X



【悲報】メモリ4GBのパソコンは窓から投げ捨てるレベルであることが判明 [323057825]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ウンブリエル(長野県) [BR]
垢版 |
2021/12/16(木) 13:52:52.94ID:7/xUXyBt0●?PLT(13000)

4GBしかメモリを搭載していないPCは性能不足、というのは今ではよく知られている。
ただ、4GBメモリのPCは安価であるため、その上の8GBのPCと比較して、
実際に体感でどのくらい違いが出てくるのか、PC選びで悩む人は少なくないだろう。
ここでは、WebブラウザのやOfficeアプリの動作などを、動画を使って比較し、実用上の差を明らかにしていく。

1つ目の検証は、Webサイトをたくさん開いていったらどうなるかだ。
バッチファイルを組み、1秒に1ページ、50回ループさせてみた。
50ページというのはさすがにオーバーだが、どちらかと言えば何ページ開いたあたりで動作が重くなるのかというところに注目して頂きたい。

メモリ4GB環境も10ページ目あたりまでは(すでに少し遅れをとっているが)まずまずのレスポンスでWebサイトを開いている。
しかし、それ以降は数秒に1回程度ページ情報を表示できるくらいで空白となることが増えていく。

 一方でメモリ8GB環境は大きな遅延がなく、1秒1ページのペースでページ情報も表示できている。
約50秒時点でメモリ8GB環境は読み込みも含めて完了しているが、メモリ4GB環境が全ての読み込みを完了したのは2分10秒時点だ。
そこには実に1分20秒の差がある。

 そしてこれは映像には残していないが、メモリ4GB環境はその後のページ切り換え、
タブやChromeを閉じる操作も長時間表示画面が固まったようにそのまま変わらない状態が続く。

中略

メモリが4GBでもWindows 10は使える。ただし同じ作業をするにしても時間がかかったり、
あるいは固まったようになったりと、とても快適とは言えない。
特にクリエイティブ系のアプリでは、時間がかかり過ぎて作業を途中で中断してしまうかもしれない。

 そのため、これからPCを購入しようと考えており、ある程度長く使っていこうという方には
8GB以上のメモリを積んだPCを選ぶことをおすすめしたい。

メモリ4GBはなぜダメなのか?8GBのPCと対決。Windows使用時の速度差を動画で比較検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1324412.html
2タイタン(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 13:53:36.22ID:q3YNrAHO0
俺「オーライ、オーライ!(キャッチ」
2021/12/16(木) 13:54:06.83ID:PRqBsidt0
普通に作業するだけならメモリ4Gは大した問題じゃない。
OSをSSDに積んでるかどうかのほうが大きいだろ
2021/12/16(木) 13:54:29.75ID:PPz5/7E90
絵描くにはどれくらいメモリ要るの?8GBでいいか?
5冥王星(千葉県) [SE]
垢版 |
2021/12/16(木) 13:54:40.49ID:Ew7hz2sN0
8Gでさえ捨てたわ
16Gが最低ライン
2021/12/16(木) 13:54:49.33ID:sCtR9dfS0
95の時は16メガだったな
2021/12/16(木) 13:55:15.43ID:YPjz6Phw0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__  いらないPCを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
  .                   |        |||
    .                 |      _| | |_
      .               |      |\_\
       ____.____    |      |  |.◎.|
     |        | オッ!!   |   |      |  |.: |
     |        | ∧_∧ |   |      .\|.≡.|
     |        |( ・∀・) |   |           ̄
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫          ┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ┃          ┃
                        |    ┗━━━━━┛
                        |
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2021/12/16(木) 13:55:22.45ID:qajQsanI0
Windows10を立ち上げ可動させ続けた際に消費されるメモリは、当初出てきたばかりの2015〜2016年の頃には2GB以下でした。
皆、軽いOSで良かったね、と言っていたものです。
ところがすぐに2GBを上回って、2021年では3GBないと話にならず、実質4GBは合った方が良い、と言われるまでになりました。
9タイタン(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 13:55:39.23ID:q3YNrAHO0
つーか昔に比べてサイトが無駄に重くなりすぎ
どっかにめちゃ軽いホームページの芸能人いねーかなー(チラ
10北アメリカ星雲(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 13:55:48.07ID:B3YZvKA90
ちょっと前までは2GBじゃ足りん4GBにしろだったのにな
今は最低8GBなんだな
2021/12/16(木) 13:55:51.46ID:ZKRAiX+y0
Chromebookなら4GBでそこそこ使えるのに
12子持ち銀河(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 13:55:52.46ID:vzYiq1cX0
ゲームぐらいはできる
https://i2.wp.com/kanmsu.com/wp-content/uploads/2021/03/rlbFuQ7.jpg
2021/12/16(木) 13:56:01.16ID:U5Id56Qm0
8でも厳しいんじゃ
2021/12/16(木) 13:56:26.34ID:+NjGzd+X0
ブラウザだけなら4Gでもいいよ。ブラウザだけなら
2021/12/16(木) 13:56:39.35ID:0emKYyxc0
8GBじゃ足りないおじさん「8GBじゃたりない!」
16セドナ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 13:56:40.22ID:rD8jNVL40
メモリ変えすぎてストックが山のようにある
17アルゴル(愛知県) [KR]
垢版 |
2021/12/16(木) 13:56:49.72ID:CWc6TE/b0
8GBでもそれを超えるメモリー使ったら一緒だろ?
165GBのほうが〜とか言い出すのか?

4GBが主流のシステムならわかるが
18パラス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 13:57:06.22ID:Ad3pJZOD0
アホ?
2021/12/16(木) 13:57:29.93ID:4EfNpYOX0
>>8
64bitになった時点でwin7でも2GBはきつかったぞ
20アルゴル(愛知県) [KR]
垢版 |
2021/12/16(木) 13:58:15.90ID:CWc6TE/b0
165GBw
21ニクス(千葉県) [GB]
垢版 |
2021/12/16(木) 13:58:18.79ID:k2ib6vi70?PLT(12000)

阿部寛のホームページは見れるだろ
2021/12/16(木) 13:58:29.77ID:PAmdl2VM0
俺のPCはメモリ128GBだから関係ない話だな
23海王星(ジパング) [CH]
垢版 |
2021/12/16(木) 13:58:40.52ID:ut7iEURy0
16GBが主流になるのはまだ先だな
24バーナードループ(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 13:58:51.17ID:j4bhFsks0
俺がパソコンを始めたMS DOSではたったの640KBだったのにどうしてこうなったの?(´・ω・`)
2021/12/16(木) 13:59:07.52ID:f6IFQK+M0
会社用に激安PC買ったら何やるにしても遅すぎ重すぎ固まって面白い
特にエクセルが固まる
2021/12/16(木) 13:59:09.30ID:gt4kibJy0
ラズパイが品薄になってるのは半導体不足?
27ニート彗星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 13:59:30.65ID:FB0ibB8e0
1TBのメモリまだかな
28北アメリカ星雲(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 13:59:53.04ID:oy+a1/NP0
>>22
もちろんDDR5だよな?
2021/12/16(木) 13:59:58.91ID:dT4xJGfL0
16GB2枚が1万くらいで買えるし取り替えても大した出費にはならん
30白色矮星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 13:59:59.53ID:gWuqhGjK0
○○GBで標準とか言われてる時は
とりあえずその倍入れておけば
何も悩む必要が無く煩わしくないからおすすめ
2021/12/16(木) 14:00:20.07ID:V631Y6Wz0
8GBが最低ラインだろうな
32アルデバラン(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:00:43.64ID:IWb1Tt1B0
>>9
https://nauru.or.jp/
33(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:01:06.640
4GB+2GB=6GBにならずタスクマネージャで4GBしか認識されていない
2021/12/16(木) 14:01:38.89ID:HGTZqlbP0
雑に作ってるのかスマホゲーのPC版みたいなやつでもメモリ2Gとか食ってたりするからな。
2021/12/16(木) 14:02:01.53ID:3hu7FgXk0
アマブラセールで8G2枚買ったが
メモリスロットが空いてなかった
チクショー
2021/12/16(木) 14:02:11.41ID:VcwVmFRW0
職場のパソコンが1月から新しくなるけど、スペックが11世代i5、メモリ16GB、NVMeSSD256GBという超まともなスペックになってたわ。
2021/12/16(木) 14:02:12.11ID:VLY6bCEW0
メモリ4GBのSarface3未だにたまに使ってるけどFHDの動画視聴やら音声の波形編集くらいなら軽々できるけどな。
2021/12/16(木) 14:02:44.17ID:WpmLgoJs0
atompc を5万で買った頃が懐かしい。というか金の無駄だった。
39ミザール(光) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:03:17.11ID:W7wPU9QK0
chromebookだと4GBでもサクサクなのに
2021/12/16(木) 14:03:56.95ID:gwhwTVS30
>>39
これな
2021/12/16(木) 14:04:07.64ID:PcQ5SLLs0
わざわざパソコン用意しといてメモリ4GBは糞だろ。
スマホじゃねえか
2021/12/16(木) 14:04:31.36ID:svqLFAPE0
映像や音楽だとメモリ64GBは欲しい
2021/12/16(木) 14:04:43.16ID:AprswFLX0
48GB積んでる
2021/12/16(木) 14:04:55.70ID:fORnRRbX0
職場が正にこれ
固まってばかりで動かねえ仕事にならねえ
2021/12/16(木) 14:05:16.10ID:PAmdl2VM0
>>28
残念ながらDDR3のECC Registeredなんだ…
2021/12/16(木) 14:05:20.71ID:EGj1ACiw0
ゲームとか高画質の画像、動画を処理するわけじゃないならまだ4Gでも大丈夫
それよりメモリとSSDへの換装のほうが体感速度は爆上がりするだろ
2021/12/16(木) 14:05:41.37ID:sRI7PSZR0
昔はRAM6〜8GB載せたのが4万で買えたのにな
レボノだけど
2021/12/16(木) 14:05:58.88ID:LIL+cs2o0
8G積んでWindowsが管理できない4GをRAMディスクにする
2021/12/16(木) 14:06:00.05ID:H45tq94P0
OSが新しくなればなるほど無駄にメモリを食う
2021/12/16(木) 14:06:05.65ID:IO7IMfG/0
VIC-1001...
51ミラ(光) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:06:21.04ID:2ulQ8hgc0
8でもノロいから16必要。しかしなぜこんなことになったのか。昔のWindowsは8も要らなかった
52ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:06:21.28ID:WvrbKq6v0
4GBてXPとかの時代だろ
2021/12/16(木) 14:06:44.39ID:/E05jG4y0
SSDのが効果高い
54バーナードループ(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:07:03.52ID:Y3j3lyVd0
アップデートでいつのまにか8gbでないとツラいとか。情弱さんが買った時は早かったナゼだと早くならないのか→メモリかSSD足せばいいですよ→勝った時は早かった→以下ループ→オレは諦めてフェードアウトで逃げた
2021/12/16(木) 14:07:45.25ID:Yi/IHRul0
わいの98noteもそうだな
56ネレイド(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:08:31.23ID:fh9nxqtr0
スマホで言う2gあたりかな?
57白色矮星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:08:36.18ID:l01o4Dgs0
512MBの鼻毛サーバーをWindows7で使っていますけど、今どきのネット環境は困っています
2021/12/16(木) 14:08:41.46ID:sRI7PSZR0
>>41
むしろスマホの方がクソさがよく分かる
あんどろで4GBは最低ライン、それもかなりギリギリ
スマホは特に、持って使うコンビニツールだから
ちょっとでもモッサリすると、イライラ3倍
2021/12/16(木) 14:09:14.03ID:38r7bhS70
最近はメモリ8GBのPCが安く変えてうれしい
ミニPCをサーバーにしてる
2021/12/16(木) 14:09:39.51ID:HZzjJWNL0
win10以降は16がデフォ
61ミラ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:09:50.31ID:aEbYjhDR0
つかハード性能と反比例してソフトがクソ化してるってことや
2021/12/16(木) 14:10:15.22ID:ZL5U8kYh0
ブラウザが無尽蔵に食う
63トラペジウム(和歌山県) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:10:44.88ID:HqtBa6fS0
8GBでもブラウザが落ちることがちょいちょいあった
16GBにしたら快適
2021/12/16(木) 14:11:34.69ID:NG/m1Tay0
昔はこんなにメモリ要らなかったのになぁ
pc古いから16までだわ
2021/12/16(木) 14:11:36.79ID:magdTQZe0
会社の廃棄端末をかけ合わせて
16GBのメモリにしたら少しは戦えるのか
2021/12/16(木) 14:11:50.76ID:v203mpxK0
サイトの無駄使いが大杉なんじゃねーの?広告とかもさ
2021/12/16(木) 14:11:52.41ID:fu3E166v0
>>10
2Gちょいくらいネットとか起動してないOSの通常の保守動作で使っちゃうからな
そっから作業するとなると4Gでは心許ないよね
2021/12/16(木) 14:11:57.29ID:M47TOmxP0
5ちゃんだけなら4GBもいらない。4MBでok
2021/12/16(木) 14:12:15.19ID:hRCjTvoP0
えっ、DDR3の俺でさえ、7年前から32GBだぞ
70太陽(大阪府) [TN]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:12:17.21ID:trt37DWs0
マシン相応の使い方しろよ
2021/12/16(木) 14:12:49.09ID:x8VRLXm60
会社のPCがそう。セレロン。HDD。ラップトップ改造して情弱に売りつけるためのゴミくずだったのでCPU交換できないしメモリ増設スロットすらないときた
2021/12/16(木) 14:13:22.68ID:uglr7sCQ0
ビデオメモリ共用のPCは8GBでも悲惨なスワップ量
2021/12/16(木) 14:13:56.95ID:1r3vFXcd0
どっかの省庁だけど半年前くらいからようやくメモリ8Gの128GBSSD積んだやつが入ってきたわ
2021/12/16(木) 14:14:24.09ID:augNEIC00
会社貸与のノートPCがi7&32GBなのは助かる
そこケチられるとストレス大きいから
75ミラ(光) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:14:41.65ID:2ulQ8hgc0
>>54
いまどきは持ち歩き前提のPCを使ってる人が多いからメモリやSSDの増設とかやりたくてもできないんじゃないかな
2021/12/16(木) 14:15:07.48ID:joCn8inx0
32ビットはどうなるんですか!!
2021/12/16(木) 14:15:09.74ID:LIL+cs2o0
CPUやGPUをグレードアップするよりメモリに余裕持たせるほうが効く
2021/12/16(木) 14:16:23.04ID:KWkZXcNH0
>>3
んだね
79ヒアデス星団(熊本県) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:17:39.32ID:sSw4/iOG0
メモリ4Gとか10年以上前のの基準だよなぁ…
2021/12/16(木) 14:18:37.81ID:Ndr028J40
4GBだとWindows起動しなさそう
2021/12/16(木) 14:18:52.61ID:AJ3Nwm720
>>75
おまえ>>54が何言ってるか読み取れるのすごいな
2021/12/16(木) 14:19:40.95ID:jpvFJBE/0
確かに
俺の4ギガメモリ&HDDのPCは起動や通常動作が遅いうえにウィルス対策ソフトの完全な検査をやると終わらない
2021/12/16(木) 14:19:52.69ID:x+/55Tay0
高スペ推奨のゲームやってんならたりんやろな
84ニュートラル・シート磁気圏尾部(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:20:16.47ID:kGFcckVh0
我が社はXPがスタンドアローンで残してあるがメモリは4Gだな
2021/12/16(木) 14:20:28.38ID:x8VRLXm60
馬鹿が出社時にアプデをしたため小1時間くらい惚けててワロタが日常です
86褐色矮星(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:21:21.02ID:4Pu4KqL80
第7世代のcorei3機を長らくメモリ4GでHDDのPC使って
たけどウンコみたいに遅かった。裏ブタ開けて4G追加して
Optana付けたら爆速になったな。
87はくちょう座X-1(長屋) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:21:28.80ID:i/Pr9VX80
最低でも32GBだよな
2021/12/16(木) 14:21:40.31ID:+uBCRRnK0
テレワークでブラウザとteams立ち上げるけど3GBぐらい使っちゃうから
マイクラもやるなら4では足りない
89子持ち銀河(東京都) [VN]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:21:54.54ID:KATOkMcL0
>>22
スマホによくあるストレージをメモリって呼ぶ奴ってオチだと思ったのに
2021/12/16(木) 14:22:49.81ID:XcchN+oP0
昔は64MBメモリのPCとかすげーってなってたのに時代は変わったなあ
2021/12/16(木) 14:23:03.31ID:BX7BJQqF0
普通に逮捕される
2021/12/16(木) 14:23:21.93ID:g5y02k7R0
パソコン苦手で使い切れないからって理由で糞スペ買うのやめた方がいいと思う
93白色矮星(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:23:28.41ID:up+Hdc/N0
4GBって10年前のウインドウズ7の時点でやばいだろ
なんでエントリーモデルっていつまでたってもスペックが進歩しないんだ?
2021/12/16(木) 14:23:32.49ID:RaBwKS2v0
>>12
短冊が震えるだけだからね
2021/12/16(木) 14:23:32.50ID:7a0mZLDZ0
ワイのスマホでさえ
4GBだとしょっちゅうメモリ開放しなきゃならん
2021/12/16(木) 14:23:39.58ID:2JQOgYbE0
SSDも安くなってきたし今は時期が悪いが検討しろよ
2021/12/16(木) 14:23:45.08ID:Rk5tasj50
>>32
爆速ワロタ
98ケレス(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:24:41.34ID:oXYYrKdF0
4に8足せばクソ快適
2021/12/16(木) 14:24:50.18ID:7dPg9alB0
なんでそんな重くなるの増えてんだよ
2021/12/16(木) 14:25:07.95ID:EGTMNcUU0
4ギガってw俺のパソコン500ギガだぞw
2021/12/16(木) 14:25:39.34ID:zK6/Wv5b0
64GBでも少ねえと思うようになってきたぞ(´・ω・`)
2021/12/16(木) 14:26:00.56ID:1PCi18630
4Gカルテルやね
2021/12/16(木) 14:26:03.26ID:UJQV+5fD0
Win10メモリ4GBとSSD128GBの構成に組み替えた十数年前のノートPCがあるけど普通に使えるな
多少のメモリ不足よりもHDDの方が足を引っ張るんじゃないかな
104ミザール(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:26:11.98ID:86Fk3+oL0
>>93
今になっても機械音痴とか言ってるアホ騙して金取るだけの存在だからに決まってんだろ
2021/12/16(木) 14:26:45.73ID:m0lg1E4i0
>>68
Windows95の最低要件は8MB
2021/12/16(木) 14:26:53.09ID:fpCGgqOt0
>>3
普段使わないセロリンだと叩き割りたくなる
2021/12/16(木) 14:27:23.43ID:0Cs75N9/0
サイト自体が埋め込み多すぎで重くなったよな

メールも画像にリング貼り付けまくりでアホほど重くなった
2021/12/16(木) 14:27:37.07ID:9EvA+NRP0
メモリ足せば良いじゃん
投げ捨てるなんて勿体無い
2021/12/16(木) 14:27:47.64ID:RXyWQXJg0
俺のwin me搭載のノートパソコン欲しい人いる?
2021/12/16(木) 14:27:53.85ID:LBOdoVNH0
今日日ノートパソコンでも8GB積んでるだろう。4GBなんてタブレットPCくらいじゃねえ?
2021/12/16(木) 14:27:57.20ID:f5JRP6nw0
16KB増設して32KBにしないとうちのパソピアIQはテープ版ゲームができないのよ
112アンドロメダ銀河(群馬県) [GB]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:28:21.10ID:c764qQEU0
4GBは32bitOSの限界だっけ?そこからずっと引きずってんのかね
113カペラ(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:28:46.68ID:G0eVxMgc0
ブラウザがまともなら
PCメモリ4GBでも使えるんだけどなあ
2021/12/16(木) 14:29:37.35ID:0PzQvd6e0
職場のPCがメモリ4GだけどexcelのA3印刷でメモリ不足起こすからほんと糞
2021/12/16(木) 14:29:40.93ID:JR7Zk3ZY0
LINUX入れればいいじゃん
2021/12/16(木) 14:30:09.16ID:M47TOmxP0
>>105
Win3.1で5ちゃんは可能
2021/12/16(木) 14:30:16.83ID:t0IoAv210
もう普通のサイト自体が糞重のメモリ馬鹿喰い仕様だからな
ネット巡回するのにすら4Gじゃ足らん
2021/12/16(木) 14:30:18.93ID:fDjQ9Q+Y0
>>9
アベガーアベガー
2021/12/16(木) 14:30:28.39ID:hRCjTvoP0
今のWin8.1なら4GBで充分だが、Win10以降は8GB以上積んだ方がいい
120褐色矮星(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:31:00.69ID:4Pu4KqL80
>>110
今でも家電量販店で売ってる安価なパソコンは
4G多いよ。
121ベスタ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:31:07.83ID:fu3E166v0
社用PCに低スペが多い根本的な理由はワンオペとかといっしょでしょ
「なんとか業務可能なんだからやれよ」っていう
122ベラトリックス(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:32:32.93ID:Su+/lsOt0
事務用だと8Gでトントン
多少でもグラフィカルだと16無いとクソ重い
123アルファ・ケンタウリ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:32:36.12ID:Ef+dS54h0
メモリーリークのあるOSやアプリを使っている場合は、
メモリ容量が大きいほどフリーズするまでの時間や回数を稼げるので便利だよ。
124褐色矮星(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:32:51.42ID:4Pu4KqL80
>>121
PCに詳しくない人がPCの発注業務に係ると
4GセレロンのPC導入したりする。
125海王星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:33:32.20ID:rMCpdVSa0
メモリ4GBでも原神は問題なく動いた、正直驚いた
2021/12/16(木) 14:33:53.56ID:cTVepzdb0
i7 32GB のデスクトップを2台持ってる俺が来ました
2021/12/16(木) 14:34:02.85ID:YCfITG4t0
サンディおじさんのおでまだまだセーフ
128リゲル(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:34:59.65ID:rKO8FeVP0
てかWindows10PCをメモリ8GB以下で売ったらアカンわな
2021/12/16(木) 14:35:22.60ID:sPfNEGc50
32bitで4GB積んでるわ
この無能PCが!っていつも罵ってる
130ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:37:10.23ID:VPeuERzw0
>>20
頭おかしいの?
2021/12/16(木) 14:38:27.77ID:0emKYyxc0
>>119
むしろ10以降はメモリ圧縮機能があるのでSSDとそこそこのCPUさえ積んでいれば4GBでも問題ない
なければ使わない、あればあるだけ使う
それがWindows10
132エウロパ(SB-Android) [RU]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:38:29.43ID:WrTKrz3H0
前に買ったノートが8GBだったが苦労したので今回は32GBにした
普通にブラウザで多めにタブ使ってるだけでメモリ使用量20GBになったから32GBでも足りなくなりそう
株価やビットコチャートだからデータ量多いのかもしれん

次は128GBにしたい
2021/12/16(木) 14:38:45.56ID:augNEIC00
友人から「会社PCでexcel作業が重すぎて仕事にならん」って言われたから聞いてみたらまさに4Gマシンだった
そんな古いPCは買い替えてもらえないのかと言ったら、去年買ったものだと言われて衝撃が走った
経営陣がPC使わない(使えない)IT音痴だとこうなるのかね
2021/12/16(木) 14:38:51.46ID:WUZBMmIs0
スマホが4GBだろ
135かみのけ座銀河団(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:40:17.20ID:AZsfaKNu0
HDDアクセスが常時100%になる
なめとんか
2021/12/16(木) 14:41:01.18ID:oj+aVHkQ0
core2 duoでまだ戦える
137海王星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:41:13.44ID:rMCpdVSa0
>>117
最新ゲームする時困るぐらい、ネットサーフィンぐらいなら余裕すぎるが
2021/12/16(木) 14:42:03.21ID:cc6By0r10
>>133
高性能パソコン買ったら今度は、そんな金あるなら給料も上げろよと言われるんだよ
怒りの矛先をパソコンにしておく方が、奴隷の扱いとしては正しいのよ
2021/12/16(木) 14:43:26.27ID:2BnBMub80
4k動画の編集にどわれくらい必要?
140ダークエネルギー(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:43:58.26ID:9cQJxhEK0
うちのスマホはメインメモリ12GB
2021/12/16(木) 14:44:17.54ID:6d8e620x0
>>138
うちの会社のジジイ共がそれ言うわ
2021/12/16(木) 14:45:04.24ID:hRCjTvoP0
>>134
確かに、俺のGalaxy S7も4GB
5年以上前のモデル
143白色矮星(光) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:45:04.63ID:7scw3pvT0
母艦ノートnvme ssd 1T
SATA ssd 1T
mem 32G

モバイルnvme ssd 1T
mem 16G

いまんとこ不満は無いな
144海王星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:45:37.23ID:rMCpdVSa0
>>133
作業用のPCで4GBで足りないってどんな状況なんだろう
145パルサー(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:45:59.66ID:+M4ybAZ+0
Windows95は8MBじゃキツかった記憶がある
146アルデバラン(学校) [CN]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:46:32.48ID:xw5tGnFU0
>>107
確かに。見もしない広告とか回線代こっち持ちでダウンロードするのがばからしい。
147ハッブル・ディープ・フィールド(茸) [DE]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:47:24.46ID:obYlLqci0
15年前のパソコンかよ
148北アメリカ星雲(神奈川県) [SE]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:48:52.41ID:Iqv7boFC0
ウチは給料上がらないのにパソコンだけは高性能
149ウォルフ・ライエ星(茸) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:48:54.84ID:PZNWPwjh0
ネットに繋がなければ重くなることはまずないドヤ
2021/12/16(木) 14:48:55.57ID:p2Z3ASvw0
Windows95の時代辺りなら、そのままだととりあえずOSが立ち上がるだけのパソコン売ってたな。
Macにしてもしかり。パフォーマみたいな廉価版は。
2021/12/16(木) 14:49:13.93ID:mmDoMVjS0
>>36
16GBじゃ足りなくね?
152デネブ・カイトス(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:50:48.68ID:M+3znrxn0
>>63
どのブラウザつかってる?
デフォで8ギガ以上常駐させるブラウザなんてないぞ。
アドオンとか入れてないか?
もしくはシステムドライブの容量不足とか
153ビッグクランチ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:51:36.33ID:4UBrDdLY0
16あれば多少ポンコツでも使える
2021/12/16(木) 14:51:56.73ID:uu1XAx1k0
>>8
10が出て間もない頃に格安ノートでメモリ1Gとか狂ったものもあったな
155北アメリカ星雲(神奈川県) [KR]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:53:32.74ID:/5iwOvlT0
この前、windows11のパソコン買ったが
そこのラインナップは、標準が8gbで、
メモリ刺すとこが一つ余ってて
そこに好きなメモリを自分で買って置いてね、という仕様だった
2021/12/16(木) 14:53:58.19ID:SMwmq8pc0
8Gでもブラウザだけで食いつぶすだろう
157海王星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:54:27.53ID:rMCpdVSa0
>>63
うそくせーw
業者が馬鹿騙そうとしてんのか疑うレベル
2021/12/16(木) 14:54:43.24ID:/v1aqqel0
メモリなんかケチらずに16積んでおけよ
159白色矮星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:54:43.36ID:l01o4Dgs0
ペンティアム搭載64MBWindowsMeマシン!大サービス64MB増量!



こんなんwww
160アンドロメダ銀河(西日本) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:55:40.96ID:GOPKC0Tx0
>>144
HDDなのかもしれん
メモリが潤沢ならページングファイルを切ってもいいが…
2021/12/16(木) 14:55:58.29ID:NPA9n50B0
>>4
絵を描くのに8GBでも大丈夫だけどレイヤーが増えると16GBあるといいかも。メモリも増やすのもいいけどHDDならSSDに換えるとそういう心配は無くなるよ
162パラス(茸) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:56:05.66ID:bMW3ptxU0
>>126
十把一絡げにi7言うても第8世代以前ならもう窓から投げ捨てるレベルだしなあ
2021/12/16(木) 14:56:22.85ID:lzw7ktvV0
>2021年5月14日
ソースが古い・・・しかし今も激安(大して安くない)中古ショップの主流は4GBのままw
164ビッグクランチ(茸) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:56:24.31ID:/zzGd23t0
で?メモリ512mbのxpと比べて何ができるの?
165エウロパ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:57:04.91ID:ahtpPUuG0
いやメモリとか32GBが最低ラインやろ😅
2021/12/16(木) 14:57:14.98ID:iUvDFDDj0
増設できないの?今のパソコンて
2021/12/16(木) 14:57:16.15ID:UG+Z9Qjb0
8GBでギリなので倍の16って感じ
でも数年後には16GBでギリとか言われてそう
168セドナ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 14:57:36.17ID:CW7E9dEQ0
>>8
なんで語りなの?
2021/12/16(木) 14:57:36.20ID:WXAc4iIL0
時期が悪いこの時期にPCの新調してる奴は富裕層なんだなぁ
2021/12/16(木) 14:57:39.94ID:GCe/M1j/0
もうそろそろ8GBから16GBに切り替えたほうがいいかなー感はある
2021/12/16(木) 14:59:09.75ID:0emKYyxc0
>>162
ワシの第一世代860に喧嘩売ってんの?
2021/12/16(木) 14:59:17.70ID:X69U1qFx0
それでもまぁ今のところ大丈夫みたいだ
2021/12/16(木) 14:59:31.57ID:rZbUmLT30
昔は640KBだったのに
174アンドロメダ銀河(西日本) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:00:38.68ID:GOPKC0Tx0
うちの最古はIBMのX41でmax1.5GBのLubuntu14.04だけど軽く使うぶんにはストレスない
2021/12/16(木) 15:00:48.12ID:p4tcXCq70
8GBとかVRAMの容量だよな。
176リゲル(茸) [JP]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:01:08.49ID:fY9uFfuc0
いまパソコンのメモリって

8〜16GB低スペPC
オフィスや事務作業用、4k動画見れるが少し重い。iPhoneスペックなみのポンコツ

16〜64GB
ミドルスペックPC、グラボも搭載されていて4K動画もサクサク。大量のjpgサムネイルアルバムも瞬時閲覧サクサク。

64GB〜256GB
はいすぺっくPC、エンコに最適、iPhoneだとフリーズまたはキャンセルされて実行不可なブラウザでのJSのE2Eレベルでの4096Bits以上の公開鍵暗号化処理も爆速。
2021/12/16(木) 15:01:41.66ID:TNEEAk+e0
>>162
今年パソコン工房で3770Kを4000円で買い取ってもらえたから投げ捨てるほどではない
2021/12/16(木) 15:01:45.66ID:HKaCVViv0
増設しようにもメモリスロット1つしかないことが判明したw
2021/12/16(木) 15:01:54.43ID:LIL+cs2o0
640+2048KB
2021/12/16(木) 15:02:03.37ID:cc6By0r10
メモリって安くならんの?
2021/12/16(木) 15:02:15.08ID:ZnDcqMLE0
いくらかけたかなんてすぐ忘れるから32GBでいいよ
2021/12/16(木) 15:02:31.06ID:kbhN6eT90
webサイトをたくさん開いても一気に見れないだろ
アホなの?
2021/12/16(木) 15:02:41.85ID:f/eX39Ri0
>>176
なんの4K見るのかわからんが、youtubeの4K程度ならatomの4GBでも十分やで。
2021/12/16(木) 15:03:24.48ID:zOazlboe0
ヒント
今どきのフォトショップの推奨スペック
185アンドロメダ銀河(西日本) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:03:31.33ID:GOPKC0Tx0
訂正
PC-9801BX3(DX4)があったわ
メモリ32MBのDOS機でFM86音源用に残してある
186アルファ・ケンタウリ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:04:33.38ID:Ef+dS54h0
メモリリークし放題のアプリケーションは、PCハードメーカーにとって
頼もしい援軍だ。
187ビッグクランチ(茸) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:05:20.46ID:/zzGd23t0
>>49
iPhoneでも同じ。cpu早くしてosに無駄なもん積んで出来ることは5sからたいして変わっていない。例えるなら今の機種は岩をたくさん積んだ大型船だ。Appleはこの大型船を買わせるために小型船にも同じ岩を積むよう半強制的にユーザーに求めている。
2021/12/16(木) 15:05:44.67ID:6dcJaDVF0
会社のPCがWin7/32ビットOSからのWin10アップグレードだからメモリ4GB以上載せても意味ないんだよな
とはいえHDDをSSDにしたらi5の第3世代CPUでもサクサク動いてくれるぞ
2021/12/16(木) 15:06:34.02ID:/S6Uh2QX0
32bit版だと余裕でサクサク動くな
2021/12/16(木) 15:07:13.35ID:YihIiY5B0
20年くらい前DDR SDRAMが価格破壊起こしてた印象のママ自作離れちゃった
191アルデバラン(茸) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:07:15.60ID:J3CF0o/u0
>>177
3770は人気だからだよ。
特にsは低発熱・低電力でocなしでも快適なcpuと評価されていた。
sならまだメルカリでもヤフオクでも12〜14kで直ぐにうれるよ。
インテルだと3770は8400や10100より売れた人気CPU
2021/12/16(木) 15:08:02.33ID:dQbNRuMy0
ネットやExcelくらいなら8と16は変わらんね
2021/12/16(木) 15:08:28.35ID:Uiq/XQhI0
>>32
アベガーって思って開いたらどこの国やこれ?だったw
194カストル(茸) [SK]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:08:55.69ID:pZ9vfzm10
>>183
動画の内用でなくびっとれーととfpsで重さの付加が決まる。
195バーナードループ(東京都) [GB]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:08:56.17ID:PFPuBLz10
>>4
最低16はないとろくな絵描けんぞ
2021/12/16(木) 15:09:08.18ID:dX0P6WSA0
>>9
これ いらんことしないでいいのに
2021/12/16(木) 15:09:14.09ID:f/eX39Ri0
>>187
やれることは変わらなくてもやる時の速度が違うだろ。
2021/12/16(木) 15:10:59.79ID:BSGemJ+W0
BTO注文して間違って64にしちまったわ
48でよかったのに
普段からメモリいっぱい使ってもらう方法ないか?
199馬頭星雲(茸) [SG]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:11:01.63ID:H9BAqEsm0
>>192
基本変わらんがエクセルだと数万件データがあると読み込みと保存するときに遅くなる。
ちなみに動作が遅くなるのはCPUの能力不足。
200ミマス(東京都) [KR]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:11:43.50ID:wPywRCZS0
まあ実際32bit版の方が動作は軽いしメモリも食わない
バカでかいデータをのべつ扱ってるとかでもない限り64bitOSはさほど必要じゃない
201バーナードループ(京都府) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:13:00.68ID:1UpOLQvt0
PCを買い替えるのはまだ早い
8GBに増設したPCでまだ戦える 
202ウンブリエル(東京都) [KR]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:13:52.99ID:1sGwBHqk0
今度買うサーバーはメモリ512GBにしてみた。
203エッジワース・カイパーベルト天体(大阪府) [CA]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:14:14.47ID:rP1cxH850
俺、4GBで我慢できるんだが、8とか16はやっぱり良いよねぇ。
204アンドロメダ銀河(西日本) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:14:15.84ID:GOPKC0Tx0
>>198
ページファイルOFF
2021/12/16(木) 15:14:19.43ID:6BM9U3j40
ウインドウズ10をベースに考えているからいけないんだろ。
>>1何考えているんだコイツ
2021/12/16(木) 15:15:17.31ID:4oI8S8rW0
メモリ8ギガはゴミ、最低16ギガ欲しい
207太陽(茸) [GB]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:15:40.99ID:XEFBzCN70
>>198
あるよ。
メモリの一部をドライブとして仮想設定する方法。
シャットアウトするときには通常の指定フォルダにバックアップされ、起動時にはそこから復元。
起動中はメモリをドライブ変わりに使うアプリはある。
ただ、ドライブがM.2のNVMe接続とかのSSDとかならあまりいみないかな。
新しい基準のメモリなら余裕で7000MB/s以上はでるけど最近のM.2も早いしな〜
ドライブがHDDならやる価値はある。
208アークトゥルス(北海道) [ES]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:16:11.10ID:WXAc4iIL0
ニュー速民なら10年前にDDR416GBにしてるけどな
2021/12/16(木) 15:16:12.34ID:6BM9U3j40
>>65
古すぎるとマザー変えないとだめじゃね。
2021/12/16(木) 15:16:27.07ID:2gPXzbnE0
>>4
載せられるだけ積む
本職デザイナーとかはそれが当たり前なんで
2021/12/16(木) 15:16:48.45ID:PO8nEhAY0
>>12
二期に中途半端なHTML5化して、メモリー喰いまくってたよな。
2021/12/16(木) 15:16:48.76ID:JXKWP4zu0
正社員PC16GB 主な作業:派遣に仕事振った後は5ch Twitterで時間潰し
派遣PC4GB 主な作業:VMとかoracle環境での開発
な会社あったわ
2021/12/16(木) 15:17:28.05ID:POYYJKqM0
俺のChromebookはなんの問題もないよ
2021/12/16(木) 15:17:44.90ID:tpMd2viv0
>>37
いや重いわ
2021/12/16(木) 15:17:46.37ID:hRFZt/DS0
メモリ増設すればいいだけだろ
2021/12/16(木) 15:18:59.57ID:BSGemJ+W0
>>204
>>207
もったいないからやってみるか
ちなみにSSDは読み込み5GB/sくらいのやつですね・・・
217ウンブリエル(ジパング) [EU]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:20:04.11ID:IiLqDURT0
某大手自動車メーカーさんでお仕事をした時は4GBが支給されて死ぬかと思った
MATLABが激オモwww
218アンドロメダ銀河(西日本) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:20:17.75ID:GOPKC0Tx0
>>208
10年前にDDR4はねーよ!
219ニクス(茸) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:21:04.80ID:bGZbKfJz0
>>206
4から8はやるべきだが8から16はあまり恩恵感じられないだろ。
8から32ぐらいまで上げないと差が色々わかりにくい。
とくにブラウザのお気に入りを30や40個以上タブ表示させたときに8や16ならもたつくが32だと低スペcpuにかかわらず遅くならずに表示されるぞ。
220パルサー(新潟県) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:22:25.24ID:h/6XImQA0
128GBにしたら取りあえず問題はない
221ミランダ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:22:29.57ID:dykYFgsW0
>>4

画用紙でおけ
2021/12/16(木) 15:23:08.93ID:z7sYK/ux0
>>219
今はそうだろうが将来考えると16GB買っといたほうがいいぞ
223アルデバラン(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:23:29.88ID:ugz1OnIg0
普段使いならCPUはcorei3orRyzen3 メモリは8G で良いぞ。
ただしSSDは必須だな。
224太陽(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:23:43.67ID:rKPGybS30
グラボは時期が悪いけど、ただのノート買うなら時期が良いんじゃね?

Inspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル
61365円
https://s.kakaku.com/item/J0000036697/
2021/12/16(木) 15:23:54.10ID:t45WFN8b0
10年以上前のメモリ4GBノートPCにWin10(64)入れたら激重
代わりにLinuxMint入れたらサクサク、Chrome、Edgeも使える
MS、ちゃんと仕事しろよ
2021/12/16(木) 15:24:19.97ID:NElgyYAp0
10年前のCPUでもメモリ16GBにしてSSDとグラボを新しくしてたら十分使えた
電力食いすぎなので移行に踏み切ったが
227はくちょう座X-1(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:24:38.34ID:5BLjV53J0
うちの社畜用パソコンは全て4Gしかない
何をしてもスグHDDがガンガン動いてすぐ止まるからレスポンスが悪すぎて泣ける
それなのに、何故もっと早くできないのか!?とみんな叱られるが、ならもっと性能のいいパソコンくれよと言いたい
228はくちょう座X-1(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:25:17.10ID:l5RKBAay0
64ギガ積んでるけどOutlook/Teamsとかのマイ糞ソフトの前じゃ頻繁にフリーズしちゃうからな
バグ取り甘すぎんだろコレ
2021/12/16(木) 15:26:29.62ID:yfrne27g0
Core i7-2600K RAM4GBだけどまったく不満が無い
230タイタン(茸) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:26:39.72ID:Ap5JHytM0
>>216
新規格の快適なドライブいれてるなら、あまりやるいみないかもw

5年以上前なら寿命を延命するためにメモリを仮想ドライブ化させて劣化回避する使い方もあったが、最近のHDDよりこわれないし寒いところでもエラーなく動くんだよね。

3Dモデリングや動画の編集する人なら64GBメモリは使えて良いと思うけど、それ以外だとゲームでもオーバースペックだね。
クリエイター以外なら32GBでも十分だったと思う。
231カペラ(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:27:38.82ID:G0eVxMgc0
PCゲームヲタと今時エンコ厨以外は、CPUグラに8Gメモリあれば実用問題ない
232アクルックス(茸) [TR]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:28:25.85ID:zV9UULhb0
>>222
16GBって・・
いまだと低スペとミドルの狭間だと思うが、8GB4枚差しの32GBが無難かと。
233アンドロメダ銀河(西日本) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:28:28.20ID:GOPKC0Tx0
>>223
うちのトーチャンはAthlon3000Gで満足しておる
用途を見定めれば、そんなもんだということだな
2021/12/16(木) 15:28:31.18ID:TutkIEAZ0
とりあえずchromeOS入れたわ
2021/12/16(木) 15:31:05.97ID:t45WFN8b0
悪いのはバグだらけのWin10ですから、メモリは何も悪くありませんから!
2021/12/16(木) 15:31:53.80ID:aS5/f/PN0
128GB二枚積みで快適
237ベクルックス(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:32:36.56ID:9OY73rQt0
>>231
PCゲームは16GBあれば十分。
3Dモデリングと4k以上の動画編集やるなら128G以上のメモリは欲しい。
そしてエンコ速度にメモリは関係ないよ。
エンコの速度はcpuで決まる。
2383K宇宙背景放射(東京都) [CA]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:33:04.79ID:nKkRMIpB0
>>234
Windowsで1番メモリを馬鹿食いするのがchromeなのに、何で駄目な方にシフトす?の?
2021/12/16(木) 15:33:33.88ID:k0RToN+R0
何回も同じスレたつから結論が出てる
YouTubeみるだけの人は4GBで余裕
240トラペジウム(福岡県) [CA]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:35:21.37ID:OBtQYpH/0
2chしかしないから32GBしか積んでないわ
2021/12/16(木) 15:35:47.63ID:z7sYK/ux0
>>224
メモリは16GBほしい

Pavilion 15-eh1000 価格.com限定 Ryzen 5&512GB SSD&16GBメモリ&フルHD&IPSパネル&Windows 11 Home搭載モデル
¥82,000
https://s.kakaku.com/item/J0000037111
2021/12/16(木) 15:35:53.67ID:g35RAu170
今、2GBのwin7で書き込んでるけどw
243宇宙定数(茸) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:35:54.60ID:xJzIvLDg0
>>238
著炉目の紐付けサービスは便利だがSafariなみに重いよな。
特にcanvasつかったサイトを表示させるとモッサモッサ。
軽さなら火狐一択だな。
Edgeも早いけどあれはお気に入りの使い勝手が糞。
2021/12/16(木) 15:36:26.47ID:DYhL8buS0
>>227
それはメモリーの問題じゃなくてHDDが原因
245ヒアデス星団(北海道) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:36:30.62ID:mbSaNoJs0
>>240
おまい明らかにオーバースペックだろ
2021/12/16(木) 15:37:26.97ID:k0RToN+R0
>>240
めっちゃ立派なちんこなのに生涯童貞と同じやつだな
247レア(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:37:40.70ID:OFNEKh/00
win8.1 4Gで使ってる
248リゲル(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:38:08.36ID:rKO8FeVP0
>>229
コイツがMicrosoft直々に見捨てられたSandyおじって呼ばれる絶滅危惧種か
2021/12/16(木) 15:38:10.79ID:y5ExRw8R0
ゴミ
2021/12/16(木) 15:38:21.10ID:k0RToN+R0
>>242
7なら2でイケるよな
10入れたら動かなくなるぜソースは俺
2021/12/16(木) 15:39:06.91ID:Iuu91u/20
>>3
これはマジ
メモリ4GB→8GB「うん。えーと、うん」
HDD→SSD「うおお!」
252金星(茸) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:39:21.82ID:Zx83aqhi0
>>227
>>244
HDDの容量かいっぱいで毎回圧縮処理がかかっている。
毎回暗号化保存してる。
ウィルスシステムが厳重に処理されていて重い。

どれかだな。
2021/12/16(木) 15:39:23.05ID:fVsIr/GT0
USBメモリ買って来りゃいいことじゃん。
254トラペジウム(福岡県) [CA]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:40:36.22ID:OBtQYpH/0
>>245
グラボ高くなる前に買いそびれて6年前のまんまだからそーでもない
>>246
チンコ褒められると気分いいもんだな
255水星(茸) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:41:37.97ID:rmx1BmqC0
ゴミ箱行き
256赤色矮星(ジパング) [IR]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:41:44.91ID:7mw/F0uj0
それまで安定していたのにマルチディスプレイにしてから落ちて、再起動試みるも5秒位でまた落ちるを繰り返したので
マルチディスプレイ環境は辞めたのだけれど、それからたまーに落ちる様になってしまった。
何処にダメージいってると思われますかね?
257アルゴル(茸) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:42:28.52ID:GIySVrPn0
>>256
十中八九グラボかグラボドライバ
258エリス(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:44:45.73ID:WujUlhg80
>>256
グラボかグラボドライバでなければ電源が安定していないかモニターケーブルの接触。
2021/12/16(木) 15:45:35.19ID:RrMFP6Ow0
俺のサブはi7-860に1030D5に8GB
と言う骨董品レベルだがネットや動画見るぐらい全く問題無く快適
2021/12/16(木) 15:46:49.95ID:IrLsUNa20
ブラウザもアホみたいにメモリ喰いすぎ
2021/12/16(木) 15:47:07.21ID:DXzZk1IC0
12GBいれてるがバイオスでは認識してるのにタスクマネージャーでは6Gしか認識されない
ググって色々やったが全く改善せず
262熱的死(京都府) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:47:44.20ID:CFibVgQ50
ddr4くらいからそんな高くないマザボでもメモリ一杯乗るようになったけど
標準スペックが上がった認識なのか知らんが
しょうもないアプリも割と贅沢にメモリ使うしブラウザが特に節制しねえ
2021/12/16(木) 15:49:32.66ID:5OmDuwrk0
いや、32GBが最低ラインだろう
2021/12/16(木) 15:50:33.16ID:g35RAu170
>>250
でしょ?
そろそろ10にと思ってはいるんだけど、新しいPCなににしようか迷っててさ
2021/12/16(木) 15:51:03.58ID:OztjGQKb0
>>45
俺のも同じ、16GB*16=256GBだけどな(ワークステーション)
266フォーマルハウト(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:51:09.16ID:/9r8ISeL0
最低でも16MBは必要だろ
2021/12/16(木) 15:51:42.10ID:XPJbcd/r0
OS+Chromeでもう3〜4GBじゃね
2021/12/16(木) 15:52:31.22ID:2aO5K40u0
antimalware service executableというのが1ギガくらいメモリを使ってることがある
2021/12/16(木) 15:52:40.29ID:4lmbfFGI0
2GBなんて外道PCなんですね。そーですね。
2021/12/16(木) 15:52:57.27ID:OztjGQKb0
>>48
32bit?
2021/12/16(木) 15:53:02.50ID:U6LEzW6X0
ms-dosの頃は640kbだったな
2021/12/16(木) 15:53:20.53ID:O+4slL/l0
adobe系のソフト使うなら最低16GB,できれば32GB以上
4GBとかwin8.1時代、ちょっとoffice使いますよってだけでも8GBは最低ラインだろ
273トラペジウム(福岡県) [CA]
垢版 |
2021/12/16(木) 15:53:44.48ID:OBtQYpH/0
>>267
MSDOSは1MBまでしかシステム使えないんだから、
それ以上あったってRAMディスクにするくらいだろ
2021/12/16(木) 15:54:05.91ID:jnAJVKV+0
俺のゲーミングPC32Gしかないわ
2021/12/16(木) 15:58:34.92ID:CsXjZhqk0
最低ラインが16だろ
2021/12/16(木) 15:59:39.20ID:VziWlgaO0
このウンコ機械はあればあるだけメモリ使おうとするから16GBでも32GBでも恩恵は感じないな
2021/12/16(木) 16:00:50.00ID:sm3K2w4p0
ノートとデスクトップで違うし
自作とメーカーでも違うしな
自作なら今の値頃感だと32GBからだが
ノートは8GB、デスクトップも同様
BTO系でようやく16GBがデフォでしょ
2021/12/16(木) 16:01:54.09ID:AhTh3RKG0
弊社2Gのパソコン寄こしてteams常時立ち上げとけとか頭おかしい事言ってるぞ
279キャッツアイ星雲(奈良県) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 16:02:13.98ID:fxFH0kA00
50ページも開かんわ。
10ページも遅延なく開けたら十分。
4GBでも使える
2021/12/16(木) 16:02:44.17ID:fpCGgqOt0
>>177
XP動くで
281ガニメデ(鹿児島県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 16:04:26.13ID:J1Re4BAc0
全然余裕なんですが
2021/12/16(木) 16:04:28.64ID:lzw7ktvV0
8GBで24時間起動経過してるけど24GB以上CドライブのSSDに書き込みしてる
この問題を特集してほしい
NTFSマスターテーブルとか書き込みしてるみたい
chromeで動画見てたらその分のキャッシュだけさらに加算される
2021/12/16(木) 16:05:55.44ID:X7ik0pE90
Chromeにしてネト専
284ニュートラル・シート磁気圏尾部(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 16:06:12.94ID:NOkVq4jL0
Windows10は一応16GB以上で本気出せるように設計されてる
2021/12/16(木) 16:06:28.65ID:ugzSb6SW0
>>151
特別容量が必要な仕事じゃなければ、余裕でしょ
286オリオン大星雲(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 16:06:32.41ID:Z2F1gXsC0
>>9
http://abehiroshi.la.coocan.jp/
2021/12/16(木) 16:08:43.73ID:5kJxWd/m0
>>1
この結果で4GBじゃ足りないとかいうのは無理やりだろ
2021/12/16(木) 16:09:32.41ID:6c4jhnV50
スマフォ以下っwq
2021/12/16(木) 16:09:48.42ID:dQVBhoSi0
4GB分の価格差っていくらだよ
ケチる意味ないだろ
2021/12/16(木) 16:10:25.20ID:qVMN3cr20
今は時期が良いのか?
2913K宇宙背景放射(東京都) [CA]
垢版 |
2021/12/16(木) 16:11:06.85ID:nKkRMIpB0
>>243
edgeも今やchromeクローンだし…
Google早く潰れないかな…
292セドナ(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 16:12:22.35ID:91oBpspl0
結局何買うのがいいんだよ
2021/12/16(木) 16:13:20.16ID:1P7Z5b920
32bit版だから8GBとか積めねぇ
2021/12/16(木) 16:13:57.37ID:xdcpTVnO0
メモリ交換もできない情弱が捨てたところをキャッチ
2021/12/16(木) 16:14:59.01ID:UpeS02x80
>>227
pcのせいにすんじゃねぇって怒られてるのか
296ブレーンワールド(熊本県) [CA]
垢版 |
2021/12/16(木) 16:16:14.03ID:j3c2qNXB0
XPなら2Gでサクサク
2021/12/16(木) 16:17:57.57ID:RrMFP6Ow0
>>282
キャッシュはメモリに書き込め
って8GBじゃそれはちと厳しいか
2021/12/16(木) 16:19:44.56ID:eHuTyHTg0
>>3
これだけやっておくとRAM4GBのCore2Duoでもまぁ何とかなる
2993K宇宙背景放射(東京都) [CA]
垢版 |
2021/12/16(木) 16:20:01.18ID:nKkRMIpB0
>>293
ramdiskにすれば良いじゃん
2021/12/16(木) 16:20:49.04ID:65Wp5xls0
ipadのメモリがそんなもんだろ
301パラス(富山県) [CN]
垢版 |
2021/12/16(木) 16:23:19.58ID:+Fyak+ZN0
一昔前は4GBでスイスイできてたことがなんで出来なくなるんだよ
おかしいだろ
2021/12/16(木) 16:24:28.11ID:aGID2IJy0
換装できるならまだ良い
オンボードは詰み
2021/12/16(木) 16:26:50.26ID:9213GKSv0
俺の使い方じゃ絶対4GBいかない
2021/12/16(木) 16:29:50.21ID:xdcpTVnO0
>>301
OSがいらないサービスどんどん増やして占有してる
305はくちょう座X-1(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/12/16(木) 16:30:25.09ID:l5RKBAay0
>>254
ち ん こ は 褒 め て な い ぞ w
2021/12/16(木) 16:30:54.15ID:c8a3Ofhn0
>>301
特にブラウザがだんだん無理言うんだよ
2021/12/16(木) 16:31:54.65ID:ZvPssIPP0
>>130

>>17
読んであげてください
308ミマス(東京都) [SE]
垢版 |
2021/12/16(木) 16:31:57.61ID:0Htyqsln0
うちのi3 4GB
309はくちょう座X-1(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 16:34:25.75ID:L/qhMOv00
2ギガのc2dにwin10で仕事してる俺をバカにしてるのか
安定後にワードなら余裕なんだぞ
2021/12/16(木) 16:34:46.54ID:G2VDpccI0
ふつうは8G標準装備だよなw
311水星(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 16:36:16.66ID:d8WE0kOV0
32GBおじさん
今なら32GBにしとけ
2021/12/16(木) 16:36:33.96ID:WN/PZRRN0
俺のは4GB、CPUはセレロンN4020
これでもWindows11は動く
2021/12/16(木) 16:36:46.90ID:XBWWVkQY0
最近32Gでも重いな

OSの為にメモリ買ってるんじゃないぞ
死ねよマイクロソフト
2021/12/16(木) 16:37:28.04ID:G2VDpccI0
それにしてもSSDはマジで早いな
2021/12/16(木) 16:38:07.06ID:PAmdl2VM0
SDGs的によくないよね、Linux使おう!
とはならないんだよな
2021/12/16(木) 16:38:10.44ID:FlvDHm7P0
メモリ4GBなんてスマホより少ない
2021/12/16(木) 16:39:03.99ID:queDqQgL0
>>4
32
64積んでるけど使用量が32行くことはない
2021/12/16(木) 16:39:38.77ID:NK5vDW5H0
>>1
うちのは2GBでwin10になっちゃった
どうしてくれる
319テンペル・タットル彗星(光) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 16:40:25.54ID:Cr3Qep9O0
iPad Airとくに不都合ないけどな
320ダイモス(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 16:40:54.83ID:28etSMYV0
>>306
中身のコンテンツが重すぎなんだよ
WEBデザイナー(笑)がボタン一つに過剰にCSSを装飾して、DOMの階層を深くしやがる
2021/12/16(木) 16:41:08.67ID:jJ/oJtpY0
Win7→10アプデで何故か64bitが32bitになり8GBのメモリが3GBしか認識しなくなり捨てたくなったわ
2021/12/16(木) 16:41:26.14ID:uu1XAx1k0
メモリはあればあるだけ使われる
323木星(茸) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 16:41:43.84ID:I1KTac6N0
16は欲しいところ
2021/12/16(木) 16:42:07.79ID:sxmSqmeQ0
>>3
わかる
325熱的死(SB-Android) [TH]
垢版 |
2021/12/16(木) 16:42:54.85ID:NI3pWSRY0
メモリ4Gで性能不足って聞くとVISTA思い出す
326ビッグクランチ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 16:43:17.10ID:kQ0uOOpF0
買い替えて48GBにした
足らんかったら一枚差し替えるけど
しばらくは十分やろ
2021/12/16(木) 16:44:08.59ID:aGID2IJy0
>>321
USBメモリのインストールメディア作ってからのアップグレードなら大丈夫だったかも
2021/12/16(木) 16:45:13.48ID:tyP6XT7A0
一昔前じゃあるまいし8Gがスタートラインだろ
2021/12/16(木) 16:47:05.27ID:cukq8I8E0
>>36
ハイスペックやで
2021/12/16(木) 16:48:02.99ID:XBWWVkQY0
>>36
窓から捨てたほうがいい
2021/12/16(木) 16:48:58.16ID:a3urmf/s0
うちのデスクトップ、最大4GBしかだめな古いヤツ遣ってる。
2021/12/16(木) 16:54:24.08ID:cukq8I8E0
今のノートパソコンってパーツ交換出来ないのな
2021/12/16(木) 16:56:31.97ID:FD/qhx080
16Gがギリギリ妥協ラインだろ

32Gあればまあ困らん
334フォーマルハウト(SB-Android) [FI]
垢版 |
2021/12/16(木) 16:57:45.22ID:l3bnrgZu0
メモリって最近はm.2 ssdあるけどメモリの代わりは出来ないのかな?
2021/12/16(木) 16:57:52.94ID:cukq8I8E0
今パソコンで一番迫害を受けてうルるパーツは
2.5インチhddだと思うがどうだろうか
ノーパソ持ってる人の家には必ず一つくらい転がってそうだが
2021/12/16(木) 17:03:09.54ID:TutkIEAZ0
>>238
なに言ってんのお前?
2021/12/16(木) 17:05:35.33ID:7F1T9oDS0
256MBだけど?
2021/12/16(木) 17:07:19.81ID:rIkSEsZS0
>>337
MacBookのエアそんぐらいからスタートだけど使い物になるのかどうか
339ブレーンワールド(鹿児島県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 17:11:42.61ID:imXX9qgz0
>>335
ケース買ってきて外付けHDDに使えば
いいじゃんw
340ダークエネルギー(京都府) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 17:14:44.61ID:qQ+9fqDg0
うちの会社 検査装置との互換性の問題でまだXP使ってるんだが
メモリ512MBで共有サーバのエクセルがサクッと開くんだよな

同じファイルをWin10+Excel2019で開くとやたら起動がトロい
341ベラトリックス(埼玉県) [JP]
垢版 |
2021/12/16(木) 17:17:43.25ID:8dmaNgvE0
通常使用ならまったく問題ない
人もパソコンもどんどん下手くそになっていくな
2021/12/16(木) 17:22:10.38ID:N6Obqc+60
なんでそんないっぱい開くんだよw
2021/12/16(木) 17:23:52.31ID:AzPuw2Zd0
スマホでさえ4GBとかうんこなのにwww
344ガーネットスター(ジパング) [FR]
垢版 |
2021/12/16(木) 17:27:53.71ID:08tRnaPn0
512で爆速だったなぁ
2021/12/16(木) 17:31:40.92ID:uRWy/zdB0
俺にくれ
346トラペジウム(神奈川県) [BR]
垢版 |
2021/12/16(木) 17:34:26.81ID:e3xcQR450
500mのXPでyoutube見てるけど
2021/12/16(木) 17:34:26.92ID:AhdGi32N0
アプリ1個だけなら4GでもSSD詰んでいれば問題ないけど
アプリ開いてブラウザで調べ物でタブ複数とかだと辛くなるやもなぁ
2021/12/16(木) 17:36:31.24ID:TUipmpFE0
8GBでも固まるんだが?
2021/12/16(木) 17:36:50.41ID:PTyHbtbW0
ソーテックの99800円が初所有
HD6.4メモリ128くらいだったかなぁ
2021/12/16(木) 17:37:03.66ID:ZvCBj2an0
普通に使う程度なら4GBで充分。よりハードに使う奴はメモリ以外にも検討項目がある。メモリだけに焦点当てたこの記事は誰向け?
351リゲル(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/16(木) 17:37:12.13ID:nxFgZtnM0
おれの仕事マシンは印刷するときメモリ不足でレイアウトがグチャグチャになることがある
2021/12/16(木) 17:39:26.29ID:WhcEailn0
8Gが2枚余ったので社畜PCに載せようと思ったらメモリがオンボードでした
353アルファ・ケンタウリ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 17:41:44.78ID:Ef+dS54h0
32GBのモジュール2本で64GBぐらいはデスクトップで積んでおけ。
特に動画像編集とかするならそれぐらいは必須だ。

メーカーも値段を安くして売ろうとするのでメモリー容量をケチる傾向が
強いから、メモリーを増設できる仕様のマシンを選んで、自分で正しい規格の
メモリーを増設したり、あるいは元々ついていたメモリーを棄てて大容量の
メモリーモジュールに差し替えれば、うんと快適になる。HDDも棄てて
SSDに取り替えるか、最初からSSD256GBは最低、512GBぐらいのマシンを
買うのが良い。GPUは最低クラスのでいいからボードを挿しておけば、
BDの再生などで不自由を感じることは無くなる。
354ミランダ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 17:42:28.90ID:E1D0mEuF0
最近までWindows10で2GBだったけど
余計なソフト消して、ネットでブラウザ使うだけなら割と何とかなった
SSD積んでて2コアCPUだし
さすがに4GB以上の方がタブ数余裕できて快適になったが

それよりWindosUpdateのインストール時間かかるから高速化したいんだが、パーツどう変えれば良いんだ?
355水星(茸) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 17:42:43.09ID:RQj/QD0d0
8年前に買ったワイ🖥ですら16Gやぞ😅
2021/12/16(木) 17:45:14.69ID:OjTSX6ui0
>>9
https://mai.co.jp/
2021/12/16(木) 17:45:31.69ID:7j+eZsZEO
この間まで2Gの使ってましたが特に不満はなかったです
2021/12/16(木) 17:47:12.55ID:kskFyVbB0
初代iBookは32MBで割と快適だったのに
今や32GB欲しいってレベルだからなあ
どんだけ重くなってんだよ
359土星(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 17:47:12.88ID:p4GK62wA0
Chromebookなら良かろう?
3603K宇宙背景放射(東京都) [CA]
垢版 |
2021/12/16(木) 17:51:34.07ID:nKkRMIpB0
>>336
WindowsPC最大の敵(メモリとCPUを馬鹿食いする糞アプリ)はchromeだが?
361ソンブレロ銀河(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 17:53:38.21ID:ZLoMuErB0
>>279
嘘だろ…今見たら俺400くらいタブ開いてたんだけど…
2021/12/16(木) 17:55:06.94ID:cukq8I8E0
Dellのノーパソでインスパイロンの7万円位のを
買っておけば間違いないってようつべで見たよ
2021/12/16(木) 17:55:31.53ID:s1Ch7TwL0
むしろ4GBまでしか使ったことがない
もちろんパソコンを新品で買ったこともない
2021/12/16(木) 17:55:46.45ID:Zjgd535v0
パソコン買ったら箱だけ届いた
2021/12/16(木) 17:57:24.49ID:U3hBp2fd0
カツカツでやりくりするのが苦でないなら4GBでもいいけど、8GBの方が快適だよ
2021/12/16(木) 18:02:53.80ID:zmk90For0
Sandyおじさん警察スレ
367デネブ・カイトス(熊本県) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 18:02:57.73ID:rxU12Oz/0
何をするにもゲーミングPCと謳ってる物がいいぞ
エントリーモデルでも16Gになってるし
2021/12/16(木) 18:03:08.47ID:SMgI3aEy0
マウスのアレを思い出すな
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmouse-e10/
CPU
インテル® Celeron® プロセッサー N4000 (2021年11月11日11時に仕様変更)
グラフィックス
インテル® UHD グラフィックス 600
メモリ容量
4GB (オンボード)
フラッシュメモリ
64GB eMMC
パネル
10.1型 グレア (LEDバックライト)
10点マルチタッチ対応、静電容量方式、硬度6H、MPP準拠ペン対応
無線
IEEE 802.11ac/ a/ b/ g/ n (最大433Mbps対応) + Bluetooth 5モジュール内蔵
WEBカメラ
イン:200万画素 (スライドシャッター付き)/ アウト:200万画素
動作時間(標準バッテリー使用時最大)
約12.0時間
369ミランダ(大阪府) [FR]
垢版 |
2021/12/16(木) 18:03:20.51ID:T6j6/Yx50
最近は8GBでもやや厳しい場面が出てきた
5年前2GBノートから乗り換えた時は何やるにも爆速で感動したものだが
370かみのけ座銀河団(神奈川県) [IE]
垢版 |
2021/12/16(木) 18:04:29.56ID:rucQXWCB0
>>12
でもこれは後から増設できるからな。
安いノートPCだと4G固定で増設不可だったりするからマジで投げ捨てるしか無い
371タイタン(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/12/16(木) 18:05:45.83ID:QrDbWrg20
>>33
32ビットじやあかんよ
372ベスタ(茸) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 18:10:48.36ID:yPeSqaBc0
>>244
何かするたびにHDDが動きまくるのはメモリ容量不足の問題だろう
373かみのけ座銀河団(神奈川県) [IE]
垢版 |
2021/12/16(木) 18:11:29.34ID:rucQXWCB0
>>368
Win10のタブレットPCって基本的に地雷しか無いわ
2021/12/16(木) 18:16:26.15ID:Zjgd535v0
タブレットPCなんてもんに期待する奴がアホやろ
2021/12/16(木) 18:18:12.27ID:4wU3ys+H0
>>227
今のパソコンのHDDはデスクトップでも昔のノートPC 用の2.5インチ5,400回転の使ってるからクソ遅い
メモリ足しても変わらないからSSDに変更するしかない
2021/12/16(木) 18:19:59.99ID:4wU3ys+H0
俺メーカーでSEもやってるから間違いないよ
2021/12/16(木) 18:20:13.22ID:zUqr/SpN0
未だにXPを使っている俺に死角はない
378カロン(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 18:22:44.91ID:fDEeTMcc0
>>1
使い方によるだろ
グラボにもよるし
379カロン(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 18:24:15.21ID:fDEeTMcc0
オンボードって時点でオシマイ
2021/12/16(木) 18:27:18.33ID:V4vCr3/E0
30年前の俺にプレゼントしてあげたい
381ジュノー(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 18:27:20.34ID:RoSZxZnE0
最近2GBを4GBに増設した俺は神だな。
2021/12/16(木) 18:29:21.03ID:fzf6q3jG0
32G だが500位開いても余裕だな
全部読み込んでる訳じゃないがw
383ジュノー(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 18:30:23.32ID:RoSZxZnE0
SSDに変えたのはずいぶん前だな。
重要なのはメモリよりSSDの方だろ。
2021/12/16(木) 18:31:07.71ID:R6LpCDP+0
>>200
つーか32Bit版は4GBまでしか使えないだろ。
2021/12/16(木) 18:33:14.52ID:6OI3/Peo0
4ギガのi5のパソコンを安く買って
メモリ8ギガ1枚追加したら快適になった
386カロン(茸) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 18:33:20.45ID:OJb5vIhI0
つまり俺の職場のパソコンを投げ捨てろと
387青色超巨星(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/12/16(木) 18:34:16.73ID:19942JRF0
コスパいいwindowsノートPC教えてくれ
2021/12/16(木) 18:35:31.94ID:9gPJvo6b0
デル
2021/12/16(木) 18:38:04.35ID:ivU2aBf40
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__ 
     |        |        |   | |\_\  
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
2021/12/16(木) 18:38:15.88ID:u0R3YKlP0
俺が初めて買ったPCはLenovo 4GBだ
軌道に5分以上かかるぞ
391バン・アレン帯(福岡県) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 18:39:15.45ID:N+12KwwA0
いまだに512のSSD、メモリ16GBのやつが主流だよな。バッテリーが5000もいかないスマホみたい。いつまでその辺うろちょろしてんだよと。
2021/12/16(木) 18:47:36.76ID:YdoSsKFd0
ディスクはSSDでグラフィックはオンボード、メモリ(DDR3)を16GB積んでるがネトゲはやらないのでとくに支障はないな
windos11は非対応なのでサポート切れたら次は買い替えかな
2021/12/16(木) 18:47:39.64ID:rylJJxvx0
>>3
SSD載せようが、メモリ8GBにしようがどうしようもないAMDe1というのがあってだな
2021/12/16(木) 18:52:27.50ID:ES/JKCko0
ウチの3万のChromeBookですら8GB摘んでるっていうのに…
395太陽(東京都) [EU]
垢版 |
2021/12/16(木) 18:54:00.90ID:tagRiu2g0
あんまり変わらん
それよりもHDDからSSDに変えたときのほうが、速さに感動したわ
2021/12/16(木) 18:58:08.39ID:SOTWRBDS0
DELLでも4gbの売ってるから普通に使えんのかな?と思ってたがやはりダメなのか
397ビッグクランチ(新日本) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 18:58:49.69ID:EOIBFvUi0
>>254
>>305
わらかすな
398パラス(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 19:01:47.29ID:hZV4BCJZ0
自分の最近買い替えたメインパソコン
CPU Celeron N4500,メモリ 4GB,128GB NVMe SSD
ついこないだまでのメインパソコン
CPU Celeron T3500,メモリ 6GB,240GB 2.5inchSATA SSD
2021/12/16(木) 19:01:47.94ID:CBlEiX6B0
ノートやと受注時に最大にしとかんと、メモリー基盤はんだ付仕様もあるからなあ、拡張スロットは、ありませんて仕様。
2021/12/16(木) 19:02:57.56ID:DmUxIjMn0
Linux入れて使えよ
401ウンブリエル(神奈川県) [GB]
垢版 |
2021/12/16(木) 19:03:35.69ID:QSRVa2G20
>>1

最近第四ライゼン7出たし32で組んだけどもうこれキチガイレベルやぞ
2021/12/16(木) 19:08:02.20ID:HJObqNEHO
>>386
通行人に当たると殺人罪になるからやめた方がいい
2021/12/16(木) 19:09:25.89ID:iLwDAJbV0
これChrome使ってるからダメなんじゃないかな、
ブラウザをSRWare Ironに変えたらおそらくそこそこ使えるようになる
2021/12/16(木) 19:10:56.92ID:HTo5u3i50
最近メモリ4Gのパソコン買ったけどyoutubeとネットサーフィンだけなら何も困らない
結局は用途による
2021/12/16(木) 19:11:02.65ID:cdnf28la0
4GBを売るメーカーや業者は詐欺で逮捕すべき
8GBは行政指導
2021/12/16(木) 19:11:49.25ID:Zaa13Tg30
メモリ4GBで足りない人ってどんな使い方してるんだ
407かみのけ座銀河団(SB-Android) [ヌコ]
垢版 |
2021/12/16(木) 19:15:10.07ID:P9UsimVy0
>>3
ソフトによるけどソフトがそもそも16 ビットに対応してなければ使えない
対応してる旧版なんかを残してる場合は普通に描ける
408かみのけ座銀河団(SB-Android) [ヌコ]
垢版 |
2021/12/16(木) 19:15:41.65ID:P9UsimVy0
>>4
ソフトによるけどソフトがそもそも16 ビットに対応してなければ使えない
対応してる旧版なんかを残してる場合は普通に描ける
2021/12/16(木) 19:17:01.92ID:R6LpCDP+0
>>386
スパルタカスをまどから投げ棄てたスティーブジョブス張りににな!
410かみのけ座銀河団(神奈川県) [IE]
垢版 |
2021/12/16(木) 19:18:26.88ID:rucQXWCB0
>>406
ChromeでYouTube見るだけでもメモリ使用量2GB超えるし、平行して他のアプリ立ち上げたらすぐ一杯になる。
つーか他のアプリ立ち上げなくても裏でWindows update始まったらクソ重くなるし
2021/12/16(木) 19:18:39.59ID:weBK6fHp0
今の時代だと16は欲しい
412テチス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 19:20:16.61ID:C2pyXgC00
4GBだけど不自由ねえぞ
2021/12/16(木) 19:20:49.84ID:8O1YSr8S0
ブラックフライデーセールで狙ってた16Gのノートが売り切れたから
仕方なく8GのPC買ってしまった。CPUはRyzen5
やっぱ何となくモサッとしてるわ…
2021/12/16(木) 19:27:10.19ID:eA4smCiZ0
>>193
Twitterで国民数の20倍もフォローされているナウル共和国だぞ
https://twitter.com/nauru_japan?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
415アンタレス(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 19:27:11.72ID:oysSuVhx0
同じく4GBだが不自由ない。

裏で余計なものが常駐しまくってメモリ食ってるだけとか

CPUがショボいだけとかの奴多い

core i-5 4000番台だが、余計なものをことごとく停止してHDD→SSD交換でWindows11でもサクサク
2021/12/16(木) 19:35:14.44ID:OemW5K320
8GBだって足りなくなるのに4GBとか
そんなんならタブレットでいいよ
2021/12/16(木) 19:37:39.77ID:lhV0rIh60
メモリはともかくそもそもwin10や11の時点でHDDである方が問題だと思うの。
もういい加減SSDを標準搭載すべき。
2021/12/16(木) 19:41:20.41ID:47xrEYbQ0
用途にもよるだろ
これが普通なら軽自動車なんか全部燃やされてる
2021/12/16(木) 19:41:47.72ID:q3QlqZrJ0
6GBの俺は??
2021/12/16(木) 19:42:58.57ID:hVn3mSPM0
多いに越したことはないが使われてなくても電気食うんだよ…
2021/12/16(木) 19:46:24.59ID:tdGr5J7N0
home32ビットでも8GBあてば大丈夫
422アルビレオ(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 19:49:03.33ID:+VGItT440
VRAM12G、メモリ32Gと言うキチガイスペックがデフォの時代
2021/12/16(木) 19:49:36.23ID:s/fEGpSH0
>>1
こんな時代もあったんだなぁ
https://i.imgur.com/AXWMfiE.jpg
424アルビレオ(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 19:51:12.12ID:+VGItT440
>>423
まあ、鈴木光司リングのループ世界(現存世界)がギャグのようなスペックだったしな
2021/12/16(木) 19:52:34.01ID:G0qrU/r00
PCが壊れた時2Gのマシンで代用したことあるけど
まともに動かなくてイライラする
なにをやってもカリカリカリカリ
つべを見たら大変だった
32MB時代のPCを思い出せて楽しかったけど
426エイベル2218(茸) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 19:53:25.87ID:/6bsWPsO0
まぁ、Linuxでもいれとけよって。それなりに使えるだろ
2021/12/16(木) 19:55:49.23ID:5WFzaeac0
12,000円以下で買ったAmazonのタブレットでも4GBあったし今時PCで4GBは骨董品だな
428ミザール(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 19:58:22.26ID:k29cbnRc0
昔は256Mでも標準だったのに、なんでや
2021/12/16(木) 20:08:18.00ID:uUH02iB20
2GBはOSで埋まる、4GBは使い方次第で軽作業ならできる、8GBあればまず快適、作曲やお絵描きしたければ16GB以上ってところでしょ
430ソンブレロ銀河(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 20:08:27.39ID:23TauDw80
HDD搭載PCはゴミだけど
CPUはCeleronで十分だし、メモリも4GBで十分
2021/12/16(木) 20:16:43.71ID:cbdOg9Fo0
会社PCぼメモリ増設しようしたけどWin10 32ビット
これでDX唱えてるんだから呆れるわ
2021/12/16(木) 20:17:21.24ID:QpKSm1NR0
最低でも16G必要じゃないのか
2021/12/16(木) 20:20:14.92ID:fr3JYkA50
NECのPC−9821がまだ日本PCの主流だった頃は純正8MBのメモリが5〜10万円くらいしてたな。
2021/12/16(木) 20:20:32.16ID:tnqrc86M0
ラムダブラー使えばいいじゃん
2021/12/16(木) 20:21:05.88ID:gK6tmQrY0
例えば未来の話なんだけど
今一位のスパコンの2倍くらいの性能と
グラボのVRAMが1テラ位あったら
地球くらいならシュミレート出来たりするのかね?
完全地球シミュレーターゲームとか作ったら神になれるのかね?

あっ
436土星(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 20:25:11.88ID:VUOAsqf50
ガンガンガン速入れないから遅いんだぞ (嘘)
訳あってサードPC必要になって14年前の自作PC組み直してSSDにしてCore2 quadをヤフオクで500円で買って載せてメモリ4GBで捨てる前だったGefo750tiで調べ事する分には困らんよ
2021/12/16(木) 20:30:42.15ID:Hesoa9Rp0
ストレージの方が重要
メモリは4GBあればネットや動画見たりiTunesくらい問題ない
それよりHDDだと全く動かない
タスクマネージャで確認したから間違いない
DELLのi5の6万くらいのPC買ってそんな感じだった
2021/12/16(木) 20:45:57.16ID:5WFzaeac0
>>437
今時のSSDならメモリ足りなくてスワップ起きまくっても余裕で処理してくれるもんな
2021/12/16(木) 20:46:10.13ID:ajsRsMSb0
ポンコツ買っても今どき7の16の256に換装したって1万ちょっとだろ
2021/12/16(木) 20:47:27.41ID:wAT0nXbu0
無いなら無いで工夫すればいいじゃない
2021/12/16(木) 20:48:53.78ID:Dky8+0i90
32bitOSなら最大容量なのに
2021/12/16(木) 20:59:03.87ID:UfEeI5X80
俺が初めて買ったPCはメインメモリ8KBだったなぁ
2021/12/16(木) 21:00:13.97ID:r7ncXQpb0
ipad pro欲しいんだけど旧型の4GBで足りるかちょうど悩んでたところだ
2021/12/16(木) 21:04:35.34ID:kDy4lqNw0
今時4GBのPCなんて売ってんのか?
売る方はなに考えてんの?
XP時代に256MBで売ってたのとは時代が違うんだぞ
ツイッターで悪評広められるだけなのに
2021/12/16(木) 21:12:41.80ID:gYoJeL1I0
4GBで買って16GBに積み直した方が安いんちゃう
446赤色矮星(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 21:13:55.59ID:/dqw06ve0
メモリなんて後で足せるから
そこまで気にせんでも
2021/12/16(木) 21:22:04.18ID:ct9GKdwn0
32bitパソコンは4gbまでしか使えないんだよね。
当時は普通に使えてたのに、だんだんと重さをまして、起動も処理もシャットダウンも時間がかかるようになった気がする。
ひどすぎる
2021/12/16(木) 21:26:18.32ID:1KnW4tLN0
>>408
わざわざアンカー直してるけど、それ以外の間違ったところ直してからにしろよ
2021/12/16(木) 21:33:45.59ID:SSfXgBLw0
今、つべ見てるのがメモリ2GBのタブレットパソコン。
画質上げなきゃ遅延もない。Windows優秀だな。
450かみのけ座銀河団(神奈川県) [PT]
垢版 |
2021/12/16(木) 21:37:59.63ID:XVv4xrai0
Win2000でも最上位だとRAMが32GB使えるし、XPでも魔改造だと128GB使えるんでしょ?
ショボいな君たちw
2021/12/16(木) 21:39:56.49ID:xSDe2WKn0
最近のNUC、5万も出せば4K動画再生ぬるぬる
4GBメモリは捨ててもいい

・・・が、まあ工夫次第で使えるけどね
452アークトゥルス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 21:43:33.42ID:LPhhzUYw0
4より8,8より16 のほうがいいのは間違いない
あとは予算です
2021/12/16(木) 21:45:43.63ID:z7nhmriU0
容量もだけど速度も大事だぞ!
2021/12/16(木) 21:50:26.57ID:jWU67qlY0
俺のPCは1GBだぜ
大した事はしてないので特に問題は無い
2021/12/16(木) 22:11:11.22ID:9YN6hos+0
パナソニックの中古PC
456青色超巨星(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/12/16(木) 22:16:32.26ID:19942JRF0
>>423
20年後には今の時代を笑ってるよ
457エンケラドゥス(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 22:23:06.62ID:i7Ci9lW50
8GB2本差しのデュアルチャネル16GBと、8GB+16GBの24GBだったらどっちが良いんだ?
今使ってるノートのスロットが片方空いてるから増設したいんだが
458テチス(光) [CN]
垢版 |
2021/12/16(木) 22:30:57.71ID:hxl+W+Kj0
ワシのヒューレット・パッカードは8㌐しかあらへんよ
2021/12/16(木) 22:34:01.03ID:VF524kQp0
使い方次第っていう当たり前のことが
理解できてないアホが書いた記事やな。
460オベロン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/12/16(木) 22:35:15.54ID:mdmF0hUQ0
512MBで自作してた頃から用途が変わってないし
2021/12/16(木) 22:36:24.25ID:+ZruLafa0
オンボードのGPUだと8GBでもブラウジングがキツい場合あるから、
最低16GBだな
2021/12/16(木) 22:38:29.14ID:PWIZYQHC0
16GBだけどエミュAndroid6窓するときつい
32GB欲しかった
2021/12/16(木) 22:41:50.48ID:PWIZYQHC0
>>461
ブラウジングにGPUはほぼ関係ない
CPUで処理するのだから
あと今のオンボードはかなり高性能
マイクラぐらいなら出来る
2021/12/16(木) 22:51:33.23ID:xSDe2WKn0
自分の生きているうちに量子コンピューターが家に置けるサイズ、価格になるかな・・・
ゲームとかが格段に面白くなる気がするんだが
465金星(神奈川県) [AU]
垢版 |
2021/12/16(木) 23:00:44.11ID:loideB6H0
>>423
この話と同じ回かは忘れたが、署内のパソコンの内蔵HDDとかメモリを「どうせアイツら気づかんだろ」と少しずつ容量の少ないのに差し替えてたのは笑った
2021/12/16(木) 23:06:38.31ID:fr3JYkA50
>>465
ウチの会社は逆に、Nj〇Cの社畜PCのスペックが糞過ぎてデフォだと使い物にならないくらい遅いので、土日こっそり残業のフリして自前でこっそりメモリ追加やHDD換装、CPU換装とかが流行ってたな。
今はセキュリティが厳しくて無理だけど。
2021/12/16(木) 23:09:41.68ID:iLmWspqc0
chromeOS入れたらええんちゃう?
知らんけど。
468ビッグクランチ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/16(木) 23:14:03.93ID:kQ0uOOpF0
>>457
デュアルなんて同メモリで比べた時の微差しかない
24GBにしたほうがいい
2021/12/16(木) 23:20:12.03ID:JuqFYCTA0
4GBから8GBの増設効果は結構いろんなブログで報告があるよ
2021/12/16(木) 23:25:21.60ID:KkR+wkWM0
>>447
PAEという技術があって4G以上使えるんだけどwindows xp以降無効にしたんじゃなかった?
2021/12/17(金) 00:15:03.20ID:dZtQjiNS0
>>435
昔話をすればプレステやPower MacG4なんかはスパコン扱いで北朝鮮やイラクには輸出できないなんて話があったとか何とか。
472かに星雲(茸) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 00:18:39.27ID:iyU/w9GS0
>>36
かなり良いね
473赤色超巨星(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 00:19:06.06ID:pUCGpELk0
256は達成したから512GB環境早く欲しい
474グリーゼ581c(愛知県) [BR]
垢版 |
2021/12/17(金) 00:23:38.40ID:OTlasujV0
8メガショック!
475かに星雲(茸) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 00:25:49.66ID:iyU/w9GS0
20年前が16MBで今16GBが標準になってるから2040年くらいには少なくとも1TBくらいになってるだろうか
476環状星雲(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/17(金) 00:27:19.10ID:OARP/juv0
ステルス値上げ
2021/12/17(金) 00:28:30.43ID:5zGtZzGt0
戦闘力みたいなもんだな
478カペラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/17(金) 00:32:02.59ID:qY1eiNin0
そのうちに、携帯機器のメモリーが64GBでSSDが4TBというような時代が来るんだろうな。
479ベガ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/17(金) 00:38:33.45ID:bSezPUiE0
いつもですけど、前提がアホ
なんで一つのパソコンで全部やろうとするんだろうね
一台しか持ってないの?w
低スペックはそれなりに使えばいいだけです
2021/12/17(金) 00:41:00.47ID:ZuNpRlMB0
スマホは4G〜6Gもあれば十分なのにな。
パソコンがメモリを馬鹿みたいに食うのは
使わないソフトとか使わないNTサービスを起動しっぱなしにしているのが原因だろ

要らないものはすべて処分すれば
最小構成でも普通に快適動作できるようになるぞ。
481カペラ(光) [ニダ]
垢版 |
2021/12/17(金) 00:42:40.40ID:t+C/xM6U0
SSD1TB
16GB
i7 11世代
会社支給のノートPCがこのスペックでマジで助かってるわ
何もかも動作がサクサク動く
2021/12/17(金) 00:44:14.49ID:ZuNpRlMB0
>>481
そのPCを使っていて仕事が出来なかったらリストラされると思う
483フォーマルハウト(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 00:44:32.90ID:nggdOhon0
いっぱい稼働してるよなこんなんな
SEとかが仕事幾らでもあんじゃねとか思うけど
484宇宙定数(茸) [GF]
垢版 |
2021/12/17(金) 00:54:03.65ID:Ux+OMnhj0
CPU Ryzen 7 4800H(8コア)
メモリー 64GBに換装(Amazonで29,800円)
SSD 512GB NVMe
dGPU GEFORCE 1660ti 6GB
本体価格約12万円

のゲーミングノート使ってる

メモリー使用量はChromeでタブ50個くらい開いて
WordExcelその他アプリ複数立ち上げても16GB行かない
つまり残り50GBくらいのメモリーはほぼ無駄

動作はもちろん超サクサク
485セドナ(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 00:54:47.71ID:xSnFJCIe0
ノートPCだとRyzenが省電力で良いね。動作も問題ないし。
486宇宙定数(茸) [GF]
垢版 |
2021/12/17(金) 01:00:37.98ID:Ux+OMnhj0
スマホのメモリーが4GBで十分とは思わない
まだ全然足りない
アプリ切りかえたらリロード結構しまくる
487宇宙定数(茸) [GF]
垢版 |
2021/12/17(金) 01:05:49.96ID:Ux+OMnhj0
>>461
それはメモリーの容量じゃなくて
IGPUの性能に依存する
とは言ってもIris Xeでもせいぜい
GeForce 1050程度の性能しかない
まだまだ専用GPUには及ばないし
解像度の高い、重めのゲームだと使い物にならない
488テチス(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 01:08:11.43ID:30JrvaVs0
Chrome開きながらクリスタやフォトショで作業すると16GBでは心もとない
Chromeのタブ十数個開いてイラストソフトのレイヤーも嵩んでくると平気で使用率8割超えてくる
2021/12/17(金) 01:08:32.40ID:VxKnoHih0
i7でもメモリ2ギガだとネットサーフインも出来ない
11になれないパソコンを買わされた学校群はどうするんだろう?
汚い NSは汚い
2021/12/17(金) 01:12:45.27ID:2x9fEGuw0
メモリ増設やssd増設出来ないギガスクール対応のノートはゴミ
2021/12/17(金) 01:16:20.92ID:g+iMr1TT0
>>407
今どき16ビットCPUに対応したソフトなんか存在しないやろ
492エリス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 01:17:18.16ID:KA8fwunI0
最近はもう中古のちっこいレッツノートくらいしか買ってない
AdobeのC.C.使うPC以外はオンボードのGPUだろうが第6世代のi5だろうがメモリ8GBだろうがちゃんと動いてくれりゃいいって感じで
でも4GBはさすがに選択肢に無いわw
2021/12/17(金) 01:20:12.64ID:SoOLhWwF0
>>484
ゲームやらないならまあまあ良いスペックだな
ゲームやるならそのVRAMだとキツそう
494宇宙定数(茸) [GF]
垢版 |
2021/12/17(金) 01:25:15.80ID:Ux+OMnhj0
>>493
ゲームはまあまあできるぞ
新しめのRTX 3060でも8GBで1660tiと比較すると30%くらい性能が上回る程度
メモリー容量に性能は完全比例する訳でもない訳で
動画再生支援にもdGPU使ってる
というか設定でdGPU使用を優先にしてる
消費電力は上がるけど
2021/12/17(金) 01:25:28.27ID:v+7+SW5j0
>>489
Linux池
ただ、Ubuntuはやめとけ、重いから
Linux Mint xfce(64版)が激軽でオヌヌメ
Chrome、Microsoft Office Online、VLC、Edgeすらある
外付けストレージもexFATフォーマットにすれば、WinでもMacでも読み書きOK
2021/12/17(金) 01:26:35.31ID:2Xwg2ZPK0
ところどころメモリとストレージの区別ついてないやついて笑う
2021/12/17(金) 01:26:39.45ID:9qUl+aZD0
家にあるメモリ4Gのcore2DuoのMacBook pro2009はもう使うのしんどいわ
498天王星(東京都) [JP]
垢版 |
2021/12/17(金) 01:27:17.86ID:BC2/SM4B0
買ったばかりのLenovoChromebook
2万くらいでタブレットにキーボードつけれるやつゴミなのか
499オールトの雲(愛知県) [CN]
垢版 |
2021/12/17(金) 01:28:18.10ID:q7ktcFLL0
>>90
広大な主記憶32KB
500宇宙定数(茸) [GF]
垢版 |
2021/12/17(金) 01:28:20.21ID:Ux+OMnhj0
みんなChromeが異常にメモリーを使うと言ってるけど
Chromeは大したメモリーは使わない
試しに16GBくらい積んでみろ
サクサク動くぞ
ストレージはもちろんHDDだとダメだ
NVMeのSSDにしろ
載せられない奴は諦めろ
2021/12/17(金) 01:29:49.35ID:2x9fEGuw0
>>495
atomのネットブックは、
ssd128のmint 32bitでも重い
502宇宙定数(茸) [GF]
垢版 |
2021/12/17(金) 01:32:48.67ID:Ux+OMnhj0
>>475
半導体の微細化限界が来てHDDのように頭打ちに
503テチス(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 01:37:31.30ID:30JrvaVs0
>>500
タブの量や使ってる拡張機能やchrome flagsの設定次第でぜんぜん違うから何とも
504宇宙定数(茸) [GF]
垢版 |
2021/12/17(金) 01:40:20.89ID:Ux+OMnhj0
出先の
メモリー2GBでHDDのパソコンでExcel立ち上げるのに1分近くかかる

プライベートで使ってる
ゲーミングノートでExcel2021を立ち上げるのにかかる時間は1秒ほど
メモリーに1度乗せてしまったら2回目の起動は一瞬
505ダークマター(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 01:43:23.39ID:FZ9hs2jv0
ショボいノートはハードディスクのフォーマットとかバックアップとか時間のかかる作業用に使ってる
2021/12/17(金) 01:43:44.91ID:zhKZ5zUR0
基本作業はサーバやクラウドでして、
操作は低スペックPCでっていう方が俺はやりやすい。
507宇宙定数(茸) [GF]
垢版 |
2021/12/17(金) 01:44:35.50ID:Ux+OMnhj0
>>503
タブ100個開いてもそんなにメモリー使わない
どっかのサイトでタブがいくつ開くか実験してたぞ
508ダークマター(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 01:45:50.88ID:FZ9hs2jv0
もう少しマシなショボノートはスキャン専用機
使わないときはスキャナの上に乗せてある
509宇宙定数(茸) [GF]
垢版 |
2021/12/17(金) 01:49:00.84ID:Ux+OMnhj0
Win11にアップデートしたけど
消費メモリーはWin10とほぼ変わらない
ガワを変えただけのしょーもないOS
510宇宙定数(茸) [GF]
垢版 |
2021/12/17(金) 01:53:06.56ID:Ux+OMnhj0
メモリーが云々より古いPCなら新しめでそこそこの奴に変えた方がサクサクになる
CPUのコア数と動作周波数だけでも動きが変わる
メモリー容量は一定超えると恩恵が受けられない
普通に使う分には16GB以上積んでも体感差がほとんどないと思う
グラフィック処理とかメモリーバカ食いする処理でもしなければね
511ニュートラル・シート磁気圏尾部(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 01:53:33.61ID:M7FZ3qn00
win11ってもしかしてwin10より動作軽くなる?
どっちにしろ4GBで突っ張るのはアホだと思うが
512レグルス(茸) [CA]
垢版 |
2021/12/17(金) 01:54:08.78ID:DkZbrpma0
俺のローエンドゲーミングノート最初8GBしか載ってなくてカックカクだったから32GBにしたらまともに動く様になったわ
513テチス(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 01:55:33.38ID:30JrvaVs0
>>507
それもどんなサイトをどういう拡張機能入れてどういう設定で開くかによる
googleのトップページを大量に開くのと、広告付き動画サイトの再生ページをadblock系のアドオン有効にして大量に開くのとでは全然違う
そして一般的にはタブは開きすぎると重くなる
2021/12/17(金) 01:55:45.60ID:5RKReJ+p0
DDR4,2666でやっと32GBにしたけど半分も使い切れてないからramdiskにブラウザその他もろもろおいてストレスなくした
515ニュートラル・シート磁気圏尾部(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 01:56:01.80ID:M7FZ3qn00
前の会社ではwin8の時代の4GBのPC支給されてたな
故障して放置されてたPCから勝手に4GBもらって使ってたが
そうでもしなかったら仕事にならん
516宇宙定数(茸) [GF]
垢版 |
2021/12/17(金) 01:59:13.14ID:Ux+OMnhj0
>>513
色んなサイトガバガバ開いても全然メモリー使わない
タブを沢山開いても所詮タブ切り替えだから重くもならない
試しにそこそこ大きい画像が1000枚表示されるページを開いてもメモリー16GBあると余裕で開ける
重いのはゲームをしてる時とか
大きめのアプリをインストールする時くらい
メモリー依存じゃないけど
517ニュートラル・シート磁気圏尾部(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 02:01:21.39ID:M7FZ3qn00
仮想メモリってのがなんつーか
ある意味では優秀な機能
ある意味では使うべきでない機能
動作遅くなるうえにHDDやSSDの寿命縮めるのなら
さっさとメモリ増設したほうがよっぽど建設的
518宇宙定数(茸) [GF]
垢版 |
2021/12/17(金) 02:02:13.98ID:Ux+OMnhj0
>>514
俺の買ったメモリーはDDR4で3200MHzだ
デュアルチャネルで使ってる
もうDDR5に主流は移るんだろうけど
519ポラリス(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 02:02:53.21ID:Aj2Sbm0z0
スマホ
CPU 8コア2.3GHz(プロセス8nm) メモリ4G

PC
CPU 2コア2.8GHz(プロセス 32nm) メモリ5G
520宇宙定数(茸) [GF]
垢版 |
2021/12/17(金) 02:05:10.61ID:Ux+OMnhj0
最新のスマホのSoCの性能は8コアのPC用CPUを下手すると上回るんだよな
2021/12/17(金) 02:05:59.12ID:nZWBAOSE0
>>286
テキストだけの>>32よりも表示されるの早くて草
522ダークエネルギー(茸) [ヌコ]
垢版 |
2021/12/17(金) 02:06:10.65ID:Kuno7Qov0
>>516
ブラウザ単体で3GBとか4GBとか占有するのは十分重たいって話でブラウザだけで動作が鈍くなるかどうかの話ではないと思うが
523ニュートラル・シート磁気圏尾部(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 02:06:58.45ID:M7FZ3qn00
10年も前にはすでに4GBだの8GBだのをやってたのよな
ただし今に至るまでの途中でメモリの規格が変わって速度が上がってはいるが
ミドルロークラスは容量に関してはあまり進歩してない
524宇宙定数(茸) [GF]
垢版 |
2021/12/17(金) 02:07:49.12ID:Ux+OMnhj0
俺の環境だと起動した時点で既に8GB近くメモリー消費してるんだよな
それでメインメモリーが4GBとか8GBだったらキツイやろ
525環状星雲(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/17(金) 02:08:17.26ID:OARP/juv0
OS肥大化によるステルス値上げ
526レグルス(茸) [CA]
垢版 |
2021/12/17(金) 02:09:01.81ID:DkZbrpma0
>>516
タブはそうだろうけどchrome100窓開いて自動処理させてると32GBでも結構ガクガクだよ
chrome重すぎ
527テチス(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 02:11:00.23ID:30JrvaVs0
>>523
2011年に量販店で10万ちょっとで買った国産ノートはもう8GB積んでたし、
CPUの性能も今のミドルクラスの4分の1ぐらいには到達してた
ムーアの法則が崩壊して久しいな
528宇宙定数(茸) [GF]
垢版 |
2021/12/17(金) 02:11:04.26ID:Ux+OMnhj0
>>105
2MBでも動いたぞ
激重だけど
2021/12/17(金) 02:15:04.08ID:KKbO1ZLb0
>>1
いつの記事乗せてるのだ 馬鹿
530宇宙定数(茸) [GF]
垢版 |
2021/12/17(金) 02:21:47.16ID:Ux+OMnhj0
>>207
Windowsにはディスクキャッシュが標準装備されているのでrAMディスク的なのはかえって効率を下げる
結局hDDとかに読み込んだり書き込んだりしなければならないから
2021/12/17(金) 02:26:46.15ID:B1GOebyT0
昔はスロットが許す限り、当時最大のチップをモリモリしてたけど、メモリーは詰みすぎても意味がないと聞いてからは
デフォ状態の8とか16のまんまにしてる。
532太陽(栃木県) [CN]
垢版 |
2021/12/17(金) 02:26:48.43ID:YEGkAkG00
2%の向上
533褐色矮星(京都府) [ニダ]
垢版 |
2021/12/17(金) 02:30:03.31ID:FnA57HoP0
最近のノートPCはオンボードメモリばっかりで嫌だわ
2021/12/17(金) 02:37:19.40ID:IzrF/0Pi0
https://i.imgur.com/Xr650NP.jpg
535アルファ・ケンタウリ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/12/17(金) 02:37:52.53ID:rc3EUBYk0
APEXをやる時は
オーバースペック気味の方が良い
ギリギリだと撃ち負ける
536ポラリス(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 02:38:51.40ID:Aj2Sbm0z0
もう今のPC壊れたら次買わない可能性がある
2021/12/17(金) 02:40:33.11ID:SoOLhWwF0
>>533
わかる
初期で16Gあってオンボードならまぁ許せるけど
4G2枚の8Gで内一枚オンボードとかすげー中途半端でイラッとする
2021/12/17(金) 02:41:51.52ID:L1D1gaC50
5〜6万でいいノートないかね(´・ω・`)?
539白色矮星(神奈川県) [DE]
垢版 |
2021/12/17(金) 02:42:18.57ID:l9g02ecO0
32ビットWindows10だけど4Gで余裕よ?
4Kは無理だけど
2021/12/17(金) 03:26:38.62ID:fdJazStc0
パソコンってよくわかんねえな
昔はクロック70MHz、メモリなんざ32MBのMacでパチンコ雑誌のデザインやってたつうに
今じゃ2.7GHzクアッドコアのi7と16GBのメモリのMacbook Proでおせーおせー言いながらWebサイト作ってるんだから
慣れってのは怖いもんだ
2021/12/17(金) 03:42:17.03ID:G7m7yJWq0
>>3
本当にこれ
未だにHDは無いわ。そもそもうるさいし
2021/12/17(金) 03:43:03.48ID:G7m7yJWq0
>>12
ブラウザゲー?だとおもうけど、そんなの一部の引きこもりカス以外プレイしてんのか?
543ベクルックス(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/17(金) 04:11:01.45ID:eDWs1Iyq0
おうちのホームベース的なパソコン買い換えだけど8G以上がいいのね?
2021/12/17(金) 04:23:50.60ID:uu/ytPl70
RAMディスクだっちゃ
2021/12/17(金) 04:50:55.70ID:+nrVgTTJ0
4GBって何も作業出来なくない?エクリプス立ち上がる?
2021/12/17(金) 04:58:37.05ID:tKLOp6zW0
>>539
やりたい事と満足度に依るね
16bitアプリ使いたくて10の32bit入れてたけど確かに充分
2021/12/17(金) 05:04:18.10ID:NyKTxvy70
4年前に64GBで組んだが
全然使わなくて32GBはRAMDISKにしてた
548カリスト(大阪府) [CA]
垢版 |
2021/12/17(金) 05:19:10.30ID:wefQe6X+0
そりゃ64は積み過ぎだろ
549海王星(糸) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 05:21:23.15ID:5ltuSQy30
>>500
メモリ16GBでNVMe SSDのレッツノートをメインで使ってるけどChromeでブラウジングをずっと続けてると
メモリが食い潰されてることが時々ある
そういう時は大体動作がモッサリしてくるから体感で「あ、なんか重いな」って気付く

サブの自作PCはスリッパ3970Xにメモリ64GBだけどさすがにこっちはメモリが足りなくなったことは
ほとんどないなw
2021/12/17(金) 05:31:51.12ID:VqFOavKB0
4GBのヤツはだいたいメモリがオンボード直付けで
SSDといってもeMMCだし
どうしようもならないから厄介だな
2021/12/17(金) 05:50:17.68ID:FhupLqol0
日本のオフィスで使われるパソコンなんて大抵4GBの Celeronじゃないのか?
2021/12/17(金) 06:23:33.70ID:VL50+qVF0
50個くらいタブ開いたら8と16でも差が出る?
2021/12/17(金) 06:44:47.77ID:suYcbzrf0
官公庁でリースしてる糞PCマジで死ね
PDFもExcelもまともに動かんでどうやって仕事しろっちゅうねん
2021/12/17(金) 06:46:40.25ID:CplBpwHb0
メインメモリ4GBでもCPUがそれなりに速ければどうにかなるんだけどね
デフォで4GBのPCはそもそもCPUが遅いのが通例なので厳しいね
2021/12/17(金) 06:47:48.52ID:CplBpwHb0
>>552
出るよ
最近のChromeはより輪をかけてメモリ食いなので
2021/12/17(金) 06:47:59.24ID:NDLUKwu50
>>3
これしただけで10年前のi5ノートが復活した
557ミザール(茸) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 06:55:34.31ID:FGfMrz6d0
>>553
ゴミ与えるくらいなら、一律Macにして欲しいレベル。つーかMacにしてくれ
2021/12/17(金) 07:02:52.82ID:PkinOdTW0
意味あるのこの負荷テスト。
2021/12/17(金) 07:19:07.88ID:pgdYk3Sw0
安物のノート買って、メモリは後から足せばいいと思ってたら
まさかの直付けだったことならある
560火星(熊本県) [ヌコ]
垢版 |
2021/12/17(金) 07:34:41.67ID:3UOGelRd0
俺のMacBookも直付けだぞ
中古で買ってすぐバッテリーに不具合出たから
バッテリーだけ新品にしてくれた
2021/12/17(金) 07:40:56.41ID:M7FZ3qn00
直付けって本来は別に悪いことないよな
十分な量さえ積んでおいてくれればメモリなんて早々壊れんし抜き差しする必要がほぼない
最後に部品取りできるかどうかでしかない
562ニュートラル・シート磁気圏尾部(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 07:42:05.01ID:M7FZ3qn00
てか4gbか8gbかじゃなくて8gbか16gbかで議論しろっての
2021/12/17(金) 07:44:15.98ID:4nxICzjV0
13年落ちのオンボロでSSDにもしてないけどリモートデスクトップに使ってる分には問題ないわw
2021/12/17(金) 07:54:16.41ID:E37Lt/b+0
>>85
朝に仕事したか夕方にしたかじゃないか
夕方で残業時間でだったらやだな
2021/12/17(金) 08:18:00.85ID:xPOJ/KMZ0
8ギガでも少ない気が
最低でも16ギガ以上積みたい
今のパソコンて後から追加できないのがクソ仕様だよな
2021/12/17(金) 08:26:37.79ID:6Qua6Gh10
東芝のChromebook、メモリ2ギガしかないけどメチャ快適。
CPUもパワーないのにかなり早い。どういう仕組みなんだろう。
2021/12/17(金) 08:30:34.84ID:8AZcUNpS0
30年前位のDOS/Vの頃には、32bitアドレス上限の4GBなんて夢のような容量だった
2021/12/17(金) 08:35:42.14ID:i1YI1XCZ0
>>534
どんだけ今は無駄なことにリソース使ってんだろ
2021/12/17(金) 08:37:58.20ID:05M7oFZf0
>>51
解像度が上がったのとソフト屋が頑張らなくなった
ソフト屋は「一般的なPC」のラインを引いて
そこまでは頑張って小リソース化するが
世間PCの水準が上がってくると
「これ以上頑張っても意味ないよね〜」と判断して
作業を打ち切りにするラインも上げるのだ
2021/12/17(金) 08:48:45.06ID:0LLO29zJ0
見た目のインパクトがあっても軽快だったウェルコネ病院サイト
2021/12/17(金) 09:06:58.54ID:vcIHF9bI0
テレワークでゲーミングPCで仕事したときの感動と言ったら
夜中に動かしとく用のマクロを試しに動かしたら数分で終わってマジで何なの
2021/12/17(金) 09:20:28.29ID:vBJIPkBh0
8GBにメモリクリーナー系を常駐させればまずまず快適
2021/12/17(金) 09:51:04.06ID:a2wrPT9g0
スマホ快適だから
2021/12/17(金) 09:56:50.18ID:0Cv42vbp0
うちのDBサーバはメモリ4GBだが?
2021/12/17(金) 10:07:33.68ID:aCKLwhdi0
メモリー24GB載せてんのに、やたら重いページがあるよな。
マシンパワーを持って行かれて、カクカクすんの。
JavaScriptでなんかやってんな。
しっかりしろよ、ニコニコ動画。
2021/12/17(金) 10:13:11.58ID:5up3v6Sq0
>>568
むしろファミコンレベルのシステムで人を月まで飛ばした当時の人間の度胸に感服する
2021/12/17(金) 10:25:31.89ID:1pn08VBV0
Windows11考えたら16GBは必須だろ。
4〜8GBって今どき何の冗談だよ。
2021/12/17(金) 10:39:57.19ID:TUKDGZ9x0
そもそもwindows使う必要ある?
2021/12/17(金) 10:43:02.61ID:Ob1YwNrU0
>>575
要らん目先の改変して重くしてるからなあ
運営トップの一人が、いまだに艦これランカーしてる限り無理やろ
2021/12/17(金) 11:48:25.03ID:v6jcO5Ph0
32G以上 マニアか専門家
16G ヘビーユーザー
8G 一般ユーザー(中・上級)
6G 一般ユーザー(初級)
4G 初心者か専門家
2G 開発関係者(特殊テスト用環境)

って感じかな
この辺りVista以降大して変わってない感じ
2021/12/17(金) 11:52:20.90ID:K+CZqojq0
>>580
ねえよ
普通のゲーマーなら32G積むし
俺個人は64Gあたりはマニアかなと思うが
2021/12/17(金) 12:06:31.17ID:ZuNpRlMB0
>>491
んなこたない。
POSレジに対応させる小規模小売店向けシステムは
いまでもFM-RやPC9801など古い機種を使い普通に稼働させている。

外部への情報漏洩の心配もないし、そもそも特定の機能に特化したシステムは
何十年稼働し続けても滅多に壊れないので全然今でもつかえる。
2021/12/17(金) 12:13:04.44ID:v6jcO5Ph0
>>581
頭冷やせ。PCゲーマーは十分マニア
2021/12/17(金) 12:28:14.13ID:A54xHviL0
ゆとりから見たらPC使ってるだけでマニアなんだろ
2021/12/17(金) 12:30:30.66ID:28SZBNvX0
ゲーマーは64GBが基本で128がオーバースペック
2021/12/17(金) 12:37:22.41ID:NsSAHA3W0
配信しながらディスコードやSkypeしながらゲームしても32で充分だろ
587ニュートラル・シート磁気圏尾部(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 12:58:24.35ID:M7FZ3qn00
>>580
4GBはせこい企業
2021/12/17(金) 13:00:00.96ID:I0a6qq/+0
8か12くらいは必要かな
589かに星雲(茸) [CA]
垢版 |
2021/12/17(金) 13:00:55.94ID:tqiJP18Y0
>>581
64GBのメモリーは普通に売ってるし
決して手が届かない値段ではないので
マニアとは言い難い
最近のゲーミングノートPCでも載せられる
128GBくらいだと重装備だとは思う
DDR4だと厳しいかもしれない
DDR5が普及すれば乗るとは思うけど
普通の使い方でそんなにメモリーを使う仕様に今のOSもソフトもなっていない
2021/12/17(金) 13:03:27.66ID:nvac99AO0
メモリ8Gで4C8T CPUでもHDDだとExcelで
最初のセル入力すると2~3秒待たされる
591かに星雲(茸) [CA]
垢版 |
2021/12/17(金) 13:03:29.27ID:tqiJP18Y0
>>577
Win11はVistaや7と基本は変わっていない
メモリ消費量も7と変わらない
よってzoomやYouTube見たりChromeで結構な数のタブ開いていても16GBもあれば十分メモリーが余る
2021/12/17(金) 13:05:15.08ID:OOE4ppAp0
クリエイティブ云々のやつがはなから4GBはえらばんだろ

もしくは4GBで快適さを追求できるような奴とか?w
593かに星雲(茸) [CA]
垢版 |
2021/12/17(金) 13:07:34.52ID:tqiJP18Y0
>>590
どちらかと言うとメモリー不足かと思う
8GBは中途半端
16GBあればExcelもサクサク動く
2021/12/17(金) 13:09:27.60ID:0V19q4EK0
ゲーマーは8GBSR2枚じゃない?
DDR4の16GBDR2枚だと余程良くないとクロックもレイテンシーも落ちるぞ

そもそもゲーマーはゲームできりゃいいからそこまでこだわらないし知識も無かったりする

自作erやベンチマニアが1番こだわる
2021/12/17(金) 13:11:44.85ID:0V19q4EK0
>>582
仕事でFC9801は流石に無理
CPUやメモリーが無事でもモニターもコンデンサーもコンソールも死ぬ
2021/12/17(金) 13:46:37.41ID:mGsGvxr30
デスクトップ使うなら32GBは欲しいな
2021/12/17(金) 13:56:20.94ID:xkfTGA1x0
32gにしたけど、16gでも問題ないと思う。
将来的にどうなるか分からんけどね。
8は、ちょっときついかな。
用途にもよるだろうけど。
598大マゼラン雲(福岡県) [CA]
垢版 |
2021/12/17(金) 13:56:45.93ID:xh9diOMq0
メモリなんてそんな使ってないやろとおもったら、
なんもしてないのに8GBとか使ってるのな
余計なサービス盛りすぎやろ、win10
599かに星雲(茸) [CA]
垢版 |
2021/12/17(金) 14:04:58.74ID:tqiJP18Y0
>>598
要らないサービスをタスクマネージャーで潰していっても大した消費メモリーは減らない
結局フィジカルメモリーを増やすのが手っ取り早い手段
2021/12/17(金) 14:08:32.33ID:tf9LYq+P0
>>598
RAMを積んでればそれだけ消費するようにしてあるのが今のOS
601かに星雲(茸) [CA]
垢版 |
2021/12/17(金) 14:16:04.74ID:tqiJP18Y0
いや32GBとか64GB積んでれば
全然ダダ余りする
リソースモニターで見たら50GBくらい未使用メモリーになってる
アプリを結構立ち上げでも空きメモリーは空きメモリーのまま
この状態だとメモリーはボトルネックにならない
2021/12/17(金) 14:20:36.37ID:SoOLhWwF0
ゲーム目的の層はModモリモリな環境だったり
外部ツール立ち上げながら起動だったりだから
SSDであることとグラボ性能+VRAMを重視するでしょ
メモリなんか32GBあれば十分
603かに星雲(茸) [CA]
垢版 |
2021/12/17(金) 14:23:50.03ID:tqiJP18Y0
ゲームなんかだと追加ダウンロードデータが5GB〜10GBダウンロードとか普通にあるから、ストレージの速度とかCPUの性能が大事
スマホでも同じことが言える
2021/12/17(金) 14:28:12.78ID:oJW5IEOZ0
サービスも単体ではそれほどメモリを食わんのでしょう。
待機中はメモリを解放していて、処理を行う時にメモリを確保して一瞬で終わってまた解放する感じ。
ただ、その時同時に動いている処理が複数あるとメモリの取り合いになって待たされたりとかあって速度が落ちるとかじゃね?
連続した領域が取れないとか。
I/O待ちとかもあるし、多過ぎるサービスは害悪でしかない。
6053K宇宙背景放射(京都府) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 14:48:54.49ID:ATfeFk6d0
https://i.imgur.com/AXWMfiE.jpeg
2021/12/17(金) 14:56:38.37ID:ZVVYa1f5O
昔のアリストみたいなもん
そんなスペックあっても全開にする機会ないし、そのスペックで良かったとなる機会もない
2021/12/17(金) 15:10:24.39ID:E/FaMHJc0
8Gでも足りない
Google mapすぐ落ちる
6083K宇宙背景放射(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/17(金) 15:14:28.39ID:/zmtV1g90
2Gだけど、
Google map落ちたことないよ
609かみのけ座銀河団(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 15:15:32.03ID:PkWv4E/50
Windows11入れてみたけど、オフィスワークでも16GB+SSD必須だと思う…
めちゃくちゃ重い
610アルタイル(大阪府) [PH]
垢版 |
2021/12/17(金) 15:18:30.25ID:mGDNyxZW0
>>54
Windows10は初期状態では問題ないが、アップデートで丸見えになっているという説はあながち嘘とは言い切れないと思う。
2021/12/17(金) 15:20:11.06ID:d2xtLT790
もう16Gないとやってけないんだが
2021/12/17(金) 15:24:23.31ID:BlsW3CaA0
モニター見ててもメモリなんて使っても精々6GBくらいなんだが
2021/12/17(金) 15:26:14.57ID:pSHgPpIF0
このスレはスペックマウント警察が常に監視をしています
2021/12/17(金) 15:28:55.39ID:ulLyOAfg0
パソコン創世記の世代のオレッチには何の問題もないが。
2021/12/17(金) 15:29:57.46ID:xflrtOTZ0
50万円くらいのGtuneとかいうゲーミングパソコン買ったら ビジネスや日常使いの分野であればあと10年以上は戦えますか(・ω・`)
2021/12/17(金) 15:39:40.45ID:X7ecV3+70
4Gで充分の時代からゲーマー以外はそんなに使い方変わってないのになんで4Gで足りなくなってんの?
2021/12/17(金) 15:41:08.54ID:iplgVXuY0
>>612
ブラウザTabを500位開くと15GBくらいは行くぜ
2021/12/17(金) 15:42:00.83ID:3OH4AZ9/0
>>615
ドスパラはゴミ

まともな店で底辺じゃないパーツを組んでもらえ
619水星(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/12/17(金) 15:43:04.77ID:Y1MrnZ3F0
起動したてのwin10がメモリ3.3gb消費らしいからweb閲覧、簡単なoffice使い程度なら8gbあればええやろ
2021/12/17(金) 15:43:39.55ID:3OH4AZ9/0
>>615
間違った マウスならいいか
2021/12/17(金) 15:44:14.99ID:Em1W1swI0
大量にあるなあ
Windowsタブレットが多い
2021/12/17(金) 15:45:13.99ID:Em1W1swI0
>>8
あのころは1GBでも行けた
中華のWindowsタブレット大活躍やったで
2021/12/17(金) 15:46:54.24ID:SNeXMT+W0
逆に他が最新なら今はメモリ8ギガでも充分なんだよな
M.2SSDの実効速度はDDR2メモリより速いのだから
2021/12/17(金) 15:47:37.55ID:d2xtLT790
>>615
十年持つかどうかは電源次第じゃね
どうせ最初に死ぬやろ
2021/12/17(金) 15:51:22.98ID:vneHSbo60
>>624
高いの買うなら、コスパで三分の一のミドル機を2.5年で買い替える方がストレスはないだろな
2021/12/17(金) 15:53:10.62ID:q+OvtnvE0
PC = Windows の阿呆日本人
失われた30年、そして40年になるわ、猫の国
2021/12/17(金) 15:53:54.43ID:d2xtLT790
>>625
そっちが正解だろな
俺の最初のPCなんて20万して一年立ってちょっとしたら電源死んだわ
2021/12/17(金) 15:56:12.05ID:SNeXMT+W0
BTOやメーカ製なんて一番ケチるの電源だからな
パソコンの心臓なのに、ここでいいの使ってもスペックに現れないのだから
2021/12/17(金) 15:59:03.59ID:4i7SwK0e0
>>617
バカはしんどけとしか言いようがない
630かみのけ座銀河団(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 16:08:31.48ID:PkWv4E/50
>>616
そのくらいなら79800円のMacMiniでも余裕…
IntelCPUは性能の半分以上を熱にして捨ててる

>>619
Win11だとOfficeだけでも8GBは無理。
最低16GB、普通に仕事に使うなら24〜36GB必要。
2021/12/17(金) 16:13:18.91ID:sEXkRdNF0
本当にまっさらなPCなら4GBでもぎりぎり使えないことはないが、
業務社畜PCにセキュリティやらVPNやら監視ソフトもりもりに入れられると起動時点で空きメモリが1GB以下
これが8GBなら5GB空いてるのでまだどうにか使える
2021/12/17(金) 16:13:21.25ID:WqxccB9m0
は?ワイのノートPCバカにすんなや
633ヒドラ(長野県) [VN]
垢版 |
2021/12/17(金) 16:39:41.77ID:J7uCKSIk0
個人でメモリを16GBとか32GB積んだPCを使えるとか、いい時代になったもんだ
今までいつもメモリ不足に苦しめられてきたからなあ
634かみのけ座銀河団(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 16:43:35.89ID:PkWv4E/50
>>633
逆だよ…大した用途に使わない個人レベルでメモリー16GBとか使いすぎだって。
昔なら高負荷がかかる業務用のDBで使ってたサイズやで…

Windows系OSは肥大化しすぎ。Windows11だって10に比べて派手に食ってる
のはビルトインされたTeamsのプロセスだし。
635かに星雲(茸) [CA]
垢版 |
2021/12/17(金) 16:47:23.34ID:tqiJP18Y0
>>615
その50万円の内訳は
大半でdGPUの価格だと思う
10年は持たないと思う
後発のパーツの方が高性能で安くてすぐ追い越されてしまう
2021/12/17(金) 16:48:49.12ID:0V19q4EK0
>>615
ビジネスなら同じ値段のワークステーション買っとけw
2021/12/17(金) 16:55:28.61ID:ZrEckuXF0
HDDだとWindowsUpdate終わらんやろな
2021/12/17(金) 16:57:54.67ID:0V19q4EK0
ちなみに最速のHDDは思ったよりも速いぞ
まあランダム遅いから体感はSSDに勝てないだろうけど

https://www.cined.com/jp/worlds-fastest-hdd-announced-seagate-mach-2-dual-actuator-drive/

Seagate Exos 2X14は、14TBの容量と、SSDドライブに匹敵する524MBpsの最大持続転送速度を提供する
639ケレス(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 17:08:56.02ID:UAfobYrW0
サーバー用のメモリってデスクトップでは動かないのが普通?
安いから購入しようか迷っていたがサイトに注意書きされてて買わずに済んだ
640ミザール(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 17:11:14.43ID:GlRiBb7L0
https://xxx.xxx.xxx.xxx/
https://192.168.xxx.xxx/
↑これが単なるサンプル表記ではないことを最近知った
2021/12/17(金) 17:13:42.80ID:AiB4zfD20
うちの8GBのノート投げ捨てたい
642グリーゼ581c(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 17:15:05.66ID:pC75ZKlN0
職場のPCが32bitのWin10でRAM4GBなんだけど使えない1GBをRAMディスクにしてTMPとchromeのキャッシュ置いたらかなりマシになったわ
やる前は常にHDDが100%に張り付いてやばかった
2021/12/17(金) 17:17:48.16ID:4LlLNzkq0
SSDってダメになる時一瞬だから怖いんだよね
なんとかならんかね
644オールトの雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 17:18:37.23ID:tmBWRQqj0
Linux入れて使えばいいのに
2021/12/17(金) 17:23:02.65ID:BLLam9Jy0
Celeron・RAM4GB・HDDな会社PCをi5・16GB・NVMeSSDなPCに買い替えさせたのに
ファイルサーバにクラウド使うようになってからExcelとかのファイル開くのクソ遅くなった
ネットワークも見直さないとダメっぽいな・・・
646トリトン(北海道) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 17:28:51.40ID:mzVuAyHl0
メモリ4G追加なんて安物箱入りで二千円台だろ?
昔みたいなバルクじゃなくても十分安い
だったら追加すればいいだけ
問題は昔のノートとかと違ってメモリスロットにアクセスするのが大変なこと
昔はメモリスロットの蓋を外すだけだったのに今はネジを外して底面を分解しないといけない
バッテリーも昔はモジュール取り換えるだけだったのに今は分解しないと交換できないしそもそもユーザーによる分解交換をメーカーが許可してない
647ビッグクランチ(千葉県) [EU]
垢版 |
2021/12/17(金) 17:29:00.39ID:xSciBv7s0
まだ職業訓練でしか64bitパソコン使ったことないわ
家では32bitWindows7
648デネボラ(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/17(金) 17:32:17.22ID:d+nDMz760
素人が8GBなんて積んでも持て余してしまう
クルマでいえば買い物行くのにフェラーリ乗っていくようなもの
2021/12/17(金) 17:33:19.14ID:vnGCwbC00
おれのデスクトップ
win7の32ビットPCでメモリ2GB

特に不自由ないわ
2021/12/17(金) 17:50:15.84ID:4i7SwK0e0
>>649
今はまだそれでいいがそのうち7もブラウザ切られて終わりだろうな
XPなんてあと10年は戦えたはずだったがブラウザ切られた途端にゴミになったし
651かみのけ座銀河団(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 18:00:21.52ID:PkWv4E/50
>>646
>メモリ4G追加なんて安物箱入りで二千円台だろ?

ご家庭でエロゲやって遊ぶならそれで充分だけど、仕事で使ってて
メモリー不良でデータ吹っ飛ばした時のダメージを考えると、そんな
安物怖くて絶対無理。
2021/12/17(金) 18:06:30.30ID:0V19q4EK0
>>650
軽いサードパーティブラウザ使っても?
653ヒドラ(長野県) [VN]
垢版 |
2021/12/17(金) 18:13:07.17ID:J7uCKSIk0
>>643
ときどきシステムのイメージバックアップ取っておけば?
654かみのけ座銀河団(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/12/17(金) 18:21:03.85ID:3XUgE+YN0
老後まで使える様にメモリ64GBにしてるワイ
Chromeのタブ50個開いてても何ともないぜ
655スピカ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 18:35:05.33ID:ESAbJ6NP0
メモリ8GBでCPUがceleron

メモリ4GBでUPUがcorei-5

速いのは後者、しょぼいCPUはいくらメモリ増やしても劇遅
656スピカ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 18:35:47.99ID:ESAbJ6NP0
メモリ8GBでCPUがceleron

メモリ4GBでCPUがcorei-5

速いのは後者、しょぼいCPUはいくらメモリ増やしても劇遅
2021/12/17(金) 18:50:14.25ID:1pn08VBV0
>>654
俺も64GB積んでる。仮想マシン動かしてても余裕。
2021/12/17(金) 19:52:18.89ID:FWd5uSwP0
7の頃なら4ギガでもまだ行けるけど、10は4ギガだと何も出来ないんじゃない?
2021/12/17(金) 20:09:19.76ID:89v1n/gV0
>>658
OSクリーンインストールして他にソフトを入れなければ2G弱余る
その範囲内で完結する作業なら4GでOK
660トリトン(北海道) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 20:16:31.91ID:mzVuAyHl0
>>651
CFD販売とかキングストンでもそのレベルの価格だよ?
Crucial(Micron)の正規輸入品でも3000円台
BUFFALOとか中身ハイニクス純正モジュールとかのIOデータとか買っても同じく3000円台
仕事で使うPCと言っても会社のPCに自分でメモリを増設するって話にはならないんだし
個人PC用なら仕事用に良いやつ買っても安い金額だろ?
それともどうせ他の箱入りと全く同じサムスンの純正モジュールやハイニクスの純正モジュールにシールはっただけで糞高いPCメーカー純正品じゃなきゃ壊れるって主張ならそうすればいいけど
2021/12/17(金) 20:45:31.38ID:Ya+6KGb/0
メモリも最低限容量、ノートPCの解像度も長らく1366×768ドットのままだったりしこういうとこをケチる設計ばかりするから
売れずにシェア落とすんだよな、日本メーカーは
662トリトン(北海道) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 21:03:53.45ID:mzVuAyHl0
>>661
既存の電機や通信機器メーカー系だけだったしな
その下のメーカーが育たなかった
ソーテックとかも消えちゃったし内需向けだけだったし韓国依存に過ぎなかったし
マウスとかエプソンはしょぼすぎた
届かないAppleの夢ばかり見て誰もコンパックやHPやDELLを目指さなかった
この国はベンチャーを虚業扱いするばかりだし実際に正業とは思えない奴らも多いし
2021/12/17(金) 21:14:53.13ID:bcDUOfQo0
買い替えを促すためにアップデートで徐々にOSを重くしてるんだろ
2021/12/17(金) 21:42:16.54ID:+id2dtdC0
2016年から32GB積んでるわ
OSはM.2に入れて
別にSSD1TとHDD4T
2021/12/17(金) 22:41:53.20ID:qQZ2axO40
ウチのリビングにあるPCのメモリが2ギガだな先代の私が買ったからかれこれ14年前になる
666ヒドラ(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 22:46:33.74ID:hi9hxIdv0
初めて買ったパソコンが256MBだったな
512MBを1枚買ってドキドキしながらケースを開けて空いてるスロットに差し込んだ
667ミラ(千葉県) [KR]
垢版 |
2021/12/17(金) 22:49:47.84ID:U9zRYRCK0
うんずのDX4で66MHzの72pin16Mの2枚で32Mを起動する度にパリチェック
そんな時代
2021/12/17(金) 22:50:03.73ID:Hn4iynKM0
2010年の正月には48GB積んでたな
2021/12/17(金) 22:52:21.55ID:Js24nU6H0
最低なメモリで買ってじゃんぱらとかで増設買ってた
2021/12/17(金) 22:55:34.85ID:4i7SwK0e0
>>666
XPの頃かね
友人のvaioだか256MBに512MBメモリ増設したの思い出した
それまでHDDがりがりいってたのが一気に解消されたわ
671オベロン(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/12/17(金) 23:34:12.07ID:4KjpDxVa0
「ライザのアトリエ」等身大マウスパッドが発売決定!ライザの太ももを約1.85kgものジェルで再現した等身大立体太ももマウスパッド
https://news.yahoo.co.jp/articles/6312f36a6aa26bd9ca34d6f99c5b471cab031545
2021/12/17(金) 23:35:34.54ID:z8Jv9hYZ0
>>671
マウスパッドって一体何なんだ
673エンケラドゥス(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/12/17(金) 23:51:07.73ID:Wr5nKzHw0
>>4
iPad Proならグラフィックに強いから4GBでもやりくり出来る
2021/12/17(金) 23:54:01.13ID:2x9fEGuw0
>>661
情弱に売りつける為、無駄なソフトとリカバリソフト付き、最小構成で割高にして売りつける
2021/12/18(土) 00:19:57.95ID:EFPST1AX0
2年前にi7でHDD、RAM4GBのノートを買って
RAMを16GBにしても体感は変わらなかったが
HDDをSSDにした途端に爆速になった
676青色超巨星(静岡県) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 00:27:55.45ID:m33Kpooj0
95か98のときNECのラヴィを32mbに32mb足して64mbにした思い出
体感なんにもなかったな
2021/12/18(土) 00:46:36.09ID:WFSx++CW0
リモートワーク用に配布されたノートPCがCeleron&4GBなんだよな…
会社のPCにリモートデスクトップでつなぐだけだからそんなにスペック必要ないだろって…
インベントリ収集ソフト・PC監視ソフト・アンチウイルスソフトのせいで起動後しばらくモッサリだよ!
2021/12/18(土) 01:22:29.78ID:xdJrlYfk0
SSD非搭載なだけじゃね
2021/12/18(土) 03:12:16.55ID:OMq07pWq0
4GBでも使おうと思えば使えるだろ、但し快適な環境を1度味わうと4GBがゴミに感じるだけで。
2021/12/18(土) 06:17:36.11ID:2O6vVLYm0
自民党が創価学会と連立をつづけるワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価学会系企業で中抜き→一般人が安値で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金を捻出🤤

これが続いていくと、税金は上がり、給料減り続ける

オリンピック中抜きパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗🤗
https://i.imgur.com/vsu7DOZ.jpg
https://i.imgur.com/DRpJKO3.png
https://i.imgur.com/bXOjzQu.jpg
https://i.imgur.com/HxlgvUz.png
https://i.imgur.com/nUI4xbK.png
https://i.imgur.com/zS2YTSU.jpg
2021/12/18(土) 06:18:45.77ID:UnwL39qE0
大半はシステムで使っちゃってるからな
682ハダル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 06:18:59.56ID:ttG5E73u0
>>672
マウスパッドという名前で売ってるだけ
こいつらがあれにのせるのはチ○ポ
683ハダル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 06:20:17.27ID:ttG5E73u0
>>676
もともと十分な広さだったメモリ空間をさらに広くしてもかわるわけないわな
2021/12/18(土) 07:36:47.65ID:EXGuxgI80
>>676
ライブハウスも一杯にならないアーティストが東京ドームでやって大赤字出してる感
685ディオネ(千葉県) [GB]
垢版 |
2021/12/18(土) 09:56:15.68ID:jhfi+1Vx0
ウィンドウズアップデートが裏で動き出すと重くて使い物にならなくなる
あれを切ってればそこそこ使える
2021/12/18(土) 10:04:40.52ID:qIdiM63u0
お前らなら逆に1Gでサクサク使うみたいなスキルあってもよさそうなもんなのにな
そういうのは卒業してスキルないのが残った感じ
2021/12/18(土) 10:04:45.15ID:O/v9v2PE0
うちのシステム担当 素人だから(なんでシステム担当なのかは謎だが w)
社内のPC一斉交換するときに HDD+4GB+i3というバカみたいなスペックのPCを10万近い値段で
50台入れようとしやがったので、全力で阻止して 8GB+SSD+i5を最低レベルに変えさせたわ
値段もこれで1台7万までに抑えさせた(それでも高いとは思うが)
もう、素人にこういう業務させてるのは会社の損失なんだが
2021/12/18(土) 10:17:54.57ID:bltcA75r0
>>686
Windows10だと待機しているだげで2Gは自動的に使われているから。
689ヒアデス星団(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/18(土) 10:19:54.54ID:l309wwTm0
SSDの速さに慣れるとHDDはやってられんわな

PC版ウマ娘が何処にインスコしようがキャッシュは常にCドライブみたいな糞仕様の話を聞いたついでに
プログラム本体はSSDで膨張しがちなキャッシュデータはHDDでええやろってシンボリックリンク張ったらまぁ遅い遅い

チーム競技場で結果だけ見るみたいな複数キャラが連続で表示される状況だとキャラが切り替わる度に毎回0.5秒くらい動きが引っかかる
結局ゲーム専用SSD買ってきてそっちに移動したわ
2021/12/18(土) 10:22:10.72ID:ki4eonF90
もう10年前のゴミだけどi5+8GB+SSD240GBで快適
と思ってたけど、ハイレゾ再生機としてガチなファイル流すとプチプチ切れるやつもあるな
2021/12/18(土) 10:23:14.50ID:2g1W40Y/0
>>686
5年前は1GBでも割とさくさくだった
どうしてこうなった
2021/12/18(土) 10:23:43.06ID:EXGuxgI80
>>685
そうなんだよ
あれが一番酷い10は
693金星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 10:24:51.70ID:mBrtn2Jy0
何年使うかを考えるときに簡単な参考値となるのがメモリだと思う
低解像度画面ノートでクソCPUに低回転HDDでも8GBメモリ積んどけば騙されるバカ購買担当者が多発する
2021/12/18(土) 10:25:12.90ID:EXGuxgI80
>>686
それはスキルでどうにかなるところじゃない
695クェーサー(ジパング) [CA]
垢版 |
2021/12/18(土) 10:28:09.45ID:Eqw69glS0
固まるのはアプリが原因
2021/12/18(土) 10:28:51.33ID:qIdiM63u0
>>694
これがMSDOSだったらメモリいくら空けられるかとかみんなできたよね
697ヒアデス星団(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/18(土) 10:28:57.28ID:l309wwTm0
>>686
使いもしねー過剰メモリでマウント取るような
実用性ガン無視イキリ重視でPC組む俺らがそんなスキルあるわけねーだろ
あーゆーのは多分Linuxなんかのソフト群をある程度極めた連中が
如何に最小限構成でPC動かせるかって趣味の世界だから違う意味で実用性は無い
経験値は遥かに高いけど
2021/12/18(土) 10:32:22.40ID:bltcA75r0
>>697
まあ15年位まえのMP3を作るのに容量計算して圧縮比率を決めていた時と一緒だな。
今はメモリも記憶媒体も安いので、容量の多い物買えばってかんじだけど。
699プレセペ星団(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 10:33:06.03ID:9EXwa5Ac0
Windowsだと取り敢えず32bitにするかな
ページングファイルは可能な限り高速なドライブに置く
2021/12/18(土) 10:39:28.92ID:EXGuxgI80
>>696
あの頃はテーブル買ったらささくれだっているから先にやすりがけしないと使えなかったってだけ
スキルといってもその程度のことだった
今は大家族になってできるだけでかいテーブルが求められるから、我慢するか金出すかだけ
やすりがけはもうされている
問題が別よ
2021/12/18(土) 10:41:11.29ID:1hZRgGwR0
4GBでWin10 64bit使っているが普通に使えるぞ。
メモリよりもSSDに換装した効果が大きい。
吉田みたいに通常じゃない条件でベンチマークするなよ。
2021/12/18(土) 10:46:07.75ID:TaTl8LH90
>>693
それでも9年前に発売されたうちのi5-3470+HDDのPCでも、メモリ16GB積んだら普通に使えるから、やっぱりメモリは大切だよ
703赤色超巨星(大阪府) [RU]
垢版 |
2021/12/18(土) 10:50:00.80ID:rGFEAlMl0
win10使わなければ4GBでも大丈夫かな?
win11動かないからLinuxマシンにする予定。
意地でも買い換えない。そんな金ねえよ!
2021/12/18(土) 10:51:24.44ID:ZPzmf4Ji0
一時期今の倍位までメモリの価格上がってたけどまた落ち着いてきたな
2021/12/18(土) 10:53:24.76ID:EXGuxgI80
>>703
Linuxのほうがメモリ食うんじゃなかったかな
最近知らんけどXPが終わった頃にLinuxという流れは大抵メモリが足りなくて駄目だった
706ヒアデス星団(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:07:32.45ID:l309wwTm0
一言にLinux言うてもディストリビューション色々あるんやろ
最小限ごっこで遊んでる奴らはよくLinuxMintなんとかって謎の呪文を唱えてるみたいだが
2021/12/18(土) 11:12:41.43ID:KIhB4oWk0
3年前に8G増やしたけど
十分だぞ
2021/12/18(土) 11:49:00.59ID:N0vcSHKB0
50秒で50ページ見るのは普通だからな
確かに4Gじゃ足りない
709天王星(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:55:13.92ID:IxvMQyPC0
4Gだとブラウザとエクセルを同時に動かすと固まって仕事にならねえ
710デネブ(三重県) [PK]
垢版 |
2021/12/18(土) 12:03:25.78ID:hWISexHz0
LinuxはMint,ZorinOS,CentOS使ったけど案外Windowsっぽくていいね
アプリのインストールでたまにコンパイル必要なのもあるけど
711タイタン(北海道) [IT]
垢版 |
2021/12/18(土) 12:16:08.63ID:SUzAa9lM0
昔のパソコンは、256MBでも普通に動いていた。
仕事にだって使えたが。
4Gもあったら、余裕で使える筈だ。
ソフトに問題があるんだろう。
2021/12/18(土) 12:30:15.96ID:qIdiM63u0
用意されたものを使うだけだっていうのがよくわかった
2021/12/18(土) 12:37:15.50ID:GuouYaA90
4GBはアプデすらちょくちょく引っかかるやん
2021/12/18(土) 12:38:26.50ID:/3k/E1hI0
ノートPC 4GBしか積んでないけどブラウザとネットちょっと見る程度だから問題ない
715ディオネ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 12:42:52.01ID:jfeENNg40
puppyが出てこない
2021/12/18(土) 12:50:27.32ID:ESdFy+My0
>>3
それ
2021/12/18(土) 12:51:39.75ID:EXGuxgI80
>>712
じゃあMSDOSみたいに使ってみ
できるんならな
あの時代を知っている割にはマウントの取り方が頭悪すぎるわ
いい年してただのバカ爺以外の何者でもない
2021/12/18(土) 12:54:23.21ID:XpxHYZaA0
俺PC初めて買ったときのメモリ512Mだったなー256×2枚
今はもうその16倍は積まないといけないのか。
719水メーザー天体(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 12:57:27.89ID:Dm2YEgHW0
こち亀のモンスターマシンが512MBだっけ
720水メーザー天体(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 13:00:30.44ID:Dm2YEgHW0
>>423
これだった
メモリスロットが何個あるんだよってなw
2021/12/18(土) 13:01:35.15ID:LObUsK100
バックグラウンドでコード流して、エクセルのハイカロリーなファイルを開きAcrobatで請求しながらブラウザとメーラーで6.3G+5.1GBをimapで利用すると32GBでは足りないな。
とりあえず、64GBでなんとかなっていて128GBの快適な空間にするか検討中
会計クラウドとかjs系も多すぎ、一般事務と経営とは使うマシンパワーが全く違う
あと、全てシステムの交換可能な修理部品は冗長化済み
722ハッブル・ディープ・フィールド(ジパング) [FR]
垢版 |
2021/12/18(土) 13:04:40.94ID:9VSVa+Lb0
>>719
今のSSD並みだな
723冥王星(糸) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 13:04:43.46ID:CXjyYj4G0
>>692
それ単にPCのスペックが極端に低いだけじゃないの?
今メインで使ってるモバイルノートはクアッドコアのi7-8650Uにメモリ16GB、NVMe SSDってスペック
これでWindows10をずっと使ってるけど裏でWindows Updateが走っててもまず気付かないぞ
タスクトレイにオレンジの通知アイコンが出てきて初めて気付くレベルだわ
2021/12/18(土) 13:04:51.63ID:O/v9v2PE0
PCはじめた頃 KB単位だった。32KBのメモリーが高かった……
2021/12/18(土) 13:05:59.16ID:LObUsK100
開発で安く上げたいなら
Tiny Core LinuxかSlackwareかantiXかSliTazをインストールすればいい
726プレセペ星団(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 13:27:23.69ID:9EXwa5Ac0
>>723
i5-4200UにDDR3-8GB、SATA3.0-SSDでもダウンロードにはほぼ気付かない
インストールの準備が出来ました通知でようやっと気付く感じよね
727冥王星(糸) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 13:48:49.12ID:CXjyYj4G0
>>726
そうそう
それに今時この程度のスペックって別にハイスペックでも何でもないはずなんだが、
10はWindows Updateが重いって言ってるユーザーはいつのPCを使ってるのやら
728ベテルギウス(東京都) [CA]
垢版 |
2021/12/18(土) 13:50:46.65ID:HFyLE60E0
Teamsが重すぎる
365使わなきゃi3 4GBで行けるんだけど
2021/12/18(土) 13:57:17.36ID:ztcya5X40
昔ならハイスペック自慢になる話なのに今はロースペックマウントになるのは色々考えさせられるな
2021/12/18(土) 14:04:02.80ID:T7t8WmD80
4GB
celeron
eMMC
満貫、俺終了
731エウロパ(ジパング) [KR]
垢版 |
2021/12/18(土) 14:33:19.64ID:lcG73ugb0
メモリ2スロットなので4+2=6GBで使っている
コレなら現状ほとんど不都合はない お薦め
732プレセペ星団(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 14:38:42.86ID:9EXwa5Ac0
>>730
エントリークラスのChromebookや
2021/12/18(土) 14:41:03.85ID:T7t8WmD80
>>732
いちおうWindows11動いてるけどね
eMMCは64GBだよ
2021/12/18(土) 14:42:42.26ID:GuouYaA90
メモリよりグラボなんとかしたいわ
2021/12/18(土) 14:50:36.91ID:qIdiM63u0
>>717
じゃあって何にかかってんの?
2021/12/18(土) 15:03:21.03ID:Vzxr8g7x0
>>686
生産性>コンベンショナルメモリ確保
ってだけだろ
そりゃコンベンショナルメモリ開けるのに時間使って給料貰える時代に生まれたかったよ、計画と計算が主業務やんけ
737ビッグクランチ(ジパング) [KR]
垢版 |
2021/12/18(土) 15:04:37.55ID:NzlUPJ7T0
管理ソフト見てたら4GBでは重いサイトに繋ぐと簡単にメーター振り切ってしまうね
6GBは必要だ
2021/12/18(土) 15:05:30.57ID:qIdiM63u0
>>736
4Gでも動くOSはあるから
結局アプリ動かしてるだけのパソコンの大先生だけごちゃんに残ってるからそんなことになる
739グリーゼ581c(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 15:07:45.39ID:p1xBrPFO0
>>738
うちのディスクサーバーやらせてるLinuxは2GBのメモリーで余裕綽々。
Windows11が、何故8GBあってもフリーズするのか理解不能。

増えた資源の半分くらいをTeamsに食われてるみたいだけどな。
2021/12/18(土) 15:08:45.92ID:Vzxr8g7x0
>>738
効率的なアプリ買ってきて凡人多人数で処理した方が早くて安上がりやん
パソコンに詳しいオジサンの時代は終わったの
そーゆーのが好きな人間はラズパイとかで遊んでるからそっち行った方がええで
741水メーザー天体(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 15:09:12.91ID:Dm2YEgHW0
OSがHDDに入ってるとアプデが重いのではないかと思う
よっぽど低スペックなら知らないけど
ストレージ以外の要素は案外大きくない気がする
2021/12/18(土) 15:10:10.19ID:ak8ifzKS0
アプリ使うだけじゃないやつは大体それなりのパソコン使ってるでしょ

低スペを無理やり使ってるのはただの縛りプレイみたいなもんでそれ自体は別に構わないけど他人がどうこう言い出すのはちょっと滑稽
2021/12/18(土) 15:10:44.73ID:V+HOEQSE0
メモリ4Gて俺が15年前に使ってたPCだぞ
なお、会社では現役の模様
2021/12/18(土) 15:11:12.42ID:qIdiM63u0
>>740
でパソコンの大先生は大容量メモリでゲーム?
2021/12/18(土) 15:11:47.97ID:59mYfuAZ0
未だにCPUはceleron、メモリ4GB、HDD500Gのパソコン買う企業が結構あるんだよね
2021/12/18(土) 15:12:22.92ID:GuouYaA90
ラズパイで便利装置作るのも一時期ハマったけど、結局皆既製品に変えちゃった
747グリーゼ581c(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 15:13:34.48ID:p1xBrPFO0
>>745
エクセルで伝票書いて印刷するだけなら、それでもオーバースペックだろ。
たかが伝票作成にGB単位のメモリー寄越せって時点で何かがおかしいいと
思う方が正解。
748ハレー彗星(ジパング) [DE]
垢版 |
2021/12/18(土) 15:13:50.56ID:Y4duqKGw0
>>630
2012年製のMac miniに外付けSSDくっ付けて、そっちにOS入れて起動ディスクにしたら
動作がサクサクになって、これならとうぶん戦えると思ったよ
2021/12/18(土) 15:16:24.10ID:Vzxr8g7x0
>>744
それ若い奴か引きこもりやん
詳しいヤツは時代に合わせて使うだろ
それ以外は趣味
750グリーゼ581c(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 15:17:52.23ID:p1xBrPFO0
>>748
そだね。うちにもこないだまで現役だった2007MidのiMacがあるけど、
メモリー8GB積んでSSD載せて、会社の仕事レベルなら普通に使えてた。
一度OSを上げすぎてファイルシステムをAPFSにされた時は文鎮化した
けどw

こいつより遥かに勝るCPU、同レベルのメモリー、SSDを与えて、それでも
OSすらまともに動かないWindows11にほんと腹立つわw
751水メーザー天体(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 15:18:14.03ID:Dm2YEgHW0
>>745
業務内容にもよるかもしれないが
多くの場合はもう少し良いスペックにしたほうが長い目で見てコストダウンになりそうだな
2021/12/18(土) 15:20:14.83ID:UHBmtuac0
ポンコツ使って生産生の悪いのを美徳とし始めたらそれはもう完全に老害でしょう
753グリーゼ581c(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 15:22:00.51ID:p1xBrPFO0
>>752
M1チップ積んだMacから見ると、インテルのCore何とかは既に老害だと思うよ。
周辺機器からもらったエネルギーの半分以上は単に熱にして捨ててる気がするw
2021/12/18(土) 15:22:52.86ID:qIdiM63u0
>>749
ラズパイにしてもお前らは遊び方を提示してもらってそれをなぞってるだけだろ?
能動的なのが残ってない
755エウロパ(大阪府) [MX]
垢版 |
2021/12/18(土) 15:23:33.11ID:dCGOPbv60
>>1
不法投棄をあおってどーする
756ミザール(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 15:26:04.61ID:sbqX0ciA0
>>711
PC買い替え需要を狙って必要なメモリを増やして行ってるだけだろう
2021/12/18(土) 15:29:38.36ID:UHBmtuac0
>>753
ハイスペック競争もそれはそれでって感じだな
後M1は新しいcorei9 11900kに負けてるんじゃなかったっけ?
2021/12/18(土) 15:31:48.48ID:4FQlMRnp0
ずっとガラガラ言ってるだけで
何も動かないよな
忘れた頃に無駄にクリックしたブラウザとか10個分くらい開く
2021/12/18(土) 15:33:26.73ID:UHBmtuac0
ああ、発熱がなんか問題あるのか
スリッパも初熱酷くて売っぱらったな
760グリーゼ581c(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 15:33:35.15ID:p1xBrPFO0
>>757
79800円で買える安物PCのCPUと、CPU単体で7万円近いものを比べてもしょうがなかろ…
2021/12/18(土) 15:38:28.05ID:Vzxr8g7x0
>>754

なにそれこわい
そんなに他者をゴイム扱いしたがるのはおかしいで
病院とか紹介しとこか?
2021/12/18(土) 16:36:22.28ID:cCunFYM30
>>569
富豪プログラミングなんか害でしかないのにな
いつの時代も速くて軽い事こそが正義よ
2021/12/18(土) 16:45:36.74ID:qIdiM63u0
>>761
顔真っ赤でふいた
2021/12/18(土) 16:50:11.14ID:ZxbozRSY0
>>763
おじさんがなぞってあげるから、ラズパイの新しい遊び方を提示してよ
2021/12/18(土) 17:03:45.54ID:5EI57dnX0
>>763
不便を有難がってるだけだろお前は
オレはもうdevicehigh=書きまくってセクション分けて、なんてのをOSのためだけにやるのはごめんだ
メガデモでイキってしまう時代はさすがに終わったんだよ
2021/12/18(土) 17:07:04.61ID:WNQU06CI0
>>580
もうそれぞれ倍になってるよ
2021/12/18(土) 17:08:02.32ID:qIdiM63u0
そんな話はしてないが
768リゲル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/18(土) 18:38:58.77ID:F6a4+0K30
メモリスロットが2つなら、その2つのメモリモジュールを棄てて、
32GBモジュール2つで3万円ぐらいのを買って、させば64GBメモリの
マシンになるよ。但し、マザーボード・CPUがそれをサポートしていればだが。
2021/12/18(土) 18:40:27.46ID:SZemRus50
増設できないの?
770リゲル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/18(土) 18:49:56.91ID:F6a4+0K30
安い機械はメモリスロットが2つのものが普通だから。
増設をするのならスロットが4つのものになる。
それにしても4GBのマシンということなら2GBのモジュールが2つ
だから、そんなの棄てても良いレベル。32GBモジュールの前には意味が無い。
それに2GBのモジュールと32GBのモジュールを混在がちゃんとできるかは、
ハードとの相性による。メモリモジュールの性質やパラメタが違う場合には、
その混合利用ができない場合があるからだ。

ところで最近はWindowsの場合はデスクトップならメモリを
マザーボードに半田で取り付けていて取り外せないようなものは
少なかろう。普通はDIMMのスロットになっている。
タブレットや携帯機器はどうだろうか?
自分の知っているノートPCは、本体に内蔵のものは取り外せないが、
増設は1枚だけだけれどもできるものだった。
2021/12/18(土) 19:57:41.43ID:fpXEiCBR0
>>701
大抵はメモリ交換8gb増設してssd交換の順だからな。

値段的に
2021/12/18(土) 20:00:08.41ID:fpXEiCBR0
>>730
何故買ったw

ケチらず2万足したらi5かryzen買えるだろ
2021/12/18(土) 20:56:18.97ID:kCuzJLqQ0
>>730
容量32Gとかのゴミカスかw
774ケレス(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/18(土) 21:23:21.41ID:aM2Arccy0
>>705
えー
もうPC捨てるしかないな
775宇宙定数(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/12/18(土) 21:44:24.75ID:dItN++do0
32bitのWindows10とか32bit版のLinu使えば余裕だよ
2021/12/18(土) 22:52:47.22ID:yizPHMen0
>>770
俺のメイン機はスロット1個しかないぜ
DDR3 SODIMMの16ギガなんてないから 8ギガ1枚挿してんだぜ
2021/12/19(日) 01:21:50.76ID:P64PQkSv0
>>666
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
メモリ増設して驚くほど快適になったのはその時だけだわ。
2021/12/19(日) 01:25:28.87ID:P64PQkSv0
>>692
どんだけクソスペックなもん使ってんだよ。
2021/12/19(日) 01:29:56.78ID:P64PQkSv0
>>730
何でそんなゴミ買ったw
2021/12/19(日) 01:53:00.82ID:XXeIelpO0
>>354
パソコン買い換えろ
今どき2コアとか異常だろ
781シリウス(宮城県) [ES]
垢版 |
2021/12/19(日) 07:03:00.27ID:u6pc8NIS0
>>12
DMMソシャゲーマーって5タイトルくらい同時起動してゲーム回すからメモリ4GBじゃ足らんよな
782馬頭星雲(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/19(日) 07:20:35.34ID:sbx1u/Y20
体感では投げ捨てたくなるほどの差があるのに、ベンチでは思ったより差がついてないんだよな
やっぱりベンチマークはあてにならんわ
2021/12/19(日) 07:59:59.81ID:LJZEYRfA0
>>1
ゴミレベルなのに高いw
2021/12/19(日) 08:11:13.42ID:W1YSN6zv0
>>780
ネットや動画、オフィス系ソフトを使う分にはCeleronでメモリー4GでもSSDなら無問題。3Dゲームなら非力だが将棋ソフトとか2Dなら無問題。
2021/12/19(日) 09:49:53.03ID:74biO6c40
>>778
馬鹿がしつこい
786エッジワース・カイパーベルト天体(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/19(日) 09:53:37.27ID:QwtxCTAb0
>>705
Linuxは使いかた次第。カーネルとシェルだけなら32MBでも余裕で動く。
重いのはGNOMEとかあのへんのGUI。

もちろん、MySQL載せてInnoDBに256GB食わせてとかやれば、超絶大食ら
いにはなる。Windowsと違って、全ては管理者の思うままにできる。
2021/12/19(日) 09:58:00.12ID:QtUxBAg70
ラズパイ4GBモデル使ってるけど300MBくらいしか使ってない
788アンドロメダ銀河(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/12/19(日) 10:00:41.27ID:5GB80kj40
用途と構成次第だわな
2021/12/19(日) 10:15:19.29ID:6R0MImVm0
日本のPCメーカーが4GBに固執する理由が分からん
何か取り決めでもあるのか
2021/12/19(日) 10:20:31.40ID:XJZNuONx0
>>789
ブラウザ開ければ満足の老人にターゲット絞ってるのでは?
2021/12/19(日) 10:22:22.34ID:74biO6c40
>>789
コスト考えたらどうやってもそこ削るしかない
いやほかもだけど
ほんと買う価値ないわ
2021/12/19(日) 10:38:17.29ID:586aIMG30
>>789
カスタマイズすること前提で売ってる。そのまま使う事は考えられてない
オプション付ける車や保険と似たようなもん
おそらく今普通に生産されてる最小単位のRAMが4GBなんじゃないかな
793アンドロメダ銀河(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/12/19(日) 11:07:58.16ID:5GB80kj40
お値段安い方に流れるならエントリークラス
つーても、今どきなら少なくともスロットの一つくらいは空いてるでしょ? って

このへんはWindows商売だよね
2021/12/19(日) 11:15:04.14ID:Nb/7tXHJ0
>>792
いや最近はスロット潰したり、ハードディスク交換でキーボード部を外さないと交換できないノートも多いからな

情弱に買わせるために安く作ると最小構成のゴミの寄せ集めになる

でメモリとssdが揃ってる方(cpuもグレードアップ)買うと+7万とかな
2021/12/19(日) 11:32:23.71ID:pBuDAfVR0
とりあえずエロ画像閲覧機として使ってる
796レグルス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/12/19(日) 12:10:47.76ID:l6jq7/j00
>>3
タブ大量に開くだろ、何件も仕事抱えてるとそうなるよ普通 おまえなんの仕事してるの?
2021/12/19(日) 12:43:52.18ID:l3brASZz0
PC−9821が主流だった頃も2Dも遅い安いだけが取り柄のシーラスロジックのボードしか積んで無く
タワー型はPCIスロットが2個しかないなんちゃってタワーだったな。
そんなノリでPC作り続けたらそら、シェア落ちて買う層が社畜系用に購入する会社だけになる罠。
2021/12/19(日) 12:44:13.81ID:XXeIelpO0
>>784
いや、WindowsUpdateのインストール時間かかる問題が起きてるからなんとかしてくれって話だろw
2021/12/19(日) 12:55:03.93ID:ArO3YqjE0
OSを作り直せよ
2021/12/19(日) 13:01:00.48ID:bMvx8GRY0
>>789
政府のGIGAスクール構想の推奨スペックがCeleron、ストレージ64GB、RAM4GB以上だったな
801エッジワース・カイパーベルト天体(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/19(日) 13:40:15.21ID:QwtxCTAb0
>>798
WindowsUpdateでそこら中のPCでギガバイト単位のダウンロードやらかすから、
ネットワークインフラに負担かけまくり。

GoogleとかAmazonに金せびる前に、MSからネットワークインフラ代を取るべき。
昔は「インターネット?だせぇwこれからはMSNっすよ!」とかぶっこいてたくせに
調子良すぎ
2021/12/19(日) 13:51:16.04ID:T8EcM6g50
LinuxMint(xfce 64)使ってるが、アプデは長くても10分以内に終わる
追加インストしたChrome等も併せてアプデしてくれる
Windowsはバグだらけ未完成OSだから、アプデも時間かかるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況