X



昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路 あと5〜6年で最終局面を迎えるか [156193805]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001キジトラ(愛知県) [GB]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:14:53.25ID:cW3NX8Du0●?PLT(16500)

2021年末に公表された日本新聞協会の最新データで、一般紙の総発行部数が3000万部割れ寸前まで落ち込んだことが明らかになった。

日本の新聞は高度経済成長期の1966年に3000万部台に乗り、その後は1990年代末の5000万部超まで拡大した。しかし、その後は下降を続け、部数減が止まる気配はまったくない。このまま進めば、本年中に一般紙は3000万部台を割り込むことが確実。高度経済成長以前の水準にまで落ち込むのも時間の問題になってきた。

日本新聞協会が2021年12月下旬に公表した同年10月時点のデータによれば、スポーツ紙を除く一般の日刊紙97紙の総発行部数は、前年比5.5%(179万7643部)減の3065万7153部だった。20年前の2001年には4700万部、10年前の2011年には4400万部を数えたものの、今や3000万部割れが目前である。

(中略)

■あと5〜6年で最終局面を迎える

ここ数年、日本では「新聞社はあと5〜6年で最終局面を迎える」「淘汰と合従連衡が本格化し、新聞のないエリアが生まれ、そこがニュース砂漠になる」といった議論が絶えない。

ニュース砂漠とは、経営破綻によって新聞が存在しなくなるという「ニュースの空白地域」だけを指す言葉ではない。地域の議会や行政に対して恒常的に目を向ける存在がなくなることによって、社会に対する住民の関心が薄れ、政治・行政の不正や不作為などが進行する状態を意味する。

(後略)

https://toyokeizai.net/articles/-/500413
0002バリニーズ(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:15:52.62ID:FBOLpmuy0
アカヒ新聞から
アカ死新聞へ
0007マンクス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:17:30.21ID:9siOUGK+0
毎日「法律の壁を越えろ!」
↑こんな記事に金出すのは知障だけやろw
0008トンキニーズ(広島県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:17:31.47ID:b2DCmLBc0
仕方ない事象
スマホで解決する時代
淘汰は人類進化の結果
0010ソマリ(大阪府) [CH]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:17:46.51ID:FqMve7KO0
旧聞やろ、旧速が思うに
0016サバトラ(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:21:09.19ID:M8LxiSXw0
朝日新聞みたいな嘘を書く新聞社のせい。
あんなの読むくらいならネットでいいやってなる。
0018白黒(東京都) [EU]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:21:20.68ID:w+Tbj9xi0
どんどん死ね
0019コーニッシュレック(庭) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:21:23.66ID:dNMCa7zK0
もう役目を終えたんよ
人工呼吸器外してやり?
0020ラグドール(茸) [JP]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:22:16.22ID:Q8uMR4Ul0
いまだに学校の習字の授業とかで当たり前のようにもってくるもの:新聞紙とか言われるからアホかと思う
0021茶トラ(茸) [SK]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:22:32.35ID:NiXm6nWM0
広告がネットで見れるのがトドメ
ただ育児や介護してる人には新聞紙は必須アイテム
便所紙の意味が分かる
0023リビアヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:22:45.17ID:o6Mt68lz0
ニュース砂漠ワロ
偏向布教砂漠じゃないの?
0024ラ・パーマ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:23:18.35ID:oCTP9xoD0
嘘つきだというのが最大の要因だと自覚せよ
0026シャム(茸) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:23:43.29ID:Q4VsVu4I0
大体、地方議会を常に監視してる地方紙記者なんているのか?
提灯記事ばかり
0027サビイロネコ(茨城県) [JP]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:23:45.05ID:cP0hlhC/0
インターネットが普及する前から予想されたことだろ
今30代で新聞社に入った奴はアホすぎる
0028イリオモテヤマネコ(茸) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:23:55.77ID:h4K/7AbV0
都構想を潰すために捏造記事を書いた毎日新聞のように新聞は公平を装って偏りまくってるからな
0029パンパスネコ(光) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:24:01.06ID:10Pvz1dp0
駅売店はなくなりコンビニでは売れないからスポーツ紙以外扱わない
スマホ非対応の年寄りが更新の洗剤とチラシ目当てで定期購読してるだけ
0030ベンガル(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:24:26.50ID:3eVwgFiG0
とりあえずモリカケの反省、慰安婦の反省、CLPの反省などを一年間一面に載せ続けて信用を回復させては?
0032ラガマフィン(神奈川県) [EU]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:24:58.39ID:FWzoW32o0
次はテレビだな。
0034ソマリ(大阪府) [CH]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:25:16.60ID:FqMve7KO0
>>17
そう言われると、元の役割がそれだったのだと終わってみれば簡単な事だな
0035アメリカンカール(群馬県) [EU]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:25:33.13ID:Q3IP/IZ50
新聞屋はもっと謙虚になるべき。事実を淡々と伝えることからやり直したら?あと、いらない情報を押し付けて「購読料値上げします」っつうのも改めたら?
0036サバトラ(神奈川県) [IT]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:25:37.32ID:bCoI/emB0
てかまだあったんだなw
iPad購入してやめたな 10年以上前にw
アリャ思想の塊だわw
0041ソマリ(大阪府) [CH]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:27:01.10ID:FqMve7KO0
>>32
セットだからな、偏向報道、意思統率、政治宣伝
0042ボンベイ(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:27:39.32ID:NSIF0N100
発行してるだけで販売してねンだろ?
実際読まれてるのなんて1000万部くらい違うん?

資源の無駄やぞ小泉の小僧シャシャッてこいよ
0043ジャングルキャット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:27:41.03ID:6Qvp/0ha0
年寄りが亡くなったらそれ切りなんだよな。
0044アビシニアン(福岡県) [GB]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:27:55.00ID:f7AJ9Sfe0
アメリカの部数

USAトゥデイ 140万部
ウォール・ストリート・ジャーナル 100万部
ニューヨークタイムズ 51万部

むしろいままでの日本の新聞がおかしかった
0046ベンガルヤマネコ(光) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:28:13.66ID:nNV3HvjS0
5000万から3000万なら様々な分野がネットで駆逐されてるのに検討してる方
0047ジャガー(ジパング) [AE]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:28:24.62ID:8xplST8W0
>>21
年間購読費で高いおむつゴミ箱買えるやろ
そもそも西松屋とかで防臭袋安く買えるし100均のジップバッグで代用してる人も多い

今の子育て世帯こそ新聞なんか全く取ってない層ど真ん中やで
0048エキゾチックショートヘア(和歌山県) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:28:26.37ID:Td5e+f9a0
>>3
俺の住んでるような田舎だと近所付き合いがあるのよ。
新聞配達所のオーナーが親父の同級生。
で、朝日新聞5年と農業新聞3年契約

最近はスーパーの安売り広告しか見てないという
0049サイベリアン(東京都) [RU]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:28:27.38ID:57YUsoee0
ネットのせいで単なる世論誘導の道具でしかないことがバレちゃったもんな
受け取り方を選択出来る分ネットにはかなわんだろうし
0050白黒(東京都) [EU]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:29:17.27ID:w+Tbj9xi0
   ∧_∧
   ( ・ω・)
   |   |
   |   |
   |   |
   |   |
   |   |
   |   |
   |   |
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
0051エキゾチックショートヘア(東京都) [DE]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:29:47.75ID:WSEQkjYG0
新聞なくなったら困るよ
生ごみの処理とか油ものの処理とかネトオクの梱包とかペットの糞の処理とか
0052ギコ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:29:58.88ID:cyuCs36e0
うちもとらなくなった
ネットで各社記事の比較できるのが大きい
0053アンデスネコ(千葉県) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:30:18.28ID:RNGKIUrI0
生コンとかCLPとか忖度しまくってるもんな
一方で2年以上報道してたモリカケって一体何だったの?
0054サイベリアン(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:30:28.39ID:4Tt5e5jt0
赤旗、聖教新聞、世界日報なんかも数に入ってるのかな
0056コーニッシュレック(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:30:52.85ID:GFDEVxxR0
ローカル新聞の情報の方が貴重
0057ベンガル(熊本県) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:31:01.51ID:Iqeq6otM0
北海道新聞とかマジキチだもんなw
0059ラ・パーマ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:31:08.56ID:oCTP9xoD0
この件の最終目標はNHK解体
0061ジャングルキャット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:31:24.02ID:6Qvp/0ha0
新聞がだらしないから政治的な記事のネタ振り役が文春に移った
0062オシキャット(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:31:25.95ID:JOFJzFLv0
世の中の人々が嘘を嫌った結果ネットの重要性が増したことになるが、
ネットの嘘を信じてしまうと世論誘導の形が変わっただけに終わる

ネットに蔓延る嘘に騙されないようにする姿勢は持ち続けたい
0063カラカル(東京都) [FR]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:31:32.79ID:zW8x1mBP0
新聞が傾けばテレビの報道も自動的に傾くやろな
新聞社の役員は全共闘世代に占拠されてるから
そいつらがくたばった後の世代で立ち直れるかどうかが正念場
0065ロシアンブルー(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:32:15.66ID:z/J7f/BH0
もっと押し紙すれば見かけ上減らなくなるぞ
0066アビシニアン(京都府) [CA]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:32:33.50ID:UOu18ynH0
記者がハイヤーで取材に行き紙に印刷してトラックで配送バイクで宅配ってSDGsに全て反してるよね
0067しぃ(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:32:52.71ID:COUqD+Ob0
アメリカのメディアなんてオンライン化して経営黒字化したのに日本のメディアは不動産業以外能無しかよ
0072バーマン(埼玉県) [CN]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:33:37.24ID:lTl+VgbA0
ここ最近は論旨の飛躍も大きいから
子供に読ませたくねぇし
0075ベンガル(熊本県) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:34:03.58ID:Iqeq6otM0
産経はスマホにシフト早かったな
日本は左翼のが老害ってまじオワコン
0076ハバナブラウン(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:34:15.64ID:NK7ZZ6/50
その3000万部も半分以上は70代以上が買ってるんだろうから
今の70代以上がこの世から消える頃に新聞も消えるんだろう
0077ジャングルキャット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:34:27.71ID:6Qvp/0ha0
営業努力が足りない
0078ラ・パーマ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:34:42.98ID:oCTP9xoD0
>>69
中共への投資を煽りまくり大差ない
0081ピューマ(東京都) [HR]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:35:27.95ID:n4tiDVXU0
最悪通信社として生き延びる道はある
印刷と流通が新聞最大のコスト要因
0082ピューマ(静岡県) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:35:47.38ID:rM2XQh4E0
最終的には官公庁が取る分で生き延びるんじゃないの
国家に依存して生きながらえつつ公権力を監視しまーすって顔は保つのかな
0085サイベリアン(大阪府) [CA]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:36:24.49ID:bQlHiDkh0
物理的に読みにくすぎる
せめてA3サイズにしろよ
電子の中はおろか家広げても読みにくい
そういうところだぞ
0087ジャングルキャット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:36:53.54ID:6Qvp/0ha0
マスコミは何をやっても叩かれる職業になってしまったな
0088マーゲイ(東京都) [DE]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:37:40.40ID:UfLkPHDe0
第4の権力者であるマスコミ様を蔑ろにするやつを倒すしかないな
0089シンガプーラ(東京都) [JP]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:38:00.79ID:97iYAIio0
ネットで速報を無料で見れるのに何で金払って遅い紙媒体を買うのか
情弱過ぎるだろ
0091茶トラ(茸) [CA]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:38:56.77ID:RiL+nawx0
年間5万近く払って、クソ重い紙ゴミと広告を買わされる
記事も遅いし間違いや嘘がある

要らんだろw
0092アビシニアン(福岡県) [GB]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:39:20.83ID:f7AJ9Sfe0
>>52
最初は無いと困るとおもって惰性で購読していたけど
実際にとらなくなっても何も困らないからなあ
0093猫又(埼玉県) [CN]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:39:32.08ID:wTY7vI8K0
ニュース砂漠ってアホか。そんなトンチンカンなことばっか言ってるから壊滅するんだよ。
0095ボンベイ(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:40:13.84ID:IIY8SoES0
近くのアカヒ新聞の販売所に新人が入る度に
「今度○○に来た俺です!よろしくお願いします!」
とか言って一人であちこち勧誘して回るのはちょっと可哀想だとは思う
0096カラカル(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:40:19.32ID:YEbA+4Dq0
古紙回収は新聞中心から通販の段ボールへ変わった
0097コラット(北海道) [US]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:40:33.35ID:xi9ZZqSl0
そろそろ法律でマスコミの不動産業は禁止させろ
あいつら危機感なさすぎて犯罪スレスレなことしすぎだわ
0099ウンピョウ(埼玉県) [CO]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:40:53.18ID:pS+zV9b70
くっそざまあw
0100マーゲイ(新潟県) [JP]
垢版 |
2022/01/10(月) 08:41:03.50ID:fVfgILDP0
>>79
大半が読まれず納品された時の状態で古紙に流れているけどな
SDGsを触れ回ってる新聞社が廃業するのが一番これを達成出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況