X



AMD、新型APUを発表、ノートPC用のくせにサイバーパンク2077も60fpsでサクサク動作、これ最強じゃね? [422186189]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1マーゲイ(北海道) [US]
垢版 |
2022/01/11(火) 15:56:57.09ID:is7u+4jE0?PLT(12015)

AMDがモバイル向け「Ryzen 6000シリーズ」APUを発表 外部GPUなしでRTを実現
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2201/05/news051.html


モバイル向けRyzen 6000シリーズは、6nmプロセスで作られた「Zen 3+アーキテクチャ」のCPUコアと、「RDNA 2アーキテクチャ」のGPUコアを統合したAPUで、「業界初のリアルタイムレイトレーシング(RT)に対応するGPU統合型CPU」でもある。

https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2201/05/si7101-APU-01.jpg

CPU部分は最大で8コア16スレッド構成で、ブースト(最大)クロックが5GHzに到達した。GPU部分のアーキテクチャ刷新もあり、従来の「Ryzen 5000シリーズ」のAPUと比べると処理パフォーマンスは最大で1.3倍、グラフィックスパフォーマンスは最大で2倍に向上したという。電力管理にも改善を加え、最長24時間のバッテリー駆動も実現したようだ。

RDNA2アーキテクチャのGPUコアは、先述の通りハードウェアベースでのRT処理に対応している。演算ユニット(CU)は6基または12基を搭載し、最大2.4GHzで稼働する(稼働クロックはモデルによって異なる)。

さらに、Microsoftが開発したセキュリティプロセッサ「Microsoft Pluton」も統合している。これにより、APU単体のセキュリティも強化されている。
2022/01/11(火) 16:01:26.13ID:xuELSP000
なんだこのババアは
2022/01/11(火) 16:03:50.37ID:UsrM6YYm0
ノート用でこんなもん作ってねえで資源節約しろ
4ヒマラヤン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:04:59.43ID:RP+VZrua0
かなり高そう
2022/01/11(火) 16:06:50.06ID:2LWSxsnV0
バッテリー持ち凄いな
6ピクシーボブ(大阪府) [AR]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:06:51.69ID:KOptUT3Z0
それよりEコアPコアになるIntelのノート用CPUが気になるわ
2022/01/11(火) 16:08:14.48ID:4DN0edoQ0
最強だな(´・ω・`)
2022/01/11(火) 16:09:45.02ID:4jgI6S6n0
7000シリーズ出たら買うし〜
2022/01/11(火) 16:09:49.01ID:HcmsWtTb0
intel 逝った る
10スノーシュー(茸) [BE]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:10:56.60ID:z8KcAbYB0
いつから60fpsでサクサクになったのか
11ラガマフィン(東京都) [CN]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:11:50.17ID:feDmkByp0
>>2
IBM時代はcell
AMD時代はFxシリーズ開発してた無能
12ベンガルヤマネコ(茸) [DE]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:12:27.24ID:HyDK6Qyr0
>>2
リサスーをディスると藤井きゅんに怒られるぞ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1267047.html
13(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:12:32.06ID:KQQJmYjw0
競争しててええわ

一強だとこれが無いからあぐらかくww
2022/01/11(火) 16:13:06.34ID:/WGPlvxp0
新チップが出ても、載ってるノートPCが出ない
2022/01/11(火) 16:13:42.08ID:HcmsWtTb0
>>11
リサスーを無能とか言ったらPC業界の業界人に総叩きにされるぜ
16オシキャット(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:15:40.69ID:5ZjyXDQh0
>>15
彼女の功績はAMDにジムケラー一時的とは言え呼び戻せた事だけ
2022/01/11(火) 16:15:53.15ID:qtsTXdqA0
フルHDのディスプレイ繋いでるHTPCの更新にちょうどいいなこれ
ちょっとしたゲームならまあ動かせるのもつおい
18マーゲイ(山口県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:15:55.86ID:ZKBTeGJF0
補助動力装置…だと?
19ラガマフィン(東京都) [DE]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:16:24.63ID:gtPXA0ec0
昔のAMDとか安いだけだったのに変わったもんだ
2022/01/11(火) 16:18:28.01ID:HcmsWtTb0
>>16
あの地位に立ってる時点でな
まぁお前に言っても意味ねぇか
2022/01/11(火) 16:19:49.13ID:QtxkuZzC0
⎛´・ω・`⎞ライズンって読むの?
22スフィンクス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:20:02.61ID:aeHMZgZe0
インテル()
2022/01/11(火) 16:20:08.74ID:qP7IiXo10
FSRってようわからんけどDLSSみたいな手抜きじゃないの?
それ使っても60fpsって時点でうーん、この…
24ベンガルヤマネコ(茸) [DE]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:21:11.65ID:HyDK6Qyr0
>>14
出荷始まればDELL・HP・Lenovoあたりから出るだろ
25ターキッシュアンゴラ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:21:12.27ID:MrCIgggW0
デスクトップはintelの12000シリーズ
ノートはAMDのこれ
って感じでそれぞれぶっちぎりかな
26カナダオオヤマネコ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:21:43.91ID:FAlfCTLf0
>>11
MIT卒の工学博士
現在のプロセッサー全てに使われる技術を開発
その実績でIBMの研究所の副所長へ
AMDにヘッドハントされて開発責任者に
ダメなCPUのFXシリーズを抹殺
ダメなGPUのGCNを方向転換、開発者のインド人を放出

AMDを黒字化、株価を50倍程度に引き上げた無能
27ノルウェージャンフォレストキャット (徳島県) [FR]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:22:12.31ID:jfIRc9Fa0
へーなかなか強そうじゃないか
リサの腕力にも潰れずに耐えるとは
頑丈なチップのようだ
28コドコド(愛知県) [CA]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:22:42.93ID:/YUsV2620
>>11
うちの会社ではFX-8370Eが現役で働いてるぜ
29ボンベイ(千葉県) [SE]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:25:36.59ID:hk50EK6H0
>>1
マイニングには向いてるの?
30ジャガー(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:26:25.86ID:4M/9ZEFw0
>>26
連続赤字のAMD暗黒時代の経営者
ジムケラー来てryzenが開発して無ければ倒産してたレベル
2022/01/11(火) 16:26:55.40ID:QPv5z2Td0
M1よりすごそう
32マーゲイ(やわらか銀行) [CA]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:27:28.28ID:VFxzwmG90
ハイスペックでも使い道が無い定期
33スノーシュー(三重県) [US]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:28:00.78ID:Eo3AQbqG0
939
34サーバル(熊本県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:30:20.14ID:MF4D7sbd0
Steam DeckみたいなUMPCに搭載したりするのだろうか?
https://www.steamdeck.com/ja/
35カナダオオヤマネコ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:30:49.69ID:FAlfCTLf0
>>30
暗黒期AMDにコネでps4とXbox oneへのチップ提供を勝ち取る営業手腕
これが無ければ倒産してた
2022/01/11(火) 16:33:34.16ID:5F1Ifxpq0
ゲームしないからCPU速度云々気にしなくなっちゃった
37ヨーロッパオオヤマネコ(栄光への開拓地) [GB]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:35:00.58ID:/GcfmLfX0
>>2
ロバート秋山
2022/01/11(火) 16:35:02.75ID:SX7/WBTN0
メモリ高騰してるからなぁ
39サビイロネコ(ジパング) [AU]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:37:26.10ID:pJRbonYZ0
5万くらいのノートPCで3dゲームバリバリ出来るようになるのけ?
40アビシニアン(茨城県) [ヌコ]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:37:49.82ID:GX3HnF7C0
>>23
DLSSを手抜きと呼ぶのであればFSRはそれ以上の手抜きだぞ
2022/01/11(火) 16:39:10.84ID:HcmsWtTb0
>>30
intelには敵わないとはいえ、それなりにでかい企業が倒産するわきゃねぇんだよ

前にソフトバンクが大損失出したときも倒産するよとか、ドヤ顔で言ってたのいたけど
そんなことはあり得ねぇんだよ
AMDも同じだ ほんとアホかと
42ターキッシュアンゴラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:39:33.32ID:RlkofrAr0
>>10
まずは日本語勉強しましょうね
43(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:42:23.70ID:ej8x3GYI0
リサスーが無能ならとっくに会社辞めさせられてるわ
それもわからんのが無能
2022/01/11(火) 16:44:53.37ID:HcmsWtTb0
そんなポンポン倒産するようなら、この数十年で
今頃世間に知られた企業がいくつも消えてる
とっくの昔になくなってるわ
45ベンガルヤマネコ(茸) [DE]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:45:30.75ID:HyDK6Qyr0
ねらーがリサスーに無能判定とか
ホームレスが政治家にあいつはダメだと言ってるようなもんよ
2022/01/11(火) 16:48:19.23ID:56mJk3PT0
>>6
スマホ用CPUのパクリやん
2022/01/11(火) 16:49:12.72ID:U8DgFv0b0
>>30
馬鹿なの?
48ジャガランディ(京都府) [US]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:49:54.96ID:O/MNt0T/0
ワイの1050Tiちゃんよりすごいのか
2022/01/11(火) 16:50:15.79ID:3uU4aP8A0
>>41
するけど
山一もデカかったがしたしな
Appleだってジョブズが戻ってこなきゃ無くなってた
2022/01/11(火) 16:51:29.44ID:ZwONEdEz0
Apexそこそこ動けばいい勢なんでバカ高いグラボ買わなくて良ければそれでいい
51スナネコ(茸) [US]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:52:28.56ID:R/BbDzXt0
>>16
それで十分だろバカジャネーノ
2022/01/11(火) 16:53:01.39ID:oQqlYpRt0
一般人としてはgpuいらねになるってこと?
53ジョフロイネコ(高知県) [US]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:54:54.73ID:5n0ata0u0
わしのGTX750\(^o^)/オワタ
2022/01/11(火) 16:55:45.47ID:0S1XlFph0
>>49
このアップルの内情を知ってるぜー感
ネットの浅い浅い情報で知った気になってそう
滑稽の極み 極まり過ぎてる
2022/01/11(火) 16:56:51.55ID:XUgWNTXU0
zen4のテストベッドとしてノート用zen3+を開発するってのはなかなか商売慣れてきたね
zen→zen+の商業的な失敗からちゃんと学んでいる
2022/01/11(火) 16:57:10.94ID:HcmsWtTb0
>>49
このレスはジョークとして見るのが正解
2022/01/11(火) 16:57:46.02ID:j4o0CqtG0
>>48
今のAPUでこれだから流石にまだ1050の方が勝つんじゃないか?
https://i.imgur.com/cdNUyGz.jpg
58ジャガランディ(京都府) [US]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:57:47.83ID:O/MNt0T/0
あーこれソケットとかメモリ変わるんか
2022/01/11(火) 16:58:10.11ID:C2pnFNnj0
とりあえずcuda互換にしてくれ
60ベンガルヤマネコ(茸) [DE]
垢版 |
2022/01/11(火) 16:58:18.43ID:HyDK6Qyr0
まさか倒産するとはといえばパンアメリカン航空
2022/01/11(火) 17:00:12.20ID:fya04tR70
なお価格は25万円から
2022/01/11(火) 17:00:33.28ID:b/nG/g+y0
内蔵GPUだけでそれならとんでもない話だな
デスクトップPCの時代終わるじゃん
63ジャガランディ(京都府) [US]
垢版 |
2022/01/11(火) 17:00:51.75ID:O/MNt0T/0
>>57
言葉通り2倍にはならないにしてもいい勝負だな
2022/01/11(火) 17:04:39.80ID:aXoZ5Khm0
>>39
無理 クラウドゲームオススメ
2022/01/11(火) 17:05:15.67ID:aXoZ5Khm0
>>57
VEGA11も〜
66スコティッシュフォールド(奈良県) [CN]
垢版 |
2022/01/11(火) 17:06:34.19ID:rUTEl+Ns0
スマホ用CPUを複数統合したデスクトップPCって作れないのか?
富士通がやったみたいなの
2022/01/11(火) 17:07:37.93ID:Vvfm8uFs0
日本向けを値段上げんじゃねぇよ
代理店も変えろよ
2022/01/11(火) 17:07:54.44ID:OIsgdtpG0
>>48
新型Ryzen7APU+高速LPDDR5を使った場合はGTX1050TIを凌駕すると思われる。

ただ、今回のAPUでiGPUが強力なのはRyzen7(768SP)だけなんだよね。
Ryzen5になると384SPに半減された上に、動作クロックも1.9GHzまで落ちてしまう。
Ryzen5のほうはGT1030を超える程度に留まるだろう。
6nmの歩留まりがとても良くて、Ryzen7がザクザク採れている状態ならいいのだけど・・・

AMDは安いモバイル向けdGPUとしてRX6500M、RX6300Mも用意しているので、
ゲームをやるならインテルi5+DDR4+RX6500Mのほうが安上がりで高性能かと。
2022/01/11(火) 17:09:15.58ID:X+nso7g30
今までのAPUなんて精々730か1030程度だった
これは1650位の能力らしいからグラボ高騰の今ライトユーザーには朗報だろ
70ベンガルヤマネコ(茸) [DE]
垢版 |
2022/01/11(火) 17:10:37.78ID:HyDK6Qyr0
Ryzen 7 5800UのノートPC買ったばかりだぜちくしょー
まあゲーム一切しないんでいいんですけどね()
71スフィンクス(愛知県) [US]
垢版 |
2022/01/11(火) 17:11:02.70ID:wUnrNJaj0
IntelCPUのi5以上の倍率フリーとHx70チップセットのオーバークロック可能化するまでAMDは頑張れ
2022/01/11(火) 17:11:10.59ID:6uiPMnJC0
アスク税が、何もかも残念にするからなあ
2022/01/11(火) 17:12:07.05ID:haHAiZAA0
マイクラで大都市作ってもサクサク?
2022/01/11(火) 17:12:07.12ID:BXnhX3xJ0
>>23
DLSSはバージョンアップを重ねてかなり精度高くなってるぞ
場合によりネイティブより綺麗になってfps稼げる
2022/01/11(火) 17:12:16.14ID:NhAJniqW0
インテルさんは高性能の内蔵GPUは作れないの
76スコティッシュフォールド(奈良県) [CN]
垢版 |
2022/01/11(火) 17:12:21.85ID:rUTEl+Ns0
>>69
ノーパソに15万出すならデスクトップでもっとましなの買えるじゃん
77カナダオオヤマネコ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/01/11(火) 17:13:59.50ID:FAlfCTLf0
>>41
AMDが赤字出しても倒産しなかったのはアメリカの国策
Intel一社になると独禁法で色々と都合が悪いからMSやらが支援してた
2022/01/11(火) 17:14:12.85ID:3Ur47bRt0
ノートがスゴイうるさいとかないん?
2022/01/11(火) 17:14:20.01ID:P31kInmQ0
マイニングの上限を35wまでとしたら発電所何機停められるんだろ
2022/01/11(火) 17:18:49.08ID:X+nso7g30
>>76
グラボレスノートで15万するわけわけないじゃんw
15万なら今でも既に3050ti載ったノート買えるぞ
81カナダオオヤマネコ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/01/11(火) 17:18:54.40ID:FAlfCTLf0
>>76
モニターとUPSが込みと考えると悪くない

1650ですら今買うと3万だからな・・・
2022/01/11(火) 17:19:48.45ID:lpt05/kM0
雷電!
2022/01/11(火) 17:19:53.17ID:7LvRRTp20
おま国価格許してるうちは流行らんよ
2022/01/11(火) 17:22:00.05ID:z9KbPO4X0
>>52
もともとそうでしょ
一部のゲーマー以外はGPUなんていらない
85ジャガランディ(京都府) [US]
垢版 |
2022/01/11(火) 17:23:11.66ID:O/MNt0T/0
>>68
グラボが高いうちに売ってAPUに買い換えるのも手かなと思ったけど
他のパーツも買わないとだしやっぱり微妙だなあ
2022/01/11(火) 17:23:41.60ID:FAlfCTLf0
>>84
GPU無いとまともに描画演算できないわけだが・・・
2022/01/11(火) 17:24:27.47ID:/0Q7zMu80
>>11
無能wおっさんって批判していれば物知りって思えるのか?IBMなんて知らないしw
いつまでも化石世代のインテルCPU使っていそうだな
2022/01/11(火) 17:26:37.88ID:0Gbx+uyS0
>>78
消費電力〜45Wって書いてあるから現行のグラボ外付けのゲーミングノートより静かにできそう
89アメリカンカール(東京都) [EU]
垢版 |
2022/01/11(火) 17:27:28.75ID:hGi5mW5V0
>>87
キッズは黙ってた方がいいぞ
流石にIBM知らないのはガイジ
90ベンガル(東京都) [NL]
垢版 |
2022/01/11(火) 17:27:32.48ID:n36/C98Z0
いいからRyzenの値段下げろ
91マーゲイ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/01/11(火) 17:28:37.71ID:Q6lpRAXp0
グラボw
2022/01/11(火) 17:28:49.14ID:CiyD05iD0
太もも火傷する
2022/01/11(火) 17:30:07.87ID:z9KbPO4X0
>>86
アスペは死ねよ
2022/01/11(火) 17:30:26.88ID:bQgj6ZOw0
939
2022/01/11(火) 17:30:53.08ID:Dxunkv840
淫厨完全死亡確認!!
2022/01/11(火) 17:31:25.28ID:pEb2qM+Z0
RDNA2乗ったRyzen6000はゲーミングノートと大して変わらない価格帯だから期待しても無駄
現行のRyzen5500U後継には乗らないからな
2022/01/11(火) 17:31:57.31ID:sTlkdPIm0
インテルは逝ってる🥺
2022/01/11(火) 17:32:57.84ID:0oyDWnO10
>>34
AYA NEO が絶対に載せる
2022/01/11(火) 17:33:05.36ID:ZXGh/W0S0
M1倒せんの?
2022/01/11(火) 17:33:09.83ID:j4o0CqtG0
>>48
サイバーパンクだったら目くそ鼻くそではある
https://i.imgur.com/vx2ZQP1.jpg
2022/01/11(火) 17:34:43.85ID:FAlfCTLf0
>>93
お前が無知で言葉の意味を知らんだけだろ
GPUの無いPCなんてgeekな遊びしてる連中くらいしか使ってねぇよ
102キジトラ(千葉県) [EU]
垢版 |
2022/01/11(火) 17:37:37.19ID:+XsmUl+40
ノートだと制限されてダウンクロック
2022/01/11(火) 17:39:08.91ID:NtjgGe1P0
確かIntelも、デスクトップ用のCOREシリーズはmobilePentiumが元じゃなかった?
2022/01/11(火) 17:41:58.87ID:XLolNU700
>>21
Zen(禅)アーキテクチャを用いたMPU
ライゼンと読む
105バーマン(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/01/11(火) 17:42:07.54ID:ZU96n/TZ0
アベ「ライジン!」


俺「アベさぁ・・・」
2022/01/11(火) 17:42:12.43ID:x+WAV+7H0
生産数をどうにかしろよ
品切ればっかじゃん
2022/01/11(火) 17:43:29.21ID:FAlfCTLf0
>>103
Mobile Pentiumじゃなくて PentiumMね
Mobile PentiumはII、V、4があってそれぞれの低消費電力版
PentiumMはVの改良版
108サビイロネコ(茸) [CA]
垢版 |
2022/01/11(火) 17:46:06.35ID:KtEqEk9p0
レイトレ入れて設定最高じゃないだろ?
2022/01/11(火) 17:46:52.14ID:TQFrWOGz0
爆熱爆音
2022/01/11(火) 17:46:57.08ID:6OejhnHs0
なお、ゲーム以外の低消費電力のモバイルだと、敵はインテルでは無くアップルを始めとするARM系になりつつある
2022/01/11(火) 17:47:01.47ID:nQswTVmC0
でもお高いんでしょ?
2022/01/11(火) 17:47:40.89ID:c3D9+Sis0
ノートは熱が問題
113ボルネオウンピョウ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/11(火) 17:48:16.25ID:TncHoh/B0
>>77
独禁法云々でマイクロソフトが支援したのはアップルだよ
それこそWindowsのみなったらまずいって潰れかけたアップルに金入れてる
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970807/applems.htm
2022/01/11(火) 17:50:01.39ID:BWtWbu4y0
GPU性能が1050tiぐらいあれば完璧なのだが
115しぃ(大阪府) [TN]
垢版 |
2022/01/11(火) 17:50:16.18ID:gvGJLgIm0
ゲーミングノートにするなら足りないしビジネス用には不要だな
それこそSwitchに積めば良くね
116ユキヒョウ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/11(火) 17:50:50.14ID:GtRswiPi0
>>1-2
god
2022/01/11(火) 17:53:37.66ID:Y0BXv00R0
演算性能の強化も大事だけどさ、ノート用ならバッテリーの消費を抑えるための技術に力を入れてよ
2022/01/11(火) 17:54:15.63ID:eOxvUk5Q0
>>114
MX450が比較対象だから良くてmobileの1050くらいだろうね
2022/01/11(火) 17:56:58.01ID:tSRH9DPu0
>>41
俺のJAL株かえして!
120シンガプーラ(神奈川県) [TW]
垢版 |
2022/01/11(火) 17:56:58.79ID:nVnC1tEt0
アップルM1よりつおい?
2022/01/11(火) 17:57:36.46ID:l7I9EylL0
ところでソケットはまた新規格?
2022/01/11(火) 17:59:20.99ID:FAlfCTLf0
>>113
AMDがIntelを独禁法で訴えた時にMSがAMDに有利な証言したのと
64bit CPUを決める際にMSがAMDを採用してる
(その見返りにMSが独禁法で制裁を受けてる時に有利な証言をした)

当時の社長だったサンダースが政治的に顔が効いてやり手だった
2022/01/11(火) 18:00:45.55ID:BtskmrP60
>>26
有能まとめおつw
2022/01/11(火) 18:02:38.97ID:pvZiEVur0
時代は完全に統合型チップなんだな(´・ω・`)
Ryzenの初期からやってる事ではあるけど、そう考えるとアップルのM1もクオリティはともかく流行の後発組ではあるんだよな
2022/01/11(火) 18:03:43.97ID:Ozmnc+nD0
デスクトップ版はよ
126ギコ(茸) [SE]
垢版 |
2022/01/11(火) 18:10:45.77ID:TuZs40B+0
>>23
DLSSが手抜きってなんだよ
ネイティブでも読めない文字でも読めるようになるのに
2022/01/11(火) 18:15:09.99ID:ALUNoI310
>>1
10万円以内で買えるんか?
2022/01/11(火) 18:15:21.65ID:6AY56Mvr0
でも、お高いんでしょ?
2022/01/11(火) 18:15:31.99ID:s/5KCOo10
>>2
おまえよりはるかに優秀で収入も多い人だよw
130現場猫(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2022/01/11(火) 18:19:48.64ID:Uvg+506c0
マザー変えないといけないから
PCがもう一台増えちゃう
2022/01/11(火) 18:20:39.41ID:hi45E98l0
GTX960売っていいのか?
2022/01/11(火) 18:21:03.34ID:1SqTy4qo0
発掘が捗るな
2022/01/11(火) 18:21:50.89ID:Vuysnh/d0
>>1
岡田斗司夫?
2022/01/11(火) 18:29:02.81ID:Pk6AYA670
ただPC界隈が値上がりし過ぎで、諸々の次世代の発表、価格が怖い。

Alder石安くてもマザーは一体どうなってるんだと言うレベル。
そこそこのグラボは最早一般人には手を出せない値段だよ。
2022/01/11(火) 18:29:54.86ID:yaY9cayj0
メインメモリ共有はヤッパリダメだね
カジュアルゲームなら問題ないけど
あらゆる挙動で不自然になる
2022/01/11(火) 18:33:11.73ID:hoa0PrZL0
CPUとGPUがメモリを共有するからGPGPUが捗るんじゃないか
2022/01/11(火) 18:36:42.30ID:YfJazu5F0
>>2
やり手BBAランキングでトップクラスやぞ
2022/01/11(火) 18:44:36.00ID:ALUNoI310
>>
女・文在寅
2022/01/11(火) 18:45:37.16ID:FAlfCTLf0
>>136
その通りだけどコンシューマーゲーム機はGPUが使う高速低レイテンシーのVRAMをCPUが共有できるから早い

いわゆるメインメモリーは拡張性がある代わりに速度がかなり遅い
2022/01/11(火) 18:47:01.71ID:ALUNoI310
>>
女・文在寅
荻原博子
141ターキッシュアンゴラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/11(火) 19:16:16.69ID:RlkofrAr0
>>130
ノートPC自作してんのかすげーな
142アメリカンショートヘア(東京都) [JP]
垢版 |
2022/01/11(火) 19:19:50.22ID:vZhB9ypN0
次のデスクトップ向けはソケット変わるんだっけ
2022/01/11(火) 19:24:10.80ID:0Gbx+uyS0
メモリの規格が変わったら自作PCはマザーボードごと交換だわな
144アメリカンショートヘア(東京都) [DE]
垢版 |
2022/01/11(火) 19:38:04.57ID:h9MWQzKV0
仕事以外でPC使うか
2022/01/11(火) 19:40:14.00ID:uk2/oa3s0
>>16
言ってて虚しくならんか?
2022/01/11(火) 19:40:18.16ID:ozdqS/B+0
リアル逆トイレトレーニング?
2022/01/11(火) 19:50:45.19ID:jCpiuHSG0
>>113
なんでインテルの話してるのにマイクロソフトを出してくるのか
お前アスペだろ
2022/01/11(火) 19:51:54.83ID:ZQUczqLr0
オンボードグラボも進化したもんだな
149エキゾチックショートヘア(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/11(火) 19:53:37.34ID:aatBiLfg0
オンダイじゃね
150ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/01/11(火) 19:59:56.67ID:wDZgs4f50
>>1
4kで60fps行くならすごいけどどうせhd画質でしょ?
151アメリカンショートヘア(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/11(火) 20:09:00.96ID:3oDmCN8w0
>>124
Ryzen初期どころかAM1位ですでにチップセットいらずの全部入りだったぞ
2022/01/11(火) 20:09:46.12ID:TpxXcjuK0
1650のノート10万円くらいだけどこれはお値段どれくらいになるのか気になる
2022/01/11(火) 20:11:17.43ID:+YZqGqUN0
m1とどっちが凄いん
2022/01/11(火) 20:13:01.06ID:wPp+i+Zk0
今ので全然普通に動いてるから良いよ(´・ω・`)
155ヨーロッパオオヤマネコ(青森県) [US]
垢版 |
2022/01/11(火) 20:19:11.50ID:OEu4H7vv0
1050TIよりちょい下ってことは
10年前のAMDのミドルクラスのグラボの
HD7800くらいの能力があるのかな
156バーマン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/11(火) 20:31:17.25ID:JP+/hgmx0
>>2
ババア未満のゴミ(笑)
2022/01/11(火) 21:09:05.35ID:+OIw9NAu0
>>2
グラボ凹ませるくらいの怪力持ちだから
舐めてると殺されるぞ
2022/01/11(火) 21:11:25.61ID:DVV7w3a/0
>>126
機械学習によるアプスケだから手抜きっちゃ手抜きでしょ
綺麗で速いなら手抜きでもなんでも良いけどさ
2022/01/11(火) 21:17:11.79ID:0s12/4Gz0
でもおまえら5ちゃんにしかやらないんだからこんなの不必要だろ
2022/01/11(火) 21:28:19.31ID:jt1pfjEj0
RTX3080ti、最新GPU!!
さて、と、5chan表示、、(´^ω^`)ブフォwww
161アメリカンボブテイル(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/11(火) 21:39:35.86ID:Q0nQF0ne0
みんなボロクソに言ってるけどサイバーパンクやりたいんじゃん
2022/01/11(火) 21:41:26.02ID:ycy4Z8N+0
エイリアンウェアとか憧れるな。名前がカッコいい。
2022/01/11(火) 21:43:36.71ID:6RhWk2Lx0
Radeonと共にあらんことを
2022/01/11(火) 21:47:01.47ID:4VJ+7sUS0
贅沢言わんからダクソ3をFHD60FPS安定させて
2022/01/11(火) 21:48:49.17ID:17+K1G+20
デスクトップのはもうIntelに抜き返されたんだろ?
短い天下?だったな
2022/01/11(火) 21:52:18.76ID:M95NLv7p0
5800Uでもわりとゲームできるなーって感心してたら
2倍かよ
167アメリカンボブテイル(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/11(火) 21:54:47.80ID:Q0nQF0ne0
実際サイバーパンク2077めちゃくちゃ面白いよ
オープンワールド好きならやってみな
ここ数年で一番遊んだわ
168ヤマネコ(東京都) [FR]
垢版 |
2022/01/11(火) 21:54:52.73ID:T5qftsYE0
内蔵グラフィックがこのまま超進化して糞ボッタグラボ潰してくれ
169アメリカンショートヘア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/11(火) 22:10:11.38ID:Fsoux36d0
>>147
MSって書いてるの見えないのはメクラなのか馬鹿なのか
2022/01/11(火) 23:45:13.39ID:dXZJx1ua0
PS5pro用カスタムがこれで作れるな
2022/01/12(水) 00:38:58.25ID:uWRQtY790
>>163
クラデオン卿w
2022/01/12(水) 00:48:19.10ID:zGnvaUDH0
APUとグラボのクロスファイアが出来たが今はデきるんか
2022/01/12(水) 06:06:39.46ID:znXpE37e0
自民が創価と連立するワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価学会系企業で中抜き→一般人を安値で労働させる

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金になる🤤

これが続けば、税金は上がり給料は減り続ける

オリンピック中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/i11m4e6.jpg
https://i.imgur.com/K17GCoE.png
https://i.imgur.com/OEUjrlJ.jpg
https://i.imgur.com/NXCDxKI.png
https://i.imgur.com/un54Tyr.png
https://i.imgur.com/WKSdG1J.jpg
2022/01/12(水) 09:36:32.59ID:4ypTlIMU0
>>101
もういっそアクセラレータという言葉を復権させて欲しいなと思った
それなら混沌とせずに済むのにね
2022/01/12(水) 09:44:34.38ID:zYHmtePB0
>>172
dx12は異種GPUでも遊べるという設計だったけど無かったことになった
176ピューマ(愛知県) [US]
垢版 |
2022/01/12(水) 11:04:04.20ID:6fZSNR9q0
ウザイ死ね消えろウザイ消えろウザイ消えろウザイ
2022/01/12(水) 11:18:43.79ID:ajX/Hn6z0
はいはいお薬のみまちょうねー
それともCPU(頭)の交換がいいのかしら
2022/01/12(水) 11:37:59.89ID:hAw8dW/J0
バブー
ハーイ
2022/01/12(水) 11:58:05.66ID:CjHfn5170
>>157
牛の搾乳じゃないけど、ババアなんて言った輩はあの握力で搾尿されるなw
180ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県) [ヌコ]
垢版 |
2022/01/12(水) 12:57:38.99ID:bGy773MJ0
アーキテクチャってなに?
2022/01/12(水) 13:06:30.96ID:ajX/Hn6z0
アーキがテクチャしてアーキテクチャでアーキテクチャ
182エジプシャン・マウ(奈良県) [CA]
垢版 |
2022/01/12(水) 13:18:06.45ID:fsCDiJTA0
もうintelは死んでしまったのか
まだ発売前だよな?
2022/01/12(水) 13:26:21.47ID:AHYe+2+80
>>2
グラボを握力で変形させる豪腕やぞ
お前なんか一瞬でぺちゃんこ
https://i.imgur.com/betqc3C.jpg
2022/01/12(水) 17:55:25.58ID:hzHGSPh80
俺もAMのはE350を8年ぐらい使ってた
今となっては超ゴミCPUだが
2022/01/12(水) 20:36:54.68ID:4ypTlIMU0
>>180
設計上の規格
2022/01/13(木) 11:32:19.21ID:UBanLBeO0
>>183
北斗の拳で、こんなババア見たことある。
187クロアシネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/01/13(木) 11:58:37.69ID:KDqInTKD0
APUで性能を出すにはメモリが重要なんだよね?
デュアルチャネルってやつにすればいいの?
2022/01/13(木) 12:04:24.67ID:Ce1pPHw10
>>183
https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/904b61b4ae25a06f560bea4369ec12d4.jpg
189チーター(光) [IN]
垢版 |
2022/01/13(木) 12:56:46.20ID:9sX+RFc50
これが載せられるAM5マザーが出て来たら起こして
2022/01/13(木) 15:13:05.92ID:ijkl+we40
俺のノートパソコンなんてE1だぜ
2022/01/13(木) 19:15:05.14ID:vMG6LL8A0
インテルのGシリーズと違うんだ?
2022/01/13(木) 21:25:40.85ID:NMnNj3U30
インテル終わりだな
2022/01/13(木) 23:57:09.12ID:q3DpFUlZ0
>>187
そだね

問題はLenovoとかで4G+12Gのメモリー搭載機種があるが
VRAMはどうやるんや
2022/01/14(金) 03:09:53.75ID:Bh4nQxLj0
4L4がデュアルで動いてそれより上がシングルで動く
2022/01/14(金) 12:58:47.55ID:WpRa1NIs0
去年は結局、5000シリーズのノートって
実質Lenovo製しか売ってなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況