猫(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/01/18(火) 10:43:39.62ID:9J2WwF3f0
そもそも地震なんかもわからないのをわかった風を装ってるだけだからな
0993ラグドール(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/18(火) 12:15:32.93ID:drm7zE9z0
わからんから過去のデータをかき集めてそれっぽい予兆を見つけるんだ
過去のデータガン無視されたらどうしようもねえ
0995セルカークレックス(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/18(火) 13:07:05.53ID:J1KmaHx+0
約10万通りの過去の津波発生メカニズムを参考に計算した上での結果だそうだ
つまりは予知不可能
津波発生前後に微気圧波の検知が出来たのは収穫だろうね
0996マヌルネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/01/18(火) 15:41:35.58ID:wur8VQFz0
島嶼国じゃ観測データ少ないからわからんだろ
この前の小笠原の緊急地震速報だって周りに地震計少ないから何度も修正かかったし震源地規模の特定も遅れた
0997マヌルネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/01/18(火) 21:10:20.90ID:wur8VQFz0
>>971
噴火由来の微気圧波で海面変動引き起こすのは前例あるけど
実際に面で気圧変化を観測出来るのは日本列島であったり米大陸だったりで気づいた頃には潮位が上がってたってことね
噴火の実態も解明出来る状態にないし検証はまだまだこれからだけど衛星で映るほどの強い空振がこういう事象が起こりうることを念頭に入れるべきってのは気象当局だけの問題ではないな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況