X



日本がとうとうフロッピーディスクを撤廃したことが海外でニュースに。次はFAXと応援される [878978753]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツームストンパイルドライバー(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/04(木) 18:07:40.76ID:diFNJKjD0?PLT(12121)

日本の「フロッピーディスク卒業」ニュース、海外でも取り上げられる

Z世代はフロッピーなんて見たことないですよね…。

東京都の自治体でフロッピー撤廃され出した、というニュースが、米Gizmodoで驚きをもって紹介されていました。まあ、普通びっくりするよね、先進国の自治体の現場では今もフロッピーが実用されているなんて。

東京都でバリバリ現役
ソニーがフロッピーディスクを生産終了してから10年が経ちますが、東京都の自治体は今も時代遅れのテクノロジーに依存しています。Nikkei Asiaによると、東京都の各自治体は、フロッピーディスクを利用していた業務をオンラインに移行させることを決めたようです。
捨てられない、昭和テクノロジー
TOKYOのフューチャリスティック(未来的な)イメージとは逆行しているように見えるかもしれません。

でも実際は、日本は古いものを捨てられない国なのです。その代表的な例がファックスで、今も日本の日常業務でよく使われているようです。ワシントン・ポストによれば、日本の中小企業ではファックスで注文を送ることがいまだに多いと伝えています。JapanTimes によると、日本の内閣官房行政改革推進本部は、今年6月に各省庁でファックスの利用を原則廃止し、電子メールに切り替える方針を決めました。これに対して、官僚からはファックスを残すべきだという反対意見が400件も寄せられたとのことです。

https://www.gizmodo.jp/2021/11/tokyos-government-is-finally-saying-goodbye-to-the-flop.html
0540グロリア(茸) [US]
垢版 |
2021/11/05(金) 09:49:26.02ID:mtTeGUXS0
病院の診療情報提供書もFAXで送られてそれをスキャンして取り込んでるから何かもっと効率いい方法に変えて欲しい
0542テキサスクローバーホールド(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/05(金) 09:54:26.96ID:AdXMIEId0
>>452
ネタで言ってると思うが、ドクター中松はレコードをケースに入れたまま再生できるよう四角いジャケットの一部に穴を開けたのを特許に出してた。
日本にFDを輸出したかったIBMが揉めそうな特許すべて取得した中にドクターの↑があっただけだぞ。
発祥でもなんでもない
0544パロスペシャル(奈良県) [AU]
垢版 |
2021/11/05(金) 09:58:12.59ID:rRB0XqVe0
>>537
なんでも日本が遅れてるって報道は大抵が自虐したいメディアの
ウソだったりするね

古いものを使い続けるよりも、リプレースしていくことで効率化できることは正しいけど
先進国ってのは、早くから発展した分、時代遅れのシステムが生き残ってる。
途上国ならFAXやフロッピーが普及してた頃発展してなかったりして
そもそも物がないから新しい仕組みで社会を作れる。

古いものをずっと使い続けるのではなく、リプレースは徐々にしか進まない。
そもそもFAXやフロッピーが最新だった頃、その前世代は手書き郵送だったり
テープ媒体だったりがあって、それを徐々にFAXやフロッピーにリプレースしたわけだしね
0546パロスペシャル(奈良県) [AU]
垢版 |
2021/11/05(金) 10:00:56.16ID:rRB0XqVe0
>>545
30年前だとまだWindowsも3.1が出てない時代だから
大抵はみんなフロッピーか外付けSCSIハードディスクでMS-DOSやったからなw
0550リキラリアット(茸) [US]
垢版 |
2021/11/05(金) 10:15:55.46ID:x5io/4Tw0
FAXは便利だぞ
向こうに届けば確実に誰かの目にとまるから未読のあるメールより確実性ある
0552ツームストンパイルドライバー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/05(金) 10:30:04.86ID:kVSxq6JP0
>>550
今どきは大抵見てから印刷じゃね?
0555逆落とし(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/11/05(金) 10:51:57.98ID:JYliXOMb0
今の技術だとフロッピーサイズで何TBまでいけるんだろ
USBですら結構な容量いけるよな
0556ナガタロックII(東京都) [CN]
垢版 |
2021/11/05(金) 10:53:51.56ID:PgPRoAk/0
FAXしたらメールでFAXした旨を伝えたあと電話でFAXとメールの確認をお願いするンだわ
0557ニーリフト(東京都) [AU]
垢版 |
2021/11/05(金) 10:54:50.22ID:71bAIixf0
FAXが日本だけって日本下げネタってなんで大人気なんだろうな
米も司法界でも行政でも全然現役なのに
0558フェイスクラッシャー(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/11/05(金) 11:02:14.20ID:A60rVVes0
営業で名刺渡した客からは、メールを一々うてのが面倒なのか、大体電話。
友達とかならQRコードで連絡先交換出来るが、初めての顧客には厳しいから、紙媒体の名刺になる。
FAXも数字10個だけだからな
0559テキサスクローバーホールド(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2021/11/05(金) 11:13:10.83ID:3WVCOPiZ0
つい最近までF6フロッピーなんてのもあったな
0560腕ひしぎ十字固め(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/05(金) 11:18:32.38ID:im7wNbZp0
裁判所でまだ使われてる
メールにしてくれよ
0561クロイツラス(栃木県) [NL]
垢版 |
2021/11/05(金) 11:19:41.37ID:6Qs15DwC0
>>557
コロナ渦で意外に活躍したらしいな
0563ニールキック(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/11/05(金) 11:30:44.31ID:01+Fb9pk0
まだまだ現役だわ
USBメモリは社内規定で禁止されているけどフロッピーは良しとされているからな
0564ヒップアタック(光) [DE]
垢版 |
2021/11/05(金) 11:39:19.57ID:cUvqoQ950
パンチ穴でコード解析してるやつって結構未来感があって面白かったな
0567ドラゴンスクリュー(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/05(金) 11:55:09.33ID:viq1QNYj0
使えないやつを辞めさせられないからな日本は
0568ダイビングヘッドバット(福島県) [ヌコ]
垢版 |
2021/11/05(金) 11:58:35.71ID:+KQKGKQ60
>>564
高校の頃NC動かすのにやったわ
0570マシンガンチョップ(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/05(金) 12:09:25.51ID:08M/QFlL0
>>2
この手のバカって、「メールもFAXも使える」とは考えないんだよなw
メール一本化するより、「FAXという別の通信手段もある」方が、保険としては安心だろw

つかFAX批判する奴って、「未だに郵便てw」とは言わないのなw
0571ランサルセ(奈良県) [US]
垢版 |
2021/11/05(金) 12:10:35.32ID:ICSiweGJ0
10年くらいまえだけど、30年使ってきたメインフレームの基幹システムを刷新してクラウド化した
大変に苦労した
トラブルもスタートの時はいっぱいでて大騒動
費用も大幅に膨らんでしまった
でもやっておいて本当によかった
あのままだったらと思うとゾッとするわ
0572マシンガンチョップ(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/05(金) 12:15:04.09ID:08M/QFlL0
日本行政に「FAXが現役」ってのに固執して批判してる「海外」って、「韓国だけ」なんだよな。
理由としては、FAXが普及した時代、韓国は経済破綻してて、技術導入できず、普及もさせられなかった。
結果、通信手段として、FAX、ケータイを飛び越して、ネット、スマホが普及した為、
「一番正しい自分達が使ってない技術を使ってる日本はおかしい」という、いつもの朝鮮儒教思想で叩いてる。

連中に「どっちも使える利便性」という概念はない。
0か1か、右か左かだけであり、両立、並立って概念がないから、
「その時々で一番とされる」ものに飛びつくのである
0573フロントネックロック(茸) [JP]
垢版 |
2021/11/05(金) 12:19:26.25ID:VOc2Gc0k0
FAXはなくならないよ
代わりになるものがないし
0574フロントネックロック(茸) [JP]
垢版 |
2021/11/05(金) 12:20:38.04ID:VOc2Gc0k0
>>268
代わりになるものが出来れば良いけど今のところないからな
0575チェーン攻撃(北海道) [DE]
垢版 |
2021/11/05(金) 12:21:40.56ID:p07qizoq0
俺のフロッピー
青春のフロッピー
フロッピーフロッピー
0576ジャンピングエルボーアタック(三重県) [PK]
垢版 |
2021/11/05(金) 12:25:29.68ID:t1mbewpN0
lzhで圧縮して1.44に分割してとかやってたなぁ
0578ランサルセ(奈良県) [US]
垢版 |
2021/11/05(金) 12:30:55.52ID:ICSiweGJ0
>>576
懐かしい
0579パイルドライバー(東京都) [CN]
垢版 |
2021/11/05(金) 12:36:10.30ID:ec9VVTyk0
>>431
円盤より手軽にラベルでわかりやすく出来るし、ラベル作るの楽しかった。
あとシャッターのとこがアルミを削り出しましたみたいな質感だと、なんか妙に高級感が醸し出され好きだったわw

>>572
冗長性を理解できないのか、2台持ちなんかもバカにしてたな。
0580フライングニールキック(光) [GB]
垢版 |
2021/11/05(金) 12:38:06.81ID:dGaUyfXf0
>>2
100ページの資料を送る時に便利。

もちろんスキャナ(複合機)→PDF→ファックス→相手先サーバー(複合機内ハードディスク)→通知メール。
0583稲妻レッグラリアット(茸) [VN]
垢版 |
2021/11/05(金) 12:48:24.45ID:xfzi8gdu0
FAXあって何か都合悪いのか?
0585男色ドライバー(茸) [CH]
垢版 |
2021/11/05(金) 12:54:29.73ID:PZXqo1ZM0
バキバキにフロッピー割って中から磁気テープチョキチョキしてた思い出
社長に呼び出されて度々頼まれてひたすら処理して帰りに高い飯食わせてもらってたわ
0586ナガタロックII(東京都) [KR]
垢版 |
2021/11/05(金) 12:57:36.34ID:ZL+jFpuT0
うちの親父今だにfaxだわ
理由はメールとかわからんから
どっちでも一緒だろ
恥ずかしくてどうしていいかわからない
0587サソリ固め(光) [CN]
垢版 |
2021/11/05(金) 13:56:54.21ID:XYYwk1p70
>>2
キーボードやスマホの操作がどうしても苦手な奴がいるんだよ。そういうやつは手書きと数字のボタン押すくらいしかできない。
0589ネックハンギングツリー(ジパング) [US]
垢版 |
2021/11/05(金) 14:01:32.63ID:KmVSZLcy0
殻付きBDなんか、始まる前に終わったんだぜ?
0591バックドロップホールド(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/11/05(金) 14:48:05.52ID:+9OWuNcR0
>>457
XPどころかWin95が現役だよ
B-52HのWSO STATIONでSniperXRからの情報を表示するモニター
とそこには攻撃に使うスティック型コントローラーが備え付けてあり、
よく見るとターゲティングしてる右下のモニターにはWindowsのようなGIUを備えている
https://www.barksdale.af.mil/News/Article/2081353/striking-the-enemy-wsos-train-to-fight/

https://youtu.be/2sHUJnsMC2M?t=4959
この動画ではウインドウズナインティーファイブと発言してるのが確認できる
0595キドクラッチ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/05(金) 19:50:07.95ID:+8ovNOAo0
>>515
盆雑…?
0596キドクラッチ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/05(金) 19:57:07.72ID:+8ovNOAo0
>>588
Hi8は媒体は腐るほどある(ハードオフに)
レコーダーはもう動かないのでは、SD画質だしコンパクトしか売りが無い
MDはプレーヤーが死んでるのばかり
0597クロイツラス(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2021/11/05(金) 20:04:02.72ID:JrmXKH140
Cマガジンのおまけ
5インチ、3.5インチ保存しとく
0598超竜ボム(愛知県) [PL]
垢版 |
2021/11/05(金) 20:07:33.99ID:pZ8Eem5B0
>>596
TEACも最後まで販売していたMD機器だったMDレコーダー兼CDプレーヤーが販売終了のアナウンスがあったな
0600ラダームーンサルト(茨城県) [CN]
垢版 |
2021/11/05(金) 20:11:28.85ID:M80czwO80
>>599
Hi-FDも忘れないでください
0601トペ コンヒーロ(栃木県) [KZ]
垢版 |
2021/11/05(金) 20:16:51.17ID:xpwQph830
エレコムのサポートとやりとりすると確認書を佐川急便で送ってきて返信をFAXするように言われるよ。
前者は信書便法違反、後者はパソコンメーカーなのになんでメールにしないの?と思った。
0602マシンガンチョップ(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/05(金) 20:30:46.64ID:08M/QFlL0
ぶっちゃけると、FAXって日本が特許持ってて、日本で生み出された技術なのよ。
売れれば売れるほど、黙ってても日本に金が入る仕組みなわけ。
で、韓国はFAX作る技術ないし、日本に金は出したくない。
だもんで、FAX批判すんのよ。

そのくせ、韓国人全員がスマホやPC使えるかというとそんな事はなく、
それらが普及したのなんて、経済壊滅からIMF介入の後だから、中年以上はみんな使えない。
でも行政サービスはネット頼りに移行して、使えない奴を切り捨ててるってのが、
韓国の実情で、中年以上はキレてんだってよw
「郵便や直接来庁でも対応できるようにしろ」ってさwww
0608ハーフネルソンスープレックス(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/11/05(金) 23:22:18.29ID:lE2dl/3M0
>>606
リモートが開始されてから電話文化がなくなった。
3割ほどは出社してるんだが、クライアント含めてTeamsかLync(Skype)だな。
0611断崖式ニードロップ(神奈川県) [SA]
垢版 |
2021/11/06(土) 07:46:17.60ID:vQwfVrtS0
USBと違ってウィルス入りにくいところは
意外と使える
しかしデータ量が増えると死ぬ
半導体の進化は本当にすげえ
俺の肉体はおとろえる
0615ハイキック(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/11/06(土) 16:32:43.69ID:eLuxeDw/0
>>613
ハードディスクが大容量化したとともに、アプリが使うデータ容量が増えまくり、結局バックアップ媒体はハードディスクしかないって感じになってるなw
0616メンマ(京都府) [ニダ]
垢版 |
2021/11/06(土) 16:34:25.63ID:5CVQDkML0
プリンタ買うときはFAX付き複合機だよなやっぱ
これのためだけにフレッツに電話回線付けとる
0617ラ ケブラーダ(福岡県) [TR]
垢版 |
2021/11/06(土) 17:20:56.98ID:UTPSif6E0
FAXは無理だろ
これが分からん奴は会社で一番の馬鹿社員に
送付先アドレスを口頭で伝え重要な紙資料を送らせる作業させると言う想像をしてみろ

これがFAXが無くならない理由だ
0618ラ ケブラーダ(福岡県) [TR]
垢版 |
2021/11/06(土) 17:57:21.47ID:UTPSif6E0
>>617についての解説

1 アドレスをメモる作業
  口頭でアドレスを伝えるので言い間違い、聞き間違い、記入間違い、認識間違いがあり得る
  ついでに馬鹿社員はメモった後に間違いがないかは面倒なので確認をしない
  もし確認をしても馬鹿社員は伝えるのが下手なのでここで滅茶苦茶時間がかかる

2 紙資料を送る準備のために電子データ化する作業 (最難関)
  馬鹿社員なので電子データ化のやり方を知らないかもしれない
  つか電子データって何?それって美味しいのもあり得る
  馬鹿社員はスマホをちょっと扱うのは得意なのでカメラで撮影して送る手法をあみ出し
  そして重要部分が映ってないとかやってしまう

3 メール準備作業
  馬鹿社員なのでキーボードの打ち込みに時間が滅茶苦茶かかる
  つかそれ以前にパソコンでメールを送る方法を知らないもあり得る
  もちろん、打ち込みミスもあり得る

4 メールを送信したが、実際に届いたかの確認
  3まではできることだとしても人間なのでミスはあり得る
  なのでメールだと送った後に届いたかの確認は重要である
  馬鹿社員が真に馬鹿社員である所以はここを甘くみて怠るのである

で、これが馬鹿社員だからと思うのはアホで、これが客でもあり得ると思わないといけない
0619ファイナルカット(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/11/06(土) 18:47:37.98ID:9FJoaqta0
8インチって遠心力が凄いのかディスケットの縁が擦り切れて
エンベロープから取り出すと磁性体むき出しの円盤がよくこぼれ落ちてきたような覚えがある
無理やりディスケット内に押し込んでドライブにガッチャンすればふつうに読み込めたけど
0620チェーン攻撃(大阪府) [GB]
垢版 |
2021/11/06(土) 18:51:28.02ID:WFVHXqes0
FAXは別になくす必要ないよね
バカは極端なこと言いがち
0621エクスプロイダー(大阪府) [US]
垢版 |
2021/11/06(土) 18:54:21.41ID:Y2pTWhRI0
>>1
ジャンボジェットとかまだフロッピーやろ?
ソフト更新とか
0624エルボードロップ(福岡県) [US]
垢版 |
2021/11/06(土) 22:40:49.61ID:jHOmessd0
フロッピーディスクなくなると俺の286マシンが困る
リムーバブルメディアがフロッピーしか使えんのや
0625垂直落下式DDT(山梨県) [KR]
垢版 |
2021/11/06(土) 22:48:03.27ID:B5QyV3yd0
>>624
rs-232cかプリンタポートもしくはLANから他のマシンに何とかして繋ぎそこから繋いだ先のマシンのUSBにどうにかして落とす
DOSだとNetwareのなんかがいるか
まあこれしかないわ
0627ストマッククロー(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/11/07(日) 00:04:26.89ID:+0r/xzI+0
フロッピーディスクの入手が出来なくて困っている
0628ジャンピングDDT(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/07(日) 00:45:37.14ID:gSzlW77q0
媒体はまだ新品が売ってるだろ
ごく稀に読み取り機の方が壊れると焦る
0629目潰し(愛知県) [PL]
垢版 |
2021/11/07(日) 00:47:00.11ID:7+8ose0U0
faxを目の敵にするのはただのアホ
実際は海外でもそれなりには使われているから
0630ランサルセ(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/11/07(日) 01:32:16.25ID:9Pz4W+f10
FAXとメールは
キーボード叩くよりさっと手書きのほうが便利と言うのと似てる
0631ウエスタンラリアット(茸) [US]
垢版 |
2021/11/07(日) 01:37:24.38ID:tsUWeQiL0
ガーガーピーヒョロロ
0632リキラリアット(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/07(日) 01:38:25.06ID:uA4U5Eyc0
>>2便利だからに決まってんだろうが
0633(福岡県) [US]
垢版 |
2021/11/07(日) 01:38:59.10
>>11
あいつがガチで作ったのは『しょうゆちゅるちゅる』だけ
0634足4の字固め(山口県) [ZA]
垢版 |
2021/11/07(日) 01:39:05.67ID:nst1p3t/0
>>7
メールして電話すればいいじゃん
0637ジャンピングDDT(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/07(日) 04:37:53.20ID:gSzlW77q0
USBメモリがFDに取って代わるかと思われたが実際そうでもない
フラッシュメモリは総じて、とりわけ長期保存用途において信頼性が低すぎる
0640デンジャラスバックドロップ(東京都) [DE]
垢版 |
2021/11/07(日) 08:09:04.71ID:E5Ylk6ix0
>>245
中国でFAXなんて見たことないな。
3年前で外部メディアもUSBのみだったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況