X



【画像有】テスラ「モデルY」リコール。ステアリングナックルが脱落するおそれ。 [896590257]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーマルハウト(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 20:17:45.68ID:pdcZYvID0●?PLT(21003)

テスラ、中国製「モデルY」2万1599台をリコール
2021.12.06 日経クロステック

中国国家市場監督管理総局は3日、米電気自動車大手テスラの中国子会社、特斯拉(上海)が、多目的スポーツ車(SUV)「モデルY」の
ステアリングナックルの強度が設計要件を満たしていない恐れがあるとして、計2万1599台をリコールする計画を届け出たことを明らかにした。

リコール対象となるのは、2021年2月4日〜10月30日に中国で生産した一部車両。対象車両のステアリングナックルを無料で検査し、
強度が要件を満たしていない場合は交換する。

リコール対象車両の一部はサプライヤーの製造上の原因で、前後に取り付けたステアリングナックルの強度が設計要件を満たしていない可能性がある。
車両の使用中に変形や断裂が起こり、極端に力が加わるとサスペンションのリンクがステアリングナックルから脱落し、運転に影響して衝突事故につながるリスクが高まると説明している。
Xinhua News

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01502/120600060/
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01502/120600060/tesla_china_recall.jpg

https://pbs.twimg.com/media/FFqlfM6VIAkozS2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FFqlfM9VcAQHzHX.jpg
0120宇宙定数(福岡県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 22:24:27.82ID:OB416LXR0
プリウスの出始めは米の意識高い系が挙って買ってたけど
テスラって金出してセーフティモニターしてる感じ
0121ダークエネルギー(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 22:25:03.35ID:uZzQ62Rn0
足回りなんてev車専用メーカーが一番ノウハウで劣っていてかつ手抜きしてそうな箇所じゃないの?
0124宇宙の晴れ上がり(山口県) [KR]
垢版 |
2021/12/06(月) 22:40:19.11ID:kheftR+P0
リコールって販売店もないのにどうやって修理するんだよ?
0125ニクス(大分県) [IN]
垢版 |
2021/12/06(月) 22:43:14.42ID:E8wu2st/0
>>124
電話したら提携してるディーラーが引き取りに来る
電話がかかるまでに1時間ぐらい待つけど、気にすんな
0126高輝度青色変光星(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 22:44:07.37ID:TDKIabm40
>>125
い、1時間…
0127馬頭星雲(埼玉県) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 22:47:59.05ID:R3bVyQaS0
>>61
実際開発技術いらないじゃん
0131ニクス(大分県) [IN]
垢版 |
2021/12/06(月) 23:01:06.05ID:E8wu2st/0
>>126
ディーラーに直電するから悪いんやぞ
損保会社に引き取りにこさせればもっと早く来る
0132金星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 23:22:03.98ID:bb6tAedf0
>>125
うちのマイナー外車ディーラー以下の糞対応で草
0133青色超巨星(茸) [BE]
垢版 |
2021/12/06(月) 23:24:02.12ID:3tfyZFfk0
電気屋が造る車じゃーしょうがない
0134北アメリカ星雲(東京都) [RO]
垢版 |
2021/12/06(月) 23:27:25.19ID:kDwgb3Vz0
>>127
それを言うならガソリン車だって大した技術要らんよ
もはや100年前の枯れた技術だし
現在の安全規制通るかは全く別の話だけど
0135金星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 23:30:06.09ID:bb6tAedf0
>>134
だな
経験が積もり積もって今の信頼性となってるだけ
それで外車はあのレベルだけどな
ただまあ中国車とか見てるとやっぱり既存メーカーとの差はあるのが分かる
0136アンタレス(埼玉県) [GB]
垢版 |
2021/12/07(火) 00:03:26.14ID:dFxEip7U0
>>1
写真のはロアアーム×フレームの取り付けボルト脱落だな

2本同時に外れるとは不可解
仮にネジの不良で一本脱落したとしても、少々傾きながらも残りの片方で支えられる程度の構造に見えるが
01373K宇宙背景放射(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 00:10:02.29ID:xM8SSpIf0
>>112
そうだね、サスペンション形式にもよるけど、アームはメンバーから通した太いボルトとナットで留めてるよね

>>116
以前他のスレでテスラは車体、シャーシも作れるのか?って聞いたら笑われたけど、車は車体&シャーシが重要なんだよな
この辺がダメだと人が死んじゃうから

>>120
テスラに限らずだけど、小金持ちの薄っぺらの意識高い系って商売としてはイイ鴨なんだよね
新時代とか正義って言われるとホイホイ騙されるw

>>124
えっ、ディーラーって無いの?
ネット通販で買うの?(゚Д゚;)

長文ごめんなさい
01393K宇宙背景放射(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 00:28:36.37ID:xM8SSpIf0
>>138
ムリ!
車の品質≠株価では無いし
株価なんて投資家やアナリストって詐欺師達が操作して私腹を増やす手段だから
株が買われて手素裸に資金が集まっても所詮こんなハリボテしか作らないんだから
0140熱的死(山梨県) [GB]
垢版 |
2021/12/07(火) 00:39:42.58ID:5HeQbwlp0
>>1
ナックルじゃなくてロアアームじゃね?
というかIアームなのかテスラって…
0141クェーサー(茸) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 00:44:42.70ID:kg1liuuD0
この結合方法とアームの取回しからすると応力ですぐガッタガタに劣化しそうだな
これも計画的陳腐化wなのかな
0142ベテルギウス(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 00:50:00.88ID:Tdo2Dhph0
テスラが爆発しても驚かん
近寄ってほしくないね
とにかく周りに迷惑はかけるなよ
0143黒体放射(北海道) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 00:54:59.08ID:ZYmDOt+X0
つべにもたくさん出ているけど結構な部品が金属じゃなくてプラスティック製なんだよな
強度が足りなくて破損とかよくある話だと聞いている
0144ネレイド(東京都) [DE]
垢版 |
2021/12/07(火) 01:04:55.99ID:aBTcRh6y0
自走大容量バッテリーとしてイベント会場に発電機代わりに置くぐらいがせいぜい
0149ケレス(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 04:36:46.53ID:MIls2M0h0
>>52
いやそれミシュランの綴で合ってるでww
0150青色超巨星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 04:37:33.04ID:TjAfuHIB0
ルパンかよ
0151大マゼラン雲(熊本県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 06:09:39.95ID:Y/Aku7cN0
ナックル脱落とかガチで中・韓のクルマかよ
0153ベテルギウス(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 06:37:15.09ID:8xgqspwI0
それもサブスクなんだろ
0154地球(東京都) [GB]
垢版 |
2021/12/07(火) 06:39:48.46ID:0ZAthf7S0
大問題だろ、テスラに甘すぎる
0156天王星(広島県) [JP]
垢版 |
2021/12/07(火) 06:44:53.38ID:IJXBW50o0
バッテリーの重さで車重を増やさないために樹脂アームを多用してんの?
0157ポルックス(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 06:49:37.31ID:y69CNEmt0
>>155
あれ50万とか言ってたけど欧州のどっかの国で売ろうとしたら
保安基準満たして無くてなんやかんやで130万オーバーからスタートだそうだ
0158ガーネットスター(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 06:55:32.82ID:gayn+HUJ0
こんなレベルの自動車売ってるのに買う奴いるからなあw
既存の自動車メーカーならボロクソ言われるのに
0159馬頭星雲(東京都) [GB]
垢版 |
2021/12/07(火) 07:09:48.79ID:nDzNsXA80
>>157
そりゃエアバッグすら省いてるからなぁ
0160デネブ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 07:15:15.79ID:MNnPkABo0
>>88
応援したいって気持ちはわかるよね。
お気に入りの製品が合ったら多少の不具合合っても応援するもん。
ただ客への不誠実な姿勢が見えた瞬間、応援するのやめたけどね。
0161フォーマルハウト(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/07(火) 07:16:27.42ID:mwE9y+NX0
中華製造だとメーカー問わずリコール多いよな
今は作業者の質は向こうが上かも知れないけど根本的に問題抱えてる気がするわ。

安価な量産品と品質のバランスが悪いのはメーカーのおごりじゃないかな?
0162ベガ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 07:37:03.22ID:+rO/LF+90
車の組み立てができても、作れないというのがのがよくわかる。
0163ベガ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 07:37:42.54ID:+rO/LF+90
>>157
段差でバラバラになってなかったか?
0164木星(ジパング) [GB]
垢版 |
2021/12/07(火) 08:05:48.74ID:0+KqDVfp0
>>9
ロアアームをあんな細いボルトで留めてたら怖くないの?
0165ハッブル・ディープ・フィールド(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 08:14:37.17ID:YXK9aXJL0
専門家っぽい書き込み多くてすごい
0166スピカ(茸) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 08:59:00.82ID:/0NccX+I0
モデル3のアッパーアーム樹脂製だったな
0170ベガ(光) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 09:31:12.28ID:+XP0ywl90
>>169
そしてダクトテープで〆
0176馬頭星雲(東京都) [GB]
垢版 |
2021/12/07(火) 11:36:55.02ID:nDzNsXA80
>>175
これかw

自動車メーカー信頼性調査…テスラは下から2番目、ただし満足度は1位 | Business Insider Japan https://www.businessinsider.jp/post-246362
0177ベガ(茸) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 11:40:59.24ID:LIc1Le4f0
youtubeで修理の対応のクソさとか
ちらほら出てきてるな

テスラ乗るなら信頼出来るガソリン車を持ってないとダメとかまで言われてるw
0178アルタイル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 11:41:09.91ID:98gCatI20
ナックルの強度不足なんて鋳巣によるものだと思うけど、外観検査じゃわからんだろうし、
ディーラーで何をもって強度不足を判断するの?
全数外してX線にでもかけるのか?
0179フォーマルハウト(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/07(火) 11:43:23.77ID:cixG352r0
そもそもテスラ買う人の殆どがリース契約で、半年から1年ほど乗って
サッサと返却しちゃうからね
使い捨て感覚なら信頼性なんか必要ないもん
0180パルサー(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 11:46:57.54ID:CI1ZazUH0
日本車だと何年何月から何月まで製造全車取り替え
の扱いでないか?
中国の製造過程では複数の部品会社から購入して
適当に取り付けているから
個別に調べてみないと部品強度が適正かわからないんだろうなぁ。
0181褐色矮星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 12:00:22.15ID:dMbSR4Nt0
ほぼ霊柩車
0182パルサー(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 12:06:37.19ID:nEJz5S3a0
>>88
テスラ乗りってトラブルも含めて楽しんでるんだな
昔のイタリア車感覚か
0187土星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 12:41:55.91ID:igAtjyKf0
ボルボの電気自動車もグリルが塞がれてたな
一応残骸みたいなのは残ってたけどた
0192フォーマルハウト(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/07(火) 20:36:05.20ID:mwE9y+NX0
しかし多分一番売れててインフラも整備してるテスラでこれだと50万のはヤバそうだな

そしてアメリカ人がこれに飛び付くとか意味が分からないわ

ビッグ3とかマジで頑張れよ
0193イオ(鳥取県) [BR]
垢版 |
2021/12/07(火) 20:37:19.63ID:e7BVha0L0
>>173
NVH対策だな
0194ハービッグ・ハロー天体(茸) [FR]
垢版 |
2021/12/07(火) 20:43:54.32ID:zMruVTib0
怖すぎるわwww
0195天王星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/07(火) 21:42:20.42ID:tkQ/5pZy0
EVは日産にトヨタを買えば問題ないだろ。日産のアリアは1月から手に入るし結局は車や機械は日本製が最強であり最高
0199黒体放射(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/08(水) 15:26:13.65ID:3K3DkL6r0
>>168
写真ありがとう
ロアアームのブラケットがメンバーにボルト留めかぁ…初めて見たな
このボルトが脱落したっぽいけど…

怪しいなぁ…
0200アルゴル(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/08(水) 17:16:06.26ID:Z6IgOY2D0
>>2
同じこと思ってしまったもう死にたい
0202リゲル(神奈川県) [DE]
垢版 |
2021/12/08(水) 17:38:14.87ID:KWnqyssX0
>>75
しつこいなこいつ
0203アルタイル(北海道) [US]
垢版 |
2021/12/08(水) 17:47:41.36ID:hCOl9IMd0
EVはガソリン車より重いから足回りの強度は重要。樹脂製アッパーアームといい、今回といい自動車としてまだまだ未熟だな
0205エリス(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/08(水) 17:58:56.96ID:G7eE81rl0
これが自動車を作り続けてる企業との差
0206オリオン大星雲(東京都) [FR]
垢版 |
2021/12/08(水) 18:16:55.26ID:AZtYX1sS0
>>199
サプライヤーは実績のある韓国企業なのにね
0208ソンブレロ銀河(埼玉県) [GB]
垢版 |
2021/12/08(水) 20:20:08.65ID:MtugvwM70
所詮はオモチャw。こんなのに高い金だして買うヤツの気がしれないな。しかも年々走行距離が短くなるって。
0209アルファ・ケンタウリ(香川県) [US]
垢版 |
2021/12/08(水) 21:43:11.40ID:BDFGrSqq0
>>207
日本のテスラは中国製。
ま、アメリカ製でも不具合は有るけど。
0210アルファ・ケンタウリ(香川県) [US]
垢版 |
2021/12/08(水) 21:50:57.84ID:BDFGrSqq0
>>88
EVは充電池分重いがゆえに同じ個所を何度交換しても破損を繰り前すなら設計ミスだろうな。
繰り返し充電の耐久性は自慢してるけど重量の重さから来る耐久性への負担にどう対応できるかだな。
0211土星(愛知県) [PL]
垢版 |
2021/12/08(水) 21:51:52.64ID:32vwffYO0
極端に力が は縁石にタイヤぶつけるぐらいの衝撃かな?
タイヤが鳴るぐらいでのカーブへの進入ぐらいで壊れたら怖いぞ
0212アルファ・ケンタウリ(香川県) [US]
垢版 |
2021/12/08(水) 21:54:14.22ID:BDFGrSqq0
>>169
>>173
設計ミスだろwww
0213アルファ・ケンタウリ(香川県) [US]
垢版 |
2021/12/08(水) 21:57:58.23ID:BDFGrSqq0
既存企業との違いはこういう所かな。
重い分タイヤが減るのが早くなるのは変わらんけど。
0214トラペジウム(大阪府) [IT]
垢版 |
2021/12/08(水) 22:00:27.16ID:LurnOM0q0
中国は何でも手を抜くからな
材料から手を抜いてたんだろ
つうかステアリングナックルが断裂するのもそうだけど、リンクの取り付け部薄くね?
普通もっと厚みのある金具使うよな?
まるでおもちゃじゃねえかこれ
0215ベクルックス(茸) [NL]
垢版 |
2021/12/08(水) 22:02:41.93ID:4gdwpnVY0
横からの入力に弱そうだよな2本のボルト留めの部分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況