X



愛知「赤福」静岡「お茶」山梨「海の幸」長野「虫食」新潟「米」富山「薄氷」福井「こづゆ」岐阜「」 [479261902]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブレーンワールド(茸) [PL]
垢版 |
2021/12/05(日) 14:30:53.68ID:QZRfKsoX0●?2BP(2000)

再審請求の弁護団、現場を再調査
2021.12.04(Sat)
 村瀬翔ちゃんが連れ去られて殺害された事件で、現場となった駐車場に隣接するゲームセンター。運営会社が事業を停止し閉店した=11月、愛知県豊川市 画像読み込み中
 愛知県豊川市で2002年、当時1歳10カ月の村瀬翔ちゃんが連れ去られ殺害された事件で、現場となった駐車場に隣接するゲームセンターの運営会社が事業を停止、名古屋地裁豊橋支部に破産手続き開始を申し立てたことが4日、関係者への取材で分かった。冤罪を訴え、再審請求中の田辺(旧姓河瀬)雅樹受刑者(54)の弁護団は同社管理の駐車場が閉鎖されれば、審理に影響が出るとして現場を再調査した。
0705高輝度青色変光星(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:54:56.57ID:oiEkHqfc0
>>158
これ
0706冥王星(東京都) [IN]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:57:33.53ID:u10rf4Y60
>>703
最近のパリダカは
山梨〜愛知になったのかと思た
0707テチス(静岡県) [IN]
垢版 |
2021/12/06(月) 22:00:55.94ID:z8/Q3zgP0
岐阜は寿司がまずい。岐阜ほど寿司がまずい都道府県は他にない。個性的だ
別に住むわけじゃない、遊びに寄るだけだから、食事の選択肢から寿司が外れるだけのこと。岐阜の魅了の前にはどうでもいいことだ
0708ミラ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 22:34:13.62ID:ToiMZmFF0
八十亀ちゃんかんさつにっきって漫画で岐阜県ちゃんみたいなキャラが居るけど県ならではの特色が何も無いっぽいのよね
0709ブレーンワールド(三重県) [GB]
垢版 |
2021/12/06(月) 22:36:30.21ID:jT0HdDRF0
>>688 >>691


浜松市天竜区の船明近くの道の駅で売っていたよ。同市佐久間や水窪にもあると聞いた。
奥三河や南信にも近いからあってもおかしくないかなと。
0711オベロン(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 22:41:44.18ID:EBce2NHO0
>>708
あいつは飛騨のような顔して実は美濃
明言はされていないと思うがおそらく岐阜市民
岐阜市民は飛騨地方や東濃、西濃は別の地域だと思ってるからリアルであんな感じ
0712オリオン大星雲(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 22:44:13.19ID:+vx1uVmM0
多治見では生きていけない子ちゃんが居るじゃない
0713オベロン(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 22:48:30.01ID:EBce2NHO0
鮨がまずいとか言われてもしょうがないじゃんよ…
0714ハレー彗星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 22:49:08.82ID:nXYCoq/y0
沼津港には寿司ネタになるような魚介類は水揚げされていない
ちな、焼津港は盗人が競りにかけてる伝統的な犯罪集団
0716ウンブリエル(静岡県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 22:52:56.96ID:wpIrfxqb0
山梨に海の幸なんかねぇよ
あるのはホームレスの炊出しみたいなクソ不味い郷土料理ぐらいだろ
0717水星(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 22:53:49.73ID:dyjL/1th0
>>693
たしかに伊勢うどんは丸亀製麺的な讃岐うどんとは真逆の方向に位置するうどんだ。
毎日たべたいとは思わないが、ときどき無性に食べたくなる。とくにお腹の調子が悪いときに。
伊勢うどんの発祥の起源は、長旅で内臓が弱った旅人用に、うどんをやわらかくゆであげたからだそうです。
だから伊勢うどんはお腹にやさしい。コシがあって堅めにゆであげたうどんだけがうどんではないのだ。

>>696
1時間は煮ないけど、10分から20分ぐらいは煮てます。
0718ハレー彗星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 22:58:37.67ID:nXYCoq/y0
>>715
じゃ、おみゃーは焼津さかなセンターで毎日買い物してるズラか?
そんなん、してねーら
みゃーんち、田子重で3割引きの黒はんぺんやらシラス買ってるら?
0719環状星雲(光) [PL]
垢版 |
2021/12/06(月) 22:59:35.90ID:9eh44b2N0
>>717
伊勢うどんって全然知らないけど書いてある説明を読むと
柔らかい博多のうどんに近いのかな
0720オールトの雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 23:05:07.30ID:3n6S+guU0
>>717
伊勢うどんで有名な横綱のうどんはそんなに煮込まないぞ
0721海王星(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 23:06:43.84ID:oe7BYvRe0
>>3
赤福はもう別格だろ三重、愛知、大阪でNo.1や
0722ミラ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 23:08:35.34ID:ToiMZmFF0
赤福と御福って何が違うの
0723シリウス(光) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 23:10:08.78ID:K4I+L+F30
奥飛騨温泉郷、福地温泉の宿の食事、
今まで食べた事がない物が色々出てきた
しかも全部美味かったし
山奥すげ〜なと思った
0724オールトの雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 23:11:17.05ID:3n6S+guU0
>>722
かき氷とアイスバー
0726ブレーンワールド(三重県) [GB]
垢版 |
2021/12/06(月) 23:40:33.78ID:jT0HdDRF0
山梨は景色の雄大さがすごい
盆地のどこにいても南アルプス、八ヶ岳、関東山地、富士山など凄い山々が見える
あれだけでお腹一杯になりそう
あと、甲府市内にあるカツオの藁焼きのお店は人気らしいね
0731エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [CA]
垢版 |
2021/12/07(火) 00:52:01.79ID:Gp8cFqe50
愛知とかゲテモノ食ってる土人だろ
0732ガニメデ(埼玉県) [CA]
垢版 |
2021/12/07(火) 00:57:18.82ID:CSJMpS6W0
海なし県山梨でトラフグ養殖始まる!
2017/08/14 — 今年7月に愛知県からトラフグの稚魚2,500匹が笛吹市春日居町にある養殖場に運ばれ、閉鎖循環式というろ過システムで養殖を始めました
0733北アメリカ星雲(静岡県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 01:18:53.83ID:hDmndpua0
>>732
トラフグ養殖は今どき珍しくもないのでは?
0734イオ(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 02:49:00.85ID:aj3Cmey/0
>>534
石川県(というか金沢)は和菓子が美味しいと思ったな
中田屋のきんつば食べてきんつば好きになった
松葉屋の月よみ山路も旨し、あれは1人で1本食えるw
0736アンタレス(福岡県) [CN]
垢版 |
2021/12/07(火) 03:20:12.59ID:Bd5YOrE4
>>522
すげー
0737褐色矮星(奈良県) [DE]
垢版 |
2021/12/07(火) 03:21:44.69ID:SGF3TQog0
天むす→三重発祥
トンテキ→三重発祥
鶏ちゃん→岐阜発祥
味噌カツ→三重発祥
ひつまぶし→三重発祥
ういろう→山口県のういろうの方が美味しい

名古屋飯ってパクリばっかだな
どこぞの国みたいだな

愛知って味噌煮込みうどんも鍋の蓋を皿代わりにして食うらしな
どこぞの半島の国も鍋の蓋で麺を食うしそっくりだ
0739アンタレス(福岡県) [CN]
垢版 |
2021/12/07(火) 03:28:09.28ID:Bd5YOrE4
愛知から博多に出向しに来たやつが東京出張行った時のお土産でひよこ買ってきた時はこれが愛知ジョークかなと殴ろうかと思った
0740赤色矮星(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/07(火) 03:34:09.88ID:2HBIr5iB0
>>722
御福は防腐剤入り
赤福は防腐剤入ってないけれど古いものを回収して再出荷する

じゃなかったかな
0741プロキオン(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 03:34:13.28ID:p9Ellpc80
埼玉が最強

はい論破
0742赤色矮星(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/07(火) 03:35:17.22ID:2HBIr5iB0
>>740は昔のデータかもしれない
0743ウンブリエル(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 03:50:47.97ID:dH+HT1rp0
鮎菓子を旨いと思ったことは無いな
いろいろバリエーションが出てるけど
中には旨いのもあるんだろうか
0746プランク定数(光) [CN]
垢版 |
2021/12/07(火) 04:49:05.49ID:h2DJP3k40
>>738
変なババアタレントがいきなり商標登録して名古屋名物とか言い出して
チェーン展開したんだよね
この手口ってまるで・・・(´・ω・`)
0747カペラ(茸) [DK]
垢版 |
2021/12/07(火) 05:28:28.14ID:vJDZFqf60
>>391
俺は返馬餅派。
0748エイベル2218(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 05:34:58.75ID:2L9eR1uj0
愛知はいちじくがうまい
本場フランスよりうまいんじゃないかと思う
0749ディオネ(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 05:39:33.10ID:A80/VNv60
>>539
中津川川上屋いいよな
0751ヒアデス星団(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 06:01:44.99ID:CKEExKL+0
岐阜は、富有柿 だよ
大垣は、水まんじゅう
中津川は、栗きんとん
飛騨は、飛騨牛

田舎なりに、それなりには名物もあるよ
0752オベロン(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 06:51:12.68ID:6Wt8h1dA0
>>738
「発祥は三重」と常に言ってるはず

有名になったのは、鶴瓶も関係している
07533K宇宙背景放射(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2021/12/07(火) 06:51:55.53ID:ZMVezNMT0
>>158
分断工作員だろ。
0754金星(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/12/07(火) 06:59:23.49ID:rD0FrslZ0
>>722
こういうちがいがあります

赤福 ちょい高い 消費期限が短い 直営店が多い おかげ横丁を会社がつくった

御福 ちょい安い 消費期限が長い 直営店が少ない おかげ横丁に店舗はない

それと赤福餅も御福餅もどちらも伊勢名物です、愛知県の名物じゃありません
0756ヒドラ(石川県) [SE]
垢版 |
2021/12/07(火) 07:08:28.09ID:6l3KKLzD0
>>734
松葉屋は小松市。

和菓子だと白山市の圓八のあんころ餅は石川県民の認知度高いと思う。
日持ちしないのでお土産に向かない。
黒糖の味が強くて独特の風味なのでおすすめ。
金沢駅にも売ってたはず。今も駅で売ってるのかわからんが。
0757環状星雲(光) [GB]
垢版 |
2021/12/07(火) 07:12:51.98ID:yWHtB9d10
>>755
山口のういろうにもいくつかあるけど自分はシンプルな種類のが好み
0759熱的死(三重県) [GB]
垢版 |
2021/12/07(火) 07:39:56.16ID:VWYnVExy0
>>737

味噌煮込みうどん圏の者だが、蓋を皿にする行儀よろしくない人は見たことないね。お店でもちゃんと取り皿が出てくるよ。
0760フォボス(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 07:42:05.58ID:z1Lh+IwT0
ニア アンダーセブンっていう漫画で知ったけど
岐阜県民はかき氷に酢醤油をかけて食べるらしい
0762アリエル(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/07(火) 08:30:48.20ID:4UCBrV4s0
鹿児島離島だけで、東海地方の観光地全て焼け野原にできちゃう圧倒的現実

鹿児島本土
https://i.imgur.com/WRUB7hD.jpg
屋久島
https://i.imgur.com/2hG7IJp.jpg
https://i.imgur.com/0plAZlm.jpg
種子島
https://i.imgur.com/QZg6xgr.jpg
https://i.imgur.com/R2rBCJk.jpg
薩摩硫黄島
https://i.imgur.com/uBaHrtI.jpg
https://i.imgur.com/7PgpkrY.jpg
奄美大島
https://i.imgur.com/Fq4AExn.jpg
https://i.imgur.com/v28GPh5.jpg
https://i.imgur.com/ggVOzRs.jpg
徳之島
https://i.imgur.com/IVQ1WiF.jpg
https://i.imgur.com/QSJ6GjP.jpg
喜界島
https://i.imgur.com/Iq5aYqE.jpg
https://i.imgur.com/IeoDPvs.jpg
沖永良部島
https://i.imgur.com/s55yC4H.jpg
https://i.imgur.com/qVHQM2o.jpg
与論島
https://i.imgur.com/S6hVNnp.jpg
https://i.imgur.com/yZj7Ken.jpg
https://i.imgur.com/c5Fw9R9.jpg
https://i.imgur.com/Th5F9aX.jpg
0764オベロン(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 08:39:12.62ID:6Wt8h1dA0
>>762
東南アジアの劣化品
0765フォボス(茸) [CN]
垢版 |
2021/12/07(火) 08:40:03.40ID:Auk6y+Yu0
愛知は味噌カツ、味噌田楽、きしめん、カレーうどん。
岐阜は日本酒だろう。
0766ハービッグ・ハロー天体(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 08:43:27.46ID:2PaQOUdV0
静岡はおでん、やきそば、コシヒカリにイルカ。
山梨はシャトレーゼだろう。
0768テチス(茸) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 08:45:58.98ID:6mBML1zK0
>>762
確かに良いところだけど売り文句で喧嘩売りすぎ五毛みたいw
0769グリーゼ581c(光) [RU]
垢版 |
2021/12/07(火) 09:40:26.46ID:0mFOhbW50
>>767
富山湾知らないの?
海鮮は北陸でナンバー1だし国内でもトップレベルだぞ
0770ダークエネルギー(茸) [NL]
垢版 |
2021/12/07(火) 09:41:41.19ID:qT8Roj9B0
>>767
鱒寿司、寒鰤、ブリ大根、ホタルイカ、白海老とかじゃね?
京王の駅弁祭りで買った鰤かまめしは激旨だったよ。
0772アルタイル(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/07(火) 10:08:19.09ID:RmCuZoNG0
>>769
それ富山が勝手に言ってるだけだが。
どういう根拠で北陸一と言ってるのか教えて。

例えばズワイガニは福井石川しか基本はとれないし、ブリの水揚げ高は石川圧勝なんだが。
0773アルタイル(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/07(火) 10:12:23.56ID:RmCuZoNG0
>>770
氷見が定置網の発祥地というだけの話。
ブリの水揚げ高は都道府県別だと、

石川県 8000t 4位
富山県 1700t 17位
0776アルデバラン(茸) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 10:19:30.11ID:k0vwiub+0
>>773
水揚げ量が多い=美味しいとは限らないんだよ。
ホタルイカも一番魚介類が多いのは兵庫県だけど、成城石井に並んでるのは富山産。
0777プレセペ星団(三重県) [KR]
垢版 |
2021/12/07(火) 10:19:39.10ID:ZoUEm4lc0
>>208
鬼饅頭は戦争中に貴重な砂糖を使わずに済むお菓子と
して作られた。同時期の米国でも同様な理由で
ポテトチップスが考案された。
0778アルタイル(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/07(火) 10:23:54.10ID:RmCuZoNG0
>>776
土地勘がないんだろうけど氷見と七尾の外浦は場所としてはほぼ同じなんだが。
隣接してるよ。
なのでとれるブリも同じもの。
0779ポルックス(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/12/07(火) 10:25:59.89ID:cgX+MEYt0
>>772
福井は無いから除外するとして北陸1は石川か富山になるが個人的には石川県かな。富山の海の幸も手に入るんで
富山湾が漁場として優れているのは昔から言われてるが石川でも手に入るからね
0780パルサー(光) [GB]
垢版 |
2021/12/07(火) 10:32:51.10ID:nfRWsOcx0
>>779
遠くに住んでいるとその辺がよくわからないのだが北陸の中に新潟は入らないのか
0781アルタイル(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/07(火) 10:33:31.06ID:RmCuZoNG0
>>779
石川は遠浅エリアもあるため海女がいる。そのため、サザエやアワビの漁獲量も多い。牡蠣の養殖もやってる。

海女がとるような魚介類、真牡蠣、ナマコ、海藻類全般は富山では無理なはず。富山には遠浅エリアはほとんどないと思うし。

ズワイガニに関しては水揚げ高は検索すると、石川>>福井>富山の順。富山でもとれるみたい。
0782ミザール(茸) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 10:33:59.52ID:Dan9PyzO0
金沢が誤解され無いように言っておくが、石川でも加賀地方は魚を食べるという文化は乏しいよ。
金沢伝統の郷土料理はドジョウの蒲焼きくらい。
そもそも石川の魚介類の消費量や消費額は全国的にもそんなに高くないんだぜ。
だから県外から近江町に来てボッタクリ海鮮丼とか、値段の割に美味しく無いと言ってる観光客はニワカだと思ってる。
そもそも海鮮丼が観光客向けに開発された代物、回転寿司も昔は旨かったが今は観光客向け。
0784ミザール(茸) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 10:47:38.57ID:Dan9PyzO0
>>783
近江町も昔は市民の台所だったが、今は近所の食品スーパーでもクオリティが高い魚介類が手に入るからね。
寧ろ金沢市内だとカフェやパン、スイーツ系の方が充実してるし、和菓子が好きなら来ても損は無い。

魚食べるならレンタカーで能登行った方がまだ良心的。
能登は上で書かれてる通り、ナマコや牡蠣の磯料理がオススメ、能登島の某ドライブインは良いぞ笑
富山だとアイガメと呼ばれるスポットに集まる白エビやホタルイカだが、富山の白エビも新幹線開業後はクッソ高くなって高級品になっちまった。
0785子持ち銀河(光) [ニダ]
垢版 |
2021/12/07(火) 10:50:27.49ID:ZmkGJvyr0
>>784
そりゃ自分らでうまいうまいってアピールしてんだから高くなって当たり前だろ
うまいもんはないと言って隠して地元民で消費すんのが賢い
0786アルタイル(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/07(火) 10:52:59.04ID:RmCuZoNG0
>>784
その能登島の某ドライブインは安すぎるわ。
北陸ナンバー(特に石川富山)の車がほとんどだし。

海藻類に関しては輪島の朝市で見たこともないのが多数、売ってる。
0788ウォルフ・ライエ星(光) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 10:56:48.04ID:HfEf2uhH0
北陸で一番は石川か富山ってのが良く言われてる。俺は富山が一番美味いと思う
0789ミザール(茸) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 10:57:53.00ID:Dan9PyzO0
>>785
近江町は1990年代後半は食費スーパーに押されて結構寂れてたんだよ。
それが観光客相手の商売に転換し、ボッタクリ海鮮丼と新幹線開業効果で息を吹き返した。
金沢市民としては、観光客に申し訳ない(笑)がシャッター通りのゴーストタウンになるより良いという感覚。

>>786
昔は穴場だったんだが、ネットの普及で土日は結構混んでるよな。
検索すると(食中毒)も出て来るのはご愛嬌w
0790水メーザー天体(山口県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/07(火) 11:08:06.81ID:SbtSrvJZ0
北陸って時点で目くそ鼻くそなのに
0791赤色超巨星(茸) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 11:09:03.75ID:0nxhgA1a0
富山は別格だよ
0792デネブ(光) [IN]
垢版 |
2021/12/07(火) 11:09:15.77ID:1QTOsAfx0
岐阜のからすみ

酒のアテになるアレではない
0794ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 11:16:04.61ID:7/XnZodp0
>>773
富山は意図的に漁獲量を減らしているのは豊洲でも有名な話。
後々考えずバカスカ水揚げするより、旨い魚しか獲らないという職人的ポリシーは結構好き。
https://www.japanfs.org/sp/ja/news/archives/news_id035569.html
0795アクルックス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 11:22:47.95ID:8DYVvfns0
>>794
静岡は乱獲好きだからな
シラスもサクラエビも盗れるだけ獲っておいて
水揚げが減って絶滅しそうになると環境が悪いと言い出す
07963K宇宙背景放射(光) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 11:34:49.27ID:SE+c7MRt0
北陸の話の時に新潟は出てこないけど
新潟は北陸には入らないのか
0797赤色超巨星(茸) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 11:43:08.19ID:0nxhgA1a0
新潟や群馬は東北のカテゴリー
0798太陽(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/07(火) 11:43:43.75ID:Ro2KKIBX0
>>759
山本屋の影響じゃないの?
そういや他の店だとそういう食べ方見ないような気がする

サガミだとフタ持っていかれたりするな
0800ハービッグ・ハロー天体(大阪府) [FR]
垢版 |
2021/12/07(火) 11:49:21.04ID:BYl2cksf0
>>766
静岡のパチモン臭さw
0801アルタイル(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/07(火) 11:50:44.58ID:RmCuZoNG0
>>794
氷見と七尾外浦の位置を確認してほしいわ。
そもそもブリは回遊魚なので石川を通ったブリは富山も通る。決まったところに定住しないんだが。
0802オベロン(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 11:51:06.22ID:fWgWPkP40
能登島行ってみたいが、火帰りだとちときつい やれなくはないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況