2022年買うべきオススメの新作ゲーム4選! [645525842]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022年がスタートし、ゲームの世界も動き出しました。
1月だけでも、PSシリーズの看板タイトル『アンチャーテッド』シリーズのリマスター版『アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション』、4K対応したPC版『モンスターハンターライズ』をはじめ、ポケモンシリーズの最新作『Pokemon LEGENDS アルセウス』がSwicthでの登場が予定されているなど、どれからプレイしようかといううれしい悲鳴が聞こえてきそうです。
しかし、今年はさらなるビッグタイトルの投入が予定されています。すべてを紹介することはできませんが、ゲーマーたちが待ち望んでいる注目作を4つピックアップしました。
■ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド続編(Switch)
ついに、『ブレス オブ ザ ワイルド』の続編が登場します。
《『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編 [Nintendo Direct | E3 2021]》
https://www.youtube.com/watch?v=_xL2VGg8bXU Switchの代表作の1つである『ブレス オブ ザ ワイルド』は2017年に発売され、その年のゲームオブザイヤーに輝いた名作中の名作。その売上は、全世界で2,400万本以上を記録しています。
2021年12月に放送されたTV番組『国民5万人がガチ投票!テレビゲーム総選挙』でも、『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』や『ファイナルファンタジーVII』を抑えて1位を獲得した同作の続編にあたる本作は、全世界のゲーマーが待ち望んでいる1作といっても過言ではないでしょう。
とはいえ、詳細な発売日や正式タイトルも現時点では発表されていません。ゲームシステムやストーリーなど、気になることはたくさんありますが、発売に向けて順次公開されていくはずなので、公開タイミングに合わせてSNSでも大いに盛り上がりそうです。
■スプラトゥーン3(Switch)
インクを撃ち合って自陣を広げるアクションシューティングの『スプラトゥーン』シリーズ最新作も今年発売予定です。
《スプラトゥーン3 [Nintendo Direct 2021.9.24]》
https://www.youtube.com/watch?v=4IzHbpEcUaw 同作のメインモードの1つである「ナワバリバトル」(4vs4のチームで地面をインクで塗りつぶした面積を競う)に加えて、シングルプレイモードの「ヒーローモード」が搭載されます。
また、ステージを縦横無尽に飛び回ることができる「ショクワンダー」、広範囲なバリアで味方を守る「グレートバリア」などのスペシャルウェポンが追加される予定で、戦局・戦術に新たな要素が加わりそうです。
本作も詳細な発売日はアナウンスされていませんが、すでにいくつかのPVが公開されており、スプラファンの考察がインターネット上に多数あります。発売前からこれほど盛り上がるタイトルはあまりありませんし、2022年の目玉ゲームになることは間違いなさそうです。また、スプラトゥーンシリーズはeスポーツ的要素も強いため、発売後はイベント開催も期待されています。
(>2以降へ)
2022年注目ゲーム4選! ゼルダ、スプラの最新作など、ビギナーでも知ってる大作目白押し
https://techable.jp/archives/170425 2022/1/6 Tech 辻英之
■エルデンリング(PS、Xbox、PC)
フロムソフトウェアの最新作である『エルデンリング』は、オープンフィールドを採用したアクションRPGです。同社といえば、『ダークソウル』シリーズや『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』の骨太な作品でコアゲーマーにも支持されています。
《ELDEN RING ゲームプレイトレーラー【SummerGameFest2021】》
https://m.youtube.com/watch?v=l6pCyV7PnqI 昨年開催されたゲームの祭典「The Game Awards 2021」で最も期待する作品(Most Anticipated Game)に選ばれるなど、国内のみならずグローバルでも注目が集まる『エルデンリング』。複雑かつ立体的に作り込まれたダンジョンを探索していく手に汗握る展開を待ちわびているファンが世界中に存在します。
昨年秋には一部のユーザーを対象にネットワークテストが行われ、着々と開発が進んでいる本作は、2月25日にPS4/5、Xbox Series X|S・ Xbox One、PC(Steam)で登場する予定となっています。
■メイドインアビス 闇を目指した連星(Switch、PS4、PC)
つくしあきひと原作の人気コミック『メイドインアビス』がアクションRPGとなって登場します。
アニメ版や映画でも人気のメイドインアビスは、「アビス」と呼ばれる奈落の底を目指して冒険の旅にでるというストーリー。
オリジナルのストーリーを追体験できることに加え、原作者の監修によるオリジナルストーリーも用意されるため、ゲーマーのみならず期待が高まっています。オリジナルストーリーでは、新米探窟家としてアビスの深層に挑むモードとなっているようです。
見た目の印象に反して、人体欠損などの描写もある原作。これを受けてなのか、本作はCERO Z指定(18歳以上対象)のゲームとなっているため、オリジナルに忠実なゲーム表現にこだわっているようにも思えます。どのような「度し難い」展開が待っているのでしょうか。
今回ピックアップしたゲームのほかにも、2018年のゲームオブザイヤーを受賞した『ゴッド・オブ・ウォー』の続編『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』(PS4/5)、渋谷が舞台となるシリーズ最新作『ベヨネッタ3』(Switch)、オープンワールド型とソニックシリーズ最新作『ソニックフロンティア』(PS4/5、Switch、/Xbox Series X|S・Xbox One、PC)など注目作がたくさんあります。
2022年はゲームが豊作の1年になるのではないでしょうか。
(文・辻英之)
ゼルダブレス〜よりダイイングライトのほうが出来いいと思うんだが
そろそろ2も出るし
A Plague Tale
https://i.imgur.com/RS3n5le.jpg ストーリーも秀逸だけど
中世ヨーロッパの生活習慣や宗教観の興味を持たせてくれた。
今年続編が出る模様
アビスはオープンワールドの探索ゲームにしてほしかった
>>9 ブレスオブ座ワイルドはかなり没頭した
但しテレビでやった方がいいSwitchライトではダメだ
理由はジャイロ
スプラ3ではサブとスペシャルを自由にカスタマイズ出来るようにしてくれ
あとメイン性能の廃止とガチアサリ削除
断トツでEDF6だろ
メイドインアビスのARPGとか18禁でも厳しいんじゃないの
あんな事やこんな事を追体験するんだろ?
手術お漏らしの前段階として絶対に外せないであろう温泉での乳首丸出し勃起とかどうするんだよ
>>11 坂道登っただけでステータス異常くらいそう
地球防衛軍は既に殿堂入りしてるからランク外なんだよな?
>>19 6はレンジャーのダッシュ仕様が改善してる事を願う
ブレワイはオープンワールドゲームでもフィールド外以外どこでも行けるから
しかも最終目標のガノンを倒すということ以外の目標は任意なので
オープンワールドと言いつつ、お使いばかりでどこも行けないゲームとは違う所が良い
とりあえず最初の目標だけ終わらせてフィールド出たけどマップ真っ暗だから
マップ補完のためにタワーをクリアして、ハートが少ないから祠をほぼ終わらせて
消耗品の武器とか置いておきたいから家買った所で
ストーリーを進めたなw
タクティクスオウガみたいなSRPGでなかったっけ
ずっと続編を待ち望んでいた身としてはそこそこ楽しみ
>>9 爺さんから幼児まで楽しめるしクリアできる
それでいて普通にゲームやり慣れてる奴もしっかり楽しめる
アンチャーテッドは毎回中盤にダレる
ルート見つけるのが慣れてきてしまうと
あと2が至高。最新の4は微妙だった
スプラ3って出るの早くね?
2にハマってる奴らは過疎化するのをどう思うんだろう
洋オープンワールドはだいたい途中でダレるんだけど、ブレワイは最後まで冒険て感じで楽しかったな
ときメモとかアマガミとか
そういうエポックメイキングなギャルゲーは無いものか
グランツーリスモ買う予定だけど何十年ぶりだコレ
もう細かいセッティングとかはする気が起こらん。年だ
モノリスはゼルダにまた人員借り出されてるんだろうから
完成したらゼノブレイドシリーズの制作も早まるかな
ドラクエの毒の沼とかフォールアウトの核汚染地域とか削られる系が苦手なので階層下がると慣れ果てにされるメイドインアビスはパスかな
40の0歳と3歳の子持ちおっさんだが
エルデンリング予約した
子供たちが寝たら一杯飲みながらいっぱいやる
この中ならゼルダとエルデンリング
アビスは原作とアニメ好きだが様子見
>>14 自分も途中であ!ってなったわ。
テレビで別売りコントローラーがベスト。
自由に世界を回れるオープンワールドゲーは一時期かなりやったけど、結局自分が好きなのはバトルで建築だの農耕だのアドベンチャー要素はいらんかった
やっぱエルデンだよな
ブレワイとか任天堂のゲームはポップ過ぎて肌に合わないから他の人に任せた
>>43 バトルだけなら別にオープンワールドである必要なくね?
アンチャーテッド4は終盤、崖少し登って激しい戦闘して、また少し崖登って激しい戦闘して〜の印象が強い。
あと、ネイトの類いまれなる身体能力で道なき道を開拓して進んでいく感じが楽しかったのに、は〜いここがルートですよ〜って感じでロープを引っ掻けるための装置があちこちに設置してあるのが萎えた
>>31 過疎る前に遊べって事
発売からもうじき4年経つだろ?
完全に賞味期限見えてんだからある意味ラストチャンス
>>46 そう、だから今はストーリーも碌にないバトル攻略に特化したデザインのゲームばっかやってる
アンチャーテッドとトゥームレイダーの銃撃戦なくていい
>>36 バカにされそうな理由を語れ
理解できない
>>40 飲みながら出来るゲームじゃ無さそうだけど
メイドインアビスが18禁じゃない理由が正直わかりません
PCだとやりたい積みゲーが沢山ありすぎて新作まで手が回らん
100円ゲーパス入っても結局殆どやらんしな
ゼルダに限らず謎解きパズルをつくれる人は尊敬するわ。
たぶん、こういうテクニックを使ってクリアさせたい。という逆算からつくったりするんだろうけど
>>49 Slay the Spire最高
完成度高くてアップデートも時々入りずっと遊べすぎて困る
洋ゲーの開発者の美的センスは日本人とはずれているんだろうなとおもってたが、アンチャーテッド2のヒロイン2人ともかわいくて認識あらためたわ。
ただ今続編つくってもポリコレに汚染されてるんだろうなぁw
>>29 タイトル覚えてなかったけど調べてみたらそれだ
体験版もかなり好評だったらしいしマジで楽しみだわ
>>36 自分がやるゲームだ
自分がそれ好きならやれ
他人にどうこう言われようがしったこっちゃない、だろ?
アーケードアーカイブスに期待してる
そのうち大工の源さんとかだして欲しいなぁ
和ゲー和ゲーと批判されるけど
日本でも海外でもブレスオブザ・ワイルドがゲーム1位なんだよなw
問題は電子書籍の攻略本が無いしWikiは役立たずなので
辞書みたいに分厚い攻略本買わなきゃいけないけど
>>62 アルティマニアみたいなの好きなんだけど
もうああいうの出ないんだろうなぁ
ブレスオブザワイルドを楽しめた人ならイモータルズオススメ。
ゲーム性ブレオブで、世界観がギリシャ神話。ゼルダも聖闘士星矢も大好きな俺には最高だったぜ!
ブレスオブザワイルドは自分の限界までは攻略本やサイトを見ないでやることを勧めたい
メイドインアビス、アニメ観てないけどアクションRPGと言われると気になる
しかも何気にZ指定とな
>>11 階層あるしデータ量なんぼあっても足りなそう
>>10 超絶クソゲー
グラフィックだけは良いけど
ネズミパニックを舞台にしたけど、敵だとめちゃくちゃ強いネズミが
終盤では味方になるのに、味方になるとめちゃくちゃ弱いという
主人公のステータスの割振りによっては終盤進めるのが難しくなって
飽きて投げてプレイしてない
>>36 gb,gb2,fc夢の泉,sfcスパデラ,sfc3,gba鏡
ここまでは追ってた
gb2が良かったよな
>>3 エルデンはSwitchで出ないから売れないよ
ゴミだ
始まって
うん、簡単簡単
あ、ちょっと難しい
びびらすなよボケ
くははざーこざーこ
以外を感じたらそこで辞めちゃうのが一般人
そこでクリアまで遊んで不満を言うのがオタク
是が非でもクリアまでかじりつくのがマニア
更に文句も言わないのがプロ
ともかく一般人相手でしか商売としては美味しくない
と言うのがオールドタイプ
( ;´・ω・`)ドウシヨウ
デルダやってみたいけど
そのためだけにトゥイッチ買えないからメタのVR買うは
久しぶりにウイポの新作買おうかなって思ってる
トウショウボーイの時代も出来るとか
海外牧場早期開設できるとか胸熱
ゼルダ新作よりゼノブレ2-2だせ
もっとホムラ、ヒカリ、ニアの尻を堪能させろ
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww
http://rtcyi.ayso795.org/sPh/487694019.html >>89 あれはゼノブレイド2-0だからなー
バッドエンド前提だからやり込む気起きなかったわ
まだゼルダ売ろうとしてんの?w
いつのゲームだよw
ほんとに新しいもの開発できないのねww
ハイラルを作れる任天堂のマインクラフトが出来るまで起こすなよ
ゼノブレイド2はシナリオが子供向け過ぎておっさんにはきつかった
サブクエストや傭兵団も無駄に手間がかかってきつい
グラやバトルは楽しめただけに残念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています