理化学研究所さん、600人の研究者をクビに これが日本の科学力だ! [828293379]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021年12月1日(水)
600人雇い止め 理研は撤回を
ネット署名2万人に
研究活動に支障 増員こそ
理化学研究所(松本紘理事長)が約600人の研究系職員の雇い止めを強行しようとしている問題で、理化学研究所労働組合や市民らでつくる「理研の非正規雇用問題を解決するネットワーク」が取り組んでいる雇い止め・雇用上限の撤回を求めるネット署名が約2万人に達し、広がっています。
2013年の労働契約法改定により、研究者は有期契約が10年を超えた場合、労働者の申し出があれば無期雇用契約に転換することが使用者に義務付けられました。しかし、理研は無期転換権を与えないために2016年、就業規則を一方的に変更して10年の雇用上限を研究者に押し付ける不利益変更を行いました。
このままいけば23年3月末に約300人の研究者が雇い止めになり、そこに含まれる研究室・研究チームの責任者が雇い止めになることで研究系職員も雇い止めになるため、合計で約600人が雇い止めされる危険が浮上しています。
同ネットワークは、「約4800人の理研職員の8分の1にあたる600人が一度に雇い止めになれば、研究活動に支障が出ることは明らかだ」と指摘。署名に賛同した人からは続々とコメントが寄せられています。
「科学の進歩にとって大切なのは人です。雇い止めはやめてください」「研究者の減少は日本の科学技術の衰退につながります。増員を求めてもいいくらいです」と記しています。
「今までの間違った政策が日本の研究開発力をそいできました。学術の振興は安定した雇用からです」
「科学立国としての根幹を揺るがすゆゆしき事態です。研究は内容によっては軽く数十年はかかるものです」
など、日本社会の未来を支える科学技術の発展に逆行するとの意見が相次いでいます。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-12-01/2021120105_02_0.html みんな中国に引き抜かれていく
千人計画が万人計画になる
そして研究者は中国に
中国に日本の研究者を送りたい「誰か」が理研に雇い止めを推奨してるのかもしれない
600人全員中国が面倒見てくれるからな
そういう取り決めあるから仕方ない
下位1/8の無能な科学者を雇い続けるとかデメリットしかないじゃん
>>5 単純に日本の国力が衰退してるんじゃないかな
>「理研の非正規雇用問題を解決するネットワーク」
赤旗が喜々として報じるということはまた共産党系の団体だろ?
学術会議のバカ騒ぎと同じパターンじゃねえかw
>>7 東大とか旧帝の教授ですらどんどん中国に行ってるからなぁ…
この件で理研の肩を持つ奴は中国人かもしれない気をつけろ
中国人じゃないなら長期的に物事を考えられない盆暗だ
沈む泥舟から逃げ出した科学者たちが中国に流出していく
>>1 そもそも研究者が無期雇用じゃなかったことに驚き
成果出せないポスドクを抱えていられるような仕組みにはなってないんだよ
解雇規制取っ払うならまだしも
ワーカメ好き好き 好き好きー
無能で研究成果を出せない経営者側が
辞めるべきだと思う
移民もそうだけど
もう単純労働しか必要ない国なんだよね
正直日本で勝ち組になりたいなら
経営者になるかむしろ工場みたいな単純仕事をやるか
しかない
>>13 科学者はパヨクばかりだからな
みんな中国にでも行けばいい
日本に科学者など必要ない
>>24 小保方はその代表格だろ
小保方を生む土壌なんだよ
何いってんのお前?
パートタイムの研究者、技術者ってうちの会社にもいるけど
高学歴まんさんを誰でもできる分析要員として確保してるだけなんだよね
分析なんてはっきりいって高校生でもできるレベルだし、いざとなれば本職の人間がやればいいだけだしね
はっきり言って非正規の研究者なんて腰掛でやるレベルの仕事でキャリアアップできない人間に未来はないぞ
研究者増やし過ぎだとは思うし次の職を紹介しないままクビは酷いシステムだと思うわ
本当に優秀な科学者たちなら自ら起業すれば良いじゃん出資集まるだろ。このままでは海外に行くぞとか脅して会社にしがみつこうとする行為こそ浅ましい
>>1 れいわ新撰組とオウム真理教の違いがわからん
wikiから引用
>一部の研究者及び事務系職員を除いて、大半の者は1年契約であり、1年ごとに厳しい研究評価をくだされる。任期制の職員に退職金は無い。研究業績が基準に満たされない時は、雇用が解消される。一方で、年契約のシステムは研究者の流動性を生んでいる。優秀な研究者は理研で研究成果をあげて、ステップアップを兼ねて他の研究機関に移っていく。
って事らしいから、元々それなりの人数が毎年入れ替わってるんじゃないの?
>>47 そうやって基礎研究を疎かにしたから中国に惨敗してるんだが
>>45 本職が単純作業に追われないためなんだろうけど
目先の利益優先するなら正解なんだろうね
>>48 自民党支持者って統一教会とか創価だから、
宗教と政治の区別がガチでつかないらしいな
なんの生産性もない公務員贅沢させる金はあるのにな
世の中間違ってるよ
>>50 ぶっちゃけそれで大きな研究できるのか?この機関
>>24 最大600人というだけで
どうしようもない奴を
切り捨てられない制度を
変えただけ
600人全員がポンコツなら
それは仕方ない
構想のためと言って
環境を変えると観光地に
出張ばかり行ってる人達もいる
>>52 自民党がパヨク科学者を追い出してくれてる
>>44 お前がいる5ちゃんがみんな無能のようにな!
>>50 これだから小保方みたいなのが紛れ込むんだろ
>>14 研究者はフリーランスで良いよ
だけど其の前にスパイ防止法が必要
税金坊ってユーチューバーも元理系の研究者から国税の税務調査官
今も募集してる
増えたワカメの数を数えてた連中じゃないの?
あ、増える前と同じだ!ってw
高い金払っても成果が出なかったとかじゃないの
中国が高い金払って拾ってくれても成果出さなかったら数年でぽいでしょ
>>59 理研て名前だけで、あまりなんかしたって聞かないよね
>>53 中国に厚遇で迎えられる人たちはこんな騒ぎを起してないだろう
しがみつく奴は役立たず
他でやっていく自信も能力もないゴミ野郎
10年かかってもろくに成果の出ないクズを切り飛ばすだけだろ
ポストを極端に減らすわけじゃないなら優秀な若いやつにチャンスが来る
何も問題ない
アメリカじゃ当たり前だけどな
そのかわり直ぐどっかに拾われる
え?
定期雇用で研究もすればほか毎日の仕事もするってならなんで大学に行かないの??
カッシーナとか小保方とかええ加減な事ばっかりやって
自浄作用無いからな
お前らわかめわかめって
髪の話になると妙に突っ込んでくるなw
>>1 大学にしても研究職や職員は非正規雇用
ばかり( ・−・)
正規にして長期間の研究や職に従事させないといけないのに・・・・・( ・−・)
そして人材と才能は流出と消滅し、
国家は没落していく( ・−・)
愚かなり日本とその国民たち( ・−・)
優秀な研究者なら残ってくれって言われるんじゃないの?
>>74 違う違う
基礎研究は起業したりできないから国がサポートするもの
国の発展に関わるのだから当然
日本は目先の金にとらわれて発展を疎かにしてきたから負けた
国会議員を10人減らせば研究者の費用を賄えると思う。
自民公明はフトコロばかり肥やす。
コロナ禍でやるかね
デフレで増税したり
マジジャップモンキー猿は猿だからやってることわけわからんわまっモンキー猿だししかたねーかwwww
殆どが期間雇用だから
結果が出ないと契約終了
はい さよなら
だよ
だからスタップ細胞みたいのがおきるんだわ
成果主義だからな
>>104 こんなんが居るからトンキンとがバカにされるんだよなあ
いい迷惑だわ
研究とか自力でパトロン見つけらんないなら審査受けつつ雇われでやるしかないもんなあ
学術会議の文系の連中のクビ切って代わりに入れればいいじゃん
文科省が中国から賄賂貰ってリストラ推奨してるんだろ
こういう事があるから落合陽一とか古市憲寿は延命老人を一ヵ月早く死なせろと言っていた分けだろ?現在でこれだからこれから氷河期が老人になったらもっと酷い事になるだろうな。氷河期でネトウヨの奴らは国家の為に殉死すべきだ。
こういうのって労働流動性が高まれば解決すると思うんだよね。
ずっと一つの会社にしがみつくんじゃなくて、自分のスキルでいろんな会社を渡り歩くのが理想。
つまり「ハロワ死ね!」って事
本来の仕事もせずに、政府批判に明け暮れてるヤツを解雇出来るようにしただけの法律
実際に600人の中からリストアップしたら、「あ〜(察し)」ってなる感じだろ
>>115 昔民主とマスゴミが既得権益やめろとか税金の無駄使いをやめろとか言ってたのはこれが目的か
民間だけど研究開発部門と一緒に仕事してるとさ、アイツラはお金使わせたら際限なく使うからアカンで。それで成果が出るとは限らないしな。
この中に毒チンの危険性について告発してた人はいたのかい?
いたなら擁護してもいいがいなかったなら同じ穴の狢とみなす
研究者が非正規てwww(・ω・`)ジャップランドオワタネ
ソースが赤旗って事は共産党系のきな臭い団体かw
これは切った方が良さそうだな
このスレ見てるとなんで日本の科学技術の発展が止まったかよくわかるな
日本には中抜き技術あるからな
技術より話術なんだろ
中国とか米国内の半導体が無いと
何もできないゴミ
CPUも国産の富岳は今だにトップ
人を物と見なし平気でモルモットにするような唯物論の悪魔崇拝マッドサイエンスは必要ないどころか諸悪の根源
>>135 もともとそういう仕事って音楽家みたいなもので先祖代々でやってるような
家系か金持ちがパトロンに着く野口英世のような天才ぐらいの一握りがやるのが
ちょうどいいんだと思うよ
2013年の労働契約法改定が逆に足を引っ張っているのか
先のことを考えないで法律作ると、よくこういうことになるよね
政府は日本を衰退させたいんだから仕方ないだろ
中国の糧になってこい
研究開発力削ぐためにやってるから正しい政策なのに馬鹿はいつ気付くんだろう
研究開発力削ぐためにやってるから正しい政策なのに馬鹿はいつ気付くんだろう
>>65 簡単に解雇できるってやつよ
これはな
その結果は?
五毛が湧いてるって事は研究員と言う名のスパイを解雇しただけかw
研究職に限らず危惧されてたやつやろ
公的機関も予算決まってるし馬鹿みたい守ってられんのやろな
富岳がスパコントップ取ったとき
すぐ中国に抜かされるからと負け惜しみから
はや2年
米国が半導体売ってくれないと
何もできない中国
ようは事務職員とか秘書のことを言ってるわけで研究職の人はもともと入れ替わってるんじゃないの
血の入れ替えは必要
使えない末端を切って、有能な人材を1人でも連れてくる方が良い
もう日本は終わりだよ
日本の技術、文化、習慣に価値を見出だしてくれるのは
日本でも米国でもなく、中国
このコロナ禍でやることかよwwwww
デフレで増税したりwwww
バカジャップ猿モンキーwwwww
>>162 何もできなくなって半導体生産が止まると
困るのは全世界だぞ
>>1 所詮は自分の好きな事をダラダラやってるだけの集団
ほとんどの奴が結果出さずに終わる世界
少しは危機感持たした方がいい
この600人がどうしようもないやつだっただけじゃね?
さすがに優秀だったり将来性のあるのは手放さんだろ
>>161 そう
削減だのその批判の中心にいた共産党らが、なぜか赤旗でこの最大600人規模の雇い止めを批判だもんな
中国が引き取りたいほどの研究者なのか?
むしろそれなら本人たちにとっていいはずだろ
払いが段違いなんだからw
てか、もうこれ以上国債発行出来ないんだよ。
今税収の大半が20-30年前の借金返す事に予算が使われていて、政策予算を赤字国債でまかなってるから、その中身は必然的に成果に厳しい内容になる。
理研だけじゃなく、大学補助金も、社会福祉も、もう短期的に成果の上がる即効性のあるものしか予算付かない。
なんつーか、大学大量に作り、
留学生の生活費まで面倒見て
科学研究には金出さない
10年で解雇じゃ、基礎研究無理なんじゃないのか?
しかし、赤旗が騒ぐには裏ありそう
赤旗が騒いでるって事は共産党系の研究員を排除したみたいだなw
>>18 大学研究員も有期ばかり
終身雇用に値する研究者を選別するためにこんな不安定なシステムをあえて採用している
百人の凡人より一人の天才を求める世界だから
>>168 現在誰も困ってないから
逆に半導体買い占めて転売して
世界の生産の足を引っ張ってる
成果の出ない研究者をクビにして、「入れ替える」為なら分かるが。
4800人も職員がいるなら1000人くらいは無能の給料泥棒だろ
やはり政治家にも特亜勢力がはびこる異常事態の日本なので、こういう事も起こって日本が衰退してしまうのだな
企業・団体はポンポン正社員にできんから10年くる前にクビにする他ないわな
政党助成金やクーポンに使う900億をこういうことに使えばいいだろ
あとオリンピックに使った3兆円もな
それでも最先端技術のニッポン!
と言い張るんですよね?
>>178 いや、実験に人いなきゃ無理じゃね?
一日中管理しなきゃならないもん
いくらでもあるだろう
>>178 だよなあ
結果が出そうにない研究者なんて
穀潰しでしかない
素晴らしいとされるアメリカだって、その実結果にはシビアだからな
理化学研究所って契約更新制じゃなかったっけ?
更新されないだけだろ
>>189 ポスドクみていると、
ダラダラ不安定なままいるなあ
理系は優秀なんだからどこいっても活躍できんだろ
営業にいけよ
>>189 そんなに素晴らしい結果がぽんぽん出るわけないじゃん
どこにも行かないアベノマスクを無駄に保管する費用をここに充てろよ
10年で残って欲しいと思わせる実績あげてないのでは仕方なくね?
コレばっかりは国が研究費出すとかして雇用維持しないと駄目だろうなあ
基礎研究大事だし
>>165 中国共産党によるIT企業締め付けに失望してあの孫正義でさえ日本新興企業への投資を増やしてるというのに
今の世界の半導体不足は中国が買い占めて
高く転売してるのが原因
転売ヤー国家中国
大学に席はあるんだよね
テニュアとれるかは
別として。
切ることはないんじゃね?
>>179 水害だので中国の半導体生産止まって
日本も自動車生産ストップしただろw
ポスドク長かったなあ、友達は
切るのよくないとおもいまふ
>>182 IT土方がいないとソフト開発できないのと同じだろ
頭脳だけでは何も生み出せない
別に理研に限らず、大学法人化とかのあたりからもうずっと日本の研究は縮小させられていっている。長い年月をかけて、それ単体では一見大したことないような変更が用意周到に少しずつバレないように積み上げられていってんのよ
中にいる先生方はもちろん重々分かっていてどこに向かわされているか分かってる。でも結局抗えないし、声明は出すだけ出すしかないって感じ
理研で600人が今騒いでも、解雇の根拠が前々から決まってた一手、その前の一手と遡っていくので崩せないんよ。官僚の期待通りの結果ですわ…
>>1 中国引き抜き促進法な、労働契約法
日本を潰しまくれ
中国人は日本のヲタ文化大好きだし
日本人のマナーの良さに学ぼうとしたり
日本で虐げられた才能に金出してくれるし
中国はまだまだこれからの国だけど
ほんと良い国だよ
小保方の妄想暴走が発覚するまで誰も気づかない無能研究所
>>208 はじめから政府が
日本つぶししているよな
日本政府がずっと日本破壊してきた
これが大問題
>>209 これだよね
日本政府の目的は、日本を
東朝鮮にすることしか
なかったと思うんだよなあ
この時期にクビなる連中は中国でも不要やで
中国は既に米の大学で青田買いしとるわ
>>210 共産党政権に賛同してる限りにおいてはだろ。今回みたいな発言を中国でしたらどうなるんかね?
>>39 理科大卒で研究職に行く人見たこと無い。
そんなのほぼいないから。
>>4 もう先がないんだし早くこの国には見切りつけた方がいいよ
あらゆる分野の人材が有能なやつから順に流出してるのが
問題になってて赤旗だけがそれを言ってるわけではない
のに未だに信じられない底辺のアホもおるみたいだしな
2019年安倍ちゃんの言う通り観光立国に生まれ変わる
んだから別にそれでいいのかもしれんけどな
>>217 実験は技官みたいな人も
無理だったりするからなあ
こんなのずっとやってきたんだよね
ストレス溜まるだろうな、
普通の官僚は
>>59 任期制はこの理研だけの話じゃない
プリウスミサイルが院長をつとめてた研究機関を源流にもつ産総研とか、国の研究所はどこも同じ
技術だけでなくプレゼン能力やチームを作るための仲間探しも求められ、何でもできる優秀なやつは残る
ただそれだけ
>>73 スパコンの富岳は、理研の成果やで
お荷物1/8なんだ
1/3ぐらいクビにしてもいいと思うけど
1/8の連中は本当にどうでもいい研究なんだろうなあ
中国にも売れない研究なんだろう
研究者こそ優秀な研究者だけに絞って集中投資する方がいいんじゃないの
上の人間が残っていればそれでOK
日本では仕事するしないより政治力が重要
完全成功報酬制にしろよ
くだらない研究だって山ほどあるだろ
>>27 そう
だから実力のある人は中国に行っちゃう
>>236 中国だったら無期限で雇ってくれるとでも思ってんのかな?
あー今まで日本共産党通して
中国に研究者送っていたのか
それが中国が受け入れないから、
またまだ中国に送り込むチャンスは
あるから恩を売る作戦かな
>>227 そうだと思う
筋の良い研究は、日本の会社がスポンサーになって費用だけでなく自社社員を出向させるんだけど、
クビになるのはこれまでの研究で賛同者がいなかったんだろうね
そんなのは中国もいらないでしょう
>>8 早稲田に限らずAO入試や推薦入試は履歴書に明記義務としないとだめだわ。
一般入試の中央とAOSFCの慶応だと、中央のほうが2段階ぐらいマシ
クビにする必要ないよな
手が空いてるなら理研ドレッシングの工場で働かせればいいだけ
あたりと言える成果が出るかどうかは運によるところが大きいんだから
掛け捨て上等で雇い続けるしかないだろ
ガチャ引く回数増やして当たるまで回させるんだよ
>>241 筋が良いか悪いか
それが基礎研究はわからないはず
研究者ってあんまり就職先なさそうだから大変だね
大学でも理学部は研究職就ける人少ないって聞いたし
期間切らないといつまでも成果出さずにズルズルやる奴か増えるのも理解できる。
一方元々時間がかかるものや時間がかかるかどうかは運次第ってものもある。
一律何年ってのはナンセンスだな。
日本で研究者になりたいと思う若者がまた減ってしまう
真鍋淑郎の頃から日本は研究者軽視だったらしいし、もう引き抜きは止められないんだろうな
なんだ、別に600人が解雇されるという話じゃないじゃん
全員が雇止めになれば最悪600人というだけで実際は優秀だと
思われていれば残れるわけで実際は60人くらいじゃないのかw
問題は残って欲しい優秀な人材が理研を早々に見限って他社や
他国に移ってしまうリスクだな
>>239 どっちも有期なら給料の高い方行くよね。
北京上海深圳あたりなら日本にいるのと変わらない都市生活も送れるし。
>>247 企業が博士号持ち嫌がるの、
あれ意味がわからないんだよなあ
無能な研究員なら良いでしょ
どうせ頭の中も旧世代の役立たずだろうし
無能を切るのはいいんじゃないの?
優秀な研究者の給料が低くて海外流出してる事の方が問題。
>>256 600人もいっぺんに
無能いるはずないしなあ
ちょっとこれは調べないと判断出来ないな
増えるワカメちゃん作ってる人達かも知れないし
>>231 研究者はそれに比べると若手は成功報酬制度に近くなってるだろ。
それが雇止めにもなっているけど、結果として生き残れるのは半年で成果が出せるうんこみたいな研究を量産しているうんこ研究者
5年かけてやっと成果が出始めるような大規模研究は無理だから、研究の意味もないよ。
まあ観光立国で行くんでしょこの国はw
科学者とか選択するのはナンセンス。
能力さえあればどこでも通用するだろ単に使えない職員だって事
>>258 パレートの法則といって必ず2割は無能がいる
>>2 理研のスーパードレッシングも
リコーのコピー機も
源流は一緒
何の成果も出してない
途中の報告もろくに出来ない人だけじゃね?
>>267 くそっ朝からベタなギャグに
笑ってしもた
学術議会もそうだけど何かやってそうで実は何もしていない奴が沢山居るんだろうな。
闇深ニュースだな
共産党がいいだすと
いろいろさては変わったな
ウホボーイ
>>1 衰退は若者が投票に行かず
与野党含めゴミな政治家選び続けてきた結果だよ
>>277 でもさあ、理研の
製品はうまいんだな
あと、ノンオイルドレッシングは
理研しかないや
>>254 入社時は博士嫌がるのに、企業の研究所に入ると社会人博士の取得を要求するの笑う
いまはほとんどの大学はコースドクターしか受け入れてくれないのに
>>246 企業は勘と、その他の賛同者を見て判断してますねぇ
>>282 なあ、おかしいよね
政治家こそが、テロリストの頭だろ
>>1 科学進歩とか言うとるけど他の企業に再就職したり起業する人が出てくるほうが新しいものが生まれそうだがね
600人も無期雇用に転換できるわけないからなあ。
財力無視の法律がどうかと。
>>231 今がそれだから問題になってるんだよ
>>262も書いてるけど、それだと長期的な大規模研究ができない
>>273 学術会議とか今回の新型コロナに関してなんか有益な発表したんかね?
サヨク弁護士や裁判官と一緒に薬害訴訟で日本の製薬会社を痛めつける側だったし
>>289 理研をクビになるような研究者は、企業の研究所もいらないと思う
金遣い荒そうだし、人の話を聞かなくて融通きかなそうだし
起業も銀行が金貸さないし、
大規模な実験施設必要なのも
ありそうだし、大変だろうな
一般企業も無能は解雇されるんだが
研究者と言うだけで無条件で持ち上げる方がアホだろ
そもそも理研って結果出なけりゃクビでガンガン研究室入れ替わるハードな環境じゃなかったか
>>270 全職員は4800人と書いてるだろ
2割って900人だ
600人の無能を切るから300人の無能はお情けで生き残る
研究なんて数年とか十年単位のものも多いのに切り捨てると後がやばい
本当は国家予算で大規模研究しなきゃならんのに政治家が理解してないからやばい
んじゃ民間で研究をってなると
アンジェスみたいな会社が動き始めるからな。
>>296 共産党の庭だから基本的に役に立たないよ。
サイトみても生産性のある論文なんか出してないし
>>24 こんなもんいったん雇い止めにして、見込みのある奴は改めて雇うパターンだろ。
でないと味噌もクソも全員正社員として雇用することになる。それが日本の組織が世界で競争力を失ってる原因だろ?
ちなみに本当に出来る奴は対象にならずに正社員になるだろうな。
優秀な研究者 引くて数多で早期退職、転職で大出世
無能な研究者 再就職不可で組織に死ぬまでしがみつく
これが正解
ミクスの歴史に残る大失敗で
衰退した上に頭脳に投資できないとなれば
ミクスの失敗は未来にまで衰退の爪痕を残してしまう
なんと無駄なミクス失敗の10年だったのか。
>>290 その手で使える人少ないし
大体そんなすごい研究者がゴロゴロいるなら日本は衰退もしないだろう
若い研究者を増やすために40歳定年で良いだろ
相当ヤバイ奴じゃ無ければ元理研の肩書ですぐに再就職出来るし
学術会議みたいな憲法学者なんてほとんどいらんから理系学者を雇えよ
こんなの見てたら
ますます
日本の若い学部学生が大学院、博士課程
研究者の道に進まなくなるわな
>>315 というより、企業いきたいから
修士でやめとく
こんなで、能力関係ないんだよね
>>312 多くの無能もいるから有能な研究者も出る
すそのが広がらないと山は高くならない
>>305 数年とか10年の研究でも、それを半年1年単位に細分化して目標を設定するのよ
で、目標と実成果を比較して、研究内容と研究者能力やアプローチが正しいのかを査読するの
>>320 国研は無能な裾野の保育所じゃねえんだよ
あのな。
アイフォン作ったのは馬具を作ってた人たち。
>>327 貧すりゃ鈍す
ポストが減ったら、山も低くなる
全体のポスト、パイを増やすことを考えるべきなのに
ちっこい椅子取り競争
>>331 そんな屁理屈こねる馬鹿だから無能って呼ばれるんだよw
>>197 それは、理研も分かってるでしょ
だから基礎研究者は切らないと思うのだが
10年ぐらい前から、アメリカでも成果の出ない功績を
評価するようになって成果主義じゃなくなってるというし
>>310 たぶんこれ
赤旗記事だから内容を素直に受け入れづらい
>>60 いや、そもそもそんな奴を10年も雇ってんじゃねーよ
>>327 落ちこぼれも必要なんだよなあ
ここを理解できる人が増えないと科学は発展しない
4800人もいれば無能で成果を出していない爺も一杯いるだろ。
そいつら切って新鮮なの入れた方が良いわ
非正規の正規化のはずが
非正規の無職化推進しててワロタ
俺、新しい料理思いついちゃったんで入れてくれんかの
小保方どうしてるんだろうな 面割れてるの万由子の比じゃないだろ
いつまで先進国気取ってんだよ
もうアジアの小国になったと自覚しろ
>>327 そんなの結果論、ノーベル賞とった人達も研究時は
馬鹿にされてたとかあるじゃん
即時性のある研究しかしてないのは駄目
こんな体たらくじゃ優秀な研究者ほど海外に流出するだろうな
結果的に出さないで金だけもらってる研究者とか要らんだろ
甘えてるんじゃねえぞ
なんだよこの閉塞感しかないニュース、、
日本の未来なさすぎるじゃねえか
ソース赤旗なら学術会議と同じような内容だな
小保方みたいなポンコツならどんどん雇止めするべき
一旦全員解雇して、まともなやつを選別して再雇用したほうが良い
金がないから仕方ないのよ
3年前にバイト含めて全員雇用なんて無理するから
うちの法人も人のこと言えないがw
理化学研究所は国立開発研究法人となっているけど公務員扱いじゃないんだな
>>360 だよなw
学術会議の連中に予算増やす様に頼めよなw
ちゃんとした研究者なら日本に依存しなくても収入確保できるだろうなぁ
そして10年後に中国がノーベル賞の常連になり日本のマスゴミあたりが
"なぜ日本人からノーベル賞が出なくなったのか?"
記事しか書かなくなる
政府は誤魔化し程度の科学予算を増額して
"科学立国を目指す"みたいなクソみたいな公約を盛り込む
一般国民は貧しい貧しいと単純労働をロボットと奪い合う
こんな未来が見えた
国家公務員の給料は上がり続けてるのにね
研究者をもっと大切にしたほうがいい
研究者は育てるものだから
こんなゴミ会社になんでしがみつくんだよ
有能なら自分から出ていくだろ
>>371 日本でまともに研究動かせている数少ない組織の一つだぞ
まあオボみたいなのもやらかすが、他のところはオボさえも発生しないくらい終わってる
働いたことない馬鹿は
「ポンコツ600人(ニチャア」とかいってるけど
今の日本は昭和時代なら正規だったひとが非正規で雇われてる実情もある。
むろん、これが適正な状態ならそれでもいいかもしれないが
昭和時代に雇われたポンコツはそのままだからな
理研って上は一応文科者だよね?
科研費とか結構確保してそうなのに
そうでもないんだな
いやホント、どうするよ新理研を作るか?
其方にもガッツリ予算組んだらスーパー天才研究者をヘッドハント出来るし彼奴等に恥かかせられるぞ
>>375 研究費はね
人件費は色々な意味で厳しい
実際1人の天才に400人がぶら下がって息巻いてる現状
小保方みたいなクソみたいな研究者ならどんどん首にする必要あるだろ
理研幹部は旧日本軍参謀みたいに「少数で大多数の敵に勝ってこそ意義がある!」とか思ってそう。
こいつら全員が共産党員だったとしたら不思議と可哀想だと感じない
どうせまともな成果も出してなければ、その見込みもないような奴らだろ
>>6 そういうことだなw
まともな待遇で雇う金がないから雇えない
無期にできない
クビになってから慌てるのではなく、クビになる前に迅速に結果を出すべきだったな
学者気質の研究職の落ちこぼれは転職きついでしょ
とくに年齢それなり行ってる再就職は相当悲惨なことになる気がするんだが
理研で10年とか研究者やめた方がいいだろ
新しい道探せ
中国から科学者600人よこせとオーダーが入ったんだろう?
松本紘理事長とその近辺には中国女とカネが流れ込んでると
考えた方がいいのか
若いうちは大手企業の研究所に勤めたほうが
社内調整とか予算確保のスキルもついて良さそうなもんだけどな
STAP細胞でぶっ叩かれてる中、小保方さんを励ます会なんて催したおっさん達みたいな、世間知らずのバカからクビにしてほしいけどそういうのは残って出世してるんだろうな
>>141 >CPUも国産の富岳は今だにトップ
他国は量子コンピューターに軸足を移している。
見方を変えれば遅れているとも言える。
>>253 あっちの方が全然競争が激しいよ
日本人の研究者なんて生き残れない
成果出さないとすぐ切られるよ
日本では研究者とかやったらその時点で負け
国は電通やパソナのような中抜き会社にしか金を回さない
アメリカや中国では成功者はプール付きの大豪邸に住めるが、日本ではマンション暮らしが精一杯
正直要らんと思う
アメリカの研究みたいに経済活動や国民生活へのフィードバックがあれば別だけど
相変わらずバカなことやってるな。官僚は自分の成績しか見てない。大東亜戦争の頃から何にも変わってない。
官僚減らすのは問題ないけど研究者減らすのはマズいだろ
>>24 600人は契約期限が来るというだけで能力は関係ない
技術無くしてパソナなんかが儲けるようになったらこの国終わるやん、、、
昔の理研といえばコンツェルンを形成できるくらい研究の成果を金に変えていたのに
>>374 ポンコツを含めて囲って初めて結果が出る
昔の日本であり今の中国でもある
切り捨てられる未来を見せられて優秀な研究者が来るわけない
文系のアホガイジ殺したほうが良いよマジで無能すぎてイラつくわ
>>409 そういうのは金に直結するのは民間企業がやってるんじゃね
>>40 そして衰退へ…
企業も研究どんどん切って衰退していった様に。
>>413 政治家は減らせばいいけど、実働部隊の官僚減らしたら終わる
>>421 日立とか東芝の中央研究所をつぶしたのが日本の科学衰退の原因とも言われてる
何年間雇用したら正社員にしろよ→じゃあ何年で契約切りますねって多すぎだろ
そういう目的の法律じゃねえから
文系嫉妬厨は人生ボロボロなのが文系のせいだと思ってそうだが
そうじゃなくて単純に団塊バブル世代が無能なのが原因だからなぁ
いいですか〜ここは低学歴で金も嫁もいない
非正規やウーバーの低賃金氷河期共の僻みスレです。
ウヨクもパヨクは関係ありません嘆かわしいことです
>>24 フジテレビが最近2回目の希望退職者を募ると発表したが
前回は200〜300人が対象で実際に辞めたのは5人 そんなもん
離職が加速してるが、やめたヤツはどこに行ってんだ?
>>434 知り合いは弁当屋でバイト
社員にならないか と言われていて悩んでいる
大袈裟だな
ほんの50.60人が希望退職するだけだろう
バブル入社組が能力低くてどこの企業も余りまくり
それでいて給料は高くなっている年齢だから
科学技術だとかは関係ない
バブル組世代に文系理系関係なしに同じ事がおきてるだけ
大学院でて弁当屋でバイトだから
親はもう諦めてるらしいよ^^
クソの役にも立たん意味のない研究してんだろ?
もっと切れよ
>>390 研究員の体験型の職場だからな
人員の循環が大切
>>1 来年の3末は結構、非正規が大量に切られるかもね
うちも一部上場のグループ会社だけど
全国で300人ぐらい解雇されるよ
>>425 営利目的の民間企業と公的研究機関を一緒にするなや
民間企業を補完する存在がこの体たらくかそりゃ衰退するわ日本
政策って経産省の『選択と集中』みたいなヤツのこと?
なんでこんな自国の衰退に積極的な屑リーダーが多いんだ
10年で成果がでないならしゃーない。
実力主義の研究所なら尚のことしゃーない。
労働組合の仕事はこの600人に次の仕事を斡旋することだぞ。
企業別労働組合はもう限界なんだよ。
元理研と仕事したら
学力は人間性と引き換えなんだなってわかるよ。
>>1 詳しくみないとわからないよね。
データ処理とかデジタルやAIで人は不要なのかもしれない。創造的なエンジニアだけ必要で。
研究者や開発者なんて、ガンガン辞めさせて
新しい奴と入れ替えないと技術が進歩しないだろ
能力あれば高級が待ってる、無ければそれまでよ
>>454 >能力あれば高級が待ってる
待ってないから問題なんだろ・・・
>>452 落ちこぼれじゃなくて「浮きこぼれ」って言うんだぜ
高学歴の無能
妙に高潔な人は不要。理研だって商売なので清貧なんて論外。即クビにするべし。
結局、理研ってのは「有益な発明発見をして一山当てよう!」くらいの若干野卑な研究員がいいんですよ。
理研の発明・発見が基になって起業された例も多い。
起業して暫くは銀行や証券会社から派遣された社長が仕切り、経営が安定すれば発明者・発見者が社長の椅子に座る。この頃には社長は何もしなくて良い状態。
理研で手伝った周囲の者にも最低でも現場の部長級や平役員が保証される。
そして「今日は銀座で飲むか?赤坂にしようか?週末はどこのコースで振るかな?」と日がな一日悩むそうな。
実は小保方さんの問題はこれが原因。
何かオイシイ話が出れば皆がぶら下ろうとする。
その際、先走った人間も出て来る。
論文に手を入れたりデーターを捏造したのが居たんだろ。
(1人自殺してるよな)
おかげで贔屓の引き倒しになってしまった。
文系はつぶしが効くけど、カタワの理系はクビになったら何もでけへんから
死ぬしか無いな。セーフティネットとか説明しても「数式で書け!」とか
意味不明のこと言い出しそうだし(苦笑
何年も研究させてるのに結果を出さない人はどうすればいいんですか?そりゃクビになるでしょ
日本共産党と手を組んだ研究者とか存在自体アウトだろ
ろくに成果出せないぬるま湯に浸かってる研究者多いんじゃね
で成果出た時だけ対価を要求して何百億も
>>467 理系「時間がかかる研究だって、成果がでない研究だってあるんですよ!」
そういうのは趣味娯楽として自費でやろうね♪
>>447 600人の研究者、と言えば優秀な人間の集まりに聞こえるが
実際は長い時間かけて何も成果だせんかった連中だからな
>>473 給料分の仕事ができない無能な研究者を支那が引き取ってくれる、、、日本にとっては
いい話じゃないか。あちらさんにしてみれば、例えダメな奴でも最低限輸出用の臓器
くらいにはなるんだろうし。
研究や教育を捨てて軍備に予算を使うのが岸田内閣だぞ
選挙で自民に投票した人は歓迎してたでしょ?
>>407 ほんとおかしな国だよな
技術や知識ある人が全然食えない
底辺みたいな暮らし
>>480 >技術や知識ある人が全然食えない
需要と供給の問題。
フェルマーの最終定理をどうこうできても、生活費が入ってくるわけではない。
そういうのがわからないから、理系はいつでもどこでも落ちこぼれる。
クビだろ。能力が低いヤツから切られる訳だろ。いいんじゃねーの
>>24 成果出せるのってほんの一部でしょ
ヘタな鉄砲も・・・、ってのも無くは無いけど、資金の限界はある
10年近く居て何も出来てないんじゃねえ
>>18 10年間で結果が出せない研究者を雇い続けてもあんまりいいことないから
むしろクビに該当するヤツが600人いる事が問題なんじゃね?
>>97 会社なら無期限雇用だからな
結果出せないと子会社に転属だけど
また中韓に流れて技術と知識まで取られ日本の地位がさらに低下しそう
将来クビに出来なくなる可能性があるからだろ
終身雇用を求めれば求めるほど
雇用が厳しくなる
>>480 技術や知識のない人が人並みの生活ができてるんだから
良いじゃない
研究機関なんて世界中と競争してるようなもん
うっかり雇った無能をクビに出来なくて金を払い続けるのは悪夢なんよ
>>485 日本の研究力が没落し始めたのは選択と集中とか言って目先の成果にならない基礎研究を切り捨てたせいだけどな
IPS細胞の応用、相当カネ突っ込んだけど期待していた成果あったのか?
>>489 >会社なら無期限雇用だからな
定年がないのは中小零細の一部だけのはずだが…
>>495 >小保方が全部悪い
まだ吉原に落ちてこないんだな…
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww
http://zrpio.naberinc.net/Mptd/346061253.html 普通の会社でも一部を除いて使えないやつばかりだからね。それを置いておくのもまた会社の有り様。
>>498 即教授レベルを600人切るのはどうかと思うけど、助教600人切りなら問題
なかろ。何処の大学だって似たようなことはやってるわけだし。
はっきり言って海外に行くべきだよな
日本で研究なんて無理無理
>>496 >日本の研究力が没落し始めたのは
自称研究者が全員無能だからだろ?
で、自分の仕事のできなさを棚にあげて、こうやって「非正規のクビを切るな!」
みたいな中卒ライクな騒ぎを起こすw
東大京大筑波阪大名大の巣窟だから下っ端といっても即戦力有るからどこかで拾ってもらえるでしょ。
今は中々厳しいかな。
>>1 成果が上がらないからだろな
それにしても酷すぎるね
成果なんて1万人飼い殺しで7こ出れば良い方だっての!
財務省などどれだけのぼんくらを飼い殺しにしてるのやら、成果などこの30年間ゼロかマイナスなのに首切らない謎
俺も超臨界反応の研究を15年以上も続けてきたけどな
機材・配管痛めるだけで諦めたわ
今は社会の厳しさをヒシヒシと味わってる
理研は研究者の中でもエリートが集まってるんだから海外を含め転職先はあるだろ問題ない
昔は有象無象がゴロゴロいてその中からノーベル賞獲ったりしたもんだな。
>>509 普通は「前職は○○ですか。何故そのようないいところをお辞めになったのですか?」
っつって集中攻撃食らうけどな。
就職活動あるあるの一つだよ→「いいところを辞めた奴は最大限警戒される」
>>505 すぐに成果が出ない研究が存在するのは研究者が無能だからではないよ
むしろすぐに成果が出ない研究ほど重要であり、優秀な人ほどそういうことの重要性に気が付く
だから選択と集中は無能を優遇するだけになってしまった
その結果がオボ
短期で他の関連機関で働いてからまた理化学で働けばいいじゃん
契約社員を大量雇用してるとこはみんなやってるじゃん
>>5 なお渡航できずに工作員化もままならずパヨクも五毛もイライラしている模様
>>1 資源が少ない日本は、科学立国を目指すべきとして理化学研究所を設立を提唱した高峰譲吉が、化けて出てくるよ。
植物がやってる光合成ですら人工に作り出せない。
鞭毛がやってる効率100%の微細クラッチ付き推進モーターを作れる?
研究者はグダグダ言う前に単細胞レベルですら出来てる事人工で作り出してくれ。
まあ100年経ってもムリだろうけどw
理研の人たちならアイリスオーヤマが拾ってくれるだろ
何を研究してるかにもよるよな。成功しても金にならない研究は民間にずっと金を出せってのは酷な事だろ
>>504 理研でも不要になったポンコツ
どの国に行っても使い物にならないよw
理研のフエルわかめ よく売れてるやん
増えるシリーズ研究して儲けだせないのかな?
いつもお世話になっているので
支援して差し上げて欲しい
中国になるのは嫌です
>>517 まともな科学者を養成できない大学の責任だわなw
大体大学出た理系の行き先はニートかバイトだろ
国の予算を何に配分するかということ
昔より貧しくなってるので雇用減は避けられない
小保方はマジですごかったな
虚言癖でもバレずに行けるんだっていう
東芝の体たらくパナソニックの非正規の闊歩
日立の分割 東大閥の戦力低下 京大の研究費水増し
昔は全てに目をつむって好きにやらせていた。
それが良かった。
企業へ売り込め
お前の研究が価値あるものなら、良い処遇で雇ってくれるぞ
一掃のこと、独立して研究費出してもらうのも手だ
お前らが大好きな雇用を守る法律は
日本の競争力に足枷する法律なんよ
>>514 >むしろすぐに成果が出ない研究ほど重要であり
無能な人ほどそう言うよね「自分のやってる仕事は重要です!凡俗にはわからない
だけです!」って(嘲笑
所詮理系なんて錬金術師のなれの果て。いかに人を騙して寄生するかが勝負だし。
研究は大事だけど
能力と熱意のある者とそうでない者との評価は必要だろうな
それに仕事内容も単純なルーチンワークだと機械化で足りてしまう
頭のいい理系さんなら私設研究所を立ち上げて巨大ロボを作ればいい
雇い止めになりそうな一人の能力は凡人100人分だから6万人切るようなものか。
もったいねぇなぁ
>>505 それな
自称理系の連中はしょっちゅうイキってるけど、理系でも本当に使えるのはごく僅かなのに
その僅かな優秀な人間の名声に無能な自分が乗っかってるだけだろって
労組の言う事は信用できない
10年以上かかる研究をしようって時に専属の人を雇えなくなるから高賃金老人が仕事を独占するようになるぞ
そもそも雇用上限付けたとしてもこれまで通り有能は継続雇用するからなんも支障ないし
>>531 ノーベル賞を受賞しているのはそのような研究でしょ
>>532 >頭のいい理系さんなら私設研究所を立ち上げて巨大ロボを作ればいい
自民党の高市早苗先生が総裁選で核融合炉の実用化を叫びまくってたから、彼女に
取り入ってガンダムを作らせてもらうべき。バックが自民党なら利権…違った理研
より多少はマシな仕事できるだろw
研究や実験で使う装置のランニングコストだけで数億円単位かかるんだよ
研究はお金がかかるのだ
>>536 有象無象から一つだけ取り上げて全体として扱う、理系特有の誤謬発見w
こういう能書きのテクニックは政治家と同じw
研究者とかいらんわ
税金貪って遊んでる奴らだろ
研究なら企業が消費者のために進んでするだろ
企業にやらせろ
>>538 それを稼ぐために理研はわかめ売ってるんだろ?
研究したけりゃイモでも米でも売って来いよ
無能を雇うより研究用の機器買った方がいいってことじゃね?
こういうのは少数の天才がいればいいんでない?
メンデルは何十年もかけて、後世に大きく影響する遺伝の法則を発見したけど、
その間ちゃんと修道士としてお仕事して世のため人のために働いてた。
「研究には金が必要!金稼いでる暇はない!」とか言ってるゴミ理系は
メンデルの墓の前で土下座してこい
科学力以外に日本の生き残る道は無いだろ
そこを蔑ろにするのは愚策
前よりもっとスカスカの日本になってしまう
先を見ずに目の前のことしか見ない日本は終わってる
文系はほとんどクソの役にもたたないけど
理系の学者さまは巨大な富を生み出す場合があるから大切にしてほしい
>>552 >巨大な富を生み出す場合があるから
極めて稀だけどなw
宝くじで1億円以上3回連続で当てるのと同じくらい稀だろ
海外流出がぁ国力がぁとか言っても仕方ないよ今の日本は余裕ないもん
企業な就職するか日本出て中国やアメリカで頑張って研究してよ
>>385 とは言えそこまでの研究の成果を出せているのかどうか…
これで中国に引き抜かれて行くと国賊扱いされるのはほんま可哀想
コミ障の理系は首で当然。どうせ学会でも一言も発言しない地蔵だろ?
理研は元から新陳代謝のために若手学者雇って研究させて芽が出なければ即追い出すよ
今回その追い出す基準が変わって600人解雇ってことになったんだろう
自信があるなら、力合わせて新会社つくるしかないね
他では雇わんよw 正確には、相当優秀じゃないと雇わない
今いる研究員のレベル増やしてもしゃあないだろw
あとは、普通の中高年無職と同じです そういう仕事しかないですw
>>531 理系の小物研究者は小銭を横領する奴多数
>>1 そんで、事務方は残すんでしょ。
そういう組織って多いよね。
事務方が力を持ちすぎるとろくなことがない
研究が金になるのは美容分野、アンチエイジング分野です
よって研究してきたテーマで将来が分かれそうw」
中国は日本の研究者なんか必要としてない
恣意的な選考が無ければノーベル賞は中国は独占してる筈
コロナワクチンや薬に時間がかかるのもこういうとこなんだろう
>>545 美大とか音大とかまさにそれだよな。1人の天才に投資するために同級生は養分
なんで理系の小物研究者は自分が養分って自覚が無いのか?
国防と核兵器の研究をしない研究所は、民間の寄付金だけで運営しなさい。
ビタ1文でも国税を購入したら、不肖私が断固として許さん!!!
>>495 全部ではないだろっ.·´¯`(>▂<)´¯`·.
>>337 研究を単年度やら採算で縛った結果が開発力の低下なのよ
収支は出させて不明朗会計には制裁すべきだけど、一見無能でも中期で見ないと大きなことは出来ない
まあ実際10年成果出してないオッサンとか山のように居るんだろうけど、そういう余裕がない組織からは新しいもの出てこないんだよな。
>>406 どうせ切られるなら給料多い方がいいじゃん
ドラフト一位で入団しても10年間結果を出せなかったら戦力外通告
中国に流出するんなら、共産党は歓迎するだろ
共産党が批判するってことは、到底中国でも雇われないレベルの人間ばかりだから
理研を首になったOBが組んで新しい会社を興せればいいのにな。
怪しいな
赤旗が言うってことは中華のスパイが混じってるんじゃないのか
理研ってくっそエリートの集まりだと思ってたけど違うのか
>>569 恣意的:主観的で自分勝手なさまを意味する表現。
行動や考え方に戦略がなく、気ままなことを表す語。
世界中の科学者・研究者達が推薦して選ぶ、自然科学3部門の何処が恣意的なのかね?
平和・文学・経済各省の選考は可笑しいのには同意。
頭を撃たれただけのタダのキチガイ小娘が、平和賞とか全世界を笑わせましたよねw
現場「非正規がいなくなったら現場回らなくなる」
知るかボケ氏ね
>>586 エリートと仕事ができるは別だからな
特に研究は本人が自分の能力を何に活かすかが大事
世界一の記憶力がある人間が
「この記憶力を活かして交通整理で人を数えよう!」
なんてやってたらその辺の人より成果は出せない
>>595 学術会議じゃあるまいし般教の文系教授なんて学者として理研に居ないだろ
同級生が凄いマイナー分野で頑張ってるからなんとかなってくれませんかね
>>594 「研究の」エリートな
頭の善し悪しは別にして研究の実績があるから理研に入れたんじゃないのかと
>>26 研究に成果が出るか出ないかわかってたら苦労しねーわ
そういう結果が伴わない可能性後あるから国が金を出してやればいいんだ
まあお前みたいな無能には理解出来ないだろうね
>>599 海外も皆そうだけどな。10年も成果の出ない無能はクビ
兎の耳にタール分を塗りつづけるような気の長い仕事はもうむりっぽい。
研究者ってのは成果を出さない限りただの
お荷物だからクビも仕方ないだろ
研究ごっこのために給料払うわけにはいかないと思う
大企業の研究部門でも分業が過ぎるとデータを取ることが目的化して
自分が何のためにデータ取ってるのかわからなくなってることはあるそうな
そのデータが応用されて画期的な発明に繋がることもあるけど
人知れず埋もれてしまうことも多いのだろ
新陳代謝の一環
理研で働きたい者なんて山ほど居るんだから、本当に有能な者だけ残して、あとは席を空けてチャンスをあげないと
これ本当に研究者の事か?
頭脳の部分ではなく単なる手足では無いのか?
有期契約って
ふえるわかめと青じそドレッシングぐらいしか周知されてない
専門的な器材の販売とか特許とか勿論あるんだろうけど
そういったアピールや運営費を稼げる収益化が下手なのかもしれない
こつこつ地道に正しいことやってればいずれ報われるというのはおとぎ話限定
オボちゃんみたいに実験ノート書けない奴が沢山いそう
>>598 理研をなんだと思ってるんだ
ただのエリートを集めて
その一部が研究のエリートになるんだよ
年金が足りねンだわ
こんなのに使うぐらいならお年寄りに分けるンだわ
もともと必要無い600人だったら笑う
大学院は出たけど就職出来ない上級国民子息の受け皿の役割もあったんじゃね?
高級ソファーが買えるくらい予算が余るんだし
そりゃ、そうしないと役員の懐が今の季節みたいに寒くなるもんなw
研究費はケチらないで出せよ。
国が潰れるぞ。
代わりに外国人の生活保護全廃しろ。
国が潰れるぞ。
いいぞどんどんやれ
一度落ちるとこまで落ちようぜ
この国の人間はそれでも目が覚めないまま緩やかに死んでいくだろうがな
「中国に流出するぞ」といっても
中国がスカウトするような人材がこの中にいるのだろうか
中国では大学院卒でも働き口が無くて工場のライン工になってたりするそうだし
東大卒研究助手ぐらいの実績じゃ厳しそう
> 理化学研究所労働組合や市民らでつくる
> 「理研の非正規雇用問題を解決するネットワーク」
【独立行政法人の労働組合】【市民ら】【ネットワーク】
これもう、いつもの共産党の仕込み案件でしかない
そもそも、優秀な人ってのは例外なくリストラされる前に辞めるからな。
希望退職募集で手を上げるのは大体「こいつに辞められたら仕事止まる!」
的なエースばかりだし。
理系で有期雇用でリストラ食らうって時点でもう「察して下さい」ってことだわな。
研究者を志すものには生活保護を優先でやって
研究施設は自由に使わせるくらいのことはやるべき
財源は文系の教職員のリストラで
あいつら何の役にも立ってないのに給料貰いすぎ
>>635 このスレでは、文系に役立たず扱いされて野放しにされる理系の話をしています。
日本語が難しいようでしたら、どこかの学校に入られる事をお勧めします。
>>631 諦観と他力本願とニヒリズム
負のスパイラル
共産党が支援してるけどこれは研究者を労働者と見做しているのか
それとも国力低下を憂いて行動しているのか
場合によってはド右翼だが共産党を応援する
産総研の人みたいに動画でかせいで人雇えばいいじやん
>>638 使用者と自称研究者が労働法上の使用従属関係にあれば、自称研究者も労働者だろ。
理系はその程度のこともわからんのだな…
>>531 こいつみたいな無知な癖に無駄に声が大きいアホが量産され、政治家もその支持者もそういう思想統一された結果、無策無能無展望によりこの国の研究が終わったんだよ
アホと無知が会議して丁度良い塩梅で結論出しても
正解が出ないのはネットで散々見てきたこと
リアルでもあまり変わらない
色々言うたとこでムダムダ!逆に見切りつけたりゃエエのよ
>>643 そうだわな。日本はそろそろ科研費を食い潰すくせに何の成果も出せない日本人
研究者を全員パージして、仕事の出来る学者を外国から招聘すべきだと思うわ。
自殺したどっかの所長は金集めがうまかったらしいからな
>>5 日本でクビになったような研究者()が中国に呼ばれると思う?
>>1 要は最初からろくな研究してねえんだろ?
理化学研究所自体が要らねえんだよ
潰してしまえ!!!
>>496 カミオカンデとかipsとか
ビッグサイエンスは選択と集中しないと成り立たないぞ
>>631 お前だけだよどん底まで落ちたのに気づいてないのは
そもそも研究開発ってどういうものなのか
わかってる人間が日本人にいないからな。
たぶん研究者自身もわかってないと思う。
ジャップランドは科学技術に投資できるほど豊かな国じゃなくなったんだよ
日本は文系大国だからな。
脳無し文系のサービス業ばっかり。
>>658 現実を直視しろよ
研究成果を出せずに何年も高い給料もらっていた連中がクビになった
>>101 で?
ならそのシステムを政治に訴えろよ
非正規の就職活動にすりかえてんじゃねぇ
>>8 ただし、おぼちゃんみたいに可愛ければセーフ。
>>658 サービス業はサービスを提供できるけど、自称研究者の皆さんは何を提供してくれるのかな?♪
>>664 サービス業の人が提供出来るサービスを提供してる
>584
科学技術が飛ぶ鳥落とす勢いの頃あっただろ
>>666 研究者が研究以外の仕事してんじゃねぇよ給料泥棒w
>>8 小保方はポンコツじゃないし
さらに自殺した上司も超有能
世間が日本の未来を潰した
きもにめいじろ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \/ \/ \/ \/ \/ \
ピンハネケケ中が両手を広げて待ってるよ
淡路島に大集合www
>>668 太平洋戦争中の原爆開発を思い浮かべればいい
ひとつの研究成果を実現するには物量が必要
アメリカはマンハッタン計画で何万人動員したか
選択と集中なんか
バカのタワゴト
補給しないで戦えるとほざく
令和インパール作戦だわ
海外への技術流出防止ルール出来てから身体検査して問題なかったら新しいルールで再雇用とか?
>>694 だよね
右から左に物や金を流すだけの簡単なお仕事は削減して、研究開発に回せばもっと国力上がると思うわ
理研ってこの二十年くらいなんか役に立ってたっけ?
JSTや科研費、企業から金引っ張れない研究者とか一部基礎研究以外ではいらないから少しは努力しろや
共産党が関連会社に蔓延ってて色々やばいという噂は聞いたが本当みたいだな
気になったから調べたら友達はベンチャー企業のCTOになってたw
凄いなぁ
>>1 役に立たない無駄な研究職が
無駄に高給だからだろ。
新採程度の給料だったら誰も文句を言わない
中国もやってる事はチョンと一緒だな
チョン企業でスマホとかテレビ
作ってるの日本人だし
無能な研究者なら雇い止めでいいのでは?
有能なら300人で起業しろよw
理研はおかしな組織で、非常勤の職員がたくさんいるところ。
無期の職員を入れたがらない。組織に問題があるようだ。
誰かわかっていない奴が仕組んだんだと思うけど。
こんなことが続くなら、信頼を失う。研究者になりたがる人も避ける。
>>4 支那人は馬鹿だから日本人引き抜かないとまともな研究できないもんな
恥ずかしい
有期契約10年で無期に転換しろって言われても無い袖は振れないからこうなるのは目に見えてた
これは、内部留保の額に応じて大企業に、
預金や資産保有額に応じて高齢者に、
「科学振興税」を課す事で解決する
後は消費税に1%上乗せするとかさ
とは言え中国でも欧米でも結果を早期に出せない研究者はすぐにクビになるんですよね。
理研て結構いろんな成果を出してるところなんだし
人を切らないで済むように何とかしたほうがいいんじゃね
海外流出はシャレにならんというか
海外が欲しがる人材をわざわざ放出するほど
理研は困窮してるのか?
研究所だとか大学講師だとか
非常勤が多いイメージ
いろんな高度研究施設や複数の大学で
掛け持ちしてるイメージがあるわ
>>699 海外流出っていうても、突き抜けて出来まくる人が日本を見捨てて海外
行ってるってだけで、こういうリストラの対象になるようなゴミは
そもそも海外に行けるだけの実績を積めない。そもそも職務経歴書
書けないだろうしさw
ID:I5Kb2Sq70は理系に親でもころされたんか🥺?
>>701 別に誰でも行けるぞ
海外の方がポスト余ってるから
安易に行くと帰ってこられなくなるけどね
>1 嘘松
ふるえるわかめ作るのに何で600人も人がいるんだ
問題は任期制の研究者にどのくらい給料払ってるかだな
アメリカや中国みたいに成果を出せば好待遇にするなら理屈は通ってるが・・・
みなし公務員としての待遇しかしてないなら、そんなところで奴隷労働続ける意味はないだろ
研究者の裾野はいるからな
能力がないなら要らないばかりでは行き詰る
でも無能な人を沢山抱えるのはやって行けない
この辺のバランスが取れているかは知らないけど
>>705 理研の平の研究員の年収は30代で大体500万円程度
東大京大医学部卒でもこれ
成果を出しても給料はあまり変わらない
ただ成果を出せばチームリーダーとかアカポスになるチャンスが巡ってくる
>>660 小保方ノートの破壊力は凄まじかったなw
>>660 まんこを舐めるものは
まんこに舐められる
まあ俺は化学しか知らんけど
実際、院生からアカポス3年くらいまでの間に結果出ない奴は
その後もほぼ何も出ない
10年やってダメな奴は他の道に行ったほうがいい
なんとか会のメンバーに任命されなくて大騒ぎしてたのにこっちはスルーなのか?
>>707 それマジならウンコすぎだろ
まだ日本のメーカー行った方がマシじゃねえか
ろくな仕事をしない,クソ議員(与野党含む)のクビを切れば良いだけのこと。
日本の人口からすれば,議員は半分で十分。
なんか否定的な奴多いんだな
10年やってダメな奴はとっととどいてもらって
若手にチャンス与えたほうがいいぞ
麻婆茄子と増えるワカメの次のヒットを開発しないからクビか
>>715 待遇はそりゃそうだ
まあでもメーカーだと研究つまらんし自由も夢も無いからね
理化学研究所のみんなごんめ〜〜〜〜〜!
俺さっき内定のメール貰った!
50歳で内定貰った!
ひゃhhhっほおおおおおおお!
>>20 非正規雇用で成り立っている屈指の業界だよ
今や我が国は円安政策で国を叩き売り、
ゴロツキ国家の観光客が落とすカネで食いつないでいく観光立国だぞ?
なにが科学だ研究だ
10年もやって成果出ずに国からも企業からもスポンサー付かなかったクズ研究者だろ。要らないだろ
世界一のスパコンでマスクのシミュレーションをずっとやってる連中だぞ
そんなにいらんだろw
変更時に従業員(研究者)の承諾を得ないと労基法違反なんじゃね?
>2013年の労働契約法改定により、研究者は有期契約が10年を超えた場合、労働者の申し出があれば無期雇用契約に転換することが使用者に義務付けられました。しかし、理研は無期転換権を与えないために2016年、就業規則を一方的に変更して10年の雇用上限を研究者に押し付ける不利益変更を行いました。
>>8 アホか、小保方みたいな能力ない奴がクビになってるんだよ
大勢の人、金を動かした小保方ほどの能力があれば困らないだろうからな
結果はダメだったけどなw
>>204 結果を出せない研究者なんてサラリーマン以下だぞ
納税額的な意味で
>>599 成果が出ないのと何もやってないのをどう区別するんだ?お前が中の人なら論文もロクに書かないポスドクの存在は知っているだろう?
書けないのか書かないのかはどちらでもいい
成果が出ていないなら外の世界に出たほうがいいだろ
>>738 そうだったんだ
人文社会系なんか全く科学的じゃ無いのに、そんなに会員がいるんだ?
欧米の大学に比べて日本は文系学部が多すぎるとは聞いたことあるけど、潰したほうがいいな
>>647 それな。
日本でクビになると言うことは、中国人の研究者以下の能力だから、中国の大学で雇われるレベルに達してないだろうな。
>>1 ぶっちゃけな
600人の理系でもない文系処分だろ
研究というぬるま湯で給料もしっかりもらいたいという
無能な自称理系は要らんよな
>>737 論文も基本コピペだし
数人での共著ばっかり
>>741 情報だけいただいてポイするから関係ないんじゃ
むしろアホほどべらべらしゃべってくれる
ノーベル賞とまでは行かなくてもそこそこ儲かる発見発明で特許でも取れれば
600人もクビ切らずに済んでるのにそれが出来なかいってことは要らない人材じゃ?
一応元研究職だけど
社会人で10年もやったらもはや新しいものは何も出てこないよ
結果残した人は政治的意味とか管理職的にいてもいいんだが
成果ない人はとっとと切ってポストを空けて若手を入れたほうがいい
研究者も慣れっこになってしまいダラダラと時間が過ぎて給料だけ貰ってるのも多いからなんも言えん。原子力研究もそうだろ。リニアとかも。現状に甘んじてるのはクビでも良いと思う。けど成果が大きい人には地位とお金をがっつりあげるべき。
詭弁いうてるけどw
上が詰まれば、若手研究員いれられないじゃんw
研究員の入れ替えは別に、研究の軽視ではないです
実に韓国人らしいwwww 日本から盗んだシャインマスカットの育て方がわからず結果こうなってしまうwwwwwww
http://ersyv.rastrosolidario.org/XU/683112855.html 1人あたり年俸2000万として120億?
きついねぇ
今に、派遣業者に研究者と登録しておいて、そこを通じて派遣されるというのが
常態になるように竹中や軽暖連は持っていこうとすることだろう。
気に入らなかったり役に立たなかったり、研究運営の方針を変更したくなったら、
「チェンジだ」とか「打ち切りだ」などと派遣業者にいえば、派遣されてきた
作業者を翌日から引き上げさせることができるとそう経営者思うに違いない。
そうやって撤退した研究者は次なる派遣先が決まるまでは、自宅で待機して
いることになるんだろうか。そうして1年間次の行き先がなかったら、やはり
派遣業者との契約も切られて完全にフリー(失職)するとかな。
少しでも能力があって外国生活が出来るのなら、国外に職を求めても
状況は変わりはしないだろう。そのためには、荷物や家族を持たないように
して、お金は食いはぐれた時に耐えるために使わずに手堅く貯金しておく
べきだ。
おまいらボロクソ言ってるけど、なんで世界トップのスパコンがあるんだ?
緊縮財政が日本を滅ぼす
維新とかに投票してるおまえらも同罪やで
>>757 財政再建なんてもうムリなんだろうな
大企業は税金払わないし、底辺は消費税にブーブー、こりゃダメだ
中国でもいいから行ける人は行ったらいいと思う
科学の世界では金を出すパトロンが絶対的に良いパトロンだ
まぁ切られるような人たちは大半どこからも拾われないのだろうが
>>760 歴史に名を残すような研究者には強力なパトロンがついてたのは事実だしな
ただ中華が覇権主義振り回してる今は政治的判断がむつかしい
まあ、研究者にはその辺の判断はなあ・・
>>759 財政再建なんて言ってる時点で間違ってんだよ
日本に財政再建するような問題はそもそも存在しない
このスレのせいでノンオイルドレッシングで海藻サラダモリモリ食べたくなったやないか(´・ω・`)
>>764 おう、いいじゃないか
ごまドレッシングもおすすめだぞ♪
アベ元しゅしょ〜ありがとう!!
研究軽視し、治験直前の国内RNAワクチンを予算打ち切りにして頓挫(2018年)
ゲノム研究で米中に大差をつけられ追いつくことすら不可能
観光立国に巨額投資した結果がコロナで大失敗
>>768 首切られた研究者は派遣で格安採用
国内企業に正社員で入るなんて絶望的
冒頭から出てくる市民等によるを聴くと一気に胡散臭くなる
学術界隈は左翼が多すぎ
>>753 研究者の人材派遣システムならとっくにあるが
なんならそこ通さないと公募できないシステムまであるが
これを機に、大学や一般企業も役に立たない研究員をバサバサ切りまくったらいい
研究がうまくいかなくて、立場的に逆らえない部下や後輩や学生への嫌がらせパワハラが横行してるから
普通に解雇規制緩和なら次の職場すぐに見つかるのにねw
海外はそうしてうまく成長して日本はどんどん置いていかれる
>>778 Natureも見抜けてなかったけどね
そもそも査読は科学的整合性を検証するものであって、ああいう図画工作を検証するものではない
無能をクビにしただけだろ
必要なのは少数の有能人材だけだし
大学時代の友人が以前勤めてたが月40万くらいもらってたって言ってたな
10年経っても成果出ない無能を定年まで高給で雇う意味ないだろ。
学歴だけの岡くんみたいなの残してどうすんの?
>>776 そいつらが居座ったら有能な若手の席が無くなる。
団塊世代の生活を守るために雇用続けて超氷河期世代は切り捨てたのが正しかったのか?
お前らが理研のわかめスープ買って応援しないから…
安上がりだからって自前で作ってるやろ?
>>787 ナマとか塩蔵わかめって意外とマンド臭いからリケンさんにお世話になってます
>>45 その扱いの酷さ、さすがジャパンだな
三流国らしいね
入れ替えていかないとね
若くて優秀なヤツに席をあけておけ
ワカメスープとノンオイルが有名だなあと小保方さんも居たよな
どんどんやっちゃって〜
あと半世紀保ってくれれば、この国の未来なんてどうでもいいよ〜
その600人はあちらの人だったんだよ
いわばスパイを排除しんだ
ボケ老害大国日本に未来などない。
老害殺すか若者が逃げるか。
若者はマジで年寄り見捨てた方がええで
>>647 日本政府は見る目がないだけで、シナから見れば「それ軍事利用できるじゃないかw」と思えば当然呼ばれる。
日本はそういう研究に金出せないからね。
>>654 それが数十年後にノーベル賞取ることになる。研究してる時点で正しく評価できる人間などいない。
>>799 ホンコレ、それの邪魔をしているのが学術会議
これはちょっと非道いなぁ。追い出すのはスパイ活動をやっている研究員だろ。
でも、そういうのに限ってなぜか業績もないのに居座っているんだな。
高学歴が、結婚できない貧乏人ばっか
日本人の知能がどんどん衰退www
もっとやれジャップ
滅びよ
美しい国日本に
研究や教育は不要なんだよ
日本会議の言うことしっかり聞いて古き良き日本の生活を取り戻すべき
ノーベル賞受賞者数
日本人 28名
鮮人 1名(金大中の平和賞のみで自然科学の受賞はゼロ)
>>805 高学歴(低偏差値大卒奨学金奴隷)が結婚出来ないだけですから
>>798 だな
徴兵制を復活させて、根性叩き直すべきだよな
ips細胞の山中教授のグループも資金が少ないみたいだよ。
まあ企業や国から出ているから企業も弱ってきているし、
研究者個人が単年契約が多くて一年で研究結果を出せなければ契約延長なしだってさ。
何とか食いつなぎたいから論文パクリ、偽造・捏造、盗用が起こるし、
普通に研究してても自分が発表する前に同じ内容を他人が発表するとかね。
何年も前からの問題なんだよ。
>>801 全ては戦争兵器の開発前提で発達してきたんだよ、ABC兵器ってね。
原子爆弾・生物兵器・化学兵器だよ。
戦争兵器ということは他国に打ち勝つという意思の表れなんだよ。
飛行機も船も人員輸送を目的としているんだよ。
ここの理事は全員が天下りなんだよなあ。
そこから改善するべき
1年以内にSTAP細胞を作り出せばクビにならんだろ
中国が手ぐすね引いて誘いをかけてくるんじゃないかな?
頭カズを揃えればいいというわけではないだろう。左翼の資金げんになってる何かが存在しているのだろうか。
200万ぽっちもらっても全然足らねンだよのおねーちゃんも首なのかな、ザマ〜
日本の基礎研究が優れてたのなんてもう昔の話だしなぁ
さもありなん
教育に投資しない
人を育てない
ほとんど宗教だったミクスの
歴史的失敗で頭脳の育成まで失敗
とはいえ理研みたいな組織で600人も無期契約にするのはそれはそれで現実的ではないんじゃないの?
プロ野球選手10年在籍すれば60歳までいていいよみたいな話でしょ
共産主義の研究者は国の為にならないのでクビでOK。
昔は無期雇用転換なんてなかったから、非正規でも永く勤められたんだよな。
その時代に首切られたのが不当って騒いだのを後押ししてたのは組合や共産系。
それで法律変わったけど、無期雇用転換しようにも国は人員削減でポストないし、定員が退職しても補充できないくらいだから、雇い止めにせざるを得ない。
雇い止めされた研究者を受け入れられる研究組織もない。
正規になれないまともな研究者は海外行くだけ。
研究者の能力なんて関係ない。
研究者にかけるお金は借金じゃなくて投資のはずだけどな、国の予算は全部借金って考えもおかしい。
中国様からの指令で技術者寄こせって言われたんだろうな。
まぁこれからも根幹技術移転がメインだと思うけど。
政治家を始めとする上級国民が行う合法的な不正行為を辞めさせないといつまでも科学技術を蔑ろにして上がる目が無くなるぞ
研究機関や大学にお金がなさすぎる。もう少し国の予算を増やしてあげんとどうにもならんだろう。
大学の助教のポストもそんなに空いてないだろうし、雇い止めというより任期切れ問題だよなあ
ティニュアトラックをもう少し拡大しないと可哀想ではある
>>831 だから産総研の人は動画アップして億稼いでたのか?
>>831 >研究機関や大学にお金がなさすぎる。もう少し国の予算を増やしてあげんとどうにもならんだろう。
人様にたかるな
自分で稼げ
理系はいつも、普通の人にとって当たり前の事が出来ずに迷惑を掛ける
オボコが1人でぶっ壊したよね
まさに最強のサークラ
ダメだよもう日本は感情論と女を優遇しすぎて完全にスピリチュアル国家になってしまったから
今後もう数十年は日本が科学技術と産業経済の面で世界をリードすることはないだろう
でも心配しなくても底辺の生活はそんな苦しくならないとは思うがね
ヒトのDNAの全解析とかタンパク質を全部アミノ酸配列を解析するだとか
そういった作業を人海戦術でやってたのが日本だった。沢山のピペド
(計量ピペットを使う作業をする奴隷の意味)を育てて、使い捨てに。
労力は欲しい、だがポストはやらない、最初から自分の研究を進めるための
奴隷をかき集めて使い潰したいだけの雇用。
アメリカならそれでも技術を手につけた人間は大手の製薬会社や化学系の
企業で同様の仕事に就ける可能性があるけれども、日本はそうではない。
アメリカのやり方をそのまま日本に持って来て、一将成りて万骨枯るるの
やりかた、焼き畑農業をされると、廃棄された人材を社会が生活保護等で
後始末をしなきゃいけなくなる。安易にペットを飼って、飽きたら野に棄
てる動物の飼い主と同じ傾向を持ってる。
中国が高値で買っていって、研究結果かっさられるんだろうな
産学連携って言えば聞こえはいいけど、日本じゃ企業が自前で研究部門抱えるのやめて、大学にたかって研究者を安くこき使う気が見え見えだからなぁ。
つーか今も、クビ候補に上がる人間を600人も雇ってる事に驚く
>>842 研究成果を出している人はリストラされずに、中国に狙われる
リストラされた人は狙われないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています