本屋も映画も救った鬼滅の刃、なぜかゲームは救えず。 [609257736]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
10月14日に発売されたゲーム『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』だが、思ったよりも売れ行きが芳しくない模様。社会現象を巻き起こした大人気コンテンツのゲーム化にもかかわらず、なぜ売上が伸び悩んでしまっているのだろうか。
『ファミ通.com』が発表した2021年10月11日〜2021年10月17日の売上データによると、PS4版「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」の売上は9万4849本。そしてPS5版は2万187本となっており、合わせて約11万本という数字に落ち着いている。
決して低い数字ではないのだが、「鬼滅の刃」のゲームと考えるとやはりインパクトが薄い。たとえば『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』のBD&DVDは3日間で100万本を超える売上を叩き出しており、同映画が地上波で放送された際には視聴率20%超を記録。全世界出荷本数は100万本を突破したというが、もう少し国内での売上が伸びてもおかしくないように思える。
PS4版とPS5版合わせて約11万本という数字に、ネット上では《15万くらいはいってると思ってたわ》《鬼滅は老若男女に受けたコンテンツなのに何故?》《日本を代表するコンテンツなのに》といった声が。思ったより売れてなかったという印象を抱く人が多いようだった。
売上が伸び悩んだ理由について、一部のゲーマーからは《Switchでも鬼滅の刃出てたらもっと売れてたと思うよ》《初動マーケティングでSwitchでの発売に舵を切れなかったのがあかん》《鬼滅は老若男女に受けてるらしいからSwitchで出した方が売れると思うわ》《やっぱり一番興味のあるお子ちゃまが本体持ってないし、Switchだったらもっと売れたよな》との指摘が。
同ゲームは「PS4」「PS5」「Xbox One」「Xbox Series X|S」「Steam」といったプラットフォームでリリースされているが、子どもに人気がある「ニンテンドースイッチ」で販売できなかったのが敗因だと言われている。
「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」のジャンルは「鬼殺対戦アクション」と表記されており、よりざっくりとした括りで言えば格闘ゲーム。ただしeSports界隈で盛り上がっているような対戦バランスを重視する格ゲーではなく、『ナルティメットストーム』シリーズや『ONE PIECE グランドバトル』シリーズのようなキャラゲーだ。そのためファミリー層が購入しやすいプラットフォームでリリースできなかったのは、手痛かったのではないだろうか。
https://myjitsu.jp/enta/archives/96613 だってつまんないんだもん(笑)
映画はFF6のパクリだったし
>>2 PSユーザーってこんな奴ばかりだもん
そりゃ売れませんよ
キャラゲーで面白かったのはFC忍者ハットリくんくらい
スーパーのワゴンコーナーいくと辛いラーメンと鬼滅グッズばっか売ってる
鬼滅「転売になんか負けない!」
↓
鬼滅「転売には勝てなかったよ…」
鬼滅の刃はスイッチ層に合致はその通り
ガンホーが鬼滅の刃コラボでニンジャラ一気にユーザー増やしたって話だし
Switchならもうちょっと売れたんじゃね?子供多そうだし。
キャラゲーなんてクソゲーだしニワカはゲームしないしオタクもキッズもたいして買わんかった
ゲームはSONY一人勝ちってニュースやってたじゃん
>>17 下手にキャラゲーより他社ゲーコラボに出す方が遊べるまであるからね
コラボ否定派が少ないから好意的に受け取られてる
格ゲーがだめ
鬼滅のハンターで、鬼を狩るモンスターハンターを作れば大ヒット間違いなし
今ってアニメ放送中なんだよな
ニュースにもなってないしスレも立たないし、話題性0
映画のブルーレイも暴落してるし完全に終わった感
>>24 討鬼伝じゃん
でもそっちのが面白そうだな
Switchに出せば売れるが作ってるのがソニーだし…
え?switch版ないの?
他は出さなくていいからswitchで出すだろ開発元アホだろ
おもろいゲームで遊ぶよりゲーム機の性能でイキるほうが楽しめてるお前らみたいな面倒くさい奴らは
鬼滅の刃なんて流行りモンはめっちゃ見下してそうだししゃーないわな
多分このスレがある程度進んだら出てくるぞガキゲーなんて品性のカケラもない言葉で煽る馬鹿
そりゃ鬼滅ゲーム買う客層はswitchに集中してるのにその他ランドで出したってなあw
ゲームって積極的にはプレイしない人が多数派なんだよ
サイバーコネクトツーのゲーム面白くないしNARUTOのまんまじゃんあれ
鬼滅隊vs鬼軍団のタクティカルシミュレーションにするべきだった
>>35 その手のコラボ鬼滅の刃なんて見飽きるほど出てるじゃん
むしろ節操なさすぎるまで言われてた
FF7リメイクみたいなアクションRPGならワンチャン
メインの購買層は小学生と母ちゃんなんだから、switchでなぜ発売せんかったのかと
うちもswitchなら間違いなく買わされてたわww
一年後くらいにSwitch移植されてまた売れるから
steamで半額セールになったら買うかなぁ
定価で買う程直ぐやりたいゲームなんてもう無い
実際、なんでswitchで出さなかったんだ
鬼滅ファンは画質なんて気にしないだろうに
隻狼とかやっちゃうとね
どうしても剣戟アクションは劣る
cc2は技のデモシーンはよく出来てるけどな
それ以外が戦闘含めてつまらないのがナルティから変わってないのがな
特に散策モードはずっと詰まらないのになんで無くさないのかと
>>44 プライド
マイクロソフトは今はかなり捨ててる要素だな
配信制限キツすぎてYouTuberが誰もやってないのが最大の敗因
蓮獄さんが生き残ってた世界線のパワプロはどうなった?
PS2の黄金の旋風って神ゲーなのに
なぜか自称ファンからは不評だよな
キャラゲーは昔からギャンブルみたいなもんだからな
いくら人気作でもゲームとして面白くないと容赦ない。
>>44 鬼滅やるキッズはそっちだろうね
あとプレステは今4も5もほとんど売ってない
早く売って欲しい
キャラありきのゲームで成功してるのって効いたことないわ
ソシャゲも有名や鉄板タイトルで死産とか平気である
サイバーコネクトツーだからなあ
買ってないし調べてもないけど完全にキャラゲーで格ゲーとして面白いはずがない
なんか村田って言う雑魚キャラがゲーム最強キャラって聞いて笑ったわ
出すのが遅すぎるよ
去年の映画の前後に出せてればめちゃ売れたろうに
ヒノカミ血風譚は負けてない!
戦い抜いた!
守り抜いた!
あ、これプレステなのか
スイッチで出すべきタイトルだろうに
>>55 あえてやらなそう
コーエーテクモわりと今忙しい方だろう
年末商戦で無双エンパイア出すし、信長の野望 新生発表したばっか
『信長の野望・新生』PV
https://www.youtube.com/watch?v=YwYLCAujBhE やってるネタは古いことなんだけど 妖怪人間とか最遊記とか 彼岸島とか
永井豪原作鬼、デビルマン
スイッチがクソスペックだったせいだろ
ゲームの出来は良かったぞ
iosとスイッチでできないとな
鬼滅出るって情報出てもPS5は売ってねぇし今更PS4とか買わんしな
ジョジョASB炎上と同じパターンやね
あれもキャラ部分は評価されてたが他がダメダメすぎた
PSの大爆死を見る限り、仮にSwitchで出しても爆死しそう
映画館や本屋には利用客の年齢層が高いこともあって、コロナ禍で客足が遠のいてたけど
ゲームはそもそもダウロード販売が普及しててコロナ禍の影響が小さいし、
他のソフトも充実してて競争が激しいからじゃないかと予想
何かのネットニュースで100万本とかあったがなんなんだろう。
本当にハードの所持層と客層とのミスマッチ
それが全て。
>>24 対戦格ゲーって今はもう人気ないしな
せいぜいスマブラくらい?
女流作家の作品だから、女性にディレクターやらせてるとかではないのか
女性とゲームってなんかめっちゃ相性悪い感じだ
メトロイドドレッドなんかサムスがヒス起こして終わりだし
ソニーの子会社が作ってんだからスイッチで出すわけねーだろ
女子供に人気なんだからそこら向けに無双系にすりゃよかったのに
単純にバブル終了だろ?
なんなら後釜の呪術ですら
ブーム消えかけてるのに出るの遅すぎ
ガキに感化されたババアと声オタ取り込んで年齢関係なく幅広く引きずり込めたけどゲームは層が狭まるからな
マリオカートやぷよぷよみたいならいいんじゃね
(´・ω・`)キャラゲで格ゲって約束された爆死って感じっすね
switchで出る刀剣無双に余裕で販売数抜かされると思う
>>96 アニプレックスからSwitchに出てるゲームあるけどね
漫画もアニメは3話でギブした
ゲームは面白そうに見えたが糞ゲーなのか?
>>99 今テレビ新シリーズ始まってんの知らないで言ってる?
ゲームコンテンツ仕切ってるだけで
他は今バブルの真っ最中
食い物飲み物玩具文具なんでも鬼滅
スーパー行けば一眼でわかるものがわからないのかな
>>107 ゲームコンテンツ仕切ってるだけで
↓
ゲームコンテンツしくじってるだけで
>>6 確かにジョジョは原作人気だけではどうにもならないお手本だな
格ゲーでしかもSwitchじゃないなら売れねーだろw
子供に売りたいのおっさんに売りたいのかw
>>18 ソニーにとってもう日本市場なんてないようなもんだから
>>25 アニメはまだ映画のとこやってて盛り上がりようがない
アニメの製作会社がSONYと関連あるとこだから、任天堂スイッチでは出ないんだろうね。
もうPSゲームが売れなくなったからな
様々な要因が重なって国内のPSは終わった
エヴァンゲリオン ワンピース 進撃の巨人 グラップラー
ゴリ押し感がすごい
鬼滅のグッズ買う層と格ゲーやる層は違うだろう
そもそも前段階のプレステ5買う層とも違うがw
内需依存のタイトルでPSじゃなあ
アメリカ他世界前提ならswitch切ってもいいだろうが
開発元って演出とか映像はいいけどゲームバランス最悪なとこなんだろ?
格ゲー作るのやめて普通にRPG作ったら??
ゲームほとんど知らないんだけど、Switchなら売れた?
俺がいままでやったキャラゲーで手放しで褒めたくなったのはスーファミの幽遊白書
オリジナルシステムでありながら、それが原作の魅力を見事に引き出している。
既存のシステム(格闘ゲームとか)にキャラ乗っけるのではなく、源作を生かすためにシステムを考えたことに称賛を送りたい
まぁ既存の格闘ゲームにキャラ乗っけた2もあれはあれで好きだったけどw
あとまあ、あのシステムを理解するまでの敷居がちょっと高いという弱点はあるw
何でSwitchで出さなかったの?
性能低いから?
アニプレックスがソニーミュージックの子会社だから?
格ゲーって0.1秒の入力レスポンス競うんだろ?
潮汐激ムズなんだから
あと格ゲーって割とプレイヤー選びそうな気もするし
アクションRPGとかにしときゃ良かったんじゃねーのって思うんだが
>>123 アクションじゃなくてアドベンチャーrpgとかならやってみたかったな
>>128 ソニーミュージックはSwitchにゲーム出してるよ
ドラクエ的なRPGつくればいい
二頭身キャラ+ムービー
もう大ヒットですわ
>>131 だよね・・・なんで今回出さなかったのか不思議
Switchが性能低いと言ってもキャラゲーなんだからフレームレート落としても良いと思うし
ジョジョのPVみながら興奮してたけどふとおもった。
演出楽しみたいだけなら必殺技集とかそんな動画みるだけでじゅうぶんじゃね?って
スパロボとかも同様に武装集とかの動画みるだけで売り上げに繋がらない層がそれなりにいそう
キャラゲーで楽しめるのはドラゴンボールくらい
そのドラゴンボールも半分はグラだけのクソゲー
>>132 技を使いたいときの
「くっ!呼吸が足りないっ!」
に要注意だぜ!
スイッチでも出してると思ったけどなぁ
以外と出してなかったのな
またなんで?
>>133 今そんなことしたら動画見たキッズ達(大きい人たち含め)が声あげるからなぁ面倒だろ
>>105 そういやエミヤごはんってスイッチで出てたなすまん
だったらスイッチのコントローラーをアクションと連動させたりしたら爆売れしそう
漫画アニメのゲーム化で評判良いのは俺妹だな
あやせ姙娠エンドがあるし、ぶっ飛んでる
>>134 それなりに居たとしてもお布施という形で買うだけ買う人もいる
売れなければ次がないと知ってるから
鬼滅は女性の方が人気なんだからゲームは厳しいんじゃないの
>ニンテンドースイッチで販売できなかったのが敗因
そもそもなんでSwitchでだせなかったのか
その理由まで書かないから所詮まいじつなんだよ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < 鱗滝じゃ、鱗滝のしわざじゃ!
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
PS5買ったらやろうと思ってたけど、そもそも手に入らないし、
今さらPS4なんて要らないし。
売れないのは最初から分かってた。
格ゲーじゃなくてTPSのアクションにしとけば良かったのに
PS4レベルで最適化して作ってるゲームSwitchに移植するの大変なんだぞ
同時に出すより追加要素加えて後でゆっくり移植するほうがいい場合もあるしな
ゲームは救ってもらわなきゃならんほど落ち目じゃない
サイバーコネクト2だろ
ナルトとか海外でウケてるらしいからそっち用だろ
女性はゲームしないって意見ねぇ
うらがえせば、男はしょっちゅう一日中ゲームばっかりしてるバカってことになるな
めしくったら さっさとどけよ
ブリーチとかと内容同じだから
ブリーチのゲームを鬼滅に合わせただけだろうな
> 「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」のジャンルは「鬼殺対戦アクション」と表記されており、よりざっくりとした括りで言えば格闘ゲーム
ざっくりした括りが「対戦アクション」で「格闘ゲーム(いわゆる格ゲー)」は対戦アクションの中のさらに小さなカテゴリー
半年か1年後にSwitchで完全版だして
失敗する未来が視える
3Dアクションのが良かったんかな?
テイルコンチェルト作っちゃえば良かったのに
>>143 ほんとこれ
テキトーにツイッターから拾って乗っけてるだけ
ネットメディアでもねとらぼとかはちゃんとソース元に連絡して裏取ってるし
取れなくても回答は得られなかったとか書いてる
まいじつとかいう炎上クソメディアはまとめ以下だわ
鬼滅は女さん人気だから格闘ゲームは厳しいわ
ぶつ森っぽいの作ればよかったんや
今は第二の鬼滅をめざせってくらいごり押しコラボ、グッズ化されてるのが呪術だが
こちらは完全に外してる模様
作品人気からグッズ化されて売れた鬼滅と
売れてもらわないと困るからグッズ化されてコケる呪術
って対比が面白い
今のpsを買う層は高負荷マゾで、大ヒットを支えたファミリー層とは違うのでしょう
fpsにして、現代の武器使って集団で鬼を刈るゲームにすればいいのに。
順調に成果をあげれば、早めに無惨に遭遇できる。
女性のファンが多いんでしょ?
女性って地道に育成レベル上げゲーム好きだから格ゲー興味無いでしょ
どうぶつの森みたいにしとけば良かったんだろ
ゲームとは全然関係ないんだけど、朝のニュース番組や夜のバラエティー番組で唐突に鬼滅の話題ぶっこんできて、曲流すのやめて欲しい。
もうなんど強制的に聴かされたかわからん
鬼滅や進撃は中国NGだけど
呪術は中国で人気なんだろ?
その時点であんま観たくないなって思ってしまう
そろそろブーム終焉
爆発的にヒットすると寿命が短い
鬼滅見てるようなバカにはゲームなんて出来ません
ソシャゲならバカだから売上立つと思う
女性と子供ファンが多いのにスイッチで出さないのが謎すぎる
大人はともかくps4とか5は親がよっぽどゲーム好きじゃなきゃ子供はできないんじゃない?開発時はこんなにヒットする作品だと思ってなくてスイッチ外してたのかもしれないけど
>>9 昭和で止まってるおっさんは無理に話題に加わろうとしなくていいんですよ
迷惑なので
鬼滅はソニーのコンテンツだろ?
Switchにわざわざ出すか?
>>168 鬼滅の刃は勧善懲悪を感じるけど
呪術廻戦はBLEACH寄り
と言うのがデカイと思う
どっちを応援したくなるかアンケート結果が見たい
そもそもPS5買うまで新作ソフトなんて買わない人も多い
キャラゲーなのにキャラがいないからな
アニメ完結した後、全主要キャラ参戦の完全版なら
アニメ完結が何年後か分からんしその時まで人気あるか知らんけど
ハードのせいでは?スイッチかスマホなら稼げたんじゃないの
ghost of Tsushima でキャラデータMADしたら
凄いゲームになる
ぜひコラボして欲しい
鬼滅はソニー傘下のアニプレックスが握ってるから
そんで期待大のソフトだったわけでそりゃPS独占にするよ
そんなら本体もっと売れるようにすればよかったのにと思うけど
>>79 たぶん流行ってたろ
自分のやりたいのをやるのがpsユーザーでみんながやってるのをやるのがスイッチユーザーだから話題作だと無条件で売れる
>>79 スイッチでニンジャラとかいうのが鬼滅とコラボしたら一気にユーザー増えたらしいよ
具体的な人数がわからんし基本無料ゲームだからうまい比較はできないが
みんな書いてるけどSwitchで出さないからだな
ただソニー(プレステ)に忖度してたって書き込み見て納得したわ
家でゲームする時間がねない
漫画やアニメはスマホあれば見れるけど
むしろ、なんでswitchで出さないのに売れると思ったのか
switchで売れないにしても格ゲーやる層にとってはCC2製とかただのゴミだし
どこに向けて売ってるのかさっぱりわからない
ソフトや他のメーカーや小売がどうだろうとソニー自身は儲かってるから問題なし
きっしょい自伝出してるきっしょい会社の作品だからな
PS5とかいう新ハードがコケてるのを差し引いてもPSなんて今売れとらんのに
Switch出さないこと自体が機会損失、Switchのスペックじゃ動かせないとか甘え
モンストの善逸は強くて気持ちいいからよく使ったな
今はモンスト消したけど
DMCやニンジャガぐらいハードなアクションにしちまえばいいのに
ガワだけ鬼滅で中身DMCならゲーマーもプレイするべ
鬼滅の刃不思議なダンジョンNintendo Switchでやりたい
同じくゴリ押しの呪術開戦いまいちなのはなんでなん?
>>6 アーケードのジョジョは面白かったぞ?DIOが強すぎた感はあるが
>>107 売り時逃して泥縄で二期に合わせて粗製乱造したら
後の祭りで動いてないのが現実なのに
信者フィルターだとそんな解釈になるんだ
ふーん
いや
アマプラで続編やり始めたから
ジワジワ人気出てくるぞ
つっても何でSwitchで出さなかったんかな無能すぎる
だってこの会社の作るゲームってナルトもワンピースも全部似たような格ゲーなんですもの
>>215 あれはカプコンだからな
家庭用版のミニゲームも面白かった
鬼滅は一般層でPS4PS5はゲームオタク層だから嚙み合わなくて当然だろ
switchならミリオン行った可能性はある
格闘ゲームて楽しさが無いからな
スマブラみたいにわちゃわちゃしてるならまだしも
フィールドも無いし育成要素もないのが鬼滅の刃と噛み合ってないと思うな
これならまだターン制RPGにしてアライズ風にしたほうが売れてたやろ
Switchで2Dでもグラ綺麗なら売れると思う
朧なんとかってゲームみたいな
カカロットはPSで350万本売れたから
ソフトの問題では?
格闘ゲームにしたのは、ワールドヒーローズ、ストリートファイターズの頃の
おっさんが作ってるとか
これほど見事にニーズ履き違えたゲームはない記念碑的駄作
まず視聴者層の持ってるSwitchではない
そして鬼殺隊同士は不戦の誓いがあるのに鬼殺隊しかいない為戦う意味不明さ
魅力的なプレイヤブルキャラ少なすぎて
雑魚ボスまで表に立たせてるような
手抜きにしては売れた方だろ
買取価格もう2,000円台だって
来年のPS系の福袋には必ず入ってそう
訴求対象がわかってなかったらいくら国民的大ヒット使っても売るのは無理ってよくわかんね
>>33 つうかハード買ってほしかった戦略のつもりだったんじゃ?
ゲームのためにハード揃えようとするのなんて濃いオタクだけだろうけど
>>215 DIOが強すぎ?
ペットショップ強すぎだから
出せれば売れるだろうし出したいんだろうけど個別で時間かけた最適化必要な程他とかけ離れて性能低いSwitchが悪いんよ
ダウンロード合わせたら15万くらい行ってるでしょ。
十分売れてるよ。
メディアミックスではいつも後発のゲームが悪い
糞ゲーでもブーム真っ只中ならペイできたのに
商品は大量生産するほど単価が下がるからな
11万本なら余裕で大黒字
そりゃハードがなければ出来ないんだから当たり前だ
ブームでハードまで買う人は居ない
switchはスペックがゴミだからな
2D格闘ならswitchでも出せたんだろうが無駄に3Dにするから
メーカーはどこ?
バンダイだったらいつも版権モノ作るくせに質は一向に上がらないから当然だが
あいつら努力ってものを知らないよな
ハードが違えば売れたはず!は流石に鬼滅残党夢見すぎ
>>252 Switchひでえわ…
プロスピ買ったらPS3のプロスピより画質悪い
どんだけロースペックなんだよ…
>>243 禁止キャラと言えばペットショップか2001フォクシー
>>28 ソニーミュージックはそういうの気にしないよ
任天堂に2017年にSwitchでゲーム出したりしてるし
>>6 そのクソゲーと作ってる会社一緒じゃなかったか
>>2 まさか魔列車の事?
あれをパクリというなら全てがパクリだわw
>>250 ??
PS4版も売れてないんだぞ。PS5も既に(データ上は)国内100万台いってる
>>28 開発はサイバーコネクトツー
販売はアニプレックス
アニプレックスと聞くとソニーの子会社だから・・・・・とも思うが
アニプレックスはスイッチオンリーのゲームも出してるし、この鬼滅のゲームはPSだけじゃなく箱にもPCにも出てる
まあ性能の低いスイッチに合わせることも検討くらいしただろう
個人的には格ゲーってジャンルの時点で判断ミスだと思うが
>>19 なんでも鬼滅でも在庫残る程ブームが去るのが早かったって事だろ?
コンビニとかも映画前、投げ売り→映画上映後、ちょっとしたら投げ売り状態みたいだけど…
サイバーコネクトツーのゲームっていつも単調ですぐ飽きるんだよな
見てる分には面白そうに見えるけど
バンナムって版権物、steamとかに来んよね
なのに、セールの時のポップがドラゴンボールだったりするよね
>>261 なんだったかな、ニコニコで昔ちょっと見た変わった絵柄の妖怪退治のアニメも列車の中で戦うのあったな。大正時代っぽいの。
逃げ場のない閉鎖空間でしかも普通に存在するから舞台として魅力あるのかもね
漫画のタイトルがついたゲームに面白いのは無い
昔っからの決定事項
NARUTO好きだからナルティメットストームは楽しめた
層が違うから無理って感じか
そもそもアニメ版権で良いゲーム少ないしな
どうせチャンバラするだけのクソゲーなんだろw
売れるわけ無い
switchないんだ
馬鹿じゃねーの
良いゲーム作るよりそこが大事だろ
>>1 ルデヤ以外に買う理由がないハードださしな
買えば利益が4万近く確定やし
実は大して売れてないコンテンツって事が露呈してるしw
>>267 すごいよね
日本のマンガが原作なのに日本では売りませんって。データ的には日本語音も入ってるのに
アメリカでスパイダーマン、バットマンのゲームを国内で販売しませんなんて言ったら袋叩きにあうのに
サイバーコネクトツーの社長が嫌いなので
あの会社のゲームは絶対買わないと
固く心に誓ってる
>>6 ASBだっけ?発売直後にパッケージを持った途端に嫌な予感がして買わずに帰った、数週間後にワンコイン価格になっていても有料DLCモリモリなの既に知ってたので買わなかった、当時の俺GJ
ゴリ押しとステマが足りないんだよ
適当なモデルとかユーチューバーに鬼滅のゲームはまってるの呼吸〜とかやらせないと
>>279 格闘ゲームで開始10万越えは凄い
ポケモンの格闘ゲームもそこまで売れていなかった
ディアブロ2でいいんだよディアブロ2で
ゲームはディアブロ2を避けては通れない
ゲームショウで視た時に隊員同士の戦闘が禁止の設定どこに行ったんだろうとは思った
あと対戦格闘のブームはとっくに下火だよな・・・
>>279 一過性だろうとなんだろうと映画興行で400億円叩き出しているものに売れてないというのはちょっと
>>286 ほんそれ
鬼滅は子供に流行ったんだからSwitchで出すべきだった
プレステの世代とはまっちせんよな
>>1 文具系も全然売れてなくてあちこちで値引きセールになっても
ちっとも減ってなくて文具屋さんマジかわいそう
多分クソゲーでしょ?
格ゲーみたいな高度な心理戦や高度なテクニックも求められないショボゲー、スマブラ以下
>>285 今トラブルでボロクソ言われてなかった?
プレイ動画観てもなんかモッサリしてるし格ゲーで原作再現とか演出ぐらいしか無理だろ
PS5持ってねーし
クソ高い上にゲームする時間ねぇから買う予定もねぇ
って感じじゃないの
ロープレ系だったらもっと売れたかもねぇ
女はコマンド入力のアクションゲーム苦手
>>255 鬼滅を利用して「プレステなんてもうゲーヲタ向けの糞ハードじゃんバーカバーカ」
って言われてるだけだぞ
鬼滅グッズは次々出て入れ換わったが呪術グッズは売れ残ってるな
買おうかなと思ってたら源平討魔伝が出ていたのに気づいてそっち買った
昔取った杵柄で速攻クリアしてしまったが後悔はない
>>284 ドラゴンボールファイターズと比べたらゴミだな
同じジャンプの格闘ゲームでも差が付き過ぎだろ
ゴリ押しに乗せられてた馬鹿が飽きたってだけだわ
映画視聴率もゴミ、テレビアニメの放送も話題にならず、コラボ菓子はワゴンセール常連
売れる要素ねえじゃんw
アニメがゲームになって一番売れたのは神龍の謎ぐらいだろ
>>307 ドラゴンボールファイターズはアニメ再現や動きのクオリティ、格ゲーとしての完成度全てが最高峰だったからな
鬼滅ゲーははっきり言ってゴミ
ドラゴンボールで言えばピッコロ大魔王が出てきたくらいだし、柱も上弦もほとんど出てないからなぁ
アニメはソニー関係だからSwitchで出せなかったのが敗因
むしろアドベンチャーにするべきだった
オリジナル主人公で鬼殺隊に入って名有りキャラの承子になる話でどうよ
2周目は裏要素で無惨に鬼にされて上弦目指す話
連ザ2のモードみたいな感じ
プラットホームでリリースすれば良かったということか(´・ω・)
吾峠くんのシナリオがウケてるんだから設定ガン無視の格ゲーが売れるわけねえだろ
販売元セガか
セガのキャラゲーは出来が良くても売れないんだわ
かつて涼宮ハルヒのゲームで名作である並列を出して初週売上1万台だっただろ
>>323 格ゲーですらなくただの対戦アクションだからな
この手のゲームなんて99割コケますがな
何ならファミコンの頃から
格ゲーはカプコンかナムコが作らないと派手な演出だけの凡なキャラーゲーになるのは最初からわかってた
>>9 BGMの転調が素晴らしい
ちくわと鉄アレイの軌道が同じ
CC2は現代のタカラトミー枠だから絶対に購入しないように
>>9 あれ忍法を駆使して進むのが醍醐味だと最近知ったわ
鬼滅のキラーコンテンツ力<<<PS5のコンテンツキラー力
まぁターゲッティングに失敗しとるわな。
しかし物が良いなら
今からマルチで出せばええやん思うがどうなんだろうね?
ほかのソフトに負けているのでしょうか?情報求むっ!!
鬼滅好きなお子さまのお小遣いで買えない世界だからだろ
ゲームのためにハードを買うのはゲームオタクでもかなり終わった人だし
格ゲーは需要がない
元からの格ゲーマーはスト5しかやらない
小学生の甥と姪が一時期連呼してたのに全然言わなくなった
Switchで出してないとか格ゲーでは…という理由もあるけど、そもそもブームが去ってる
ダメだった理由
Switchに出さなかった
格ゲーだった
これに尽きる
特に鬼滅なんてライト層がメインなのにライトが忌避する格ゲーってのがもうダメ
PS5で出したのも失敗の元だな。
PS4の方の買い控えにつながる。
PS5買う気が無くても、PS4の方は劣化版というミソがついてしまった。
レギンレイヴのキャラを鬼殺隊にしてWiiで出した方が売れたな
>>285 Grimdawn勧められてそっちやってる。
剣戟アクションで良かったのに。
月風魔伝リメイクみたいな横スクロールで。
>>87 昔は格ゲー苦手な人がスマブラ逃げてたけど
今はスマブラ苦手な人がストファイ以外のマイナな格ゲーに逃げてる
そしてドヤ顔で初心者ボコッて人口減ってる
ストファイとか鉄拳とか元々メジャーな所は出戻り勢にボコられるからキモオタは嫌がる
出すならガキの多いスイッチだろ。
まぁソニーだから無理なんだがw
PS4ですら敷居が高い、おっさんゲーマーしかいない
っての認識しないと。
>>367 スマブラ()を格ゲーと同列に語られてもw
鬼滅の刃のメインのファン層ってあんまりこういうアクションゲームやらなさそう
ノベルゲーとかの方がウケるんじゃないの
後はソシャゲも、って思って調べたらもう開発してんのね
https://game.kimetsu.com/app/ 一通りキャラのセリフとモーション楽しんだら終わりというのがキャラものの格闘ゲームのさだめ
先日100万本突破とかいう記事見たがガセだったか
>>373 全世界で100万本出荷だよ
日本なら出荷の時点で売上になる
アメリカなら返品できるから油断できない
アニメがまだデバフゲーじゃないから今のうちに形だけでもガチンコ路線をやっておきたかったんじゃないの
>>243 アイツだけ横シューやってんだもん勝てるわけねーよ
格闘ゲームに興味がある少年が鬼滅のファン層にいなすぎるからだと思う
キャラクターグッズとかなら売れてる
擬似恋愛RPGだったらワンチャン
レイジングストームみたいな難易度のコマンド技って無いんだろうな
コマンドが難しいほど出せたときの爽快感足るや
純粋な格闘ゲームでは無いがこのシステムってゲームとしてツマンナイよな、聖闘士星矢あたりで出て来たシステムだったか
原作再現も戦ってる後ろで原作セリフをただ流しているだけってのは没入感が無いし
鬼滅の客層考えたら、ぷよぷよみたいなゲームでも全然良かった
だからファンなんて腐女子が多いんだから格ゲーなんてお売れるわけねえだろてあれ程言ったのに
格ゲーだと作るの楽なんかね?
利益率高いとか?
>>335 いやブームの只中に出しててもコケてただろこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています