>>736
例えばね、モノの値段というのを「原価+利益+人件費」とするでしょ
するとモノの値段が500円で「原価+利益+人件費」のそれぞれで「1:2:2」だったとき内訳は「100円、200円、200円」でしょ
これが原価3%、利益3.5%、人件費5%の上昇率だったとすると「103円+207円+210円」で520円になるわけ
すると価格は500円から520円になった
このとき何パーセント価格が上がったのかというと「520/500」なので1.04、つまり4%上昇してるわけ
で、さっき人件費は5%上昇としたでしょ?
4%と5%はどっちが大きいですか?
この場合に価格と賃金はどちらが大きく上昇していましたか?