X



地球温暖化で海岸から100km以内に住んでる人は死にます [422186189]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001亜鈴状星雲(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/05(日) 21:20:45.01ID:6vehX33o0?PLT(12015)

海に浮く不思議な都市、2025年に完成

 現在、世界人口の5人に2人は海岸から100km以内に住んでいます。

 また世界の巨大都市の90%が海面上昇の影響を受けやすい状態にあるとも言われています。

 こうした地球規模の問題に対処するため、国連ハビタットの支援を受けて、韓国の釜山(プサン)沖に浮く海上都市「Oceanix」が建設されることになりました。

 公式サイトでは壮大なイメージ画像が公開されており、2025年までに建設される予定です。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2021.12.05
https://nazology.net/archives/100534
0147ヘール・ボップ彗星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:08:55.88ID:vTwDp6EL0
南極の氷が全部溶けると40メートルから70メートル海面が上昇すると言われてる。
全部溶けてそれくらいだからそれ以上の高さがあれば平気だろ。
実際は南極の氷が全部溶けるようことがあったら、その前に異常気象で死にそう。
0148プランク定数(兵庫県) [JP]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:16:42.98ID:W9i8948E0
>>146
タンカーに住むという手もある
0150バン・アレン帯(滋賀県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:20:14.41ID:JKTSbCA+0
俺ら今でも半分水没してるで
0151トラペジウム(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:24:25.48ID:NEkDdobt0
>>149
北極じゃなくて南極やで
0152デネブ・カイトス(日本のどこかに) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:24:28.24ID:lj5TzmeM0
>>149
南極とグリーンランドから毎年大量の陸氷が消失していて問題になっている、南太平洋の気圧で
南極の冷気が封じ込められてるので海氷は増えているけど陸氷が減っていて問題になっている
武田らは南極の氷は増えていると主張しているけど増えてるのは海氷で陸氷が年々減ってる
0158熱的死(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:44:17.49ID:bTwdPNaK0
標高100kmなら安心だな
0160グレートウォール(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:07:37.50ID:k2Os2cP70
温暖な時期が続くと海流の流れが緩やかになるので暖かい海水が極側に流れなくなって一気に寒冷化する
二酸化炭素ばかりに目がいって海流の流れを無視すると見誤る
0161ヒアデス星団(光) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:09:42.00ID:byAFMZGT0
豪雨災害が多いけど
溶けた氷が雨になって陸に降れば
海面関係なくね?
0163カストル(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 13:19:43.30ID:3Q5S/o7B0
ベニスは、やばいと言われながらも、まだ都市としてなりたってるから、大丈夫だろ
0165オベロン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 14:42:11.80ID:NYvwcPrM0
>>136
公共の放送機関レベルとは言えないよね
ノストラダムスの預言と同じ
0166ガーネットスター(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 14:44:53.14ID:51aol6j00
>>5
大阪湾まで100kmも無いですけどね。
0169イータ・カリーナ(大阪府) [AU]
垢版 |
2021/12/06(月) 14:58:01.28ID:7llqM7tu0
縄文時代に戻るだけ
0171エンケラドゥス(鳥取県) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 15:03:04.23ID:MQ7tdFj70
日本海側から太平洋側て100km〜200kmくらいだな
0172エンケラドゥス(光) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 15:06:32.06ID:mRX+CeKq0
>>169
基本そういうことだよね
氷の増減で水かさは変わらないという人は
逆に縄文時代から水かさが引いた理由はなんだと思ってるんだろうな
0174青色超巨星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 15:32:45.04ID:h8n4VjGE0
一晩で100kmも迫ってくるわけ無いだろw
海進の速度なんか歩く速度にも追いつかない
0176オールトの雲(光) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 15:53:47.69ID:Gt6BaAfh0
>>172
今も氷は溶け続けてるんだよな?
日本の海抜は既に1cmでも0.5cmでも
変わってるのか?
0178エウロパ(埼玉県) [CA]
垢版 |
2021/12/06(月) 16:28:43.78ID:ha/lJeCf0
日本で一番海岸線から遠い場所が長野県の佐久市にあって
海から115kmだそうだ
0179ジャコビニ・チンナー彗星(光) [FR]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:16:27.85ID:PUGRQDGI0
>>177
世界で一点だけ水位があがるのか?
島が沈んでるだけじゃね?
どーにも溶けた氷で水位が上がる理論で
現在進行なのに
世界中の海抜がうんちゃらかんちゃらの
報告足りなくね?
0180水星(熊本県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 20:44:27.70ID:tioPijDx0
観光のためにホテルをいっぱい建てて地下水を汲み上げまくった島国が海に沈みそう?
可哀想だけど自業自得だ。
それより温暖化で作付け面積が増えて、温暖化で作物がいっぱい実った方が地球的にも人間的にもいいんじゃないか?
途上国の飢餓も救えるし冬場の燃料も節約できる。
一体誰が損をする?
0183プランク定数(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/08(水) 09:40:14.58ID:FauKe00f0
埼玉に首都移転しするしかないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況